X



【おおさか】いのちのとう、瀕死
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/10/16(水) 07:37:35.55ID:U+dr5Dtd9
 2300万人もの人が来場した大阪「花の万博」が閉幕してから約30年。シンボルだった「いのちの塔」が瀕死(ひんし)の状態です。有効な活用方法が見つからず、撤去が検討されています。

 そびえ立つ塔も若者の視界には、ほとんど入っていない模様…。1990年に大阪市で開かれた花博。「いのちの塔」は、そのシンボルでした。

 しかし、あれから約30年。いのちの塔は客の減少や老朽化を理由に2010年から閉鎖されたまま。大阪市はとうとう撤去も視野に検討に入るといいます。

 維持管理費は年間5000万円。それに対して入場料収入は400万円ほど。民間からこの塔を活用する案を募集しても有望なものはなかったといいます。祭りの後の寂しさ。大規模イベントが残す負の側面を示唆しているようです。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17237318/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/7/c7159_1641_63c6d834_2595ef66.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 07:38:11.56ID:gwZiPf7w0
にげっと
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 07:39:06.29ID:ygOa5PTI0
>>4
それ猪木
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 07:39:18.01ID:lLUp3Neo0
イランだろ
知名度なさ過ぎ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 07:39:51.04ID:JxeIyJ8V0
大阪の人間でさえ、そんなものがあるのを知らなかったわw
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 07:42:56.28ID:9YqV2/VK0
今騒いでる奴も30年後にはこうなるんでしょ。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 07:43:07.10ID:G295IPVoO
太陽の塔ほど際立った個性もなく無難なデザインであるのがかえって仇になった感じ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 07:43:49.09ID:flcA4H3Z0
地元民ですら知らないとは、博覧会が終わったらただの1度も有効活用していなかったってことだろ

役所っていらん政治活動は一生懸命なくせに、仕事、本当にしないのな
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 07:44:05.55ID:htnzPVCn0
ドラクエに出てきそう
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 07:46:37.73ID:Ylw78vR50
閉鎖し過ぎなんだよな
入ろうにも入れない
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 07:46:57.69ID:1K9kbpJy0
あそこはコスプレイヤーたちが来るから
そっち方面で活かせないものかな?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 07:47:14.04ID:v+3/Q2+S0
 ( ゚∀゚)
 (  ∩ミ  ほーら、通天閣だよ
  |  ω |
  し ⌒J
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 07:48:31.72ID:Frp3Sk2G0
>>1
なぜこんなのに維持管理費が月400万もかかるんだよ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 07:49:43.81ID:1Oz0l5ob0
公園のオブジェが有効活用できないってオブジェでしょ?ばかなの?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 07:50:27.65ID:/9+IfrnR0
>>21
鍵の開け閉めする公務員様の人件費
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 07:51:38.87ID:ZvJ9U4ds0
知らないな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 07:51:44.62ID:8yWrkxcU0
>>5
数千万の維持費は毎年のことだから予算も自動的に通る。
でも数億かかる撤去費用には誰も決裁したがらない。
なんだかなあ。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 07:52:10.15ID:HjdpkRhW0
いのちのとう?

なんだそりゃ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 07:53:33.01ID:cVt0eK780
>>30
なんかRPGの終盤あたりに出てくる
重要なアイテムが安置されてる塔みたいな名前だな
たぶん、最上階には聖属性のボスが待ってる
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 07:55:40.84ID:tTwXFDqv0
> 維持管理費は年間5000万円


まず何にこんなにかかってるのかkwsk。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 07:55:58.06ID:dlxVN8pP0
なにそれ
今まで一度もそんな名前聞いたこともない
太陽の塔なら知ってるけど
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 07:59:00.06ID:8yWrkxcU0
>>13
鶴見緑地公園としては、普通に市民の憩いの場として役立ってるよ。
妙な朝鮮の建物が残ってる以外は良い公園。

問題はその中にぽつんと立ってる塔のことね。
名前は知らないけど存在は地元民というか公園利用者なら流石に知ってる。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 08:00:07.04ID:iFcWxnTB0
岡本太郎の太陽の塔を考えると、ランドマークにするにはインパクトがあるほうがいいんかな。
とすれば、舞洲のゴミ処理施設も優秀なランドマークになるのか。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 08:02:06.94ID:GyevXYo60
塔というより台
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 08:02:27.80ID:8yWrkxcU0
>>36
まあこれはどこの組織でも似たようなもんかと。
ほっとくと永遠に続くので、
こういう形で外圧がかかるのは良いこと。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 08:05:26.90ID:flcA4H3Z0
>>38
近所の連中しか知らんってことだろ
商店街の名物ジジイレベルとかないわ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 08:08:06.61ID:1xiMUAII0
なぜこれの維持に年5000万もかかるんだ?
俺が2000万でやってやろうか?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 08:08:13.05ID:0FmnFeHa0
この維持費おかしいんじゃないですかね?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 08:12:54.23ID:vAbsMtt10
いのっちの塔と改名すればジャニヲタが来てくれるぞ、たぶん
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 08:12:57.89ID:/1bK1eUN0
再開発したら?
何でも残せばいいってものでも無いし
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 08:18:06.19ID:vRSsa+/P0
これはいらない。

太陽の塔は、死守すべきだが。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 08:18:11.61ID:gsijECdc0
水の塔、月の塔、風の塔も作って結界にしたらいい
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 08:18:52.64ID:ksuk9Mi80
補強してバンジージャンプ場にしろよ。当時は無かった遊びだろ。

もしくは地域全体を特別許可地域にして「ドローン飛行、撮影」
場。これもこの塔が建った時代にはなかった。

壊すのはいつでも出来る。作るとなったら巨額の金がかかる。
年間に数億円の収益が生まれるように別の活用方法をする
べきで。おっさんではなく「若い人が」興味を持ったり使いたい、
特に「外国人観光客が」訪れたいアクティビティをやれよ。

ずーーーーーーーーーーーーーっと当時のままで維持して
どうすんじゃい。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 08:19:55.11ID:KNSQqUyf0
これからは不自由な展示か、もったいない
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 08:21:22.37ID:0ubK3oq90
維持費5000万という数字が一人歩きしてるけど流石にちょっと眉唾かなあ?
耐震補強工事とかやった年の数字かもね。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 08:24:54.00ID:P7fZ5RRR0
ケーンヂくぅ〜ん、あっそびぃ〜ましょぉ〜、ケーンヂくぅ〜ん

ぼくだよ

ここにいるよ

わからないの?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 08:28:09.62ID:8yWrkxcU0
>>60
工事してたら億以上かかってるかと。

今年の大阪市予算の「鶴見緑地の再生・魅力向上」だけで7億以上みたいだし、
そんなに不思議な数字じゃないかも。ごりっごりに利権はあるとしてw
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 08:28:27.42ID:K4KOHDau0
>>28
仮に解体費が5億円としよう、年間維持費が5000万円
じゃあ維持費を丸々解体費にするため10年貯金して10年後に解体しよう
という考えは無い
公務員は税金を貯金したら悪と思ってる組織
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 08:31:43.76ID:HskPW6XU0
>>1
維持費のほとんどは特殊雇用者の人件費(推定)
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 08:32:34.78ID:iJ/ezAzg0
>>60
2010年から閉鎖されてるのに入場料収入があるはずがない
入場料収入と維持費は花博跡地公園全体の話なんじゃないか?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 08:34:40.43ID:wE0ktjuu0
ここは万博のパビリオンの残骸が面白い
コスプレイヤーも大勢おるし
山の上には風車と大きな花壇もあるし
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 08:38:13.60ID:8PT1w7Ur0
>>1
ラノベ・エロゲイラストレーターが瀕死なのかと思ってしまった。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 08:38:53.40ID:62AgPqGW0
太陽の塔がいかに偉大なのかよくわかる。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 08:44:26.47ID:xv6DhgVd0
>>35
公務員人件費
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 08:47:31.21ID:hl1y/SIW0
2025年の会場に移築すればいい
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 08:52:32.37ID:y8Bn5pCr0
>>69
それならまあ分かるわ
閉鎖されて常駐者もいらないこの塔だけで5000万も維持費がかかるわけがない
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 08:55:29.65ID:oHIpKhiF0
煙突にしか見えない
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 09:11:38.79ID:hRUb+lJP0
つーか、こんなもん何で残してたの?
万博後に撤去してしまえばよかったのに
と思う今世紀に入ってからの大阪在住者
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 09:12:49.84ID:4Kbf2YWa0
大阪花博といえば集団窃盗事件とジェットコースター事故
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 09:27:05.49ID:n9qzLEnA0
>>76
修復工事もやったし、
内部公開は超絶人気
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 09:42:04.12ID:tEn51vcx0
400万も収入あるの?


400円でも100万人
500円で80万人



つかこれしかないの?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 09:42:42.60ID:tEn51vcx0
間違えた1万人か
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 09:46:42.21ID:nbs6qNos0
いのちの塔の問題点。
展望塔のくせに、変な柱みたいなものが窓の外にたくさんあって、眺めが遮られる。
展望室の幅が狭い。通路程度の幅しかない。
なぜか、エレベーターはガラス張りなのに外は見えない。
正直、格好悪い。

エキスポタワー
大阪タワー
いのちの塔

大阪にタワー文化は育たん。通天閣は奇跡。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 09:48:54.94ID:tEn51vcx0
一日百人以下とか博物館以下だろ

記念館にでも寄贈しろ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 09:50:04.87ID:tEn51vcx0
通天閣となにが違うんだ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 09:53:07.90ID:siczRirj0
初めて聞いたわ
瀕死じゃなくて初めから息してなかったのでわ?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 09:55:49.46ID:nbs6qNos0
>>103
ある意味正しい。
実は、建設費を募金(会費)で賄おうとして「いのちの塔会員」を募集した。
会費は一人2000円で、100万人集めるつもりだった。20億円集まれば、
建設費は十分賄える。

が…期限になっても三分の一も集まらなかったので、会期中も募集を
延期したものの、結局目標の半分も集まらず、建設費償還どころか
大赤字に。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 09:56:12.53ID:tEn51vcx0
花と緑の博覧会の名残?

みどりのとうとかじゃなくていのちのとうとかひのきのぼうとかのほうが相応しくね
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:00:49.38ID:C/CIKQiZ0
命には寿命がある

いのちの塔はもう寿命です。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:00:51.43ID:dhMcT4xe0
じんるいの しんぽとちょうわ ばんはくばんざい ばんはくばんざい
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:01:57.95ID:C/CIKQiZ0
PLの塔は残す価値ある

あれは珍しい塔だ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:05:46.34ID:RjrnjDxm0
太陽の塔は あいかわらず異質で なんとなくカワイイけどな
ずーと見てると、ペンギンに見えてくるんだよ アレ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:07:12.21ID:/JamtkDu0
>>1
大阪在住やけど、これは何の思い入れも無いわ。
まだPLの塔の方が印象に残ってる。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:07:46.68ID:Sj+I/Pi30
太陽の塔は未だに観光資源になってるというのに
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:09:24.73ID:m+0uQF2V0
いとうのいぢに見えてハルヒのイラストレーターが死んだのかと思った
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:13:24.85ID:FoaVxlHZ0
花博と言えばドルアーガの塔だろ
風が強い日で頂上のドラゴンがしぼんでたのが印象的
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:17:36.98ID:FrP7bRfz0
>>117
自分の街にこんなのが建ってたらすげー嫌だ…
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:22:51.50ID:guLtnnhV0
記憶に残らない凡庸なデザインだな
あらためて太陽の塔ってすごいとおもう
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:23:29.99ID:i7iTlOes0
太陽の塔ってすごいんやな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:25:17.69ID:HSaGyRmv0
花の万博のシンボル名がなぜ「いのちのとう」なんだ?
そして花と関係ないデザイン

担当者が無能だったな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:29:23.82ID:nbs6qNos0
>>126
一応、「花」なんですよ、あれ。

>氏原正晴・課長代理は「期待を込めて(民間からの)提案を待っていたが、(いのちの塔を)活用するという案が結果としてなかった」と話します。

そもそも、展望塔を展望以外にどう活用しろと。
ロケット発射台にでも転用するんか?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:34:53.88ID:lWlwJZhV0
花博2回行ったけどつまらなかった。最後にミュージカル見てたら隣におった
おっちゃんが「これ見て良かった。他はほんまにしょうもない」って言ってて俺の言いたい
ことを代弁してくれた。それとこんな塔あったってたぶん誰も覚えて無いと思う
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:36:22.93ID:4IBU3ti50
イベントある時は、駐車場混雑しすぎで、入りにくいしな
近所の人達が行かなければ、利用は増えないでそ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:43:48.62ID:Fx4wwuFn0
世間はバブルな奴らばかりで浮かれていたみたいだが、
うちは貧乏すぎて余裕なくてあんなところに遊びにいこうとも思えなかったわ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:46:20.72ID:76GIVgDM0
自殺の名所として気軽に誰でも入って飛び降りられるように開放したらどうだろう
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:53:08.18ID:bXB7sFdgO
撤去して広場にすればええ。
イベントのスペースにもなる。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:58:05.97ID:3o6aQ15p0
>>84
希望する一般人の名前と顔写真を登録してデータベースぽい物を作ってたんだよ、主に近隣の子供達の間でちょっと流行った
ここに登録してその後亡くなった夫の画像が観たいとナイトスクープに依頼があった
役所も流石に大切な思い出を抹消しては居ないけどいのちの塔の閉鎖で気軽に見に行けなくなった
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:03:32.78ID:SrfLXHOY0
大阪なので「いのちのとう」→「キムチのとう」でリニューアルすれば新名所として府民の人気爆発
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:17:04.48ID:AM//W85K0
東尋坊の展望タワーみたい。
誰も必要としていないんだから撤去しろよ。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:22:32.49ID:f5rbRE/x0
鶴見緑地のやつか
緑豊かでいいんだけど建造物がもれなく寂れてるよねあそこ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:17:56.21ID:HRYpLl8F0
>>8
当時、全期間入場券買って通ってたけど、これに入った記憶ないわw
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 13:28:06.12ID:RZBYxMvH0
肛門に入れたら痛そう
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 13:32:47.93ID:VbemnIny0
>>117
魔王とか勇者が居そうでちょっと羨ましい
|´-`)…誰か棲んでるの?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 14:31:27.83ID:mCjzKO9e0
20世紀少年スレ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 14:39:51.54ID:lhPAjThd0
世相に合致した芸術作品とは、その世相が過ぎて行ったら忘れ去られ消える運命
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 14:52:16.98ID:UrEHdTAp0
ゲイジツは爆発だぁ の太陽の塔は
中を閲覧できるよう改装したんだよな
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 14:56:05.34ID:uBai7ZNU0
>>21
もんじゅなんて爆発しないか見張るだけで1兆円かけてるぞ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 14:58:49.55ID:7ftQXHvM0
ナイトスクープに出てきた気がする
家族写真が見られるとかで
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 15:09:41.67ID:7RcjAShm0
ほんと大阪って税金の無駄のシンボルが乱立してるな
趣味の悪い大阪人に都市計画は無理だったんだろう
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 15:15:20.89ID:3rDbM0qp0
もう爆破でいいだろ
このゲージュツ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 15:44:33.17ID:hjXJw0aN0
命の塔ロボプラモを出すべき
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 15:55:16.56ID:gDRSj0210
ここ、何度か子供連れて遊びにいったけど
公園で遊んだり、植物園にいったり、無料のなんか環境のこと教えてくれる施設みたいなのにはいったけど
確かにこの「いのちのとう」とか言うのは見たこともないし、存在も知らんかったわ。
大阪民ですらこのレベル
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 16:02:07.19ID:KDU7fgyk0
レガシィでしょ?来年にはもっとたくさんレガシィが増えるよん
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 16:13:08.81ID:D5L4P/6w0
>>156
あるよ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 16:16:11.46ID:gDRSj0210
>>163
多分だけど、解体には億単位の金かかるから
どっかで損切りしなきゃダメだとは思うが
数億かけるだけの価値もないじゃん、って話だろうな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 16:19:06.11ID:kBc7B1sU0
>>164
放置しておいても維持費用が発生するのも当然だから、
普通は将来予測の上で損切りするかどうか決めるもんだよね
予算編成とかの問題なのか?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 16:39:03.64ID:kvWmAFgH0
「日本万国博」を知っていても、「国際花と緑の博覧会」は知らない人が多そうだ。

1970 日本万国博覧会
1975 沖縄国際海洋博覧会
1985 国際科学技術博覧会
1990 国際花と緑の博覧会
2005 日本国際博覧会
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 16:51:25.95ID:dQbtmQuD0
いらないだろ何の印象もない
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 17:22:26.75ID:dHbDFCGF0
これ、あぶさんに出てきたやつかな?
息子の景虎が写真見て好きになった女の子がもう死んでいたっていう話。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 20:08:55.81ID:4sbAhPXN0
>>1
色を塗り替えてそびえ立つクソに解明すれば人気出るお燗
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 20:13:54.93ID:rM8+xnnR0
地元民ですが無くなると思うとちょっと寂しいです
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 20:18:50.03ID:Cm/8pQc10
太陽の塔は健在ですよ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 20:23:45.17ID:OEiYvaQS0
PLの塔とか太陽の塔みたいな得体の知れない怖さがなくてつまらないな
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 21:00:32.22ID:oiKLBQq/0
世間的にPLの塔がどういう評価なのか知らないけどあれは見に行って良かったって思えた。ああいうよくわからん施設は税金関係ないならどんどんできて欲しい。今はどこの宗教団体もお金そんなないだろうし難しいんだろうけど。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 23:21:52.81ID:Nr2q1Z6R0
>>175
あれは評価が分かれるな
芸術的、カッコいいと言う人と気持ち悪い、怖いと言う人
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 07:13:03.63ID:vUKIus+l0
こんなゴミさっさと解体しろよ
どうせ年収1000万のB枠寄生虫公務員を
受付に座らせて税金吸いあげてるだけだろ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 15:00:43.41ID:6bDzsJqf0
薬の名前でなかったっけ?(´・ω・`)
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 17:35:20.48ID:xnYeJBTw0
万博の太陽の塔に相当する、記念碑的な建築物は、
花博の場合は、咲くやこの花館。

いのちの塔は、別に無くなっても構わないよ。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 17:43:00.46ID:xnYeJBTw0
記念に残すのは、こんな感じでいいやろ

1970年 大阪万博 → 太陽の塔
1990年 大阪花博 → 咲くやこの花館
2005年 愛知万博 → サツキとメイの家
2025年 大阪万博 → 移転する新・海遊館?
2027年 横浜花博 → ???
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 17:43:21.71ID:ammGNVZ+0
太陽の塔が未だに愛されてるってことは
岡本太郎ってアーティストとして本当に優秀だったんだな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 17:47:04.42ID:f1QoQqRt0
花博のおかげで大阪中のソープが潰された
次は東京五輪の番やでぇ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 17:49:23.54ID:3eEiXBZc0
>>64
ちょっとまて。
維持費を貯金したら、解体までの10年はどうやって維持するんだ。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 17:50:35.62ID:QhtErsUl0
登れるように解放すればいい
通天閣みたいにディスコ風にすれば流行るよ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 17:59:40.19ID:ji+Fe0OF0
バンジージャンプで商売できそうだけど
平らになってる所から大勢で一斉にジャンプすれば映える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況