X



【JR東日本からのお知らせ】北陸新幹線 全線再開までには 少なくとも1〜2週間
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 18:09:46.48ID:l553Jfux0
>>276
反論出来ないとマウントと言い出すタワケが何を?
飛行機や新幹線に何人乗れるか知ってる?知らないんだよねw
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 18:11:57.96ID:vahZLwNl0
>>279
精神病院に入院しとけよ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 18:12:55.42ID:xw98aD2N0
>>279
とキモくて無職の子供部屋おじさんが喚いています
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 18:13:32.74ID:slOoQ1tR0
こういう時のために、大宮から金沢まで新都市交通があれば
よかったのに通常の時も安く乗りたい人は
新都市交通で行く
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 18:16:35.63ID:gXTQQ69sM
>>279
マスじゃなくて個人のオプションの話だろ
文脈取れない低脳チョンコロ鉄(笑
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 18:18:16.32ID:07Fm4hKV0
車両の修理は諦めるんだろうなあ
せいぜい一部車両の部品交換
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 18:18:49.98ID:l553Jfux0
>>280,281
あっそw
>>283
バーカ
今まで新幹線で運んでた人員が飛行機で運べる訳が無いだろ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 18:22:44.07ID:gXTQQ69sM
>>285
キャリアが機材の大型化と増便アナウンス済みだよ屑鉄チョンコロ(笑
ニュースも見ない馬鹿鉄(笑
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 18:23:48.23ID:gXTQQ69sM
>>285
新幹線来る前はどうしてたの?ねぇねぇチョンコロ鉄、教えて〜(大爆笑
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 18:26:14.24ID:l553Jfux0
>>286
で?賄えるんですか?
マヤカシですなあ
>>287
特急列車がバンバン走ってけど?

オイ馬鹿、もっと頑張れ
いつになったら一回で運べる人数を調べるの?
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 18:27:26.82ID:hubAMSde0
雪対策はしましたが
雨対策忘れてました
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 18:31:29.31ID:KL7yrt1N0
>>265
やはりオリンピックがらみで急ピッチで工事をするとろくなことがない。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 18:32:41.15ID:syquta/h0
>>277
だけど整備効果の大きさから上越新幹線が優先された
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 18:35:45.46ID:DNEj/+YT0
30編成
各駅に移動しておけば

アホだな
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 19:12:54.05ID:RghQJA1z0
>>293
実務的なことなにも考えない後知恵www
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 19:18:48.59ID:jk2zbH5U0
>>232
そのルートだと米原経由と所要時間が変わらない
であれば乗り換え多くて面倒なだけ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 19:25:37.40ID:pXicc8AR0
50キロヘルツと60キロヘルツの違いは、早くなるか遅くなるかの違いだけじゃないのか
走らせてみろよ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 19:29:05.18ID:RghQJA1z0
キロヘルツwww
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 19:41:22.29ID:A9ScRPXd0
>>298
あずさは少なくとも今月いっぱい運休
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 19:43:49.50ID:QD+o6BZl0
>>298
ああ、大漁だ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 04:14:04.12ID:x34III+tM
>>288
小松も富山も機材変更に増便、高速バス増発、JR在来線使ったの迂回ルートで代替輸送
新幹線なきゃ死ぬみたいな馬鹿鉄以外はみな現実に対応すんのよ
東海道みたいに常時満席に近い訳でなし空気運んでるような北陸新幹線が間引き運行になったくらいじゃさしたる影響はない
新幹線至上主義の馬鹿鉄はせいぜい輸送両が〜!と喚いてりゃいい。お前が喚いてる間も世の中は普通に回っていく
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 04:34:22.52ID:tpKB0nRT0
>>12 そもそも外国じゃ 国を代表する高速鉄道 ハイ・スピード・レイルが 水に浸かるということなぞ あり得ないだろう
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 04:41:36.49ID:3lvhq5Hh0
>>303
それらは満席ですなあ
足りてるの?
不便を感じながら対応してるだけだろアホウ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 07:40:43.52ID:otymmylSM
北陸新幹線の乗車率って40%だろ
富山金沢に至っては20%北海道以下
間引きで半減しても何の問題もない
JR東も焦らない訳だ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 07:49:29.11ID:CWYfgSiWO
>>105
そんなことやらんでも
水害地域ならメーカー特別対応で修理代減額になるよ。
無料になるメーカーもある。問合せてみて。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 07:50:02.03ID:1MkKBNdAM
>>305
がら空き区間しか乗ったことない田舎者か(笑)
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 07:57:04.82ID:3JZUu56m0
>>307
部品交換出来るような構造じゃないから修理は無理。リクライニングも汚れと
臭いで破棄せざるを得ない。せいぜいパンタグラフと窓ガラスくらいしか
再利用出来ないんじゃないか?
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 08:05:55.84ID:1MkKBNdAM
>>310
JRに取材したメディアは台車は防水設計だけど長時間の浸水なので点検交換修理すると報じてるわ
車両は洗浄消臭できるかどうか
デマ書くな知ったか
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 08:06:50.03ID:Q/gBX+xA0
う回路は時間が2倍
費用が1.5〜2.5倍
さらに日帰りができずプラス宿泊費

飛行機なんぞキャパが少なくて
ほぼキャンセル待ち
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 08:14:30.85ID:1MkKBNdAM
間引きでも乗車率100超える区間でもないんだから無問題
飛行機でも新幹線でもバスでも好きなもの乗って移動すりゃあいい
東京とのアクセスが寸断された山梨に比べりゃ屁でもねぇ
乗らない鉄が騒ぎすぎ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 08:21:47.89ID:3nn04NR70
>>308
いや?
オマエみたいな無能と違ってある程度以上の知性を持った人にとっては常識だよ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 08:30:10.84ID:SvFkj+Ge0
最悪だなあ〜
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 08:31:59.28ID:HNtkOsZy0
駅止めにしとけば良いものをな
避難場所にもできるのにね
職員が困るんだろうな
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 08:55:01.96ID:5lFUVpjV0
駅止めにしてトラブルがあって車両が動かなくなった場合、他の地域からの車両もそこを通過できなくなる可能性もあるからな
4番線までしかないからもしそれをやったとしても2編成までだろうし各地から新幹線が到着する東京駅の映像のようはいかんのだが

結果論のぼくのかんがえたさいこうのたいしょほうほうなんて小学生でも思い付くわ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:08:20.19ID:3nn04NR70
>>319
一駅に4編成停められると思うけどそれどんな計算?
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:14:55.20ID:XqAN5D+F0
>>320
2面4線で4線とも塞いだら、その駅を他の列車が通過できなく
なってしまうリスクがあるという話だろ。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:15:22.41ID:woqMZTbq0
>>320
長野駅は通過用路線がないから2路線は開けておくってことだろ。
全部埋めたら点検車両も走らせられないじゃん。
ある程度以上の知性を持った人にとっては常識だよw
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:38:10.63ID:VwuCzQGC0
>>320
それができる駅は長野と軽井沢と上越妙高…
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:41:30.69ID:bUg/nhhN0
どうせ計画運休だから最終の後に駅や高架橋に全部ぶち込めばいい、という感じじゃないかな。
そこで被災したんなら列車がいてもいなくても結局しばらく運休だし。
まあそれを当時やっておけばよかった、と言ったところでもう仕方ないけど、次の事を考えるのは大事。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:59:32.72ID:AGmhMSbZ0
>>324
>次の事

一番いいのはそれをマニュアルに組み込むこと
でも災害つっても被害は毎回異なるから結局は現場の裁量ということになるんじゃないかな
とはいえ現場にそこまでの裁量権与えるとなると集権体制が崩れる
長い目で見ると何もしない何も考えないのが一番得策
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:01:42.60ID:IN8AzCA10
水害だけで考えたら高架橋でもいいかもしれんが台風だからその選択肢はなかったろうな
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:02:26.54ID:XqAN5D+F0
>>325
運行制御のシステムが中央集権的につくられているから、
現場裁量でなにかしようとしても、そもそも車両を動かす
ことすらできないってのもありそう。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:50:24.56ID:OwmaqaEA0
>>324
在来線と平行してて氾濫の心配があまりない(北長野寄りは多少あるが)長野から北長野までが5キロだから、そこに押し込めば…かな。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:55:01.84ID:9muUMnmp0
>>329
長野県と鉄道・運輸機構
JR東日本は借りてるだけ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:08:16.29ID:3l5QVEFQM
飛行機乗りゃあいいと言われてブチ切れてるクズ鉄が泣いて喜ぶJR東の緊急対策(笑)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191017-00010002-newswitch-bus_all
「北陸新幹線」年内に全面回復へ、JR東日本が緊急対策 10/17(木) 10:24配信

「E4系を延命させ、上越新幹線用のE7系を転用する方向で検討を進める」(JR東幹部)

 JR東日本は台風19号で被災した北陸新幹線について、繁忙期となる年末までに従来同等の輸送力回復を目指す。長野市内の車両センターが浸水し、全編成の3分の1に相当する10編成120両が使えない状態。運転を再開しても車両不足のために、運転本数は5―6割にとどまる見通しだ。上越新幹線に投入済み・投入予定の同型車両を転用し、車両検査でJR西日本の協力を仰ぐなど、緊急対策の検討に着手した。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:28:02.29ID:kwV25Kx00
そもそも脱線してる水没車両を
どうやって線路に乗せるの?
あの場所にクレーン車入って行けないでしょ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:29:44.09ID:cZy2Zbsk0
仙台の総合車両所もギリギリセーフだったべ
隣の山王が水没したし
利府の田ンボの中だし
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:34:46.25ID:3l5QVEFQM
>>333
吊らずにジャッキで線路上に戻す手法もある
でなくても線路保護しながらクレーン車入れるくらい朝飯前じゃねーの?
電車で飯食ってんだから
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:51:26.08ID:3/QdW6wd0
『上越新幹線に投入済み・投入予定の同型車両を転用し・・・』とある。
ここに来る"バカ鉄オタ"の誰も提案しなかったな。
いかに鉄オタがバカなのかがよくわかるわww
「ほくほく線復活させろ」とか、実現可能性0のアホ意見ばかりww


上越E7の転用と、現在製作途中E7の2編成の早期完成と
完成後の転用を行えば、大方の復旧は出来るやんね。
上越にE7導入していて正解だったな。さすがJR東だな。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:54:09.24ID:3l5QVEFQM
おまけにE4系延命とか小躍りしてそうだが
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:57:26.82ID:8BPO2jQdO
JR西日本も東京電力と大差ないぐらいマヌケ
新車両より観光業界に賠償しろ
消費税より不景気になるの確実だから安倍執行部から制裁されるな
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 13:50:03.70ID:4L372/k70
>>332
オマエが反論されて泣いて逃げただけじゃ?
誰がキレてたの?
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 13:50:57.20ID:4L372/k70
>>339
それスレが立った頃から言われてたけど?
救いようが無い馬鹿だな
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:16:00.22ID:RiK8l91c0
>>341
なんで西
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:38:15.08ID:VeB6abJo0
東と長野は、金沢に謝罪して損失分を賠償すべきだな
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:46:27.32ID:p+IG4b480
>>339
むしろ大本命だろそれ
ほくほく線云々はまた別の話
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:47:36.47ID:+yLB4XqX0
つるぎを当分休止して本編成に回す
その間サンダバを富山発着にして解決だな
三セク支援にもなる
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:50:11.11ID:4L372/k70
サンダバwww
なら雷鳥とでも言っとけ知恵遅れ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:50:39.87ID:CmelVDSO0
>>350
支援どころか大迷惑
貨物調整金は大幅減額 JR西日本には高価な車両使用料を支払わなければならない
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:51:54.23ID:p+IG4b480
>>350
三セクにサンダーバードが入ると貰える貨物調整金が減るし
JR西日本に車両使用料支払う必要あるし
それが原因でやらなかっただろ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:54:33.32ID:CmelVDSO0
>>354
廃車だとさ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:55:09.88ID:p+IG4b480
>>354
廃車の可能性が高いみたいね
やはり上越新幹線用のE7系を転用して凌ぐようだ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:55:18.90ID:LFPh2zpg0
>>350
どこに3セク支援になる要素があるんだよw
車両使用料はタダにするのか?
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:56:11.85ID:T+M+tMdp0
>>350
つるぎ休止って、片道25分くらいでせいぜい時間2本止まりだろ。2本もあればカバー出来るのを
休止したところでほとんど捻出も出来ないだろ。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:58:00.46ID:p+IG4b480
>>357
よくわかってないやつは、ここで線路使用料云々言い出すんだよ
車両使用料と線路使用料の違いすらわかってないやつに限ってこんなことを言い出すもんだ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:59:27.11ID:eP27o6Lk0
>>356
がっくし
新潟あんだけ新車両で盛り上がってたのに
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 15:00:36.71ID:LFPh2zpg0
>>359
全車両分、しかるべき工場に運んで分解洗浄乾燥再取付し、
その後試験をした上で再度車両基地に運んで編成を組み、
検査をした上で営業運転に投入するのと、廃車して新製
するのと、どちらが経済合理的かという判断だな。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 15:00:43.15ID:yaH3JLJo0
さっき東京駅のアナウンス聞いたけど、全面復旧の目処はたっておらず
当面東京ー長野間の往復で1時間に1本だってさ
グリーン以外は全て自由席、グランクラスは使用不可だそうです
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 15:01:58.04ID:p+IG4b480
>>361
新潟県が金出した車両じゃないし、事情が事情だし仕方ない
それに北陸新幹線は新潟県も通るし…
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 15:04:57.00ID:LFPh2zpg0
>>360
青い森鉄道関係のネタのスレで、青い森鉄道には
線路使用料が入ると力説していたやつもいたなぁ。

こんなこと、ほとんどの人は知らなくて当然で、知ら
ないことはなにもおかしなことではないんだけど、
知らないくせに知ったかぶりをするバカはいるね。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 15:20:04.52ID:eP27o6Lk0
金沢上越妙高のはくたかに乗ってるんだが
なんで1-4の自由席にしか乗れんの?
指定車両を使わない理由を誰か教えてください
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 15:25:56.97ID:p+IG4b480
>>367
そんなことになってるのか
つるぎだって締切車両あるし4両で捌ける自信があるんだろうかね
使わなければ掃除しなくていいし
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 15:59:57.50ID:eP27o6Lk0
単に手間暇省く問題なのかサンクス
人手は普通にあるだろうに
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 16:02:09.96ID:lYSuXmFk0
北陸新幹線って黒字になるほど需要あるのか
自分は乗ったこと無いけど
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 16:42:49.98ID:oDXMRowf0
>>370
整備新幹線の建設費の多くは税金だからな。
それを無視すれば黒字だろう。
さすがに車両代や駅員の人件費位の収入はある。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 17:08:15.43ID:lYSuXmFk0
>>372
ああなるほどそういう仕組みか
納得

東アジア最大の島嶼国家とは言え
日本は新幹線路線多い罠
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 17:16:58.37ID:yGOdeIRV0
>>257
JR東が過去に学べないマヌケ集団だってことだろ

>>266
危機管理能力ゼロのバカ集団が国や大企業を占拠してるとw
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 18:46:10.73ID:rr8G7pkj0
飛行機や高速バスは、座席倍増させても入れ食い状態。
北陸新幹線で増えた需要は、飛行機や高速バスのキャパでは埋め切れない。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 18:51:16.96ID:zoREdNYG0
まあ上越新幹線ユーザーには申し訳ないけど既に上越新幹線に投入したE7系はすべて召し上げ。
今後上越に投入予定だった建造中のE7系もすべて北陸向けに振り替えるくらいしか解決法が無いなこれは。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 18:54:09.28ID:uPFfRm3X0
一ヶ月コースを覚悟しろと理解
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 18:55:45.98ID:uPFfRm3X0
MAXトキたにがわから解放されるとぬか喜びしてた矢先にこれだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況