X



【身の丈】「はらわたが煮えくり返る」…高校からは憤り 英語民間試験延期 さいたま男子生徒「はぁ」★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/11/02(土) 19:51:31.33ID:AaZ5OX809
来年度から今の大学入試センター試験に代わって、新たに実施する「大学入学共通テスト」。その柱として導入が決まっていた英語の民間試験の延期が決まったことを受けて、これまで対応に追われてきた高校からは戸惑いや憤りの声が聞かれました。

■さいたま市の高校 「はらわたが煮えくり返る思い」

さいたま市の栄東高校では新たな入試の対象だった高校2年生が民間試験に向けて、すでに予約金を振り込んだり、対策講座を受けるなどして準備を進めてきました。

延期は担任の教員が受験に必要な「共通ID」の申請しようとしていたやさきの出来事だったといいます。

高校2年の男子生徒は「そもそも僕たちは民間試験は何のためにやるのか納得していなかったので、延期は当たり前の結果だと思っています。今後はやるべきことをやっていきたい」と話していました。

別の男子生徒は「やるものだと思って、予約金を払ったりして準備してきたので、はぁというのが感想です」と話していました。

また女子生徒は「朝起きてニュースをみて衝撃を覚えました。これまで準備してきたので悲しいです」と話していました。

高校では英語の担当教員が実際に民間試験を受けるなどして対策を進めていたということで、田中淳子校長は「びっくりしました。準備をしてきた生徒はいったいどうなるんだろうと、はらわたが煮えくり返る思いです。もっと早い段階で決断して欲しかった。振り回された生徒を考えると気の毒でならない。高校生はいちばんの被害者だ」と憤りをあらわにしていました。

■大阪 府立高校「公平性が保たれる入試制度導入を」

関西でも高校など準備を進めてきた現場では戸惑いの声が上がりました。

このうち大阪 中央区にある大阪府立大手前高校では英語の民間試験を受験するときに必要な「共通ID」の申請に向けた準備を進めていましたが、1日朝、大阪府教育庁から連絡があり、作業を取りやめました。

新たな大学入試の対象となる今の高校2年生、およそ360人の申請書を1日に発送する予定でしたが、金庫に保管して今後の指示を待つということです。

進路指導を担当している竹田賢司教諭は「延期されると知ったときは戸惑いを感じました。不安に思う生徒もいるかもしれないので、しっかり説明していきたいと思います。英語の4技能を伸ばすこと自体は大切なことだと思うので、公平性が保たれる入試制度が導入されることを願いたいです」と話していました。

民間試験が導入されるはずだった高校2年の男子生徒は「受験料はすでに支払っているので、返還されるのか不安です。ただ、導入されるのかされないのか、制度がはっきりしてよかったです。区切りがついたので、共通テストに向けて勉強を頑張りたいです」と話していました。

また高校2年の女子生徒は「朝のニュースを受けて学校でも話題になっていて、驚いている人もいました。4技能は大切だと思うので、自分の意思で英検を受けようと思っていますが、目的が異なる民間の試験が同じ尺度で比べる入学試験に合うのか、疑問に感じていたので、今回の決定で安心しました」と話していました。

■名古屋 中高一貫校「混乱の極み」

■台風被災地 福島 郡山の高校生は

■大手予備校担当者「しわ寄せは生徒たち」

全文はソース先で

2019年11月1日 18時25分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191101/k10012160831000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191101/K10012160831_1911011805_1911011825_01_02.jpg

関連スレ
【速報】大学入学共通テスト導入の英語民間試験 来年4月実施延期 萩生田文科相が表明 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572582041/

★1が立った時間 2019/11/01(金) 18:49:41.73
前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572627718/
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 01:47:07.91ID:S5EAH8nV0
実際、実社会に出てしまえば学歴とかそれほど役に立たないこと多いしw
まぁ社会人生活のスタート地点は変わるし、
スタート地点が良い位置に越したことはないと思うけど

英語教育に関して思うのは、英語に対する苦手意識とか恐怖感みたいなものを
いかに克服するか、にかかっていると思う。

もちろん人それぞれ違うのだろうが、学校教育よりも洋画みたり洋ゲーで遊んだりしたことの方が
よほど役に立ったかも(←経験談)w
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 01:51:50.42ID:KBCrvMHc0
>>387
そういう意味なら
国内では今まで検定は英検が独占してたが
ベネッセが入ることで選択肢は増えたよな
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 01:54:42.82ID:X2vvoMcD0
>>384
絡む前に少しは自分で調べようという意識すらないのですか?

高校3年生の7〜9割が中学卒業レベル以下
https://news.livedoor.com/article/detail/11138750/

あんたの質問に対する回答
いつ:毎年(記事は2016年度)
どこで:全国の高校
誰が:文部科学省
どのように:全国の高校3年生を対象に300こ校6万人を抽出して試験を実施
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 01:58:54.23ID:sN+IIaKK0
大金払って「攻略法」を学習してる人たちがいかに多いかってことだな
情けないよ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 04:56:40.83ID:BDuisub+0
お知らせ:共テ英語は白紙となりました
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 05:17:53.00ID:wHxEXESR0
>>4
こんな手作り感満載のシロモノで何を訴えたいのかな?
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 05:23:21.87ID:SJydksQV0
いい経験になったと思うしかない
働いたらこんなことだらけだぜ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:17:45.94ID:SZKaDGUx0
>>396
は?
英検はただの検定にすぎなかったからそれでよかったんだよ
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:59:03.74ID:bUabgNKh0
>>397
当たり前じゃんw
国民の9割に英語は不要なんだからw
それのどこが問題なんだよ??

英語の授業時間を増やし国語を減らすなど愚の骨頂
確かな母国語を習得すれば必要になった時に外国語は自ずと身に着く

国語教育に力を入れろよ
英語の早期教育なんぞやってるのは自分が英語できない親ばっか
受験産業のいいカモw
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:59:07.22ID:vI1WaJuR0
英語検定7種も要らないとは思うな
英語は3種類くらいに絞って、中国語検定も入れた方がいい
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:00:42.07ID:vI1WaJuR0
>>403
日本語は音素の少ない言語なので、
日本人は幼少期(10歳頃まで)に外国語の音素を身に着けておかないと手遅れ
聴覚が優れていれば大人になってからもカバーできるけど
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:03:50.41ID:bUabgNKh0
>>405
現在の学校での英語教育を知らんの?
むしろ、文法蔑ろで会話ばっかに力を入れて、総体的に英語力がつかないことやってんだぞ?
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:15:17.22ID:gu0J2oeF0
>>405
ネイティブ並みに使いこなせるようになりたきゃ早期教育をやるのは勝手
できる親の選択ならそれはOK

だがほとんどの早期教育バカは受験対策でやらせてんだよw
文法メチャクチャ、その場でなんとなく通じればOKの、ふわっとした、大人になったら全く使えない英語もどきに、毎月何万も注ぎ込んでるんだわw

中学で英語の授業が始まると、それまで全く英語なんぞやってなかった5教科の成績優秀者に、あっという間に追い越される

英会話と英語は別物
大学入試で必要なのは大学で学問をするための英語力
そして英語力があれば、必要に迫られれば、コミュ障でなければ、会話は出来るようになる
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:16:24.14ID:iW7VxvKw0
>>1
「大学入学共通テスト 英語民間試験導入を考える」 (視点・論点)
2019年10月16日 (水)
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/414086.html

↑↑↑
延期決定2週間前に書かれた、鳥飼玖美子氏の記事、ここに全ての問題点が詰まっている。

最低限、これらの問題点を理解した上で議論するべき。
でなければ延々ループ。

必読!!!!!
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:21:34.33ID:vI1WaJuR0
>>406
・これまでのRW軸の評価軸だと、英語力が下がったということにはなるのは当たり前

・4技能が全部あやふやよりは、どれか1つでも出来ていた方がいいのは間違いない
ただ、エリート層には4技能全部出来て貰わないといけない
Speakingがほとんど出来ていない奴が東大の肩書持つのは国際的自殺
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:24:06.85ID:vI1WaJuR0
>>407
俺は英単語が綺麗に発音できるようになればそれだけで十分とは思っている
本来それは中1の学習指導要領で出来るようになっているはずだった
英語力がない、発音が酷い、英検1級のレベルにも達していない聴覚障害者的な今の小中高の英語教師を全員クビにして、nativeに変えればそれでよい
お高い早期教育や英会話レッスンはそこまで必要ない
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:28:35.33ID:vI1WaJuR0
野球において、走ることが速いのは重要なアドバンテージ
ただ、走ることだけ速くてもプロ野球選手にはなれない
もちろん、走るのが致命的に遅いとプロ野球選手にはなれない

文法重視Speaking抹殺派の人に言いたいのは、
「プロ野球選手の育て方として走ることだけをやらせるか」ということ

大学入試は野球のスカウトみたいなもの
走る力だけを見ることはしないだろう。もちろん走る力は見るだろう
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:35:20.55ID:VNkQdJZl0
>>411
文法はルールだろ
打ったあと三塁に走る奴は
どんなに打つのがうまくても走るのが速くても試合に出せない
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:40:31.27ID:3sNQsgsN0
身の丈でやればいいだけの話。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:19:38.76ID:p0XDxfyH0
>>403
昭和から書き込んでるのかな?
こっちは今令和ですよw

まともな仕事をしていれば嫌でも英語は避けて通れない、そんな時代になりました。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:37:45.44ID:vI1WaJuR0
>>412
それはそうだが、じゃあ走るのが遅い奴は試合に出れるのか
何か一つだけを重要視するのは危険
日本の中で論文を読むだけなら発声は要らないが、そういう時代ではなくなってきている
「全員ポジションが代打」ってわけにはいかなくなってきている
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:18:53.17ID:QNFmKIWY0
>>1
●偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。
私は明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」だ。

web-n19-0005 2019-11-04 11:51
https://f.uploader.xzy.pw/eu-prd/upload/20191104114926_6d42374133.gif

●不可解な色目

不良や教授の縄張りにいるバイオ女たちが、モヤシ金持ちへチラチラ色目をつかってきたら、目的は次のこれ。
「不良や教授の縄張りに居座って、よそ者の金持ちから極上のおもてなしを受けて結婚する。」不可能だね。
手先の器用な女は男性教授のバイオ実験を無賃代行するので、教授の次に発言力が強い。助教授よりも強い。
強者への説教は不可能。モヤシ金持ち坊ちゃんは食い物扱いで、身の危険が迫ってる。

女は、「不良や教授の縄張り」と「富裕層」とは、相性が悪い程度はわかってるが、両取りできると勘違いしてる。
「相性悪いをわかってる」とは、女が不良と一緒にいるときは、筋肉金持ちにはちょっかい出さないからだ。
万が一にも筋肉金持ちを怒らせると、愛する不良の身に危険が及ぶから、筋肉金持ちへは大人しい。
不良や教授の縄張りでは、モヤシ金持ちへ女性器出して追い回したり、大損させて屈服させ求婚する。

女は無賃で不良や教授の実験を肩代わりするので、女性器を出す「そそう」はお目こぼしを受ける。不問だ。
不良や教授にとっては、実験を担う女の貴重な時間が、富裕層のために削られる利用価値の低下を恐れる。
女が私に興味を持てば持つほど、女の時間をタダ乗りする不良や教授は、モヤシ金持ちの私を攻撃する。
不良や教授の縄張りにいる女がおもてなしをされたいなら、女がモヤシ金持ちへ危険手当を支払う必要がある。

女が男を追い回してるのに、女が自分の行動を否定する。悪魔は「じゃあ、あの男は何者だ?」と付け込む。
女性器を出す女が自分をウソで正当化し「男が私を追いかけてる。」と。詰まんない女のプライドだ。
不良や教授は「そうか、じゃあ富裕層はストーカーだな。退治だ。」となる。不良や教授は忖度で攻撃する。
教授は、女が求婚する世界一大切(?)な殿方にストーカー濡れ衣を着せて教授会で吊るし上げ無職破滅させる。
女は愛すべき富裕層が教授会で八つ裂きに破滅するのを見て喜ぶ。喜ぶ女を見て、彼らは女を馬鹿にし面白がる。

●戯曲「じゃじゃ馬ならし」
勉強実験邪魔する奇声女たちが、不良や教授に100%マインドコントロールされてるように、当時の私は錯覚。
それが、彼女たちの内発的な意志でやらかしたと判れば、シェイクスピアのじゃじゃ馬女と同一視できたろう。
じゃじゃ馬とは、制御困難な馬だ。転じてオテンバ娘。じゃじゃ馬ならしは、暴れ馬を役立つ馬に手懐けることだ。
戯曲の「じゃじゃ馬ならし」は、男が商人のはねっ返り娘を金銭目的に虐待で隷属妻へ調教し、賭けに勝つ喜劇だ。
彼女たちは殿方へ不良や教授を後ろ盾に損をさせて、その殿方に求婚する。私は劇中の男よりも不利な立場だ。
仮にシェイクスピアのじゃじゃ馬女とわかってれば、囚人のジレンマで囚人の彼女たちと共闘計画は捨てたろう。
共闘呼びかけをやめ、女性器を出してることを大きく言う選択肢もあったろう。女性器発言は吉凶はわからんが。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:19:12.76ID:QNFmKIWY0
>>416
●千葉県出身の(仮名)朝川絵美子さん

在学中、私は朝川絵美子さんに付きまとった罪で教授会で吊るし上げられた。教育機会を奪われ無職破滅た。
「朝川絵美子」さんと仮名を聞けば、遠い距離の人でも「将軍H教授の実験を手伝う女子学部生だ。」とわかる。
さらに将軍H教授も誰のことか特定できる。しかし、異なる期生や一般の人には誰が誰だかわからない言い回し。
私はいろんな女にイヤガラセ求婚されて、出身県で複数いるいろんなバイオ女の区別がつく。

教授会では将軍H教授が朝川に迷惑行為してるとでっち上げて、私を攻撃し、私の教育を奪った。
「いや、違う。朝川絵美子さんが私に求婚してるんだ。」そう私がいくら言ってもだ。
私の卒研担当教官の矢尾板仁助教授は、教授より社会的な地位が低い教官だ。
矢尾板仁助教授は、格下なので、教授の攻撃から私を守ることができない。
守ってはくれないけど、「女本人の被害訴えはない。手紙の現物もない。」という教授会の情報はもらえた。
助教授の名前を出したのは、格下の助教授が正義の実現ができないことは当たり前で、罪はないから。

千葉県出身の(仮名)朝川さんはストーカーの被害も受けてないし、被害を教授会へも訴えてない。
千葉の女に「教授にストーカー被害を訴え解決を望んだか?」と聞けば、そんな相談してないと言う。
それは、将軍H教授のすべて何もかもがでっち上げたこと。千葉の朝川さんの「千葉」が重要だ。
島根県の女等々「私こそが在学中のストーカー被害者の女だ。」とウソを名乗り出る可能性がある。
「千葉県」と特定すれば、島根県出雲市出身の女は教授共々うそつきになる。

なぜ将軍H教授は手紙の存在を知ってるの?なぜ在学期間中の手紙のコピーすらないの?
それは将軍H教授が実験研究棟の女部屋の薄い壁に耳を当てて普段から女を盗み聞きしてるから。
女部屋を盗み聞きしてるから、手紙は知ってても、女の私物の在学期間中の手紙は入手できない。

千葉の女はなぜ濡れ衣坊ちゃんを助けないの?
千葉の女に限らず、一部のバイオ女たちはご病気だ。奇声を発して女性器出して損させて追い回し求婚する。
ご病気だから男を助けられない。

●受益者が男性教授なのに、女に食わせるイケニエは学部生の男子だ。

大学は公共性の高い組織だ。危険情報も公開しなくっちゃね。
バイオ校を10年くらいの短期維持、別学校に改変の踏み台するためにイケニエを要求するのはまずい。

この巨大グループ校は開校し持って10年だった。若者をイケニエにして、10年後に消える組織だ。
「それちがう。」という人がいる。特に弁の立つ心理学、社会学のインテリだ。舌先三寸で丸め込まれちゃう。
言い回し技術でごまかされる前に、
「女を無賃でバイオ実験を肩代わりさせ、実験代行の報酬で男子を女のイケニエにさせる。」
女に実験肩代わりさせ得する受益者の教授が女に食われるのではなく、男子学部生が餌食になる。
このバイオ独特の構造問題を知っておけば、社会学インテリの虚言に惑わされず、見極めができる。
教授は10年で退職するつもりなら、女に実験肩代わりさせ、男子を女のイケニエにすれば楽だ。
畑の作物を盗んで、畑の手入れも肥料も与えずに、ぺんぺん草も生えなくなって廃村だ。それが10年。
「畑の作物」とは女に無教育で実験代行させることだ。10年で辞めるつもりのバイオ教授にはそれが楽。
一般の人は実験代行が教育のように思えるが、実験代行は手先が器用な女なら誰でも技能習得可能な作業。
ほかのバイオ校でも経営者がよっぽど目を光らしておかないと、別のバイオ教授が楽して繰り返す。
「女が男へストーカーと騒いで、この女がその男へ手書きの住所を渡してる。あれれ?
 この女は教授のバイオ実験を無賃で肩代わりしてる!」と教授の下心は、経営者だけしかわからない。
経営者が下心のある教授の肩を持ち「ストーカー男を退治だ。」と叩くと、そういうグループ校は10年後に消える。
こういう危険情報は、外務省の旅行の渡航先の、公共性の高い危険情報と同じ。

エピローグで2代目の跡継ぎの若い経営者が、国家試験導入で教育の質を担保して、医療資格学校した。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:20:45.19ID:nTlotjPr0
>>410
今は公立小学校にもネイティブがALTで入ってる
入試改革の話に昔の個人的な恨みを書くのはスレ違い
お前みたいなのが前向きな議論を停滞させてることにいい加減気づけ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:22:36.86ID:0IhVUWKk0
>>414
英語が必要なまともな仕事が約1割じゃね?w
日常会話なら小中の義務教育で既にやってるし
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 14:20:34.41ID:zIIHn4cf0
あー、栄東か
意味のない対策ばっかりやってるところだなw
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 16:04:12.36ID:/+50oqms0
はらわたが煮えくり返るほどのもんか?w
真に賢い生徒は大して気にも留めないだろう
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 19:56:45.26ID:P6Hox96Y0
準備してた人とそうでない人が
同じスタート点にたったなwww
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 21:12:10.25ID:nFeBEekp0
受験料高すぎる

受験生で儲けるな
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:25:32.55ID:iYLhpxIw0
>>424
文科省の肩を持つつもりもないが、
英語民間試験に向けて準備していた人がそれを将来公開する可能性はほぼゼロだと思うよ
逆恨みでもするなら別だが
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 23:25:09.09ID:8chaPkOg0
>>1
この程度のことで「はらわたが煮えくり返る」とは片腹痛し。
まあ家族二人轢き殺されても犯人が逮捕されないから、というなら、それは察するに余りあるけどね。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 23:41:10.94ID:spmYSU/S0
公平性なぁー
私学じゃとっくに独自でやってる大学多いし
受けてないで就職の時資格欄に書けない事に気付いて
後で衝撃を受けるだけだろと
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 23:43:16.51ID:spmYSU/S0
この程度の事でハラワタが煮え繰り返ると言うのは
神戸の教師いじめ問題と同じで
先生という人種の子供っぽい物言いを現しているだけだろ
民間の企業人ならどんなに文句があっても
こんな言い方は犯罪者ぐらいにしかしないのだが
役人とか教師はこう言う感情的な言葉を平気で使いがちつー
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 23:45:41.17ID:spmYSU/S0
準備してた人は受けた方がいい
どうせ大学は如何でもいいけど
就職の時に資格欄に書けるのは民間の資格だけだ
公立の今のカリキュラムじゃ企業は英語話せる人とは思ってくれない
就職で格差が有るより鉄は熱いうちに打て
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 23:46:10.26ID:iYLhpxIw0
日本人が大学入試に期待する過度な厳密性と公平性を壊すよう(分散させるよう)偉い人が企図していることに気づいていない奴は多いな
また、大学院入試にTOEFLが導入されている以上、大学院入試のことを知らないふりをして「大学入試に民間英語試験ありえない」という意見は絶対にありえない
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 23:49:18.57ID:spmYSU/S0
左翼がごねた所で就職で格差が出る
その事実は変わらん
全員が大学院に行くわけじゃ無い
国際基準になっている試験を全ての大学が整えているわけじゃ無い
これまでの大学間格差も就職格差も温存され続ける
問題提起の後始末が出来ない左翼の体質が出ている
なんでも極端な追及で潰す方にだけ力を入れて再構築はしない
脱ダムで皆んな知ってる事
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:02:46.60ID:K7dyjSJh0
英語のスピーキングは大学に入ってから身に付ければいいと自信満々に語る奴は、大学の持つ国際的な意味を分かっていないから、大卒資格を剥奪した方がいい
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:08:32.80ID:F31fD0390
>>433
学部生に他人と交換するほどの意見なんかねえよ
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:32:52.76ID:hwcARYA70
>>431
大学院なら何でもアリでいいけど、
ほぼ一発勝負の大学入試は公平じゃなきゃね
大学院なんて、
国立でさえいくつでも、同じところを何回でも受けられるんだから
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:41:15.88ID:Pl1mAjAU0
大学院進学は、その担当教授が受け入れるかどうかだけで
ペーパーテストなんてオマケみたいなもので重要じゃない。
逆にどんなに勉強できても教授と話がついてなければ
不合格だしな。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:52:30.03ID:pc+sXsSS0
>>436
博士後期課程はそう言うところがあるけど前期課程は一発勝負だよ。
一部の筆頭試験免除者を除いて、純粋に試験の得点のみで決まる
あと定員割れ起こしたところは別として試験は年一回

@国立大院の工学研究科
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 01:00:15.84ID:K7dyjSJh0
>>434
アメリカのある程度の大学では、ノーベル賞クラスの国際的に著名な学者が毎週のように訪れて英語の講演を行う
大学1年生も活発に質問して、交流が生まれる
一方、日本の東大の全新入生が所属するの駒場キャンパスはどうだろう?
俺がいたときに来た有名人は岡田斗司夫だけだ
岡田斗司夫も素晴らしい人だが、岡田斗司夫だけだ
英語のOral communicationが出来ない奴ばかりのキャンパスだから、こういうことになるんだ
学部生に他人と交換するような意見がない、というのはあり得ない。stupid questionは学問の核だ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 01:07:05.56ID:K7dyjSJh0
>>435
>大学院なら何でもアリでいいけど、

あなたがそう思うのは勝手だが、大学や文科省がそう思うわけにはいかない

>ほぼ一発勝負の大学入試は公平じゃなきゃね

大学の方が入学先の選択肢は多いし、入試制度も推薦やAOなど様々

>大学院なんて、国立でさえいくつでも、同じところを何回でも受けられるんだから

浪人せずにそれが出来るところは少数だと思う。せいぜい2次の追加募集程度では
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 01:10:40.14ID:K7dyjSJh0
>>436
>ペーパーテストなんてオマケみたいなもので重要じゃない

ある程度の学力であればな。
東大の大学院の場合、東大の学部に入れないような英語力の子が落とされるケースはまだ存在するよ

>逆にどんなに勉強できても教授と話がついてなければ不合格だしな。

そんなことはないぜ。悪い奴もいるが、基本的には真面目にやっているよ。教員に合格者を断る権利がないことを教員は分かっている。


あと、奈良先あたりの苦労している教授にあなたの意見をぶつけたら、あなたは半殺しにされるかもしれない
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 01:14:23.71ID:j9Q0xYFI0
>>1
コメントが詰め込み暗記教育国の学生らしいわ
英語をコミュニケーションツールとして学んでいない
何年勉強しても使えんわ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 01:56:36.60ID:d0wq2OBs0
>>422
そりゃあ、「真に賢い生徒」じゃないだからだろ?

東大理三だろうが余裕で受かるような「真に賢い生徒」ならともかく、
殆どの受験生はギリギリの挑戦をしてるわけで、これまで必死にやってきた準備を無碍にされたらそりゃあ腹立たしいだろうさ。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 01:56:54.83ID:fgibWqAV0
イギリスでTOEFLの不正が起こり、ビザ申請にTOEFLは使えない
民間試験と不正を検索すれば、韓国や中国だけでなく、日本でも不正が行われてきたことがわかる
そんなのを入試に使用するなど狂気の沙汰
民間試験を買いかぶりすぎだろ
TOEICの受検生が一番多いのは日本だが、どうして日本の英語力が世界一にならないのか?TOEICなど他の民間試験を受ければ英語力が上がるという議論になぜなるのかわからない
アホかと
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 02:02:52.32ID:K7dyjSJh0
>>443
>そんなのを入試に使用するなど狂気の沙汰

狂気に頼るほど日本は英語教育の改善に苦しんでいるということ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 02:03:41.23ID:7cosLUz20
>はらわたが煮えくり返る思い

学校の先生ってこういう言い方するよな
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 02:07:59.23ID:7cosLUz20
>>444
適当に4技能がうんぬん「えらい」先生がいって
それをきいて、賢いはずの役人も
「なるほどー」とかいって調子を合わせてるから
へんなことになるんだろうね
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 02:14:26.63ID:fgibWqAV0
>>444
そんな狂気に付き合わされる受験生は、絶望するしかない
改善というが、今行われている英語教育を何ら検証せず、入試を民間に丸投げすることが改善になるとは到底思えない
それは改善でなく、破壊だろ
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 02:16:40.83ID:N1V2w7yR0
>>447
それでも今までの英語教育よりマシということ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 02:16:43.08ID:N4Yj4EKg0
この英語能力を使って何がしたいのか とは思うが
英語圏の人間とお喋りをさせたいのか 最近英語と中国語だけのサイトが増えてきた焦りなのか さっぱり解らんのは自分だけだろうか 大体総理大臣自体が日常会話に通訳入れんと喋れんでもどうにかなる国で なぜ今更英語力なのかが解らんし
今技術革新すげーからGoogle翻訳もかなり優秀になってるし音声アシスタントもかなり良くなってるから 日常会話レベルではもう多言語知ってるメリットはないんだが
テクニカルや文化まで解ってれば金にはなるけどな
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 02:19:01.80ID:XDdZV5Hg0
受験に熱心な学校は教員が実際に試験を受けてくれるのか、そっちが驚いたな。

延期になったのは英語の民間試験だけで
センターに変わるベネッセが採点するテストは
実施されるぞ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 02:21:35.39ID:N4Yj4EKg0
>>450
昔から進学校の先生はそんなもんだよ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 02:22:43.77ID:UxdXgYaZ0
あほくせえ

ペンギンやダチョウが鷹のまねしてどーする?

身の丈を知れってのはそーいうことだ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 02:24:29.01ID:q8oQcZ++0
>>345
一流大学行くならウォーミングアップにもならんわw
足切りされるような奴のことも眼中に無いしな
こんなので丁度良いのは三流大学行く奴
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 02:26:39.10ID:Pl1mAjAU0
>>449
日本の雇われ労働者に英語なんて必要ないものな。
仕事で必要な状況ならプロの通訳が必要になるのが日本の会社だな。
全国民が
幼稚園児レベルの英会話が出来ることに意味がない。
教養として知識として英語って言語の仕組みが分かる方がいいはず。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 02:30:03.46ID:q8oQcZ++0
>>452
そうやって言い訳ばかりして成長しないまま一生底辺を這いずり回ってれば良いよ
それが君の身の丈だwww
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 02:35:07.92ID:N4Yj4EKg0
>>454
SONYもトヨタも英語が出来る社員が沢山いたから成長した訳じゃないだろうしな 良いサービス良い物を作ったから成長しただけで 任天堂なんて特にそうだろ
万が一英語に力を入れなきゃいけなかったのは1970ー1995くらいの人間達で その頃はコンピュータも一般的じゃなかったしメールもなかったんで今よりも話さなくちゃいけなかったしな そこで無策で今力入れてるなんて日本をアメリカ辺りの植民地にする気なんだろうよ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 02:44:54.01ID:N4Yj4EKg0
まぁ確かに日本に来る留学生のヒアリングと話す能力はすげーなとは思うが 書くのはできんよ殆どが
日本語がそういう体系なんだろうとも思うけどね
自分がそこそこ英語が出来なきゃいけない所にいるから思うけど 今は昔より圧倒的に書いてて話したり聞いてない
この間なんてお互い通じないのでLINE翻訳使って話したしなw youtubeみたいな動画見るにはヒアリングできた方が良いけど今英語の字幕が結構出るし
という感じでお仕事は世の中読む書く方にシフトしてるんで今更日常会話をしましょうと言われても困るんだけどなぁ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 02:49:05.59ID:mjv/VpTJ0
トフルとか易いし会場多いし気軽に受けられるんじゃないか?
何そんなに大騒ぎしてるのやら。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 06:03:43.16ID:E46w29h00
>>443
えらい先生なんか関わってないよ
先生と名のつく人はみんな反対
提案したのも推進してるのも安倍の低学歴仲間
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 06:26:48.99ID:992Xk1ie0
>>456
>>457
その通り
延々と自分の話せなかったコンプレックスを晒してるヤツがいるけど、時代遅れも甚だしい
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 07:34:03.56ID:6wQaVmTC0
>>460
今でさえ中国に20年くらい遅れているのに、時代遅れと言って足を引っ張るなよ
エリート層のための施策であって、君のような下請け魂を持つ人間は話の外
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 08:06:03.61ID:d0wq2OBs0
>>456
ソニーは「ソニー式英会話」と本まで出版するほど英会話教育に力を入れて日本企業ではいち早く海外進出してるんですが
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 08:06:12.53ID:k8d5uwr90
>>461
エリート層?何の話?
東大ですらCEFR A2(準2)レベルが出願資格だぞ
エリート層こそ相手にしていない施策なのを理解しろよ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 08:08:17.27ID:k8d5uwr90
>>462
論点おかしくね?
英会話教育自体を否定している人なんているのか?w
大学入試には不適切という話だ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 08:17:48.97ID:oxdqfPsQ0
>>463
出願資格ではあるけど入試の判断基準ではない。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 08:30:54.92ID:LljFZTzU0
>>463
エリート層が一言も喋らずに東大に入れるのは問題
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 08:38:08.93ID:aUbbYdqN0
>>40
この実績に騙されるなよ
栄東の進学支えてるのは結構人数多い特待生
東京の私立があまりにも高すぎで泣く泣く埼玉来てる奴ら
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 08:38:13.36ID:lIxyWu2G0
四択でいいから問題数を増やすんだよ
基礎力はそれで分かる
ただ、体力も無いと落ちるけどな
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 08:42:40.81ID:aUbbYdqN0
>>407
それまで全く英語なんぞやってなかった5教科の成績優秀者に、あっという間に追い越される

これ今時いる?成績優秀者はもちろん真ん中くらいからもうみんな小さい頃なんらか英会話やってるだろ
やってない奴探すの方がいないというか…
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 08:46:43.27ID:oxdqfPsQ0
>>468
東大卒京大卒は話せるから心配するな
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 08:48:57.82ID:gIlCC8fT0
神経質になりすぎじゃね?心配しなくても頭いいやつはどんな試験でも上位に食い込めるよ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 08:50:47.73ID:rYB4/qdH0
>>473
これはそのレベルの問題じゃない
大部分の高校生がそもそも大学受験資格を与えられない状態になる
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 08:55:07.17ID:oxdqfPsQ0
>>471
英会話は文法を意識しないが英語の勉強は強く意識する。
ビジネスでも学問でも文法を正確に理解していないと
文章の意味を正確に分からなくなる。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 08:55:07.97ID:Vr4HFsQG0
>>467
もちろんそうだよ
難関校ほど民間試験を重視していない
当たり前だw
欲しい学生は自前の試験で選抜する
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 09:05:29.69ID:MD/B4Tap0
>>471
首都圏の高校生の親だけど、成績優秀であればあるほど、英語の早期教育には否定的という印象

まあ親が優秀ならわざわざ英会話スクールに通わせる必要もないし、家庭環境でいくらでもやれちゃうってのもあると思う
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 09:10:30.82ID:MD/B4Tap0
>>471
もしかしたら今の小学生くらいからは事情が変わってるのかもね?
英語が教科になるんだっけ?

例えば、公文、Z会、チャレンジの英語ならやる意味はあるかもしれないけど、
いわゆる英会話教室は百害あって一利なしのような気がするんだよね
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 09:41:15.72ID:aUbbYdqN0
>>477
そのがっちりした教育否定的っつうのは必要以上はやらないだけで、かなり実際なんらかやってんだろ
小学生の英検5級の応募が11 万人で4級6万人
これ受けない子も多いしこんなの都会の小学生かなりカバーしてる人数だろ
中受や習いごとで高学年は英語中断する奴は多いと思う
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 09:47:39.89ID:mA/ceROn0
議会中継やってるよ。
英語民間試験の導入側もきてる。
文部科学委員会ね。
http://www.shugiintv.go.jp/jp/
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 12:14:57.52ID:nFstycr80
東大生に男が多いのは単にやる気のない東大教授が片寄った入試を作ってるだけだと思うんだよね

卒業生がグローバルに活躍するための入試を作ろうとすればちゃんと大学入試段階で高レベルなスピーキングテストができるように努力するし中学受験する富裕層が英語の勉強を中学まで先送り、なんてことも起きなくなると思う
そうすると多分東大生に女も増える
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 12:32:41.46ID:tjaR5XoT0
>>472
そんなことはないぞ
昔に比べればマシになったが
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 12:34:09.89ID:tjaR5XoT0
>>478
一利ない可能性はあるが、百害は言い過ぎでは
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 12:34:25.22ID:ktvmPmgg0
これ文部科学賞の公務員が、社会人経験皆無だからこうなるんじゃね?
こんな計画たてた奴が普通の会社にいたら、即解雇だわ
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 12:34:50.68ID:0AU4YaAR0
まあ、教育の前に「はらわたが煮えくりかえる」ような自分の感情を制御する訓練が必要だと思う。

それ放置するとクレーマーになって人に迷惑かけるよ。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 12:37:32.32ID:tjaR5XoT0
早期英語教育を否定する奴ほど過去に早期英語教育を受けた経験があるように思う
暗黙知の恩恵を理解してない
留学でもしなければ否定したまま人生を終える
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 12:40:05.09ID:tjaR5XoT0
>>484
理念的にも敵が多いのに準備不足や調整不足はいただけないよね
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 12:47:46.27ID:/qNvgfV10
文科省は責任でお取り潰しじゃ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 12:55:49.39ID:6BE6rxHr0
大学教育って何なんだ?
中高に丸投げすんなよ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 12:59:20.23ID:Jt9UpeTP0
>>491
分数ができない奴を卒業させてんじゃねーよ!
大学の受験資格を与えるな!
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:01:13.63ID:rKXf/Hp+0
いや生徒を思いやるなら
教育機関がもっとしっかり抗議すべきだろ
生徒が〜というならお前らがしっかりせな誰がしっかりするねん
もっと考えろよ馬鹿教師共は
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況