X



【ヘアプア速報】薄毛なのに堂々とできるコツ! 美容師「眼鏡や派手なネクタイなど薄毛以外の情報を増やし印象操作するのが効果的」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スタス ★
垢版 |
2019/11/01(金) 16:41:47.20ID:Zu1fMa6z9
AGA(男性型脱毛症)のいい新薬ができたとか、髪を増やすための本がヒットしているなど髪に関する情報が飛び交っている。しかし、AGAの薬が効果を発揮しない人も、何をやっても育毛・増毛しない人もたくさんいる。そもそも、それらの情報にどれだけの信憑性があるのか疑わしくて手が出せない、あるいはさんざん試してきたけれど期待を裏切られるばかりだった……そんな気持ちを、私は痛いほど理解できる。

カリスマ美容師の隠れた苦悩

私の生業は美容師だ。華やかなサロン(美容室)に勤め、ミュージシャンや女優、俳優たちのヘアメイクとして働いている。けれども、私には誰にも言えない秘密があった。それは、自分自身の「薄毛に対するコンプレックス」だ。そのコンプレックスは日に日に増し、華やかな現場に行けば行くほど、私を苦しめた。私は、いつの日か帽子が手放せない美容師となった。

あるとき、私が勤務していたサロンに長年薄毛に悩んでいるというお客様が見えた。当時、私は薄毛コンプレックスをブログでこっそり吐露していたため、そのブログを見て「同じ悩みを持っている美容師さんだったら」と意を決して予約をしてくれたのだ。彼の話をじっくりと聴きながら、薄くなった部分をカバーするカットを行い、自宅でもできるヘアセットの方法を伝えた。

後日、そのお客様からメールを頂戴した。そこには、これまで薄毛に悩み人前に出ることもままならず、心を病んでしまったこと、しかし私が勤務していたサロンに勇気を出して来て以来、心が軽くなり人前に出ることも臆することがなくなったことなどがつづられていた。

私にしかできないことがある、と決意し「薄毛専門サロン」を立ち上げた。どんな薄毛の方にも満足いただけるカットとセット方法について試行錯誤を繰り返した結果を拙著『最速でバレずに気になる薄毛をカバーする』にまとめた。

髪の毛はその人の印象を大きく左右する。これは紛れもない事実だろう。だから、薄毛の人は初対面で「この人は薄毛」という印象を持たれてしまう。そうならないために、まずは、自分の特徴から「薄毛」を除外させる印象づくりをすること。

具体的に言うと、顔回りに「薄毛」以外の情報を増やしていくのだ。特徴のあるメガネをかけるのでもいい、日頃ネクタイをする仕事であれば、地味で無難なネクタイをせず少し派手かな、と躊躇するくらいのネクタイを選ぶ。許されるのであれば、蝶ネクタイをマイスタイルとしてしまうのもいいだろう。

そうすることで、「あの緑のメガネの人」とか「いつも蝶ネクタイのあの課長」と、思い出されるときの特徴が「薄毛」以外のこととなる。目標としては、薄毛という特徴を印象の4番目以降に位置づけることだ。

頭部全体の色調を整える

また、薄毛の人は部分的(おでこや頭頂部など)に薄くなっていることが多い。こういった、どこかしら一部分が薄い人がやりがちなのが、髪が薄くない部分はしっかり残すヘアスタイルだ。

これはNGだ。なぜなら、髪が薄い部分とそうでない部分のコントラストがはっきりしてしまうため、余計に薄いところが際立ち、印象づけることになる。こういった方にお勧めしているのは、「自分が許容できる範囲で、髪がしっかり残っている部分もすきバサミですいて地肌感を出す」こと。こうすることで、頭部全体の色調が整い、部分的に「薄い!」という印象をぐっと弱くすることができる。

「それが薄毛対策なのか? 根本的な対策になっていないじゃないか」とお叱りの声が聞こえてきそうではあるが、試してみていただきたい。初対面の相手に対して間違いなく効果がある。

現在、私のサロンでは、さまざまな薄毛タイプの方に向けた対処法やティップスなど、すぐに役立てていただける情報を発信している。最もアクセスが多いのがいわゆる「M字」と呼ばれる、おでこの左右(そり込みの部分)がどんどん後退していくタイプの方に向けた記事だ。

ここではこの「M字」タイプの方に向けた、自分でできるカットとスタイリングの極意を伝授したい。

»次ページ カットオーダーの極意

続きはソースで

https://toyokeizai.net/articles/amp/305880?display=b&;amp_event=read-body
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 17:05:42.05ID:FnS2t0yM0
こんなん気の持ちようだろ
アイテムで情報増やしたって当人がビクついてたら何にもならん
堂々と出来るよう小細工するんじゃなくて堂々とするのが大事
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 17:11:10.12ID:/Tzzi2Mp0
>>3
おしゃれボウズって言うのかな?全体的に短く、毛の生えてるとこから禿げてる箇所を段々フェードアウトさせるように
ぼやけさせるのが一番目立たないのにな。知り合いでもそうだけど、残った髪を短くしないから、禿げてる箇所とそうでない箇所に差が出て
余計ハゲが目立つ。

ハゲの人ってハゲがカッコ悪い以前に髪型選びがカッコ悪い場合が殆んどなんだよな。ハゲが残った髪を短くしてないと落武者にしか見えないのに、なんであれやってる人いるのか不思議
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 17:16:52.16ID:/Tzzi2Mp0
>>101
それな。残ったスカスカ頭皮の髪を伸ばしてたらよけいハゲ部分が目立つし落武者になる。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 17:18:59.42ID:sRDaFf5i0
>>3
横をずっと伸ばして
髷を結うつもりかもしれないじゃないか
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 17:36:53.78ID:Hf2cRvsG0
変な髪型のハゲが多いのは、美容師さんとハゲさんのコミュニケーションがとれてないからだと思う。
ハゲてるけど、隠すより思いきって短くした方がよいですよ?
なんて美容師さんも言えないんだろう。
気を使って無言で薄毛の部分だけ長くするしかない。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 18:16:42.65ID:Xeb9QzPd0
( ´,_ゝ`)プッ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 19:28:30.04ID:cOydQn2k0
wwwww
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 19:29:26.54ID:ThW7KnG80
ハゲてるやつってだいたい髭生やすよな
なんか可哀想になる
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 19:42:04.55ID:nzdr2CsG0
往生際わる
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 19:44:29.47ID:joIopuDV0
ヘアプアって言葉を初めて知ってショックを受けた……
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 19:47:24.40ID:Xyr6F5lQ0
俺も坊主にしてるな
まあ隠せてるかというとビミョーだが必死でみっともない感じはないだろう
楽は楽だし
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 15:53:26.93ID:GMMvZl6Y0
お笑いでハゲ気にしてる奴って他人を弄って笑わせても自分は笑われたくないって根性が嫌い
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:27:11.46ID:IOZrL1om0
またハゲが騙されるのか
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:29:18.44ID:JYQgBu1T0
ハゲがごまかして騙す側だ
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:35:07.44ID:rMGOxJeb0
     彡⌒ミヽ从/
    (`・ω・´) ビシッ
     /⌒ (⌒) 失う物は何もない!
 ⊂二/  ヘノ /__
 __L  ( ̄ LLLL)
`(  __ノ厂ヽ_ノ
 \ \. | |
   > ) |  ̄⌒ )
  (_/  ̄ ̄L丿 
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:36:40.96ID:Vy/EK2pd0
頭皮が剥がれる乾燥肌になった時に頭を洗いすぎて頭皮ピッカピカ透けて薄く見えたわ
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:39:32.29ID:b6d0Fkkm0
スキンヘッドにして眉毛もヒゲも剃れば、そういう病気かと思って誰も何も言わない
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:39:47.85ID:e+DCzaeb0
ハゲも普通に治せる時代だからなぁ。
爺さんでも4年くらいで笑えるほど生えるwww
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:41:00.40ID:jdsIXwOD0
>>503
信じる心を弄ぶお前は許されない
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:44:22.82ID:036MGdjn0
>>491
若い頃はハゲにハゲと言ってたが今は俺もハゲている
最近前歯が折れたのをきっかけにサイドの髪だけ伸ばして落武者みたいにしている
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:11:37.61ID:SUkdOKwdO
※ただしおまえらには効果なし
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:57:55.83ID:En+7D3B30
安倍総理とかトランプはフサフサしててすごいね
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 22:13:52.69ID:huzTeG6F0
>>128
完全に詐欺じゃねえか
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 22:16:18.23ID:huzTeG6F0
プーチンみたいに殺気で圧倒するんだよ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 22:18:41.61ID:U7nt6ba70
つまり少なくとも美容師としては、ハゲに正面から取り組むのは不可能、と。

なら煙幕でも張ったらどうだ。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 22:18:47.15ID:YiMrYk5T0
えー剥げても女にモテたら良いでしょ。
ハゲをなぜ嫌うのか。理由はハゲ=ダサいからだろ
ハゲでカッコいいがこの国ないからな
ちょんまげも実は将軍が頭はげてムカついたから
お前ら刈れっていったんじゃないの?
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 22:19:48.37ID:k35Wn1S70
ヒゲはどうよ
印象操作可能?
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 22:21:55.37ID:RNo5LetY0
黙れやチブルハゲ😂
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 22:23:29.15ID:PV2+MtX90
要は誤魔化し
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 22:24:38.85ID:z/NcOXOi0
>>1
言うなよ!せっかく誤魔化してきたのにバレたがな!!
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 22:24:58.57ID:5ibnf/Aj0
ふりかけ最強
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 22:26:10.83ID:ec4QfHKZ0
国によっては太っている方がモテたり、胸が小さい方がモテたりするように、ハゲがモテる文化を作ればいいんだよ!
まずは洗脳するためにドラマの主演俳優は皆、ハゲ。
ジャニーズではハゲの新ユニット結成。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 02:54:10.83ID:C+XTGf770
スキンでみっともないのはガリガリな奴
ガッチリしてないとみすぼらしい
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 07:56:07.43ID:Hzh9z1Kp0
確かにな
近所の眼鏡屋の貧相なスーツのハゲオヤジが、
ヒゲはやしてワイルドな格好になったら、
妙にカッコよく見えた。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 08:02:01.44ID:G4HMkLkm0
ハゲで精神を病むというのは分かる
たぶん引きこもりも半分はハゲ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 08:07:04.98ID:g0StYvli0
おっぱいでかいとか逆に貧乳の人が胸元にデザインが多いブラウスを着るといい理論か
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 08:22:37.94ID:3WhFpWvB0
>>284
プロペシアとミノキシジル試して
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 08:39:36.81ID:8zy9uE1g0
最近カツラを全く見なくなったけど、つけない人が増えたのか全くわからないくらいカツラが進歩したのか分からん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています