X



【宇宙】未発見の太陽系「第9惑星」その正体は小さなブラックホールだとする説が登場
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001しじみ ★
垢版 |
2019/10/01(火) 03:23:17.69ID:kZ/4BCyp9
■正体は地球10個分前後の重さを持つ「原始ブラックホール」か?

太陽系では、現在8つの惑星の存在が確認されています。そのうち太陽から一番遠い海王星よりも外側には「太陽系外縁天体(TNO:Trans-Neptunian Object)」と呼ばれる小さな天体が幾つも見つかっています。かつて惑星に分類されていた冥王星も、太陽系外縁天体に含まれる天体のひとつです。
https://sorae.info/wp-content/uploads/2019/09/opo0218d.jpg

ところが、太陽系外縁天体の軌道を詳しく調べた過去の研究によって、海王星よりもずっと外側に「未知の惑星」が存在する可能性が浮上しました。2016年1月にカリフォルニア工科大学が発表した研究では、その正体は天王星や海王星に似たガス惑星で、重さは地球の10倍ほど。太陽からの距離が海王星の20倍も遠いところ(およそ600天文単位)を1万〜2万年かけて公転していると予想しています。

今回論文が提出された研究では、「第9惑星」や「惑星X」などと呼ばれるこの天体の正体が、実は138億年前のビッグバンと同時に形成された「原始ブラックホール」なのではないかとしています。たまたま太陽系の近くにやってきた原始ブラックホールが太陽の重力に捉えられ、そのまま惑星のように周回し始めたのではないかというのです。
https://sorae.info/wp-content/uploads/2019/09/pbh_realsize.png

研究では原始ブラックホールの質量を地球の5倍〜15倍と仮定しており、もしも5倍だった場合の事象の地平面のサイズを「実物大」として論文に掲載。もしも質量が地球の10倍であれば、事象の地平面のサイズは「ボウリングのボール程度」になるだろうとしています。紙に印刷できるサイズのブラックホールが太陽系にあるかもしれないというのも、なかなか刺激的です。

■ガンマ線の閃光から存在を確認できるかもしれない

第9惑星の正体がガス惑星だった場合、すでに見つかっている惑星よりもずっと遠くにあるため、太陽光の反射や赤外線の放射などを観測するには困難を伴います。もしも原始ブラックホールだとすれば、光でその存在を捉えるのはほぼ不可能と言えるでしょう。
https://sorae.info/wp-content/uploads/2019/09/Planet-9-Art-NEWS-WEB.original.jpg

しかし研究チームは、ガンマ線の閃光から原始ブラックホールの存在をキャッチできるかもしれないとしています。論文では、原始ブラックホールは暗黒物質(ダークマター)が集まったハローに取り囲まれており、暗黒物質どうしの相互作用によってガンマ線の閃光が放射される可能性を指摘しています。

研究チームは今後、NASAのガンマ線宇宙望遠鏡「フェルミ」が観測した2008年からの観測データを分析し、惑星のように移動しているように見えるガンマ線源を捜索する予定です。

https://sorae.info/astronomy/20190930-planet-x.html
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 03:26:19.65ID:c/QpXIjL0
木星の近くを彷徨いたり、太陽に触手を伸ばしてエネルギーを吸い上げたりしているヤツか
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 03:31:56.96ID:TmlPiQ+l0
> 第9惑星

「プラネット・ナイン」という「固有名」があるのに……
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 03:32:56.30ID:CE0L47oj0
天の川銀河の片田舎太陽系で極小ブラックホール?
そりゃ人間の思い上がりだわ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 03:35:57.32ID:qeTrrSRm0
ブラックホールもいろいろあるんだな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 03:36:59.62ID:ZRRJBbd70
>>10
毛が生えてなかったり、ボーボーだったり、水を噴出したり、ラジバンダリ

寝よう
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 03:38:00.23ID:gzkpC85j0
太陽の質量では超新星爆発はせず、赤色巨星から白色矮星になると予想されてる太陽の質量は地球の質量の33万倍

よって地球の数十倍程度のブラックホール考えにくのでは?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 03:39:11.02ID:pKgrKrA90
公安9課
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 03:39:48.27ID:ysDBF0lX0
女のマンコはブラックホール
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 03:39:50.27ID:tub+hyN/0
>>1
トカナ、ロシアの声じゃない
これはマジなやつや
人類オワタ\(^o^)/オワタ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 03:39:55.75ID:HKS0ZtjW0
いやいや、ブラックホールになる為の質量の縛りがあるだろ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 03:41:34.75ID:qj0qcST50
チンコ入れたら入り口こそ摩擦感はあったものの
中は大きな空間なんだよ・・粗チンかもしれないが
アレこそがブラックホールだよ・・・
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 03:42:50.00ID:cuxRrC4U0
質量が地球の5倍〜15倍ならブラックホールとは別物なんじゃねーの?
中性子星の方がぶっちぎりで重いけど空間に沈んでないし
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 03:43:22.28ID:4Qvkq6Vt0
出たミラクルワード「ダークマター」
これを出してくる奴はウソ人間な
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 03:43:24.16ID:ZnaiLVgj0
>>19
裸の特異点はありまぁすんの話でもでてくるが
だから新しくできたBHじゃなくてビッグバンでできたやつの生き残りって話になる
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 03:43:30.03ID:LFp+zGYp0
>>1
読んだけど、
地球の10倍質量のただの岩石ではなく、
敢えてブラックホールである理由が書いてなかった
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 03:43:44.47ID:nd25af5S0
え!?マイクロブラックホールが我々の太陽に向かって突進中??
木星じゃ、木星を爆破してブラックホールの軌道を変えるのだー!!
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 03:45:07.57ID:xIPT2Mdj0
【天文学「あったらいいな」シリーズ】

・火星の大運河(20世紀初頭まで高度な文明の蛸がいると想像されていた)
・光を運ぶ物質エーテル(20世紀前半まであると信じられていた)
・ホワイトホール(20世紀後半まであると信じられていた)
・ブラックホール(21世紀初頭まで、すでに懐疑派と半々)
・猿の惑星(米国で映画を見て眠れなくなり発狂した高校生もいた)
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 03:45:10.37ID:QY6IQB0I0
見つかってはいないが凄い大きい軌道で回っている惑星の形跡があると聞いた
それがブラックホールなら見つからない説明がつくな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 03:45:35.50ID:TwCmSEot0
>原始ブラックホールの質量を地球の5倍〜15倍
小さくて質量あればブラックホールってこと?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 03:46:47.52ID:G38Hi/yD0
そのブラックホールでボーリングか、サッカーやってみたいね。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 03:47:19.15ID:asbpCcnM0
つまりどういうこと?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 03:48:10.78ID:2u6aVObd0
>>16
こんばんは。流しで大帝やってるズォーダーって言います。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 03:49:16.35ID:ZnaiLVgj0
>>26
今の状態でブラックホールを信じられない半分の科学者って
引退間際の老害教官とか高校教師とか引退してネットで博士ごっこやってる昔の工学部卒とかも含めて?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 03:49:24.02ID:YWEP0JJC0
>>31
髪型カッコイイですね
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 03:50:06.10ID:FwBNHy/G0
そんな小さいなら捕獲して地球の近くに持ってきて遊べるじゃん
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 03:50:29.65ID:FUXl663V0
はいはいトカナトカナと思ったらトカナじゃなかった
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 03:51:07.63ID:p4AJ7UQx0
二ビルだろ。
地球に金掘りに来て、
猿と自分らのDNAを掛け合わせて奴隷として人間を作ったんだよ。
メソポタミア文明のやたら長生きの王とかはそいつらの子孫だ。

なお太陽から離れてる間の熱源光源は不明
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 03:51:57.54ID:sbCB4rIW0
>>30
ブラックなホールって事
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 03:52:07.84ID:as3TvPs+0
何で成長しなかったんだろ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 03:52:24.45ID:rwtlRfld0
>>16
相原より通信
「イスカンダルの危機を救えるのはマイクロブラックホールしかないと
真田技師長が言ってたのでサンザー星系へ帰還してください」
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 03:53:45.92ID:dJVF2bs+0
ユゴス星だな間違いない
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 03:54:16.62ID:TwCmSEot0
>>34
宇宙は無重力だから引っ張ってこれるのかな!?!
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 03:56:51.32ID:G38Hi/yD0
>実は138億年前のビッグバンと同時に形成された「原始ブラックホール」なのではないかとしています。

ブラックホールは恒星の最期なわけでしょ。
生まれた赤ちゃんが瞬時に、死んだ老人になっちゃうようなもんか。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 03:57:01.14ID:sbCB4rIW0
>>36
二ビルのアヌンナキ、YouTubeの世界ゆっくり紀行でやってたわ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 03:57:04.95ID:+fu9OC2Y0
>>30
探しても探しても惑星が見つからない。
もしかして光ってないんじゃ?小さいブラックホールかも??
って話。
無理筋な話じゃない。でも証拠もない
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 03:57:43.98ID:r9/ZFC2N0
つまりこれは君のケツの穴ってことさ。
分かるかい、フグ田くぅ〜ん
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 03:58:03.45ID:ZnaiLVgj0
ピアレビューにまだ通ってない論文がネットで公開されたという話で
そういうのを記事にする英語圏の偏差値60くらいのオタク向けのニュースサイトとかではちょっと前に既に記事になってた
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:02:20.35ID:mkDPn17EO
>>24
地球の10倍の質量を持つ岩石なら可能性レベルでなく既に観測されているはずだから、だよ

何かありそう
じゃあなんで今まで見付からんの?
BHじゃね?
BHだったら逆に顕著な影響あるだろ?
小さいんじゃね?
小さいんだったら質量的にBHじゃなくね?
特殊な小さいBH(原始BH)なんじゃね?

まぁあくまで可能性なので
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:02:46.64ID:mbOjfYhA0
へー おもしろい話だな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:03:11.10ID:MLd/gl0Q0
>紙に印刷できるサイズのブラックホールが太陽系にあるかもしれないというのも、なかなか刺激的です。
この言い回しがよく分からん
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:11:09.11ID:NDHlN3LH0
>>20
巨根だったらまんこ入れても締め付け摩擦あるのかな?
俺も入り口しか締め付けられないわ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:12:20.28ID:ffFwBVyV0
ブラックホールならもっと早く見つかるだろ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:12:27.13ID:JG6QuvBK0
ほんとにブラックホールだったら興味深いけれども
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:12:59.04ID:2sFLu8oA0
これが本当だとすると太陽系って頭おかしな集まりなんだね
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:13:44.72ID:t9q2OzcV0
>>45
恒星の最期は黒色矮星と言われている
更に、今の宇宙ではまだ年齢が若すぎて黒色矮星は無いと考えられている

ブラックホールは厳密に言えば恒星の最期ではなく、質量の大きな恒星が燃料を使い果たしたあとに変異する別の形態
まだ活動は活発だし、強烈なエネルギーを秘めているのは周知の通り

黒色矮星は本当に最期の亡骸で、あとは数百兆年くらいかけて崩壊するのみ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:16:23.51ID:TQ33NL2N0
ホワイトホールという名称は廃れたけど、ホワイトホールに相当する存在は否定もされてないしネタでもないのでは?
ヒモ理論系的には別次元への一方通行のワームホール構造もしくは別宇宙のビッグバンの素かもしれないし、そうではないのかもしれないって感じでは
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:17:06.99ID:gE4YM7kd0
ブラックホールも公転というか、何かの天体の周り周るんだな。なんか、その場に留まってるイメージだった。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:20:33.64ID:FUXl663V0
>>66
質量次第なんじゃないか?
このニュースの説だと地球の十倍程度の質量=木星の30分の1って事になるし
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:23:15.77ID:fDYM0XU30
第四惑星の悪夢
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:23:39.28ID:TQ33NL2N0
小さいブラックホールはいずれ崩壊するとか消失するとか蒸発するという事だけど
小さいとは言えブラックホール、それまで手の届く範囲の女は手当たり次第食うヤンチャをしてきたはず
その挙げ句にブラックホールではなくなると、後には何が残るんですか?
この宇宙だけで完結する事象なら質量保存の法則で食った物がそのまま残ってそうだけど…
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:25:22.03ID:Ifrz4oJ70
海王星想像するだけで体がゾワゾワすんだけど
土星も少し
でも火星は何とも感じない
俺の前世はもしかしたら海王星で恐怖体験していたのか?
同じような海王星人結構いるでしょ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:25:29.04ID:5QbwR/y10
>>1
太陽系惑星の三つを犠牲にした太陽系絶対防衛戦後のマイクロ人工ブラックホールか
第11番魔王星と第12番神無月星と第13番雷王星が呑まれたんだっけか
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:25:53.12ID:R5718MEx0
>>20
それこそブラックオナホールかも知れんのよ!
世紀の大発見かもなんだぜ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:28:29.78ID:G38Hi/yD0
>>63
先日、発見されたでしょ。
ブラックホールが。
黒い円に見えるけど、球状だそうだけど。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:30:04.51ID:/zGm/KmJ0
ブラックホール多過ぎない?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:30:57.82ID:Hz0+BpbP0
>>20
わかるわ、2人くらいそういうのに当たったことある、入り口はまあまあなんだが中が空洞になってるから亀頭になんの刺激もないんだよな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:31:22.33ID:bwMBQN+C0
運動の第三法則ってやつだ、前に進むには何かを置いていかなければならない
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:31:43.21ID:1SMP6Rsc0
原始の宇宙でなぜそんな小さな質量のものがBH化できたのか
これを説明しないと何の意味も果たさない記事になっちゃうだろ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:31:48.26ID:zVPtZUzQ0
>>1
となると、ブラックホールは宇宙のあちこちに散らばっていることになって
ダークマターとの関連も空想されるね
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:31:59.88ID:AuI0dz1G0
ブラックホールは太陽質量の20倍以上だから120au以内の物質なんて
みんな取り込んでしまうよ。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:32:10.07ID:vvVnKCs20
>>1
バルカンが見つかったのか
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:32:11.60ID:Uay3d5NG0
星野之宣の漫画で見た気が
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:32:44.82ID:xIPT2Mdj0
>>32
おまえみたいなの時々いるな
「ブラックホール絶対あるから!俺見たんだから!」と叫ぶ奴
ただの仮定に過ぎないのに
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:34:08.77ID:lDHm8wnd0
超光速エンジンのコアになるのか。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:35:27.69ID:bwMBQN+C0
>>87
ロミュラン船か
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:36:37.60ID:/ASMd0JL0
リヒャルト・ギュオー「そんな危険なもんがそこら辺にポンポン存在して堪るか」
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:39:08.41ID:G38Hi/yD0
日本の宇宙探査船が行ってみたらいいんだよな。
何も映らないだろうけど。
光を放射して見て、吸い込まれていくとか、意外に簡単に実証できそうじゃん。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:39:54.14ID:kbVGNkeO0
>>32
ブラックホールの存在に疑いを持つ天文学者や物理学者はほとんどいない。

いるならその学者の名前と否定している論文を出してみろということだ。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:40:07.45ID:ZnaiLVgj0
>>86
1990年くらいならブラックホールが観測できているかどうか
疑う人はあんたがその頃一般向け読んで仕入れた知識のとおり半々だったと思うけど
最近X線天文学の観測データが溜まって
「ブラックホールはただの仮設!」とか言ってるの、せいぜい場末の10%くらいしかいないんじゃないの?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:40:15.65ID:7yJOXk8C0
とりあえずビール、とりあえずブラックホール
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:45:50.87ID:o812vp8o0
恒星間には案外たくさんブラックホールはあるとも聞いたことはある
そういう意味だとプラネット9がブラックホールでもおかしくはないのかもね
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:48:52.91ID:kbVGNkeO0
>>92
600天文単位先ってどんなくらい先かわかる?
はやぶさ2で十万年以上かかる距離だよ。

光を放射して吸収するところを見る?

そもそも存在自体見えないんだよ?
わかつていないね。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:49:45.28ID:kqQS4gjV0
太陽の周りブラックホールが回るわけない
どれだけ重さ違うと思ってるんだ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:50:56.29ID:kbVGNkeO0
>>101
勝手にブラックホールの重さを作るな。

ホーキングが予言した通り、ブラックホールには小さなものから恐ろしく巨大で大規模なものまで様々なものがある。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:55:55.74ID:XTW5ADcF0
>>1 >>2 >>100

パンスト朝鮮顔を整形しまくったネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がわきまくってるしな。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら凶悪レイプ性犯罪を繰り返し
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

チョンポップの 人気偽装 を繰り返してるのもこいつら在日朝鮮人・帰化人。

在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を 含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm

.
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:55:56.24ID:Xq1+Gm970
そんな小さい質量のブラックホールが消滅せずに残ってるのか?
本当ならホーキング博士もびっくりだな
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:56:53.53ID:2u6aVObd0
>>74
西条未来っていいよね。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 04:58:41.69ID:ZnaiLVgj0
英語の一般人向け記事を読むと
重力レンズ効果を観測するプロジェクト(OGLE)の観測結果でわかった重力天体と
他の惑星の軌道のゆらぎから示唆される第九惑星の関係を調べてたら
びっくりするくらい関連性があったので論文にしましたって書いてある
https://www.vice.com/en_in/article/qvgz97/planet-nine-might-be-a-black-hole-from-the-dawn-of-the-universe


https://www.vice.com/en_in/article/qvgz97/planet-nine-might-be-a-black-hole-from-the-dawn-of-the-universe
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 05:12:21.56ID:ZKJGDggo0
ブラックホールってこんな定義でいいんか
こんなのいくらでもあるだろうし
恒星を飲み込むこともなく恒星の軌道にのるなんて
一般常識からかけ離れているわ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 05:17:46.47ID:GtUzsAwj0
案外カーボンナノチューブに近い物質で構成されてるだけだろ
極小ブラックホールはイキリ過ぎ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 05:21:51.36ID:PdFegx1O0
褐色矮星だろ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 05:24:54.86ID:Kh3vILw70
初めにブラックホールがあったら面白いな、というところから話を膨らませていったんだろう
いつもの手口だ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 05:29:10.21ID:aBXyzU0F0
中国包囲網 w

東京を米軍に包囲されてる国が何いってんだよ

自分たちの包囲をまず解いてみろ、マヌケ死ね



t
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 05:30:28.01ID:PdFegx1O0
>>115
予算クレクレ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 05:41:26.78ID:T7R3xdAF0
>>110
魂があったとして質量がごくわずかでもあったら未来永劫ブラックホールがら脱出できないと考えると嫌だわ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 05:42:10.75ID:OIV0OVEH0
やっと気付いたか。
本当は太陽系はこのブラックホールを中心に公転してるんだぜ。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 05:42:53.97ID:P7wcU1Xu0
黒い旭日旗にだ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 05:57:24.29ID:OXmrl/2n0
ブラック◯◯はヘイト
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 05:58:21.90ID:bwMBQN+C0
魔王星ルシファーは、星野之宣さんの漫画だっけ?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 05:58:24.30ID:kh19nQqw0
ブラックホールに偽装した惑星ニビルだぞ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 05:58:43.46ID:fYHDViT30
光も曲げるブラックホールみたいなもんがそこかしこに在ったらよ
俺らとっくに吸われてるっぺよ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 06:00:41.25ID:pe1Z1jUc0
ユゴス星だろうミ=ゴがいる。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 06:03:53.52ID:jGF3g2MI0
でもこの辺は彗星の巣と言われているんだろ
もしここにブラックホールが有れば、彗星はブラックホールに
飲み込まれてしまうはずだよ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 06:04:06.23ID:fCp2FKlQ0
太陽何倍云々のブラックホールの想定質量は今の超新星爆発モデルに基づくものだから
原初期の超高温超高圧の宇宙では地球の十倍程度の質量でもブラックホールになれたって話だろ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 06:09:07.10ID:3Lk/mj+e0
引力って考えてみれば
ほんと不思議な力ね

惑星にとって
引力という力を得ている代償、
同時に失われるものは何も無いの?

フツー力を使えばその分お腹が減るなり
エネルギーを失うでしょう
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 06:10:44.68ID:mv0WFWWn0
>>25
小松左京乙
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 06:11:00.60ID:DfIfy70A0
太陽系外縁天体の軌道から、地球の質量の10倍程度の天体の存在はほぼ確定しているから、
あとはその天体が何なのかは自由に想像する余地があるってことだね
可能性としては惑星なんだろうけど、太陽系外に起源を持つ惑星かもしれないし、
はたまた小型の矮星かもしれないしブラックホールかもしれない
どれも想像することが楽しいね
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 06:11:02.60ID:3Lk/mj+e0
>>127
ミ=ゴって程よく恐ろしくて程よい強さだったから
クトゥルフTRPGのマスターやってたとき
深きものと並んで重宝した
0137ネトサポハンター
垢版 |
2019/10/01(火) 06:11:11.75ID:ftxeFbFk0
試しに安倍の頭くっつけてみようぜ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 06:12:35.95ID:eXSV9UmL0
古代に重力の大きい巨大惑星スーパーアースがあって宇宙人同士の戦争で破壊されたらしい
その時に使われた兵器の残骸だろうな
惑星破壊できるのってブラックホールくらいしかないだろ
研究できればいろいろ技術が発達してタイムマシンとか作れそう
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 06:16:01.28ID:Znk+fDOz0
ついでながら聞いておきたい…。
キミのお葬式は何宗で出せばいいのかな?ベムラーゼ君。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 06:19:22.69ID:ekHK7kug0
>>1
三枚目がほぼイゼルローン要塞だ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 06:20:19.94ID:LW55AkQF0
そもそもこの話ってのは
太陽系の各惑星の公転周期や重力などを計算すると計算が合わないって所から来てるんだよな
地球が今の公転軌道を描くには、木星又はそれ以上の巨大惑星が土星より向こうに無いといけない
で、調べて見つかったのが天王星と冥王星
でも小さ過ぎた
それから何百年探しても見つからない、計算上木星より大きいのに
だから、目に映らない反物質じゃね?とかブラックホールじゃね?とかってSFが生まれた
今回そのSFネタだったブラックホール説を科学者の方で真面目に考えてみるかってなったってことな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 06:22:01.35ID:GBjxUu8g0
中二病キーワードが満載w
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 06:24:46.30ID:PFW5CTEn0
日本の葬式みたいな黒丸がでてワロタ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 06:26:55.54ID:13V4p3L10
>>106
1.何億トンだったか、その程度が理論上宇宙発生初期に作られてまだ蒸発してない
マイクロブラックホールの下限質量だった記憶があるから、まあ2億トン以上なら
十分生き残ってるかと
>>1のは地球の5~15倍とかって話だし、今検索したら地球が5.972 × 10^24 kg
だそうだから、余裕であなたに長寿と繁栄をって感じ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 06:27:47.24ID:3GyLyypK0
俺に何の関係があんだよ
ブラックホールなんてどうでもいい
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 06:29:21.12ID:wdQ/MHos0
なんでも言ったもの勝ちだなww
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 06:30:36.96ID:13V4p3L10
>>144
ウンコする時みたいに腹圧掛けるようにパートナーに御願いするといいんじゃないかな多分
相当中まで洗浄しとかないと悲惨なことになるかもだけどw
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 06:30:47.22ID:jBBXoX1A0
引力感じると思ったらお前の所為か!
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 06:31:03.94ID:pe1Z1jUc0
>>141
まあ何百年探してもガンマ線も見つからないから完全に未知の惑星だな。

カーボンナノチューブみたいなのが木星以上の大きさの惑星の大気の上を敷き詰めている。

まあ自然の惑星ではないわ。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 06:36:37.24ID:CKD39BRD0
だいたい誰も見た事ない
ブラックホール自体怪しいって言うの
騙されるんじゃねえぞ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 06:37:31.57ID:a4zN3Imf0
そんなに小さいなら、探査機で持ち帰ることも可能では?
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 06:38:49.27ID:pe1Z1jUc0
>>156
強力なガンマ線が常時地球近辺から発せられてるなら気づくだろ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 06:43:41.18ID:6jPio8VG0
イカロス突入させようぜ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 06:44:31.84ID:pihw8cwf0
>>158
鉄郎の親父やん
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 06:47:01.51ID:r2pp33Lv0
ブラック企業なら日本に沢山あるw
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 06:47:22.52ID:ZzlqSTH70
>>99
ボイジャー1号は40年で百数十AUほど進んだけど?
600AU進むのに10万年ってどういう計算したらそうなるんだ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 06:48:23.69ID:ixDZmPq70
そんな小さいマイクロブラックホールなら地球圏に運んできてブラックホールエンジンに転用できますね
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 06:50:37.10ID:tsxHuAD+0
ヒヒヒ・・ヤマトの諸君
おはよう
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 06:55:18.12ID:vmmFIURA0
>>20
それはアナル
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 07:06:12.08ID:mv0WFWWn0
>>162
ネタバレすんな!
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 07:06:40.82ID:OOEfg66M0
>>1
ブラックホールの元が星だというのは分かるけど、ブラックホールをそのまま星の扱いで考えて良い物なの?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 07:06:42.66ID:04fkbRms0
ダイソン球があるんだ!
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 07:07:41.57ID:6V53+EPp0
キン肉マンのブラックホールは、なぜプラネットマンのようにブラックホールマンとならなかったのか?
マンが付く付かないの境界はどこにあるのだろうか?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 07:08:56.41ID:b7c5O6wG0
>>12
あって終わる距離ならとうの昔に終わってるかと
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 07:10:19.12ID:uqCn9Yxq0
ごみ捨て場に丁度いいな
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 07:11:52.63ID:tsxHuAD+0
木星を生贄に出せばいいんだろ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 07:12:41.45ID:h8VM9Nx30
何でもかんでもブラックホールだな

子供が行方不明になったのもブラックホールのせいだなw
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 07:13:49.51ID:jBBXoX1A0
>>20
出産してたらああなるのかな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 07:14:11.40ID:pe1Z1jUc0
大気もすさまじい量と思うから地表だけ黒くても感知できる
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 07:17:26.11ID:cSkV2Dpg0
暗黒太陽ラーだな
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 07:18:00.50ID:9p1DraIJ0
ちょっとインターステラー思い出した
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 07:18:39.63ID:13V4p3L10
実際にMBHだったら、将来の人類にとって便利なエネルギー源になるかも知れないけど
まあ自分が生きてるうちは関係ないだろうなあ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 07:20:00.54ID:pe1Z1jUc0
木星の2倍、地球の600倍の巨大な天体であり、無数の衛星を持ち、毎時80,000kmで自転するため極地に対して楕円形に変形している。また表面は、鼓動する邪悪な心臓のように収縮と膨張を繰り返す鈍い深紅に輝く溶岩の地殻に覆われている
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 07:22:14.29ID:BkdDfH3E0
>>71
わかる、ガス惑星はぞわぞわする。
金星はスペックやべぇ、程度。
火星は移住できたら時計やカレンダーどうなるのかなって思ってるw
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 07:25:17.88ID:LFB/BKUC0
>>20
わかる
美人で性格がよくてスタイルが良くても
百年の恋も冷めるよな
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 07:32:45.77ID:2wGPvUyD0
太陽系自体が銀河系の中で公転してるから、どっかのタイミングでブラックホールが付着しても不思議ではないわな

ちな、銀河系は超銀河団の中で移動してるしな
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 07:34:14.23ID:rdlXH5cm0
ワイ最近まで夜空に見える星は惑星だと思ってたンゴ・・・
夜は暗いから惑星が太陽光を反射して見えてるだけなんやと。月みたいに
太陽って宇宙の中でももっと絶大な存在だと思ってたやで・・・
したら夜空に見える星はほとんどが太陽みたいなもんやと知ったんや

あの星1つ1つにさらに目に見えない惑星が公転しとるんやろ?
どんだけ宇宙広いねん
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 07:34:45.00ID:TtzMb7P+0
ありえない
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 07:47:56.23ID:OfLk6w550
10年くらいかけてブラックホールまで行ってスイングバイしてくれば未来に行けるじゃないか
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 07:51:40.31ID:2wGPvUyD0
オールトの雲の一部なん?
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 07:55:32.43ID:ogc2Fza+0
第9惑星、昔はあったじゃん
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 07:58:30.15ID:3O+cROQr0
そんなにちっこいブラックホールなんて質量の供給源もない状態だろうし、すぐに蒸発してしまうんでないの?
原始ブラックホールだとなにか違うのか?
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 08:01:33.29ID:sUBe73a10
ペンタゴン…四次元殺法コンビ結成だ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 08:04:24.78ID:mv0WFWWn0
>>206
冥王星は準惑星に降格されました(´・ω・`)

と言うわけで雷王星だな。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 08:04:37.50ID:GVv6VZQx0
冥王星はボウリングのボール以下かよ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 08:05:08.17ID:2wGPvUyD0
密度が高すぎて自らの重力で内側に潰れた天体がブラックホールなので、もとはかなりデカイ天体だったはずだよね?
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 08:05:16.35ID:Geczy/HR0
力を失ったQが言っていたなあ。
衛星の軌道が変わるには天体と直角に小さなブラックホールが移動しているときだと
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 08:07:30.67ID:TZJ9PfI+0
地球の33万倍重い太陽でさえブラックホールになるための質量には足りないのに、地球の10個分程度でブラックホールができるわけない
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 08:08:01.60ID:hItkc/Na0
もし本当なら人類にとって都合がいい宇宙だな
ホログラム理論は正しいのかも
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 08:08:21.81ID:3OYWSvcy0
>>1
具体的に何が観測されたのか不明
光学望遠鏡で観測されたのか電波望遠鏡で観測されたのか不明

全てがホラ話の可能性が極めて高い
・第9惑星があれば…
・距離が海王星までの距離の20倍であれば…
・質量が地球の10倍であれば…
・ブラックホールであれば…

何一つ観測的事実がない
ScienceFictionなら明記してもらいたいものだ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 08:11:47.85ID:+iWrMIR90
>>202
宇宙の年齢から考えるとまだまだ蒸発しないとおもう。
10の何十乗年という世界だから。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 08:12:17.11ID:ztX3FHL30
>>14
原始ブラックホールてのは、通常のブラックホールとは違うんよ

通常のは、自分の重力でシュバルツシルト半径より小さくなったものだけど
原子のは、ビッグバンの衝撃で圧縮されて小さくなったもの
だからすごく小さな質量のものもあるんよ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 08:16:16.59ID:pe1Z1jUc0
>>214
都合悪いよ。安定してブラックホールが存在するには物質を吸引する必要があるし強力なガンマ線を放射するから
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 08:16:43.64ID:OQZPU8Hm0
ニビルか
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 08:18:08.96ID:qhP49yT00
弱点は暗黒太陽
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 08:20:11.60ID:ztX3FHL30
>>219
それがそうとも限らんのよ

通常のブラックホールほどの質量も大きさもないから
観測しうるほどの強力な放射もないし
軽すぎて大した吸い込みもないから、まー見るのは難しい
けど、きっとあんじゃね?てのがホーキングおじさんの結論
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 08:22:14.29ID:VQtjly1Q0
人類のために用意されているのだよ。
月と同じで。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 08:22:32.90ID:pe1Z1jUc0
>>223
はい矛盾 軽いブラックホールほどホーキング放射は増えるのだが
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 08:23:48.30ID:pe1Z1jUc0
>>225
はあ○ね。インドの探索機と同じように○ね
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 08:23:59.64ID:v3vhC4qY0
ブラックホールは何でも吸収すると言ったり
今度はどこにでもあることになってる
ホーキングは何を教えていったんだよ
巨大恒星が終わりを迎えるときにその重力が内爆して
すべてを吸収するのが本筋だったんじゃないのか
空間の特異点はどうなった
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 08:24:26.09ID:QoYsVOpq0
>>132
空間が曲がってる。

物体は引力に引き寄せられてるんじゃなくて、曲がった空間の中を直進してるだけ。

重力によって加速した分の運動エネルギーは、相手が失ってる。つじつまは合っている。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 08:27:04.92ID:Mxh4qGIp0
どうしても二ビルだってことを隠蔽したいようにしか思えない
こうやって昔から嘘の宇宙情報を広めてきた
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 08:28:36.66ID:0iH6tayj0
いやブラックホールなんて無限に吸い込んでどんどん大きくなるんだから、太陽系にブラックホールがあったら、地球はおろか太陽まで吸い込んでしまうだろ
そもそもブラックホールは太陽より質量が大きいはずなのになんで太陽系はそのブラックホールじゃなく太陽中心に回っとるんや?
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 08:29:17.90ID:R3C1g1Vl0
キン肉マンで顔がブラックホールの超人がいたお
この前知った(´・ω・`)
顔に吸い込むの、あれ違ったかな
まいいや
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 08:31:30.83ID:h+UH1oA2O
@魔王星(ルシファー)
Aネメシス(太陽の伴星)
Bヤハウェ(反地球)
Cカプリコン(反地球)
D秘密の隠れ家
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 08:31:40.57ID:pe1Z1jUc0
>>232
物理法則は時間の経過と共に意味不明になっていくんだよ。

まあ科学者たちはこれが整合性があると思っているということ。

頭ヤバイことになってるな。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 08:31:52.50ID:0iH6tayj0
>>234
あの能力こそ無限の可能性があったのに凡百の超人で終わったな
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 08:33:17.30ID:cmv6EWK70
質量と引力は太陽を越えるのだから
あるなら太陽系の軌道に影響を与えて
簡単に発見される
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 08:35:39.36ID:ngPmwr+G0
そんなことより太陽の向こう側にあるという反地球の探索を
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 08:36:04.50ID:QoYsVOpq0
>>239
太陽より遙かに小さい原初ブラックホールの話。まあ、そのくらいの重さがあるかもってだけで、ブラックホールでも木製型でもなんでもありだけど。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 08:37:39.19ID:Kj7c5hBq0
宇宙の姿形に意味は無いわな
所詮、人間の主観でしかない
真実とか事実とか人間が決めればいいこと
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 08:38:12.73ID:QoYsVOpq0
いまこそ、星詠み号で宇宙の大海原を駆け抜けるときだな。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 08:38:42.32ID:cmv6EWK70
無いものを有るように使うのは間違っている
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 08:39:49.42ID:R4qmZlIe0
太陽系は天の川銀河の中にあるけど
太陽系の周りはスッカスカ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 08:40:33.03ID:2wGPvUyD0
ブラックホールが惑星とか混乱しすぎだろ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 08:45:32.37ID:R4qmZlIe0
生まれた時からブラックホール
恒星になれませんでした
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 08:46:00.70ID:xLuT7+hJ0
連載

研究室に行ってみた。東京大学大学院天文学教育研究センター 銀河天文学 河野孝太郎
第3回 ブラックホールの素朴な疑問に答えます
2014.03.05

銀河の中心の超巨大なブラックホールを除けば、本当にランダムに近い形で見つかっているというのが現状です」

 では、ランダムにどこにでもあるかもしれないブラックホールは、いったい「どれくらい」あるのだろう
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 08:47:05.01ID:xLuT7+hJ0
>>246
真実とか事実とかはミ=ゴとかが決める

ニンゲンは○ね
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 08:48:01.84ID:DsF5F/BZ0
>>12
あり得ないことだが、もし仮に太陽が同質量のブラックホールでも地球は吸い込まれんぞ
地球は極寒で生命が住める隙間もないけど
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 08:50:13.01ID:ZkFOBv+t0
>>177
星新一か
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 08:51:28.72ID:1HViVQKt0
>>232
ブラックホールは無限に吸い込むというイメージがあるけど、ブラックホールであっても通常の天体と同じように自身の質量分しか影響を及ぼさない。
例えば木星が質量を変えずにいきなりブラックホール化しても太陽や太陽系が木星に引っ張られることはなく軌道も変わらない。
ただし、木星と同じ直径のブラックホールが木星と入れ替わったらとんでもないことが起こる。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 08:51:57.28ID:xLuT7+hJ0
惑星が終わりを迎えるときにその重力が内爆して中心に高密度化された星が生まれるという

という惑星の成長説は意味不明になったな

つまり既存の天文科学は全て意味不明になったということ。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 08:52:35.37ID:0ym6sg680
第九番惑星は、いまだ発見されていないが
まず。間違いなく存在すると言われている
恐らく地球の五倍程度の質量をもち
一万年以上の周期で楕円形の軌道を描いて公転していると考えられている

なぜ、間違いなく存在するかと考えられるかと言えば
第九惑星が存在しないと、いろんな事が説明がつかないからだ

例えば、太陽系外縁部に存在する彗星が、何故、太陽系内部に飛んでくるかとかね

大量絶滅を説明する惑星X学説も彗星の巣である「オールトの雲」が、均等に散らばっているのではなく
重力とかの影響で濃淡があり。
雲が濃い場所と第九惑星が入り込む周期が大量絶滅の周期の二千六百万年に一度だとしたら
地球で大量絶滅が何故、キレイなまで周期性をもって起こるかも、上手く説明が出来る
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 08:52:51.03ID:qpCquCbu0
>>215
こういうのがあると言う前提で探せば見つけられるかもよ?って仮説だよ
別に全然おかしくない
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 08:52:58.08ID:fgbZUv/A0
ルシファー
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 08:53:53.10ID:xLuT7+hJ0
>>258
頭がおかしくなったお前らは太陽以上の質量の星が縮体しないとブラックホールは生まれないことすら知らないのだろうな。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 08:56:15.44ID:jGaEidFP0
仮定として反物質に正物質と反発する力があって
反物質惑星があるとかいうSF漫画があった気がするね。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 08:56:16.74ID:R3C1g1Vl0
>>238
やっぱいるよね
便器マンもブラックホールなのかな(´・ω・`)
キン肉マンのアニメを月曜8時からしてほしい
詳しくないから見たいし、絶対に懐かしい世代も見るお
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 08:56:24.28ID:VcLPmuIv0
それ銀河ちゃんのまんこやで
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 08:57:02.21ID:ztX3FHL30
>>251
そゆこと
もちろん、出来たときに小さかった奴はもう蒸発してしまってるけど
今もまだ残ってるやつもあるだろうと
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 08:58:23.73ID:teXxjij+0
そんな小さなブラックホールでも近づくと危ないの?
そんなのが近くにあったらヤバくない?
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:01:15.84ID:xLuT7+hJ0
>>267
そんなんが何億年も存在するのか?

凄い理論だな。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:01:17.86ID:863PHhJ90
未発見だからな
ほとんど理屈が成立していない宇宙に関しては言ったもん勝ち
第十惑星は地底人の捨てたおまるの可能性が高い
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:02:02.13ID:ztX3FHL30
>>226
おしい
軽いほどホーキング放射ぶっぱするのはその通り

今知られてるブラックホールは、基本的に恒星ベースの大質量な奴だから
そのホーキングおじさん放射をまともには観測できん
でも、超絶軽い原子ブラックホールならどばどば放射してるのを観測できる…

…はずなんだけど、放射を観測出来ると予想されるほどの軽さだと
今度は小さすぎて見つけられんジレンマなんよ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:03:43.57ID:xLuT7+hJ0
>>271
本体を観測するんじゃなくてどばどば放射してるのを観測できるかという話だがな。

結果できてないわけだが
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:03:56.35ID:ztX3FHL30
>>269
ビッグバンのときに出来たものだからほぼ138億年ですな
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:04:31.88ID:ztX3FHL30
>>273
まだ出来てないねー

一時期、ダークマター=原始ブラックホール説もあったんだが
否定されちゃったね
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:05:33.22ID:13V4p3L10
>>23
そういや、LHCでMBHとかって一時期噂になったな、結局、アレはネタだったが

しかし将来的に宇宙初期の状態を人工的に作り出してMBHを作り出せるようになったら
エネルギー問題なんか問題じゃなくなるんだがなあ
蒸発寸前のMBHに粒子ビームでもぶち込んで質量維持させるのが、核融合なんかより
ずっと効率良い質量ーエネルギー変換になるもんね
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:06:02.18ID:xLuT7+hJ0
>>274
原子レベルのブラックホールでも138億年消滅しないなら

今頃宇宙はとっくに原子レベルのブラックホールが引き合ってできたブラックホールだけの世界だろう。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:06:47.51ID:Iuuy8dtI0
宇宙人がつくったワムホールだろ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:09:13.96ID:6Mq5F/am0
言ったモン勝ちの説をあたかも新説、有力かのように乗せるのが悪い
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:10:24.69ID:ztX3FHL30
>>277
軽いから重力原にはあまりなってないんよ

今の銀河中心にあると考えられる星を惹きつける超重力のブラックホールは
ビッグバンよりずっとあとに出来たと
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:12:54.09ID:xLuT7+hJ0
>>280
関係ない話だけど
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:13:59.04ID:dWr2IWE10
10億太陽質量のブラックホールに5億太陽質量の反物質を投げ込んだらどうなるの?
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:14:09.66ID:NdicQcAK0
小さかろうがwブラックホールならもっと早く発見されている
重力の影響で天王星や海王星の公転がおかしくなるぞ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:14:28.46ID:xLuT7+hJ0
というか質量は結合エネルギーだから密度が高いほど質量は増えるし

だからブラックホールは光さえ逃れられないほど重力があると思っていたのだが
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:16:45.91ID:xLuT7+hJ0
>>287
それなら284はガイジなのか?
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:16:51.76ID:DgAH6uPX0
・長楕円軌道
・太陽系から最も離れている時にほぼ静止状態
・近付くにつれだんだん加速していき太陽系周回時に最大速度に

こんな軌道を描く惑星ってPCで再現しても分かるが普通にありえるんだよな
今は遥か彼方でほぼ静止状態だから見つからないだけだったらどうする
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:17:02.11ID:zM1plwkw0
ブラックホールになった瞬間重力が増大すると思ってる馬鹿が一定数いるな
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:17:11.78ID:UwOsSSUl0
一時期は土天冥海で地位逆転までしたのに

悔しくてなんとかしてやりたいが
行けないしなあ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:19:29.21ID:fkHhIZjz0
タイムトラベルできそう
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:19:50.85ID:ztX3FHL30
>>284
重力は小さいんだって
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:20:42.97ID:xLuT7+hJ0
大体原子ブラックホールがあるならほぼ均一にできたと思うがその時光や熱をほぼ吸収しまうはずだし宇宙が超引力で収縮してしまうが
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:21:59.23ID:tobk8W/o0
>>25
ジュピーター教団が木星爆破を阻止!
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:22:19.45ID:2wGPvUyD0
そのブラックホールを地球に持ってきて、博物館に展示しよう

みんなブラックホールを間近で見たいよね?
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:24:11.08ID:L3Hy/OeI0
無知な情弱の関心をひくには、とにかくブラックホールという言葉を出すこと。
科学に著しく弱いマスゴミが記事にしてくれるから。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:24:38.52ID:UwOsSSUl0
おいおいきみら
ブラックホールなんてアニメに出てくる
グワーン ズゴゴゴゴー
くそっブラックホールだ
みたいなのと違うぞ
あの太陽がブラックホール化して
ようやく我々の指先の大きさとかそんな話だぞ

きみらはブラックホールを過大評価している
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:24:47.17ID:tS95i/Rx0
俺様が小5の夏休みに研究していたことを今更。結論から言うとそんなものはない。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:24:54.75ID:2wGPvUyD0
別の宇宙への入り口を間近で観賞
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:25:01.07ID:tobk8W/o0
>>64
昔の円谷プロの力作(w)の「スターウルフ」とかブラックホールに突入して、ホワイトホールから飛び出してきたし、
ディズニー映画の「ブラックホール」でもブラックホールに吸い込まれてお約束みたいにホワイトホールるから飛び出してなw
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:25:05.27ID:ztX3FHL30
>>286
脱出速度が高くなる条件は質量が大きい=重力が大きいだけじゃない
軽くても、半径が小さければ脱出速度は高くなる

だから軽くて重力小さくても
じゅうぶん小さく出来ればブラックホールにはなれるのよ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:25:34.18ID:90545XHs0
 太陽の惑星のブラックホール
=太陽とブラックホールの共通重心は太陽内部にある。

 太陽と連星のブラックホール
=太陽とブラックホールの共通重心は
 太陽とブラックホールの外にある。

これで良いかな?
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:26:22.13ID:tsCy+9lh0
「ボウリングのボール程度」のブラックホールなら
通りすがりの小惑星にはねられて雲散霧消しそう
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:27:00.95ID:L3Hy/OeI0
>>294
重力が小さいブラックホールとかww
もうホメオパシーとかEM菌とか江戸しぐさ並み。

次の記事は1センチの巨大な水素原子発見とかですか?
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:27:19.37ID:ztX3FHL30
>>263
考え方が逆だ
太陽以上の質量の星じゃないとシュバルツシルト半径より小さくなれないのではなく
自分の重力でシュバルツシルト半径より小さくなるには太陽以上の質量がいるって話だ

なので、自分の重力以外の力があるなら別に軽くたって構わんの
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:27:56.66ID:Kj7c5hBq0
我々の身の回りにあるもの
人間が生きるために必要な大地や光や空気
それが実在するためにはこの宇宙の姿形が必要になっただけ
すべてつじつま合わせ

地球の代わりの大地
太陽の代わりをする熱源や光源
がある宇宙を想像できるかい?
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:28:31.46ID:L3Hy/OeI0
>>303
物理的に(力学的にも)存在し得ない。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:29:02.16ID:KdjXoKut0
>たまたま太陽系の近くにやってきた原始ブラックホールが太陽の重力に捉えられ、
>そのまま惑星のように周回し始めたのではないかというのです。

こんなことってあるの?
逆にブラックホールの方が重力強いんじゃね〜の?
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:29:48.71ID:xLuT7+hJ0
>>303
水素原子1個のシュバルツシルト半径は
R=2Gm/c²=2.466×10⁻⁵⁴ m

水素原子1個の質量:m=1/6.0221413×10⁻²⁶ kg
万有引力定数:G=6.67384×10⁻¹¹ m³kg⁻¹s⁻²
真空中の光速:c=299792458 m/s

水素原子をこの大きさまで縮めればブラックホールになる計算ですが、
この大きさはプランク長である1.616×10⁻³⁵ m よりも遥かに小さい

100倍以下の小ささだから他原子も同じ。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:30:32.46ID:xZj4c9uG0
>>1
ブラックホールはそんな地球の15倍程度の軽い質量じゃ成立しないよ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:31:34.49ID:YQFd9Sk30
ゴルディアスの結び目by小松左京
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:32:07.60ID:KdjXoKut0
ま、実施にブラックホールが実在するかどうはわからんのよ。ってディスカバリーチャンネルで言ってた
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:32:15.09ID:ztX3FHL30
>>307
マイクロブラックホールって聞いたことない?
ちょっと前に、セルンの加速器でそれ出来ちゃうんじゃない?ってことで
フランスがぎゃーぎゃー言ってたやつ

あくまでブラックホールてのは、その大きさがシュバルツシルト半径以下のもののこと

だからその大きさを作るための力は、必ずしも自分の重力じゃなくても良いんだよ
んで、ビッグバンの衝撃がそれになったのが原始ブラックホール
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:33:12.98ID:ztX3FHL30
>>314
からの?
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:33:26.97ID:2wGPvUyD0
宇宙はミステリアスだなあ

いくら調べてもキリがない

もう理解するの諦めよう!
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:35:11.88ID:L3Hy/OeI0
>シュバルツシルト半径

なんとかの一つ覚えww
まともな物理学者が笑うよ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:36:33.65ID:L3Hy/OeI0
>>317
それ意外に正しい認識。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:36:34.41ID:So64SQvg0
>>21
ビッグバンの時に生まれたって書いてあるじゃねえか
ブラックホールは重力で空間が閉じた星って意味で作られ方は問わない
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:36:57.30ID:2wGPvUyD0
ま、遊び半分に研究してるんだろうな(笑)
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:37:25.13ID:xLuT7+hJ0
>>318
そういやエネルギー=質量で速度を加速させたら質量も増す設定だったが

そのエネルギーで作られたブラックホールの質量はどれくらい何だろ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:39:57.78ID:90545XHs0
>>64
ビッグバンの前は巨大ブラックホールだ。
そのブラックホールが爆発してビッグバンになった。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:40:17.25ID:863PHhJ90
ブラックホールってもともと点なんだろ
「小さな」って何?
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:41:02.12ID:xLuT7+hJ0
>>322
ブラックホールは観測されているから意味不明になるがな
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:42:27.39ID:863PHhJ90
まあ普通は太陽が飲まれるんだろうけどね
太陽ごときでは軽すぎてブラックホーになんてなれないし
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:44:01.99ID:VYhEFma30
冥王星「ボイジャー1号さん、なんで来てくれなかったん? とっくに惑星とは思われてなかったん?」
   「ニューホライズンズさんが来てくれたのは嬉しいけど打ち上げられた年に降格とかあんまりですよ」
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:45:09.92ID:FZF+4Wu+0
意外と原始ブラックホール知らん奴多いんだな
お前ら博識だからみんな知ってると思ってたが
放射より前なんじゃないか?ホーキングたちが原始ブラックホールを提唱したのって
同時期だっけ?
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:46:24.60ID:m8fcs2H20
>>289
アレはアレで頭悪いのは確か
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:46:27.32ID:FZF+4Wu+0
なんでブラックホールはすごく重いなんでも吸い込むって思い込んじゃうんだろう
ゆでたまごのせい?
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:47:18.86ID:13V4p3L10
>>325
いわゆる「相対論的質量」ってのは重力と関係する「静止質量」とは別物でねえ
本当は運動量とかで表すべきものを無理に判り易くしようとしたがための誤解というか

コレなんか比較的判り易くキッチリ説明してるんではなかろうか↓
http://repo.nara-u.ac.jp/modules/xoonips/download.php/AN00181569-201803-1005.pdf?file_id=7077
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:47:59.38ID:863PHhJ90
ビッグバンは膨張だろ
そんな時に収縮なんて起こるのか?
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:48:08.15ID:Zs5MymQm0
>>336
等価原理 どうなったの?
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:49:09.15ID:L3Hy/OeI0
>>329
その観測されたものを、これがあのブラックホールだ!、と言っているだけかもしれない。

ブラックホールは、そういう物があるとすれば理論がうまくまとまるという仮説だった。
理論説明のための仮説で始まったのは、エーテルと同じ。エーテルもその後色々「観察」されてたよw
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:49:22.41ID:OysWnk8u0
>>2
可哀想だよなぁ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:50:39.66ID:oeyVYTjU0
>>54
もし何かの原因でブラックホールの引力が消えたら、それまで引き寄せていたものが一気に溢れそうなイメージw
だけどブラックホールに引き込まれてる時点で引き込まれた物体は粒子レベルでバラバラになって押し込まれて圧縮されてるんだろうから例えブラックホールの引力がもし仮になくなったとしてもそこには小さな一個のとてつもない質量の塊が残るだけだろう
とてつもない質量である以上引力がなくなる=ブラックホールではなくなるということはこの宇宙が続く限りありえないだろうな
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:51:42.28ID:Zs5MymQm0
>>339
何10年前からの話だよ。後エーテルはアインシュタインも存在すると言っていることになったから定義は違うけど
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:52:34.97ID:VYqRYJQa0
>>221
興奮すると中が風船みたいに膨らんで
子宮が下りてくるんだって。普通の事らしいよ。
前戯が丁寧すぎだったのかもねw
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:53:16.47ID:s0WAygCg0
原始ブラックホールって書いてあるのに
意味も調べず普通のブラックホールと混同してる奴が多いな
教育の敗北だな
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:53:57.50ID:qBejx0cF0
予想はしてたけど、このスレも所々に悪魔超人が顔を出しててワラタ
やっぱりゆでたまご先生は偉大だぜ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:54:58.43ID:Zs5MymQm0
原子ブラックホールがあったらビックバンのエネルギーをほとんど吸収してしまうから

ニンゲン生まれないよ。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:56:17.65ID:m8fcs2H20
>>348
aa貼れないのが残念な所
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:56:39.04ID:VYqRYJQa0
>>144
例外も存在する。中がぎゅうぎゅう閉まってぴくぴく動く
名器が。マジびっくりしたわ。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:57:55.43ID:JB2jwNhj0
>>7
自沈したエクセリオンかもしれない
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:57:55.91ID:13V4p3L10
>>338
?
どの局所慣性系も等価であるっていうか、慣性系であれば速度や位置に実験結果は
依存しないってことだよね?
>等価原理
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:58:53.59ID:uMCeCK8G0
エネルギーを吸い続けることは不可能なので、吐き出し口があると考えるのは普通のこと。
これを利用して遠距離外宇宙との往来が出きるようになり、発見されたのがXネブラ星系です。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 09:59:13.50ID:UZAXMgyc0
>>354
静止質量と慣性質量は同じという原理だよ。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 10:01:19.68ID:nEjwt1Kb0
あれ?
古いブラックホールってホーキング放射で消えてくんじゃなかったの?
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 10:02:17.03ID:tA0q16dL0
見つけられないからブラックホールはちょっと強引すぎると思いますねぇ
そもそも消費税も上がったこの時代に月にすら旅行できない程度の科学力なんて悲惨ですよ
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 10:03:48.06ID:90545XHs0
標準理論上は素粒子にはサイズがないとするが
実際はちゃんと大きさがある。

ブラックホール内の素粒子は、重力で押し込められて、
素粒子同士の距離が近くなる。
すると素粒子がびっしり詰まった液体や金属状態になる。
重力を与えるという重力子も動かなくなる。

そうするとブラックホール内部で重力が働かなくなる。
要するに無重力になるんだ。
こういう現象はブラックホールの中心部で起きる。

ブラックホールの中心部が無重力になった瞬間に
閉じ込められていた素粒子が外側に解放・膨張・爆発する。
その素粒子が外側に伝わり、高密度になりそこも無重力になる。

そうやって順番に、外側に向かって解放膨張爆発していく。
池に小石を投げると波紋が外側に広がるように。

その爆発がブラックホール表面に達して
ブラックホール内の素粒子が宇宙に飛び散る。
これがビックバンだ。
だからビッグバン以前は巨大なブラックホールだ。

宇宙が無から作られることはない。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 10:04:01.99ID:uwRXTRYi0
暗黒物質の謎もついでに解明できんじゃん
こんな近くにもブラックホールがあるなら銀河のどこにでも原始ブラックホールはあるし
ほぼ確定でそれが暗黒物質
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 10:05:02.19ID:Kbak5ENC0
こんだけ小さいと、自分より質量のデカイやつ吸い込んだらパンクしたりせんの?
吸い込んだつもりが吸い込まれてた件
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 10:06:13.81ID:RcmEh36y0
>>358
ブラックホールはランダムに何処にでもあることになったから全然おかしくない。

明らかにおかしいけど
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 10:06:55.13ID:hrEEDGiu0
こういう研究者って楽しそうだけど、どこから給料出てるの?
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 10:07:23.96ID:Kbak5ENC0
>>259
神「おっ、そろそろ問題が解けそうだな。どれ、ちょっと難しくしてやろう」
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 10:08:48.22ID:4n7aNcnR0
>>1
なるほど
現太陽系の前に存在した旧太陽系の旧太陽の超新星爆発の残骸かも知れんな
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 10:08:57.36ID:8FeUAre90
>>295
つ蒸発
つ遠くに超巨大ブラックホールがあるから地球も含めて全部吸い込んだ…にはならんわな。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 10:09:05.27ID:jDtxzuh70
>>365
文科省?
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 10:10:21.05ID:RcmEh36y0
>>361
一時期、ダークマター=原始ブラックホール説もあったが否定された
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 10:10:35.19ID:uwRXTRYi0
>>362
吸い込んだら何も出てこないのがブラックホール
吸い込む対象の質量の方が圧倒的に多きかろうが問答無用で吸い込まれるよ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 10:10:50.02ID:8FeUAre90
>>314
だから?

水素原子何個分からのブラックホールが作れると主張したいんだい?
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 10:11:05.07ID:jDtxzuh70
>>368
ブラックホールが蒸発ってどういう意味?
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 10:11:33.31ID:13V4p3L10
>>356
慣性質量ってのは慣性力、静止質量は重力にそれぞれ対応するもんだろ
で「その比がどの慣性系でも一定である」ってのが等価原理じゃないかな
そんでその比を1にするよう単位系を設定するから慣性質量の値=静止質量の値になる
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 10:11:40.92ID:RcmEh36y0
>>368
蒸発する前にブラックホールを発生させるほどの高エネルギーを吸引するんだが
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 10:14:14.43ID:RcmEh36y0
>>373
原子処かクォークやハイペロンも生まれていない時代にブラックホールができるわけがない
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 10:14:26.20ID:8FeUAre90
>>347
教育が勝ったことはない。

教育は限界値に近づけるが、個人の限界値を引き上げる効果はないからな。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 10:16:23.91ID:8FeUAre90
>>377
しかし、マイクロブラックホール候補が一つはあるんだな。これはこれで素晴らしいね。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 10:18:02.05ID:hrEEDGiu0
>>369税金かよw
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 10:19:52.37ID:PwS9kMq20
女房の股間にも地獄のようなブラックホールがあるわ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 10:20:54.25ID:Z7KvUYNt0
これは天啓だな、このブラックホールに使用済み核燃料・核廃棄物を捨てろという、
宇宙のゴミ箱を神様は用意してくれていたんだw
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 10:23:04.73ID:13V4p3L10
>>377
面白いな、重力レンズ効果から原紙BHを観測して、その存在密度を推測できるのか
原始BHは結構珍しいってことになりそうだから、>>1が事実なら人類結構ラッキー?

恒星系の重力に取っつかまってるのが多くて、銀河間空間での存在密度が低いだけとか
そういうことはあるのかな?
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 10:24:14.25ID:ztX3FHL30
>>384
そこまで飛ばすのにどれだけ燃料使うのかとw

そのためにまず軌道エレベーターを作らんとな!
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 10:25:12.90ID:8FeUAre90
>>388
地球近くまで引っ張ってきて、縮退炉にしよう。


だいたい事故が起こるフラグだが。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 10:28:44.86ID:Kbak5ENC0
>>372
そうか(´・ω・)
ピストルスターみたいなの吸い込もうとしたら、負けてしまうのかと思ったけど小さくてもブラックホールなんだな・・・
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 10:30:15.99ID:TA/+0tWH0
奴らが来るぞ…
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 10:33:30.02ID:8FeUAre90
ニュートリノブラックホールなら、どこまでも突き抜けるかな?
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 10:38:27.00ID:pu3/JDgj0
>>378
ブラックホールの蒸発か
どういう仕組みで引力がなくなるんだろう
引き寄せたものが別の宇宙とかに放り出され続けてブラックホールの質量が減ればどこかでブラックホールではなくなるだろうけど、質量が減らないならそんなこと起こらないだろうし

ブラックホールがブラックホールでなくなった瞬間って突然とてつもない光が溢れ出して凄まじい光景なんだろうな
生命に有害なものもいっぱい出しそうだ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 10:42:19.36ID:L6aPRWCQ0
>>384
そんな所まで持って行かなくても地球より太陽側(内側)へ持って行けば良いだけ
どうせ金星辺りは人類の技術じゃ居住はムリゲーだから捨てても問題はないだろう
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 10:42:32.60ID:W0LFdtny0
>原始ブラックホール

こいつがなんかの拍子に太陽の方向にやってきたら、地球を含めた惑星系をフルボッコにする。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 10:46:27.31ID:ztX3FHL30
>>396
まっくろくろすけ程度のもんじゃね?
意外とカワイイやつだよきっと
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 10:48:17.77ID:5aI+e1LL0
第9惑星=水金地火木土天海冥∴冥王星

以上
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 10:55:14.51ID:dObyirwI0
月より小さい天体が惑星なはずはない
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 10:56:06.09ID:m8fcs2H20
>>384
地球の質量減らすくらいなら地表放射能漏れにした方がナンボかマシかと
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 11:10:51.72ID:ztX3FHL30
>>399
太陽の周りを公転してて
まるくなれる重力があって
衛星じゃないやつ

だっけ?惑星の条件
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 11:17:40.78ID:5aI+e1LL0
太陽系の最低な底辺=いて座Zアッター
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 11:22:40.80ID:VPCYD0810
相対論では無限小を説明できないから特異点は存在せず
有限小のある地点で別次元へ転移
これで宇宙の空洞部分の説明がつく
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 11:24:21.59ID:ayGAcyy00
冥王星が第九惑星から外れた理由は他の惑星と同一平面で公転してないからだよね
なら、このブラックホールは同一平面で公転してるということだよね
だとすれば兄弟星の1つだと思うが
惑星ではないからチリやガスが集まって出来たわけじゃない
太陽系の引力圏にそんなブラックホールが誕生し含まれた理由が知りたいね
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 11:26:42.43ID:vqojNq+g0
>>329
観測されてるのは強力なX線。こんな強力なエネルギーはブラックホールしかないということでブラックホール自体を観測しているわけではない。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 11:27:52.89ID:v8idJq1Y0
宇宙の大きさを知れば、いじめられたとか金を盗まれたとか家が燃えたとか深田えいみの何して欲しい?ツイートに安倍政権を何とかして欲しいとリプッた奴のことなどほんの塵案件だなぁ
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 11:39:54.55ID:InlD/qPa0
ついに見つけられない理由を探し始めたか
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 11:43:30.68ID:hcwSAObk0
その程度の質量でブラックホール?
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 11:44:25.93ID:41fW7Abs0
>>380
などと被疑者は謎理論を開陳しており……、当局は精神k
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 11:46:15.47ID:wW6NRhFj0
>>45
ブラックホールは、最近の研究ではその一部は(少なくとも宇宙創世からたったの数億年程度に出来た巨大ブラックホールは)
インフレーションのときのエネルギーの残滓というものがあるんだとか
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 11:47:16.74ID:41fW7Abs0
重さは地球の10倍ほどでも「原始」ならブラックホールができるわけ?
ちゃんと説明しろよ、カス企業のsoraeとやら。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 11:48:20.67ID:+Jxjd3WK0
他の星で住むようになれるまでは見つけても虚しさあるな
早くシムアースみたくできんの
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 11:50:18.28ID:n7SFuE0b0
>>412
軽くても狭い領域に詰め込めばブラックホールは出来るよ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 11:52:29.35ID:kzMkYnmSO
超巨大だか超々巨大なブラックホールだと逆に吸い込まれても特異点だか以外は安全なんて説すら出始めたからな
定説なんて簡単に覆るのが宇宙
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 11:53:59.32ID:wzud2RW20
アンゴルモアの大王!
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 11:54:40.44ID:IBtL3ErD0
>>370
「ミュー駆動」の実働化も近いな
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 11:55:28.16ID:JikvwTUJ0
ガスで出来ている惑星があるならブラックホールで出来ている惑星もあるかもな
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 11:56:16.01ID:3592jx0t0
最後はこのブラックホールが地球を吸い込むのか
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 11:56:44.35ID:qNsaACmI0
惑星から外された冥王星がブチ切れてブラホ作ったんでしょ
俺には分かるよ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 11:58:51.83ID:41fW7Abs0
>>418
だーかーらー、どうやって詰め込むのかだれが詰め込むのかを聞いてるんだろ、質問者が?
それくらいわからんか、ド低能。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 11:59:34.71ID:vQ4FFc9F0
進行方向にブラックホールを作り続けたら吸引力で加速できて超高速飛行できそう
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 12:00:42.57ID:+iNfgudd0
計算上は、あるはずなんでしょ
なんでいまだに見つからないの?
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 12:01:45.83ID:/7e8BxoN0
そんな所のブラックホールがあったらカウパーベルトが全部吸われちゃうだろw
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 12:04:43.04ID:B6YOyLBx0
太陽系空間なんて体積でブラックホールが一個存在するとしたら、
宇宙のブラックホール密度は予想外に大きいと考える必要が出て来る。
それがダークマターの正体だとしたら、話がスッキリするけどね。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 12:05:11.32ID:41fW7Abs0
>>430
だーかーらー、それは単に通常のブラックホール生成をひっくり返しただけだから、
それが実際におきるのか、どうやって起きるのか、どういう状況で起きるのかを聞いてるんだろ、質問者は。
それくらいわからんか、ド低能のアスペ野郎w
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 12:05:26.21ID:+GBRQ6Gp0
そんなあちこちにブラックホールがあったら怖いな
知らないで近くを通ったら吸い込まれちゃうかも
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 12:05:29.93ID:ztX3FHL30
>>429
ちっちゃい
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 12:06:16.53ID:TyTNz1+G0
プラネットマンの体にブラックホールの顔が付いてたのか
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 12:07:09.69ID:ztX3FHL30
>>432
と思ってた時期があったんだがどうやら違うっぽい>>377
ダークマターの謎はまだ続く
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 12:07:56.42ID:HNLAuCO60
太陽程度に捕まるのか
ブラックホールって空間のアンカーみたいなもんだと思ってたわ
案外ケツが軽いな
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 12:08:04.35ID:3NaYosRK0
魔王星だな
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 12:09:15.65ID:EIGQVWu40
あれ?ニビルじゃないの?
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 12:09:19.77ID:41fW7Abs0
>>431
「ウ」はわざとだなw
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 12:10:45.83ID:4kb4+WGX0
>>389
昔、そんなのでミニブラックホールを作り、ワープ航法を行う漫画があったな。星野宣之の
作品だったっけ。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 12:12:19.08ID:4kb4+WGX0
>>440
魔王星は、反物質でできてるんじゃなかったっけ。どうやって存在できてるのかは知らんが。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 12:13:02.50ID:8kxQX+wC0
>>444
太陽系は守る。ニンゲンは守らない
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 12:14:14.14ID:mTbRBpiL0
ブラックホールてそんな軽い質量で
存在維持できるの?
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 12:14:17.23ID:4kb4+WGX0
>>446
意味は違うけど、水星の内側に太陽がまぶしくて観測できてないけど、小惑星帯がある
可能性があるらしい。それをバルカン群って言うとか。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 12:14:21.18ID:n7SFuE0b0
2016年ごろから、原始ブラックホールがさらに注目を集めています。
その理由のひとつ はLIGOによって世界で始めて直接観測された重力波の波源が原始ブラックホール
連星である可能性が指摘されていることです。
このような原始ブラックホールは 太陽の30倍程度の質量を持っていると推定されています。

もうひとつの理由は、最近種々の観測やそれに関連する理論的研究が進んできて、 原始ブラックホールが
暗黒物質の主要な成分であるためには原始ブラックホール の質量にかなり強い制限がかかってきていることが
上げられます。

このような背景もあって、原始ブラックホールの生成理論も 我々の研究も含めてかなり整備されてきました。
さらに今後数年のうちに 多くのことがわかってくると思います。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 12:19:25.27ID:VShsIFGT0
これまで観測してて気付かなかったレベルの小さいブラックホールってにわかには信じがたいな
逆になぜ今になってブラックホールだと思い至ったのか知りたい
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 12:19:37.61ID:n7SFuE0b0
>>450
地球質量でもホーキング放射で消えるには6^50年ほどかかる
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 12:20:39.46ID:0vRHXXYy0
>>433
お前が熱くなる理由がわからんね
知りたきゃ1から学べとしか
答えだけ聞いて理解出来る素地が有るのかね
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 12:22:10.49ID:XduS1GMH0
ブラックホールは全て太陽質量の30倍以上だろ
そんなもん近くにあったら全部呑み込まれるわい
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 12:24:29.10ID:VPqJrnX60
ブラックホールなら地球にやってきてペンタゴンとタッグ組んでたよ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 12:25:50.61ID:mTbRBpiL0
>>457
そうか
それなら存在しててもおかしくないな
というかおかしくても存在してたりするのが宇宙か
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 12:27:58.20ID:wBaESURD0
つまり宇宙人は居るってことだね
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 12:29:16.79ID:4FdFWBYk0
>>426
じゃあブラックホールに相応しいネーミング考えてくれよ。
直訳したら「黒穴」なんだぞ。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 12:34:47.23ID:ztX3FHL30
>>433
ビッグバンだよ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 12:40:29.72ID:yjfjgWnK0
ロマンはあるけど俺が死ぬまでに実物の写真は見ることはないんだろうな
遠すぎるし暗すぎる
太陽系でさえこのざまとかこの宇宙は設計に難がありすぎだわ
せめて光の速さは今の100倍にするべきだった
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 12:42:56.90ID:ZkFOBv+t0
>>451
それどんくらいのスピードで回れば落ちずに済むんだろう
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 12:44:18.41ID:YRlzPm8g0
アメリカは相当悔しかったらしい

でもブラックホールが太陽の重力に負けるの?
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 12:44:35.89ID:TyTNz1+G0
>>1
>たまたま太陽系の近くにやってきた原始ブラックホールが太陽の重力に捉えられ、そのまま惑星のように周回し始めたのではないかというのです。

ブラックホール「君は僕の太陽だよ(このままストーキングしちゃおう)」
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 12:48:59.52ID:0ym6sg680
ネメシス学説説によれば、太陽には褐色矮星の連星が存在する事を指摘されている
その説に従えば連星は距離にして1光年ほどのところに現在は存在するはずだがな
しかしそれを確認する事は難しい
観測しようにも、自ら光を放たない星を観測するのは簡単なことではない
系外惑星が観測できるのも、主星の前を横切り、蝕が生じた時だけだしな

第九番惑星も、存在を示唆する声は以前からあるし
間接的な根拠なら幾つか指摘されているが
発見は簡単なことではないよ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 12:54:10.51ID:0ym6sg680
第九番惑星は極端な楕円形を描いた公転を巡っていると考えられている
太古、太陽系の周辺に他の恒星が接近し、
その重力で太陽系の外縁部を回っていた第九番惑星が公転がゆがめられたと考えれば、説明が出来る
この根拠となるのは、冥王星などの太陽系外縁部の準惑星も、楕円形の公転を回っている事などで説明となるし
ブラックホールはともかく
太陽系第九番惑星は、現在、楕円形の軌道の一番に遠いところにあるとしたら
なかなか発見は難しいね
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 12:55:43.19ID:u25ZDHj80
>>399
ブラックホールはまあるいので大丈夫。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 12:57:26.52ID:4kb4+WGX0
>>471
仮に水星の軌道の半分の位置だったら、31日ぐらいで太陽を一周する事になるな
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 12:57:44.10ID:u25ZDHj80
>>419
それは前から知られていて、SFの定番ネタ。
ゲイトウエイ大好き。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 12:57:53.12ID:Iqc0AF7z0
最近、太陽系外のアムアとか彗星が観測されてる
何かあるかもしれん
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 12:58:33.09ID:u25ZDHj80
>>428
スターライト乙
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 12:58:42.27ID:opsriuZW0
今日もブラックホールに吸われに行きます
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:01:50.99ID:Iqc0AF7z0
ホーキング博士が亡くなる前に
人類を他の惑星に分割せよと
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:03:18.33ID:So64SQvg0
マイクロブラックホールが実在するかどうかなんて知らんが
宇宙論かじっていてマイクロブラックホールという概念を初めて聞いたってのが信じられんw
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:03:22.40ID:vQ4FFc9F0
小さいBLは蒸発しないんだろ?それがダーークマターでいいじゃん
リサ・ランドール先生の黒股ーハァハァ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:03:50.50ID:ugH5VKzH0
ヤハウェイ早く公表しろよ。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:06:19.82ID:HT6L3bBA0
第9惑星といえば星野之宣の悪魔星が面白かったな
あれは近くまで行かないと見つからんわ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:06:40.54ID:m8fcs2H20
なんでこんなスレからホモ臭が漂い出すのか
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:08:20.57ID:EKnIkSMn0
宇宙って人体に例えられるんだろ?脳のシナプスが銀河とか言われてるし
チンコとマンコはどこにあるの?
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:08:20.86ID:o+wEZ0R00
第十惑星二ビルは? 褐色矮星で肉眼では醜いんだろ?
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:09:55.57ID:feA5qHPa0
主よ・・
主よ・・遠い昔に楽園を失い、
今また、神の栄光からさえも離れて、
旅立っていこうとしている人類に、
どうか、憐れみとお許しを・・
 
罪深き我々の、その未来の子孫たちが、
罪深いまま、宇宙へ旅立っていくことがないように、
どうか、主よ・・
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:12:24.81ID:Iqc0AF7z0
LHCの実験で質量が小さいBHはどうなるか
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:13:34.00ID:0ym6sg680
地球質量をブラックホールに変えようと思ったら
地球を四センチ四方くらい。つまり角砂糖四個分くらいまで圧縮しないとならないそうだ
そんな小さな質量のブラックホールが出来るプロセスがわからんな

現在のところ、太陽の三十倍程度の質量がないとブラックホールにはならいと言うし

ちなみに銀河中心にあるとされる
太陽の四百万倍の質量をもった巨大ブラックホールも、その大きさは太陽より少し大きいくらい
水星の軌道より少し小さいくらいのサイズだと言われている
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:13:40.39ID:FtNj1hQu0
ブラックホールに小さいも大きいもあるのか。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:14:09.54ID:o+wEZ0R00
>>82
昔ポニーテールこそが正義だった時代があってだな
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:16:02.01ID:0ym6sg680
>>488
太陽系創世期には、地球や金星の軌道上やそれに近いところに
二十から三十は火星くらいのサイズの惑星が回っていたと言われている
それらの惑星が衝突を繰り返し地球や金星になったのだよ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:20:10.10ID:0ym6sg680
>>498
ホーキング博士の学説によれば素粒子レベルのブラックホールが素粒子の衝突で
出来るとか述べてなかったかな
ただ発生してすぐに消滅するからわからないそうだ
いまのところ、この説は賛否もあるが

小さなブラックホールは巨大な恒星の死による超新星爆発で生じることで説明がつくが
銀河中心に存在するような巨大ブラックホールに関しては、現在、なぜ、形勢されるかは説明が出来ていない
多分、ブラックホール同士の衝突で完成するのだろうと言われているくらいだ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:20:19.88ID:EFReT2Xy0
はは〜ん、ちっこいブラックホールな
たまに見かける
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:20:31.10ID:Iqc0AF7z0
オリオン座にベテルギウスという
太陽系から近い赤色巨星がある
多分、ブラックホールになってる
NASAは何か隠している
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:24:22.58ID:o+wEZ0R00
ペテルギウスが爆発して太陽が二つにちかぢかなる話はどうなった
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:27:58.45ID:454h9tlW0
>>86
ブラックホールは「綿10kgより鉄10kgの方が重い」だから直感的にわかりづらいけど
相対性理論で計算するとなぜか「鉄10kg」の方が空間を曲げる力が強いのだそうだ
相対性理論が間違っているデータが現状ではないのでブラックホールの存在を認めざるを得ないそうです
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:30:56.16ID:Iqc0AF7z0
ハッブル宇宙望遠鏡で観測したのが最後
超新星爆発を起こした場合
満月どころか太陽より明るい
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:32:54.71ID:anRtKJu50
この世界は第7宇宙 宇宙は全部で12個あるんだ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:36:09.44ID:dF9JPWRW0
太陽よりブラックホールのほうが重力重いでしょ
光を飲み込むくらいだし
そのブラックホールの回りを天体が回転するんじゃないのかな
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:36:11.81ID:fWSRt6Pv0
捕まえて人工降着円盤作って無限のエネルギーを手に入れようぜ。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:36:19.22ID:BPWXdY9Z0
命題
太陽の10倍以上の質量かまとまっているといずれブラックホールになる

この命題が真であるとき真といえるのは対偶のみであり

対偶
ブラックホールでないとき、以前は太陽の10倍以上の質量ではなかった
これだけである

したがって太陽の10倍未満でブラックホールができても命題に反しない
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:36:19.81ID:eFDQijqD0
138億年前のビッグバンと同時に形成された「原始ブラックホール」なのではないかとしています

言いたい放題だなw
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:37:26.27ID:0vRHXXYy0
>>510
γ線が降り注ぐぞオペレーションアンブレラで傘を作ろう

遺伝子変質させて進化の切っ掛けになった漫画もあったかな?
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:38:35.42ID:aAKNh4680
なんだ雷王星変動重力源か
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:42:26.76ID:omt3av5A0
なぜブラックホールは宇宙空間にできた穴だと思ってたんだろう?ブラックホールマンのせいかな
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:42:35.88ID:i81dDOF/0
4次元の世界とは光の延長である。太陽がなくなれば自ずと太陽系は4次元になる。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:44:07.04ID:13V4p3L10
>>487
>>490
BLは「いもち病抵抗性系統」の略なんだからっ
ブラックホールはBHなんだから間違えないでよねっ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:49:18.74ID:1Qqy748E0
電線の中を動く電子の速度はは
ナメクジ並みなんだからねっ!
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:50:35.87ID:Iqc0AF7z0
ガンマ線は電磁力で防げる
理論はわかってないが
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 14:02:01.80ID:8nEWsoJY0
ルシファーきたー
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 14:02:23.57ID:mJo9AeH20
>>515
今のホーキング放射のブラックホール論を信じるなら
原始ブラックホールも肯定せえ
同じ人がその直前に存在を予想したもんだ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 14:06:56.80ID:bTNA10hy0
>>9
反物質か
0528あみ
垢版 |
2019/10/01(火) 14:08:37.15ID:fQ9kZNQk0
なら地球吸い込まれればいいのに。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 14:09:54.27ID:Bc0Bbfl/0
>>498
密度が高ければ、地球だってブラックホールになるんだぞ。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 14:11:56.12ID:Bc0Bbfl/0
>>528
質量が地球の5倍なら、姿がブラックホールなだけで、太陽系への影響は質量が地球の5倍の惑星と変わらんよ。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 14:16:34.12ID:Bc0Bbfl/0
月を月と同じ重さのブラックホールと入れ替えても、地球は今までどおり。月明かりが無くなる程度。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 14:17:02.64ID:oj7OmQMA0
ぶらつくホールなら歌舞伎町とかに多そう
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 14:17:13.44ID:emVI17lD0
地球のシュワルツシルト半径が1cm程度だから質量5倍のブラックホールって2〜3cmってとこ?
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 14:17:22.09ID:agDOGv0R0
>>528 こうやって>>531 すぐに言い負かされる、
そういう知能程度なのは勉強しない君が悪い。
世の中のせいにしないで勉強しろ勉強!
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 14:18:50.02ID:mJo9AeH20
勘違いが多いけど
ブラックホールは必ずしも重い必要はない

中学の理科レベルで恐縮だが
星から脱出する速度vは、星の質量M、半径r、万有引力定数Gとして

v = √(2GM / r)

になる
この速度vが光速より大きいと光が脱出出来ないブラックホールになる

式の意味はわからなくてもいいんだが
質量Mと半径rの割り算になってることに注目してほしい

Mが大きいか、rが小さくなると、脱出速度vは大きくなる
だから、重くなくてもじゅうぶん小さければブラックホールは成立する

例えば地球でも半径9mmまで小さくすれば、ブラックホールになる
問題はどうやって小さくなるか
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 14:19:10.63ID:CZ/m2Qhb0
>>26
イエローホールもあるぞ
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 14:19:55.38ID:rriPUQlk0
そんな小さなブラックホールが100億年以上安定して存在してられるの?
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 14:20:13.59ID:OfdXhH4b0
メディアじゃなく個人ブログみたいな似非ニュースサイトだけどなwココ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 14:21:46.46ID:LgCyNhJT0
>>353
第四世代型超光速恒星間航行用超弩級万能宇宙戦艦か
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 14:24:41.64ID:baI1H5D10
一家に一台原始BH
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 14:24:55.54ID:mJo9AeH20
>>536続き

みんなが知ってるブラックホールは自分の重力で小さくなってる

もともと大きな質量と重力を持つ恒星がその重力で核融合を続けて
さらに重い物質に変化して重力を強め、その重力で潰れて小さくなる

そんな超質量、超重力の天体だから
周りのものをガンガン引き寄せるブラックホールになる
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 14:27:59.78ID:z+ZE057WO
ブラックホールは最終的に熱エネルギーを放出し小さくなって消える

入ったら脱出出来ないとかいっときながら上下に熱エネルギーを放出してんだからアインシュタインも生きてたらひっくり返るだろう(笑)
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 14:29:10.89ID:pcQWsSGH0
ブラックホールがこんな近くにあったら物理学の世界はひっくり返るだろうな
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 14:30:47.24ID:mJo9AeH20
>>542続き

>>1の原始ブラックホールは
重力ではなくビッグバンの力で小さくなったもの

自分の重力は一切必要ないので、重い必要もない
その時、そこに転がってた物の大きさ、重さのブラックホールになる

重くなければ、重力も強くない、ただの天体のブラックホールになる

ただし、軽ければそのぶん、半径がものすごく小さくなる
>>1の「ボーリングの球程度」っていうのはそういうこと
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 14:34:03.74ID:k8z1CMJj0
やっぱブラックホールか
安倍のせいだな
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 14:36:33.38ID:mJo9AeH20
>>544
原始ブラックホールの存在は今から40〜50年前に指摘されたもので
宇宙のどこにあってもおかしくはないものなんで

「思ったより近かったねー!よし飲もう!」

となって酔ってグラスがひっくり返る程度かも
そんなに真新しいものじゃないんだ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 14:36:53.48ID:wSswLnIn0
「我々の故郷」
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 14:38:28.77ID:baI1H5D10
数十ミクロン程度の大きさならご家庭に備え付けて便利なディスポーザーとして活用できそう
その際エネルギーを放出するから発電機としても使えそう
BHは暗黒部室の候補だが意外に沢山飛んでるかもしれない
これを捕まえて販売する業者が現れる
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 14:39:36.30ID:omt3av5A0
ブラックホールについてアレコレ語ってる人いるけど遠くから見るだけで現地に行けてもないのに仕組みとか解明されたの?
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 14:50:20.48ID:0vRHXXYy0
>>552
観測はできる
手元に無きゃ研究出来ない何て天文学に対する冒涜だと思う
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 14:51:17.53ID:z+ZE057WO
110億光年先にあるクェーサーってブラックホールが一番古い奴だよ
しかし巨大だ
太陽系の周辺にもあるならビッグバンの前にも宇宙空間があった事を意味する

ブラックホールが放出する熱エネルギーは恒星を作る材料になるから地球の太陽もどこかのブラックホールから放出した元素である

意外とその見つかったミニホールが太陽系を作ったかもしれんね
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 14:51:34.83ID:mJo9AeH20
>>551
今年の春に
https://www.nao.ac.jp/news/science/2019/20190402-subaru.html

・暗黒物質は宇宙にみっしりぎっしりある
・アンドロメダ銀河と地球の間にも沢山あるはず
・暗黒物質が原始ブラックホールなら重力レンズ効果で
・アンドロメダの星がいくつか明るく見えるはず、1000個くらいは!

ってことで、すばる望遠鏡で観測したんだけど
1個しか見つからなかったんだわ
だから

・たまたまアンドロメダ銀河と地球の間には暗黒物質が少ししかないか
・暗黒物質は原始ブラックホールではないか

のどちらかなんだよね
前者は考えにくいんだけど
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 14:53:21.43ID:vot416w10
ヤバイ、飲み込まれるぞ。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 14:54:41.87ID:E0F2qTW70
ブラックホールのあの低解像度の写真で観測できたと言えるかどうか怪しいもんだけどな
相対性理論の証明にはまだ足りないよね
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 14:58:07.68ID:z+ZE057WO
>>557吸い込んでると見せかけてガスを放出し光ってると言う事実がすでにアインシュタインが涙目なんだよね(笑)

おいおいまるでけつの穴じゃん
食っておならしてんだからさ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 14:59:38.50ID:zl9OwHU80
宇宙は凸凹の一枚の板の裏表になってるんだよ太陽は裏から見ればブラックホール
これ覚えといて
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 15:01:47.10ID:13V4p3L10
>>555
恒星とか銀河に重力的にとっつかまってる可能性もあるんじゃね?
銀河間空間には星が少ないけどMBHだって重力的には他の星と変わらんわけだしさ
他の星同様に銀河間空間での存在密度スッカスカとか

MBHの大部分は恒星内部にあるのかも
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 15:04:57.95ID:mJo9AeH20
>>552
科学は解明なんてしないんだ、説明するだけ

んで実際に観測する遥か前の18世紀には
>>536の理屈でそんな天体があるだろうことはわかってた

20世紀になって相対論でかなり説が煮詰まってきた
オッペンハイマーも、原爆作りに駆り出される前はこの研究してた

んで戦争も終わって、衛星ボンボン打ち上げて宇宙をX線で見られるようになって
宇宙を詳しく観測できるようになり、それまでの説がだいたいあってることは確認できたんよ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 15:08:36.11ID:mJo9AeH20
>>560
その可能性はじゅうぶんあるよねー
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 15:11:44.43ID:+1LH5iVl0
シドニアの騎士ってあれで終わり?
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 15:12:27.67ID:+S4tUafI0
>>558
降着円盤とブラックホールの蒸発は別物だぞ

一般にブラックホールの周辺で観測される光はブラックホールから出たものではなく、ブラックホールに吸い込まれそこねた周囲の物質

量子論的ブラックホールの蒸発であるホーキング輻射は質量に逆比例するから、恒星級ブラックホールでも黒体輻射相当で温度を定義すると1ケルビンにも満たないから観測できない
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 15:12:32.26ID:UqmsgMg40
>>20
挿入角度に問題があります
ちんこはまんこの内壁を擦りあげるように動かしてください
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 15:14:22.60ID:G09dueCk0
昔はブラックホールは星であると言ったらよく叩かれたものだ。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 15:14:59.67ID:VPCYD0810
>>543
ジェットのことを言ってるんなら
あれはブラックホールの内側から放出されたものじゃないぞ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 15:18:58.44ID:LT6bGfXV0
そんな小さい質量でブラックホールになるの?
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 15:21:10.22ID:ztX3FHL30
>>571
>>536,542,545
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 15:38:41.52ID:+v8Bkiew0
ブラックホールに触ってみたい!
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 15:50:08.60ID:0OoNASBt0
>>488
飛鳥先生
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 15:56:26.86ID:3+oahf5O0
ブラックホールにしては軽すぎる
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 15:59:11.17ID:UqoIzW9F0
>>545
へえ、面白い。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 16:06:02.85ID:n5ogZLrF0
府中の恥にブラックホールとは結構近所だな
今度フリーで行ってくるわ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 16:11:11.30ID:Y7RBWpFY0
宇宙ってデカすぎて人間には理解不能
映画コンタクトは秀逸
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 16:11:41.91ID:tnOpNv7p0
月刊ムーかと
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 16:15:22.97ID:0ym6sg680
プラネット9の存在は、
って言うか冥王星の外側に第十番目の惑星があるとの説は、かなり前からあったのだが
これまで発見されなかった。
冥王星が準惑星に降格した後、2014年ごろになって、太陽系外縁部の惑星の軌道から
どうも外側に大きな惑星が存在するのではないかと言われるようになった
木星の四倍の質量をもった惑星と主張する学者もいれば、地球の三倍程度の質量と主張する人もいるから
どの程度の惑星かは、いまだにわからないが
一致しているのは、間違いなく存在するって事だ。
しかし観測は難しく、等級で言えば20等星か30等星くらいではないかと言われているだけに
なかなか発見できないのだよ

>>555
ブラックホールは光も吸収するから
直接、見る事は困難だよ
この前、ブラックホールの撮影に成功したというが
ブラックホールの部分は黒いままだった
明るく輝いている周辺の光は、ブラックホールに凄まじい勢いで吸い寄せられる物質が
崩壊する過程で放つ光であり、ブラックホール自体が輝いているわけではない
だからブラックホールの存在は、そういう間接的な根拠から導き出すしかないのだ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 16:24:10.94ID:35dC7aDz0
>>554
恒星や惑星の原料となる元素は「超新星爆発」で生成したものじゃないのか?
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 16:25:46.70ID:Bvn8Ctrv0
ディズニーの実写映画「ブラックホール」が観たくて北米版を輸入したよ・・・
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 16:39:23.47ID:ztX3FHL30
>>581
そうそう
ブラックホールも暗黒物質も直接見えないから
原始ブラックホール=暗黒物質という仮説を元に
ブラックホールの重力レンズ効果を使ってその存在を確かめようとしたんよ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 16:40:28.43ID:lUS4ANGi0
たまたま太陽系だけこんなのありました、なんて言う確率は?
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 16:42:15.81ID:QXbd++Cx0
>>154
白い明日が待ってるぜ!
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 16:45:39.71ID:13V4p3L10
ニーヴンのノウンスペースシリーズの一篇で小惑星クラスの質量のMBH扱ったのがあるが
アレがMBHなんてもんが存在する可能性あるんだと知った最初だったかな
ああいう風にその時その時で最新の天文学や物理学の知見をサラッと中短編にネタとして
盛り込んでくれる作家さんがもっといたらいいのに
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 16:45:54.04ID:r02H881m0
>>506
3000年以内に本当になってるか、確証は持てない。
でも、明日かもしれない。

ドキドキワクワク
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 16:46:45.64ID:xmcr8k0N0
冥王星が納得いかないって怒ってるよ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 16:51:51.94ID:3l63Rpas0
ベテルギウスがぶっ飛んだら
地球の夜はしばらくの間
満月2個分くらいの明るさになる予想があるのよな?

ワクワクが止まらない
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 16:52:28.05ID:r02H881m0
>>540
違うとおもう。そっちは自沈じゃなくて戦闘で。
その世界で自沈したのは第三世代型亜光速惑星間航行用宇宙船。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 16:53:46.93ID:0ym6sg680
>>589
以前は、木星型のガス状惑星と、地球型の岩石惑星の二種類に分類されていたのだが
近年、海王星型の氷惑星が新たに分類に加わったな
冥王星も惑星とすれば、この海王星型惑星になるな
ちなみに系外惑星で、一番に多く発見されているのは、この海王星型惑星
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 16:54:19.67ID:r02H881m0
>>565
漫画は完結してる。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 16:55:26.26ID:0ym6sg680
>>590
ガンマ線バーストは方向性があることから
ペテルギウスが爆発しても、地球の方向には来ないとは言われているが
もし来たら大事だな
接近しているとしても、高速で来るガンマ線の存在に気が付くのは
実際に到達するまでわかりようがないし
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 16:56:49.01ID:r02H881m0
>>581
白い紙の上に黒い円盤をおいたら、黒い円盤が写ってるというのか、白い紙だけが写っていて黒い円盤は写ってないと表現するのか。

黒色の定義が問われる問題。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 16:59:34.64ID:r02H881m0
>>589
アキラメロン。TNOの冥王星型天体の代表、という地位で我慢汁。お前より大きな冥王星型天体が納得いかねーとごねてるから、ここらで手を打て。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 16:59:52.26ID:13V4p3L10
>>590
新星化直前に不安定になった自転軸がコッチ向くとかあったら嫌だなあ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 17:01:13.37ID:r02H881m0
>>597
自転軸観測待ったなし!

どうやったらわかるかね?惑星は飲み込んじゃっただろうしなぁ。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 17:01:57.91ID:r02H881m0
>>598
ヤマトもヱクセリオンも水中稼働可能な不思議。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 17:11:06.03ID:r02H881m0
>>602
直径
 最小8.5インチ〜最大8.595インチ以内
 (最小21.59cm〜最大21.831cm以内)
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 17:11:17.76ID:LuMX2CyG0
ヤハウェ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 17:27:41.29ID:IxA4Kdtv0
空間を中央に押し込めば物体はなんだって小さくなるだろう
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 17:38:03.10ID:JjzgPrT30
最近の学説では特殊相対性理論では無限大∞は扱えるが
無限小を扱うと破綻する
だからブラックホールの中心には特異点があるはず
という理論は間違いで無限小も量子論で扱えば破綻しない
故に特異点は存在しないのではないか?って話
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 18:11:01.77ID:rOgFDO2t0
太陽系とつり合うブラックホールとか意味不明
極小ブラックホールなんて観測もされてないのに推論の推論の推論みたいになってるじゃねえか
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 18:21:30.14ID:35dC7aDz0
>>581
>>ブラックホールの撮影
あれは降着円盤が発する光(正確には電磁波)じゃないよ
降着円盤由来の電磁波をカットして
ブラックホール以遠の恒星の光を「重力レンズ効果」で浮かび上がらせたもの

>>ブラックホール自体が輝いているわけではない
いままでブラックホールの撮影が困難だったのは
ブラックホールを取り囲むガスが膨大だったためガスを撮影するとその内部がかき消されたため
例えるなら5m離れた雪だるま像の胴体内部に梅干が入ってても外部から見えない
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 18:28:40.30ID:/tRC6l7n0
138億年も前から周囲の物質やガスを吸い続けているのに
地球の10倍ほどの質量で留まれているのかどうか
このブラックホールの周囲だけ完全に無だったってことなのかな
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 18:31:03.54ID:35S/kG+S0
ガンバスター3号機か?
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 18:32:25.77ID:35S/kG+S0
>>614
パルサー発してるかどうか?が知りたいな。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 18:40:40.54ID:xa6Twwl20
そんな質量の小質量ブラックホールがどのように出来たのか?
でもそういう観測されない小質量ブラックホールが無数にあるとしたら
それがダークマターの正体なのかも
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 18:42:26.83ID:35S/kG+S0
>>617
なるほど
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 18:43:22.09ID:35S/kG+S0
イナズマキックで破壊できまつか?
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 18:52:40.71ID:03leS2AE0
>>89
あれは人工ブラックホール
今回のはenterpriseのタッカーだかが乗ったシャトルにぶつかって船体に穴が開いた話の奴
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 18:56:10.47ID:ztX3FHL30
>>617
何度か書いたがそれは否定されてしまった
今年の春
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:00:02.47ID:3l63Rpas0
>>614
多分想像してるブラックホールと違う
重力は大したことない>原始ブラックホール
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:00:24.48ID:nBZiToJ90
ロストペニス 検索
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:05:17.00ID:T2xw+1XZ0
パイオニアアノマリーの原因か?
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:06:54.86ID:gIeGeznD0
ブラックホールがやってくるのパワーワード感
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:07:35.90ID:OF0YR9CU0
このブラックホールを抜けたらどこに繋がっていますか?
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:10:16.10ID:TgTMzD4S0
僕は地球ごとブラックホールに吸い込まれるんだ。
僕は死ぬんだ。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:27:45.53ID:HdssqWej0
ウチの本棚の裏にもブラックホールあるよ。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 19:48:04.40ID:nT7AYjs60
簡単に言うと
自分の引力でBHになったんじゃなく
何らかの外圧によってBHに変えられた天体ってことっスか?
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:01:15.33ID:JY1IvaXv0
>>631
オレもよくわからんが、ビッグバンの高密度エネルギー状態の中なら発生することができるらしい。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:08:54.73ID:0nSWjU0X0
地球の10倍とか軽すぎだろ
内圧が重力に勝って餅焼いたときのように膨らむわ
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:10:25.67ID:QoYsVOpq0
>>634
斬新な説だな
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:10:46.02ID:+S4tUafI0
ふと思ったが、ブラックホールの蒸発って本当に起きるのだろうか?

そもそも、反粒子が対消滅するのは普通の物理世界の場合

ブラックホールの中はクオークすら存在が維持できない訳で、反粒子が吸い込まれても反粒子としての性質すら失い、スピン状態も失われるわけだよね?

下手するとブラックホールの質量は維持したまま、物質が周囲にどんどん湧き出して、ダークエネルギーみたいな事になるんじゃないか?
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:11:39.65ID:iNMd29k50
サイズ的にはブラックボール
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:12:59.03ID:+wvnNNYU0
原子ブラックホールって恒星に飲み込まれたら、どうなるんだ?

恒星が消滅するのか、ブラックホールが消滅するのか、、、
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:14:28.23ID:35dC7aDz0
>>633
俺の聞いた説だと
ビックバンの前、宇宙のインフレーション期の
「真空」の相転移で拡張から取り残された非物質の高エネルギー
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:16:19.10ID:33jBhIQ/0
>>178
地球の10倍しかないとしたら、逆に木星に吸い込まれるんじゃない?
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:18:49.78ID:JY1IvaXv0
>>640
バスターマシン3号機かな?
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:19:17.63ID:35dC7aDz0
>>638
原子レベルだと重力より核力(強い力)が優勢と思う
恒星は消滅しないしBHも分解せず恒星の輻射層をぐるぐる廻るだけかと
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:19:31.39ID:QoYsVOpq0
>>636
何でや。1Gの事象の地平もあり得るんやで。
入った途端にバラバラとは限らない。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:21:32.78ID:i5mdS//50
すっごく小さなブラックホールってものもあるのか?
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:21:54.84ID:n7SFuE0b0
>>631
原始ブラックホールのでき方として考えられているのは>>605の下が詳しい、かなり前提知識が必要だけども
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:25:16.43ID:v7qF/pRG0
これくらいの大きさなら縮退炉にちょうどいいな
バニシングエンジンに使えそう
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:26:50.11ID:+wvnNNYU0
>>642
ってことは、もし原始ブラックホールが太陽の安定した軌道にたまたま捉えられるほどありふれた存在なら、
恒星の内部にはたくさんの原始ブラックホールがある可能性もあるのか。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:27:16.90ID:n7SFuE0b0
太陽系で存在が予言されている「第9惑星」は、実は惑星じゃなくて小さな原始ブラックホールの可能性も?
という論文が arXiv に上がっていました。
Supplementary Material には、このブラックホールの絵(推定半径 4.5cm の黒い丸)が描いてあります(笑
https://twitter.com/sasakitakanori/status/1177024905436516353
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:31:53.98ID:ztX3FHL30
>>631
大雑把にはそう

インフレーション直後のビッグバン状態って
元素の元の広がり方が均一でなく偏りがあった
で、すごく濃く偏ったところで、今の恒星の末期と同じように重力崩壊が起こって
ブラックホール化したと考えられてる
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:32:35.26ID:9oHdaKjx0
プラネットマンとブラックホールがフュージョンしたのか!
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:33:27.79ID:ztX3FHL30
>>636
ホーキング放射は実験で同等のことが確認されたんで
たぶんあってると思われる
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:34:36.66ID:S4RAvOn50
ブラックホール・メッセージ
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:36:10.91ID:uV+LeCLe0
>たまたま太陽系の近くにやってきた原始ブラックホールが太陽の重力に捉えられ、
>そのまま惑星のように周回し始めたのではないかというのです。


ちょっと可愛いと思ってしまった
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:36:19.52ID:0nSWjU0X0
>>635
普通そう思うだろw
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:36:32.18ID:dAnqxf9q0
天文ネタを見るたびに、5chにもすごい人がいるんだなって感心する。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:38:21.54ID:W0LFdtny0
>>538
ブラックホール内部は時間が止まってるのでブラックホールに新旧の概念は無意味。
長い時間かけると蒸発するらしいが、宇宙ができてから今までじゃ時間が足りなすぎる。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:40:16.22ID:QoYsVOpq0
>>657
止まっているのかね。
有限時間をすべて超えているのかね。

このあたりがよくわからん。
落ち込んだ物質はさわやかに中心に向かって落ちてくだけではなかろうか。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:41:36.18ID:v7qF/pRG0
時間が止まってたらブラックホールは合体しないんじゃね?
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:44:31.80ID:ZPyf7aGT0
>>540
 
そっちは地球の大気圏の断熱圧縮でレッドノアと一緒に爆散したよ
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:47:19.31ID:a/oS9r8P0
>>658
内部と言うか事象の地平面で時間の遅れが無限大になるから
外部から観測している限りブラックホールなどというものは存在しない
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:48:52.05ID:ZPyf7aGT0
>>26
天文学エアプだけどエーテルは存在の証明が否定されただけじゃないの?
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:51:15.36ID:bSdjYgrf0
惑星がブラックホールってのが謎
恒星じゃなきゃブラックホール化しなくないか?
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:51:41.07ID:QoYsVOpq0
>>661
それさ、この間おしえてもらったけど、ブルーライトパラドックスとかなんとか(曖昧)で、解決してるんだとよ。
落ちるのは不許可でも、事象の地平が拡大したるのは許可されるんだって話
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:53:36.56ID:gxyu2+H30
こいつを使ってスイングバイすれば亜光速まで加速できるわけか
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:53:44.84ID:QoYsVOpq0
>>663
男と女が協力してゴニョゴニョしたら、惑星ブラックホール砲が作れるんだと。

おまいらはぼっちだから、自家発電で恒星ブラックにしかなれない。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:54:53.83ID:ZPyf7aGT0
>>545
この程度の質量のブラックホールって100億年くらいで蒸発しないのかな?
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:55:34.68ID:ztX3FHL30
>>663
小さくなれさえすればいいわけで
その手段は自分の重力でなくても構わん
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:56:56.74ID:8Aak+yN40
重力子の存在を定義しないと永遠に前に進まない宇宙のおはなし
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:57:39.06ID:ztX3FHL30
>>667
時間的に4500億トン以下だと
蒸発してしまったんじゃないかと言われてる

意外と時間かかる
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 20:59:24.68ID:EA2ZjptE0
>>668
いやそもそも地球の10倍程度の質量でその小ささを保っているのは不可能だろ
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 21:00:08.53ID:bGMmHWMN0
>>1を100回読んでも理解出来ない馬鹿にも分かる3行解説まだ?
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 21:00:21.47ID:QoYsVOpq0
>>667

605によると、137おくねんで10^15gが蒸発するんだと。

地球は6x 10^27gなので、こいつもまだまだ消えないらしい。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 21:01:39.02ID:QoYsVOpq0
>>673
一度ガイアツで事象の地平に押し込められたものが、どうやって外に出てくるの?
(除くホーキング放射)
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 21:01:51.73ID:L2TCPMLg0
>>656
好きな奴がサイレンス誌で見たことカキコしてるだけだからな
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 21:02:20.60ID:JY1IvaXv0
>>674
太陽の周りをブラックホールが回ってる

以上
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 21:02:31.75ID:QoYsVOpq0
>>678
黙っとくわ…
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 21:03:40.93ID:HoYFLFqg0
これニビルだろ
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 21:03:42.66ID:3kTiJMC80
>1万〜2万年かけて公転
すごいけどアバウトすぎないかw
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 21:05:22.03ID:QoYsVOpq0
>>682
ゆっくりすぎて、数十年程度の最近のデータからの推定じゃ誤差が大きすぎるんでねえか?
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 21:05:27.14ID:vs8ZgAEO0
ガンダムのハロの正体はダークマターだったのか!
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 21:06:26.62ID:ZPyf7aGT0
>>325

10年くらい前に粒子加速機でマイクロブラックホールが出来て地球が滅ぶから粒子加速機止めろって言う裁判がフランス?(うろ覚え)かどっか有った思い出した
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 21:09:11.43ID:EA2ZjptE0
>>676
いや実際は重力でぎゅうぎゅうに押し詰められてるだけだから、重力が足りなければバネのようにものすごい力で外に飛び出してくるはず
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 21:11:33.57ID:0ym6sg680
2014年ごろから第九番惑星の存在は、ほぼ間違いないのではないかと言われている
土星の軌道のズレや、太陽系外縁部の小天体の軌道などを計算したら
存在しないと、説明がつかないのだよ

しかしいまだに発見されていないからな
それでマイクロブラックホールではないか
って説まで飛び出たのだろう

計算上、第九番惑星の公転周期は一万年以上であり
そして楕円形を描くその軌道は、現在、もっとも太陽から遠い場所にあると考えられ
さらに太陽から遠すぎて、ほとんど太陽の光が届かず
当然、反射もしないのでなかなか見つからないのだな
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 21:16:54.91ID:ZPyf7aGT0
>>680
静かな雑誌だね(´・ω・`)
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 21:24:15.51ID:vQ46lvbW0
ちっちゃくても事象の地平面に入ったら100%吸収するんだから成長するよねこいつ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 21:31:00.04ID:1xzDBi8m0
スイングバイに使ったら恒星間航行が現実的な速さが出せるんじゃないか
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 21:32:34.06ID:13V4p3L10
事象地平面近辺での仮想粒子の対生成を加速する手段って無いのかな
蒸発速度を上げてBHからエネルギーを引き出すような
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 21:33:19.43ID:gUrED1i20
600天文単位じゃ海王星サイズでも見つかんないだろ
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 21:35:24.33ID:QoYsVOpq0
>>692
小細工せずにものぶっ込んでガンマ線捕まえた方が速そう。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 21:36:14.05ID:/SujWuQP0
なんか勘違いしてる奴いるけどブラックホール=空洞じゃないからな…
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 21:37:40.82ID:xlK9YSJD0
10円玉ぐらいの大きさらしいな。
そりゃ絶対発見はできないね。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 21:38:04.21ID:ztX3FHL30
>>673
時系列で言うと

宇宙の中身全てが豆サイズ宇宙に凝縮されてあつあつぐつぐつ

宇宙がどばっと広がる(インフレーション

あつあつの宇宙の中身も広がる(ビッグバン

密度が不均一、薄いところも濃いところもある

濃いところで密度による重力崩壊(総質量は問わない)

ブラックホール誕生


こんな感じで、重さ関係なくブラックホールが出来た
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 21:38:51.81ID:s07Mh0Zr0
>>696
本物のブラックホールなら体積0のはずやぞ
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 21:38:52.48ID:xlB+s+sY0
ティスカバリーチャンネルで扱った時は、氷の惑星とか岩石惑星とか、いろいろ夢のある話だったのに、
ほんとにボーリングボールサイズのブラックホールだと、すごいけどなんか微妙
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 21:39:16.72ID:xlK9YSJD0
>>690
するけど周囲にそれだけの物質が存在しないから無理。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 21:40:53.41ID:85rSf0oF0
そんな小質量の原始ブラックホールは、
ホーキング放射によりとっくに消滅しているはずでは?
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 21:41:36.18ID:xlK9YSJD0
>>698
中心から事象の地平面まで距離が大きさを感がえて良いんじゃないか
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 21:48:34.48ID:S+3LQ6Pd0
事象の地平は体積0の点にぴったりくっついて包んでいる囲む面積0の面や
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 21:49:19.96ID:QoYsVOpq0
問題:M87の中心から直径一万キロの球形範囲の体積を求めなさい。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 21:53:09.12ID:ztX3FHL30
>>702
放射での蒸発は138億年で10^15gとか言われてる
なのでそれ以上の重さなら残ってることになる
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 21:53:31.79ID:QoYsVOpq0
>>704

2017年9月29日 第144回サイエンスカフェ
超巨大ブラックホールの謎
講師:秋山 正幸 東北大学大学院理学研究科 教授


Q. ブラックホールは高い密度の天体ということですが、密度を計算するには質量のほかに体積が必要です。ブラックホールの体積とは何を指すのですか?ブラックホールに裏表はあるのでしょうか?
A. ブラックホールの体積としては、ブラックホールの周りの空間で光も抜け出ることのできない領域を指します。この領域の大きさはブラックホールの質量によって決まります。ブラックホールに裏表はありませんが、回転することが出来るので、回転する軸の方向という「向き」を持っています。
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 22:01:40.57ID:9XS21sRH0
>>1
>たまたま太陽系の近くにやってきた原始ブラックホールが太陽の重力に捉えられ、そのまま惑星のように周回し始めたのではないかというのです。

そういうケースの場合はたいてい長大な楕円軌道になるものだけど、軌道は推定されているのかな?
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 22:04:24.48ID:CUQnBYEk0
太陽系内の生命の魂は死後にこのブラックホールを通り別世界へ旅立ちます
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 22:12:28.54ID:QoYsVOpq0
>>709
https://gigazine.net/news/20180904-planet-nine-invisible-1000-years/
プラネット・ナインは海王星よりも遠い軌道で太陽を周回していると考えられている惑星です。その軌道は大きな軌道離心率を持つと考えられており、最も太陽に近づいた時(近日点)でも太陽からの距離は地球の200倍である約200AU、最も遠ざかった時には約1200AUにもなると考えられており、確認されている中では最も遠い海王星よりも約7倍〜約20倍という遠さとなっています。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 22:34:33.16ID:Zh7l64WV0
褐色矮星だったりブラックホールだったり忙しいな。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 22:44:34.76ID:wZHcd3VK0
やれやれ、「宇宙」ときて「第9」とくれば
傑作SF映画「第9地区」にきまっているわけだが
スレでは誰もその話をしていないw
まあ普通に知らないんだろうなwww
なんつってもネトウヨくんの大好きな萌えの要素、全然ないからwww

まあどうでもいいけどブラックホールがなんでも吸い込む漆黒の穴というなら
そりゃネトウヨくんのアナルだよねwww
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 22:52:24.36ID:VQDGaFKb0
パヨクとかザイコってなんですぐ下ネタに持ってきたがるの?
そんなに性的欲求不満溜まってるの?
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 22:55:34.67ID:3XeK+RzA0
ニビルじゃないの
そのうち神様という名の宇宙人がまたやってくるって
書いてる人いっぱいいた
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 23:04:24.19ID:QoYsVOpq0
>>715
第九地区なんて新参者の話はねぇ。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 23:04:47.12ID:wZHcd3VK0
>>716
あのさ、ウリに用があるならアンカつけてくんない?

で、性的欲求不満だって? そんなこと訊いてどうするのかね?w
ネットでセクシャルな話の自己申告ほどあてにならないものってそうはない気がするけどねw
あとは年収と支持政党ネタくらいかなw ネットじゃまず本当のことを言わないのはwww

しかしまあ需要のないマジレスだが性的欲求不満って
性欲モンスターネトウヨならいざ知らずw
今日びのポルノ風俗百花繚乱時代で満たされないつらみってあんのかな?
人から愛されないという普遍的な、なんていうかね
自尊心とか承認欲求的な苦しみはあるか知らんけどwww

まあここらへんは考え出すと霊肉不分(可分)論みたいな哲学ネタになるので遠慮しよう。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 23:04:53.04ID:ZjLY0BWi0
>>717
できるよ。見せてあげるから、まずここにブラックホールを持ってきてください。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 23:06:15.19ID:/3SDfCK50
どうでもいい話
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 23:06:34.91ID:So64SQvg0
>>687
物理的などんな力でも耐えきれないほど重力が集中した状態がブラックホールなんだよ
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 23:06:42.62ID:QoYsVOpq0
>>721
今そこにマイクロブラックホール送っといたよー
原子三個分くらいのー。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 23:10:38.64ID:V7j8fo480
ブラックホールになる理論上の最小の質量ってないの?
地球の5倍程度で光が脱出できないって感覚的に理解できない
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 23:11:18.86ID:SszMalqpO
質量が地球の10倍で「ボウリングのボール程度」の大きさ

怖すぎ
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 23:12:39.62ID:jDtxzuh70
良いこと思い付いた!!

ビー玉くらいのブラックホールを掃除機の先に並列に付ければ、ゴミを捨てる手間が省ける!
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 23:15:02.41ID:QoYsVOpq0
>>730
ガンマ線被爆で死ねるんじゃ?
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 23:15:05.06ID:ivIrhu310
>>715
あの映画、宇宙出てこねえじゃねえか
好きだけどw
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 23:15:14.27ID:jDtxzuh70
福一の汚染水をブラックホールに捨てたら良くね?
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 23:15:41.53ID:QoYsVOpq0
>>733
むしろ、福一そのものを捨てたらいいんじゃ?
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 23:17:01.98ID:jDtxzuh70
>>734
(oゝД・)b
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 23:21:14.78ID:jDtxzuh70
>>731
宇宙ゴミの掃除にブラックホール使うと良いかも
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 23:21:52.68ID:Y/80HYnw0
>>729
脱出速度が光速を超える範囲がボーリングの玉程度で
中心にあるだろう実態は素粒子大かもよ
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 23:21:58.06ID:ivIrhu310
>>728
重力は忘れていい関係ない

ブラックホールであるかどうかは
光が脱出できないかどうかだけで決まる

脱出速度は重さに比例し、半径に反比例する
だから重さに対してじゅうぶん小さくなればブラックホールになる

地球程度でも9mmまで縮めればブラックホールになる

ただ小ささには限界がある、原子サイズより小さくはなれん
原子サイズのブラックホールはだいたい10億トンくらいで
元は霞ヶ浦くらいの大きさのものになる
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 23:51:53.00ID:kH5X+/v/0
ああ、ブラックホールね
小さい頃よく遊んだよなーブラックホール

投げてみたりブラックホール同士をくっつけてみたり


そういやこの第9とかっての俺が投げて返ってこなかった奴に似てるな 大きさもまんまだし
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 23:52:46.23ID:0nSWjU0X0
>>730
掃除機を吸い込むんじゃないか?
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 23:57:09.46ID:6/zuirrt0
大宇宙ブラックホール第9惑星人?
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 00:02:04.45ID:+gJsL6Uo0
>>741
ビー玉大に掃除機は入らないだろ?
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 00:06:03.32ID:PFiC5Ufq0
ブラックホールに適応した生物がいるとしたら
超的重力も、平気なんだろうな
大きめのブラックホールでも
俺らに例えると車でカーブ曲がるときの
遠心力ぐらいの感覚とか?
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 00:06:17.73ID:reCzVnTS0
>>745
地球1コ分くらい入ってるんだろ?
追加で掃除機くらい余裕じゃないか?
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 00:07:09.61ID:d1nUFBx70
まじか

いつか宇宙に住みたい
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 00:09:52.52ID:kPlGYxyG0
人間より小さなブラックホールだとうっかり触れたらその部分えぐりとられるんだろ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 00:15:10.84ID:w4wupd4z0
今の天体観測の解像度は凄まじい進歩があるのに
第9番惑星が見つからないのは
小さくてブラックホールだからって事か?

同じ小規模大重力のパルサーなら電磁波で
分かるしね
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 00:16:42.74ID:moOJICPY0
>>738
ありがとう
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 00:19:08.51ID:1E6DDa9z0
>>748
カセイジンは火星に住めよ?
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 00:20:50.42ID:1E6DDa9z0
>>747
ブラックホールって役に立たんのな〜
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 00:21:59.20ID:1E6DDa9z0
吸い込まれたものはどこに行くのん?
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 00:22:14.52ID:9jUOuNnP0
ブラホに吸い込まれるとソウル市内に出てくるんでしょ?
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 00:23:32.55ID:jPRYzTDK0
不思議な第3惑星
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 00:37:18.39ID:P8FefLKN0
ボウリングサイズの野良ブラックホールがいます。
捕まえて、家に連れてきました。
すると、そこに向かって地球が落ちてきます。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 00:49:15.78ID:IQlpzwcs0
SFでブラックホールエンジンの宇宙船って
たまに聞くけど

BHってエネルギー取れるの?
吸い込み利用してタービン回せて発電w?
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 00:54:12.70ID:E2L73cum0
>>761
磁石みたいなもんでしょ(テキトー
だから利用したいならそれを参考にしてみて
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 00:56:07.78ID:JnethZtq0
てきとーなこと言ってないで ちゃんと探せよ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 01:11:45.60ID:E2L73cum0
ブラックホールの重力線は磁石のようにdiv・g=0ではないのかなあ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 01:12:46.43ID:reCzVnTS0
>>752
で、未知の天体の存在の証拠はあるのか?
それがないと説明がつかない動きが惑星や小惑星にあるとか
確か冥王星が発見されたきっかけがそうだったが
あの矛盾がそのまま生きてるんだろうか
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 01:16:34.78ID:IjGEnMrz0
地球ごと別の太陽系に移住しようぜ。
元気があればなんでもできる。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 01:17:40.36ID:TQPlQfGX0
近くにブラックホールがあればワープできるかも?
ブラックホールを推進力にする超高速宇宙船がつくれるかも?
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 01:27:19.30ID:Cr8GSjQh0
二ビルの正体ってブラックホールだったのかよ…ビビるわ…
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 01:32:09.61ID:w4wupd4z0
>>765
第9惑星かどうかは別で
一方向に偏った軌道の準惑星が沢山あるから
それを支えている反対方向軌道の惑星が
あるはずと聞いた

例えると天秤があら
それはバランスを保っていて
片側には準惑星がいっぱいあら

じゃあ、その反対側にもバランスを
支えている惑星があるはず

でも、これだけ探しているのに見つからないから
極小ブラックホールじゃね?
って事かな?
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 01:43:48.10ID:K36jbb8e0
このブラックホールを利用したワープみたいなのあったりするんかな。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 01:47:57.94ID:R8QJI9ue0
冥王星だけでは海王星の軌道を説明をできないことがわかり
未知の惑星があるという仮説は昔からあった
2000年台に入ってより大きな周縁天体のセドナなどが見つかったけど、セドナの軌道ではやはり説明できなかった
他にも次々とみつかってきたそういう外縁天体(準惑星)にも
やはり遠日点のかたよりなどがあることがわかり
コンピューターでシミュレーションしてみたら、
公転周期2万年・地球の質量10倍くらいの未知の惑星を仮定してみると、
すべてがうまく説明できることがわかった
比較的最近(2014-)の話

(想定される軌道は同じかそれ以上に遠いが、
セドナ・エリス等は冥王星程度で大きさで「準惑星」水準なのに対し
この想定通りの大きさがそのまんま見つかれば、「惑星」なので第九惑星)
https://www.sciencealert.com/images/2019-09/processed/black-hole-planet-nine-idea-image_600.jpg
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 01:52:36.19ID:R8QJI9ue0
冥王星より近いとこの周期にこんな大きさのもんがあったら見つからないわけないやろ!ブラックホールだろ!
って言われても仕方ないけど
ここ15年くらいの観測でようやく少しずつわかってきた領域の話なので普通のでかい惑星が隠れてても
そんなおかしくないんじゃないかと思う
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 03:10:50.19ID:rIfipbJ00
太陽も回転している銀河の一部だから
太陽がプラネットナイン方向に進行していたら何の矛盾もない気がするんだが
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 05:32:22.64ID:ud3nfDuU0
ブラックホールだったら小天体を吸い込むときに潮汐力による破壊が観測できるため、
むしろ発見しやすいはず
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 06:35:02.18ID:Y1IuG4is0
>>715
あのエビ星人いつ迎えに来るんだよ
3年したら来るって言ってたのに全然戻ってこないじゃないかよ
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 07:22:29.00ID:8TKgNfqI0
原始ブラックホールがダークマターだって言う説はどうなったの
この前想像以上に原始ブラックホールがあるってのが観測データから推測されたよね
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 07:27:19.40ID:hn3QpzCZ0
>>746
大きめのブラックホールなら、俺らが入っても重力の変化も感じないし(自由落下だし)、潮汐力も弱い。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 07:29:21.59ID:hn3QpzCZ0
>>752
普通の惑星でも、あと1000年はたたないと見つからないとされている。天の川に隠れちゃってるから。

>>711
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 07:30:39.83ID:hn3QpzCZ0
>>778
恒星由来じゃないから、惑星で正しいね。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 07:33:52.93ID:hn3QpzCZ0
>>779
アンドロメダとの間に千個見つかるはずが1個だったので、タークマターとしては弱すぎ、となっている。今のところは。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 07:34:09.88ID:XG2fNRDB0
第九惑星が極端な楕円形軌道を描いているのは、おそらく太古の昔に
他の恒星の接近があり
それによって太陽系外縁部にあった第九惑星が引っ張られたからだろう
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 07:43:17.38ID:EKlAOdPZ0
俺の認識だと太陽程度ではブラックホール化せず更に大きな質量を持つ恒星が自重に耐えられなくなって崩壊してブラックホール化する認識

よって太陽系程度の所にあるわけないし、仮にあったら太陽より重いので太陽がブラックホールの周りを回っているわ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 07:45:51.07ID:cnvNKlaG0
>>784
逆、太陽がゲッチュー
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 07:46:46.51ID:hn3QpzCZ0
>>786
すれ嫁。原始ブラックホールですググれ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 07:48:06.67ID:XG2fNRDB0
>>771
海王星の軌道のズレは、主に当時の観測技術によるものと結論づけられている
当時、海王星は現在よりかなり小さいと考えられていた
正確な質量を当てはまると、そのズレは無くなったのだ

今回の第九惑星の予測は、主に冥王星やセドナなどの軌道からだ
これらの太陽系外縁部にある天体が、奇妙なまで軌道が似ていることから
太陽系の外縁部により巨大な惑星があるのではないかと推測され
さらに計算してみると、地球の十倍程度の惑星が楕円形軌道で回っていると考えると説明がつく事がわかった
それに反証を試みようとした学者が、それほど大きな天体が外縁部にあるなら、内側の惑星も影響を受けていると考え
土星の軌道を調べてみたところ
当初の予測に反して、第九惑星の存在を示唆する結果に終わったので、これは間違いないのではって事になったのだよ
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 07:50:07.94ID:EbbdKS7l0
>>784
7万年前に結構近くを通ってるらしいな
どの程度影響があったかは分からんが
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 07:56:33.91ID:5Qh4VvhG0
>>789
土星の軌道にまで影響あるの?
すごいな
それよりもっと内側の惑星への影響とかあるのかは調査されたんだろうか
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 08:05:27.42ID:XG2fNRDB0
>>792
あるだろうが
ただ、土星が選ばれたのは、土星には探査船カッシーニが打ち上げられているから
正確な軌道がわかったからだ
木星や海王星にも何らかの影響を与えているでしょうけど
正確な軌道が分からない事にはどうにもならない

土星の軌道に影響を与えてるというが
何かの揺らぎでもあった程度かも知れないな
太陽と木星の関係も見ればよいが
木星は太陽の周りをまわっているが、木星の方も実はその重力で太陽を引っ張っているから
太陽は木星の周期によってわずかに揺らぐのだよ
だから大きな天体が存在すれば他の惑星の軌道に影響を与える事は充分にありえる
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 08:07:23.83ID:cnvNKlaG0
>>792
プラネットナインは、今ここ、君と僕の軌道にも影響をあたえ、ふたりはなんちゃらかんちゃら
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 08:52:24.58ID:s/nvBHJb0
がさネタやろ?
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 09:43:40.98ID:PAfDRZDr0
>>780
自由落下でも潮汐力で体がちぎれるだろ
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:00:31.25ID:EbBtcKj00
非常に暗い暗黒惑星と言われてもピンと来なかった
惑星は物質と言う固定概念がそうさせてたけどBHとなると合点がいく
なるほど、BH・・・え、BHが太陽系の軌道上にいるのか・・・こわ・・・
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:08:03.33ID:frkU93yK0
無間のエネルギーを持つダークマターが利用できるなんて人類はラッキーだな
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:38:53.05ID:EbBtcKj00
>>801
でも数千年に1回のチャンスを生かすのは至難の業だな
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:44:57.72ID:oj+EMwQb0
>>797
超巨大なら、事象の地平あたりの潮汐力はむちゃくちゃ弱いから無問題。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:45:41.77ID:oj+EMwQb0
>>798
地球から見て天の川方向なので、微弱な惑星の光が紛れて捉えられない。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 10:56:57.67ID:noVrFwcO0
>>1
宇宙ヤバイチャンネルでいち早く特集されてたな。
地球の10倍程の質量だけど、計算上9cmくらいの大きさだと。

https://youtu.be/6ZBzGneiYvg

ここで詳しく載ってるので参照。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 11:00:21.86ID:GhA99ZyB0
>>801
原始ブラックホールがダークマターの正体だと仮定してたけど
違ったっぽい
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 11:05:35.18ID:GhA99ZyB0
>>799
ブラックホールは超重力でなんでも吸い込むから怖い
とか思ってるなら、それとはちょと違う

ブラックホールとは光が脱出できない天体であって
重力は本来関係ない

脱出速度は質量に比例、半径に反比例するから
質量が大きくなくても、半径が小さければブラックホールになる

原始ブラックホールてのはそれ
何も怖くない
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 11:10:03.56ID:5l4MTgH90
>>761
ブラックホール発電というものが理論上はある
そんなものが実用化されるまでに人類は滅びているだろうけどな
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 11:10:10.43ID:oj+EMwQb0
9cm以内に近づかなければ、安全ということだね。
先っちょだけの甘言にだまされるとまずいけど。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 11:13:26.40ID:fF1iC7s00
ボイジャー1号、2号が予想域に近づくのはいつごろなのかしら
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 11:13:49.88ID:Q5BAIayc0
よいこの諸君!
しか思い付かんかったわ
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 11:19:08.67ID:K/vgh2dl0
永劫回帰惑星か
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 11:21:31.42ID:9bFMYZE50
宇宙自体が我々を超えた物が上から見てるんじゃないの?
我々が蟻を観察するみたいに
学者が今まで言ってたこと全部妄想だろ
135億なんちゃら

バカなのにいちいち語ってさ、ばっかじゃなかろうか
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 11:26:01.45ID:XG2fNRDB0
プラネットナインについては、これまでの観測から
おおよその位置が特定されていたと言われていたのだが
いまだに発見されていない
何しろ、公転周期が一万年から二万年と言われる星だからな
観測は大変らしい
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 11:26:53.83ID:8TgO9V9F0
将来、宇宙船がブラックホールに衝突して、一瞬で消滅する事故が起こるかも
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 11:37:16.08ID:8VVB1kIP0
サイズは「ボウリングのボール程度」になるだろうとしています。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 11:43:31.64ID:KaksT9VH0
ぼくの未体験のアスホールが名器説
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 11:49:10.85ID:hnw1U8d60
>>816
機械化文明に改造され、超巨大機械生命体となって戻ってくる。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 11:49:49.41ID:uUbYzDBH0
ボーリングの球と同じ大きさで地球の5倍の質量wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 11:59:49.87ID:XG2fNRDB0
>>821
地球をブラックホールにしようと思えば、角砂糖四個分くらいのサイズにする必要があるそうだ
それを考えるとボーリング玉どころか、野球ボールサイズでも不思議はない
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:01:51.60ID:7xVLOqYA0
そんな近くにブラックホールがあるんなら
望遠鏡で見て付近の星の画像が歪むからすぐわかるだろ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:12:21.10ID:5l4MTgH90
>>820
「ブラックホールには毛がない」という表現はあるぞ
ブラックホール本体には質量、電荷、角運動量以外に違いがないことを表現した言葉
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:23:23.54ID:GgR+566a0
>>810
そんなこともない
軽いとはいえ
例えば地球の10倍の質量なら、10倍の重力はあるから
近寄ればそれなりに引き寄せられるよ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:25:05.79ID:GgR+566a0
>>814
なんで妄想だと思う
ちょっと考えればわかるだろ、なんで138億年なのか
バカのふりはやめろ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:26:17.61ID:GgR+566a0
>>824
ブラックホール=超重力という思い込みだ
原始ブラックホールは重いとは限らん
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:26:33.59ID:Va0br4sY0
>>827
でも宇宙の起源なんて毎回どんどん伸びてるからなあw
そのうち実は1000億年以上前でしたとか言い出しそう。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:27:55.24ID:aIKKc49o0
第9を冥王星として
第10が水星のさらに内側にあるバルカン
第11が火星と木星の間にあったフェイトン
第12が地球の反対側にあるヤハウェ
だったかな
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:31:08.38ID:YhczeT3u0
>>1
このサイズのブラックホールって他で確認されてるのかな
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:31:54.50ID:y+tJXBhS0
ブラックホールだったら、そこから別の宇宙に飛べるし半永久的にエネルギーを採ってもいいし、
人類の未来と希望じゃん。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:37:08.23ID:xRe8ARLE0
>>832
>そこから別の宇宙に飛べるし

ふぁんたじい!
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:37:59.78ID:EoLk5XKN0
>>832
其処を通ったら、素粒子になっておしまい。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:43:55.48ID:u3Plz6GP0
計算が合わないからってすぐに仮定に頼るな
計算方法を見直せ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:51:47.43ID:XG2fNRDB0
地球上で大量絶滅が起こるのは、奇妙なほど周期性があることが指摘されてから
2600万年周期で必ず大量絶滅が怒っている
その理由を多くの学者が求めて来た
その中で太陽には褐色矮星の連星が存在し
2600万年周期で太陽系に接近して、「オールトの雲」をかき乱すと唱えられた
ネメシス学説が存在するが

もう一つ、似た学説に惑星X学説が存在し。
これは太陽系外縁部にある巨大な天体が周期的に「オールトの雲」をかき乱し
地球に向けて小天体を打ち込んでくるのではないかとの説だ

この一万年から二万年の公転周期を巡る
第九惑星が発見され、また「オールトの雲」についてもう少しわかれば
この第九惑星こそ、大量絶滅を引き起こす惑星と決定づけられるのではないか
そんな気がするけどね
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:55:07.01ID:XYcw47bO0
>>828
そういう勘違いあるね
光が脱出できないのは重力じゃなくて
空間が特異点に向かって光速以上の速さで
引き込まれるからだよね
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:55:54.05ID:s61NP3s90
>>814
最後の行は自己紹介かな?
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 12:57:18.96ID:N0t0CwGi0
冥王星さんはまだ除外されたままなのか・・
長年の仲良しグループから外されてボッチで可哀想
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 13:00:05.43ID:oj+EMwQb0
>>838
それは超重力と同義だよ。何勘違いしてるの?

ポイントは、「どんな軽いものにでも、近づいたら重力がでかくなる」。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 13:01:12.86ID:XiG0jowL0
残念。それは僕の肛門です。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 13:09:15.87ID:s61NP3s90
>>840
エリスやマケマケとかの新しい仲間が居るからぼっちじゃないさ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 13:13:12.63ID:XG2fNRDB0
>>840
プラネットナインを提唱した学者の一人は、冥王星除外のきっかけとなった
エリスの発見者であるブラウン博士だよ
彼はエリスなど太陽系外縁部の天体を複数発見した功績があるが
結果、冥王星が惑星から外される事になったので、冥王星キラーの綽名までつけられた
太陽系第十惑星を探すために外縁部を観測し、そして冥王星より大きなエリスを発見したのだから
彼にとって、非常に不本意な綽名だったであろうな

プラネットナインの発見にはそれだけに力がこもっている
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 13:17:34.14ID:uTlkOSkk0
>>803
なんで弱いんだよ
重力が大きければ重力勾配も大きいだろ
中にあるBHの実態の表面付近や中ならわかるが
事象の地平ってのはそれからかなり離れてるんだろ
だったら重力は距離の3乗に反比例するから重力勾配は発生するだろ
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 13:17:35.60ID:4F7sYSg50
>>651
ホーキング輻射は実在するだろうけど、ブラックホールの蒸発はまだ実証できてないでしょう?
事象の地平の内側というか、クオークも潰れる重力下で反粒子が対消滅可能な物理的性質を維持出来てるかは今の物理学ではなんとも言えないような?
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 13:18:13.77ID:ThV4K+gC0
>>824
重力レンズの大きさは数メートルといったところだろう
現在の人類の望遠鏡では絶対見えない大きさw
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 13:24:31.46ID:oj+EMwQb0
>>846
自分で弱い理由をほとんど書いてるのに、気がつかないスタンス。

潮汐力って「差」であることを忘れてるでしょ。
3-1の方が1000000-999999より大きいんだよ。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 13:28:34.47ID:XYcw47bO0
>>841
光子は空間の歪だけでなく
重力の影響を受けるって事?

ということは光子に質量があり
質量があるなら重力による加速減速もある
って事になるけど

そのあたりも詳しく教えて
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 13:31:23.89ID:TeHdtPOT0
>>837
ベリコフスキーは太陽系外縁部じゃなく
木星が実は地殻を持つ惑星で火山噴火で彗星を生む
その彗星が太陽系撹乱の種、て説をあげてる
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 13:32:59.26ID:oj+EMwQb0
>>850
空間を歪ませない重力があるか考えてみればすぐわかる。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 13:33:53.13ID:xRe8ARLE0
>>847
言わんとすることはわかるけど

エネルギーを放出し続けても中身は減らない
なんて奇跡が起こるようなものでもない気はするなあ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 13:35:49.67ID:XG2fNRDB0
>>850
一応、現代の学説では光には質量はない
光の速度は真空中には秒速約三十万キロだ
光速で飛ぶものは時間が止まるから、どのような状態でも真空中の光の速度は変わらない
ブラックホールは空間が歪み、穴が開いた状態だから
光も吸い込むのではないの
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 13:49:53.81ID:XYcw47bO0
>>854
ありがとう
で、結論として光子は重力による空間の歪の影響を受けるのであって、直接重力の影響を受けるわけではないということでいいんだよね?
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 13:52:23.91ID:qwF/YDmg0
ブラックホール生成出来ると仮定して部屋のインテリアに欲しいんだけどどのくらいのサイズなら安心かな?
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 13:54:39.58ID:oj+EMwQb0
>>856
直接重力の影響を受けるんだよ。あなたは頭の中で、静止質量のあるものに対してニュートン力学を、光に対して相対論を適用してるから、おかしなことになってる。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 13:56:05.17ID:oj+EMwQb0
>>856
なお、鳥の羽もトンカチも、真空中では同じ動きをする。このことから、光も重さはわからないけど曲がるはず、とニュートン力学で計算されていて、それは相対論登場の前に観測されている。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 13:59:11.15ID:JL/eamxZ0
>>2
冥王星「俺、惑星やめたんだ…」
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 14:03:38.40ID:oj+EMwQb0
「惑星落ちこぼれが、ブラックホール内の異世界最強無双」
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 14:05:03.61ID:xRe8ARLE0
>>855
だって一般人は
物理学者ほどロマンチストでもないし、想像力もないじゃない
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 14:05:28.86ID:uTlkOSkk0
>>808
なんで半径(だけ)が出てくるんだよw
それは通常の人工衛星打ち上げの際に衛星軌道を取ってから脱出するから関係してくるんであって
北朝鮮のミサイルのように真上に打ち上げて
そのまま重力圏外まで到達させれば半径とか関係ないんやでw
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 14:06:20.48ID:xRe8ARLE0
>>856
重力と空間の歪曲は同義だよ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 14:07:18.43ID:xRe8ARLE0
>>864
お、おう…
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 14:08:48.81ID:oj+EMwQb0
>>864
真上には加速し続けないと脱出できないよ。「重力圏外」って存在しないから。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 14:09:08.22ID:XYcw47bO0
>>858
これをググれば一発でわかるキーワードを
教えてください
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 14:13:57.18ID:oj+EMwQb0
>>868
http://www2.kobe-u.ac.jp/~lim/kougi-note12-pdf/soryuushi-note2.pdf
14ページ。

光も物体も同じ原理で曲がってるだけ。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 14:16:55.65ID:X2rpmG0R0
我々は地獄を失ったのである
人類がいくら悪事に手を染めても、地獄はもうないのだ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 14:34:38.44ID:xRe8ARLE0
>>872
勘違いしがちだが、この絵は降着円盤といって
根本的にはブラックホールとは関係ない

降着円盤は大きな重力に周りのものが引き込まれて
銀河のミニチュアのようなものを作ってしまう現象

大重力があれば、ブラックホールでなく、白色矮星でも起こる

その中心部はもうすごいことになって10^8の高温になり
そのエネルギーをフレアやジェットでぶっしゃーしてしまう、っていう絵なんだ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 14:36:54.33ID:XYcw47bO0
>>869
ありがとん
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 14:43:35.00ID:TeHdtPOT0
>>428
宇宙船を止める手立てがないと永遠にさまような
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 14:48:46.51ID:aBMe31L+0
デミウルゴスが創った不完全な偽りの宇宙
我々の住んでいるこの宇宙は薄い膜の中に閉じ込められていて
5次元世界の中をふわふわと漂ってますの
こういう膜(宇宙)が隣り合って無数に存在していますの
そして重力だけが隣の膜宇宙へと次元の壁を超え往来できますの
つまり重力の塊であるブラックホールは特異点の先にあるワームホールから
別の宇宙へと移動(転生)できる装置みたいなものですの
あとすべての銀河の中心にはブラックホールがありますの
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 15:02:33.86ID:wuwva2tV0
>>428
引力の加速じゃ光速は突破出来んのでは?出来るのかな

ブラックホールで空間歪めてソコを渡る
問題は歪んだ空間からどうやって宇宙船を無関係に保持するか
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 15:03:35.39ID:fJx94xfo0
ベンタブラックに塗装された惑星がどこかにある
すべては宇宙人のイタズラなのだ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 15:04:25.90ID:8VVB1kIP0
現代の理論物理の範疇では厳密に光速は超えられない
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 15:07:35.15ID:8VVB1kIP0
「アインシュタインは正しかった」、ニュートリノ「超光速」は誤り CERN
2012年6月8日 19:30 
https://www.afpbb.com/articles/-/2882839


ニュートリノ 「光より速い」 相対性理論覆す測定結果  名古屋大など国際研究チーム
2011/9/23付
素粒子ニュートリノが飛ぶスピードは光より速い――。
遠方から飛来するニュートリノを観測している名古屋大などの国際実験チームが23日、光より速いものはないとするアインシュタインの相対性理論の前提を覆すような測定結果を発表した。
測定の正しさが証明されれば、現代物理学に根底から見直しを迫ることになる成果で、大きな反響を呼びそうだ。

名古屋大の小松雅宏准教授は「衝撃的な結果だが、実験チームとしてはデータの検証を尽くした上での数値だ。
どういう解釈が可能なのか、理論研究者への問題提起となるだろう」としている。
チームは、欧州合同原子核研究所(スイス・フランス国境)の加速器で人工的につくったニュートリノを、約730キロ離れたイタリア中部のグランサッソ地下研究所の検出器に向けて発射。

両研究所の距離を精密に測った上で、衛星利用測位システム(GPS)を利用して両研究所の時計をナノ秒(ナノは10億分の1)の精度で合わせ、発射時と到着時を測定。3年間の実験で蓄積した約1万6千回のデータから速度を計算した。
その結果、秒速約30万キロの光であれば約2.4ミリ秒(ミリは千分の1)かかるところを、ニュートリノは1億分の6秒だけ早く到着していたことが判明。ニュートリノの速度は光より10万分の2速いとの結果になった。
チームによると、2007年に米国の同様の実験で似た結果が発表されたが、データの誤差が大きく注目されなかったという。
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK23013_T20C11A9000000/
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 15:11:55.00ID:vXc+mTpn0
恥丘の淫力と獣力とブラックホールにおける相姦関係について述べよ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 15:12:39.66ID:i8NEJ6T80
雷王星キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!?
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 15:15:29.94ID:anP9FUB50
>>877
1Gで落ち続ける宇宙船をつくれば、光速は突破できないけど、20年ほどで28000光年(銀河系の中心)に到達できる。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 15:16:41.25ID:anP9FUB50
>>879
現代物理学の範疇で、余裕で光速は超えられる。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 15:17:17.29ID:iXWXtlFS0
>>837
銀河系の回転で定期的に星間物質の濃い場所を通過する説なかったっけ?
全然信じてないけどあれ否定されたんかな
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 15:22:58.52ID:I/BuJM2n0
これだけ小さいと普通の超新星爆発由来のブラックホールじゃないよね
ビッグバン直後の高密度領域がブラックホールになって偶然今まで残っているってことかな
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 15:23:20.26ID:xRe8ARLE0
>>884
まじでか
光速に近づいたあとは、どうやって突破するん?
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 15:24:09.61ID:xRe8ARLE0
>>886
そう
原始ブラックホール
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 15:32:23.28ID:TnWDzg5Z0
>>867
する必要はねえよ
重力に反するだけ、それプラス極わずかな推力で
ゆっくりゆっくりゆ〜〜〜っくりと低い速度のままで遠ざかれば
いつかは重力圏から脱出する(その位置で他の天体からの重力の方が大きくなる点に達する)わw
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 15:35:52.41ID:anP9FUB50
>>888
超えてるけど超えてない。
特殊相対論での基本問題や。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 15:39:44.17ID:TnWDzg5Z0
>>888
だよなw
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 15:40:19.49ID:anP9FUB50
>>887
M87とか超光速ジェット出してるし、量子もつれは超光速だし、なんなら庭から月ながめたら、超光速で赤い光点が動くのを観察できるで。ちょっと視力いるけど。

んで、銀河中心には1G宇宙船で20年でいけるから、平均速度は光速の1400倍だな。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 15:44:49.08ID:anP9FUB50
>>890

頭悪すぎやな。

脱出速度は遠心力とその軌道半径での引力が釣り合う速度。
直上にうごくならどんなに早くても遠心力はゼロなので、いつまでたっても脱出速度にはならんわ。

で、他の星との重力の釣り合う点からむこうは、他の星の重力によって永続的に加速されてるだけで、地球の重力から逃れた訳じゃない。

永遠に加速が必要って書いたのはそういうこと。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 15:46:05.30ID:anP9FUB50
>>894
船内では20年、平均で光速の1400倍の速度を出してるよ。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 15:46:25.61ID:XYcw47bO0
>>893
それは主観時間で20年って事?
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 15:47:42.78ID:losso7vV0
ブラックホールは回転しながら、より大質量の獲物に向かって飛んで行く
自分より大質量の天体なら、スイングバイで加速するのに利用して、
自分自身がその天体より大質量になって捕食できる日まで接近と乖離を繰り返す
大人の絵本に書いてあった
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 15:50:24.38ID:anP9FUB50
>>897
光速を超えるかどうかなんて、主観でしかありません。

28000光年を20年で旅したと考えるか、28000光年がなぜか縮んで距離が短くなったと考えるか、どこ視点の距離とどこ視点の時間で解釈するかで、いくらでも変わってくる。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 15:54:49.07ID:xRe8ARLE0
>>898
>大人の絵本

なんかいやらしいな
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 15:58:05.99ID:TnWDzg5Z0
>>895
馬鹿はお前だw
脱出速度が必要なのは人工衛星方式で重力を脱出する場合
北朝鮮方式なら人が歩く程度の速度でも脱出できるんだよ
まあものすごい時間と燃料が必要になるがなw
おまえはそれがわからない馬鹿だってだけのこと
>地球の重力から逃れた訳じゃない。
他の惑星の重力圏に入ったんだから実質地球の重力圏からは脱出してるわ
屁理屈こいて得意がってるんじゃねえ
馬鹿w
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 15:59:15.14ID:VajXtKM/0
ブラック「ホール」と言われるとイメージしづらい
黒色矮星くらいの名前にしようや
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 16:01:26.47ID:anP9FUB50
>>901
無能すぎる…

ロケットの原理をしらないから、人の歩く速度でとか馬鹿なことを言っちゃう。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 16:03:29.57ID:anP9FUB50
>>901
ヒントだしといたるわ。

人の歩く速度で長時間上昇するように構想したロケットは、離床すらできない。

単にそれだけ。

必要な推力と燃料重量を考えろよ。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 16:04:18.60ID:qrbAOQTf0
>>902
そうは言っても実際穴だから仕方がない
重力が強すぎて時空に穴が空いた場所
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 16:07:22.93ID:anP9FUB50
三次元に開いた穴、を三次元人は理解困難だからねぇ。
エロい数学者は理解できるのかしら?
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 16:08:00.93ID:IoB6oKqH0
地球の10倍なら直径18cm 
ボーリング球ぐらいと言う表現は間違ってなかった
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 16:09:07.36ID:KGa9V4820
>>849
潮汐力なんてなくても、地球のそばに地球の質量より大きなBHがあったら重力の向きが地球中心に向かわなくなるから、いろんなものが壊れたり空を飛んだりするよ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 16:13:37.54ID:TnWDzg5Z0
>>903
原理を知らない馬鹿はお前だろうが
真上に打ち上げたロケットの推力が重力と同じならロケットは空中に静止するんだよ
そしてそれより少しだけ推力を大きくすればごく低速で宇宙に向かう
まあ燃料は多量に必要だがな
自分のわずかな固定権念でしかものの考えられない馬鹿なんだよお前は
バ〜カwww
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 16:15:27.11ID:IoB6oKqH0
理想的な真っ黒のペンキを作ろうと思ってるんだよね
名付けてブラックホールペンキ
顔に塗れば光を反射しないのでカメラに人相は映らない
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 16:20:25.05ID:anP9FUB50
>>909
ロケットなのに真空中限定想定…


あかん、真性のアホだった。月でも地球でもまったくかわらんわ。こいつ、真空と無重量状態を完全に勘違いしてる。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 16:20:36.50ID:TnWDzg5Z0
>>904
お前が馬鹿であることのヒントとかw
しかもヒントとか考えを説明しきれるだけの知識がないことを自覚している馬鹿の常套句だろうがwww
どんだけ馬鹿なんだよwww
>人の歩く速度で長時間上昇するように構想したロケットは、離床すらできない。
面白い馬鹿だな
お前は>>895でおれの実質論に対して論理性(屁理屈)を必死になって言ってたが
今度は論理性を無視して実質論に逃げ込むのかよ
都合のいい馬鹿だなwww
膨大な燃料と、その重さに必要な大出力エンジンと
ある程度離れて地球の重力が弱まってから使う原子力エンジンがあれば可能だ
少しは頭を使え
無知無能馬鹿www
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 16:21:12.82ID:anP9FUB50
>>911
すまん、これは誤読だ。真空は忘れてくれ。

でも、おまえが原理わかってないのは同じ。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 16:22:50.91ID:anP9FUB50
>>912
問題

この宇宙には地球一つしかありません
この場合、真上に打ち上げたロケットの脱出速度を求めなさい


はい、どうぞ。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 16:23:21.16ID:IoB6oKqH0
脱出速度や位置エネルギーの話は難しいからね
普通の人は思考停止 あんま考えないことにしちゃう
自分の出来る範囲で知ろうとしてるだけましな方だよ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 16:25:02.51ID:TnWDzg5Z0
>>911
>ロケットなのに真空中限定想定…
じゃあお前は真空(宇宙)以外のどこを想定してるんだ?
言ってみろよ
馬鹿を笑ってやるからwww
>月でも地球でもまったくかわらんわ。
何がどう変わらないんだよ
言ってみな
おれは何がどう変わると言ってるかもな
おれはそんなことは言ってねえから
幻聴が聞こえるなら医者に行け馬鹿w
>真空と無重量状態を完全に勘違いして
だからどう勘違いしてるというんだ?
てめえの妄想にてめえで突っ込んでる馬鹿がwww
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 16:26:22.98ID:TnWDzg5Z0
>>914
他の星の重力権に入ったらそれは無意味になるということが
何度教えてもらっても理解できない低脳www
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 16:27:59.70ID:xRe8ARLE0
おまえら落ち着けw

速度と加速度を一緒に語るからいかんのよ
中学校で習う範囲だし、それくらいはちゃんと分けて話そう

一般に脱出速度ってのは物体の速度の話だ
加速度は星の引力だけ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 16:28:46.87ID:TnWDzg5Z0
>>913
だからお前の言ってる原理ってなんだよ
それを言ってから
おれの言ってることの間違いを指摘しないと意味ないだろ
お前の頭の中にはおれが間違ってるという思い込みしかないんだろw
それを記述できる
能力も知識もない馬鹿ってだけのはなしだ
馬鹿www
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 16:28:50.47ID:n6L9i83Q0
黒穴が都合よく太陽系に取り込まれる確率なんて究極にゼロに近い
だったらいいなーって論でポコポコ無理矢理なトンデモをねじ込むな
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 16:35:14.78ID:xRe8ARLE0
ID:TnWDzg5Z0の言っている速度ってのは、要ははしごを上る速度の話
噴射で星の重力加速を打ち消した上で、より高い高度へ上がる話

でもその他の人が話しているのは
等速運動をする物体が星の重力加速を振り切る速度の話

違うものを比較しても意味ないでしょ?
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 16:35:39.81ID:anP9FUB50
>>919
あんたこそさ、真上は脱出速度ないって早く認めなよ。加速し続けなきゃ(その推力がロケットだろうが、他の星の引力だろうが)ってことは、「脱出速度」がないってことの裏返しなんだから。

そもそも超巨大ロケット+なんかの原子力推進とやら必要なら、普通のロケットの方が簡単に脱出できるってことじゃないか。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 16:37:47.18ID:zLNm3Gul0
言うだけタダ
言ったもん勝ち
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 16:40:37.05ID:TnWDzg5Z0
>>922
比較はしてねよ
地球の引力圏から脱出するには一般に言われている脱出速度は必ずしも必要ではないという
きわめて当たり前のことを言ってるだけ
それに対して対して現状しか知らない視野と知識の狭い馬鹿が無知を晒して必死に抵抗しているだけwww
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 16:42:17.67ID:H/Y+A74j0
スレが終わる前に、あらためて素朴な疑問を

ブラホが惑星のように太陽の周りを公転してるなど普通に考えてありえないと感じられる
なぜならブラホはなんでも吸い込む穴なんだから強力な引力圏を持つはず
それが太陽ごときの引力に引かれて大人しく公転していられるわけが無いでしょう
とみんな皮膚感覚的に感じてると思うけれどどうでしょう
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 16:45:30.56ID:TnWDzg5Z0
>>923
>あんたこそさ、真上は脱出速度ないって早く認めなよ。
馬鹿かおまえw
おれは最初から真上に行くなら脱出速度は必要ないと言ってるんだよ
何が話されていたかもう忘れた馬鹿がwww
>加速し続けなきゃ
おれはそんなことは言ってねえよ
相手の言ったことを忘れたり、言ってもないことを言ってると思い込んだり
お前には科学技術の知識がないだけでなく
まともな会話をする能力もないじゃねえかよ
この馬鹿www
>そもそも超巨大ロケット+なんかの原子力推進とやら必要なら、普通のロケットの方が簡単に脱出できるってことじゃないか。
簡単とか簡単でないとかの話に摩り替えないと自分の主張が通らなくなったのは理解できたか
この馬鹿www
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 16:48:05.81ID:anP9FUB50
>>928

人の歩く速度で真上に行くんだろ?
それは非常に大きな力で加速度を加え続けてるってことだよ。
そもそも、空中静止自体が「永遠の加速」だ。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 16:50:09.77ID:ylXhM2GO0
>>822
残念、ビジャーだ。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 16:53:12.01ID:xRe8ARLE0
>>925
してんじゃんw
必要ないとかなんとか

ただ星から離れる話は誰もしてないんだよ
等速運動する光が脱出できなくなるブラックホールのスレなんだから
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 16:57:24.05ID:xRe8ARLE0
>>926
>なぜならブラホはなんでも吸い込む穴なんだから強力な引力圏を持つはず

この認識が間違ってる
ブラックホールてのは、光が脱出できない天体なだけ

脱出速度は、天体の質量に比例し、半径に反比例するから
質量が大きくなくても、半径がじゅうぶん小さければブラックホールたりえる

引力圏(重力)は質量によってもたらされるので、軽ければ大したことはないのよ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 16:59:06.26ID:TnWDzg5Z0
>>931
比較はしてねえよ
別物として話している
>ただ星から離れる話は誰もしてないんだよ
おれがしてるんだよ
お ・ れ ・ が
そのレスにレスするならそいつもその話に首突っ込んでるんだよ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 16:59:34.05ID:anP9FUB50
>>926
地球の五倍の重さの単なる惑星と、地球の5倍の重さの9cmのブラックホール、引力圏の大きさも強さも全く同じです。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:00:46.58ID:TnWDzg5Z0
>>929
速度が一定(歩く速さ)
なんだから加速度はゼロだ
中学生レベルの理科の話もできない馬鹿は黙ってなw
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:01:21.18ID:w4wupd4z0
言い争っている人

自分がいいたい事を分かりやすく説明した
ページでも貼ってください
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:05:12.78ID:TnWDzg5Z0
推力、重力、質量、加速度、速度
これの相互関係すら理解できてない馬鹿>anP9FUB50
が宇宙のことを語るな
恥ずかしいwww
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:06:27.86ID:xRe8ARLE0
>>939
どんなものでも
役に立てられるか否かは自分次第なんだぜ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:08:41.05ID:V4iEgHhV0
>原始ブラックホールの質量を地球の5倍〜15倍と仮定しており、

そんなに重かったら太陽の方がぶん回されとる
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:09:33.26ID:cNqEtPy90
>>86
おまえみたいなのが、まさに「時々いるな」状態だわw
最早、間接的にも直接的にもブラックホール存在の証拠があるにも関わらず。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:13:24.18ID:TnWDzg5Z0
>>938
無いぞ
おれは自分の知識で思考しているだけだからな
受け売りではないw
ロケットってのは推力の発生装置
その推力は重力(自重)で食われるが
残った分は質量(自重)に応じた加速度になって、時間がたつと速度に変換されるってだけのこと
その基本を各状況にあてはめればいいだけ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:14:25.33ID:M2SUIGm6O
>>926穴ではないよ中卒

ただの宇宙空間です。
丸く見えるから錯覚しちゃうのかな?
恒星の残り火だから中心はとても熱いんだよ(笑)
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:14:45.93ID:anP9FUB50
>>942
地球の300倍の重さの木星に太陽はぶん回されてるんですかねぇ。
>>935
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:15:10.25ID:xRe8ARLE0
>>942
木製の時点で地球の300倍を超えているのですがそれは
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:16:16.37ID:/uj7drtb0
もしかしたら俺がその第9惑星である可能性もあるのでは?
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:19:26.36ID:M2SUIGm6O
>>949お前を炭素分解をしたらアップクークと言う素粒子になります

たぶんそこから出てきたんだよお前は
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:22:31.64ID:xRe8ARLE0
>>949
あるあ…

…あるあるあるあるwww
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:28:01.50ID:w4wupd4z0
>>945
ありがとん
理解しました
では、次に反対している人
分かりやすく説明お願いします
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:34:00.96ID:anP9FUB50
>>952

>>808>>864がアホな反論してる。以上。

wikiのシュワルツシルト半径にどこがアホか明記してある。

>脱出速度が光速 c に等しくなる時の天体の半径 r を求めれば、上記と同じ重力半径の式が得られる。
実際、18 世紀末にイギリスのミッチェルやフランスのラプラスがこのような考察から、ある程度以上質量が大きく半径が小さい星から放たれた光は星の外に出ることができないと考えた。
ただしこのニュートン力学的考察での脱出速度は物体が無限遠まで到達するのに要する初速度なので、最終的に戻ってくるならば一時的に有限の距離まで飛び出すことは可能である。
これに対し、一般相対性理論の解としてのシュワルツシルト半径は、重力による曲率の歪みが大きくなることによって起こり、この半径から外には一瞬たりとも出ることができない、という違いがある。
なお、シュヴァルツシルトは、シュワルツシルト半径を曲率が無限大になる半径として求めたが、実際にはこれは座標の取り方による一種のメトリックであり、曲率が無限大になるのは r = 0 の特異点である。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:37:34.44ID:anP9FUB50
>>954
惑星の定義

丸い
恒星の周りを回り、恒星でも衛星でもない
軌道を一掃してる

これに合わせれば、おそらくイエス、です。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:39:23.00ID:xRe8ARLE0
>>954
惑星の条件は
・太陽を公転してて
・自分の重力で丸くなれるくらいの大きさで
・なにかの衛星でないこと
なんで、ほんとにあったら惑星の条件は満たせてると思われる
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:40:45.24ID:zLNm3Gul0
>>926
つマイクロブラックホール

小惑星〜惑星サイズのブラックホールも存在可能。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:45:38.22ID:anP9FUB50
ブラックホールの本質的定義は、「重さの割に十分小さい」だから、絶対的な引力圏が強いか弱いかは別問題。

ブラックホールの表面重力は十分大きいんだけど、これは「比較的小さいから」であって、「重力が強いから」ではないことに注意が必要。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 17:55:20.29ID:anP9FUB50
>>960
まだまだ大きすぎるやん。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 18:01:16.98ID:ylXhM2GO0
>>959
それはシュバルツシルト半径のことか?
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 18:03:28.42ID:anP9FUB50
>>962
それ以外に何があるのかな?

シュバルツシルト半径内に対応する質量を押し込めれば、ブラックホールになる。単にそれだけだ。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 18:04:03.15ID:TnWDzg5Z0
>>953
それのどこがどうおれへの反論になるんだよ
意味もわからずコピペ出しただけで
自分が賢い振りができると思ってる馬鹿かこいつw
おまえはコピペ馬鹿でしかねえんだよ
馬鹿www
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 18:04:11.86ID:fFm0OXph0
今の宇宙で自然にブラックホールになるには
重い物質的で出来た馬鹿でかい星が
自分の重力でさらに高密度になって重力崩壊を起こすしかない

だからか、ブラックホールは重い!重力すごい!
っていうのだけひとり歩きしちゃったんだな
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 18:11:59.62ID:z1Qkrmzh0
>>957
件のブラックホールは丸いんですかね?
質量は充分だと思いますが。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 18:16:35.85ID:anP9FUB50
>>967
むしろ「丸」くなかったらビックリ。どんな構造が重力に耐えて凹凸形成してるのって大発見になりそう。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 18:23:30.59ID:0zcY2BL80
>>896
船内の時間が変わるのは知ってるけど
見送り側も迎える側も光速を越えてるとは認識出来んやろ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 18:36:56.81ID:anP9FUB50
>>969

>>899のとおり

A宇宙船は28000万年かけてたどり着いた
B宇宙船は28000光年の地点に20年で着いた
C銀河系中心が10〜20光年(計算してない)のちかさに近づいてきた。

好きな解釈をすればいい。どの視点が正しいと考えるのは無意味なこと。なぜなら、神の視点というものを想定してしまってるから。

地球と宇宙船は別の時間軸に乗り換えて、交わらない別々の世界に所属することになっただけ。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 18:57:44.87ID:hbaIDt1Y0
>>5
MercuryからPlutoまでの固有名に水星などの和訳ないし漢訳があるのと同じなのでは?
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 19:03:37.12ID:w4wupd4z0
>>970
前に空想していたんだけど
光速に向かって加速し続ける船内にいたら
宇宙の最後の時を見ることができるじゃないかと思った
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 19:07:42.90ID:hn3QpzCZ0
>>972
じつは、光速に近づくと真っ暗になって、進行方向のごく狭い範囲以外、何も見えなくなる。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 19:10:05.48ID:w4wupd4z0
>>973
見ると言うか立ち会えるって事だけど
まぁ、宇宙に終わりがあるならだけど
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 19:23:30.74ID:Evcx8XdN0
生命なんか生まれなきゃ良かったのに
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 19:25:14.23ID:GXI0uy+Q0
もし人類がこういうものを制御する力を持てたら
1Gのブラックホールを中心にして宇宙コロニーをつくれば、重力問題は一気に解決するね
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 19:28:11.27ID:XG2fNRDB0
>>957
その軌道上の星域を独占しているってのも条件に入っている
冥王星の周辺は、カイパーベルトと呼ばれ、冥王星と似たような小天体が数多く存在し
冥王星もそのうちの一つに過ぎなかったから、惑星から外れたって事だが

正直に言わせてもらえば、これは冥王星を惑星から除外するための規定のような感じもする
この規定を含めず。冥王星を惑星と認めてしまえば、エリスだけではなく
少なくとも惑星が五つや六つは増えていたからな
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 19:33:47.63ID:xRe8ARLE0
>>976
地球と同じ質量の資源と
それを動かすエネルギーがあればなあ

んでもしあるのならわざわざブラックホールにせんでも
そのままもう一個の地球つくったら良い気もする
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 19:33:49.52ID:XG2fNRDB0
第九惑星の存在が、ほぼ確実視された時から
ハワイにある。日本の国立天文台が観測の中心となっている
国立天文台の望遠鏡は広い視野で観測できるように作られているから
第九惑星の観測にはうってつけだそうだ

しかし当初は本格的に観測を開始すれば二十日もすれば発見されると言われていたが
なかなか発見されないな
何しろ、太陽系の外縁部にあり、ほとんど太陽からの光が当たらない惑星だからだろう
自ら輝く恒星と違って、このような天体は観測が難しい
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 19:35:05.85ID:v0rjm1D10
>>966
ちがう
トップでは冥王星がそのまま惑星のまま第9番惑星
10が魔王星、11が智王星、12が神無月星、13番が雷王星
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 19:41:45.38ID:xRe8ARLE0
>>979
ブラックホール「光が当たったところで私を見つけられるかな?」
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 19:46:46.25ID:KGa9V4820
>>980
SPECの水金地火木土天海海の最後の海はなんなんだろう
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 20:04:16.20ID:HaoiuEM20
恐竜といい、宇宙といい
言ったもん勝ちwwwww
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 20:05:00.91ID:qrbAOQTf0
やはり時空についての正しい理解がないと
ブラックホールを理解するのはむずかしいね
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 20:37:09.82ID:xRe8ARLE0
>>984
まーそこまででなくても
まずは中学校の理科くらいで良いんでね?
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 20:49:00.51ID:ylXhM2GO0
理解もなにも正体不明ですがな。人類が理解できるのはシュバルツシルト半径のこちら側。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 20:54:17.33ID:KGa9V4820
>>986
外から見えないだけで、特異点以外は理解できるだろ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 21:09:12.60ID:TnWDzg5Z0
>>977
ケレスが惑星になるわな
いろいろややこしいことになるw
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 21:20:57.34ID:TnWDzg5Z0
>>979
地球上からは見えるのか?
ジェイムズ・ウェッブの打ち上げを待たないといけないな
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 21:26:50.41ID:hn3QpzCZ0
正直、時空の引きずりとかエルゴ球とかだけでもお腹いっぱい。理解困難だなぁ。

その中なんてとてもとても。どうせこの時空とべつのなにかだしね
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 21:28:40.39ID:hn3QpzCZ0
>>989
海王星の1/16万の明るさで、それが天の川方向にあるので、光学観測はまず無理なレベルとのこと。
BHだとさらに厳しいね。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 21:38:02.11ID:ur49C4/H0
がさネタ臭いwww
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 21:58:56.72ID:Esbu/UtJ0
バカな妄想
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:00:13.29ID:uIR9Gglg0
>>71
火星表面の写真も相当ゾワゾワするけど
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:02:31.80ID:Esbu/UtJ0
絶対にない!断言できる!
なぜなら第9惑星
つまり惑星であり
「惑星の定義」にこのボウリングのボール程度の大きさのこいつは当てはまらない
言葉の問題で「絶対」と言い切れる。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:21:35.66ID:9tdW4aCT0
>>20
膣のバルーン現象ってやつじゃないの?だとしたらめちゃくちゃ気持ちよくさせてる証拠だから喜べ
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 22:26:33.76ID:pfOdWyxe0
スタント遊星のバスター
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 23:10:33.03ID:ur49C4/H0
わお。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 23:12:25.21ID:ur49C4/H0
1000なら、しじみ記者しね!!!
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/02(水) 23:16:16.80ID:ur49C4/H0
をわた。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 19時間 52分 59秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況