X



【武蔵小杉】下水や汚泥まみれになり大混乱。武蔵小杉のタワマン、資産価値や税金への影響は?

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/10/18(金) 12:06:54.88ID:w5EhbnyU9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191018-00000852-zeiricom-bus_all

首都圏を襲った台風19号の影響で、武蔵小杉(川崎市中原区)の47階建てタワーマンションで、
停電によりポンプが動かず、全戸で断水、トイレが使えない状態になった。

朝日新聞の報道によると、24階までが停電したため、エレベーターが使えず、
住民が非常階段で移動せざるをえなくなったという。

また、タワーマンション周辺のエリアが下水や汚泥まみれになり、大混乱に陥った。

今後、税金や不動産鑑定の観点からは、どのような影響がありうるのだろうか。不動産鑑定士でもある冨田建税理士に聞いた。

●固定資産税・都市計画税の減免の可能性は低い

「まず、直接的な話として、土地や建物の固定資産税・都市計画税の額を一度限り減免する制度の適用が考えられます。
ただ、私も川崎市の担当部署に照会したのですが、土地の減免は形状が変わる程でないと適用されないとの事で、
建物も調査次第ですが、減免の可能性は低いと思います。

また、台風被害の影響では、課税の前提となる建物価値の評価替の可能性も低いとの事で、
将来的にも建物に関するこれらの税への影響はないと予測されます」

●土地の評価に影響する可能性も

では、ほとんど影響はないということか。

「土地には将来的に影響する可能性が考えられます。

なぜなら、固定資産税路線価や公示価格等、土地の評価に際しては、台風被害も織り込む余地があり得るからです。
なにしろ、東京都のある町の公示地を担当する私にも公示価格の分科会幹事の不動産鑑定士から
『あの町に大きな台風被害がなかったかを役所に確認してね』との指示が来た位ですから、武蔵小杉近辺の公示地点担当の
不動産鑑定士も調査をされているのではないでしょうか。

そして、固定資産税路線価関連の鑑定評価でも担当不動産鑑定士の判断次第ですが、公示価格の動向を踏まえた上で
被害を反映する余地があると言えます。

ですので、タワーマンションの場合は、1区分に帰属する土地価値が僅少のため、インパクトはわずかですが、影響は皆無ではないでしょう。

個人的にはこの件に限らず、全国の不動産鑑定士が公正な地価把握や課税に裏方として貢献する姿も知って頂ければ嬉しいですね」

●住み続ける限り、市場価値がどうなっても関係ない

不動産市場での価格に影響する可能性はあるのか。

「先ほどの土地の評価と、換金価値は別問題です。今回のような事態は、タワーマンションの市場価値の下落要素になると考えられます。
でも、いつも思うのは、自宅は『住み続ける限りは換金価値がいくらでも関係ない』点です。

変に相続税の節税目的で購入するのはいかがなものかと思いますが、タワーマンションを気に入っているなら、
それは恵まれている事だと思います。目先の見栄に拘らず、長い目で愛せる自宅を探す事こそ大切ではと、改めて問いかけたいですね」
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:28:53.34ID:4iBMpq0M0
>>783
家電量販店に似た部分があるのな。
昔なら、カメラに詳しいというか、本当にカメラが好きな店員がいて、
尋ねると専門家ならではの知識を、初心者の自分を馬鹿にすること無く分かりやすく教えてくれたりする。
でも今の店員は、単なる販売員でしかなくて、売れればいいというスタンス。それと同じだな。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:28:54.61ID:CGybomdW0
ここまで劣悪な環境だと周知されたら、半額でも誰も買わないよ。
建築中の物件だって、違約金払ってでも解約した方がいいだろうね。

なんたって、ウンコの街というイメージが定着してしまったんだからな。
恥ずかしくて住めないわ。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:28:59.17ID:G6XwvJFi0
西から下り坂じゃん 雨来るぞ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:29:20.14ID:4xgYB9Ng0
つまり被災前から不良物件だったんだ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:29:20.25ID:3GPIPKUR0
仮に商材として武蔵小杉のタワマン物件を売るとして
ターゲットはどの層でどうやって売り込むのか、
その際に向こうはどうやって値引き交渉してくるかを
考えればどうあがいても絶望なのは明らかだと思うが。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:29:35.56ID:y+x0ctwO0
>>31
越後湯沢のリゾート廃墟か
タダでも売れないらしいな
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:29:35.69ID:Z3I9fQnK0
今夜からも週末にかけて大雨らしいね

ニヤニヤ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:29:37.22ID:yjh/3lWA0
買値の半額以下になる可能性あるね
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:30:00.50ID:PeZ6x4R30
>>593
50階だてのマンションで
3階とエレベータが一緒とかあるの?
どう考えても時間係るだろ
うそくせぇw
お前無職だろw
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:30:01.67ID:Te0IePB90
>>828
そうならないだけの数のエレベーターがあるし
使う時間もバラバラだから
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:30:12.87ID:U0MC6bfe0
今回の台風による冠水は
下流を守るためにわざと冠水させた地区が多いと思う
橋本元大阪知事が言ってた
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:30:24.08ID:YZBKWWTB0
>>783
ドアノブでわかるのはすげえな、、

三方良しの精神で商売やらないと、あとでえらいことになるという教訓だよなあ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:30:25.89ID:WsqXOlGe0
>>789
正直高すぎると思う
俺は小田急沿いの新築マンション借りてたが2LDKSでP一台込み12万だったぞ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:30:31.67ID:FRlBq67v0
>>787
裁判所とおして財産の差し押さえするだけだよ
他の財産ないなら住宅を競売にかけるだけ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:30:35.98ID:O1lMGamF0
それでもスカトロマニアなら、大富豪のスカトロマニアなら
きっとなんとかしれくれるはず・・・
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:30:51.69ID:4xgYB9Ng0
売れない負債
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:30:51.81ID:ru+prI080
>>851
電器店の店員ではなく
メーカーから来てる人を探せ
メーカーのジャンパー着てたり
たすきを掛けたりしてる人
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:30:52.49ID:rQwy0lC00
>>819
マンションの修繕積立金って自分の部屋のキッチンとかトイレとか壁紙とか
風呂の改装に使われるわけじゃないからな
あくまで外壁とかエレベーターとか共用部分
とくにタワマンになると外壁の改装はクレーン作業でエレベーターも特注だから
普通のマンションにょりバカ高いのは自明
15〜20年使ってキッチンとか風呂改装したいならそれとは別に費用が必要
一軒家より金かかるぜ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:30:58.19ID:IBsboCtu0
>>833
そっ、そういう地域なのww
後勘違いした痛い田舎モンが多いから気をつけてね。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:30:58.26ID:e2x/twk+0
>でも、いつも思うのは、自宅は『住み続ける限りは換金価値がいくらでも関係ない』点です。

売りさばく時はここ言わないくせに
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:31:06.16ID:atxjOLjk0
アメリカと仲良くすると被害もアメリカと同じくらい酷くなるな
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:31:41.54ID:46KlnmyI0
>>91
どれ位の階まで逆流したんだろうなぁ
先ずはそこからだろうね
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:31:43.54ID:Z3I9fQnK0
賃貸は貧乏人が住むものだと思ってんのかな
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:31:54.03ID:J5qDf4Gy0
台風の度
ウンコに怯えて暮らす
自分ならムリ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:32:07.80ID:YZBKWWTB0
>>854
それな
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:32:10.80ID:rvW5NeGu0
>>783
すげーなダウジングの才能か

ま地盤というものすべての基礎なのを理解できないバカって居るんだよな
女は自分の視界の中しか見えない
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:32:15.00ID:CuM263ev0
>>268
武蔵小杉もせめてこの尼崎くらい控えめなマンション群だったら
まだマンション民の「私ハイソ」的な勘違いも起きずに救いようがあったかもね…
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:32:16.35ID:2ez/pR4V0
TVよりネット主流時代まして子供は
誤魔化し効かんのよ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:32:37.67ID:46KlnmyI0
>>873
そりゃ物件によるだろうよ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:32:47.02ID:OYqvZZpx0
>>786
そんなことより
マンション住民が交代でゲートの管理をすれば良いんじゃないの?
貴方もやってね
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:33:07.25ID:WsqXOlGe0
>>850
川崎市も溝の口以北は分流式
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:33:09.03ID:CXLwad/r0
その後不法移民が住み着き、のちの不法地帯「小杉城砦」となるのであった
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:33:15.26ID:1sM/k2Fl0
こんなもん売るにしても二束三文でしか売れへんわ、でも心配すんな腐ってもタワマンやし普通のボロアパートよりはたこう売れるで
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:33:31.51ID:BvKYGhm20
ムサコの住民は希望もって。
富豪中国人はこんなウンコニュース知らないし
武蔵小杉と武蔵小山の区別もついてないから
まだ売り抜け可能。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:33:33.75ID:929RbyBoO
このクラスのタワマンの固定資産税っていくらぐらい? 地方の片田舎の一軒家(敷地128坪、建坪68坪)のウチが年20万円ぐらいだが。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:33:42.30ID:Ywyxj84y0
>>689
同じこと思った
でも気の毒だな
出て行くこともままならない住人は
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:33:49.75ID:U0MC6bfe0
自分がもし市の担当者で
下流に自分の家があったら
上流を冠水させてでも
自分の家を守り抜く
それが人間の心理だ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:34:00.40ID:eCqkAywm0
でもさうんこパウダーを吸うと健康被害がでるよ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:34:03.79ID:xxMidgVJ0
金持ちがそんな事気にするか?
今の家が駄目になったら別の場所にもう一軒買えばいいだけだろ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:34:04.32ID:MzDGobKg0
>>60
後から安く買った奴が出てくるとか悔しいじゃないですか?w(貧民発想)
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:34:09.92ID:19R+hU8a0
いやー、大変残念ですなー(嬉
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:34:16.88ID:CuM263ev0
>>783
「不動産屋は見た目は紳士、中身は詐欺師と思え」ってのをどこかで聞いたな
殆どの不動産屋がしれっと顧客を騙すのに、その人は素晴らしいね
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:34:23.14ID:OW7e2hL00
あの汚水の中を泳いだバカがいたってマジ?
どんな反応だったの?
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:34:32.12ID:G6XwvJFi0
修繕してしばらくたったら売れるだろう 損はするだろうが
もう住まなきゃいいだけだし
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:34:35.18ID:Ez8zZVFS0
下水や汚泥の要因となる多摩川の治水や下水道の不備が改善しないことには、あんまりね
これから売り手と買い手とで長きに渡る綱引きが始まる?
東京五輪後の東京全体の資産価値の変動も絡んできたらどうなるかな
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:34:39.47ID:Be6DiTL70
今回の震災で座間はいいとこだなーと思った
水も綺麗だしな
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:34:39.68ID:08EQRrEn0
一夜にして資産であり地元の価値が暴落したたかかわいそうw
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:34:45.29ID:7ztxhyPL0
>>841
仮に8000万円で最初に買った奴が4000万円で売り逃げる
それを買った奴が仮に2000万円で売り逃げたとしても
差額で痛い目見るのは最初に買った奴だろ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:34:46.51ID:lD9Ue+0O0
どっかの宗教が買い上げてまるごと信者用のマンションにするのはどうだろ
共用ホールは礼拝堂にしたり、病んだ近隣住民を勧誘してくの
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:34:52.56ID:znFNckxn0
ヽ( ・∀・)ノ ≡≡≡≡(((●゛ヽ(・∀・ )ノ キャッキャキャッキャ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:34:54.84ID:TmwaE5AJ0
鎮静化してきたけどそろそろ第二ラウンド
管理組合の開示請求・訴訟祭りはじまらないの?
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:35:10.93ID:9m9k09zm0
住民が賃貸の人が多いタワマンて何か決めたり担当割する時困りそうだな
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:35:19.79ID:ra1S/L1x0
>>899
川崎国民だから健康被害どころか栄養補給になったと思う
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:35:25.61ID:rvW5NeGu0
>>867
その前にそんな店で買うなということ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:35:28.92ID:3MiKQFKb0
>>882 それはその建物内の止水版のことだろう
河川や下水網の管理は公的権限がなくてはできないよ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:35:38.38ID:3GPIPKUR0
>>850
首都圏の事情が見えない、見る必要のない地方の者からすれば
細かいことに執着して事あるごとに都会自慢をする奴らは
同じ醜いトンキン人にしか見えんのよ。

人によるだろうけど個人的には都会に憧れてない(人多すぎてNG)から
そういう連中は見るだけで不快。今回の武蔵小杉のタワマン連中は
それが顕著に出てて象徴みたいな奴らだったから地方からすれば
トンキンの民度低!って話になる。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:35:38.57ID:Z3I9fQnK0
日本は災害の国で、これからますます災害が増えていくのは目に見えている

東日本震災から持ち家を売って賃貸にしたけど、改めて賃貸で良いと確信したよ

とくにタワマンとか絶対住まないと

しかもムサコなんてw
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:35:40.13ID:CuM263ev0
>>555
東京のこと知らないだけなの田舎もんが負け惜しみw
相手を知らないのに罵る事ほどマヌケな事はないねw
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:35:44.72ID:c0K3Ps6U0
間違って高くついていた価格が是正されるなら、良いこと
間違いだったんだからね
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:35:45.99ID:ovVYX4810
>>868
もちろん外回りの外壁、屋根、雨仕舞部分のみでの比較
内部構造までメンテが必要になると戸建ての方が圧倒的に高い。

風呂やキッチンの搬入費用が割高なんて微々たるものだよ、
気にする必要な無い。

世間一般的には戸建の方が維持メンテコストはタワマン以外の普通のマンションより
高額だというのは常識だから調べてみるといいよ。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:35:49.28ID:BvKYGhm20
ムサコやったら売れなくても
エアビーに登録して
ホテル業始めたらいいさ。
1泊1万で20日稼働できたら
ローン支払い分くらいは稼げるだろし。
住民は希望もって。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:35:50.52ID:EHi0S1Hm0
川崎市の一部で起きた冠水は多摩川の水が排水管を伝って逆流したことが原因だったことが判明し、

> 市の事前の措置で防げた可能性も出てきた。
> 市の事前の措置で防げた可能性も出てきた。
> 市の事前の措置で防げた可能性も出てきた。

Q. なぜ、ゲートを閉じなかった?

川崎市「雨水が街中にたまっていくのを回避すべきだと考えて、あえて閉じなかった。。。」

専門家「川の水位が高いのにゲートを開けていれば、逆流するのは当然。本当に閉じなかったのであれば、あり得ない判断だ。」
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:35:51.64ID:pGoSoCMa0
タワマン住人の好きそうな言葉「自己責任」で宜しいかと
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:35:56.68ID:+u+8R12n0
>>783
> 「出る」家はドアノブ触ると分かる
「出る」とは突撃訪問しても応対してくれるって意味ですか?
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:36:00.03ID:p6/i2EOc0
ムサコは憧れの街(笑)なんだから死ぬまで住み続ければいいじゃん
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:36:01.00ID:4iBMpq0M0
今さ、日本に来る外国人旅行者が多いのは、
日本がキレイだとか、礼儀正しいとか良い面があるからと言われているけど、
本当は過去30年間、経済的に日本が伸びていなくて、
諸外国が追い付いてきたからなんだな。
つまり、日本の物価が安くなったからなんだよ。
多少の瑕疵がある物件を気にしないで買う外国人って
結構多そうだな。
今後、外国人だらけの街になる可能性が大きいって事。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:36:05.99ID:YZBKWWTB0
>>885
移民も入ってスワロウテイルのYENTOWNみたいになりそうだわ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:36:08.48ID:WoszNnWe0
撤去新設しない限り、ずっと事故物件扱いになるね。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:36:14.51ID:19R+hU8a0
うんこ禁止タワーじゃないところは資産価値暴落してもデベロッパーを訴えるわけにもいかず泣き寝入りか
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:36:14.79ID:sjbM8veT0
>>831
それは不動産価格だから不動産に売るときは4000万以下じゃないかな
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:36:23.58ID:ElNK3Mwz0
税金って、ウンコ臭いと増えるのか?
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:36:25.56ID:U0MC6bfe0
一般人でも
川のゲートとか
排水ポンプを操作できるように
するべきだ
下流を犠牲にして
上流の自分の家は守り抜く
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:36:30.32ID:Slj9TjMV0
>>438
2段ベッドが作りつけなのは何でだろう?納戸と2段ベッドの間には壁がないみたいだし、不思議な作りだね。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:36:42.19ID:ra1S/L1x0
>>915
東京24区W
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:36:54.23ID:2ez/pR4V0
大変だな
ハイソなイメージだったのに
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:36:55.09ID:46KlnmyI0
>>892
水は上から下へ流れる
地下に染みたものも
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:36:59.43ID:Ic6XyRJs0
>>869
確かに夏休みとか正月休みになると
閑散としてるもんな〜

住んでる奴知ってるけど
道理で他県臭いなって思ってんだよな。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:37:00.39ID:3GPIPKUR0
>>915
ほら出たトンキン人
お前と武蔵小杉のクソまみれ、なにがちがうんだ?
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:37:00.68ID:aExe9ONl0
金貸してる銀行も気が気じゃないと思う
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:37:23.02ID:3MiKQFKb0
>>911 ローンを背負って買って、真面目に住んでる人も多いよ
でなきゃあんな朝の駅改札前混雑にならないよ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:37:25.89ID:TSdcSWcX0
うんこぐらいどうでもいいよね。
命が助かったんだからそれでいいでしょ。家財も濡れてない。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:37:32.02ID:m9/suqiE0
>>888 ジャパンディスプレイみたいに、
直前になって「ウンコ物件だから買うのやめた」とか言いそう。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:37:37.38ID:rZSV0zO80
>>789
うち、東京駅から徒歩15分だけど、2LDKで20万ちょっとだよ。
借りる人が不思議。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:37:42.05ID:rvW5NeGu0
>>904
つまり最初に作って売った奴しか儲けてないじゃん
パチンコ屋といっしょだよ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:37:42.30ID:7THDO5OC0
そりゃ下水道があれば逆流だって有り得る
ウンコしてんだから
逆恨みすんなよw
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:37:49.13ID:vVf/KpWS0
見舞いに来てくれた客に御茶菓子のカリントウが出せなくなった。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:37:55.77ID:sEoFnVZg0
事故物件どころじゃないよ
現在進行形でうんこ噴火が起こり得る土地なんだから
地下のインフラ何とかしないともうどうにもならん
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:37:56.58ID:1BQVCPY20
>>868
風呂場とか水まわりは傷むからな
あと台所も今風のオサレなのは外人とか背の高い人用に設計されてるから
背の低い奥さんだと最初から使いにくい
注文時に選べるならあれだけど大抵は出来てからギャーとなる
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:37:57.19ID:vuvA99UY0
資産価値が下がると住民の価値も下がるから許せないんだろ
そういうメンタリティで生きてるから
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:38:02.17ID:Ez8zZVFS0
>>899
ツイッターに上がってた動画を見ると4、5人の不良少年たちが
降雨の中を浸水した路上にて海と同じ感じでギャハハハ遊んでましたね
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:38:15.44ID:CuM263ev0
>>913
いやー神奈川県民から観ても、
流石に「自分の思い込みだけで川崎と東京を一緒にするくらいなら黙っとけ」って思う
他国の事情しらないのにあれこれ口出すのと同じ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 13:38:19.26ID:OYqvZZpx0
>>929
ゲート開けたら川から逆流して浸水することもあるけれど
その時はおまいの住所氏名開示と賠償な
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況