X



【ラーメン1杯320円】名古屋のソウルフード「スガキヤ」が大量閉店、ネット上では阿鼻叫喚 ★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チンしたモヤシ ★
垢版 |
2019/09/15(日) 19:55:09.16ID:649/tNYX9
愛知県名古屋市を中心に展開するラーメンチェーン「スガキヤ」が、9月末までに大量閉店することが明らかになりました。今年に入ってから閉店する店舗の数は、全体の約1割に及びます。

【表】大量閉店する「スガキヤ」リスト
https://media.moneyforward.com/galleries/385?utm_source=yahoo&;utm_medium=news

公式サイトのお知らせページに掲載された閉店情報に対し、スガキヤファンからは「何があったのか」と心配の声が上がっています。運営元のスガキコシステムズに事情を取材しました。
.
■2府9県で36店が閉鎖へ

名古屋のソウルフードと呼ばれるほど、地元に定着しているスガキヤの「ラーメン」。魚介だしと豚骨を組み合わせた独特の味わいが特徴で、価格は1杯320円(税込み)。一般的なラーメンと比べると格安です。

出店エリアは、愛知、岐阜、三重、静岡の東海圏のほか、北陸や関西も合せて2府9県。ユニーが運営する「アピタ」などの総合スーパーのフードコートをメインに展開し、小さな子供連れのファミリー層などに支持されてきました。

公式サイトの情報によると、8月までに閉店したのは27店舗(「寿がきや」業態を含む)。9月に閉店する9店舗を合わせると計36店舗。年初の時点で369店あった全店舗のうち、約1割に上る計算です。

県別に見ると、愛知(15)岐阜(5)静岡(3)大阪(3)三重(2)兵庫(2)奈良(2)石川(1)福井(1)滋賀(1)京都(1)となっています。
.
■「スガキヤ欲を今後どこで満たせばいいのか…」

大量閉店を知った利用者は、Twitterに「スガキヤ閉店しまくってるけど大丈夫なんか?」「近所のスガキヤも閉店してしまう…スガキヤ欲を今後どこで満たせばいいのか…」と心配する投稿をしています。

運営元のスガキコシステムズに問い合わせると、赤字店舗の閉店による体質改善が目的だといいます。

「業界的に人手不足で手が回らないため、赤字の店舗を閉めて、黒字の店舗に回そうという意図も少しはあります。9月末までで閉店はおそらく一段落します」と広報担当者は説明します。特定の県からのエリア撤退という意味ではないそうです。

官報などによると、スガキコシステムズの2018年3月期の売上高は115億9700万円、純利益は3億8962万円を計上しています。赤字店舗の大量閉店で、採算の改善を図ります。

9/13(金) 18:44
MONEY PLUS
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190913-00010002-moneyplus-bus_all
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190913-00010002-moneyplus-000-view.jpg

★1が立った時間 2019/09/13(金) 19:54:41.93
前スレ ★2スレ立てた人 ばーど
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568407220/
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 02:59:33.27ID:fSZRIsMN0
名古屋のメシは不味すぎる
閉店して当然
不味い店に金は払わない
淘汰されても仕方ない
ふにゃふにゃで不味すぎる
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 02:59:59.35ID:41OW8s/r0
きしめんの消費量はこの30年で10分の1くらいに減ってたはず
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 03:00:27.80ID:fSZRIsMN0
>>704
名古屋人って安っぽいもんな
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 03:03:36.80ID:NFDK/XOS0
このスレ、名古屋防衛軍監視団が滅茶苦茶見張っててわろた
観光協会の人間でもないのに必死すぎだろ
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 03:04:56.78ID:jf27UnCT0
はやい!やすい!まずい!
味噌土人は決して他県からのお客様にドヤ顔で紹介すんなよ
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 03:06:32.19ID:41OW8s/r0
他県人に一番受け入れられそうなきしめんの店が減りまくりだからな
うどんのみの店は案外少なくて蕎麦はかなり食うくせに(というか住んでてうどんより蕎麦が多いイメージ)

やっぱ名古屋は魔境だわ
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 03:12:41.12ID:NFDK/XOS0
>>732
あの山本屋をはじめとする頭のおかしくなりそうな麺を店で出される位ならいれてくれた方がましだよ
普通の麺出せよまじで
>>737
味噌煮込みは確かに特殊だがカレーは全国にあるしな
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 03:14:51.97ID:TUoQqfyy0
味噌煮込みはうまいよ、八丁味噌がうまいよ
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 03:15:28.82ID:TUoQqfyy0
豊橋の寒天ゼリーもいいね
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 03:16:09.37ID:xna5as8u0
320円とか高すぎだろ
今時200円くらいにしないと客なんかつかんぞ
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 03:31:06.12ID:3Gmu//6U0
名古屋のラーメンチェーン店は福が美味い

福はラーメン1杯(もやし多め)¥600でおなかいっぱいになるが、スガキヤは色々つけて¥700でもお腹いっぱいにならないんだよなぁ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 03:33:37.06ID:TUoQqfyy0
名古屋でもラーメン600円もするの?
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 03:41:18.11ID:GNTBlout0
スプーンは昔のに戻してほしい
それとドンブリも昔の幅広のに戻してほしい
ドンブリが幅狭であのスプーンじゃスープ飲めない
それと玉子は温玉から生卵に戻してほしい
スープと混ぜられない

広いお皿をやめたココイチと同じくらいの失敗

こういうのは創業者はちゃんと考えてたんだよ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 03:44:31.14ID:kmesgEkW0
>>1
閉店する2店舗知ってるが、たしかに客少ないなあ
昼時でも客かなり少なかったりするし
残念だ

気のせいかもしれないが、すがきやは昔に比べるとスープ薄くなってねえ?
これもデフレ増税での原材料高騰したせいでコストカットしてたりするんかな?
スガキヤも増税したらかなりダメージあるだろうな
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 03:56:53.09ID:Yw8xBeAF0
まあ、前回安倍自民党に入れた奴は消費税増税に文句言う資格ねえわ
お前らがダメ押ししたんだし
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 04:05:40.58ID:rVzhE17w0
スガキヤなら出来ると思うんだけどもなあ。
本当に作ったラーメン。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 04:14:10.15ID:pDzJsoaf0
>>755
ミンス時代から決まってて引き延ばされてただけなのに全く関係なさ過ぎてわろた
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 08:59:27.90ID:Q7leK4nb0
>>755
山本太郎が「真の敵は自民党の前の政権」って自由報道協会で答えてたけど

山本太郎を東京電力出禁にしたり消費税8%を決めたのは
民主党政権だろw
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 09:42:17.81ID:mb0Wypa10
>>4
そら、我が国始まって以来の一大事だからな!!
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 12:20:32.97ID:Yw8xBeAF0
>>757
辞めようと思えば、消費税増税を延期する政党もあったんだけどね
お前らが増税したんだからな
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 12:35:24.19ID:Hvli9rWq0
>>764
ミスった。

繁盛してりゃ普通は潰れん。
阿鼻叫喚なら、もっと行って食って支えてやれ。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 12:40:32.15ID:L5aFu/v/0
>>581
地元民はやまちゃんや矢場とんには行かない。
美味しくないから。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 12:45:58.28ID:wWkU5nAS0
俺の行きつけの2店舗は無事で良かった
そこへ買物ついでにスガキヤだから、もう2年は行ってないけど
たまに食べるから美味しい
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 13:10:43.02ID:NsGe6q1L0
スガカヤは今でも月に数回は行くけどな
担々麺とかネギラーメンなんて値段が倍以上するようなラーメン屋より全然美味しいから
唯一、閉店時間が早すぎるのが
高級系のスガキヤで良いから、夜中までとか営業する店舗作れば良いのに天一や一蘭なんかいくなら絶対スガキヤ選ぶ人も多いのにね
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 13:16:49.14ID:QTFhr6US0
>>442
へえwwww
女しか入れなかったみたいな書き込みあったから男は入りづらいだけかと思ったが
本当に男子禁制なんだw
なんでだろう
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:06:43.61ID:NsGe6q1L0
>>770
担々麺とかネギラーメンとか食べたことあるか?
人気の担々麺専門店とかよりも旨いよ

そもそもスガキヤの味バカにする人ってギドギド系のラーメンとか好きで舌がバカになっているやつじゃないかな?
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:18:06.22ID:lS3reBLn0
>>769
大須店だったか
男の客が多くて怖い!ってマンコ様でも、安心して入れます!みたいな流れだった
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:38:56.79ID:ZGwXOE5j0
>>768
散々飲み食いして、金を使ったから安く済んでいいな
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 15:02:58.21ID:NsGe6q1L0
>>773
安いというより、さっぱりしていて食べやすいからね
そもそも中華そばに近い部分あるから

>>774
そもそもトンコツラーメンじゃないから、トンコツ系のこくを求めるものじゃない
スガキヤは和風魚介ラーメンがベース
いわゆる中華そば、そこにトンコツで味と風味をプラスしたものでしょ
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 15:51:07.91ID:NsGe6q1L0
>>776
こくってどういうもののこといってるの?
子供でも食べやすい和風魚介スープがベースのスープにトンコツや鶏ガラのようなこくがないとか当たり前
単に君は和風魚介スープの中華そばが嫌いってだけでしょ

昔ながらの中華そば好きでトンコツが嫌いじゃなければスガキヤのラーメンって受け入れやすい
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 17:09:15.80ID:wWkU5nAS0
喧嘩すんなよ、仕方がない俺のお勧め教えてやる
つけ麺ラーメン五十五番行ってみな、お勧めは台湾まぜそば
ラーメンは食したことあるけど俺は好きじゃない
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 17:37:15.71ID:lnfK4sMI0
>>779
つけ麺食べるなら
スガキヤのざるラーメン旨いぞ
夏限定だけどね
ゴマだれとか良いでき

個人的にはつけ麺食うなら、ざるそば食べる
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 17:50:44.87ID:lsxlLMfB0
>>778
嫌いだとも一言も言ってないけど
だから鶏ガラだとか豚骨だとか関係ないっての
鶏ガラスープでさっぱりしたのでもコクがあるのもあるし
逆に豚骨で濃厚でもある
これには感じられない
無論コスト上の関係上限界があるからしょうがないってのは分かる
だからバカにはしてないだろ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 17:54:24.63ID:alcQ0+VL0
>>753
確かにラーメンフォークは旧デザインの方が良い
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 18:07:19.98ID:AGSDJQsH0
ナゴヤ物にしてはイイ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 18:16:06.82ID:lnfK4sMI0
>>781
わからないかな
こくって、トンコツにしても鶏ガラにしても基本多く長く煮込んだ方が出るよね

でもスガキヤのスープは鶏ガラはつかってないし、トンコツを煮込んだスープじゃないの
ベースは中華そばとかいたけどもっと分かりやすくいうとうどん屋の出し汁みたいなものだと思う
そこに味付けとしてのトンコツスープを合わせているんだよ
あくまでも味としてのトンコツ

こくのあるスガキヤ食べたいなら、高級系の寿がきや行けばもっとこくのあるもの食べれるよ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 18:56:09.50ID:3RVVa9Nq0
関東から撤退する前によく食べてたわ。
結構美味しいよね。袋で生ラーメン売ってるね買ったことないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況