X



【?】Android搭載のSurface Duoは「スマホではない」 米マイクロソフト副社長
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/10/18(金) 11:08:45.75ID:lOMvUDrY9
2019年10月18日 6時0分
Surfaceの新製品が日本でも正式に発表された。米国では2019年10月2日(現地時間)に、ニューヨークで大々的な発表イベントが行われ、Surface Pro 7やSurface Laptop 3、Surface Pro Xを順次発売すると発表したほか、2画面のディスプレイを搭載したSurface NeoとSurface Duoも、2020年以降に発売する計画を明らかにした。

ここで示されたAndroidの採用や、ARMやクアルコムとのパートナーシップといった新たな取り組みは、Surfaceが新たなフェーズに入ったことを示すといえる。来日した米マイクロソフト モダンライフ、サーチ&デバイスGTMのマット・バーロウ(Matt Barlow)コーポレートバイスプレジデントに、新たなSurfaceの狙いなどについて聞いた。

――2019年10月2日に、米ニューヨークで新たなSurfaceを発表しましたが、その日、Surfaceのチームにとって、どんな一日でしたか。

何年にもかけて取り組んできた成果を発表することができた10月2日は、私にとっては、まさに身体中に電気が走ったような一日でした。パッションが高まり、気持ちがエキサイトする一方で、少しの恐れのようなものが混じっていて、ドキドキしながら発表当日を迎えました。

深夜まで働いたり、週末にも仕事をしたりといった忙しい時期もありましたし、チームのなかでは激しい口論をしたり、お互いを称え合ったりといったことも繰り返し行われました。全員がベストを尽くして作り上げたのが、今回のSurfaceとなります。その結果、全世界のみなさんに対して、素晴らしい製品をお見せすることができました。

――ユーザーや開発者からの反応はどうでしたか。

ポジティブな反応ばかりです。私は20年以上、マイクロソフトで働いていますが、ここまでポジティブで、エキサイティングな反応があったのは初めてといってもいいでしょう。

その理由は明確で、マイクロソフトにしかもたらすことができないイノベーションを提供することができたからです。マイクロソフトはハードウェアとソフトウェアを最高の次元で組み合わせて提供することができます。

これは、今回発表したSurface Pro 7やSurface Laptop 3、Surface Pro X、そして、Surface Neo、Surface Duoという5つの製品に共通していえることです。そこに多くのユーザーや開発者からの期待が集まっている理由があります。

●Surfaceの進化がDuoやNeoを生む

――2012年に、Surfaceを発売したときには、2in1の新たなスタイルを提示し、その後、Surface BookやSurface Laptop、Surface Go、さらにはSurface Studio、Surface Hubといった形で選択肢を広げてきました。

今回の新たな製品群の発表によって、すべての人にSurfaceを提供できる環境が整いました。Surfaceが新たなフェーズに入ってきたことの証だといえます。企業や家庭、教育分野など、どんなシナリオや、どんなユースケースでも、Surfaceが利用できるようになったといえます。ポケットに入る製品から、複数の人が参加して会議で利用できるディスプレイデバイスまで、用途にあわせて選択できます。

全文
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17249694/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/f/4fa9d_1223_638da4be_c8c5221f.jpg
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 11:11:57.67ID:teUevtdV0
土挫ホンって見捨てられたよねw
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 11:13:37.96ID:XIxPwftV0
windows mobileとか
windows ceとか
windows RTとか
どこへ行ってしまったの
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 11:13:56.93ID:fxpG6DCj0
アップル→ios

グーグル→アンドロイド

マイクロソフト→アンドロイド


なぜ独自のOSで勝負しないんだ
頭脳が他社製品だとトップになれない
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 11:18:56.04ID:2MdEYU/K0
MSはパーティーの最後にノコノコやってきて会場を混乱させたあげく、美味しいところだけつまんで逃げようとしては失敗し続けてるイメージ

【むなしいね】マイクロソフト、“Windows Phone ○○の秋コンテスト”の結果をWebサイトで公表
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1353840604/
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 11:20:02.36ID:vJQ66mf80
ウィンドウズ搭載LTEモバイルPCに通話デバイス付き
うんスマホじゃないほ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 11:21:50.94ID:scELUyWz0
泥サーフェスが出るのは時間の問題だと思ってたわ

>>8
ネットで使うには結局UNIXベースなんだろねえ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 11:23:57.18ID:L0vf8//A0
>>7
過去の資産とユーザーを放り投げ
他社のをパクった新サービスを立ち上げて
それについてきた信者をさらに放り投げる

これを繰り返してもう誰も信じなくなってしまったよ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 11:25:02.15ID:kZIek4Sx0
2in1って何が出来るの?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 11:25:17.23ID:qBIoyMii0
アップルとグーグル以外の端末は正規品じゃないから
動きが悪くなるし互換性の問題で壊れやすい
iphoneかpixelを買った方がいいよ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 11:33:41.47ID:zztsivtH0
どうせJavaと同じように規格じたいを乗っ取るためにおっぱじめたんでしょう
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 11:37:13.51ID:NCCOkuPc0
goとどっちがお買い得?
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 11:37:27.59ID:KZQEZD3j0
IEからedgeってもう誰もついてこなかったよね
なんであんな馬鹿なことしたのか
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 11:39:27.35ID:MVmT5F4w0
duoはベゼルが広すぎる
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 11:41:24.41ID:MHMePg7E0
DuoはWindows10とAndroidが両方同時に動くやつじゃなかったっけ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 11:42:15.79ID:XBKEeEVo0
>>3
私たちお別れなんですね
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 11:45:22.57ID:bgQMOE3Y0
北米の教育市場が廉価なChromeBookに埋め尽くされて来たから取り敢えずアプリで我々ならもっと上手くやれようとしてるんだろうな
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 11:46:05.72ID:Ncu/0szA0
>>1
この写真のやつはneoじゃね?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 11:46:57.37ID:Erj5p2Wy0
>>3
電話できないから
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 11:49:38.23ID:FRGEpT6N0
ことばの意味はわからんがとにかくすごい自信だ
これで何か新しいことができるのかね
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 11:54:14.52ID:btc6gzGl0
powerbook duo
って有ったなあ
畳んで引き出しみたいにドックに
仕舞うとデスクトップパソコンと
して使える奴
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 11:54:55.20ID:SGY9T45r0
クラウドで勝ったからモバイルOSはもういいかなてことなんだろうね
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 11:55:10.60ID:bgQMOE3Y0
普通に考えたら昔自身がIEの搭載方法で独禁法に引っ掛かったんで今度はEdgeとOutlookとで乗っ懸かり返してやれって思ってるんだろうな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 11:55:50.72ID:R/ccKrlK0
2画面モデルって定期的に発売されるが売れた試しが無いんだよ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 11:59:52.12ID:bgQMOE3Y0
>>34 2画面は機能的には優れているんだけどすぐ手垢手脂でギトギトになってみっともないんで低密度タッチパネルに需要が移り日本ではガラケー(ボタン部タッチパネル)中国ではYogabookに収束しちゃったよね
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 12:28:12.39ID:uRqCzavW0
ここまでプライドのない企業とは思わなかったw
さすが、若き日のビル・ゲイツがソニーに入り浸ってただけはある
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 12:33:16.35ID:Tv+RZkOT0
>>8
とはいえ現状でもめちゃくちゃ儲かってるからな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 12:47:03.67ID:1R4T3IU90
モバ端末次号機はこれ待ちでいいんだな?

つか泥でデュアってねえで屑10少しでも軽くする努力でもしろや?

またはモバ用OSでも開発しろっーつうの
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 12:58:45.63ID:kC3P54po0
MS製品はすぐ使えなくなるからな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:28:24.06ID:lO6OCqkc0
泥は止めた方がいいよ
OSバージョンのアップデートできないから
だから泥使いは未だ5とか6が多くいる
最新の泥使おうと思ったら金がいくらあっても足らんよ
売らんかなのインチキだぜw
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:59:11.33ID:KVpH5Z8X0
ナデラは現実主義者だから
自社プラットホームをゴリ押しするより、他社プラットホームにアプリ供給して
クラウドなんかに客を誘導する方向に転換したからな
バルマー時代はそれこそWindowsオンリーって姿勢だったけど
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 14:04:44.98ID:giPIr/iO0
オープン規格のActiveXが動かないニダ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 14:14:43.83ID:riVCm4sS0
縦画面をキャストして回転させた縦画面で受けられるレシーバーどっかでださんかな
つーかアマゾンで出せよKindle本がより売れるぞ
4kTVは買う気ナッシング
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 16:05:27.94ID:tQ7lklGJ0
スマホであろうがなかろうが独自のOSを開発できずにAndroidを採用している時点でMSの敗北
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 17:03:55.96ID:R/ccKrlK0
>>63
いまさらアホかお前
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 21:29:27.46ID:WjVFQ5qJ0
ゲームウォッチに戻っただけじゃんか。進化してねー
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 23:42:31.34ID:kCufRsEj0
折りたたみ型タブレットだわな。サイズ的に。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 23:48:57.96ID:SOh9R6cd0
これはコア構想としてSurface Duo RやDuo RXもあり得るな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 00:28:00.73ID:uWCj1gzl0
とうとう小型Windowsはあきらめたかw
何度も何度も何度も失敗しても懲りてなかったのにww
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:31:10.80ID:NXsD5vDq0
一般ユーザーには売れないだろうなスマートじゃなく何でも出来るハイスペックフォンだから
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:12:55.51ID:t4dHNIQL0
>>79
一般常識だこのアホウ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:14:04.97ID:CEX0quc10
いっつもエキサイティング言ってるなw
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:15:07.17ID:GLNQ5dL60
Windowsで頑張れや
存在意義が疑われるだろ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:36:12.15ID:N4vuRxHy0
聖剣伝説のリングコマンド方式が採用されれば
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:43:52.39ID:jk+9nx+p0
スマホの普及でパソコン下火なユーザーがコンパクト志向に変化したことを悟ったマイクロソフト
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:46:12.12ID:QebIWYOC0
まさかの泥搭載。何がしたいんだこの会社。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:53:53.73ID:Kd7lMJwU0
XiaomiやNokiaのAndroid One端末はほぼ毎月
OSが最新状態にアップデートされる
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 23:16:25.64ID:4JUNvK/d0
Andoridにしても自由にできるわけじゃなくWindowsと連携すら弱いからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています