X



【ながら】運転中「ながらスマホ」で即免停か?2019年12月の改正道交法で罰則約3倍に強化 事故減少なるか ★3

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/11/03(日) 09:54:57.84ID:AbayNW7N9
運転中のながらスマホで免許停止の可能性も

 運転中にスマートフォン(以下、スマホ)を使用したことによる交通事故が後を絶ちません。それを受け、2019年12月1日に改正道路交通法が施行されます。

 運転中のスマートフォンや携帯電話の使用をはじめとした違反行為に対して、従来より厳しい罰則が適応されるといいますが、具体的にはどのような内容なのでしょうか。
.
 警視庁によると、自動車などの運転時にスマホや携帯電話などを使用したり、スマホやカーナビゲーションなどの画面を注視したこと(以下、携帯電話使用等)に起因する交通事故は、人気のスマートフォン「iPhone」が日本に初上陸した2008年は2038件だったものが、2017年には2832件に増加。2018年も、前年と同レベルの2790件を記録しています。

 これを受けて今回改正される道路交通法では、携帯電話使用等に対して、罰則の強化および違反点数の引き上げがおこなわれます。

 携帯電話の使用等により、道路における交通の危険を生じさせた場合の携帯電話使用等(携帯電話使用等[交通の危険])の罰則では、改正前の罰則は3か月以下の懲役または5万円以下の罰金だったものが、改正後は1年以下の懲役または30万円以下の罰金が課されます。

 改正後は反則金の適用はなくなり、刑事罰の適用がなされるほか、違反点数が2点から6点に引き上げられるため、免許の停止処分の対象となります。

 一方、スマホや携帯電話などでの通話や、スマホやカーナビゲーションなどの画面を注視する行為をおこなった場合の携帯電話使用等(携帯電話使用等[保持])では、罰則が改正前の5万円以下の罰金から、改正後は6か月以下の懲役または10万円以下の罰金となります。

 反則金は、改正前の【大型:7000円】【普通:6000円】【2輪:6000円】【原付:5000円】から、改正後は【大型:2万5000円】【普通:1万8000円】【2輪:1万5000円】【原付:1万2000円】と大きく引き上げられ、違反点数も1点から3点に変更となっています。

※ ※ ※

 JAFは以前、自動車教習所のコースおよび教習車を用いて、運転中のスマホ操作に関する実験をおこなっています。

 その結果、スマホを操作しながらの運転では、交差点でのブレーキや発進、ウインカー操作に遅れが見られ、さらに信号の見落としや急な飛び出しに反応できず衝突するなど、周囲の状況の把握が遅れる傾向にあったといいます。

 そのうえ、画面を注視したことで自車が対向車線にはみ出すなど、ハンドル操作も適切にできていませんでした。

 実験の監修をおこなった愛知工科大学工学部の小塚一宏教授は、ながらスマホが事故につながりやすくなる要因について「ドライバーは、通常の運転では左右やサイドミラーも見て安全確認をしています。

 しかし、スマホを操作すると視線はスマホ画面と前方の狭い範囲しか確認しなくなるため、信号の変化や横からの飛び出しに対処しにくくなります」と指摘します。

 警察庁およびJAFは、運転中のスマートフォンや携帯電話の使用は重大な交通事故につながり得る危険な行為であるとして、注意をよびかけています。

 2019年12月の罰則強化に関わらず、運転中のながらスマホは絶対におこなってはいけません。必ず安全な場所に停車してから、操作をおこないましょう。

11/2(土) 15:02
くるまのニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191102-00193222-kurumans-bus_all
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191102-00193222-kurumans-000-view.jpg

★1が立った時間 2019/11/02(土) 15:17:45.99
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572685399/
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:10:59.87ID:OivFdsNJ0
事故らなかった煽り運転より重いとか謎だわ
煽り運転したやつこそ免停再取得不可にしろよ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:06:33.53ID:EvHgwcNPO
スマホ運転も飲酒運転も煽り運転も本質は同じだからな

故意に迷惑運転をしてる時点で危険運転に該当するだろう
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:00:58.22ID:7RMrKtpt0
>>795
トラック憎くて堪らないんだね。 別にいいけど、スマホ弄りながら運転は信号待ちも含めると今は一般ドライバーの方が多いと思うよ。 特に主婦層ね。
上から見下ろしてるからすぐ分かるわ。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 06:48:01.89ID:V3ELUPf70
>>809
人の事とやかく言うけどお前らの方が多いぞって突っ込みを
そう脳内変換できる読解力をどうにかした方がいいな
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 07:14:03.65ID:CbWnssQ4O
>>807
信号待ちスマホは完全に停止してる状態なら違反じゃないよ
1cmでも動いたら違反だけど
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:32:10.78ID:mklPGSOj0
違反だからやめようではなく、ながら行為がどれだけ危険かやそのデメリットを周知すべき
事故った人がその後どんな悲惨な生活を送っているか、とか
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 18:38:32.83ID:kji1twYA0
ケータイのナビ無しじゃもう回らねえよ
注視判定がどう出るかだなあ
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:17:46.12ID:qW/lfRyJ0
>>818
画面注視しなければ良いんだから音声ナビで合法
スマホはシートに伏せて置けば何の問題もない
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:18:39.10ID:qW/lfRyJ0
>>814
前が進んだからって中断出来ないのがスマホ中毒患者
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:22:02.91ID:IeGzjUK00
トラックの運転手がスマホを見ながら
運転しているのを見る。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:23:44.16ID:s8zSlW+U0
Googleのマップでナビしても、ちゃんと音声で案内してくれるよ
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:26:15.21ID:5AwwJ1820
厳罰にしても、現行犯だから
やるヤツはやる
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:27:47.13ID:s8zSlW+U0
職業ドライバーだと点数積み上げられると困ることになるだろう
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:29:19.16ID:qW/lfRyJ0
>>821
走り方見れば「ながらスマホ運転」は一発で判る
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:31:15.16ID:fWVvZIrW0
通報すれば褒賞渡して総監視社会にしよう
いまだに普通にスマホ触ってる馬鹿多いぞ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:33:20.67ID:qW/lfRyJ0
>>824
手に持ってるだけで3点だから2回連続で免許停止30日だな
大型車だと1回25,000円だから2回で50,000円の反則金
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:35:46.41ID:s8zSlW+U0
顔は墨塗してもいいが、ナンバープレートとスマホ操作の写真をネットで公開されると
これが運送会社やタクシー会社だと相当困ることになる
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:53:29.86ID:2wZXhX7g0
>>827
持ってるだけなら違反ではないぞ
ホントに持ってるだけならだけど
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:59:30.83ID:qW/lfRyJ0
>>829
スマホ・ケータイは保持そのものが違反行為になる
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:01:10.34ID:2wZXhX7g0
>>830
ならないよ
違反になるのは通話と注視

で、罰則があるのは保持しての通話と注視及び保持の有無に関わらず通話と注視によって交通の危険を生じさせた場合
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:01:14.50ID:qW/lfRyJ0
>>829
今回の法改正では「持ってただけ」って言い訳させないのも目的
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:03:04.13ID:2wZXhX7g0
>>832
何を頓珍漢なこと言ってんだ?
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:03:16.88ID:5AwwJ1820
>>831
そんなにしてまで持ちたいの?w
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:04:40.62ID:qW/lfRyJ0
>>834
スマホ依存症患者は持ってないと不安定になるのかなw
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:04:49.20ID:7zzJqy7A0
これはやりすぎだろよ
くず警察
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:05:01.99ID:2wZXhX7g0
>>834
誰がそんなこと言ったんだ?
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:05:10.02ID:LAIUsjlu0
ハンドルの真ん中にスマホを持ち
スマホをいじり
手じゃなく腕でハンドルを操作してる奴いる
バカ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:07:28.45ID:LAIUsjlu0
信号が青になり前の車がかなり前まで移動しても
スマホをいじりするバカ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:07:35.95ID:qW/lfRyJ0
普通車で反則金18,000円なら常識的に考えて手に持ってるだけで
取締り対象にするだろな〜
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:08:39.72ID:LAIUsjlu0
救急車がサイレンならし後ろから来ても
スマホいじりして動かないバカ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:08:54.38ID:qmpEp7xS0
で、飯塚はどうなったの?
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:09:13.83ID:pEt8+Xru0
スマホを固定したら違反にならないような気がするが、スマホとナビの違いはなんなのか?
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:10:51.16ID:qW/lfRyJ0
>>844
スマホ固定しても注視したら違反

つまり注視出来る位置に固定するのは取締り対象
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:10:55.63ID:LAIUsjlu0
>844
バカ?
スマホはネットやラインや電話ができるじゃないか
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:13:40.72ID:iCOT/DsX0
故意に飛び出すバカに最悪死刑まで視野に入れた法整備をしろよ
「わざと車の前に飛び出すんだから死にたいんだろ」ってことで
重すぎはしないだろ
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:17:53.36ID:2wZXhX7g0
>>844
違反だぞ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 00:00:39.25ID:pFKKtn1A0
そうなのか
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 00:45:06.54ID:t+y4krB00
結局は飲酒運転と同じで運が悪ければ前科という認識だろw
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 08:48:02.41ID:BfndcARl0
>>1
被害を被る方はたまったもんじゃない。

こんなもん一発死刑でいいよ。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 08:51:03.94ID:sfrkU/GF0
後方ドラレコの映像で通報できるようにしろよ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 09:51:11.93ID:dbh6e9X70
>>856
注視したら違反だから安易に見える位置だと
違反と誤認させるから画面は見えない位置で
音声ナビで運用

>>857
スマホホルダーはフロントウィンドウ以外の
装着は違反じゃないからOK
ただし注視可能な位置につけたらNGになる
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 09:53:58.95ID:dbh6e9X70
>>861
警察は手ぐすね引いて待ってるから用心
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 09:58:59.14ID:HDZ4hVM+0
同乗者やハンズフリーで喋るのも気が散って注意散漫になるから運転中にスマホ弄るなんて考えられんわ、よくやれるな。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 10:48:57.29ID:dbh6e9X70
ホルダー取り付けのお勧め位置はエアコン吹出口中央左側に取り付ける
場合で通常であれば注視したら危険と判る位置なのでOKじゃないかな

一番NGなのはハンドル前に取り付ける場合で警察に限らず誰が見ても
見ること前提なので相当の確率で外せと注意される(反抗すれば取締り)
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 10:53:52.42ID:GtW1FpG40
厳罰化は良いこと。仕事だからしょうがないだろうと言わんばかりの
甘えん坊なトラック等をどんどん取り締まってほしい。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 10:57:45.57ID:+qOdHRoU0
>>866
日本の物流ぶっ壊してほしい
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 10:58:36.99ID:dbh6e9X70
>>867
それをやったら飲み物も禁止だし運転中の会話やオーディオも
纏めて禁止になってしまうよ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 11:00:39.53ID:qWTPbRNr0
タバコの事故やトラックの無線の事故は放置
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 11:01:32.93ID:YHn0JI760
>>866
トラックなんて自動運転始まっているんだから 業界にいくヤツハアホだろ。
十年先考えられない奴だぞ。文句を言う人間を乗せてバスはもう走っているからなw
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 11:02:44.95ID:pfOC84Ao0
>>870
最近は電管のキツネ狩りも滅多にしないから
大出力も野放し状態だしなあw
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 11:03:10.55ID:3ZUfuiNv0
スマホ運転は 俺は運転が上手だと思ってるバカがすること
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 11:04:51.70ID:dbh6e9X70
>>871
そもそもポケモンGOをやりなが走行したドライバーが
子供を轢き殺した事件が発端だから、違反事項が
画面注視に限定されるのはある程度仕方ない

(手で)スマホ・ケータイの保持も禁止なのは持ってた
だけって言い訳をさせない為だから諦めましょう
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 11:05:43.25ID:K2ooJtFl0
ながらスマホの自転車は蹴り倒してもいいことにしてほしい。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 11:05:56.95ID:pgOpO0wS0
>>876
喫煙運転なんて定期的に人を殺してニュースになっているのに咎めなしとかな
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 11:06:01.00ID:dbh6e9X70
>>873
電磁波の影響が強すぎるから下火になってるがな
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 11:06:59.54ID:dbh6e9X70
>>877
捕まって無理な言い訳で嫌な思いをするのは自分だろ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 11:07:04.91ID:zH1sLH5Q0
信号待ちで出遅れるやつ見たら
ながらスマホ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 11:07:47.20ID:3ZUfuiNv0
俺のベンツにはSIMカードスロットがあるんだが

3Gでしか繋がらないのす

MVMOのポッケのスマホのほうに着信通信す弾は完璧にLineやWhat'sAppなので
どうでもいいんだが。

電話番号契約 満期でやめる予定 あんなものイラン ホメイニ師
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 11:07:54.48ID:dbh6e9X70
>>881
警察関係者の話ではシートベルト検問の様な感じらしい
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 11:08:21.64ID:SvDoqRIf0
>>869
モンスタークレーマー次第では、本当にそう言う時代が来てしまうんじゃないの?
嫌なら公共交通機関を使え、とすりゃいいだろうとされて

集中力維持の面などで、運転できなくなりますがw
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 11:08:28.73ID:3ZUfuiNv0
スマホでお話 低学歴
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 11:10:41.69ID:dbh6e9X70
>>886
今回は運転中のスマホ・ケータイの使用が厳罰化された
つまり何をしてたら使用中と判断するかって所がポイント
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 11:11:07.98ID:b/lTEWf90
>>885
そんな程度しかムリなんだw
スクーターの暴走止められないみたいなものだね
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 11:11:56.57ID:SvDoqRIf0
>>881
街中の監視カメラも警察と連動監視させるんじゃないの?

>>882
色々な意味でスマホの弊害なんだろうな、とは思うけど
突き詰めたら「運転自体も非常に面倒な世の中になって行く」のかも
それが嫌なら公共交通機関だけを使って日常生活しろ、と言う感じで
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 11:14:04.78ID:SvDoqRIf0
>>888
ただ、この程度を「厳罰」とするのは全然甘いって気がするんだけどね
警察庁もこれにとどまらず、一層厳しくした方がいい

反則金をさらに数倍に上げる程度でないと、スマホ依存症による事故も
全然減らないって気がするんだけど
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 11:15:42.30ID:dbh6e9X70
>>891
検問出来る所も限られるし使用のみで一発免停にならないと減らないだろうな
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 11:16:52.40ID:nFmFcjcK0
運転中にスマホでゲームしたり、ラインしたり
早く死ねよ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 11:18:19.99ID:SvDoqRIf0
>>892
免停ですら完全に甘いって気はする
免許取り消し&再取得不可能レベルにした上で、
青切符で済まない刑事罰レベルにしないと、ほとんど効果はないんじゃないの?
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 11:20:45.69ID:dbh6e9X70
>>895
酒気帯び運転が一発免停でも無くならないからな

結局は運転手側の意識改革が無ければ減らないね
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 11:23:47.80ID:dbh6e9X70
>>897
法改正の目的外だから無理だろうな
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 11:23:52.86ID:bFSDqXhD0
煽りのが先だろ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 11:26:16.75ID:SD+JZ1YH0
田舎じゃ、未だに飲食店へ車で来て、

普通に酒飲んで車で帰ってる奴多過ぎ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 11:28:06.71ID:dbh6e9X70
>>899
厳罰化はする様だが法改正には手順があるからな
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 11:28:49.50ID:EZ7kyv2B0
ただし上級は・・・+3点
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況