X



【新発売!】レクサス初のボート、10月発売へ 日本は4億5千万円 朝日新聞記者「誰が買うの?」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/23(月) 22:15:57.64ID:k8kJtYCy9
https://www.asahi.com/articles/ASM9N4V1WM9NOIPE01N.html

レクサス初のボート、10月発売へ 日本は4.5億円
竹山栄太郎
2019年9月23日6時0分


 トヨタ自動車は19日、高級ブランド・レクサスの初のボート「LY650」を米国で披露した。10月30日に発売する。外観は丸みを帯びた船首が特徴。内装も上質さや快適さにこだわったといい、操船席やソファがあるサロンのほか、三つのベッドルームも備える。日本での価格は約4・5億円。

 全長19・94メートル、全幅5・76メートル。エンジンはボルボグループ(スウェーデン)の船舶用ディーゼルエンジンを使う。船体は米マーキー・ヨット社と共同開発し、生産は同社に委託。スマートフォンでエアコンやライトを操作できるといった先進技術もとりいれた。

 LYは「ラグジュアリー・ヨット」の頭文字。日本で年1隻、米国・カナダで年6隻の販売を計画する。トヨタの豊田章男社長は「海においても新しいモビリティーの可能性を追求していく」とのコメントを出した。(竹山栄太郎)

竹山栄太郎氏ツイート
https://twitter.com/eitarotakeyama/status/1176105094053392385?s=21

5年半ほど経済記者をやっていますが、商品紹介で書いた記事のなかでは最高額かもしれません。誰が買う(買える)んだろう、、、
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:18:17.55ID:0N7Im7VC0
いや 買えるだろ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:18:26.84ID:K6QIbrQw0
>>1

パンスト朝鮮顔を整形しまくったネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がわきまくってるしな。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら凶悪レイプ性犯罪を繰り返し
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

チョンポップの人気偽装を繰り返してるのもこいつら在日朝鮮人・帰化人。

在日 朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm

.
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:18:29.07ID:9g6bz7h40
>朝日新聞記者「誰が買うの?

あっはっはご冗談を
高い禄食んでるアカヒの幹部にも買える奴はたくさんいるでしょw
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:18:37.98ID:U4ff8r720
電気にしてや
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:21:46.64ID:x1L14NIt0
ブガッティ ラ ヴォワチュール ノワールより9.5億円も安いんだが
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:21:53.60ID:/J57ESdl0
アカヒは自分が世界の中心だから自分が買えない値段の商品にはとりあえず噛み付く
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:21:58.61ID:NWbZPccg0
石油王とか欧州貴族とか普通に買うやろ
悪い意味で贅沢は敵!で躾けられてきた殆どの国民にはナニソレ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:22:14.40ID:eOm9555s0
そんな金有るなら 直接自分でオーダーメードしますがな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:22:24.81ID:+NRwUM/M0
ヤマハでないのかエンジン
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:22:36.72ID:oOkAz7VF0
ん?もっと売れそうなんだが
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:23:33.46ID:NGFRYd8L0
>>8
レクサスの車の方のエンジン提供してるヤマハすらボートにはvolvoのエンジン使ってるくらいだからそれしかなさそう。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:24:01.79ID:CPYWGLLH0
ラグジュアリークルーザーの中ではまぁそれほど高額という物でもないんだろ。
ビルゲイツなんて、家族旅行で30億のクルーザーを1週間、5億でチャーターしたとかいう話があるくらいだし。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:25:03.53ID:I1+SIfnO0
金持ちじゃね
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:25:50.23ID:z2SXXmHW0
会社の節税対策だな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:26:13.95ID:Zdp7WitV0
消費税が4500万円?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:26:15.75ID:EZnbd0zu0
朝日新聞の社長とか共産党の幹部がかうだろw
左翼はそういうものだ
韓国のタマネギも資産形成に熱心だったみたいだからな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:26:26.40ID:qOAkOF1Y0
欲しいなー

いいなー
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:26:29.19ID:/VFKv12D0
宇宙旅行するようなヤツがいるんだからボートくらい飛ぶように売れるだろ。
特に欧米では。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:27:10.97ID:Odpv9BhL0
安倍が優遇してる富裕層が買うんだよ
奴隷の一般国民向けには作ってないからw
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:27:41.13ID:H7HUo7Lo0
金額的には買える人普通におるやろ
レクサスブランドのこのボートが欲しいという人がどれだけおるかだけや
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:28:48.12ID:hqzGaFBK0
金持ちが買うんだろ
要らん心配はするな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:28:48.45ID:37X155nZ0
半額なら買うぞ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:28:48.52ID:jw8xfTai0
衝突安全ブレーキくらいしかトヨタ製入ってないんじゃ?
何がしたいんだろう
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:28:54.82ID:E+TyEiA60
>>13
違う違う。

本当は買える人がいるの知っていても、上から目線で庶民の味方のふりをしている。
そして読者に買える人いても、上から目線で庶民に寄り添うために、同感した顔をする。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:29:52.61ID:rFDFoBGU0
この値段ならホンダジェット買うだろ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:31:06.62ID:p2P6m6O/0
こないだ医者仲間のクルーザーに行ったらみんな愛人つれてきてんのな
船上でやりたい放題で俺は隅っこに居たけどさ。日本の格差社会の裏を見たわ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:31:10.09ID:Ul0/R5wV0
株式配当金が毎年億単位であって
それを使わないと税金に取られる層ってのが
世界には数万人〜数十万人いることを朝日記者は知らないんだろうね
もちろん日本にもいる
サラブレッド買ったり、高級車どんどん買い換えたり、
海外にいくつも別荘を持ってたり、
1泊200万円のリゾートホテルに家族で2週間泊まったりする層
たかが5億のクルーザーなんて屁でも無い
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:31:23.26ID:CPYWGLLH0
本当の大金持ちは
こんな小型のクルーザーじゃなくてメガヨットとかギガヨットと呼ばれる船を購入するそうだわ。
新艇で1000億円、年間維持費に20億円はかかるんだとさ。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:31:29.91ID:ffU1mgaa0
10億越えってザラなんでしょ
で海水に浸かっちゃうから一気に価値下がる
償却額がでかいから節税効果抜群だよね
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:32:00.48ID:Zdp7WitV0
こういうマスコミのカマトトぶりというか
イノセントぶりっこはもう飽きたよ
でもトヨタもモビリティーモビリティー言ってるけど
ボートまで手を伸ばすんだ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:32:26.55ID:7uTs3ccC0
2,3000万だろこんなもん
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:32:43.80ID:NsebpwsD0
法人が買うんだろう。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:35:51.96ID:be5mhX0e0
まぁ、新聞記者なんかに買える代物ではないことは確かだ。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:36:01.26ID:Mg1nQkyD0
全長30メートルのヨットで4億5千万円なら別におかしくないだろ。
直径数センチの石にその値段が付くぐらいだし。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:36:33.02ID:VD51T2k50
4.5億のボート買える人が買うだろ…
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:36:57.70ID:LOLY8ZBI0
気違い新聞記者朝日
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:37:18.07ID:Q/SGRq3o0
>>1

アメリカでの「レクサス」ブランドは、バカアサヒが考えてる以上に大きい。

同じ価格のホンダジェットは多く売れてる。 レジャーボートもアメリカなら売れるだろ。

アメリカの富裕層からしたら、たいした金額でもない。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:37:24.30ID:cIwsUIqB0
大体さ
売る方が日本で年一隻売りたいとか言っているのに
大勢が買うわけないだろ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:37:54.80ID:VQOYRLfm0
朝日の幹部だったら余裕で買えるね。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:37:57.22ID:nt4oUQNt0
タモリとか矢沢とか加山とかさ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:38:30.72ID:Mg1nQkyD0
というか、
これ買って船で生活したい。
昔の香港湾の舟上生活者みたいに。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:38:59.18ID:W7jHNFZq0
沢山いるだろ
在日朝鮮人ユーチューバーにw
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:41:05.09ID:zG1ji5pH0
誰が買うのかなんて大きなお世話だろ。
しかも朝日の経済部記者に言われてもなー
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:41:39.94ID:vIIMFOEW0
ぶっちゃけた話、富豪はこの位なら普通に買う
販売数も極少数の富豪向けで考えてるから、数出なくてもいいようにこの値段なんだろう
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:42:05.84ID:rDt525rf0
こう言うものの主力市場って欧米何ですけど(´・ω・`)
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:42:25.66ID:s/5Bn3+l0
>>6
上級国民なら買えるわな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:42:32.47ID:RDynWfCu0
>>1
日本にはさらに巨大で豪華、そして高価な艇がかなりの数で有ります。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:42:33.39ID:YwtbPDA20
企業なら買うし個人でも節税で買う
買える奴は規格外の金持ちばかり
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:42:40.34ID:UbtGmVOC0
誰が買うんだろうってそもそもそれを買えない層が
売る側の心理を理解できるはずないのに
嫌味ではなく遠く及ばない雲の上に想いを馳せているのかもしれんが
売る側も雲の上だということに気付けよ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:42:45.53ID:WivE8aud0
ヨットかこれ
クルーザーって言うんじゃないの
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:42:52.81ID:hrw3yVKf0
バッチ付けただけのボッタクリだろ?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:43:51.03ID:Mg1nQkyD0
>>79
20世紀のまま時間が止まってるぞ。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:44:06.00ID:yBU86W930
トヨタ創業家が欲しいから作らせてついでに売るってだけの話だよ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:45:34.78ID:rDt525rf0
てか日本だって、
たかだか5億程度
年間維持費数千万くらいだろ
そのくらい出せる金持ちなんて
普通に山ほどいるだろ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:46:06.13ID:gsEjT85a0
初めて同意だけど相場がわからねえ
安くてサポート安心なら買うじゃん
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:47:36.52ID:gsEjT85a0
いうてボートなんか浸水しなきゃいいんだろ
無線とオールと保存食何とかしとけば大体大丈夫なんだろ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:48:13.11ID:+T24WUaO0
>>6
それな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:49:06.99ID:Odpv9BhL0
この地球上の資源を全人類が平等に分け合えば
みんなが天国の様な生活ができる
でも万人が享受する権利のある資源は一部の金持ちが
独占してる、彼らは罪人だよ
だからキリストは金持ちが天国に入るのは
ラクダが針の穴を通り抜けるより難しいと言ったんだよ。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:49:32.87ID:wIR/4kv20
元ZOZOのアホとか買って海上でゴーリキと乳繰り合ってるところをフライデーされるに
100カノッサ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:50:04.01ID:NTZyJESZ0
ヨットメーカーが一流で金出してエンブレム使ってもらってるやつでは
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:50:23.05ID:6ShmCdT/0
マリーナと契約しないといけないから維持費すごそう
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:50:39.89ID:FlvtP8cF0
>>27
ガスタービンのロールスロイスみたいな感じ?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:52:16.33ID:KAvZYcLJ0
高いくせに小さいんだよな。豪華さが無い。小さいと見栄を張れない。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:53:29.92ID:2A/uGW5D0
>>8
三菱零式戦闘機は
ライバルの中島飛行機製エンジン搭載なのだが
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:54:50.92ID:pbvwPGX90
ディープインパクトの子供とかと
同じような金額だからなあ
普通に買う人いそう
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:56:22.29ID:Mg1nQkyD0
>>103
だからさぁ。
高級ヨット市場は米国が1番で、2,3番手に中国、日本なのよ。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:57:09.52ID:/ODMRL0b0
AZIMUTとかサンシーカーとかいろいろあるし
ヤマハもそうだけど日本製って高いだけでショボい気がする
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:57:51.04ID:/ODMRL0b0
委託製造
丸投げだし
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:58:15.01ID:VLmRi1rZ0
日産の新社長号になるだろうw
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:58:38.27ID:FFQ+Jmqz0
実際に作ってるのはYAMAHA?
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 23:00:05.89ID:/ODMRL0b0
>>113
よく読むんだ
マーキーやで
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 23:02:07.98ID:EnaT/5AJ0
でもマリーナに立派なクルーザー停泊してるの見ると
やっぱ買うヤツは買うんだろうなぁとか思う
まあ個人かどうかは知らんが・・
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 23:02:45.99ID:h/OMSn180
トヨタがエンジン作ってんの?
ほんとの金持ちの遊びだよね
気候の良い島に住みてえわ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 23:03:57.07ID:WhNZn9Ex0
ボートというよりクルーザーでは?
クルーザーなら2000万以上するし、それ考えたら安いのかもよ??

16年前にトミカが光岡自動車に1/1トミカ(しかもそれを模したトミカが出たわけではない意味不明)を
限定35台で売って1台しか売れなかった黒歴史とは違う
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 23:04:45.56ID:Zdp7WitV0
企業とコラボしたTシャツみたいに
富裕層が「どうよレクサスのボートだってよHAHAHAHAHA!」
って仲間にネタで見せる用で購入されるかもしれない
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 23:05:30.32ID:/ODMRL0b0
ヤマハも大きいのはボルボ
スズキ カワサキ ヤンマー ホンダ トーハツなんかは小さいの作ってる
catとかは結構大きい船エンジン作ってる
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 23:05:40.54ID:Yr7yYJAC0
>>1
中身はヤマハだろ?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 23:07:12.81ID:yJscRbPp0
誰が買うって?
そらチョンがボイコットジャパンのパフォーマンスでぶっ壊す為に買うに決まってるやんwwww
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 23:07:17.44ID:RDynWfCu0
名古屋周囲の関連部品メーカーや販社に注文書を回せば、10艇ぐらいは受注するのでは?。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 23:07:29.35ID:Mg1nQkyD0
大きいものって言うか、
正確にはディーゼルはボルボだな。
まぁ大きいエンジンというのは大体がディーゼルだけど。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 23:07:51.83ID:lT/0ey6j0
買わないと取引冷遇
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 23:08:38.53ID:EnaT/5AJ0
>>112

かつて日産マリーンという
日産のプレジャーボート部門があってだなぁ・・

そういや日産の船ってエンジンも日産だっけ?
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 23:10:58.28ID:lXpO9E+Z0
なぜ日野トラックのエンジン使わないか
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 23:11:20.39ID:rDt525rf0
>>130
大きいディーゼルエンジンやら
傘下のダイハツも作っているんだけど
誰も知らない(´・ω・`)
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 23:15:27.18ID:lXpO9E+Z0
アホの章夫が買う
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 23:16:37.03ID:XueiShBU0
>>134
レクサスブランドで
小さくお洒落な軽も作ってほしい
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 23:18:07.08ID:vueZe9cS0
今買えば購入代金と消費税8%で買えるけどね
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 23:19:39.00ID:V+OX+AZ70
食堂のカレーの値段を500円上げてみました、すると
なんということでしょう
レクサスのボートが買えたのです

というロングタームなオチかな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 23:20:49.40ID:RDynWfCu0
来年の賀詞交歓会、海上はマリーナ。
PONAM-35オーナー諸氏だけ「後ほどにお話が…」で
試乗、大量受注とかw。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 23:22:24.21ID:LdRd4FYl0
お手軽にホンダジェットの向こうを張ろうと思って企画したのかねぇ。
飛行機はハードルが高いから船で。
脱糞F1と同じだな。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 23:22:25.07ID:KVPMoaIbO
横山やすしが生きてりゃ買うだろ。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 23:23:50.92ID:pADiqPyg0
ここで大麻くんが大野するんだな
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 23:24:26.02ID:tHa77PCa0
>>11
ハイエースとかのディーゼルは日野?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 23:25:24.62ID:VBqqyB180
生産数少ないし普通に金持ちなら買うだろ
庶民向けだと思ってんのかこのアホ記者は
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 23:27:11.53ID:nPlB1pU70
>>1
朝日の記者なら買えるでしょ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 23:27:30.19ID:+k7DbG/K0
金持ちが買うだろ
格差開いてるんだろ?
お前は自分の新聞すら読まねーのか?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 23:30:01.42ID:AKiP/zcb0
そらゴキブリ在日朝日記者には買えないよ
金持ちが買うんだろうね
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 23:30:52.30ID:rDt525rf0
>>154
ヤマハのは値段の割にデザインが今一洗練されていないと言うか
漁船臭さが滲み出てるのが残念
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 23:31:05.71ID:RDynWfCu0
>>1
海外に資産を持ってて、そのまま自分の口座に振り込むと
面倒な事になりそうな人が「もっと高いの無い?」とか言いながら
ご予約お買い上げ、即転売とか?。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 23:31:40.96ID:/T8nNbt00
大広告主に公然と楯突いてこの人半年後も経済部にいられるんだろうか?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 23:32:37.92ID:2tyq8mNx0
レクサスじゃないボートと比較しないとわからん。
買う層は一定数いるだろ。レクサスを選ぶかはわからんが。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 23:32:45.06ID:B1raf0rJ0
別に高くないだろう、まあ、俺には一生買えないがw
サヨクは共産主義だから金持ちを否定したいだけ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 23:34:02.12ID:lXpO9E+Z0
朝日社員は年収2千万円の社員が日本の頂点
だと思ってる朝鮮人が多い
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 23:42:00.68ID:IIzS3nBX0
前澤だろwwwwwww
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 23:44:52.55ID:TXB7eR7a0
>>11
昔、ターセル・コルサ・カローラUの3兄弟に、1Lディーゼルターボがあって、満タン1000km走れると謳ってた。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 23:45:22.25ID:qjPpZy0F0
世の中には想像もできないような金持ちもいるわけで
普通に売れると思うぞ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 23:46:26.20ID:Vh/rV3940
なんでお前ら発狂してんの?w
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 23:49:14.66ID:g0YwCEar0
誰が買う?
そりゃ日本中にいる政治屋やら官僚、税金を貪り食う利権屋たちでしょ
いくらでもいるだろ
どいつもこいつも拝金主義者でインチキと嘘が得意の妖怪
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 23:50:23.57ID:/J2j4OXs0
>>16
2000GTのエンジン2つ付けてもダメかな
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 23:50:50.24ID:BLO690sb0
>>6
アカヒの幹部がそんなもん買ったら社内からの妬みを一身に浴びて色々と悪事を露見させられて社会的に抹殺されちゃうんだよ。無理。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 23:50:53.64ID:HPvncgwJ0
ボートなんて節税対策の権化でしょ

レクサスの名簿で節税したい人間に売りつけるだけの簡単なお仕事
償却終わったボートは買い取って中古でほんとにボート欲しい人にそこそこの値段で売る

値段を高くすればするほど、償却額は大きく節税効果は高くなり、
中古でのお値打ち感が出る。
庶民の感覚で考えても意味が無いよ。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 00:02:04.16ID:mojvjNrJ0
>>1
何これ?

レクサスどころか、トヨタの成分すらないじゃん。
チャリに「PORSCHE」って書いたのを見る事があるけど、
そんな感じ?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 00:09:16.52ID:IYbrDvmP0
>>8
トヨタエンジン開発費>>>>>ボルボエンジン購入費
車みたいに大量に売れる商品じゃないから開発費回収できない
ちなみにホンダジェットのエンジン、流石のホンダも
単独開発は無理でGEとの共同開発
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 00:10:33.64ID:MM4YguWl0
トヨタレクサスって何で無駄に高いんだ?
トヨタと言えばクラウンだろうに
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 00:11:00.79ID:IYbrDvmP0
>>168
普通に売れる
と言うか、市場リサーチしてるから発売してるよなw
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 00:15:11.82ID:V6GPNf2e0
これか、去年情報出てたな
たった4.5億、アメリカの金持ち舐めたらあかんわ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 00:15:54.43ID:sRDLip9l0
ヤマハと競合するじゃん
マリンは稼ぎ頭なのに
関係悪化しないか?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 00:17:26.83ID:b9+NOL1K0
>>8
ヤマハの高級ボートだってエンジンはボルボ
ボルボに敵うメーカーは無いぜ、船舶エンジンで
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 00:20:55.05ID:mqZLTUnK0
逆に聞きたい。朝日新聞、誰が買うの?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 00:22:44.02ID:mqZLTUnK0
5年半ほど経済記者をやっていますが、商品紹介で書いた記事のなかでは最高額かもしれません。誰が買う(買える)んだろう、、、

ホンダジェットの記事は書かせてもらえなかったのねw
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 00:22:44.81ID:ojFgIsY00
ほしい!
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 00:26:54.10ID:HL8xvtyz0
海のランクルとしてRPGやAKをャIプションで付bッれば、中東のャeロリストどもbェ
買い漁b驍カゃないの=H
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 00:41:18.02ID:ghIw0HpH0
>>19
大型クルーザーはヤンマーとかキャタピラーも強いよ。
でも、ボルボはIPSってゆー画期的な操船ができるドライブを開発した。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 00:47:15.35ID:r01lDNPy0
ごーんさんみたいな人が買う
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 01:02:48.16ID:0XOFcUw20
ボルボペンタが一番壊れないからトータルコストを考えればそんなに悪くない気がする
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 01:07:24.56ID:BNNQPHsz0
朝日新聞の社長が裏金で買うんだよ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 01:08:24.68ID:BNNQPHsz0
その息子は覚醒剤買って逮捕されてたけどな
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 01:31:44.82ID:D77O+dQq0
日本で繋留する港ってあるのかな?

数が少ない上年間の繋留料金とか高そう
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 01:36:24.43ID:SJheQon10
中国共産党の高級幹部がこっそり買ってそうw

紅二代とか太子党とかw
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 01:40:42.56ID:tmrp6+xK0
>>1
2億8000万くらいかと思ってたわ。
これ買う奴はあまりものの値打ちが分からんのだと思う。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 02:09:19.50ID:lMM9jIzZ0
数が少ないどころか、
日本は海に囲まれてるだけあって、
むしろ他国よりマリーナが突出して多いという印象。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 02:38:22.40ID:KSn1Lh6g0
プレジャーボートあるけど
誰にイキったレクサスマーク見せるの?
車でイキるの勝手だが海では大自然が最高のブランドだよ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 03:32:07.82ID:+sJyx8Z50
>>188
これからのボートのエンジン
ディーゼルエレクトリック推進なんて
相性良さそうな気がするんだが
そっちの方向には進んで行かないのかな?
大型旅客船とかだとエレクトリックポッド推進とか
ぼちぼち出てきてるよね
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 06:17:12.72ID:Gj6fkyrT0
>>175
ホンダジェットのエンジンはホンダ単独の完全オリジナルエンジンだが?
GEと組んだのは一般市販向けの量産化のためのもので
そこで小改良は加えられているが基本的な部分はホンダ製
GEは小型ジェット機用のエンジンは持っていない
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 06:39:10.30ID:8PJpFlhC0
朝日新聞の幹部とかが買います
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 06:43:55.46ID:EojWDH3N0
bayfisher20で十分マグロ取れる
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 06:46:07.91ID:uCiPtBMh0
ザイニティアジビラの幹部は買えるのかw
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 06:52:35.62ID:kSOW8VP20
>>8
修理考えたら売れてるメーカーの採用した方が有利
特に海外販売もあると
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 06:54:59.15ID:yQHh1cpz0
住んでもええの?
酔いそうやが
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 06:56:24.48ID:EgkEKSjY0
アメリカの富豪とか中国の富豪はいくらでもいる
買えないぐらい金融で締め上げられてるのは日本人だけだよ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 06:56:37.12ID:H175vEeo0
高級ヨットやクルーザーなんて最初から買える奴にターゲット絞って庶民の事なぞ考えて無いからそんな心配は検討違い
0217
垢版 |
2019/09/24(火) 06:56:51.08ID:XOq9bi/f0
即日完売だろ
新聞記者ごときが心配することじゃない
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 07:00:16.36ID:SSWHpOad0
>>1
船体は米マーキー・ヨット社と共同開発www
無能トヨタが口を出せる部分は99%ない
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 07:01:37.72ID:4SB/DNy50
フロリダとかのリゾートフルな港や欧州の歴史感漂う港ならこういう高級ボートは似合うかもしれないが
日本の電線いっぱいで薄暗い雰囲気の漁港では全くときめかない。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 07:17:21.30ID:Ri+NYlLo0
新規参入だから良い物と認知されるまで営業が大変だな
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 07:17:26.31ID:ypELNpeA0
誰が買うんだろう、と書いちゃう程度には日本には格差がないと思ってるんだな
批判のための格差煽りを自白しちゃダメじゃん
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 07:26:57.18ID:S0StR/Tl0
甘利明
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 07:33:47.98ID:PsMTRbLi0
GT-R なら売れる。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 07:34:15.57ID:eZtUdlqf0
日本にも数億円以上のクルーザー結構あるだろ
この記者何も知らないんだな
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 07:40:33.49ID:spj6idkB0
その金で豪邸買える
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 07:40:41.02ID:Ri+NYlLo0
国内外の船舶メーカーとの戦いだ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 07:41:51.35ID:bMjUQjQF0
MRJが1機、50憶ぐらいじゃねーの?
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 07:43:29.95ID:KtponWa10
またヤマハに作らせたのか?
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 07:44:12.00ID:Gq9TN7qI0
>>1
自分が買えないものを不審物と見なす下衆な記者。

やはり朝日
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 07:51:07.11ID:k2eFREjs0
マリーナ行くとフェラーリやベントレーが止まってることがあるけど
無操作に停めてあるボートがこれより高いから不思議な感じになるなぁ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 08:05:12.99ID:SKluRLht0
元ZOZOが買うんじゃね?
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 08:06:04.33ID:SKluRLht0
ヤマハ「あれ? うちのボートは?」
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 08:08:51.17ID:SKluRLht0
ちなみにググったらヤマハのボート(二番目のランク)で1億5千万円くらいするらしい。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 08:13:38.60ID:KO8JfAoD0
>>1
金があったら欲しいなあ
朝日新聞は1000億持ってても買わないけど
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 08:15:16.26ID:mrTKJfil0
ニコンが羊羹売るようなものか?
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 08:16:16.45ID:/dhoaTK/0
釣りも海泳ぎも好きではない人間でも楽しめるものなのだろうか
海に浮かんで酒飲んで船上ウェーイすんのもすぐ飽きそうだ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 08:17:21.56ID:b3cbE33y0
NHKの社員が買う
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 08:19:20.13ID:KtponWa10
税金対策ツールでしかない
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 08:19:21.93ID:7kbf8vBO0
アメリカとか中国の富裕層を知らな過ぎだろ?
朝日は所詮その程度で新聞記者が務まるんだろうが。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 08:24:03.64ID:LQEr+eer0
>>48
航空機は機体価格より維持費の方が問題
そんで維持費がどうにかなっても日本だと運用がものすごくめんどくさい
それでお金がうなるほどあってもそっちが面倒で手放す人が多い
船舶の場合は維持費も運用も航空機ほどじゃない
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 08:24:07.00ID:0UO86kGo0
何故ヤマハのエンジンじゃないんだ?w
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 08:25:08.63ID:LgSKT91Y0
ガクト
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 08:25:54.03ID:837eTuIp0
会社のリゾート施設で社員の福利厚生とか使える
だろ。
琵琶湖なんか、そんなのいっぱいある。
守山にあるところは対岸の雄琴に夜行っている。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 08:26:31.29ID:afNcyAtC0
>>1
買える人はいっぱい居るで?
庶民にはわからんやろけど、其れぐらいポンと出せる日本人は幾らでも居るからな?
因みに、親の姉なんか三億のブローチ着けてたりするし、持ってる傘は七万円
自宅に居るよりも飛鳥Uに乗ってる期間のほうが長い時あるし、既に金銭感覚がヤバい
金持って死ねないから散財してる
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 08:27:34.32ID:du2DnxZu0
>>246
ほとんどは特別なお客様向けに、商談兼の接待用でしょ。
係留したままで浮かぶ別荘+お泊り。コックさんお願いして
美味しい料理とお酒、お菓子を賭けてトランプゲーム、
お酒飲んでそのままお泊り。翌日に天気が良ければちょっと
走らせるぐらいでは。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 08:31:11.69ID:m1v+LSO80
 


トヨタもそうなんだが、

「ブランドは、何が何でも建てなきゃならないものという思い込み」

が激しすぎるんだよ


そもそもブランドってもんをまったく分かっちゃいねえ


これはバカの特徴なんだが

「ブランドというのは、良い物を作って高く売ること」

とか思ってる


まったく違うんだ


 
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 08:31:14.53ID:afNcyAtC0
>>237
確かに…
親父が持ってるヨットも何千万もするし、本当無駄遣いスゲーわ
年に数回しか乗らんくせに

因みに、車はプリウスだから、いつかプリウスミサイルするかもな(笑)
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 08:32:16.47ID:1GUNedfe0
この織物屋は昔から、よその畑を荒らすのが得意。内燃機関に手を出したり、モータースポーツに手を出せば、たいしたマシンじゃないのに、札束で速いレーサーを引っ張ってきたり。F1をメチャクチャにして手を引いたり。
支那人成金やブルーカラーが外で暴れないようしっかりと囲っとけよ。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 08:33:04.17ID:hO5Di0lR0
大きさが全然違うからなあ
ボートっていうけど普通の車の何十倍ってサイズだし
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 08:34:24.76ID:m1v+LSO80
 

日本人だと「なんで?良い物を作るのがブランドだろ?」とか言いがちだが
それは儲けが少ない
いい物を作るには元手がかかるからな

バカが理想とする、ヨーロッパのブランドを見てみろ
ブランドブランド言うマヌケは、ほぼ100%ヨーロッパブランドになりたがるんだが

「ゴミを安く作って高く売ってる」
だろ


「ゴミを売れるだけの政治力や宣伝力が必要」
なんだっつーの

「良い物を作ろう」ってのはすばらしいことだが、
そういうマジメなやつはブランドなんか建てられないんだよ

何年商売やってんだ
なんで気付かない

 
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 08:38:01.53ID:m1v+LSO80
 


アメリカは、まだまだケツが青いのか

「良い物を作れば高いプライスにしてもいいよな」
とか
「良い物を、大量に作って大衆に届ける」
とか

そんな変な思想を持っている
テスラなんかもそうだよな


だが、そんなマジメなやつはブランドなんかできねーんだよ

テスラはそれで苦労してんじゃねーか
生産能力が足りなくて


大したことのないゴミを
10コだけ作って
1億円など高い値札つけて
良い物だと思い込ませる


そういう「したたかさ」がないやつはブランドなんかできないんだ


ヨーロッパを研究してるならすぐ分かることだろ

なんで分からないのかね
ヒマがあったらブランドブランド言うくせ

 
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 08:41:21.77ID:m1v+LSO80
 


そもそも、トヨタでは規模がでかすぎる


1億円のものを200コ売っても、トヨタの規模だと生きていけない

ブランドというのは、

「全世界で500人の従業員しかいません、程度の町工場」

でないと生きていけねーんだよ


富士重工くらいの規模でさえ、あそこまで大きくなると

「数」を売らないと生きていけない


数が多いもんはブランドになんかなれねーんだっつの


 
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 08:42:26.17ID:eqj5cdBP0
いちおくまんだい買うか
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 08:44:18.06ID:e1yD8Ioz0
>>1
お前以外の金持ちだよ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 08:45:24.08ID:OKKAj88a0
>>1
くだらんこと言ってねーで
オマエマスゴミは殺人鬼飯塚幸三のところへ突撃しろや!
ホント使えねーなーマスゴミは
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 08:48:31.19ID:m1v+LSO80
 

アメリカは何だかんだ言って、日本と似てる部分はある

「良い物を作ろう」っていう姿勢は日本と似てる

マジメで、ケツが青いよな


そういう姿勢はなくしてはいけないものだが、そういうマジメなやつは
「頼れる存在」にはなれても
「雲の上の存在」にはなれないんだよ

雲の上は、ベロが2枚も3枚もなきゃいけない騙しの世界だからな


そもそもブランドってのは使うためにあるのではない

脱税のためやプレミアムつけて転売など「金融商品」だから

いいもん作ったって意味ねーんだ


 
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 08:51:53.20ID:/DwHu3T40
日本人相手じゃないだろ、これ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 08:53:25.82ID:m1v+LSO80
 

良い車作ってブランドにしたくても
誰も乗っちゃいねー

フェラーリとかランボルギーニとか、普段使いしてるやつはいないし
そんなことをすると燃え上がる

特にヨーロッパのブランドってのはそういうものだろ


ヨーロッパのブランド車は、

乗るためではなくて脱税するときに買うとか、
チョロッと乗って3年くらい放置してプレミアつけて転売して稼ぐとか


良い車や良いボート作ろうって考えが真っ先に来る日本人やアメリカ人は
ブランドに向いてない

 
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 08:53:38.29ID:SKluRLht0
>>258
お前、特別国民だな?
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 08:55:02.68ID:dJPbRzVR0
トヨタが責任を持ってメンテナンスを続けてくれるのなら安い買い物なんじゃね?
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 08:55:17.07ID:I66RvNmW0
日本ではわからんけどアメリカやヨーロッパなら余裕で売れるだろ。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 08:57:27.22ID:SKyPDRLq0
うちの父ちゃんは10人乗りクルーザーを新品で買ったが、数年でタダみたいな値段で若い歯医者に譲ったな
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 08:58:07.66ID:L78Ea+Ty0
俺が買う
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 08:58:59.61ID:SKyPDRLq0
欧米金持ちはガルフストリームみたいなプライベートジェット機持ってる
値段は数百億円じゃね?
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 08:59:46.73ID:SKyPDRLq0
調べたらガルフストリームは数十億円か
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 08:59:57.42ID:gIfVL7KC0
誰が買うの?ってw
記者レベルでは無理だよな
年収5000万の俺も無理だ
たぶん年収5億くらいからでは?
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 09:00:51.41ID:SKyPDRLq0
中国人が買い漁る
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 09:10:03.03ID:M4lImYI50
アカピ「誰が買うの?」
5ch「誰が買うの?」

おまえら気が合うんだなw
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 09:10:43.86ID:cwUK2pD90
もうちょっと早く出してれば、ZOZOのあいつが買ったんじゃね?
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 09:11:53.97ID:4QbSki/c0
会社で買う、経費だから
小金持ちが買う、ラーメンチェーンの社長とか
会社の移動や、社員の福利厚生で落ちる
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 09:14:08.69ID:L7ltV8HA0
エンジンはVOLVOwwww
船体は米マーキー・ヨット社と共同開発

この会社まだ共同開発しかもの作り出来ないね
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 09:15:12.25ID:gIfVL7KC0
>>285
ワンマン社長さんは部下にクルーザーの掃除を業務命令でさせて
そんときににクルーザーの前でダブルピースの写真撮らせてるな
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 09:16:41.19ID:gVqnOG4V0
>>287

経営のトヨタですからね、それに中韓メーカーもみんなそんな感じですよ、他社部品の詰め合わせかと。

まじめに自社開発しているのがホンダさんくらいでしょう
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 09:20:29.03ID:M4lImYI50
>>287
自動車メーカー特許資産規模ランキング
トップ3はトヨタ・ホンダ・マツダ
https://response.jp/article/2018/11/12/316071.html

5chと現実の格差はいつまで経っても埋まらないな
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 09:20:32.93ID:4QbSki/c0
ホントの富豪はこんなクルーザーは買わない
世界の富豪が集まるのはカリブ海
あの西武グループの巨大ヨットもあったし
007で使われた、巨大な客船なヨットもあった
そのレベルは桁が2つ違う
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 09:21:56.41ID:S69nI6WA0
マリン事業部か?
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 09:23:04.02ID:ZdS2XQIi0
iPhone11を誰が買うの?と同列に語るなよっていう
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 09:24:15.56ID:L1SvvYDZ0
ディーゼルエンジンとかもう
実用レベルで使うと環境破壊しまくりってバレてんだし

遊び贅沢用のクルーザーとか
そのうち環境保護マフィアの攻撃ターゲットになるの分かりきってんのにさ
どうすんだろな
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 09:24:40.13ID:M4lImYI50
>>291
そういう巨大ヨットに搭載するんだよ
巨大なヨットじゃ小回りがきかないからレジャーに使えない
だから下駄としてこういう小型クルーザーを搭載する
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 09:26:55.48ID:zEqjiwue0
プライベートクルーザーで船釣りやってるやつもいるし、買うやつはいるだろう。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 09:30:03.94ID:RmyZZxZX0
>>291
ホントの〇〇は、というやつはもれなく底辺
てめーの願望を金持ちに押し付けてるおばかさん
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 09:31:58.21ID:SEG/O2sW0
レクサスが軽自動車つくればブランド価値がある
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 09:34:41.81ID:gls11waU0
朝日新聞の広告主が買うのに
このアホ記者、分かってるのかよ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 09:38:05.21ID:ACdLR1NP0
>>297
マジレスするとメガヨットのテンダーボートにはこのレクサスのはデカ過ぎ

全長100m以上の巨大ヨットなんかだと、小さい港には寄れないから、
沖泊して積載の上陸用のテンダーボート使うわけだが、
流石に収納の関係で背の低いボートを使う

https://www.flickr.com/photos/51932489@N04/5673044973#
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 09:42:32.22ID:ACdLR1NP0
>>84
クルーザーは和製英語みたいなもん
基本的に英語だとヨットという
帆船(エンジン付含)はセイルヨット、帆のない汽船はモーターヨットと呼ぶ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 09:44:49.70ID:WdjxFAds0
>>1
エンジンはガスタービンにしようず!!
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 09:45:20.72ID:M50LtQov0
サラリーマン感覚だけで記事を書いているアホ記者。
(実効性に賛否はあるが)クルーザーを節税目的で買うのは一般的。
レクサスブランドなら中古価格も安定するだろう。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 09:49:54.95ID:BwqZnzqG0
矢沢の船もスゴイぞ
横浜で見た時、そのデカさにビビった
5億程度なら、日本でも買える奴は結構いるが
日本は維持費やら規制やらでマリン系が全くダメ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 09:50:08.17ID:M4lImYI50
>>303
上陸用じゃなくてプレジャー用に後部デッキなんかにポン付けするよ
このレベルのヨットになるとヘリポートがあったりするね
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 09:51:56.56ID:CbNPjIf90
日本製ディーゼルエンジンを搭載しろよ。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 09:58:34.59ID:TLIIdF5x0
ついでにレクサス製のスワンボート作ってくれ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 10:06:30.41ID:s7Vmhzcw0
レクサスのロードバイク(初代)の衝撃はすごかった
狙ってるのは話題性だけだよな
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 10:10:43.11ID:noJTBW6o0
2位以下は1位を目指せばよいが、1位は他の世界に挑戦しなきゃモチベーション維持できないんだよ。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 10:11:30.24ID:V7+mA5kN0
ヤマハじゃないんかい!
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 10:14:11.69ID:/oSR14yp0
フェラーリの自転車があるんだからレクサスのボートがあっても不思議じゃないわな。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 10:22:49.41ID:yIXylHVL0
>>307
探せば安いマリーナもある、規制も国際基準だから外国と同じ
だから公務員程度でもプレジャーボートを持ってる人は持ってる
単に日本人の人気が無いだけ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 10:22:57.08ID:hHuSRncW0
レクサスは宇宙船も作ってる
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 10:33:51.95ID:2peiBWw60
最終的にはヤマダ電機みたいにわけのわからん何でも屋になるのかなw
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 10:41:26.01ID:8liw2DEY0
20mクラスにしては少し高いけど買う奴はいるだろ
ただどうせなら資本関係もあるヤマハとの共同開発の方がいいのに
ヤマハはボルボと提携してるからIPSもヤマハの使えるし
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 10:41:37.41ID:xKIR5xTt0
ボートで世界の海を駆け抜けるのは気持ちよさそうだが、すぐ飽きそうだ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 10:50:53.33ID:NR9JgSHe0
その値段だと10倍くらいある中国の大型クルーザー買えるからな
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 11:43:15.93ID:Nvt0CI9R0
朝日の幹部
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 11:49:21.05ID:du2DnxZu0
>>324
日本で登録すると航行範囲とか資格とか安全基準がいろいろ有り、
事実上で出来ないと思います。海外で登録ですと、島を幾つか経由する事で
出来るかも…と思います。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 12:17:39.94ID:L7ltV8HA0
俺のイメージはレクサスは商社だな
次はレクサス保険でもやるのかい?w
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:36:45.49ID:W53gxY0D0
 


ブランドってものを履き違えている

日本人は
「良い物や信頼の証、勲章」


って安直に考えがちだが、本当は


「ボッタクリ、詐欺の象徴」なんだ


そこを勘違いしてるから、いつまで経っても日本人はブランドなんか育てられないのだ


 
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:54:45.57ID:WrXbLAU80
石原家
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:57:35.19ID:uT88Ymr60
朝日の経済記者って以外と金持ち用の商品知らないんだな
プライベートジェット買うヤツも居るし数億の車買うヤツも居るのに
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 15:09:11.68ID:aF3xb3CB0
俺の経験からすると、30フィート程度のヨットに積むボルボエンジンはトラブルだらけ。ヤンマーは放置しててもちゃんとかかるいいエンジン。日本製の信頼感半端ないって。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 15:27:08.17ID:5M0+Nb/I0
そのうちにレクサス住宅とかできそうw
更に何でもありの展開にw
DQN層中心にラクジュワリーなステッカーとかバカ売れw
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 17:25:40.54ID:dyykJTu+0
>>1
朝日は嫌いだが、捏造するな!!みつを

だれが買うんだろう
だれが買うの?

意味が変わる
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 19:15:31.59ID:ILfBAamO0
都内でボートを所有すると、維持費だけで年間85万円〜260万円(燃料費除く)
5chとは無縁の話題だ。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 20:34:45.59ID:du2DnxZu0
>>338
帆船とパワーボートで違うんですが、通常は岸から約36kmぐらいまで
OKの"沿海"って範囲で航行範囲を取得します。この行ける範囲の広さで
安全設備や無線の装備がいろいろ必要になりこれらの定期検査で
けっこーお金が掛かります。

36kmでも北海道から沖縄本島、伊豆七島ですと三宅や御蔵島まで行けます。
https://jci.go.jp/areamap/pdf_etc/enkai_a2.pdf

また、パワーボートで150km以上沖合に行く際には、船長の他に海技士の
資格を持つ人が別に乗り込む必要があります。

海外ですと、オーストラリアから5.4m+90馬力の船外機で日本まで来ちゃった
人もいます。
https://www.honda.co.jp/news/1999/p990604-bf90.html
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 09:49:01.89ID:vu1Mg9Tl0
>>222
お前マイアミ・バイス見たろ。あれは100ノット以上出る高速船だから間に合っただけだぞ。
この手のラグジュアリー型ヨットは高速航海を想定してないから、出せてもせいぜい60ノット程度。
モヒートなんてクーバのボロいバーで飲むより高級ヨットの船上で美女とカリブ海眺めながら飲む方が断然旨い。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 09:59:04.39ID:a5KDv/vF0
>>342
100ノットって、時速185キロ
レース用パワーボートとかならともかくさ
仮に出せたとしても、波の殆どない平水面でだぞ
それ以上にラグジュアリー型ヨットで60ノツトwww
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 20:32:29.29ID:jIxIj4gW0
上げます


朝日 北朝鮮が買うだろw
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 20:39:43.99ID:YgV3G+PC0
買える金持ってて、欲しい人が買う
この程度の額なら、買う人それなりにいると思う
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/25(水) 20:43:13.60ID:+e8ZYC310
レクサス初の軽自動車

800万円
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 06:54:46.62ID:2EqKofXn0
自分一人で運転するんだったら30ft ぐらいまでだよなぁ。
こんなのクルーがないないと運転できない。

ということでクルーが雇えない人には全く関係ない話だよ。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 10:34:12.81ID:9dj/0ZVA0
週末に取引相手様をお誘いして商談用の浮かぶ別荘でしょ。
郊外の別荘では時間も掛かりますけど、マリーナでしたら都内
の中心部からスグにも有ります。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 14:56:54.99ID:tF1WLRBU0
>>351
ちなみに大型ボート乗ってるおじさん達もクルー(友達)不足に悩んでるよ。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 20:52:22.40ID:9dj/0ZVA0
>>1
現在にモナコでボートショーが開催されてます。
https://edition.cnn.com/travel/article/monaco-yacht-show-2019/index.html
朝日新聞ならメディアで取材パス貰えると思うので、
平均40億円と言われるボートがどう使われる取材されては
いかがでしょうか?。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 21:01:16.71ID:c5GIhlaO0
隅田川にでも浮かべとけ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 21:06:36.09ID:7uO5VXw40
朝日には売りません
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/26(木) 21:12:15.33ID:R+aQYqcM0
5年半経済記者やってて「超富裕層」って言葉も知らないのか
あ、アサヒは「不遇で貧困にあえぐ低所得者層に寄り添う」新聞でしたね〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています