X



【スーパー台風19号】硫黄島近海で減速して勢力維持「東日本縦断の可能性」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/10/11(金) 01:12:10.57ID:L22S4vMJ9
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/1/31540.html


スーパー台風19号 硫黄島近海で減速して勢力維持「東日本縦断の可能性」
2019年10月10日 07時23分


 気象庁によると、大型で猛烈な台風は未明に、硫黄島近海で、進行速度を時速10キロに落としてさらに発達した。小笠原諸島では昼前からあす夕方にかけて、伊豆諸島や近畿地方では11日夜からうねりを伴った高波への厳重な警戒が必要だ。

10日午前6時現在の中心気圧は915ヘクトパスカル、中心付近の最大風速はスーパー台風に近い55メートル、最大瞬間風速は75メートルになっていて、中心から半径240キロは暴風域、その外側の東側750キロ、西側600キロ以内では強風が吹いている。



台風はあす朝にかけて勢力を落とすことなく、小笠原諸島を暴風域に巻き込みながら北上する見通しだ。


11日にかけて予想される最大風速(最大瞬間風速)は、▽小笠原諸島、近畿地方、四国地方で23メートル(35メートル)、▽東海地方22メートル(35メートル)、▽伊豆諸島で20メートル(30メートル)。



波の高さは小笠原諸島や伊豆諸島、近畿や東海、四国を中心に、九州、沖縄・奄美にかけて10〜5メートルに達すると予想される。



台風の北上に伴って、前線も北上することから、西日本の太平洋側と東日本では11日午後から大気の状態が非常に不安定となって、警報級の激しい大雨になるおそれがある。三連休は外出しないで済むよう、あすまでに用事を行い、防災準備を進めてほしい。


https://sp.hazardlab.jp/contents/post_info/3/1/5/31540/yosoku.png
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 01:14:11.84ID:+zcs5vbp0
という事は北からの風が強いという事で、上陸せずに南岸をかすめで通過だな
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 01:16:34.77ID:rL2KZxIx0
色々と試されそうだな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 01:22:13.59ID:puFEugaQ0
>>5
テ・・・テリオスとは・・・ ま・・・まさか・・・ あの・・・
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 01:22:41.94ID:QJkiagJG0
北緯21度から23度までやらしい動きしてた。
徐々に東にそれつつあった予想中心コースが結局東京湾に向いたまま
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 01:24:34.39ID:2ZdyDQ/d0
このサイズで一度減速するのは被害時間が長くなる

まぁ加速したらしたで風の勢いが強まって危険とも言えるんだがな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 01:30:44.28ID:6bv7xDls0
核ミサイルを台風に打ち込めば消えるんじゃね?

金豚頼むわ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 01:31:36.55ID:iqywyOwe0
台風に向けて逆向きの爆弾投下…中和出来ないの?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 01:35:45.33ID:+HBM3UUH0
充電すんなよ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 01:39:35.33ID:+HBM3UUH0
進行速度と風速が逆だったらな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 01:40:54.53ID:V+BG3lIj0
前回ので河川が氾濫しそうだったから、今回は確実だな潮も悪いし
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 01:48:11.57ID:G7bJrdFq0
家にいてもほんとに何もできないので
動けるうちに避難所いきなさいな。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 01:51:55.64ID:oO/eMK3T0
東に逸れますように!
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 01:52:17.05ID:1I9S3i+Q0
進路に住んでるけど明日中にうまい食べ物だけでも用意しとくわ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 02:04:23.89ID:1I9S3i+Q0
天気図見てきたけどこれはやばいな
高気圧に押されてそれる事もないし直撃かよ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 02:17:14.47ID:bZOKp4BM0
殺る気マンマンやん
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 02:39:02.93ID:fYHGAzBF0
風もなくて妙に静かな夜だな、鈴虫みたいなのがゲロゲロ鳴く音しか聞こえない
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 02:52:03.55ID:toGJoz2w0
>>1
こんだけ時間的にも余裕あるのに、対応を何でしないの?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 02:52:41.54ID:toGJoz2w0
カントン終わっな
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 02:53:42.13ID:27lBSDK/0
台風の東にいるほうが風が強いんだよ
西からじわじわ来られるのがいちばんこたえる
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 05:44:53.32ID:Gjzhqd4I0
たいふうはちからをためている
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 05:46:02.19ID:Sqi77lSP0
トンキン水没の啓示じゃあ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:35:40.28ID:jla2Q4MD0
硫黄島の自衛隊基地は大変そう
どんなんなってるのだろう
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:38:18.78ID:zVUS9SQK0
台風が海の上にある間だぞ

片栗粉を撒け たったそれだけで大型の台風が微風に代わる
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:41:14.10ID:cqDddVDX0
減速したほうが かえってヤヴァい  あったかい海水から 、パワーを貰ってるとも言える。  
台風のパワーは、海水からの水蒸気 だからな それがエネルギーとなる
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:47:32.37ID:cqDddVDX0
速度が速くなった!  これは逃げモード。

減速や停滞モードは、水蒸気をここぞとばかりに  バンバン溜め込んでる 危険モードだ!!
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:51:47.56ID:cqDddVDX0
>>50
あったかい じゃないな もう。 熱すぎる海水からの水蒸気!! の方が、表現として近いのかも知れないな。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 07:34:05.45ID:64BGbn5R0
>>14
安倍「やれ」

台風「はい」
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 07:36:40.09ID:tjyc1OvO0
10`なら軽くママチャリで逃げれるな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 07:42:03.50ID:As7KUXW30
去年21号で散々な目にあったからな。こういうのは東西で分かち合わんと。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 07:45:33.71ID:S+rfwHpG0
速度落としてさらに発達するとは
ヤル気マンマンだな!
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 09:27:18.35ID:GdUwMtvc0
栗林閣下の硫黄島でも止めきれなかったか
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 11:38:02.27ID:Bdyz915q0
スーパー台風っていうスーパーオープン不可避
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 11:48:33.46ID:VWvJlxmb0
>>14
気象兵器だと言いたげだなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況