X



【滋賀】白鬚神社の大鳥居、日本遺産認定後に観光客急増 横断禁止の国道(車道幅約11m)を横断 有効な対策打てず 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001靄々 ★
垢版 |
2019/09/24(火) 14:08:55.02ID:lcJkyEOC9
国道「危険横断」有効な対策打てず 日本遺産認定後に観光客急増

 滋賀県高島市鵜川の観光スポット・白鬚(しらひげ)神社の琵琶湖上にある大鳥居を見ようと、同神社付近の国道161号を横断する観光客が目立つ。一帯は交通量が多く、横断歩道がないことから、歩行者を巻き込む事故の発生が懸念されている。国や自治体、警察が安全対策に乗り出しているが、事故防止への有効策は見いだせていない。

 9月初旬の週末、観光客が境内から湖岸に向かって、車が激しく往来する国道(車道幅約11メートル)を横断する姿を多く見かけた。湖岸側には「横断禁止」の看板がある。2人の子どもを連れて横断した京都府内の40代夫婦は「危険は承知だが、間近で大鳥居を見たかった」、兵庫県内から訪れた30代女性は「看板を見ていなかった」と話した。

 看板は、同神社が年末年始に使っていたが、3年ほど前から常設している。梅辻春樹宮司(71)によると、2015年の日本遺産認定以降に観光客が急増。「大鳥居を見るのは境内からにして」と呼び掛け、境内前にコーン標識と柵を設けたが、横断者が後を絶たない。湖岸側のガードレールには隙間があり、湖岸へと降りる階段が設けられているが、梅辻宮司は「景観や宗教的儀礼のための配慮」と説明する。

 滋賀県警高島署によると、同神社を中心にした国道161号の上下1キロ区間で、18年末までの過去5年間で発生した人身事故は死亡事故1件を含む24件。歩行者を巻き込む事故はないが、5月に大津市で起きた園児死傷事故を例に挙げ、「同様の事故がいつ発生してもおかしくはない」とする。

 国土交通省は17年6月、近くを通るドライバーに注意を促す「横断者注意」の蛍光看板設置やカラー舗装を実施。県警も一帯を事故の危険性が高い「レッドゾーン」に指定し、速度違反取り締まりなど対策を強化する。高島市は17年12月、国や県と安全対策について話し合う情報共有会議を発足させた。

 だが、いずれもドライバーへの注意喚起にとどまり、歩行者対策を打ち出せていない。県と市は、国道161号の交通量緩和につながる神社山側のバイパス整備を国に要望しているが、着工時期さえ未定のまま。横断歩道などハード整備も「見通しの良くないカーブがあり、整備は困難」(高島署)という。

 県の交通ビジョン学識経験者懇話会委員を務めた立命館大理工学部の塚口博司特任教授(都市交通計画)は「従来の対策で、神社一帯での自動車事故の減少効果はあった。歩行者に向けた積極的な対策を打つ時期に来ている」と指摘。「観光地である以上、国道の横断自体を禁止するのは現実的ではない。歩行者が交通ルールを守り、ドライバーの注意を促すシステムが必要だ」と提言する。


車が激しく往来する国道161号を無理に横断しようとする観光客。事故の危険性が指摘されている ※画像の一部を加工しています
https://www.kyoto-np.co.jp/picture/2019/09/20190922203738shirahige1001l.jpg

https://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20190922000102
2019年09月23日 10時30分 京都新聞
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:11:01.03ID:gnGfbjXS0
地下道作るのが良さげやね
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:12:36.65ID:sX6cms0y0
今までこんなのノーマークだったのに
世界遺産候補に挙がるなりパヨチョンが蛆虫みたいに湧いて出て苦しい言い掛かり付けてんのか
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:15:56.05ID:HO92CP4a0
電車通せばいいじゃん
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:16:58.21ID:tmK1OnZh0
北の方が緩くカーブしてて南下してくる車が危ないんよね
しかしレッドゾーンは風情ないなあ
あの辺は観光シーズンは渋滞酷いしバイパス作れないのかな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:17:12.06ID:VLDkvwrg0
押ボタン式信号機付き横断歩道を設置すればいいだけじゃないの?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:18:59.08ID:V9iGxlC20
世界遺産に登録して文句言うなよ 
観光客が増えれば交通に影響出るのは当たり前
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:19:46.61ID:DNNR5l9s0
打てずじゃないよ、早く通行止めにしろ、死人が出たら責任もてんのか
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:20:44.45ID:eCRDHwoq0
>>9
ノーマークってことはない
昔からそこそこ観光客いたし横断も多くてあの辺よく流れ滞るところ

>>12
元々湖西道路の一部で鳥居の前の道を拡幅するって計画が景観保護のために変更で神社の裏側の山側にトンネルつくることになったばかり
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:21:38.75ID:LMtJ0bqZ0
「横断者注意」じゃ横断していいみたいだろ。
「横断すんな」
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:23:12.31ID:H+U8WA8C0
3年前に行ったけど、横断禁止なんて看板あったっけな?
夕方行ったからそこまでビュンビュン車走ってなかった
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:23:47.05ID:7OOyfs3l0
神社の横の食堂まだ営業してる?
あそこの豚汁旨かったなぁ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:26:23.09ID:6GTuIrbe0
161は信号ほぼ無い、車目線ではストレスフリーやからね。北陸方面行くトラックがバンバン飛ばしてる。
いずれ死亡事故は起きるよ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:26:47.28ID:L9rwU0Lr0
この場所から県道を東に行くと歩道があるね
でも、向かい側から渡るための横断歩道はない
西側にも横断歩道ないから
ここを歩行者が横断するのは合法なわけだな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:27:29.41ID:BmBWzwRr0
日本の狭い道にイライラするんだろうな
観光客を優先するしかない
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:28:23.01ID:NzZmdk/A0
※防犯協力を要請された方、何か御存知の方は、公明党・創価学会との繋がりのない野党系の政党か、同国会議員の方に情報提供願います。

やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci(リンク切れ) i.imgur.com/Kr48zmK.png(同記事スクショ)
記事要約
・「子供110番の家」「子供老人パトロール隊」等の民間防犯団体員に対して県警警部補が「尾行の仕方」「ごまかし方」まで教えている
・防犯パトロールでは一般市民である人物が見える形で尾行や監視行為をし、対象個人へ”身辺への「圧力」”を感じさせている
・端的にストーカー行為と同じで、それが集団で行なわれている
・対象個人が店舗に入ると、店員に防犯パトロールの要員が警戒するように「密告」
・信じた店員は対象人物をあたかも「万引き犯罪者」の如く秘かに、あるいはあからさまに尾行
・防犯パトロールへの警戒対象人物への情報は、警察サイドからのもので検証されていない
※やりすぎ防パトを嫌がらせに利用する為、対象人物情報に、創価学会が不正に嫌がらせしたい人物をねじ込んでいるとの学会員の証言あり
・警察の生活安全課が地元の企業と「防犯協力覚え書」という形の協定書を取り付け回っている
・例えば、病院などは、警察と病院の覚え書によって、病院という場所を監視の場所に変える
・防犯パトロールの要員が、患者へのボランティアという偽装の形で病院に入り込むだけではない
・病院職員自身、看護師が入院病室の対象人物のそばで付きっきりで、会話の立ち聞きをするのは日常茶飯事
・この活動に、ある特定の政治的団体が関与して容易に入り込み、権力化する流れも疑われている。
※ある特定の政治的団体とは創価学会の事である

■やりすぎ防パト問題 実際に行われている事 ※NG規制の為、修正版を掲載(19年8月19日現在)。
NO.2742732 2013/07/28 16:27 コンビニ店員だけど、警察官に変な依頼された。
baku●sai.com/thr_res/acode=8/ctgid=104/bid=119/tid=2742732/tp=1/rw=1/
■スレ主のレス 投稿日時 2013年7月28日午後4時から午後5時にかけて
これから帰宅という時に、急に店長から「警察から仕事の依頼が来たから手伝え」と言われた。内容を聞いたら、女性の顔写真を見せられた。
(あっ、この人……。常連さんで、話したことがあるけど、気さくな人だったな)と考えていたら、
店長が「レジ前に来たら、俺と一緒にその女性の前でニヤニヤするぞ」と言った。馬鹿げた内容に「本当に警察の依頼なのか?」と聞くと、
店長が「いいから黙ってあの人の指示に黙って従え」と店外を指差した。高級車に一人乗ってる中年男がが警察官らしい。
少し経つと、例の女性が本当に入店してきた。会計の時、店長は「よし、やるぞ」って指示通りニヤニヤした。俺はやらなかった。
女性はすごい不快そうだった。女性が店から出た後、警察官が店に入ってきて、「お疲れ様です」と声をかけてきて、店長と笑顔で会話し始めた。
店長が「何でやらなかったんだ?」と俺に聞いてきたから「馬鹿馬鹿しいからです」と答えた。すると「お前明日から来るな」と言われた。
頭にきたので説教を無視して帰宅しようとしたら中年警官が「これは安心安全の為なんです」言い出した。それも無視して帰った。

■4 投稿日時 2013年7月28日午後5時台
店の客の中にもマークするように指示を受けて入店してくる人がいる。カモフラージュの為に買い物もする。

■20 投稿日時 2013年7月28日午後7時台
防犯活動だろ。非行に走らないように見守るので協力して下さいと依頼された事ならある。
あるご近所が外出したら連絡するので、ご近所が通過するのを確認したら思いっきりドアを閉めて下さいって。

■21 投稿日時 2013年7月28日午後7時台
4です。その客を装ったパトロールの人が、警察官に、ある人が入店したら、店内で、大きな声で読売ジャイアンツの話をしてと
依頼された事があったと話してた。指示通りに話すと、その客がびっくりしたらしい。

■27 投稿日時 2013年7月28日午後9時台
学生ボランティアやってた。深夜担当時、コンビニで待機し、ある人が来たら、入口を塞ぐよう警部補に頼まれた。
その日同じ担当の人と「こんなの防犯じゃなくてただの嫌がらせだろ」とやってて情けなくなった。

■45 投稿日時 2013年7月29日午前0時台
警察官に「地域防犯活動に協力して下さい」と写真を見せられて「写真の人間がこれから近くを通過するので演技で構いませんので、
わざとらしいクシャミをして下さい」と頼まれた事がある。ak.
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:28:27.25ID:lgCDKHLb0
( ´ω`) 「渡るとご利益なくなります」
(つ🐌と) って立て札するしかない
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:28:56.20ID:+ocRAhqR0
>>1
観光客増やしたいから遺産認定申請したんだろ?
それで迷惑?危険?
自業自得だろしがさく
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:29:16.48ID:GitTGKHV0
結局は神社を迂回する道造るしかないね
それまでに事故が起きなければいいが
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:29:21.57ID:PIUQBJIt0
イジメ県
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:31:44.69ID:iOlgaoFt0
発想の転換で
国道を別に通してしまうとか
歩行者天国にするとか
高さ2mくらいの柵つけてしまうとか
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:35:06.11ID:lRATODz00
飯塚幸三の写真で渡るな轢くぞと忠告しろ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:37:48.59ID:DMsmvAEg0
危ない場所ほど渡る側も緊張感を持って横断するから意外と事故は少ない
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:39:10.10ID:T/LRxuro0
横断歩道と押しボタンの信号付ければ解決じゃね
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:39:12.08ID:fk192WmH0
道案内の神のせいで道が渋滞とか
HAHAHAHAHA!!

日本の神々こんなんばっかで泣けてくるわ
ホンマ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:40:14.40ID:V4PIVSTU0
嘘でいいから定期的に人が轢かれてるようなニュースながせば?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:41:50.52ID:fOmx0d280
白髭に神社あったっけ?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:43:27.76ID:eAgtlSnF0
ストビュー見たけど、これは中央分離帯ぐらいしかないんじゃないかな

あと花束を置いておくと少しは減るかもしれない
そのうち否応なしに置かれるかもしれないけど
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:43:48.60ID:mJ2iQLPY0
白髭神社の縁日はアセチレン炊いて杏子飴売ってますか、相も変わらず賑やかなんでしょうね。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:44:09.56ID:3R7DmLMB0
こういうランク付けハンターはタヒねばいいと思うよ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:47:07.61ID:uBdfZfy20
>>41
こんなばっかりって。他の例は?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:48:32.42ID:Yj8N/2l80
この道路の区間で横断してる人を轢いても
無問題にすれば良いんだよ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:55:03.01ID:Zv9pCqB40
民度低いんだからフェンス型の中央分離帯張るしかないだろ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:56:13.88ID:eAgtlSnF0
>>46
道路の反対側は琵琶湖
大鳥居まで下りていく坂は、本来は神事のためだけに使われるもの
観光客の撮影スポットじゃない
反対側に行く用事がない以上、信号も横断歩道も存在する意味がない

撮影スペースとして整備するにしても、ここは京都や大津から北陸方面に抜ける動脈
ドライバーにとっては横断そのものが迷惑
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 15:08:08.65ID:eAgtlSnF0
調べてみたら、そんな幹線道路なので拡幅する計画があるらしい
この前後は開通していて、ここ(小松拡幅区間)だけ残ってる
で、琵琶湖の方に橋桁作るか岸を埋めるかして拡幅するか、
神社の裏にバイパスを通すかのどちらを取るかを現在検討中

山の方に通されれば横断禁止も解消されるかもしれない
岸の方に拡幅するなら確実にフェンスが建てられて物理的に横断できなくなる
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 15:12:26.96ID:c+vWA9yN0
161は8号分岐から大津の4車線のところまでちゃんと整備しろや
高速ないんだからさ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 15:40:57.00ID:VFTQdatA0
観光目当てに史跡を売るんだろうが
そんなので押し寄せるのは、
文化への畏敬や知識もマナーもなにもないただのミーハーだからな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 16:10:19.78ID:w1LTwtXW0
インバウンドの客が車にひかれるぞ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 16:20:38.83ID:G4t7HvvM0
歩道橋でいいじゃん。でも上り下りが面倒で県道横断するんだろうな多分
昔は江若鉄道の停留場が有って浜に降りれたけどな。ここ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 16:20:40.67ID:gLsQVNxi0
あそこ夕方になると滅茶苦茶渋滞するんだよなあ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 16:23:13.97ID:cZyvqnR60
わざわざ行くとこ?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 16:26:28.52ID:2mIBKcBe0
こんな所にまで中国人が大挙押し掛けてきてゲンナリした
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 16:27:53.96ID:z62Ng4SH0
駐車場が狭い上に線引いてないからみんなが適当に停めて後から来た車が困る&先に停めてた車が出られなくなる
未舗装の駐車場で車がドロドロになる
参拝客意外にもただトイレに寄る車もいる
いろいろgdgdな神社だよな、あそこ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 16:31:25.40ID:fzV2ugSz0
>>62
メタセコイア並木ってこれまたインスタ映えスポットがあるからそことセットだろうね
まあどっちも「おぉ〜」って声はでるくらい気持ちいいとこではある
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 16:33:17.24ID:BOBhRELY0
>>39
南向き2車線から1車線になるところで常に渋滞してるから
信号はダメだわな
やっぱり展望台を兼ねた歩道橋が一番
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 16:34:18.61ID:BOBhRELY0
>>64
だいたいに鳥居が鉄筋コンクリート製だからな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 16:35:17.40ID:GWwTpTKW0
クロッシングロードは罰金対象
日本のおもてなしはセクシーじゃないね
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 16:49:16.13ID:3AeC6hds0
>>11
通ってたのよ
ttp://www5.kcn.ne.jp/~namachan/b koujyaku hahu7 sirahige 6908_1.jpg
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 16:56:44.07ID:MryH8B9U0
水上バイクがどうとか苦情いれてた観光客の正体がこれだよ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 17:14:41.16ID:fzV2ugSz0
てか危なすぎて歩行者もそうそう渡らんからな
画像も無茶な横断を意図的に撮ってるけど
左車線つまってて、右車線の車は神社の駐車場にいれるとこだろうね

まあ危ないは危ないけどねー
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 17:51:44.67ID:WGSFRfMF0
今は参拝客に加えて
琵琶湖側左側通行で
自転車たくさん走ってるから
異常な事態になってるよ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 21:17:01.42ID:lMPZLZ+60
そもそとあの大鳥居はそんなにできたの古くないと聞いてるんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況