X



【人手不足】非正規社員を増やした結果、正社員不足になることが判明★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2019/11/01(金) 14:26:23.20ID:8sM4Ro039
 人手不足が深刻化する中、企業の64.6%で正社員が不足していることが、労働政策研究・研修機構の調査で31日、分かった。正規・非正規を問わず従業員が足りない企業の70%近くが「経営に影響がある」と回答。政府は女性や高齢者の就労促進策を打ち出しているが、加速化する人手不足に追い付いていない現状が浮き彫りになった。

 正社員不足が目立つのは宿泊・飲食サービスや医療・福祉の業種。同機構の担当者は「景気回復に伴い、定型的な仕事ではなく、自分で判断して現場対応できる人材が足りなくなってきた」と分析している。

 同機構が厚生労働省の要請を受け、3月に調査した。

https://this.kiji.is/562540364875777121


https://nordot-res.cloudinary.com/c_limit,w_800,f_auto,q_auto:eco/ch/images/562551062919808097/origin_1.jpg

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572576752/
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 19:53:35.81ID:gZWcNNDS0
氷河期が気合入れて働かないから人手が足りない。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 19:55:24.14ID:c1hw3Xhb0
正社員なんて要らないってのが経営者の方針だったんだからこれからは一人で非正規千人でも二千人でも指揮すればいい
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 19:55:56.56ID:/cQpHNx20
まねきねこが店舗運営しませんかー?
って、どっかに登録したら勝手にスカウトメールが来るようになって

匿名らしいけど、情報が開示されてる様だよ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 19:56:01.20ID:mDehhGsF0
>>799
RPGの勇者
勇者になろうとしたらLv1のスライムから戦わないといきなりドラゴンと戦っても死ぬ
でな? 勇者レベル1が小学生ぐらいなの 勉強した子が勝つ
でな? 勇者レベル70ぐらいの大学生になって就職氷河期で会心の一撃でドラゴンに負けて
復活の呪文( ..)φメモメモしないままリセットしたらLv1からやり直しなの

勝てない敵に立ち向かって逃げて死ぬの繰り返しが氷河期ニート
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 19:56:19.06ID:N5QSBiuZ0
フルタイムの非正規のなかで資質ある
やつ正社員をしろ。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 19:56:28.61ID:/cQpHNx20
地方住みだけど、都内からスカウトメールがたくさん来て困ってる…
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 19:57:08.36ID:W0YB7ud80
>>807
奴隷が優秀なら実に好都合じゃん
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 19:57:23.99ID:Zq8nU2A50
正社員不足になることが判明⁉

バカ?w
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 19:57:25.65ID:/cQpHNx20
まあ、あっちもAIで膨大な数の開示情報にスカウトメール送ってるんだろうけどさ…
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 19:58:07.52ID:LfZF5nrn0
自分達で判断して非正規を増やしたのに現場では判断できる人材がいないってどういう事よ?
非正規は責任を取れないんだから当たり前じゃん。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 19:58:58.97ID:mDehhGsF0
>>811
同時に膨大な数のスパム来るのな
1憶当選しましたとか人妻が待ってますとかぁ
下手に名刺配ると陥る(´・ω・`)
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 19:59:05.91ID:Z91vljJm0
スカウトメールは街頭のティッシュ配りみたいなものだろ
ばら蒔くのが目的化してる
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 19:59:10.32ID:w/8Jwug40
永眠
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 19:59:10.56ID:W0YB7ud80
>>812
お偉い正社員が判断するしかねーよな

まあ正社員も脳スカスカのバカしかいないがw
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 19:59:17.47ID:/cQpHNx20
若い人たちは、今ものづくり派遣ってのがあるらしいよ?

詳しくは知らないけど

表参道、青山辺りにあるんだって!
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 19:59:26.47ID:gZWcNNDS0
氷河期非正規なんて、いまさら使えないわ
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 19:59:37.07ID:PVqLxUHw0
政府見解と違うので却下
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 19:59:42.45ID:P57/b0cI0
>>126
気がついたらきつい現場仕事が5060の人ばかりなんだ
どうなってるのかな
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:00:00.75ID:lfyKuLxI0
飲食チェーン店の特に店長なんか明らかにカネ儲け以外の目的でやってるからな

まあいちいち説明するまでもない事だが

ようするにメシ作って自己満足するかオンナを食うがどっちかだ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:00:03.08ID:MlO1d9kD0
>>745
どう見ても技術の継承を進んで放棄してるんだが、そいつら願ったり叶ったりと笑顔で消えていくもんじゃないのか。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:00:12.00ID:O3B5VrFv0
もう全員非正規でいいだろうw
正社員無くせば問題ないだろ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:00:28.32ID:1lEmvlQx0
人件費なんて

安い方がいいだろ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:01:15.73ID:nXa9Zdwo0
非正規でも優秀なら企業も正社員採用する
どこも人手不足なんだしな
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:01:36.98ID:s5e8dEi60
>>824
死ね地方公務員
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:01:40.91ID:W0YB7ud80
>>820
介護外食宿泊建設ぜんぶ非正規は既に五十を超えて来てる

近い将来、現場高齢化で崩壊必至だわ
あと五年ももたん
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:03:41.96ID:W0YB7ud80
>>825
格安賃金の正社員、ナンチャッテ正社員だろ

名前だけ正社員だが乞食と変わらん暮らしだ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:05:31.52ID:/cQpHNx20
色んな職種の単発派遣の案件見たけど、

服装がさ、マチマチぢゃん!?

例えば、
・英検の試験官→スーツ着用、パンプス
・イベント設営→長袖、チノパン、スニーカー
・長ネギの収穫→汚れても良い服装、あれば長靴持参wwwwww
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:05:46.64ID:IZA/zwun0
経済界は移民に期待してるんだろうけど労働環境悪い給料も低い国ってのがバレてるから来ないだろうな
優秀なら日本以外で引く手数多だろうし
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:05:51.04ID:J19yWeoT0
こないだ辞めた二十歳過ぎの正社員、バイトやなんかに指示を出す立場になりたくないんだと
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:07:02.16ID:MlO1d9kD0
>>820
運送業に高齢者が多いのは普通に洒落になってない。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:07:19.85ID:S8jX4LXv0
>>749
だよなぁ、物理的に無理だよな。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:07:34.27ID:0PAQkPUj0
>>25
今はむしろ非正規に丸投げで正社員が仕事知らない
んで非正規がキレてやめて仕事メチャクチャ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:08:38.63ID:nXa9Zdwo0
>>829
卑屈なやつだな
だからお前はダメなんだよ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:08:46.87ID:Xn2q3KsY0
>>783
氷河期の自己責任てまさにそこだからな
政治面での選択をミスった
政治って要するにルールブック扱うのが仕事だからな
ルールブックをどんどん不利な方向に改定される中悟空みたいに自分の力()だけでなんとかしようとか無理に決まっとるやろと
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:09:10.02ID:/cQpHNx20
ちなみに、スーパーのマネキン→白いブラウス、黒いスーツ系のズボン(スキニー不可)、スニーカーかローファー?

服の用語や靴の用語を知らない人たちが、うまく伝えられなくて報連相できてないの笑う

(;゚;ж;゚; )ブッ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:10:19.36ID:Xn2q3KsY0
>>829
地方なんか、手取り7万の正社員求人とかザラだからな
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:10:19.97ID:FUoBvsF50
・生活保護受給
東京都23区内に住む41歳男性のケース
月額 133,860円
別世帯にしてる内縁の妻と小学生の子1人
月額 211,420円

総収入 月額 345,280円
医療費、年金、国保、介護保険、各種税金、NHK受信料、ゴミ袋タダ

働くなんて馬鹿らしい
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:11:45.15ID:zzNTTbJo0
>>595
エリートなのにゴミみたいな給料で満足してんの?
事務の非正規なんて一番安い
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:12:22.83ID:/cQpHNx20
・コールセンター→オフィスカジュアル
・販売員→制服貸与、エプロン貸与

まあ、ほとんど制服あるけどね?
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:13:49.96ID:/cQpHNx20
色んな派遣行くのも金かかるんだよ…

マネキンの仕事なんて、スーツみたいな黒いズボンに1万かかった

後から使えるから敢えて高いの買ったはあるけど(´・ω・)ネー?
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:14:50.73ID:Xn2q3KsY0
氷河期いじめた報いやな
だが、国が肝心の移民にすら見捨てられてるのは完全な誤算
もうこれ取り返しつかんよ
移民に月給100万くらい払って土下座すれば来る奴もいるかもな
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:18:11.30ID:ArrSAPpe0
多分そのうちプレミアム非正規とか
非正規実習生とか
いろんな階層作って差別化するよ(笑)
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:18:17.04ID:gZWcNNDS0
氷河期非正規が外食とか小売、介護とかやればいいだろ!
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:18:49.73ID:/cQpHNx20
あと、飲食店割烹のホールで使うサンダルってどこに売ってるのかわからなかった…

男ならわかるけど、女の子も男のサンダル使うの?
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:19:04.28ID:LcXZfG810
そもそも今から正社員になってもナマポ以下の年金支給額
じゃあナマポでいいじゃんってなる、俺みたいにw
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:19:52.84ID:ArrSAPpe0
>>852
ドンキホーテ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:21:11.00ID:Gl1AzYjF0
>>783
そりゃあ、あの郵政解散選挙で岡田民主に勝たせてたら、量的緩和止め&消費税増税で、もっとひどいことになってたからな。

>>839
国民は、ロクでもない選択肢を与えられても、それなりにマシな方を選んでおり政治面での選択はミスってない。


民主党政権も「悪夢の3年」と言われるが、与謝野ミクスの自公政権が続けば消費税増税法案が早く通り、もっとひどいことになっていた。

安部政権も、いつまでもデフレ脱却できないと叩かれているが、デフレ脱却を目標にすらしない旧民主系野党よりマシ。


小選挙区比例代表になってからの日本の選挙は、worse choiceとworse choiceで、マシな方を選んでるだけ。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:21:41.39ID:gZWcNNDS0
>>853
残念ながらナマポは減額になるだろうな
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:21:56.24ID:ArrSAPpe0
非正規でも全力でやるよ
人間は生きる意味で生きるからだ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:23:09.25ID:iib+jSQX0
私の家も祖父母の代まで商売やってたけど
父はサラリーマンで私を大学まで行かせてくれたけど
残業ばかりで帰りは遅いし会社の立場で威張るし
ストレスで家族に当たるし
いいことほとんどなかった
自営の時代のが出勤もないし親が家が仕事で家にほとんどいて
家族としては健全で温和だったよねと思う

なんでも企業社会に自分たちの安定収入が得られない責任を
押し付けるのは違うと思う
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:23:13.93ID:HyRv0Pxk0
いやおまえらの会社社員不要な仕事しかしていないってことだから。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:23:22.11ID:ArrSAPpe0
だから店員さんとか介護の人とかとても可哀想だ
スリ潰される
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:23:25.95ID:gMGs939L0
非正規のアルバイトや派遣でも1週間ぐらいでできるようにマニュアルできてるんでしょ?
技術が不要になって効率よくなってるんならいいんじゃね?
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:24:56.27ID:TBBlmNXl0
>>862
とりあえず女はこういう問題を語るな
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:29:58.62ID:W0YB7ud80
>>862
実際は低脳な日本企業にマニュアルなど無い

正社員がテキトーに作ったマニュアル風のゴミが机上に置いてあり誰も見てない

もしそのゴミに従うと凄まじい大失敗するわけ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:30:53.73ID:f2WgE7AP0
アレ?
パワポ職人やら、コミュ力至上主義でなかったの?
これで、全て解決なんでしょ?
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:33:14.98ID:Xn2q3KsY0
>>855
お前の言ってる事は一日で死ぬ毒と三日で死ぬ毒なら三日後に死ぬ毒飲むわ以上の事を言ってない
国民全員自殺志願者でどうせなら長く苦しんで死のうやなんて論理破綻しまくりだ
なんで薬を求めないよ?
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:35:41.15ID:W0YB7ud80
>>868
社内でキャッキャウフフする能力じゃメシは食えん
日本企業全滅もあるで
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:40:07.59ID:/L1KBTSU0
>政府は女性や高齢者の就労促進策を打ち出しているが、加速化する人手不足に追い付いていない現状が浮き彫りになった。

女性や高齢者は正社員を望んでない人が多いからね。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:40:46.35ID:3XtTx/Ba0
でも契約社員や派遣社員を正社員にする気ないんでしょ
逆に正社員の定年退職者や産休に伴う配置換えの後任がどんどん非正規になってる
非正規でも出来るような仕事で正規料金をだまし取っていた人の後任なのか
正規料金もらうべき質量の仕事押し付けられるかは完全に募集案件毎のガチャ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:42:24.30ID:Z8R4Jh450
本来今最前線にたってるべき人材を派遣で使い古したから
若手レベルしか能力が無いとかで
手遅れだろ

自分は富裕層と自覚してるのはいかに海外に財産逃がすか考えた方がいーだろーな
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:43:23.42ID:HgtoBQuf0
正社員って謎のワードなんなの?
無期雇用の雇われ従業員だろ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:43:28.19ID:f2WgE7AP0
>>870
ぶっちゃけ、あり得ると思う。
態度だけLサイズの無能が幅を効かせてる限り日本企業は再起出来ないと思う。
底辺職だが、外資に引き抜いて貰ったわ。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:45:03.74ID:LVojVnqM0
>>1
うちの会社もとっくにそれ
正社員でも使えない奴は山ほどいるが使える奴も多いからなんとかなってたが
派遣使えない奴が大半多過ぎでやばい
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:45:38.33ID:pk/qu7eg0
正社員ってのがなくなるんだな
昔の係長あたりが今の平社員
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:46:26.55ID:HyRv0Pxk0
自分で判断して動くと勝手なことをする人間扱いするんだろ?
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:46:48.85ID:W0YB7ud80
>>875
良かったな
おいらの友人も底辺事務から外資系行って幸せそうだ
頑張る人は外資系が良さげ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:48:57.62ID:jZ7+oVWS0
「若い人たちの中には政治が自分たちの暮らしとどう関わっているのかまだピンときていない方が多いです。非正規で働いている方には若い方もたくさんいますが、(非正規が)当たり前だと思っていたりします。
しかし、わずか20〜30年前は当たり前ではなかった。それは政治が法律を変えてきたからだということを伝えていきた」

立憲民主党
枝野幸男
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:49:47.37ID:W0YB7ud80
そもそも日本の正社員って世界一無能なんじゃね?
コミュ力でアホが出世とか海外ではあり得ん
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:50:33.03ID:HyRv0Pxk0
うちの会社もそうだけど「雰囲気がよければ仕事もはかどる」って実際には怠け者だらけ。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:50:46.03ID:Xn2q3KsY0
>>875
日本が唯一救われる道が実はその外資に日本企業が軒並み食われるシナリオ
第二の敗戦だからなあ
さもないとこのままズルズルと落ち込んで、若者が国を見捨てて海外に出稼ぎ移住するフィリピンみたいな国になるだろうな
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:51:05.16ID:LVojVnqM0
>>883
見てないが正社員は学歴だけである程度判断
派遣はホント何も見てないな
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:51:05.18ID:PCgmbWFD0
非正規に正規の仕事させればいいだろ。
今いる正規はそのために動け
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:52:26.70ID:Xn2q3KsY0
>>885
一番大事な学生時代に

日本人学生→ソシャゲーバイトの飲み会ウェーィ
中国人学生→勉強しまくりで日・中・英三カ国語を使いこなすレベルがゴロゴロ

ウェーィでは世界に勝てん
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:53:40.82ID:HyRv0Pxk0
働き蟻の法則で本当に無能なのは必ず真ん中をキープして楽したい平凡な6割。
蟻と違ってよく働く2割を取り除いても新たなよく働く2割は平凡な6割の中から生まれてこない。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:56:07.41ID:h7sItvOS0
>>560
弱いADHDは、逆じゃない?
臨機応変大得意じゃない?
1つに集中するとすぐ飽きて眠たくなる。
非正規のパソコンが一番苦手。
あんたはADHDではなくアスペ側の人間
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:56:25.23ID:/cQpHNx20
>>854ありがと

そいえば、ドンキも求人出てたけど金がほしい高校生とかたくさん働いてそうだよね?

高校生のときに、バイトしてた人たちが勝ち組だった平成だったなあ

バイト禁止だった私はアパレルの業種のコネに気づかなくてその時点で落ちたんだよ

アパレルに向かう人の群れから出されたみたいなさ🤣🤣🤣笑
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:57:42.38ID:/cQpHNx20
>>891すげーw
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:58:25.96ID:EMdQ0u/D0
>>38
移民でさらに日本人正社員の需要が減少
↑これをはぐらかしちゃいかんよ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 21:00:22.41ID:acKp92z20
有能な非正規を社員化したら?
魅力ある会社なら喜んで社員になるんじゃない?
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 21:01:29.85ID:/cQpHNx20
>>884確かにねー

東京や大阪だとわかりやすい指標があって、比較対象が用意されていて、自分がどのポジションにいるか?が周りからも丸わかりで、それが良い作用をもたらすものとして働いていれば問題はないのだけれど、一旦マイナスに落ち込むとほんとヤバい人はヤバいから!(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況