X



【日本】長寿は遺伝

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/09/15(日) 18:56:09.69ID:Om4Hx7YN9
 静岡県に住む母親が、この15日で満100歳になります。先日、入居している施設に面会にいくと顔色も良く、肌はつやつやでとても100歳には見えません。

 耳は遠く会話がままならないことはありますが、施設の検診でも異常はなく、食事も3食完食しているようです。日本一の長寿を目指して、と声をかけて施設を後にしました。

 母親の親も98歳、その親も100歳まで生き、母親のきょうだい5人も長男の戦死以外は3人が90代、一番下のおばさんが80代でみんな元気です。私の母方のいとこも9人いますが、誰ひとり欠けることなく元気に過ごしています。

 母親の生きた時代は戦中、戦後と食べるものも決して豊富ではなく、医療も今のように発達していないわけで、長生きはDNAかなと改めて思います。母親の実家は庄屋だったそうで、野菜は都会よりは豊富にあったようです。(続きはソース)

毎日新聞 2019年9月15日
https://mainichi.jp/articles/20190915/ddm/013/070/003000c?inb=ra
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:22:25.43ID:i1+WCfw+0
うちの祖母は93まで生きた
祖母の母は100過ぎまで生きた
長生きの家系っぽい(´・ω・`)
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:23:12.49ID:q6kt5An+0
曾祖母は104、祖母は92で健在。
曾祖父は75、祖父は70。
両親はまだ健在。
さてどうなるやら…。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:24:46.08ID:Dv0QOp660
ある年齢過ぎる毎に老化スイッチが入るのは感じるな
遺伝子に老化タイマーとスイッチが組み込まれてる説は間違いないだろう
つまり遺伝子コピーミスとかそんなじゃなくて時限爆弾のように最初から仕組まれたもの
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:25:28.31ID:XQOxgePd0
>>62
健康でいられるかどうかは遺伝の要素が大
日頃の摂生が無駄とは言わないが内臓や骨が丈夫な奴はいつまでも元気
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:26:58.27ID:7rBc1zXN0
うちの爺の家系もそうだな
90越して死ぬ一年前までみんなとんかつ食ってるけど、一気に歯が抜けて食わなくなって死んでくパターンばかり
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:28:16.62ID:cFUHj2cz0
>>47
それは良い事聞いた。
俺は60以下だから長生きはやっぱ無いな。
つーか今は民間のDNA検査キット(数万円)で将来の病気リスクまで解るもんなぁ。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:30:23.25ID:fmourIG00
父親が66で、母親65で逝去
現在38の俺

うーん、あと四半世紀ちょっとしか生きられないのかも
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:30:24.01ID:8W0HuHyd0
うちの婆ちゃんも長寿家系ですごく健康だったのに
子供に絡まれて骨折してからあっという間に寝たきりになってしまった
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:30:34.39ID:ykVHHJle0
うちのばあさんは60でボケて85で死んだ
どれだけ大変だったか…
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:30:49.90ID:cFUHj2cz0
>>52
政治家には若い連中の献血の血液を輸血して人為的に若々しくしてるのがいるらしい。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:31:53.65ID:LtpzPsYl0
同じ生活習慣てだけ。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:32:09.20ID:+pNmYtlX0
1ケタ〜20代または80以上と
極端にまちまちの家系はどうなるのでしょうか?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:33:06.45ID:2bY8IrZV0
自力でご飯食べられて、移動できて、会話できるなら、何歳まで生きてもいいと思う。
それが出来ないなら、安楽死か、医療費は全額自費にしてほしい。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:33:58.60ID:sc+kg2b80
曾祖父が99歳、祖母が97歳
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:34:02.94ID:Dv0QOp660
>>70
ややこしいのは
どこかのアカゲザルの実験みたく人でも腹八分目にすれば老化そのものがゆっくりになるのか、それとも長生きする人は腹八分目にする食欲遺伝子なのか、あるいは食事量とは無関係なのか
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:35:24.13ID:xhvtVUd/0
>>69
老化タイマーとスイッチとが遺伝子から欠落しちゃうと
ヤバイな。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:35:40.83ID:OV5I2VKe0
オレの目標200歳なんだけど
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:35:42.52ID:Xd1j7WwR0
ずっと続くわけでもないな

鬼庭良直 72歳
茂庭延元(鬼庭綱元) 91歳
茂庭良元(良綱) 88歳
茂庭定元(延元) 45歳
茂庭姓元(為元、良利、重元) 59歳
茂庭嵩元(嶽元) 59歳
茂庭元明 82歳
茂庭苞元 80歳
茂庭善元(恵元、義元) 54歳
茂庭有元 27歳
茂庭徳元 11歳
茂庭升元 29歳
茂庭敬元 65歳
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:36:13.04ID:FNNG26ln0
父系だと90で母系だと100くらいだが、仕事がストレスMAXだからとても
そこまで生きられる気がしない。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:37:05.84ID:xhvtVUd/0
>>27
親が死んだほうが結婚率が高いという統計もあるから
何とも言えない。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:37:27.95ID:giLf9DSq0
同窓会行ったら異様に若いやつ長生き家系
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:38:41.83ID:+tkU3p+/0
ハゲて色素沈着して醜くく枯れた姿を長くさらすって…妖怪だよね 長寿は美形遺伝子しか認めない!
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:38:43.43ID:cFUHj2cz0
まあいずれ電池が切れるわけだし、それまで健康でいられりゃ良いわな。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:38:57.10ID:mu54rEOd0
ハゲとかもそうだわな
ある年齢でスイッチが入る(入らないやつもいる)
生物には、自爆遺伝子っていうのがあるんだろう
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:40:18.03ID:e8x9OpJ30
キムタコの死を見るまでは死ねないだろ?
いよいよ自分が死ぬって時に地面が天に登っていくような天変地異が起こってほしいな
生きててよかったーと思える瞬間
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:40:40.73ID:gBVbTrRC0
長生きは遺伝
デブも遺伝
アホも遺伝
貧乳も遺伝
ハゲも遺伝

遺伝じゃないと言いはるやつはモノを売るための詐欺師です。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:40:59.03ID:hZfpgAoI0
>>16
母親100歳
祖母98歳で死去
曾祖母100歳で死去
それぞれが20歳のときに産んだ子としすると、曾祖母が生まれてから140年しか経ってないことになるけれど?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:41:12.88ID:4FIBV1iU0
知ってた
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:42:16.61ID:sTraVJd/0
>>99
遺伝子持っててもその遺伝子のスイッチがオンになってなきゃ発動しない

だから同じ家族でも結果が変わってくる
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:42:42.78ID:1fa13FDv0
科学的根拠なしの感想やん。
まあそら遺伝は相当程度寿命に影響するだろうけど。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:42:49.00ID:jwwCTMaI0
>>46
お前が死んでくれ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:43:18.11ID:Dv0QOp660
>>86
死なないようになれば回り回って種としての存続に赤灯を灯すことになるからそうならないようになってるんだろうな
ただ今の人類が少しヤバいと
本来は40前位が寿命
今でもアフリカの自然状態に近い村の長老として紹介されてた髭ボウボウの爺さんが46歳とのことでビビったw
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:45:01.97ID:xhvtVUd/0
>>105
アマゾンの奥地は75歳とか結構居たぞ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:45:19.24ID:IOdrHLgn0
食事と排泄だよ重要なのは
これが一人で出来なくなったらもう生物として終わりだよ
ただの肉の塊だ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:45:40.65ID:XqfdId+l0
>>16
まず落ち着け
そしてお前のばあちゃんがいくつで母ちゃんを産んだのか聞いてみろ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:46:17.79ID:cNDeig4B0
80歳くらいの時に60代にしか見えなかった俺の祖父はどんな食事も腹八分目でやめておいた方がいいが口癖だったなあ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:47:13.62ID:3Neq0PgS0
ジジイ96ババア100第二ジジイ95
ジジイ96は死ぬまでタバコ吸ってた
俺の家系で癌で死んだ奴一人もいない
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:47:18.42ID:KmAHt4830
>>5
払込期間を長くして支給開始時期を遅らせばいいだけだから破綻しない
そもそもそういうものだからね
神様からの恩寵とでも思ってるのかね
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:47:38.04ID:hAF2zc6M0
父方の祖母の家系が長寿だった
曾祖母も100まで生きたし、祖母も96まで生きた
ただ、祖父がガンになりやすい家系だったから、
親父もガンになったし、俺もガンで死ぬと思う
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:49:50.69ID:2EWMGNZf0
>>4
ドーキンスおつ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:50:46.84ID:d4r5ilNL0
うちの親族を見るとはっきり分かるが
酒タバコやる=短命
酒タバコやらない=長寿
男でも女でもそう
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:52:00.42ID:Dv0QOp660
>>107
アマゾンは元を正せばアジア人だからな
日本とか黄色人種は長生きなのかな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:52:15.44ID:VTlmnrG00
最新の研究だと科学的に寿命の遺伝的要素は16%ぐらい
長寿遺伝子の影響を年数にすれば平均5年ほど長生きする

https://science.sciencemag.org/content/360/6385/171
Quantitative analysis of population-scale family trees with millions of relatives
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:52:45.38ID:jqnsryAF0
長生きすればするほどお金が掛かる。長生きしたら負け
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:53:33.15ID:3Y8o8RHX0
後天的な遺伝子操作とかで、何とかならんのか?
自力で若返ることが可能なクシクラゲの遺伝子入れるとかよ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:54:36.75ID:tR66N1Oq0
長生きと、子孫を多く残せることとのの相関関係について教えて下さい。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:54:59.83ID:pEXD8g4c0
まぁ遺伝だな
うちもババア二人は認知症にもならず107と105で死んで全員75オーバーの叔父叔母連中は誰一人死んでないどころか病気すらしない
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:55:24.00ID:Dv0QOp660
>>47
HDLは少し前には食事と運動で変わるとか言われてて
若い頃から30台と低かったのであれこれ気をつけたけど毎年ほとんど変わらずでそれから二十年経ったら医師の言う学説だかが変わってて生まれつきだそうだw
逆に特別なことをしなくても90とかの人も居るのを見て納得と
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:56:00.72ID:JNli50zv0
金さん銀さんとこも凄いもんな
伊達家臣の鬼庭一族もそうだっけ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:56:37.20ID:SD11Us8h0
これは絶対そうだと思ってた
不摂生してても爺さんとその兄弟はみんな100歳こえてる
親父は70代だがガンにはなっていないしまだ未知数だ
もともと短命な人なら健康食品とか生活習慣の効果はあまりないと思うわ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:57:21.92ID:Dv0QOp660
個体が長生きしても種としてあまり得にならなければ長生きにならないだろう
長生きしてる間に子孫をたくさん残すとか子育てに時間かけたり人のために役立つとかあれば神様も考え直すんだろうけど
ウンコ製造業のまま長生きさせるのは許さないだろうなあ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 19:59:26.06ID:Dv0QOp660
遺伝と環境のかけ算だろうな
病気のなりやすさが違う
だから健康に気をつけるのは無駄ではないとは思うし先祖代々長生きだからと先祖代々の物とは違う食生活にすると寿命が短くなる例を知ってる
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:00:53.49ID:HQKdpcvc0
爺さんが100過ぎまで生きてたな、最後はボケてウンコまみれだった
長生きは罰ゲームでしかない
長寿を祝うな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:01:39.32ID:loAacOuQ0
わかる ガチ遺伝
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:03:49.42ID:ZHHNjjaC0
長寿は遺伝でも早死には遺伝ではないのね?
親父側の祖父母は両方親父が小学校に上がる前に病気で死亡してるが
親父は未来のことだからまだ長寿といえるくらいまで生きられるかわからないけど
今現在80歳で元気にしてる
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:06:31.00ID:Dv0QOp660
>>135
小児の頃に亡くなるのは昔は結核などの感染症とかだろう
今は感染症は抗生物質で完全に克服されてるから昔なら亡くなってたはずの人々が普通に生き長らえて子孫を残してる
それが人類全体のためにプラスなのかわからんけども
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:07:10.29ID:Yz6Jf04q0
>>77
年寄りが骨折すると寝たきりになりやすいね
骨密度が足りてないから治りにくい
寝たきりになると一気に衰弱してくよ
うちの祖父がそうだった
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:07:21.11ID:g7BuoT810
また髪の話ししてる…(´・ω・`)!?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:09:45.97ID:b0DLwRem0
長寿ってどこの低俗人種のハナシだよw
オレたち日本民族は偉大なる安倍首相から
臣民として永遠の命を授けられてる
だからこそ現人神の安倍首相に仕える
オレたち日本民族は世界の誰からも
「崇高なる神の使徒」として崇められてるんだ
このオレ自身が動かぬ証拠
オレは今年で58になるけど
今まで一度だって死んだことがない
オレたち日本民族は選ばれた特別な存在なんだよ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:11:10.72ID:NK1AIZsD0
静岡の長寿率は異常
お茶と温暖な気候がいいんだろうな
あとは気質かな
のんびりした人が多い
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:12:31.21ID:Fa1/Lehj0
若い頃はむしろ老け顔。30超えた辺りからやたら若く見られるようになり
50手前の今は40前後としか見てもらえず、貫禄もへったくれもありゃしない
曾祖母は老衰106歳没、大叔母は老衰105歳没、祖父は老衰89歳没、親父は事故死だが
叔父叔母らは80超えピンピン。やべぇ…俺も爺ちゃんみたく90くらいで死にてぇ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:19:37.07ID:dP0j+s4a0
日本は努力教が蔓延してるけどほとんどのことは本当に遺伝だよ
遺伝を覆せるのは頭の良さと性格、栄養で左右できる程度の体格面くらいだろう
0145仙台あのさあ
垢版 |
2019/09/15(日) 20:20:52.05ID:R0Z7fbfi0
創価学会員をやっています。仙台あのさあです。

冬は必ず春となる!

世界平和のための祈りを今日も送ります。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:25:41.52ID:LOz+gYVB0
>>143
糖尿も遺伝だもんな
うちの家系一人もいない。みんな甘いもん食いすぎなのに
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:27:32.47ID:KUmvxR2q0
今100歳の母親や祖母の時代で90歳以上の長生きは凄いな
これは間違いなく遺伝か家庭環境なんだろう
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:28:19.91ID:du3zCJh40
日本人の3分の一はガン家系だから、長生き出来ても健康だとは限らない
苦しいだけやで
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:30:17.92ID:APV4YzEe0
全く同じ作物でも、長く実をつけるものと、すぐに病気で枯れてしまうものがあり、
保存してもすぐに腐る野菜と、全く腐らない野菜がある
土の中には、本来、生物の細胞を長生きさせる微生物が存在しているらしくて、
そういうのを食べると免疫力が強くなるかもしれない

でも機械や化成肥料、農薬に頼った農業だと、土の中の微生物は激減してしまう
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:30:25.51ID:9W5Snrl20
何となく生きてる者が長寿しても退屈。
何処か痛くて不自由な体で長生きしたくないね。
殆どの人がそうじゃないかな?
若い頃はスポーツでも芸術でも新しい移動でも一々興奮してたが,今はそうか程度。
知り合いの小さい会社の社長さんはヘリコプターが大好きで、小さいがまあ無理すれば
買えるお金も貯めて
空飛ぶ仲間の会を楽しんでた。
2人乗りフライトで、どちらが操縦してたか知らないが、田んぼに墜落社長さんは未だ生きてて
何か言いたげで、救助に来た人に口をパクパクさせ絶命したそうだ。
良い人生のうちじゃないか?と思う
その人は大きな会社の管理職で、自分の勤めてた会社と取引をして、一念発起
空を飛ぶ為に儲けなければと、電気設備の技術を生かし会社を興し
念願かない死んだ。
自分は職人だったが、信頼しててくれてたが、
ある新設購入した機械が設計図通りの動きをしないので、納期も無いので部品をいじくり
設計に合うようにいじった。
肝心の機械なのでそれが動かない事には機械全体の動きに成らないのでしかたなく。
其処にその社長さんと跡取りのが元大企業のエンジニアが来て、
なんてかってに新品をばらしいじるんですかと怒って、
私に元の形に戻させ、動かない。
製品全体は完成させたが、動かない。
社長と息子は私とは違う方法で動く様に組み立て、なんか得意げに見えた。
製品依頼した立ち合いの人は、メーカーを呼んでて、その部品の機械を又ばらし
機械部品が違っていて動かないと早速修理した。
納期が有ればそんな事はしないけど、仕方ない処置
それを依頼主は快く分かってくれたが、墜落死した社長さんと息子は少し憮然としてた
思い出してながくなりましたが
死んだ社長さんは今の私より早死にだったけど、人生の質は私より高かったと思う。
嫁さんに怒られる毎日ですからね。
じゃ物でしかない。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:32:10.32ID:KUmvxR2q0
>>47
へぇ〜血液検査した時に注意して見てみるわ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:33:06.78ID:CzO14KA30
>>142
俺は父親の方がガン家系で母親はガン家系じゃない

母親似とよく言われるからガン遺伝も母親の方の血を継いでてほしい
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:35:36.37ID:aWplu1kA0
鎌倉幕府執権を輩出した北条一族でも得宗家はいくつかの例外を除いて
短命だね。多くは30台で死んでる。
特定の御家人一族(安達氏?)と代々通婚していて、結果的に近親婚が続く
ことになり、それがよくなかったという説があるが・・・
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:37:03.27ID:HQKdpcvc0
>>151
高血圧はボケず脳卒中や心臓の病気で死ぬ、低血圧は脳に血が回らなくなってボケていつまでも生きる
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:37:06.16ID:yRvAw4VZ0
酒もやらずタバコもやらず100まで生きたぁぁぁ・・・自粛
都都逸もうっかり口に出来ない時代になったなw
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:37:13.51ID:3SCWNnU/0
母方のばあちゃん95歳、じいちゃん101歳まで生きた
んで俺、遺伝子検査やってみたら長寿遺伝子あった
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:41:41.07ID:0Gc/Y5nZ0
まあ金のない俺たち世代は長寿とか無理だからな
金がなければ遺伝も台無し
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:43:35.99ID:lLPM4My00
庄屋か

最近のこの手の自慢話って上級国民ばっかりじゃね?
TV見ててもこういうの多いし
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:44:53.53ID:6fKJsRQ30
うちの墓の墓標みると、江戸時代生まれの先祖でも大体80代後半まで生きてるな
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:46:09.33ID:XK0JqGBx0
タマ子とか玉が付く婆さんは長生きなイメージ

丸こい顔で小柄な婆さんが長生きする印象がある
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:48:54.21ID:OgAHSFFE0
みんな長生きの祖父母ばっかりだな
ウチは戦前生まれがみんな70くらいだわ
死因は癌が主
早い人で60これも癌
んで俺は50で癌発症
もうゴールしても良いよね
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:51:11.57ID:efcmCfVL0
な・・・・長寿
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:52:05.07ID:IrWJJfA70
>>161
オッサン・・・・
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 20:52:33.88ID:YLTOFXwq0
貧乏も遺伝だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況