X



【台風がきたら車が売れなくなった!】10月の新車販売 前年同月比25%減 業界団体「台風被害の影響」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/11/03(日) 02:43:15.89ID:6HAkZiI+9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191101/k10012161141000.html


10月の新車販売 前年同月比25%減 業界団体「台風被害の影響」
2019年11月1日 21時42分

先月、国内で販売された新車の台数は去年の同じ月と比べて、およそ25%の大幅な減少になりました。業界団体は台風19号で浸水被害が出た地域で、販売店を訪れる客数が落ち込んだことが主な要因だとしています。

日本自動車販売協会連合会などの発表によりますと先月、国内で販売された新車は31万4784台で、去年の同じ月を24.9%下回り、4か月ぶりに減少しました。

このうち普通車や小型車、トラックは26.4%減って19万2504台となり、昭和43年=1968年の統計開始以来、10月として最も少なくなりました。また軽自動車も22.3%減って、12万2280台でした。

販売台数の大幅な減少の理由について業界団体は「本来、来店客が増える先月の3連休に台風19号の被害が出たため、販売の落ち込みにつながったとみられる」としています。

またホンダの主力車種の軽自動車で、ブレーキの警告灯の不具合が見つかり、9月上旬から生産停止が続いていることも要因だとしています。

一方、先月の消費税率引き上げの影響について、業界団体は「反動減が出ていないとは言えないが、この1か月だけでは判断できず、引き続き注視したい」と話しています。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:10:53.33ID:OjNuCIjC0
>>326
いや、新車はこれからも売れない
壊れた車の買い替えは、新車じゃなくてすぐに乗れる中古
被災地はどこも中古車バカ売れで相場も上昇
他県から取り寄せて需要に応じてるくらい
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:12:01.72ID:YRZAymaj0
>>329
家もやられてる状況で新車なんて買えるわけがない
被災者からしたら新車買ったって災害がくれば無になると思ったらもう中古車で充分っていう発想になるよ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:14:33.51ID:bkIfgINF0
中古が売れてるって聞いたけど。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:16:24.30ID:UlDz612x0
車は走行税とかとられるようになるんやろ?
いつからかしらんけど
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:17:27.81ID:a8gAUfin0
災害が起きるとあらゆる買い替え需要が起きるから
その後の景気は良くなるんだよな
東京オリンピック後もしばらくは明るそうだ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:38:56.82ID:HmvYyf3a0
都内ならシェアリングめっちゃ便利だし
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:53:50.08ID:N383n0Zn0
近年無駄に装備増やし開発コストも上がっているせいで低価格帯の車が減っている
そんな状況だから余計売れないのは仕方がない
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 04:13:11.23ID:1/S+06LW0
台風で10月は来なかったのかもしれないけどその分の客が11月や12月に回るわけじゃん
また、被害にあった車も買い替え需要が出るわけで、11月と12月にどれだけUPするか楽しみでしょ?
もちろん増えるよね?
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 04:23:51.94ID:Tjrzgomk0
軽で200万前後する時代だもんな
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 05:20:13.98ID:XsCuI6t10
>またホンダの主力車種の軽自動車で、ブレーキの警告灯の不具合が見つかり、
>9月上旬から生産停止が続いていることも要因だとしています。
N-WGNだな、おかげさまで専スレは大荒れですわ、納品日未定で皆イライラしてる
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 05:27:28.30ID:A41qRjau0
むしろ伸びそうだが。廃車増えたろ。
落ち着いたら買いにいくだろ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 05:31:14.64ID:11F1oMB+0
車買おうとディーラー行ったら
台風の水害の修理で、部品全くないって言ってたな
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 06:32:22.80ID:IAHizm520
ディーラーに騙されて10万kmとか車検毎に新車をポンポン買い換えする日本人ってほんと愚かだよな
ドイツじゃ屋根に穴開いた20年30年落ちのボコボコになったベンツをDIYで修繕しながら乗るのが当たり前だし
アメリカじゃ女子高生が自宅ガレージでタイミングベルトの交換くらいできるのが当たり前
新車信仰なんか捨ててメンテ次第で車なんて何十年でも乗れるってことを日本人はもっと知るべき
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 06:55:55.06ID:L30ad4XZ0
ファンベルトじゃなくてタイミングベルト交換とかDIYのハードル高いな(笑)
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 06:56:49.57ID:KtNHLrkY0
ヒント 新聞の消費税は8%のまま
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:12:48.52ID:O2OPxqus0
台風なせい
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:41:47.35ID:o/v+2wsa0
来年3月の決算期までは売れないんじゃないの?わざわざ増税直後に車買うなんて金が余ってるとしか思えない。
0358憂国の記者
垢版 |
2019/11/04(月) 08:24:14.32ID:Rikd20oj0
家の屋根が取れてるときに車が水没して
「新車買おう」なんて気分になるの?
お前らは人としてレベルが低すぎる
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:34:08.11ID:Hgv0VuFp0
>>210
地方民はそれでも無いと生活にかかわるだろう。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:38:37.90ID:dYPhjfPb0
アルファードは入庫半年待ちらしいけどノアだとどれくらい待ちなんだろ
4月に買い替えようと思ってるんだけど
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:03:10.32ID:SDF3TPA70
地方じゃクルマは必需品、とはいえ半数以上が軽w
たまにトソキソ行くが、軽が多くなってきたような
まあ維持費ってデカイからな
持たなきゃ維持費はゼロwww
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:09:29.44ID:T+dpNAoc0
保険は市場価格で決まるから、この車古いから50万ねって言われたら
自腹切って中古車買うしかなくなる、しかも翌年は保険料も高くなるw
ちくしょー
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:16:41.60ID:EUkqThqk0
>>360
新しい自動車税で減税感があるのは、1000cc〜2000ccまでだからなぁ。
2000cc超は1000円だけの値下げだし、軽自動車は除外だし。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:19:31.64ID:L30ad4XZ0
>>367
取得税(3%)が廃止になっているから一応は値下げじゃね?
実際は変わらないという程度だろうが気分的には消費税アップのイメージが強いかもね
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:26:51.59ID:RYII/Dkz0
>>368
取得税が無くなっても、環境性能割だっけ?
購入時に車両価格に応じて新たに取られるんじゃなかったかな。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:42:07.91ID:rXHGyfPT0
消費税増税が来たし、こんなモンじゃねw
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:14:08.74ID:L30ad4XZ0
>>368
燃費の悪い車に関してはだね
買う車次第だから税負担ない人もいることになる
ttps://toyota.jp/ecocar/?padid=ag341_from_ecocar_about_ecocartop
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:24:47.44ID:DqbqoFRU0
いくら水没したからって、次から次に新車は買えんだろうよ。
一旦中古車を買うしかないやろ。
家の修理や、生活用品みんな買い換えないといけないからな。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:27:16.40ID:TEK/buqn0
増税のせいとハッキリ言えそうなのはトヨさんくらいかあ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:29:25.12ID:YwJF6nmz0
>>367
普通にプリウスやアクアだと減税としか思わんと思うけど

軽自動車は昔のカローラよりも高いんだからぜいたく品だわ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:54:22.03ID:V5WW6w+30
スポーツカーやセダン、軽四の中古は分かるが中古のミニバン買うのだけは分からんわ
内装によそのガキのヨダレやションベンが染み付いてシートの隙間には菓子の食いカスが残ってる車なんか不衛生極まりないだろ?
そんな車に大事な子供を乗せるとか無神経にも程がある
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:54:46.72ID:NOt5gv670
桶屋は儲かった
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:58:53.99ID:afjIjqd00
大体求人誌見たって自動車系の募集減ってるからな
よっぽど生産が減ってるんだろ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:00:05.75ID:+7pF3dNi0
>>352
ネタにマジレスもなんだか
ドイツ人は車と旅行には金かける
家にもかな
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:02:23.55ID:T+dpNAoc0
>>352
ドイツは知らんがアメリカは車検ない州もあるからな
それだったら日本だって90年代のセダンとか頑張って乗る人多いと思うよ
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:10:13.07ID:Ql/4bHbE0
安くてシンプルな車が欲しければアルトとかミライースとかあるのになぜ目を向けないんだ?
登録済未使用車なら80万もあればお釣りが来るぞ?
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:15:22.03ID:cU0moybr0
>>314
ベンツがレクサス、アルヴェルにシフトしていってるんやろ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:26:11.50ID:5lkibay90
増税じゃないんかい?
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:51:13.49ID:noLoaTAs0
>>386
ベンツやBMW等のドイツ自動車メーカーって、ミニバンみたいな車種を開発するのが苦手らしいね
逆にこの分野では日本は圧倒的で特にアジア圏では大人気なので、余計にミニバンが目立つんでしょ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:38:48.21ID:CEgMg1iy0
>>386
ベンツの国内販売台数は過去最高レヴェルのはず
バブル期と比べてもずっと多い
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:39:17.48ID:CEgMg1iy0
>>385
そういうのは人気ない
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:44:47.82ID:JV1b0lX90
>>362
ボクシィーで3ヶ月言われたなまあ嫁が営業にそそのかされてセレナ買ったが
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 14:04:39.28ID:CPr3uOHX0
新車はもういいだろ。郊外の怪しい中古車屋?には事故車、冠水車、汚染車を店頭に沢山並んでいるだろ。まずはそれらの怪しいクルマを先に処分が先だろ。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 14:07:05.30ID:M806emzn0
消費税のせいと正直に言うと経済産業省と国土交通省から嫌がらせがくることを学習してるから
台風のせいと言う。

安倍マジック
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 14:10:08.38ID:CEgMg1iy0
>>395
国の政策に誤りがあるはずがないです
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 14:26:55.00ID:J2BxKMkj0
台風のせいでクルマが売れないなら何が来たらクルマ売れるんだ?
教えてくれ! 

どうせ来年は豪雪のせいでクルマが売れなくなった
次の年は地震が多かったからクルマが売れなくなった

結局、消費税を15%にすれば国民が将来の社会保障費に対する不安が解消し、クルマが売れるようになる
とかいいそう。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 14:32:53.98ID:biW0xBxH0
水に浸かってる車を偽装してそうで中古車が怖くて買えなくなった
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 16:07:11.44ID:pX+MVrMS0
馬鹿
水没した車両の代替を買うから、自動車は売れる筈だよ
それが売れない、ということは、景気が悪いから買えない、ということだ
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 16:30:02.43ID:wOUWcr/D0
車が売れなかったのも天気が悪かったからだもんな(笑)
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 16:32:20.80ID:Ql/4bHbE0
新車は注文してから時間かかるから手っ取り早く手に入る中古が売れるのは当たり前じゃね?
まして被災地域なんて車がないと生活できないような場所だし
車以外にも生活立て直す金もいるから安い中古で凌ぐってのは普通だし
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 16:41:44.63ID:DTnT4qrm0
つうか実質賃金が下がり続けてんだから
何かのショックが起きたら実質消費が下がる(販売数量が減少する)のは目に見えてるじゃん
売れなくなるきっかけがたまたま消費増税だっただけできっかけは何でもあり得るわけだし
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 16:44:22.58ID:DTnT4qrm0
>>410
災害の復興需要ってのは一時的なもんだから
終われば反動減がすごいことになるぞ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 16:44:22.76ID:7diSWEhO0
地方だと生活必需品と言われているが、
生活必需品じゃない人が買うのを辞めたってことかな?
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 16:44:57.09ID:kgbFuGqb0
家も直さなきゃダメなのに、まず車ってなるかね
そんな余力があるのかね
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 16:52:13.58ID:CEgMg1iy0
>>408
車はキャッシュレス還元の対象外だし
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 16:52:34.45ID:CEgMg1iy0
>>413
車の方が先だよ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 16:53:18.03ID:eFDmd7Kn0
>>414
通勤というか生活に必要
一番近くのコンビニまで車で10分ならマシな方なんだぞ
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 16:54:45.86ID:DaECa1Ia0
ジワジワきてるな。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 17:05:27.62ID:MqpBTSHp0
意外とクルマ無くても工夫したら生活できるなって気付かれたら売れない
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 18:00:19.56ID:gkO3GHPo0
被災地は長野や千葉のど田舎なんだし車なしで生活できるわけがないだろバカなの?
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 18:10:07.13ID:9+HRr7db0
>>3
浸水買い替え需要より、屋根や壁や庭やらの修理に資金が必要になって「古くなってきたけど、買い替え諦めてもちっと乗るか」になった家庭の方が多かったんだと思われ。

車なんてのは10年10万キロで乗り換えるモノじゃない。
修理をすれば普通に倍は乗れる。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 18:17:24.91ID:J4E71+MR0
>>11
消費増税されたら、身の回り品いろいろで金かかって車なんか安易に買えなくなるだろ?
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 18:19:02.98ID:qMtcfX3A0
>>422
でも、政府がそれを良しとしないからなぁ。
なんで大切に使ってて重加算税なんて、さも悪いことしてるような目に遇わないといけないんだろうね。
「もったいない」精神なんて嘘ばっか。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 18:38:14.85ID:9+HRr7db0
>>425
それこそが忖度ってヤツでしょうな。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 18:42:05.66ID:eXwUYJlL0
中古価格が高値安定すると、新車買い替えが進みやすくなるし、いっそ新車でという傾向も強まる。
どう考えてもクルマメーカーには追い風だろ。

しかも地方の浸水被害地域は、クルマが生活必需品になってるトコばかり。
鉄道やバスという公共インフラを切り捨てて来てたんだから、もう大人しくクルマを買う他ない。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 19:22:21.92ID:9+HRr7db0
>>427
まずは住処に資金を使い、次に車でしょうから、時差出るでしょうね。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 19:23:44.84ID:v3a99Cb50
むしろ台風水没のおかげで車特需が発生してる。
それなのに売上落ちているということは
消費税の影響だろね。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 19:30:35.94ID:9+HRr7db0
>>429
>>422じゃね?

車が水没したような地域は家にもダメージがいってるんで、買い替えどころじゃない。
まずは住めるようにするのに金かける。
車必須なら中古でもなんでもいいんで、最低限の費用ですませる。

問題なのは車は避難できたが外壁や屋根がやられた家庭。
これは車の買い替えを後回しにする。

1年くらい経つと車を無くした人の買い替え需要が発生すると思う。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 20:59:25.87ID:wIkAoNay0
>>352年式が古くなればなるほど税金上がるからなぁ日本は
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 21:23:28.99ID:UAiW7UP/0
通勤で車不要なら通販で極力済ませる。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 01:16:10.39ID:+0r5i+Fi0
>>82
来年も水没するかもしれないのに新車なんか買えるかよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況