X



【米中】閣僚級の貿易交渉開始、約2か月ぶり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/10/11(金) 04:15:35.17ID:ywzU4Jev9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191011/k10012122321000.html


米中閣僚級の貿易交渉開始 約2か月ぶり
2019年10月11日 4時12分


米中両政府はワシントンでおよそ2か月ぶりとなる閣僚級の貿易交渉を始めました。トランプ大統領は交渉2日目の11日に、中国側の交渉責任者の劉鶴副首相と直接会うことを明らかにし、交渉に進展があるかどうか注目されています。
米中の閣僚級の貿易交渉は、10日、中国の劉鶴副首相がワシントンのアメリカ通商代表部を訪れ、ライトハイザー通商代表とムニューシン財務長官との間で2か月ぶりに協議を始めました。

交渉では、中国側がアメリカ産の農産品の輸入を拡大するなど一部の分野で歩み寄ることで、アメリカ側が来週15日に計画する中国の輸入品に対する追加関税の発動を先送りするかどうかが、焦点になっています。

交渉が始まった直後、トランプ大統領はツイッターに「中国との重要な交渉の日を迎えた。中国側は取り引きをしたがっているので、私は明日、ホワイトハウスで劉鶴副首相と会う」と投稿し、中国側の譲歩に期待を示しました。

トランプ大統領はこれまで、中国による知的財産権の侵害への対応などを含めた包括的な交渉の妥結が望ましいという認識も示しています。

米中の貿易摩擦の影響が世界経済に広がる中、今回の交渉で進展があるかどうか注目されています。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:16:57.86ID:FwudwHVk0
関税競争しろよ
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:18:01.87ID:hJMTqw6v0
【緊急】 日米貿易交渉、2段階方式だった!このあと更に日本が市場開放する模様 金融、知財、医薬、農業どんどん開放
10/09


エサ餌
>>>>>>>>>>>>>>>>>>1>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
【BBC】日米が貿易協定に合意 米の食農産品9割で関税撤廃か削減。。。。2019年09月26日
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
■米の食品と農産品の9割
一方、米通商代表部(USTR)は、アメリカ産の食品と農産品の90%以上を対象に、日本が関税を撤廃するか優遇することで合意したと発表した。
USTRによると、日本は牛肉や豚肉の関税を今後引き下げるとともに、特定のナッツや果物、野菜については直ちに関税を撤廃するという。

>【段階的な関税撤廃】★ ワイン、チーズとホエイ、エタノール、冷凍鶏肉、加工豚肉、さくらんぼ、冷凍ジャガイモ、オレンジ、卵製品、トマトペースト等。
>【関税削減】。。。。。。★生鮮牛肉、冷凍牛肉、生鮮豚肉、冷凍豚肉
>【関税即時撤廃】。。。★ アーモンド、ブルーベリー、クランベリー、クルミ、スイートコーン、穀物ソルガム、栄養補助食品、ブロッコリー、プルーン他(続く)

>遺伝子組み換え妥協★残留モンサント製農薬緩和
>ゲノム編集食品。。。。★規制ナシ
>発がん性基準。。。。。★事実上 撤廃!

もう1つは、今回の協議についてトランプ大統領が語った
■「日本のデジタル市場を4兆ドル規模で解放させた」というセリフ。
この問題ですが、とりあえず現在そうなっているように、米国サーバーから日本の消費者がアプリやソフト、コンテンツを
ダウンロードする際に「消費税はかけるが関税はかけない」と言う扱いを今後も保証したということです。
何年にもわたってのトータルで430兆円になるとして、それをごっそり持っていこう、しかも関税ゼロで儲けようというのです。

※政府の「車の関税撤廃」発表、。。。。。。。。。。。米国公表資料では明言なし
米国文書の 乗用車と自動車部品に関する表現は
「Customs duties on automobile and auto parts will be subject to further negotiations with respect to the elimination of customs duties」

さらに全滅なのが日本からの■自動車関連の部品への課税です
ハイブリッドやEV関連の部品など高度化した電装部品、自動変速機など高付加価値の部品で、日本からアメリカへの輸出となっている部分はまだ日本経済の重要な柱となっています。

トランプ&CSISへ。。。。。。。※米国と同盟、切ってでも日本は 譲らない。安倍と麻生を必ず、処刑始末して※。。。。。。。。。。。

●【農業】セーフティーガードすら 効きません。米国の輸入枠増で TPP各国の分が削られないので
●【アルゴリズム】ブロックチェーンも 仮想通貨も デジタルデータでもあり、プログラムで米国主張するアルゴリズム。これ米国独占で、日本は全く手出しすら不可能
●【デジタル貿易すべて】トヨタはじめ 日本のハイテク企業も 将来は 現在の自動車依存から デジタルAi付加価値のついた貿易にシフトするはず
ブロックチェーンなど全てアルゴリズムが米国の独占なら ほぼ丸裸で 日本企業は競争力失う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況