X



【地域】ヒグマ駆除数、最多の827頭 昨年度の北海道

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/11/03(日) 06:30:23.18ID:1cfOhtgC9
死因の8〜9割は駆除と狩猟

住宅街や畑に入り込み、有害獣として駆除された道内のヒグマの数が2018年度、環境省や道の速報値で827頭となり、統計が残る1962年度以降で最多となった。
狩猟による捕殺を含めても62年度(868頭)に次ぐ860頭前後になる見通し。
札幌市内は08〜19年度の駆除数が18頭に限られ、安全面などから都市部での駆除には困難も伴うが、本年度は6頭に上る。
ヒグマの死因の8〜9割は駆除と狩猟で占められるとの推計もあり、対策見直しを求める専門家もいる。

民家の敷地内にクマ 札幌・南区の住宅街(2019/08/08)

道は90年春から「春グマ駆除」中止

道は家畜被害の増加などを受けて1966年以降、生息数を大幅に減らすことを目的に、足跡の追跡などが容易な残雪期に駆除・狩猟を奨励する「春グマ駆除」を進めてきた。
これにより80年代序盤までは毎年度、駆除や狩猟による捕殺が300頭台中盤から600頭台中盤で推移してきた。

ただ、生息数の減少で89年度に捕殺数が200頭を切り、ヒグマの保護議論も活発となったため、
道は90年春から春グマ駆除を中止し、必要に応じて駆除する対応に変更していた。

その後30年で生息数増、行動域も拡大

生息数はその後の30年で徐々に回復しているとみられる。予算や時間の制約から道は正確な調査を行っていないが、
猟友会などからの聞き取りを基にした推計では1990年に5800±2300頭(3500〜8100頭)だった生息数は12年には1万600±6700頭(3900〜1万7300頭)となった。

これに伴い捕殺数も増加傾向に転じ、03年度以降は300頭台中盤以上を維持。
17年度は851頭を記録、18年度はそれを10頭前後上回る見通しとなった。

ただ、ヒグマの生態に詳しい酪農学園大の佐藤喜和教授は「自然死は一握りで、成獣の死因の8〜9割は駆除や狩猟など人為的なものだ」と推計。
道立総合研究機構環境科学研究センターの間野勉・自然環境部長もヒグマの生息数が回復する中、高度成長期に広がった住宅街や耕作地が人口減少で空き家や耕作放棄地になるなど後退し、
ヒグマの行動域が再び拡大して駆除増加につながったとみる。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191103-00010000-doshin-hok
11/3(日) 6:04配信

https://hzrd97.info/wp-content/uploads/2019/08/2019-08-14_17h24_58.png
https://www.sankei.com/images/news/190606/rgn1906060039-p1.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fe/794c9cbc102d69901b196d4baa2843ca.jpg
https://hokkai-nature.com/wp-content/uploads/2014/09/higuma_2.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 06:31:11.63ID:GUkgmO+C0
人間の勝手な都合で殺される
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 06:32:09.77ID:YWN+Qm160
駆除した数だけで800頭超えってすげえなw
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 06:35:45.58ID:+u5faHf+0
増えたのはエサが足りなくなってるのが原因
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 06:36:01.29ID:jpzal/ot0
でも気候の厳しい北海道に日本人が住んでくれてるからまだ何とか乗っ取られずにいる
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 06:37:55.11ID:tP7myJFb0
毎年そんなに潰してたんか

昔ナショジオで読んだ漁村とヒグマの共生ってのは極々一部の話だったか…
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 06:38:13.15ID:+u5faHf+0
>>7
でも札幌なんか真冬でも半袖シャツで暮らせるんだぜ。
汗かいてアイスクリーム食べてると自慢してた道産子がいた
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 06:39:44.01ID:MBvK2Moc0
マラソン選手食われそうやな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 06:40:25.24ID:c9jXba6/0
>>2
どんな生物も、自分達の都合で他の生物を殺して生きているでしょ
人間もまた例外ではないというだけの事
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 06:41:40.91ID:IPGQaFBv0
熊掌料理が流行りそうだな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 06:42:10.77ID:ORutnbHt0
この世で一番怖い生き物が熊
逢ったこともないのに
前世でなんかあったに違いない
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 06:47:08.44ID:A/wjHdXn0
ハンター足りないって言ってる割には殺しまくりやんけ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 06:47:36.36ID:LnfJeeF70
絶滅まっしぐらだな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 06:48:08.74ID:A/wjHdXn0
>>20
その数は本当なんかな?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 06:48:29.05ID:9CCYOdnk0
>>15
あんまりうまくないから全部は食わないだろ
クセが強すぎる
肉食獣の肉は基本まずい
草食獣のがうまいんだよ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 06:50:28.21ID:ZZSPComL0
すげーな
ヒグマ飽和してんじゃないのか本当に

>>2
生存競争なので自然界的には肯定される
持てる力もすべて使わないと相手に失礼だね
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 06:51:28.68ID:VeqWj/1U0
人間が殺さなくなれば食物連鎖の頂点だからな
化け物のヒグマ食べる動物なんて聞いた事ない
大昔のアイヌの時代と同じように殺らないと増え続ける一方でしょ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 06:53:10.01ID:ZZSPComL0
>>6
餌が足りないのに増えるとは…どんな錬金術なんだ
この理論を畜産に応用すべきだと思う
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 06:56:46.21ID:zVTyg8t+0
人間が熊の縄張りに入り込み過ぎた。
熊が気の毒。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 06:57:07.96ID:c9jXba6/0
>>20
野生動物に対する保護政策で、狩猟が抑制されたからでしょ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 06:57:53.06ID:P2WEpp7k0
熊肉食べ放題
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 06:57:53.52ID:9CCYOdnk0
>>28
横だが増えたってのはスレタイの駆除数がって意味じゃね?
駆除数が増えたのはエサが足りなくなって人間とのエサを得るためにテリトリーを出て人間との接触が増えたのが原因
まあどっちにしろ元レスがあまりに説明不足だが
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 06:59:07.16ID:7HUqHFm70
天災や猛獣から身を守るために人間はドーム型のコミュニティーに住むべき
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 07:00:21.12ID:VeqWj/1U0
推計で最大8000が1万7000に増えたとある
アイヌはトリカブトの矢で狩猟してたんだろうし狩猟止めたら増え続けるわな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 07:01:57.63ID:cxcIfSOH0
素人だけどヒグマに猟銃なんて役に立たなそう
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 07:03:26.76ID:URQLN8pz0
市街地で発砲できるように法律変えないと先制攻撃するしかないからこの問題は解決しないだろう
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 07:07:46.83ID:PaO3mmP80
俺ならクマなんぞ素手で倒せる
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 07:12:03.59ID:+YzvMJKs0
多すぎ!
まだ山の中には何万頭といると思うと山はやっぱ怖いな
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 07:19:53.20ID:pV3CwrYa0
>>35
スラッグ弾かライフルなら大丈夫じゃない?
恐らくゲージ番号が高い散弾銃撃って反撃された例はあった
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 07:21:45.06ID:Vzk+scHT0
> ヒグマの生息数が回復する中、高度成長期に広がった住宅街や耕作地が
人口減少で空き家や耕作放棄地になるなど後退し、
ヒグマの行動域が再び拡大して

自然の成り行きじゃん。町を集約するしかない
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 07:22:37.81ID:iJkBbpsi0
1~2割しか死なせてもらえないならそら襲うわ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 07:26:39.11ID:YtoV4QOe0
人里に下りてくる危険な個体はもっと駆除すべき
山奥に縄張りを持つ強い個体だけが生き残ればいい
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 07:26:58.12ID:ZwsLdayT0
>>25
地下道が暑いからだよ
昼食を食べるサラリーマンが
みんなクールビズ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 07:28:02.47ID:YKa53NdW0
全体で何頭くらいいるんだろう?
北海道は本当に広い
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 07:34:27.53ID:Vzk+scHT0
>>15
ゴールデンカムイでは、

熊の心臓焼き (血の味がしてうまいっ!)
熊の血を腸詰めにしたもの(肉の味がしてうまいっ!)
ヒグマのオハウ(熊鍋)

毛皮は高く売れる
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 07:34:43.46ID:Ai+7hB+10
オリンピックマラソン中にクマが出たらどうすればいいの?(´・ω・`)
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 07:37:08.43ID:3eSAmLxw0
>>15
熊肉は臭いぞ。
適切な血抜処理しようが癖がつよいから一般向けの食用肉ではない。

臭い肉の順
トド>>>熊>>>ヤギ>エゾシカ>羊>>猪>>馬>牛>鯨>鴨>豚>>兎>鳥

ちなみに牛の小袋を食べられない人は羊の肉迄にしておけ。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 07:40:45.55ID:ZrzmEPUD0
もっと駆除しろよ
死人が出てからじゃ遅いんだよ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 07:40:59.68ID:G4oKQPp50
>>48
>>1にある通り
>生息数は12年には1万600±6700頭(3900〜1万7300頭)となった。

幅が広いのは個体によっては季節移動を100キロ以上行うから
目撃情報だけだとこんなもん
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 07:42:11.84ID:sXW95+pp0
絶滅危惧種になちゃうじゃん
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 07:43:46.46ID:ZZSPComL0
>>29
熊が人の縄張りに入るから排除される
お互い様
>>32
ふむ…
>>42
胆嚢。現代の胃腸薬にも入ってたりする(ウルソデオキシコール酸というのがそれ。ウルソは熊の意味)
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 07:45:13.95ID:O2N9a9uz0
町に出てくる奴は、山からおいだされた弱い個体。
でも素手ではかなわんが。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 07:49:09.55ID:eulYQPHc0
昔より猟師が減ったからだよ
それに昔は 獲ればお金になったんだよな
今は熊の胆なんて誰も飲まないだろ?
ただ冬眠期に入る頃のヒグマは解体処理が上手な人なら ステーキとか美味いぞ。
臭みはあるが生姜とかニンニクでうまく消せる。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 07:50:06.85ID:PLP5v2X50
北海道って普通に生活してて人を生きたまま食らうモンスターと遭遇してしまう可能性があるっていうから恐ろしい
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 07:50:24.50ID:ZZSPComL0
>>56
エゾじゃない鹿を食べたことがあるが、ヤギ小屋っぽい匂いしたな…ヤギと同類だね
鴨が好きだが豚よりくさい?…調理法がうまいからか?豚の方には妙にくさいのがたまにあるが…
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 07:50:39.70ID:WkSTIxNz0
>>2
ビーガン発見(m9´∀´)
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 07:54:33.97ID:WkSTIxNz0
>>62
日本はアフォだよな
熊が増えすぎたなら、食用で売ればいいだけなのに

スーパーで買える状態にならないものか売れそう
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 07:58:50.17ID:eulYQPHc0
>>68
でもなあ 熊の旬って冬眠前だけなんだよな 野生の場合は。どんぐり食べてるから脂が乗って甘いんだよね マジに美味いんだけど ヒグマを牧場で家畜みたいに飼っても美味しくなるのかなあ?
そこは謎だけどね。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 08:07:42.53ID:tLFkqo420
めっちゃ多いやん
そんな繁殖力あんの
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 08:09:03.74ID:eulYQPHc0
>>72
知床の方に有名な猟師さんがいるよね
ヒグマ専門のハンター 本当に旬の美味しい肉は 青山の高級レストランに卸すって言ってたね。いい値段で売れるんだろうね ただヒグマはデカイから山から降ろすだけでも大変そう。 エゾシカも同じ。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 08:10:35.71ID:cbutO4mb0
生け捕りにして駆除反対派の家に着払いで送れば問題解決
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 08:11:43.41ID:kTXxuoV60
知床の海岸で海眺めている写真が見たい。誰か持ってませんか?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 08:14:46.47ID:hrywQcgB0
人間の子供を中絶したり若者の性交を処罰したり言論の自由を処罰する国に、
ペットの権利とか自然保護とかを求めるだけ無駄ではないか?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 08:14:59.48ID:6GjeU6Ex0
最近のエゾシカ肉は餌とか工夫して臭くなくなってるので物足りないのです
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 08:16:06.92ID:hrywQcgB0
鯨だって、そんなに食べたいのなら、まずは、自然死した死体から先に食べるべきではないか?
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 08:17:38.42ID:8q7SULxr0
これはひどい

何も悪いことしてないのに何で駆除するんだ

日本って土人国なんだと再認識させられたわ
これじゃバッハに怒られてもしょうがない
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 08:17:59.52ID:hrywQcgB0
ヒグマ云々より先に、動物園の行動半径の広い動物を元の生息地に返すべきだ。
独房内で、拘禁症状が出ている統合失調症の虐待中の動物など見ても哀しいだけだ。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 08:18:27.96ID:UoQrSZ+U0
獣肉はショウガ、ニンニク、ゴボウ、味噌でなんとかなるんじゃね?
ツキノワグマの味噌鍋は新鮮な狩りたての奴を夏に食べさせてもらったけどめっちゃうまかった
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 08:18:50.15ID:D/h+4fZh0
熊は悪くない
北海道民は動物虐待を辞めて
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 08:20:06.15ID:hrywQcgB0
動物園の飼育困難な動物に金をかけるより先に、北海道への課税を減らすべきだ。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 08:20:14.65ID:Q5M7Frzw0
>>74
ドローン使えばいいんじゃない?
行ったり来たり行ったり来たりをドローンがやって、人間はドローンに積むだけ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 08:23:24.93ID:G4oKQPp50
>>83
トドやヒグマはカレーが負けるレベル
薄切り肉にしてヨーグルトに2日漬けたり頑張ってみたけど無理
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 08:26:59.29ID:zvvsbs710
ウェンカムイになってしまったのか。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 08:30:26.91ID:A/wjHdXn0
>>90
なってないのに殺しまくってる数字やな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 08:31:00.87ID:pcwH1AZEO
>>82
いつもの構って欲しいアホ

野生がどれだけ危険で過酷かがわかってない
野生は餌少ない、人間に殺される、捕食動物に食われる、災害に遭う、痛くても苦しくても動物園みたいに獣医居ない
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 08:31:53.95ID:A/wjHdXn0
いやこれ山の中に住み着いてる外人に忖度してんじゃね?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 08:32:05.33ID:ZZSPComL0
>>81
人のテリトリーに入ることが大罪です
>>82
動物園生まれだったりするので元の生息地は動物園
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 08:32:50.28ID:zvvsbs710
臭みのある獣の肉は血抜きが大事だからと言うからなあ?
2〜3日、流水さらしとか、塩漬け熟成発酵とか、スパイス干し肉にしてジャーキーにしたら?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 08:33:42.78ID:cbutO4mb0
正月の特番のテレビドラマで三毛別羆事件をやれば全国の熊に変な幻想抱いてるヒグマスキーたちにも現実が理解できるんじゃね?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 08:37:02.09ID:pcwH1AZEO
>>82
構ってちゃん荒らしレスしたり、世の人々の迷惑にしかなってないお前が野生行けよ
お前飼ってる親が可哀想だし
まあ野生出たらお前とか3分で死ぬと思うが

さっさと野生逝け
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 08:38:06.73ID:i5u+GjVE0
>>27
日本じゃそうだな。シベリア辺りじゃトラがヒグマを食う事が有るらしいが。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 08:39:19.41ID:A/wjHdXn0
>>98
そんな熊だらけならもう道民全滅してる
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 08:43:43.59ID:6jnMxWo30
>>51
毛皮ごわごわして固そうやけど欲しい
お頭付きのラグとか頭部をフードにする衣服とか
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 08:43:44.88ID:YUYVNr5T0
>>1
子熊かわいいけどね、害獣だからしゃーない
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 08:46:53.87ID:DVTVyHDb0
ナマポ道民にナタとヤリ持たせてヒグマ狩りさせろ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 08:47:06.04ID:A/wjHdXn0
それより知床の観光客をいい加減取り締まらないと事故起きてから熊殺しましたでは話にならない
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 08:47:32.20ID:aRp5WLIb0
熊にしてみりゃくまったもんだ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 08:48:57.52ID:9NNcCKAB0
川の護岸工事やりすぎて鮭の遡上が起こらず食うものが無い熊が増えて
街に下りてきてるって説とかもあるけど
人だけじゃなく、他の生き物にも配慮出来る様な開発の仕方って出来ないものかね?
この間の台風の川の大氾濫みてると難しいっていうのも解るが
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 08:50:05.51ID:R556D9wy0
塔を作ることが一番いいと思うそうすれば誤射がなくなる
ライフルで狙撃したらいい。200mぐらいなら余裕だろ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 08:51:23.21ID:yU/qF6hf0
3匹とか産むのかよツキノワで2匹は見た事あるけど
秋田の800と北海道の800とかすげーなあ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 08:54:10.91ID:voa0OQxm0
>>78
熊は恋愛結婚しかしないんだって
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 08:54:55.06ID:R556D9wy0
>>89
それの原因は血抜きの失敗だよ。
血抜きできないバカが狩りするからそうなる
400キロの熊とか血抜きなんて一人でできないよ
だから狩りは4~5人で即座に血抜きしないと
死後硬直により繊維に血が残るようになりくそ不味い肉の完成
鯨もそれだから
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 08:55:33.77ID:40J+BB0M0
ヒグマは栄養価の高い畑の作物を食ってるから、
簡単に回復してる。

駆除をするのは、必然。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 09:00:33.08ID:kPAOgYj40
他所の縄張り荒らしたら殺されるのは野生界では当然のことよ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 09:00:40.15ID:xUvR74fh0
一桁足らんわ
ライフルの所有規制を北海道限定で緩和してハンターを大幅に増やし
現状の10倍ペースで駆除できるようにしなきゃダメ
さもなくば毒餌で駆除するしかない
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 09:03:57.81ID:+u5faHf+0
>>21
それな。
エサが足りなくて里に降りてきてる、どんぐりが不足しているとかウソばっかし報道してる
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 09:10:08.68ID:me3KDwKY0
リムルダール
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 09:13:11.14ID:NheZSB2b0
そんなにやって大丈夫かと思ったけど、結構いるんだな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 09:16:10.24ID:HNU2PCnA0
里山の生態系も崩壊してきてるし
放っておいてもどんどん絶滅してくれるよ
動物も昆虫も種類が激減してるし
そう遠くないうちに人間だけの世の中になるから安心だよ
0129世界 ◆jx4dwz8Np2
垢版 |
2019/11/03(日) 09:16:25.01ID:G2kNyrpb0
橋の真ん中にゲートがあって基本徒歩じゃなきゃ行けない

鍵があれば別だけどね

でもあの羆の糞だらけの林道を徒歩では行きたくないわ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 09:17:20.06ID:QIGc/LxA0
熊軍団も札幌の市街地に出現したりしてるし、もはや戦争だろこれw
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 09:17:28.00ID:V9cL5opK0
エゾシカ駆除しまくれ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 09:22:47.63ID:2N0OniS40
>>51
ゴールデンカムイをもってしても、熊肉料理は扱いづらい部類のようだ。
世界一の肉の美食たるおフランス料理ももってしても熊肉レシピなし。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 09:24:01.19ID:60ZOPvBL0
ところで道民を駆除した数はどれだけなの?ヒグマより道民を駆除すべきだろ?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 09:24:52.94ID:hhjuLQ3q0
埼玉県南部にも二足歩行するヒトモドキが多く、害獣と習性がかわらないから犯罪都市化して困る。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 09:34:48.53ID:W6k+PSca0
人を食べる猛獣を保護するってどういう事?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 09:38:35.33ID:hbEsB5Ma0
>>1
全頭駆除しろよ
そしたら北海道観光しやすくなるし
ちょうど良い
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 09:56:17.36ID:yU/qF6hf0
>>116
それかあジビエで一番美味しいって人と不味いって人に分かれるもんね
一人で400kgって格闘だね
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 10:00:52.39ID:Ixs7gs4g0
熊の生活領域を道民が犯すのが悪いんだろ
熊は悪いことをしていない
熊を殺すのは止めなさい
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 10:01:37.50ID:/41TJ9vV0
>>1
足長いんだな
スタイルいいね!
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 10:14:59.84ID:OCQkNdJL0
我、猛獣と戦わば( ´・∀・`)
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 10:19:15.10ID:KhyO/Y+Z0
>>1
お腹が減ってるだけなのに可哀相
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 10:19:55.53ID:hvbRlM0b0
人間との遭遇を回避するには減らすしかないんだよね
200匹ぐらいで常に頭数調整して
残りは駆除が妥当だな
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 10:20:40.76ID:wINqaQh50
勤続バット持ったおれとヒグマならどっちが勝つと思う?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 10:23:31.16ID:Ixs7gs4g0
勤続15年以上ならば勝てる
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 10:24:51.83ID:G4oKQPp50
>>116
違うよ、知ったか君
血抜きはしている
ヒグマの場合は脂肪に臭いが付いてるから血抜きでは抜けない
血抜きで何とかなるエゾシカとは違う
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 10:25:25.79ID:60ZOPvBL0
>>139
>>1
>全頭駆除しろよ
>そしたら北海道観光しやすくなるし
>ちょうど良い

逆だな。ヒグマのいない北海道には何の魅力も無い。
駆除するならむしろ道民の方。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 10:28:11.52ID:g6w2L/gs0
海外の水族館行った時、壁に取手が付いていて「この取手を引いた先には数多の生物を絶滅に追いやった獰猛な生物がいます」と説明に書いてて
開けたら鏡になっていて自分が映ってるの思い出した
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 10:31:09.83ID:hW/wWPHk0
北海道のヒグマ全員をアラスカのグリズリーがいるところに移住させて生き残るのか滅びるのかどうなるのか見てみたい
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 10:31:17.48ID:GxtD/4BB0
北海道と言っても広いから地域によって熊の性格が違う
十勝のヒクマはあんまり人を襲うって聞かんが
日高のヒグマは頻繁に人を襲ってニュースになっている
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 10:31:54.16ID:YzODs09R0
むしろ全駆除しない理由を聞きたい。
動物園にも相当いそうだから、全部駆除したほうが安全な気がする。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 10:32:36.72ID:Hb95FhZh0
誰かエサやって増やしたんじゃないだろうな
ヘンなカルト団体みたいなのが暗躍してるし
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 10:32:48.60ID:CBUK6qSd0
>>2
共存共栄する為にも人間がクマの生息地や餌場等を脅かさない事だね。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 10:40:18.64ID:8I7ReQ1E0
熊肉はなかなか旨いが、独り暮らしじゃなかなか食べ切れない
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 10:41:00.39ID:5bLT/v7B0
海外のクマ駆除

・クマが人間に近付いてきたら音などで威嚇
・それでも向かってくる場合はやむなく駆除


日本のクマ駆除
・人里に現れた時点で
「何か有ってからでは遅いからー」
「人里の味を覚えてしまったからー」
というみなし理論で子グマもろとも射殺
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 10:41:02.14ID:sjJOjZjm0
人間には人権があるが、ケダモノであるクマには人権はない。
人権を定めた日本国憲法は絶対に守れ。
人間とクマを対等に扱う必要ないし
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 10:42:23.52ID:hvbRlM0b0
>>157
全駆除はさすがにまずいから
絶滅しないような最小限の数を調べてそれ以外は駆除する頭数管理でいいんだよ
1万頭はさすがに多すぎる。500頭程度でOK
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 10:42:29.74ID:bZqrWLkf0
>>156道南道央のヒグマは体が大きく気性荒いと言われてるね。ただ道東は人間より牛の方が多いところだからなぁ。遭遇する数が少ないんじゃないかな。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 10:43:20.92ID:sjJOjZjm0
クマに襲われた人には同情できないのに
なぜか、襲ったクマに異様に同情してる人は
アタマの病気じゃ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 10:44:35.40ID:akDKJY4X0
流通して各地で食べられるわけじゃないからなあ
美味しく食べられるとなれば食肉業者がハンター養成して追いかけそうだが
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 10:44:35.74ID:y6aTYkr80
伝説のマタギ「山本兵吉」
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 10:46:09.38ID:bZqrWLkf0
>>163北海道はヒグマの世界最大の密集地帯だから外国とは一緒にはならんよ。アラスカではスポーツハントで遊びで殺しまくってるし中国では漢方薬にするのに殆ど絶滅してしまってる。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 10:49:07.56ID:5bLT/v7B0
熊を駆除してしまうと人間の怖さが他の熊に伝わらないから、
何時までたっても人里に降りてくると言うループに入っている。

猟銃を恐れずに向かってくる暴れ熊以外は威嚇して山に返すのが長い目で見れば得策だと思う
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 10:49:11.24ID:hvbRlM0b0
>>163
“動物愛護先進国である海外のすすんだ事例”
をろくに検証もせずに持ち出すのは全員キチガイ愛誤なので
こんなのは無視でOKw
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 10:50:53.99ID:wBeYdukG0
支那に日本産のパンダを高額で
売り込め
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 10:51:11.92ID:2NUfEi100
駆除カワイソウとか思うけど、
福岡大ワンダーフォーゲル事件とか三毛別事件とかの動画みると、
熊が人間に同情をもたないのと同じように、駆除は仕方がないんだろな。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 10:53:34.27ID:W9PCZ5pX0
登別駅の剥製みたら、デカさに驚く
出会ったらアウトだな
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 10:54:20.86ID:TL2Z9ux60
チワワとかけ合わせてちっちゃくすれば安心
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 10:54:53.67ID:60ZOPvBL0
道民を全員駆除してからやってもらいたいね。というか、道民がいなくなればヒグマを駆除する必要が無くなるし。ww
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 10:56:26.11ID:03h+w7YX0
年に10頭前後かと思ってたけど
けっこう駆除してるんだな
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 10:58:17.05ID:sjJOjZjm0
>>172
野生のケダモノ特有の縄張拡張への攻撃本能がある限り
共存は不可能と考えていいやろ。
どこかのクマ牧場でさえ、人に飼われていたクマが
飼育員襲って殺してるし
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 10:58:19.57ID:dXWIVYWQO
札幌はオリンピックのために、猟友会も集めないとなぁ
その期間は札幌待機で、他の地方は泣いてくれか?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 11:00:01.97ID:o41bc3MK0
>>148
おまえが食われて差し上げろ >>1
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 11:00:37.74ID:3AUydxP/0
>>47
無駄に暖房強くしすぎなんだよ
ビジホとかも暖房オンリーで強弱調整できない部屋とかだと悲惨
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 11:01:43.43ID:geRXme770
>>175
その理屈だと車も誕生以来人間を沢山殺してるから、
プリウスミサイルとか高速あおり事故とかの動画みると、
車が人間に同情をもたないのと同じように、車反対派による車駆除も仕方がないんだろな。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 11:01:47.78ID:sjJOjZjm0
>>179
我が国の憲法上では、人権をもつ国民を駆除するなんて
選択はあり得ない。
クマには共感できるが、人には全く共感できない点で
あんたは病気なんだよ。病院行け
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 11:02:46.22ID:03h+w7YX0
>>177
白老のカニ御殿のクマもデカいぞw
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 11:04:26.97ID:IItkBRHU0
札幌の1頭で騒いでたバカたちは
木を見て森を見ない
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 11:04:33.10ID:5bLT/v7B0
>>188
猪は分からないけど、
大抵の動物は空砲で威嚇射撃したら逃げるんじゃね?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 11:10:58.39ID:sjJOjZjm0
クマの生息地を侵略した日本人に原罪があるニダ by アホ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 11:13:48.78ID:06Z5z8fl0
どっかの国では捕獲して檻に入れて山の中にもっていってクマよけスプレーバシバシかけて解放するってやってたけどな
もっとクマよけスプレーうまく使えないか?
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 11:16:45.21ID:KxQ1I84h0
>>61
因みにあのジャンボタニシやヒアリもアマゾンでの熾烈な生存競争に敗れて
ラプラタ川流域迄落ち延びた奴らなんだな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 11:18:03.91ID:2SU5j5F70
>>5 俺は旭川民だが、3回遭遇してる
知床の元先無川で魚釣り中
士別のパンケ川で魚釣り中
当麻でアイヌネギ(行者にんにく)取中
実際、ヒグマに遭遇すると体が動か無くなる
自家用がジープ系でギリギリまで
釣り場の近くまで入っているから
被害は無いが、1キロも車から離れてたら
多分、この世には居ないと思う
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 11:20:53.39ID:EJcBy00T0
>>192
大きい音で最初は逃げるが危害が無いのを学習すると平気になるよ?

そーじゃないと市街地に来れないだろ
山奥には車も走ってないし生活音も無いからな
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 11:21:17.57ID:sjJOjZjm0
>>196
我が国でも似た小細工やってるじゃん。
三重県庁が管轄内で捕まえたクマを滋賀県の山中に
こっそり運びこんで放つことで、そいつらなりの安全対策としてた
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 11:24:53.39ID:KxQ1I84h0
>>200
近いエリアだったらまだしも、遠く離れたエリアだったら同じ種でも遺伝子汚染になるぞ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 11:26:30.46ID:N96GwybL0
>>56
鹿児島以南の島では山羊汁とか山羊メニューあるけど、地元民でも苦手な人多いからな(笑)
北海道はやたらとジンギスカンメニュー多いけど、羊までなら問題なく食えるが山羊は無理だわ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 11:29:39.41ID:sjJOjZjm0
>>198
今日でも危険なクマを保護までして、
住民を傷つけ、または不安にさせているのは
政府・社会全体の責任だと思うわ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 11:29:45.90ID:2SU5j5F70
>>177 【紋別町の巨大ヒグマ捕獲】
ググって見てみな つい数年前の事件だから
北海道には、未々デカイのがごろごろ居る
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 11:36:11.33ID:wwdRbA3rO
ヒグマをエサにする生物を放せばいい
チラノとかかな
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 11:36:46.48ID:kdvzerIe0
ヒグマ怖いよな。俺なんか八の沢カールと聞いただけで気分悪くなるわ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 11:41:29.07ID:66ti9bQy0
北海道唯一の救いは北海道ではここのところ,人を数人殺したとかで死刑判決受けた人がいないことだ
凶悪な殺人鬼がいないことだけが救いだ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 11:47:01.31ID:KxQ1I84h0
>>203
沖縄に行った時居酒屋でヒージャーってゆう山羊の刺身食ったが泡盛の肴として食ったら
滅茶苦茶美味かったな。確かにあの匂いは好き嫌いがハッキリ別れるだろうね
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 11:50:12.04ID:2phYgSH+0
ヒグマは絶滅危惧種じゃないの?
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 11:55:57.09ID:sW6AnTvs0
そんなにいることにビックリ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 11:58:43.59ID:KxQ1I84h0
>>212
野生動物を保護してやろうなんて気が湧くのは結局人畜無害であることが絶対の大前提だからな。
農産物況してや人間自体に迄直接の被害が及べば天然記念物であろうがその制定自体事実上無かったものになる。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 11:59:37.06ID:gfY8Z1Q+0
ヒグマも神のめぐみ
殺して毛皮と肉をありがたく頂戴しよう
増えているなら間引いていい
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 11:59:56.95ID:ngy9uOkV0
人の近くに来る熊はどんどん駆除しないとダメ
動物愛護団体は一般人より動物のほうが大事だと言うクズ集団
んで自分達は安全な所から非通知で営業妨害電話しまくっている
こいつらも駆除対象にしろ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 12:09:52.72ID:N96GwybL0
閲覧注意
インドにて。クマに顔面をズタボロにされた男性
(大きさ的にはそれほど大きくないクマではあるが)
www.po-kaki-to.com/archives/13942.html

グロのため閲覧注意
クマに襲われ、顔面を食いちぎられる男性。
ツキノワグマではなくて、おそらくナマケグマだが、大きさはツキノワグマとそんなに変わらない。
www.po-kaki-to.com/archives/01711.html

タイにて。動物園でクマ(ナマケグマ?)に襲われる男性。
成人男性を噛んで持ち上げるほどのアゴの力。
www.youtube.com/embed/6wfg5ntTBOc

ツキノワグマによる外傷の例 (悲惨な画像注意)
www.jstage.jst.go.jp/article/jjaam/22/5/22_5_229/_pdf
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 12:11:15.38ID:N96GwybL0
>>209
んや。旅館の住み込みで働いてる若い人とかムショ上がりが多いけど(・д・)
訳ありな人達が流れて来てたりするよ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 12:17:41.21ID:TRN9eFGY0
一時期騒ぎになってた利尻島のヒグマ
どうなったんだろうか…
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 12:25:02.09ID:ybc3XedZ0
何ですぐ殺すの殺せば解決って思考停止いい加減止めれば?
山に栗とかリンゴの木とか沢山植えてから
麻酔銃で眠らせて山に返してあげればいいじゃない
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 12:29:55.42ID:60ZOPvBL0
>>187
>>179
>我が国の憲法上では、人権をもつ国民を駆除するなんて
>選択はあり得ない。
>クマには共感できるが、人には全く共感できない点で
>あんたは病気なんだよ。病院行け

道民を人間と見るから間違いが起きる。せめてアカの道民だけでも駆除しないといかんな。
クマの駆除に共感して道民の駆除には共感できないとは道民をクマより上に見てないか?お前が病院行けよ。www
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 12:35:19.00ID:cbutO4mb0
凶暴な野獣「人類は武器ナシじゃ大半の野生動物に負けるただのエサやで」
ttps://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/d/b/-/img_dba2757c68e9787914ab413c06274f5a353466.jpg
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 12:42:29.89ID:kMERbqvm0
クマからしたら人間マジこえーよ
森を伐採していく姿見たことあるか?
あんなの俺たちには無理だ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 12:44:25.99ID:sjJOjZjm0
>>225
事実上無理じゃあねえか
それともあんたはそれを実践し、
人への被害を防いでるのか
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 12:48:47.05ID:wCSWkBKi0
マンパワーあるうちに全部駆除して根絶しとけばよかったのに
ほんと愚かな国だね
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 12:49:01.54ID:zp7Dcmap0
昔はクマスレといえばたくさんAAが貼られてたのにな
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 12:49:06.96ID:Xz0xTRj60
本州、北海道の住民は安心して山登り、散策も出来ない、街中も歩けないほど
熊の恐怖で大変だね。九州はどこに行っても安心だ。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 12:49:37.13ID:sjJOjZjm0
>>223
襲われる人よりクマの方が大切な変な輩が暴れるから
どこの自治体も 不安抱える住民との板挟み になって
困ってるんやろ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 12:52:05.61ID:sjJOjZjm0
>>232
人間社会を裏切りクマ社会に忠誠を誓った裏切りモノが
いなくてうらやましいわ九州
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 12:54:02.49ID:h9cm2Ssh0
駆除じゃないだ
コレは事件だ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 12:56:15.24ID:rdMGJsV50
いくらなんでも増えすぎやな
頭数を減らして、餌を確保させないとな
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 12:56:29.51ID:C+qeEuOc0
俺クマなんて危険生物早く絶滅させるべきだとずっと言ってたけどこんだけ駆除しても絶滅させられねえのか
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 12:56:44.06ID:y8Dx56UM0
挑む相手はヒグマ、ヒグマ
父を倒した、ヒグマ、ヒグマ〜♪

もしくは、

深夜の事件は〜ヒグマの仕業〜♪
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 12:58:23.06ID:GoFSb6KP0
>>2
お前も機会があれば殺すから問題無い。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 12:58:49.95ID:5bLT/v7B0
>>232
むしろ人間さまの山登りって必要なのかと思ってしまうw
毎年遭難して迷惑かけてるし
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 12:59:09.74ID:C+qeEuOc0
>>194
北の将軍様は脱北者対策に中朝国境に絶滅危惧種の虎を放ってるらしいね
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 12:59:25.78ID:01YyArxR0
>>2
お前の家の近所に頻繁に出て、お前の親でも食われたりしたらお前も同じように殺せ殺せって騒ぐくせにな
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 13:00:31.60ID:DHzNL2jU0
え〜っ
そんなに多いのかよ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 13:00:31.67ID:sjJOjZjm0
>>237
いくら殺しまくってもゾンビみたいに
野獣が湧いてくる怖い所なんやろ。
想定を上回る大量の個体がいるんではないか
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 13:00:47.90ID:WG2TCBTf0
ヒグマを保護する理由って何?
オオカミを復活させない理由と整合性はあるの?
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 13:02:00.38ID:y4mpWq360
刑務所に入れてあげれば
食い物いっぱいあるのに
住民の不安が二重の意味で減る
まさに一石二鳥ウィンウィン
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 13:04:13.87ID:DMYmJxEN0
ヒグマ食いたい
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 13:05:46.88ID:4066B75O0
この記事は、駆除と狩猟の区別がついてるだけましな方だ。
まあ道新がんばってくれ。

世界遺産のアウトドア活動だの、自然には一切手を付けないアクティビティだの標榜しても、クマ出没でキャンセルになったらあっという間に「財団来てくれ駆除してくれ」になっちゃうのだから、地元民の都合は無視しないと自然保護は成り立たない。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 13:06:23.45ID:6NH7Njq50
生息総数の一割を毎年殺戮したら、絶滅するだろ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 13:06:43.25ID:sjJOjZjm0
>>246
直接クマの被害に遭わない人にとっては
愛玩娯楽趣味のニーズがあるんやろ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 13:07:59.02ID:sjJOjZjm0
>>247
動物用の刑務所なんてないやろ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 13:08:41.92ID:97TdCnR00
可哀想くまー
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 13:09:18.58ID:5bLT/v7B0
>>246
森の生態系の頂点:クマ

クマ駆除して絶滅

猪やシカなどの個体が増え放題

最終的に森が死ぬ

からじゃね?
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 13:11:01.72ID:sjJOjZjm0
>>255
無理やりすぎる
クマはシカを食うのか
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 13:14:45.20ID:y4mpWq360
>>253
ちがうよ、人間の刑務所にクマを放つんだよ
0258世界 ◆jx4dwz8Np2
垢版 |
2019/11/03(日) 13:16:04.01ID:G2kNyrpb0
羆こわー((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 13:18:21.67ID:Le4zycsT0
本当ならこんな危険な動物は絶滅させるべきなんだがな
人間の温情で生かしてもらってんだから人間様を怒らせてはいけない
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 13:18:56.24ID:u7X5LmBs0
エゾオオカミかんばっく
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 13:22:20.07ID:wwdRbA3rO
>>213
サーベルタイガーとかいたら勝てるかな
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 13:22:47.12ID:cp4CUyb20
ヒグマは悪いことしてないじゃん
ヒグマを虐待するのはやめてあげて
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 13:28:06.82ID:0NOa7YdG0
増えてんの?
減ってんの?
ヒグマの数ちゃんと調査してるの?
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 13:29:35.44ID:J6Bl9UYu0
北海道民だが、
ゴルフ場で近くの茂みからガサガサ音が聞こえると、その場にいるメンバーみんなマジで固まる
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 14:17:17.30ID:0NOa7YdG0
生息地が歪な分布になって、イノシシや鹿のように増えてるのか
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 14:32:43.57ID:bZqrWLkf0
>>255ちょっと違う。ヒグマがサケを狩り食い散らかした残りをワシやキツネなどが食べ肥料となって森を潤す。ヒグマがいないと食べられなくなる動物がいる。動物がいなくなれば栄養が回らず死の森になる。森が死ねば栄養がなくなり漁業も農業も壊滅する。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 14:46:54.43ID:1dnyFO4S0
>>203
食えないことはないがヤギは獣臭半端ない。
チーズも乳も臭いのがヤギ。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 14:48:39.92ID:1dnyFO4S0
>>71
おまい食えたのか?w
下茹で1時間、お湯3回取り替えても臭いからなw
カレーに入れて食ったけどカレーがトド臭くなって捨てたww
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 14:53:16.99ID:zLrzxvtE0
>>86
おまい山にはいったことないだろ。
あとヒグマの体重どのくらいあるか知ってるか?w
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 14:55:59.03ID:b6JKlBmk0
>>273
>>255
動物愛護の人達は、すぐにこういう大袈裟なウソをつくから始末に悪い

例えば熊みたいに特定の動物が絶滅すれば、そりゃ当然そこの生態系に影響を与える
しかしそれは、生態系が「破壊される」とか「壊滅する」という事ではなく、「別の形に変化する」という事なんだよ

実際、九州ではすでに熊が絶滅してるが、その事で九州の自然環境が内地と比べて劣悪な物になっているかと言うと、そんな事は全く無い
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 15:01:12.48ID:P98OSo1T0
>>74
ヒグマはスーパーに売られている安い豚肉より不味いぞ。
都会だと珍しいから需要あるだけで、態々不味い肉食べる必要ないだろ。

まず肉質が硬い。
そして臭いをこえた獣臭w
肉汁を全て除去しないと嘔吐するレベルだからなww

猟師は駆除料金だけではなく胃袋もらえるから駆除するだけで、今は大半は肉にしないで処分しちゃうからな。
あんな危険な思いして狩りするのは皆合わないと言っている。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 15:06:02.95ID:6E8+H8yL0
地元の人からしたら危険な生き物なんて早く絶滅させたいだろう。
離れて安全なところに住んでる東京とか都市の人間が無責任なこと言ってるだけ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 15:06:45.62ID:P98OSo1T0
>>273
出鱈目乙
熊が鮭を食い散らかさなくても川の上流いけば、産卵したあとは力尽きて鮭の死骸まみれだからな。
遡上する川は千、万単位で鮭の死骸が散らばるのが北海道な。
熊・キタキツネ・テン・ワシが一緒にむさぶってた姿もみたことがある。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 15:20:57.79ID:5bLT/v7B0
>>278
九州はある程度は人間さんが頑張って駆除してくれてるが、
それでも鹿の繁殖力に追い付かないみたいよ?

>深刻シカ食害 九州5県が一斉捕獲 43万頭生息、対策にICT活用も

>農林水産省によると、九州における農作物の鳥獣被害は、29年度で23億5千万円に達した。獣ではイノシシが最も多く、11億8千万円だった。シカ3億6千万円、サル9千万円と続く。

https://www.sankei.com/region/news/190920/rgn1909200041-n1.html
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 15:59:07.49ID:wwdRbA3rO
自分や家族がエサとして生きたまま食われる恐怖
まず腹や顔をかじって半殺しにしたまま土に埋めてまた食いにくる
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 16:28:29.38ID:mIl/mYVr0
天敵の狼が北海道で絶滅して100年近く経ってるんだから誰かが狩らないと数が増え過ぎて人間の生活荒らされる
あんな危険な害獣は数を管理しながら定期的に狩らないと人間が犠牲になるだけ、熊なんか所詮獣、人間の方が大事
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 16:31:21.33ID:4ZusXNNj0
嘘つきで身勝手で傲慢な人類はそろそろ一度絶滅した方がいい
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 16:35:32.66ID:gfY8Z1Q+0
北海道の特産が増えてよかったな
シナ人どもが高くても毛皮を買ってくれるだろw
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 16:40:44.92ID:3UrF1z2q0
>>283
人間が鹿を狩る必要があるのは、熊がいる内地も北海道も変わらないじゃん
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 17:06:50.43ID:Ad3yF4Zy0
>>269
熊が金メダルでいいじゃん。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 18:16:03.96ID:jBHVqWqO0
>>172
逆みたいよ
昔は銃の発砲音して硝煙の臭いしたら逃げてたのが、
むやみと殺されなくなったら発砲音したら獲物があるとやって来て、悠々と獲物をさらっていく
ってアメリカでの話を読んだのが10年くらい前だったかな
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 18:47:23.68ID:IWWubyPB0
北海道は知らんけど内地の田舎町にて一定時間で発砲のような大きな音を発生させて動物避けしてるのを初めて聞いたときはビビったことが
松茸の産地で有名な町を通過するときの道駅休憩中に知った
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 19:14:07.00ID:5gRHS7yH0
>>267
ヒグマは不味い
しゃぶしゃぶにしたけど臭い
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 21:14:06.30ID:0j6a1ro90
>>295
昔食べたツキノワグマの鍋は美味かったな

時間をかけて煮込んで味噌と野菜で臭みを消してた
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/03(日) 21:18:15.12ID:QOrR3YHk0
俺はヒグマがいると知っていても知床の羅臼岳に登って来たよ。ヒグマがよく出没する羅臼湖にも行って来たよ。ヒグマが怖いなら北海道から出て行けばいいだけのことだろ。
ふざけるなよ、道民。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 01:07:01.78ID:xtflpO8o0
ヒグマは悪くないってのは間違い。
山菜とってただけの人間襲ってる。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 01:27:11.97ID:27byLRbL0
数が多いんだから間引くのは当たり前だ。文句はヒグマが出没する地域に越してから言え
安全圏から吼える偽善者どもは糞w
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 01:27:24.05ID:3W29yak30
鳥獣保護法を国から都道府県に下ろしたからこうなった
国が市町村の申請を審査するころはちゃんとやってた
今はメクラ判
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:03:24.98ID:vnB6Ua/y0
住んでないから無責任に偉そうなことばかり言う
竹島なんてくれてやればいいと言った山本太郎と一緒
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:03:50.49ID:eECUUlHQ0
え?駆除したのだけでそんなにいるの?猫島より全然凄くね?
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:07:17.32ID:SB2dxMYb0
>>306
約一年で827頭って、そんな驚くような数字か?
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:14:21.03ID:ttMUgpC80
道民です。春熊の駆除再開を早く復活させてくれと願います。

人のテリトリーに入ってしまった熊は即駆除でOK

何故?熊を甘やかすのか?
現場から遠く離れたところから発する糞愛護の言葉は無視です。
そんな無責任なバカ愛護はクマ牧場の檻の中に突き落としてやりたいくらいです。

是非、年間2000頭を目指して補助金を出して欲しいですね。
絶滅危惧種ランクまで追い詰めておくのが正解です。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:16:13.05ID:KgDFIEHN0
北海道はAK支給してやれ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:19:12.86ID:w1O+q1kP0
夏のマラソンにご招待しろ。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:23:00.16ID:2s9FUhsa0
>>2
狭い日本に熊は必要ない
犠牲者が増えるだけ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:24:41.53ID:mUdEETrl0
>>302
それはヒグマの縄張りに入ってヒグマの食料奪ってるから人間がヒグマに狩られてる
逆にヒグマの方が人間の縄張りに入ったら狩られる、討伐数が増えてるのはヒグマの数が増え過ぎて人間の縄張りに入ってくるヒグマが増えたからだ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:29:15.46ID:JpuxM+FZ0
>>307
びっくりやで
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:29:27.23ID:1CNVT07h0
札幌って打っても元々山と里山だったとことかだろ
ヒグマの縄張り削って住宅地にしたらそりゃ出るだろ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:33:43.07ID:n55Klp240
まぁ北海道はスタジアム満員になるくらいの熊が生息しとるしな
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:38:56.88ID:9ElKxlGL0
北海道でのキャンプは想像しただけで恐ろしいねw
実際野外テント泊する奴なんて居ないよね?特に山林や民家の無い場所で……
車中泊なら理解出来るけど
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:41:32.06ID:Zst1Up670
北海道はヒグマで毎日10人死んでるんだろ?
そら駆除もするわ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:48:05.45ID:r4ftJ8W00
>>311
人間の方が必要ないだろ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 05:01:21.62ID:omoDEGPm0
正確に言うと、道民がヒグマの生息地に入り込んでいるだけの話。ヒグマが怖ければヒグマのいない所に行けば良いだけの話。だから駆除するのはむしろ道民の方。
シナ人が北海道にどんどん入って来て道民が邪魔だから道民を駆除するって言ったらどうするんだよ。道民の理屈で言えば道民は駆除を受け入れないといけなくなるんだぞ?
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 05:31:30.31ID:PTRqotX+0
>>316
普通にたくさんいるぞ
本土の人間ってのは臆病なんだなw
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 05:34:04.03ID:SB2dxMYb0
>>312
そもそも「ヒグマの縄張り」なんて無いだろ
神様がその土地に「ここはヒグマの土地」と書いたとでも言うのかい?w

どんな生き物も常に縄張り争いをしていて、それは人間もヒグマも例外ではない
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 05:37:55.74ID:SB2dxMYb0
>>322
件数自体は昔からツキノワグマの方が多いよ
北海道より内地の方が広いから
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 05:42:47.05ID:UYmi555O0
森林伐採で餌がなくて山から降りて来るんでしょ。ドングリが少ない年とかも。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:17:04.65ID:KV77j82P0
ヒグマはどう考えても絶滅せしめるべき
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:57:55.02ID:pD9PPCNz0
北海道だけで1万頭前後もいるのかよ!!!!!

ただし過小な見積もりだと3900頭って書いてあるな
大きく見積もると17900頭

17900頭のうち800頭なら問題ないが、
3900頭のうち800頭も成獣を殺したら、ちょっと減る方向になっちゃうかな

だが見積もりに対する+-が大き過ぎるねえ
標識再捕獲なんて大変なのはわかるけどさ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:07:01.02ID:LPi0oAkL0
>>268
温暖化による植生含めた生態系の変化で人間の住む世界に出て来ざるを得なくなって、そこをジェノサイドしてるんだろ。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:53:41.01ID:QdHgWXl/0
駆除する方だって、狩猟免許、銃砲の許可得てライフル持てるのは最低10年かかるから敷居は高いよ。

散弾銃でもスラグ弾使えば仕留められるけど、射程が短いから好まれないだよな。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:23:05.02ID:j5nzH2u10
>>273だな。アラスカも豊かな森と海を支えてるのはサーモンとクマの関係と言われておる。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:30:10.70ID:r/lR/y0K0
熊は悪くないのに殺さないで。

動物虐待はしないでください。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:09:59.56ID:xtflpO8o0
どうせ近所で野犬がウロついたら、保健所に駆除依頼するんだろ。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:31:54.66ID:6E2UqHDY0
>>328
「ジェノサイド」とか言い出しちゃうのか…
君、こじらせてるなぁ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:32:19.57ID:IBgY+50l0
アイゴーの人達は基本的に対岸の火事だからな、駆除されるの嫌なら熊の前に立ち両腕伸ばして、猟師に撃つな!って叫べばいい

現実を背後から思い知るだろうから
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:36:53.18ID:83pGLDlB0
>>2
クマの勝手な都合で人間も殺されてるけどな
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 14:51:56.18ID:r/lR/y0K0
道民が熊のテリトリーを冒しているんだろ
熊を悪く言うな
動物虐待は止せ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 14:55:08.15ID:efiii3RC0
クソパヨクのせいで春グマ駆除を中止したら熊が異常に増えて人間を襲いまくりwww
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 15:20:21.36ID:z3YY/yE10
>>340
なんで春熊駆除が禁止なの?
冬眠明けで体力ない内に狩った方が安全に狩れるじゃん、油が乗ってなくて不味いとか?
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 16:50:54.21ID:bohA2S610
道民にはヒグマから逃げる足が付いてないのかな?
ヒグマが怖いなら最初からヒグマのいない所に住めばいいだけの話だろ?
道民には考える頭が付いてないのかな?
道民は頭も無い足も無い怪物ならばそれこそ真っ先に駆除しないといけないよね。ww
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 18:25:03.58ID:k9BwmsMl0
>>341
ヒグマの繁殖期が初夏なので、その前に狩猟するとヒグマが減ってしまうという配慮
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 20:15:50.10ID:M8n+khj/0
熊がかわいそう
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 20:17:23.11ID:GuvOV81M0
アフリカ人がライオンに合う確率よりはるかに高いのがヒグマだからな。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:21:29.11ID:xtflpO8o0
>>342
怖いから撃ってるんだろ。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 07:03:59.96ID:QF52LBAo0
ヒグマによる農作物被害なんて、他の動物や虫による被害と比べたら微々たるものだろ。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 07:19:54.72ID:sq9jqLOB0
クマに餌やる人がいるから、人慣れしたクマが増える
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 10:26:21.98ID:IFHtri5b0
日本のクマって全滅させても特に生態系には影響無いんだってね。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 10:45:32.25ID:QZoy+82oO
>>352
ヒグマは早く絶滅させないとだ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 10:49:51.68ID:C0w38DTD0
>>352
今度シカが悪さするらしいよ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 11:01:26.56ID:yqTnzW7Y0
>>341動物愛護団体の抗議で春グマ駆除が廃止されヒグマが爆発的に増えてる。人間の怖さも知らないので里に下りてくる。この前のヒグマはパトカーのサイレンにも無反応だった。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 11:19:01.75ID:02+mgEqG0
ヒグマの被害なんて、北海道電力やJR北海道の怠慢によるサービス停止の影響に
比べたら、微々たるもの 趣味でヒグマ殺しているやつとか、死刑でいいよ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 11:21:43.28ID:T7Szv1AI0
>>2
ヒグマは人間を食い殺すから共存できない
ツキノワグマならいける
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 11:23:01.16ID:T7Szv1AI0
>>56
肉に詳しすぎるだろw
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 11:32:32.90ID:rf5SX+490
>>358
いや、ツキノワも無理
北海道のヒグマと同じように、ヒトを恐れないクマが増えてきてる
どうにかして人里は怖い場所だと教え込むことが出来ればいいんだが

可哀想かもしれないが、例えば春クマ猟で子供だけを駆除すると、母グマは
ヒトへの恐怖を持ったりしないだろうか?
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 11:33:43.23ID:FoX1ap7Y0
860頭も殺害とか、悪魔かよ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 11:35:17.56ID:5sFAFWRtO
単に歩いてだけで殺されるなんて
一方飯塚は、人を殺しても優雅に生きている。
基準がめちゃくちゃ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 11:36:20.38ID:3SynRkCJ0
 
あの 車停めて近くで見れる鮭捕獲の場所

あそこで毎年数人くらい死ぬようなスリリングな状態を維持する
環境整備をすべき。世界はスリルとブラックを求めている。

 
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 11:38:54.87ID:N0DLGnZ30
アイヌやマタギの動物に対する儀式とかどうでもいいから
アメリカ的にどんどんやっちまえ熊野郎
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 11:39:40.12ID:MyaYS1Ez0
来年のオリンピックのマラソンで
羆に追われて世界新出たりして
何せ羆は100m6秒で走れる
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 12:40:18.60ID:RHcR9CWg0
先進国で、しかも国内わずか一地方自治体で、年間800頭もの猛獣殺してる国って日本以外ないわ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 12:47:58.49ID:T7Szv1AI0
>>360
月の輪も無理なの?
もう熊とスズメバチは駆除するしかないと思う
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 12:53:20.92ID:/m0qUrFi0
ヒアリが上陸して拡散したときの被害から少ないかもしれんが、ヒグマみたいな狂暴な獣が増えたら恐怖でしかないぞ。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 12:58:52.49ID:M9w6QFaG0
折衷案として、ヒグマ駆除する数と同じだけ道民を駆除するのはどうだ?
俺的にはヒグマの3倍は道民駆除すべきと思うのだが。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:06:14.72ID:T7Szv1AI0
>>373
うーん・・・
共存不可能だな
熊鍋にするしかないよ、悲しいけど
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:11:47.71ID:uDhcm1K30
>>1
親子くまの画像
見なきゃよかったよ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:55:22.02ID:IFHtri5b0
ヒグマ駆除も大事だが、それを阻害して人間の生活を破壊させようとする
動物愛護団体のキチガイ共を猟銃で駆除する事が最優先だよな。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 16:52:03.39ID:8E2HKrAF0
>>382
>ヒグマ駆除も大事だが、それを阻害して人間の生活を破壊させようとする
>動物愛護団体のキチガイ共を猟銃で駆除する事が最優先だよな。

ヒグマ駆除も大事だが、キチガイ道民を真っ先に駆除することが最優先だよな。www
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 22:50:39.85ID:0eraBAvb0
熊は悪くない
動物虐待はヤメロ
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 22:54:09.06ID:QPBeDdAa0
>>384
熊は悪くないが人間も悪くないんだよ
ただ生物というモノが、生息圏が被ったら相争って縄張りを広げようとする存在だというだけで
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 22:54:29.24ID:6HDpxRKQ0
そんなに??
数が増えてる訳じゃなくて餌がなくて街に下りてきてるんだろ
気付いたら絶滅寸前とかやめてくれよ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:05:26.01ID:J4+/zMuD0
けっこう殺してんだな。それでも出てくるんか。天敵いない生物って怖いなw
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:46:10.53ID:T7Szv1AI0
>>384
もののけ姫かよ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:57:47.84ID:ewousE6f0
>>384
早く冬眠しろ。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 00:05:21.07ID:SLZSDO+40
上野動物園でヒグマ見て
こんなのに遭遇したら絶対なすすべもなく食われるだけって確信したわ

実物は迫力がちがう
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 00:53:34.52ID:oc2WfYBi0
>>385
『悪いのは人間!動物に罪はない!』とか言ってる奴って、
自分がどれだけ傲慢な事を言ってるのか分からないんだと思う。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 01:36:19.80ID:zAqq41Ln0
>>342
君のところも熊がいたのを駆除して絶滅させたんだよ
北海道ではそれを今やってるの
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 01:40:05.92ID:pgj/0Mfh0
動物愛護厨は羆の出没する地域に越してからホザけよな。安全圏から吼える偽善者どもは本当糞w
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 02:38:00.87ID:o2UbgQfUO
>>198
二度ある事は三度あるで良かったケースだな
三度目の正直だったら熊のポンポンの中に収納されてたな
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 02:42:24.90ID:o2UbgQfUO
>>377
目を合わせては駄目だよ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 02:45:48.22ID:D8pbVfn00
ここをみてても道民のクズっぷりが良く分かるよね。
道民なんかよりヒグマの方が遥かに貴重だわ。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 02:48:48.55ID:UQGYEZHN0
ヒグマの生息地に住んでる人間が悪いやろ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 02:53:54.29ID:5+iat0gt0
ツキノワグマなら遭遇しても死ぬことはそんなにないけど、
ヒグマは遭遇したらガチで死ぬ。
ヒグマに遭遇して助かるときは相手が興味なかっただけの運頼み。
ヒグマの腕は人間の頭くらいの太さだからなまじで。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 07:36:32.64ID:YslHqzbk0
>>369
これからはクジラさんも仲間入り
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:43:20.42ID:aGbU83Pi0
>>391
自分自身が一匹の動物に過ぎないという事を忘れてるよね
まるで神のように他の動物を見下していて、その事に対する自覚も無い
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:02:14.12ID:rggm1Iap0
>>406
まあそうとも言えるが、逆にいつまでも発展途上国を名乗っている某国のようでもあるな
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:11:17.32ID:aVEo4qsO0
>>1 クマを殺す北海道は野蛮県!野蛮人。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:45:53.61ID:tAtpiuwl0
クマなんか全部食用にして食ってしまえ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:52:33.73ID:KXfADQQO0
>>400
人が死ぬことを喜ぶ連中からの苦情なんだから褒め言葉と受け取ればいい
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:27:23.37ID:wTBUkAUI0
熊さんがかわいそうです
熊さんを殺さないで
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 18:42:23.55ID:PzMXRyu20
熊ちゃんは悪くないにょ
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 21:35:59.26ID:RrM6B4gG0
>>417
悪いにょ。
シャケの生息域に踏み込んで、川上って産卵するだけのシャケ襲ってる。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 22:07:50.75ID:IBJU0Tc50
>>51
ツキノワグマの毛皮は柔らかくて気持ちいいけど
ヒグマはどうなんだろう
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 00:01:41.69ID:m49HRMDA0
てことは総数はかなり居るのか?
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 04:59:56.22ID:CyGR7W3I0
ヒグマ1頭駆除したら道民10人駆除しないとバランスが崩れる。
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 08:34:53.83ID:9XaOl3gW0
本州最強の「猛獣」ツキノワグマ。
近年、京都・滋賀で目撃が相次ぎ、人間社会との距離が近づいている。
6月には滋賀県高島市で人が襲われ負傷し、10月には京都市左京区の市街地に出没した。

クマと遭遇、その時どうする? 
「死んだふりは危険」人里で出没多発
https://this.kiji.is/564623288956585057?c=39546741839462401
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:46:25.79ID:lBP0Huk/0
>>422
±6700頭 って幅でかいけど結構いるね。

>>1
>猟友会などからの聞き取りを基にした推計では1990年に5800±2300頭(3500〜8100頭)だった生息数は12年には1万600±6700頭(3900〜1万7300頭)となった。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:51:01.66ID:+epRefLA0
熊をイジメないでください
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:59:59.20ID:m49HRMDA0
>>426
この20年間で熊が増えたのか
どうしてだろう
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 23:02:43.85ID:vp+EEcvn0
街でばったり出会ったらどうすればいいんだよ!
その時点で人生終わりじゃん(´・ω・`)
よくみんな住んでいられるな
ヘビだって怖いのに
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 23:04:42.82ID:BPaYoCLU0
それはクマったこですね
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 23:11:44.09ID:vp+EEcvn0
クマかりまくって、動物園の肉食獣のエサにすればいいじゃない
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 23:32:26.17ID:lBP0Huk/0
>>428
これね。

>>1
>道は90年春から春グマ駆除を中止し、必要に応じて駆除する対応に変更していた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況