X



【千葉停電】最大瞬間風速40m/s以上で停電多発 台風15号暴風被害ビッグデータ分析(図表あり)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/09/16(月) 09:38:24.94ID:JXKbVAL09
台風15号の直撃を受けた関東南部では、9月8日(日)夜から9日(月)朝にかけて猛烈な風が吹き荒れ、暴風被害が各地で発生。東京電力によると、9日(月)朝7時45分時点では、約93万戸の大規模な停電が発生。3日経過した12日(木)現在も千葉県内では停電が続いています。
そこで、ウェザーニュースでは、天気アプリ「ウェザーニュース」やTwitterを通じて停電に関する緊急調査を実施。9日(月)から10日(火)昼前までに1.3万通を超える回答が寄せられました。

これらの回答と、気象観測器(アメダス)の風速を分析した結果、停電と風速の関係が見えてきました。

■最大瞬間風速40m/s以上で停電が多発

https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201909/201909120115_box_img1_A.gif
上図は、調査による停電状況の回答に、最大瞬間風速25m/s以上と40m/s以上のおおよその目安を加えたものです。

分析の結果、停電が発生したエリアはおおよそ最大瞬間風速25m/s以上の地域となりました。また、特に停電が集中して発生したエリアでは最大瞬間風速40m/s以上を観測していました。千葉市の最大瞬間風速57.5m/sを筆頭に、千葉県内の広い範囲で記録的な暴風を観測。この暴風が送電網に影響をもたらしたと見られます。

■台風進路の右側で顕著な被害
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201909/201909120115_box_img2_A.png

また、停電の報告は千葉県に集中していますが、台風の進路との関係で見てみると、進路付近と、進行方向のすぐ右側(東側)で被害が大きいこともわかります。

一般的に台風の進行方向の右側は風が特に強まりやすい(危険半円)とされますが、今回の停電被害状況においてもそれが顕著に現れた事例となりました。

■40m/s以上の暴風予想時は長期停電に備えて

今後、台風接近時に同様の風速が予想される場合は、長期間の停電への備えが必要と言えそうです。今回影響が小さかった、あるいは無かった地域においても、この機会に今一度リスクに対して出来ることはないか検討していただければと思います。

今回の停電状況の回答はこちらのリンクからもご覧いただけます。

ウェザーニュース
https://weathernews.jp/s/topics/201909/120115/
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 14:31:59.68ID:B9+2YAJp0
>>8
九州出身の神奈川住みだが完全に同意。
まだ東京神奈川の人は今回の台風のコースがいかにラッキーだったかわかってない。少し西寄りのコースだったら都内でもとんでもないことになってた。
千葉が弱いんじゃない。同じ台風の中でも被害の濃淡があって、それは台風の目の右と左で全然異なる。それが認識されてない。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 14:43:27.42ID:PlDBt6Yx0
>>438
日頃の行いなのでしょうねえ。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 14:53:40.74ID:F/E3dUmj0
>>329
windyの予報かな?
確かに1週間後の関西が激やば予想で今から戦慄してる
何なのあの激烈な雨雲は
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 15:11:23.74ID:qbyU8Vsh0
ビッグデータ分析っていうから何TBを超並列スパコンで解析したのかと思ったら
Windows95の時代のエクセル方眼紙で楽勝な分析だったとか・・・
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 15:26:14.46ID:bUWJ6mPx0
>>72
地形的に無いわ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 15:29:39.12ID:5X/0RHBm0
>>439
外房側で被害が比較的少なかったからね
停電とかは普通に影響でたが
数十キロ進路が違うだけでも被害がずいぶん違ってた
電気の復旧も東京や人口密集地を最優先でやることが今回判明
田舎や生活弱者はすぐには助けてくれない
優先順位で普通に数日間放置する
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 15:30:25.64ID:CczoHlcj0
>>443
フラグたてんな
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 15:31:57.72ID:4OWkevkv0
むかしCSで台風とか竜巻の暴風災害だけの番組見た時に、湖の側に建ってる家に
巨大な竜巻が迫ってきてもうダメかと思ったら家の側に立ってる3階建ての家くらいの
高さの一本の木が竜巻の暴風を和らげて無事だったのあったな
専門家の検証では木がなければ屋根や家ごと吹き飛ばされててもおかしくなかったそうな
今回のような強烈な台風でも家の周りに強靭な高い棒立ててるだけでも効果あるんだろうか
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 16:43:31.94ID:cpKnHKwt0
>>446
つまり電柱が台風の威力を和らげていた可能性があるってこと?

埋没化ますますダメじゃないか
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 17:12:08.81ID:qFJFJHUS0
風だけで倒れた電柱と倒木や飛来物にやられたひりつはどのぐらいなんだろ、後者のほうがダントツで多い気がするが
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 17:16:06.75ID:4OWkevkv0
>>448
電柱の問題点は電線の負荷をもろに受けてしまう所だろうね
東日本の電柱は西日本より強度が低いと聞いたけど
本当ならそれで許可出した奴は切腹者だな
うちは西日本だけど今までの記憶では91年のリンゴ台風が
最大にやばかった、街の中古屋の軽自動車が何台もひっくりかえり
4トンクラスのトラックも横転、それでも電柱が倒れて
停電になった記憶はないな
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 17:39:33.25ID:3V1MMUkw0
倒木多すぎってのが今回の台風の特徴じゃないかな
それが電力復旧を遅らせている

それと600万人の千葉の分母の大きさだね
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 18:06:38.66ID:epdF9oOo0
>>356
そうか?
秒速50mは1秒で50m進むということだろ?
50m走、100m走を一度もやったことないのか?
ボルトンの約5倍弱の速さでゴールについてしまうと考えたら簡単じゃね?
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 18:12:29.42ID:cpKnHKwt0
えーと、電線に架かる倒木を勝手に処理すると罰則あるんでしょ
総務省がなんか改正しようとしてたけど間に合わなかったって奴かな

実際どうやれば安全に処理できるんだろう?
家のチェーンソー持ち出して自宅前道路どうにかした人たちいたじゃん
停電真っ最中で通電前なら、軽く防護するだけで安全に切れるんじゃないのか…?

木の伐採も移動も、木生やしてる土地の持ち主の許可がいるとか…
いや、災害時はそれ撤廃してほしいけど、どうやりゃいいんだろう
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 18:23:38.79ID:9f+L+Xu60
>>390
東京は効率性の高い優秀な都市圏なんだよ
東京は経済も人口も先進国最大規模の超巨大都市圏
経済力はヨーロッパの一国に相当する
世界最高水準の行政機構によって完璧に管理されたアジア最先端の世界都市圏
財力も半端ねえし、いざという時は地方を根こそぎ動員して力業で復旧できる権力もある
東京に死角はないよ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 19:09:01.41ID:TaAtTda0O
>>439
被害の大半は田舎の家の損壊や倒木による電柱
台風慣れしていない地域だった
住民も役人も
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 19:17:51.91ID:xKeZHDn+0
秒速40mという事は時速は144Km/h 大谷の剛速球にはちょっと及ばない
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 19:29:38.51ID:frChkJ5z0
伊勢エビやアワビも電気で動いてるんだな
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 19:33:26.37ID:uhFvEAYB0
そういや
今回は
想定外て
聞かないね

なんで?
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 19:43:03.12ID:0/mSW7d+0
ゴルフ練習場につぶされた家は泣き寝入りかね?
この手の施設が近所にある家は、今から管理状況確認しといた方がいいな。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 19:47:08.26ID:vH47Yy8Y0
なんで怠け者の沖縄土人が作ったものは猛烈な台風に耐えるのに、
働き者の本土人が作ったものはそよ風台風で壊滅するのか?
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 19:52:28.82ID:8m62H62B0
東京湾に吸い寄せられてきたのがよく分かる
もう東京湾つぶすしかないね
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 20:06:43.59ID:YoOhRh0Y0
>>464
壊れないと経済が回らないから
わざと壊れるように作られているのだよw
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 20:59:28.39ID:mF09dIM80
平成3年19号台風は福岡で最大65m/s
だったと記憶している。消防署風速計記録。
電柱は折れまくったが1週間で復帰した。
近所は中部電力の応援部隊が復帰させていた。
まだ携帯もあまり普及していない時代。
あのときのつらさは、まだ鮮明に覚えている。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 22:05:43.88ID:H3cdwVVY0
>>464
15号は沖縄本島でも10年に1〜2回しか来ないクラスの暴風
そよ風なわけないだろ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/16(月) 22:56:03.41ID:MUu9zWwS0
まぁ、今回の台風は上陸寸前まで
東京湾で勢力保ったのが不幸だったな
普通日本に来た台風は上陸してしばらくすると徐々に勢力衰えてくもんだから
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 06:48:50.18ID:pvNlpGrv0
建物ごとの時価と世帯年収が載ってないデータなんて、詐欺の役にも立たんじゃないか
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 06:52:33.77ID:pvNlpGrv0
皆が一斉にテレビをつけ、皆が一斉にポットで湯を入れて、全道一斉停電を起こした一年前の悲劇が笑い話に聞こえる矛盾
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 07:47:38.42ID:7rbdiSky0
風速の時速表現には反対。
時速○○kmって、「一時間で○○km移動する」と誤解されそう。でも実際の風は強弱あって速度一定じゃない。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 08:43:17.11ID:WleQjiV10
関電の怠慢と見通しの甘さ
復旧技術も九電や四電に学んでこい
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 11:19:20.18ID:L19Gca160
>>476
北海道のブラックアウトと言っても、送電線鉄塔が倒れたりした事案は震源に近い
鵡川とかの近辺だけで、札幌を含む全道の送電インフラが今回みたいな極限のダメージを
受けたわけではないからね
去年は原発停止中で、メインの苫東がおかしくなって、他の発電所も支えきれなくなっての
ドミノ倒しだった。休止中の中小老朽火力発電所を起こしながら、按配を見計らって
復旧を進めたのであって、今の房総半島の惨状とは比べ物にもならない
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 11:30:32.94ID:HFflIzei0
さすがに弱すぎないか?
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 12:05:36.93ID:RHZJMgYc0
>>480
林業崩壊で放置された里山の悲劇だからこれから日本中で起こる
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 13:04:41.33ID:n45qqB8A0
40m/s以上とあるのにたかが40でという奴の多さったらないな
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 13:15:04.41ID:L19Gca160
>>483
風は息をするというか、強弱がつくからね
おそらく最大瞬間風速は5割増し以上あったんだろうな
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 13:35:44.68ID:6CQt2ZU60
アメリカだと、ちょっと風吹いたらしょっちゅう停電してるぜ
こんな風速の風が吹き荒れたら、その全域がブラックアウトする
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 13:44:29.08ID:6vbbpDfU0
ツイッターで電線地中化厨が騒いでるけど、あんな山間部の電線をどうやって
地中化するのかって話よね。山を掘ってトンネルだらけになんか出来ないし。

それに地中化ってことは、外から中身が見えないってことだよね。
今まで下請けが鉄塔に登って点検するってことが出来なくなる。
地震で地下がやられた場合、修理は難しいだろうね。地中化の神話だよ。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 13:48:37.68ID:8wQKbnoI0
>>488
地中化は点検容易な共同溝が張り巡らされてる都市部や幹線道路沿いでのみメリットある。
電力単独でとなるとどうかいなあ。
直流超電導送電とセットなら、まあいいんじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況