X



【生活】ラーメンが苦手な人、意外と多かった 全国調査の結果→6人に1人が「嫌い」 ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/10/26(土) 03:47:06.34ID:CP/OsKe39
ラーメンが「嫌い」な人って、日本にどれほどいるのだろうか――。

そんな素朴な疑問から、Jタウンネットは「ラーメン、好き?嫌い?」というテーマでアンケート調査を実施した。投票期間は2019年8月14日から10月24日までで、全国1421人の読者から投票をいただいた。

前回、似たように「カレー嫌い」の割合を調査したときは、8人に1人が「嫌い」と回答する意外な結果になった(詳細はこちらの記事で)。
はたして、ラーメンの場合はどうなるのだろうか。さっそく、投票結果を見てみよう。

ラーメン「嫌い」の主張とは

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/6/26da0_1460_df8158d0fead04b8e89832559a58d2dc.jpg

全国の投票結果をまとめたのが、こちらの図表だ。

やはりというべきか、多数を占めたのは「好き」(64.5%=916票)だった。3分の2近くの人間がラーメン好きという結果で、さすがの人気ぶりを示した格好だ。
しかしその一方で、「どちらでもない」(20.1%=286票)、「嫌い」(15.4%=219票)にもまとまった票が集まっている。

雑誌やテレビなどで見かける「みんな大好きラーメン」という表現。これは、いささか大げさな表現かもしれない。
3分の1以上もの人が、とくにラーメンのことが好きではないことが今回の調査で明らかになったためだ。

しかし、ラーメンの何が苦手なのだろうか。Jタウンネットが掲載したアンケート記事に、SNSで寄せられた反応などを見ていくと......。

「スープの匂いと味が無理 麺の食感も嫌」
「はい 嫌いですが ラーメンよかそばですね」
「食べると高確率でお腹壊すから嫌い」

なるほど、さまざまな理由があるようだ。また、ここで紹介した意見のほかには、スープの「油っこさ」が理由でラーメンが苦手だという声も目立っていた。

都道府県別の結果は...
続いて、都道府県別の結果を見てみよう。

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/d/8d0ca_1460_84ef9dd8c365a6a049c7857f294c695c.jpg

こちらの図表は、「好き」と答えた人の割合を基準に、日本地図を塗り分けたものだ。
「好き」派が91%以上を占めたのは、山形・鳥取・山口・徳島・長崎・宮崎の6地域だった。


なかでも山形は、59票のうち55票が「好き」という結果に。
ほかの5地域は票数が少なかったため(いずれも10票以下)ため、断トツの数字をたたき出した。
Jタウンネットの「ラーメン県」調査でも1位に輝いた山形が、その名に恥じない堂々たる結果を残した形だ。

一方で、ラーメン好きの割合が50%以下だったのは、栃木・石川・愛媛・鹿児島の4地域。

なかでも石川は、117票のうち「好き」は29.1%どまり。「どちらでもない」が53.8%、「嫌い」が17.1%。
石川といえば、北陸を中心に展開するラーメンチェーン「8番らーめん」も有名だが、全国でも一際ラーメン好きが少ない結果となってしまった。なぜだろうか...。

ちなみに、先日Jタウンネットが実施した「カレー嫌い」の調査では、嫌い・どうでもいいと答えた人の割合が25%。
ラーメンの場合は35.5%だったので、10ポイント以上の開きが。同じ「国民食」的な扱いを受けている料理としては、けっこうな差がついた印象だ。

https://news.livedoor.com/article/detail/17282233/
2019年10月25日 6時0分 Jタウンネット

前スレ
2019/10/25(金) 09:33
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571999666/
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 05:21:34.91ID:3QThFrWK0
そりゃそうだよ、ラーメンなんかマットウな人間が食うモンじゃない
昔なら差し詰め駕籠かき・馬方・車夫辺りの食いモン
日本蕎麦も同じ、武士階級ではマトモな扱いをされない木端役人の町方同心位しか食わなかった
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 05:23:53.81ID:8ENsqC9L0
料理の定番もので苦手なもん特にないから、そういう点では割とラクというか幸せだな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 05:24:24.49ID:FugfWqhn0
>>86
なんか一人一人仕切りがある店あるじゃん。行ったことないけど。
ああいう店で食ったら?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 05:25:48.04ID:JT+0QpWw0
金だすなら定食食った方がいい
麺食うならうどん そば パスタ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 05:25:51.87ID:ZPVq5GQK0
あんなドロドロの脂とドぎつい塩味のモノ、喜んで食う奴はバカだと思ってる
で、そういうラーメン出してる店主はなんであんなに偉そうなんだ、バカの総本店のくせに
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 05:26:05.44ID:LMCfi2MZ0
ラーメン評論家はみんな
肝臓や腎臓やられて早死にしてるからラーメンの塩分や脂はやっぱ体に悪いんだな
スープは残さないと…
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 05:26:37.66ID:DU/D1qVc0
>>93
こういう万人がラーメン好きだと思い込んでる人が結構多い。なんでなんだろう。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 05:27:40.45ID:sEtplpFa0
>>51
いや、中国人の作るラーメンはラーメンとは言えない。

俺は中国人のやっているラーメン屋で食ったことあるが、
麺はドンブリの底ににドロ〜〜ンと沈み、全然腰がない。
歯ごたえもない。
醤油味だけど醤油の香りが立ってない。
ネギも切れない包丁で叩ききってあるのでボソボソしてた。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 05:29:01.10ID:6MmBuUZH0
ラーメンもカレーも好きじゃない
食べられないわけじゃないから出されたら食べるけど
自分から進んで食べようとは思わない
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 05:29:18.05ID:wfClCq9O0
ラーメン好きだけど
うまくて何度もリピートしたくなる店は殆ど無いな。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 05:29:19.73ID:wRH2oZMb0
ラーメン執拗に嫌う人って、ラーメンに親殺されたんか?
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 05:29:32.58ID:wzUQKpqU0
あまりにもボッタくりすぎてコスパが悪すぎるんだよ
ラーメン一杯750円とかバカじゃないかと思う、定食食うわ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 05:31:23.81ID:BCK4ka0P0
ラーメンでもカレーでもなんでも
そのジャンル内でも様々なバリエーションがあるというのに
たまたま好みに合わなかったり
実際ほんとにマジで不味すぎたりするそれに当たったとたん
ジャンルそのものを嫌いになっちゃう人って居るよねえ
俺の経験では女性に多い感じかな
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 05:32:03.02ID:aov1pcfg0
元々何万年もにわたる塩も調味料ない食生活に合わせて発達してきた人間の身体が
塩田・精製技術・流通システムの発展で塩分を過剰摂取しだしたのなんてホントここ最近のことだからな

頭は刺激を求めて塩辛いものを求めてるけど腎臓はじめ身体は悲鳴をあげてるって状態なのが現代人
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 05:33:13.72ID:krySU+rO0
>>111
たぶん「好きじゃない」ってのは問題ないんだわ
「嫌い」の割合が高かったことを問題にしている
ただ「嫌い」だから主張したいとアンケートに積極的に参加する人が増え
好きなら別に参加しようとも思わない
そんな人間心理を考慮しないところがアホな調査w
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 05:34:00.70ID:vdgQ1seo0
>>93
頭んなかメンマ詰まってそう
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 05:37:18.30ID:OMIt6TSf0
ラーメンは東京で流行ったせいで全国的に値段が高くなってるからなあ
しかも健康に悪い食い物になってるしw
ラーメン食うくらいなら別の食べますになるのも当然だな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 05:37:57.56ID:KgfyctRv0
久留米の豚骨ラーメンを一度食ってみろよ

もっと嫌いになるよ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 05:38:10.22ID:uh2CibgC0
味や匂いが嫌いなら分かるが、健康的じゃないから嫌いとか体調崩すから嫌いってのは論理的じゃないな
健康に問題なかったら食べるって事だから、好きだけど避けているというのが正しい
或いは狐と葡萄の心理
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 05:38:18.75ID:mQtlCXVC0
エビ・カニが食べれない人ってのも結構多いんだぜ
エビとカニは特殊なタンパク質を持ってて
それのアレルギーが出るんだな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 05:38:24.67ID:+IT/Sksb0
ラーメン嫌いというよりラーメン好きが嫌い!
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 05:39:27.70ID:xGJIzxtw0
イオンのフードコートとか見ててもどっちかというの人気ない感じだけどなラーメン
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 05:39:30.13ID:2GtWozeT0
お腹痛くなる人けっこう多いのね
自分だけおかしいのかと思ってた
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 05:39:54.39ID:xhMZCXxs0
>>90
ラーメンとうどんは一番塩分が多いからね。
塩分制限してる場合、一食で一日の塩分摂取量を超えるし。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 05:40:34.72ID:G1Rs+3Bs0
好きなんだが、年間10杯くらいしか食わないな。
そばはその10倍食ってるが。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 05:41:37.82ID:E9fctPBw0
ご飯は塩分ないけど味噌汁とかおかずとかで塩を取るから変わらないな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 05:42:22.18ID:AGakWh0c0
かんすいのニオイが好きじゃない
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 05:42:28.08ID:9Ar+CAn00
>>19
スープだけのラーメンと
麺だけのラーメン
食べるならどっちかを考えれば明白
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 05:42:44.56ID:LMCfi2MZ0
寒いなか外で1時間2時間
立ちっぱなしで待ってる人たちはきっとラーメン通なんだろうな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 05:44:05.69ID:xhMZCXxs0
>>133
違う。
味噌汁の塩分はラーメンの半分もないよ。
減塩味噌を使う手もある。
おかずも塩分の少ないものにすればいいだけ。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 05:46:50.60ID:sEtplpFa0
>>135
どっちも食べないよw
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 05:49:33.50ID:bfM3hi5B0
会社のなかで俺の事を嫌いな人も6人に1人くらいなら幸せなんだけどね。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 05:49:36.64ID:6Ry5B32R0
嫌いを克服しようと、中華生麺を買ってくる
油で揚げて、あんかけの野菜炒めを作って乗せる
なぜか堅焼きそばに仕上がっている
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 05:51:11.43ID:N28DycHO0
意識高い系のラーメン屋はあるけど意識高い系のアンチも多いんだな
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 05:57:34.83ID:/lGz3mWU0
特産品のない県の嫉妬が見られるな。真っ白な県は取り柄がないんだろ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 05:58:31.72ID:J+JsRMFF0
別に嫌いじゃないし美味いとは思うけど
優先度は高くないなぁ

いつもラーメン頼まずチャーハン頼んじゃう
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 06:00:55.92ID:TAVmYJRg0
>>45
どーでもいいよ
浜松市程度の人しか住んでない
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 06:04:02.95ID:y6iiVA6t0
>>151
わかる。ラーメンよりチャーハンの方が好きだし、ラーメンとチャーハン両方食べる気にはならない
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 06:05:28.86ID:4MQRM9I70
そもそも麺が息苦しくて苦手
って人がそれなりにいるだろ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 06:07:39.90ID:/lGz3mWU0
>>151
ラーメンじゃなく、うどんやそばならわかるけど
チャーハンって何なんw麺類とご飯類なんだけど
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 06:08:26.85ID:wVPUWNt70
>>16
ゴキブリって相当煮込まないと沈まないだろ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 06:09:30.13ID:K72RaGk20
>>25
サンヨー食品のラーメンは、袋の塩ラーメン以外はめっさ不味い!
特にカップスターシリーズ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 06:09:43.58ID:zI0bUjQr0
>>1
キライではないけど
わざわざラーメン店て行ってまで
食べようとは思わないな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 06:10:50.93ID:wVPUWNt70
>>23
袋麺の6倍の値段ならそりゃうまいさ
逆に袋麺のコスパは凄い
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 06:11:30.42ID:wVPUWNt70
>>25
出前一丁は旨くねぇ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 06:11:38.53ID:J+JsRMFF0
>>155
中華料理屋で飯食う時ってくらいわかれよ・・・
中華料理屋でうどん頼むアホはおらん
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 06:11:53.05ID:K72RaGk20
>>154
ここ数年、嚥下障害気味な俺でもそれはねーわ。(byうどん県民)
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 06:12:22.49ID:87LhAqIG0
ラーメンとカレーライスと寿司が嫌いな奴は変わり者だろ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 06:12:47.20ID:j/qLcoHr0
ラーメン好きだけど俺の中ではオヤツ的な位置付けで
1日3食のどれかにラーメンを入れることに抵抗あるので
結局あんまり食べてない
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 06:13:35.34ID:RlhSawDr0
>>155
チャーハンってたいがいのラーメン屋にあるやん
ラーメン屋行った事ないの?
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 06:15:22.18ID:j/qLcoHr0
>>166
いや、札幌
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 06:17:32.43ID:Z111HkaV0
朝はソーメン
昼はチャーシュー麺と半チャーハン
夜はちゃんぽんと餃子
深夜はスパゲッティ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 06:20:16.42ID:IdWexDKP0
最近はラーメンなんて日高屋のラギョーチャくらいでしか食べないな
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 06:21:02.97ID:H2jrP+qx0
脂ギトギト
化学調味料ドバドバ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 06:21:34.78ID:jHEpHH1I0
ラーメンは好きだがカレーが大嫌い
においが酷いのが最悪
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 06:23:12.28ID:slRr/8v40
一時期のラーメンブームなんてのもテレビ局や広告代理店が作り上げたものなんだよね
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 06:23:39.02ID:sfq0htn30
どうでクソ不味い醤油とんこつを食わされたんだろ
あれは不味い
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 06:25:13.61ID:sEtplpFa0
しかし炒飯もけっこう塩分入ってるし、油も使ってるし

これとラーメンを一緒にってのは成人病一直線コースだな
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 06:26:00.36ID:TJcmHjbX0
確かに最近のラーメンは嫌いだな
ラーメンブームとかのおかげ無駄に原価と手間をかけ過ぎて自滅してるラーメン屋が増えた
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 06:29:42.15ID:+D2WtPum0
ラーメンが嫌いな人はこの世の全ての料理が嫌いだと思うよ
そのくらい多様性があるのがラーメン
好きでも嫌いでもないなら分かるけど、嫌いと本気ではっきり言い切ってしまう人は寺に引きこもって水だけで生き仏に挑戦した方がいい
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 06:31:11.66ID:sEtplpFa0
>>183
検索するってアホかw
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 06:31:20.76ID:+D2WtPum0
嘘をつくのがかっこいいと思ってる人がいるんだよねえ
かっこわるいと思うよ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 06:34:29.29ID:Mk+Sm0D/0
日本人なら饂飩に蕎麦だからな、わかる。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 06:35:39.70ID:t8dTpPYH0
ワンコインで食えた時代は日本全国旨いラーメン求めてあちこち行ったけど今は普通のメシ食うのと変わらんからなあ つか不経済だし ラーメンとヤキメシ小で1000円超え当たり前の時代になったからな 普段は殆ど食わなくなった
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 06:36:35.48ID:s83kvGwb0
嫌いとは言わないが、別に好きでもない

どっちかというと蕎麦の方がいい
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 06:36:40.41ID:I9whxiN60
トンキンとか食文化の貧しい地域がラーメンラーメンうるさいんだよなw
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 06:36:50.93ID:+CkBdbx+0
>>1
あの白濁した臭いスープがダメ。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 06:36:57.65ID:eYhzXhXn0
インスタントをゆでこぼすと匂いや油がぬけていいかんじ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 06:37:05.82ID:pRwM8axB0
お前らは老人なんだから野菜と果物にしとけ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 06:37:49.89ID:xhMZCXxs0
>>186
今は簡単に出てくる。
塩分制限やってるから情報として知ってて損はないからな。

一日の塩分摂取量は6グラムが理想。
ラーメンが6グラム。
ただし、味が濃いのはもっと多い。
炒飯は3グラム。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 06:38:03.04ID:i3XXBtLn0
ラーメンを嫌う時、ラーメンもまたお前を嫌っているのだ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 06:39:14.85ID:IYyDaDc40
ギトギト系ラーメンは嫌い、背油なんて言語道断。
背油をご飯にかけたラードごはんとか頼んでいた奴を見て、死ぬほど気持ち悪くなった。

あっさりしたラーメンは好き
あと色々入りすぎていないラーメンも良い
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 06:39:39.16ID:+jzoI1Fc0
>>188
まあラーメン好きでも色々あるからね

とんこつ原理主義とか醤油原理主義みたいな一極集中
幸楽苑とかの安いラーメンは認めるけど、1000円超えたらラーメンじゃないとか
逆にチェーン店とかのラーメンは嫌いとか
カップラーメン至上主義ってのもいるな

意外と少数派なのが、どんなラーメンでも大好きって博愛主義者
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況