X



【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★6
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/09/29(日) 19:18:19.66ID:YXkn473e9
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12159-0929m040044/

山口県岩国市立東小と東中で、「多数の犠牲を防ぐためには1人が死んでもいいのか」を問う思考実験
「トロッコ問題」を資料にした授業があり、児童の保護者から「授業に不安を感じている」との指摘を受けて、
両校の校長が授業内容を確認していなかったとして、児童・生徒の保護者に文書で謝罪した。

市教委青少年課によると、授業は5月に東中の2、3年生徒、東小5、6年児童の計331人を対象に
「学級活動」の時間(小学校45分、中学校50分)であった。同じスクールカウンセラーが担当し、
トロッコ問題が記されたプリントを配布して授業した。

プリントは、トロッコが進む線路の先が左右に分岐し、一方の線路には5人、もう一方には1人が縛られて横たわり、
分岐点にレバーを握る人物の姿が描かれたイラスト入り。「このまま進めば5人が線路上に横たわっている。
あなたがレバーを引けば1人が横たわっているだけの道になる。トロッコにブレーキはついていない。
あなたはレバーを引きますか、そのままにしますか」との質問があり「何もせずに5人が死ぬ運命」と
「自分でレバーを引いて1人が死ぬ運命」の選択肢が書かれていた。

授業は、選択に困ったり、不安を感じたりした場合に、周りに助けを求めることの大切さを知ってもらうのが狙いで、
トロッコ問題で回答は求めなかったという。しかし、児童の保護者が6月、「授業で不安を感じている」と東小と市教委に説明を求めた。
両校で児童・生徒に緊急アンケートをしたところ、東小で数人の児童が不安を訴えた。

市教委によると、授業は、県が今年度始めた心理教育プログラムの一環。スクールカウンセラーによる授業については
資料や内容を学校側と協議して、学校側も確認してから授業するとされていたが協議、確認していなかった。

東小の折出美保子校長は「心の専門家による授業なので任せて、確認を怠った」と確認不足を認めた。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569746830/
1が建った時刻:2019/09/29(日) 13:51:43.29
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:17:05.12ID:sbFqwo3c0
>>935
正解があるわけではないんだよ。

多くの場合、現行法制度を前提とした法学の授業で出される話であるので、自分が生き残る行動を非難できないという現行法で採用されている主張を是とするだけで、

いくつかの国家ではそれでも助け合うことが美徳とされる。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:17:08.48ID:7n6c18OZ0
>>923
テセウスの船の話にしとこう
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:17:11.81ID:iMJo+g/X0
最大の問題は授業がトロッコ問題を出しただけで終わっちゃったことですかね
回答すら求めず宙ぶらりん

三谷幸喜の赤い洗面器の男の話のパターン
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:17:17.97ID:wt5k9zm10
カルネアデスの舟板って、個人的な葛藤は別として、自分と他人の命を天秤に掛けた場合、自分の命を優先しても仕方がない、罪には問わないってもう答えが出てるでしょ
今回は自分以外の第三者同士の命なので、似てるようで全く違う設問だよ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:17:22.19ID:yS7otYDg0
思考調査は必要だと思うぞ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:18:49.19ID:sbFqwo3c0
>>955
現行法ではね。
そうでないと倫理体系や法体系は当然あり得る。

法学部の学部生向けの授業での議論の方向が正解ではないり
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:19:03.64ID:wt5k9zm10
>>951
そうそう、だからこれはカウンセラーの暴走だと思う
学校もトンチンカンなことを言って謝罪しているので良くない
最初から「答えの出ない問題を考えさせるのが目的でしたが、少し児童には刺激が強すぎました」といえば良い話
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:19:28.51ID:NohT5zZe0
生まれるときは1人ではないが、死ぬときは誰でも1人だ
いくら寂しいからって5人なんてありえない
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:19:36.65ID:HMzEFlIO0
俺は人の好き嫌いが激しいので
好きな人がいる方を生かす、それだけ。
正直、みんなもその行動のはず。>>1
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:19:38.10ID:wlAlJK2P0
この問題には正解が無くて
各人の価値観を問われている
だからどう答えても不正解ではない
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:19:51.04ID:sbFqwo3c0
>>960
ただ、回答者が経営者なら考えるべき損害は多岐にわたる。
単に個人への賠償責任だけではないからね。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:20:13.36ID:JMxD3DZ40
>>957
空気読みのお前
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:20:30.94ID:sbFqwo3c0
>>961
間抜けは自分がわからないことは全部他人が悪いということにします。

人間のクズつてこういう間抜けのことを言うんだろうな。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:20:33.45ID:Wx8kziNU0
>>948
細かいことを突っ込むがそれは間違い。数学として許せない間違いwww

命の重さをMとおく。

命の重さ5人分 5*M
命の重さ1人分 1*M
(命の重さ5人分 / 命の重さ1人分) = (5*M / 1*M) = 5
ここで、あらためて、limM→無限大とする。
のが正しい解法。

だよな?www
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:20:37.50ID:ZeSMDX9C0
たぶんサンデルが言いたかったのは
問題が起きてからでは対処のしようがないとゆうことだと思うけど
( 最悪の事態を想定して設計しないと)
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:20:40.19ID:AjsKS7ti0
これの肝要なところは命の価値が限りなく重いと思っている奴ほど命のことを考えない答えを出すっとところだろ
命の多寡で優劣をつけるのは命の価値を重く考えていない
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:20:42.55ID:2hWNzDwf0
こんなスクールカウンセラーいらないな
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:21:16.70ID:RcRy8euI0
>>961
それ言うと多分文科省あたりが黙ってないんやろ
トロッコ問題って授業せんといかんことになっとるんじゃない?
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:21:29.72ID:e7OAIEQO0
現実のリストラにこれを適用して具体的な判断をするのは、あまりにも一般化しすぎた理屈の飛躍になるから、やめるべき。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:22:43.16ID:HMzEFlIO0
てか、これで罪悪感感じる人間が今のシャップにいるのかな
罪悪感感じるフリをするジャップはいるだろうけど
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:22:56.28ID:3r9/PfhY0
この問題の本質は生きるってことは全てに責任を持たないといけないという事
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:23:06.38ID:wt5k9zm10
>>968
まあ、学校が授業内容にも苦情にも正面から向き合ってないんじゃないの
学校側の主張では「カウンセラーが悪い、私達は内容を聞かされてなかった」ということだし
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:23:17.63ID:MrKCpfG70
こういうのは知能の高い人間にやる問題だろ。
低知能の親から生まれた低知能の子供にやっても意味ないどころか逆効果なだけ。

馬鹿は爆弾背負わせて特攻させるのが仕事だから、適当にワンピ読ませときゃいい。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:23:29.82ID:Y5D9mGt50
>>591
そのAIを使うかどうかは人間が選択する
わかりやすく言えばレバー=AI
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:23:34.23ID:IUKIEaYm0
俺も何もしないな。
たまたま線路のポイントが5人の方に向かってただけ。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:23:43.96ID:nNQ3A5kq0
>>982
一人の方を死なせたわけだ
0988Go ahead make my day
垢版 |
2019/09/29(日) 21:24:15.80ID:0Rqo9SWZ0
マイケルサンデルはネトウヨ  by 毎日新聞
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:24:39.83ID:FYk5+2RF0
>>979
それだと5人が死ぬがな
一人でトロッコを止めて5人の命を救えるデブは偉大だよ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:24:43.40ID:e7OAIEQO0
>>986
だよね。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:24:46.62ID:wt5k9zm10
>>975
学校側の説明ではそんな感じはしないけど、教育指導要領を読んでないので知らない
でも、この授業をやったのはスクールカウンセラーで、学校側は内容を知らなかったと言ってるね
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:25:01.96ID:gfTRTjOJ0
>>4
操縦士なら上官の命令にただ従うだけだし、
仮に本当に自分で決めていいなら、一人でも多く
敵国の国民を殲滅したいと思うんじゃないの?
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:25:07.07ID:Wx8kziNU0
>>948
俺は、「数学としてはそうはならない」、といっただけだぞ。
君が数学的に証明しようとしたから、数学としてはおかしい、とかいた。
俺は、哲学については何も言ってないぞ。
0996◆twoBORDTvw
垢版 |
2019/09/29(日) 21:25:10.65ID:Bn9f5YYB0
ハンターハンターの答え方は好きだし頭良いなと思うと同時に、
最低最悪の卑怯な態度だとおもう。
答えは真に倫理的なら気が狂うかショックで死んじまうかだよ。
そのうえでそうならなくても良いってだけで。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:25:15.10ID:1ZFy3iHw0
おまえら勘違いしてID真っ赤にしてるけど
これは体制側が求める歯車で有るか否かの判別
傍観以外を選択するガキを早めに矯正するか無理ならドロップアウトさせるっていう
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:25:30.63ID:7n6c18OZ0
これだけの議論を呼んだのだからやはりこの問題には意味があった!
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/29(日) 21:25:33.03ID:31ewDPMG0
大人がうんうん唸って駄目な事を子供に期待する
それがあなたの正義?何故ですか?
サンデル風
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 7分 31秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況