X



【土地】農水省「助けて!遊休農地が全国に9.7万haもあるの・・・」★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/11/03(日) 23:31:17.74ID:RVRwn7c+9
 全国の遊休農地(2018年)が9万7814ヘクタールに上ることが、農水省のまとめで分かった。前年に比べて700ヘクタール減少したが、最近3年間は10万ヘクタール前後で推移。農家の高齢化や担い手不足などを背景に農地が有効に利用されていない実態が改めて浮き彫りになった。

18年まとめ

 各市町村の農業委員会が農地法に基づき毎年1回、農地の利用状況を調査。その結果を同省が集計した。

 最近3年間のうち、16年は前年から3万680ヘクタール減り、10万4155ヘクタールにまで縮小した。ただ、17年は9万8519ヘクタール、18年は9万7814ヘクタールとほぼ横ばいだ。

 遊休農地9万7814ヘクタールのうち、耕作されておらず、今後も耕作されないと見込まれる農地は、全国で9万1524ヘクタール。前年から930ヘクタール減った。減少した面積は再生利用されたか、非農地に転換したことなどが考えられるという。

 残り6290ヘクタールは、周辺の地域の農地に比べて著しく利用度が低い農地。前年より226ヘクタール増えた。農家の高齢化などに伴い、十分に活用できない農地が増えているとみられる。

 都道府県別に見て、遊休農地が最も多いのは福島の7397ヘクタール。次いで茨城6582ヘクタール、千葉6313ヘクタール、鹿児島5536ヘクタール、長野4741ヘクタールと続く。逆に最も少なかったのは富山の155ヘクタールだった。

 農地法では、遊休農地の解消に向けた措置を定めている。農業委員会が遊休農地の所有者に耕作や貸し付けの意向を調査。その意向通りに対応しない場合は、農地中間管理機構(農地集積バンク)との協議を勧告する。それでも放置している場合は、都道府県知事の裁定で同機構が農地中間管理権を取得する仕組みになっている。

 勧告を受けた農地には課税が強化され、固定資産税が1・8倍になる。同省によると、勧告を受けている遊休農地は19年1月時点で481件、計93ヘクタール。うち18年に新たに勧告を受けた遊休農地は102件、32ヘクタール。これまでに裁定に至ったケースはない。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17326698/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/6/a67e9_1606_43c80fa5_2a895668.jpg
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572780195/
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 12:35:47.19ID:jgroYtZV0
合算した面積が9.7万あるだけ。
健全に農家が経営できる土地なら耕作放棄なんてなってない。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 13:11:24.72ID:mJNiPeQE0
>>3
そもそもソーラーパネルで電気作るとソーラーパネルを作ってからパネルの寿命まで使い切った
パネルの生涯で考えると二酸化炭素は逆に増える
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 13:24:21.43ID:jgroYtZV0
そもそもこの50年で生産量が落ち込んでるのは米だけで、野菜や果実、畜産に至るまで量的には変わってないんだよなぁ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 13:36:21.98ID:OqIaN9tA0
>>750
ところがあるんだなあ
土地と同様に人も大事
農家の小倅とか両極端だから
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 13:53:48.26ID:PIASK//X0
外国人を入れるしかないな
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:36:47.41ID:fwzQUsQv0
世界中から安くて品質がいいものを買う時代なのに
そこに割り込めない、需要がない、市場原理
で、維持したいなら税で支えるしかない、でも嫌だから放置
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 16:06:32.71ID:pciX/+wT0
農地を宅地並み課税して、農地を国有地化
形の良い土地に土地区画整理してやる気のある若者に
リースで農地を貸し出すのが一番

お爺さんだったら設備投資とかしないし貸さないから無理だよ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 16:36:21.84ID:WcFXOdAS0
>>760
良い考えだが、実際に若者が就農すると
組合費だの町会費だのむしり取られ、神社の清掃だ祭の準備だと年から年中タダ働き
「地域の為に」とか称して地域の強欲ボスジジイの奴隷としてこき使われる。
リアルMじゃないと無理ヾ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 17:05:08.79ID:OqIaN9tA0
>>761
住民票は他自治体、農地のある住宅は仮住まいでもう七年目
面倒な付き合いもなくのびのび農業っすよ
まあ、やっかむ奴等がいるのは確かだけどね
でもどのみちそういう他所の農家とは協力関係を持つことも無かったろうし、そう考えれば現在の状況は理想的ともいえる
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 17:23:23.23ID:/UBxR+A80
>>734
生活保護費を上回る赤字額になりそうだけどな
赤字前提の「国農」はw

しかし数十年後に膨大な赤字で民営化されるまでは「先送り」で解決できる
その時の累積赤字問題はその時の人に任せれば良い
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 17:31:48.17ID:59QRTWpF0
>>756
今更日本くんだりで時給300円程度で雇い主に罵倒されながらレタスの皮むきしてくれる外人が何人いると思うんだ?
ベトナムだって中部が取り残されてるだけで経済発展してるからな
じき国内の仕事が増えたらベトナム人ですら来なくなるわ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 17:58:22.88ID:9rXIfP3y0
近所トラブルで農機が入れられなくなって森になり始めてる野球場くらいの大きさの田んぼがある
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 18:12:13.76ID:n9LKJ1Uj0
>>721
とっくにやっている。
ホントの山だって、バンバン削って
団地みたいになってる。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 18:25:57.45ID:WcFXOdAS0
>>762
それは良かった。そんな所もあるんだな。
後継者難で愈々立ち行かなくなれば地域の態度も次第に変わってくるだろうが、
今度は
>>764のような問題が深刻になる、というか既にある。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 18:27:33.58ID:G+zxKLBU0
一方ちうごくじんはそこら中に野菜を植えた
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:27:21.73ID:poFW89F+0
>>763
アメリカの小麦、とうもろこし、米等ですら
ほとんどの年で経費より売値が低い、つまり赤字だ

アメリカはそれを、輸出補助金や農家への直接支払いで補てんしてる
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:17:43.56ID:4/mxrGnX0
>>761
村の中ってまだそういう状態なのか

人のうわさ話や悪口に全精力を傾けているような変な老人は死に絶え、
新規参入者を明るく迎えてくれるようになっているんじゃないかと思っていたが。

村の行事とか村の風習とかいろいろあるんなら入っていくのは無理だよな
プライバシー丸裸というのも嫌だ。
消防団とかもきつい。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:55:07.91ID:5OZSYIB70
>>771
体育会系社会だからな
消防団なんてうちのとこの市長も口田市できないレベルだし
無駄な行事減らして、隣の市みたいに出初式も文化会館で3役のみ出席にしてほしいんだが
なんで朝5時に集合して糞寒い中行進訓練するのか意味わからん
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:05:32.23ID:I+8Koe1f0
先祖伝来のトチガー

と、死にかけの爺さん婆さんがしがみついて、子も孫も跡を継がず、利権勢が新規参入させないんだからそりゃそうなる。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:07:41.98ID:Woe8SSjq0
人口勢いよく減っている上に関東に集中し続けているし利用されない農地もそら増える
どうにもならんよもう
助けられない
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:20:12.51ID:E/8fiGVV0
アベノミクスのおかげです。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:28:33.37ID:zJESZBLZ0
台風被害で1500億円出すみたいだね
農家の1000億円ぐらいか?
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:46:11.11ID:/c8UgIDU0
こういうのって大抵使えない、使いにくい土地なんだよな
昔は米が足りなかったからこういう土地も浸かったけど今は足りてるからわざわざ苦労してまでやらないだけ
それをちゃんと言わないで農地が余ってる、大変だーていうのは農水省が予算取りに使うネタにしようとしてるだけだよ
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:53:09.47ID:VQaXzIAN0
農地はもちろん機械とかも貸してくれればやる人いそうだけど。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:54:12.09ID:3vyoDVyy0
福島多いな
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:55:49.28ID:ty8HgcxC0
たんぼ減らしたのお前らじゃん
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:51:41.54ID:9Z5GHlOM0
昔と言うか戦後の引き揚げとかの開墾地だろ。無理して開いた農地とか捨て地になるしか無い。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:57:43.56ID:m8eVqSkV0
>>781
そうでもないぞ
田舎の高齢化を甘く見るんじゃねえよ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:30:49.29ID:XjZDjdKO0
>>741
一反八俵くらいで、一俵1.9万程度の場合で一町152万。もっと安いけど。
四〇年くらい前、1町持ちならそんな貧乏じゃなかったよなあ。金持ちだったはず・・
もちろん、米だけをやってるわけじゃなくて、他に畑作やいろいろあったわけだが。
米価と物価、給料を考えると、三分の一くらいになってるのか。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:34:06.64ID:XjZDjdKO0
>>717
農業したいなら、買う必要はないよ。
いくらでも貸してくれるよ。
ただでも貸してくれる農地はいっぱいあるよw
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:35:54.58ID:XjZDjdKO0
>>745
とっくにやってるけど、赤字だから増えていかないんだよw
撤退したのもあったはず。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:36:17.12ID:Z/Xnao5J0
企業に農産物の栽培を許可しろよ。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 19:02:49.76ID:XjZDjdKO0
>>721
そういうことをやったところもある。「国営農地」。
だけど、問題は、そこでものを作っても食っていけないことだな。
アメリカやオージーみたいに、見渡す限り小麦畑みたいなのは作れない。
食っていけてるのは、北海道以外では都市近郊の野菜くらいか。それも、怪しい外国人実習生を入れて。
道路も家もどかして10町の畑を作ることは出来ない。
10町の畑では、野菜を作っても手入れが不可能。
米はもう需要が減る一方で、逆に反収は上がっていて、必要な農地は減る一方。
野菜類は足りてる。
穀類は、アメリカやカナダ、豪には太刀打ちできない。50haの畑は作れないからな。
いくら耕地整理しても、せいぜい一反や5反の畑をあちこちに散らばって100箇所を
やると効率が悪すぎる。

米も、定年後の年寄がやってるのをリーマンの息子が手伝ってるとか。
飼料用のものを作るのも難しい。
だけど、補助金を出してでもある程度の耕地を確保しておく必要があると思うわ。
千葉の米農家で、数人で50町くらいをやってる人は、採算が取れてるらしいけど。
並の地域では、20町分の用水の確保と保守を一人でやるのは難しい。
10町でも難しい。
0789国家社会主義ファシストの家ゲバ左翼 ◆KJxhrC5GEs
垢版 |
2019/11/08(金) 19:04:14.23ID:ADmi2FP40
野生動物専用の果樹園作りしてる
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 19:05:11.62ID:XjZDjdKO0
>>781
弥生時代から田んぼだったはずのうちの地域でも、耕作放棄地がいっぱいですが。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 19:13:50.74ID:XjZDjdKO0
>>761
一人ぽつんと入れるんじゃなくて、大潟村方式にすることだな。
「本気で農業をやる人だけのムラ」を作るのさ。
まあ、それができればw
やるなら、千葉や茨城の台地上の畑の大規模化と集約化で穀類。
千葉や関東平野の水田の大規模化、秋田や新潟、岩手も。
0792使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt
垢版 |
2019/11/08(金) 19:15:57.57ID:xpTPmX2F0
埼玉フッかちゃん地域でネギと裏作でキャベツやブロッコリー作れば1000万は稼げるべ(。・ω・。)
埼玉県北は災害ないしいいぞ(。・ω・。)
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 19:17:32.45ID:2UPudmNP0
大麻育成で農地問題解決
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 19:20:59.81ID:YUtT2mSc0
>>7

田舎の方は農業委員会があれこれ難癖付けて新規参入の邪魔するし
やっと農地借りた後も色々嫌がらせしたりするからね。
就農認定とるのも大変だったし。

兎も角色んな利権化がされててやる気無くなるよ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 19:23:48.90ID:ydOti2Oq0
どうも、今年のコメがダメらしいな、出来高は問題ないが質が悪いとか。

これ、また国内農家叩きに使われるな、
まともに考えれば、農家の責任でもなんでもないとすぐわかるが、
そんなことは関係なく、マスコミって叩きやすいものは叩くからな。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 20:59:34.18ID:Ew46e+kz0
米は地域で難易度変わるよな
うちの地域は水取り戦争が激しかったらしく親父が腹立って田んぼ全部栗や柿植えて放置してるからほぼ森になってきた
猪と鹿の住処になってて笑う
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 22:04:46.44ID:5+yEIrNA0
「農業人口が減ってる。ヒキニートをうんぬん!」
なクルクルパー単発レスが相変わらず多いな。

日本は「農業人口が過剰」なんだよ。

これが農業で食えないのに、補助金がやたらかかる根本的原因。

先進国農業では、計算上は平均すれば人口の3%、条件がよければ人口の1%で、その国の食料需要を賄える。
実際、農業条件の良いオランダなどはそうなっている。

日本は、「人口の7%強」が農業就業者。
これは、先進国の農業としては過剰すぎるんだよ。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 22:10:29.39ID:7DMzVOlM0
大規模農業をすればいい
多くは山間部で大規模農業できない?
そんな場所はダムにすればいい
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 22:16:38.67ID:5+yEIrNA0
日本の農業人口が現在の半分になれば、農業者一人当たりの耕地面積はもちろん増える。

それだけでなく、農地集約化も進むと同時に「非効率農地の放棄」も現在以上に進むので効率が良くなり、農業人口も減ってるから、補助金や農地整備費用も削減出来る。

ただな
「なつかしい農山村の風景」とか、「地域コミュニティ」とか、「農村の伝統行事(祭とか寺社の維持)」
 こういった「文化」は、確実に衰退し滅んでいくだろうけどな。

それと、農業関連事業、とくに農業機械産業なども、確実に衰退していくだろうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況