X



【人口】神奈川県の人口920万人突破 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/11/04(月) 00:58:53.42ID:aCrfvHh39
神奈川県人口統計調査結果
令和元年10月1日現在


利用上の注意
 この調査は、平成27年国勢調査結果(確定数)を基礎として、これに毎月の住民基本台帳法及び戸籍法の定めによる月間届出数を加減し、毎月1日現在の県内市区町村別人口及び世帯数を推計したものです。結果項目のうち転入・転出者数は、県内市区町村間の移動を含みます。

神奈川県の人口と世帯

人口(平成27年国勢調査結果確定数に基づく推計人口)

総数 9,200,166人

 男 4,585,415人

 女 4,614,751人
人口密度(1平方キロメートル当たり) 3,808人
性比(女性100人に対する男性の数) 99.4

世帯数 4,164,902世帯
1世帯当たり人員 2.21人

2019年10月31日
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/x6z/tc30/jinko/jimkotosetai.html

★1が立った時間 2019/11/03(日) 16:28:06.10
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572766086/
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 01:05:55.17ID:uYcgbnGx0
そのうち、46万人がホモ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 01:06:58.37ID:R4vFci2I0
>>14
横浜は外人さんかー
川崎の横浜堺は日本人家族が家買ってニコニコしてる
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 01:07:42.40ID:Iggf4ZEG0
10/1  人口
青森県 未発表
岩手県 1,226,430 前月比 -803 前年同月比 -14,092 -1.14%
宮城県 2,303,160 前月比 -382 前年同月比 -10,059 -0.43%
秋田県 965,927 前月比 -1,037 前年同月比 -14,757 -1.50%
山形県 1,077,057 前月比 -683 前年同月比 -12,748 -1.17%
福島県 1,844,173 前月比 -1,114 前年同月比 -18,532 -0.99%
茨城県 2,868,041 前月比 -107 前年同月比 -14,902 -0.52%
栃木県 1,942,312 前月比 -616 前年同月比 -10,614 -0.54%
群馬県 1,937,626 前月比 -552 前年同月比 -11,814 -0.61%
埼玉県 7,337,330 前月比 +806 前年同月比 +14,385 +0.20%
千葉県 6,279,026 前月比 +1,267 前年同月比 +10,441 +0.17%
東京都 13,942,856 前月比 +7,211 前年同月比 +99,453 +0.72%
神奈川県 9,200,166 前月比 +1,129 前年同月比 +20,331 +0.22%
新潟県 2,222,004 前月比 -1,252 前年同月比 -23,053 -1.03%
富山県 1,042,998 前月比 -459 前年同月比 -7,248 -0.69%
石川県 1,137,181 前月比 -429 前年同月比 -5,784 -0.51%
福井県 767,742 前月比 -228 前年同月比 -5,989 -0.77%
山梨県 812,056 前月比 -257 前年同月比 -6,335 -0.77%
長野県 2,049,653 前月比 -947 前年同月比 -14,212 -0.69%
岐阜県 未発表
静岡県 3,639,226 前月比 -1,217 前年同月比 -17,261 -0.47%
愛知県 未発表
三重県 未発表
滋賀県 1,413,959 前月比 +384 前年同月比 +1,078 +0.08%
京都府 2,583,140 前月比 +38 前年同月比 -8,639 -0.33%
大阪府 8,823,453 前月比 +476 前年同月比 -1,113 -0.01%
兵庫県 5,463,609 前月比 -1,558 前年同月比 -19,841 -0.36%
奈良県 1,331,330 前月比 -517 前年同月比 -8,740 -0.65%
和歌山県 923,721 前月比 -878 前年同月比 -10,330 -1.11%
鳥取県 555,663 前月比 -236 前年同月比 -4,854 -0.87%
島根県 673,891 前月比 -462 前年同月比 -5,735 -0.84%
岡山県 1,891,346 前月比 -568 前年同月比 -8,393 -0.44%
広島県 未発表
山口県 1,355,495 前月比 -484 前年同月比 -13,000 -0.95%
徳島県 728,633 前月比 -441 前年同月比 -7,842 -1.06%
香川県 956,069 前月比 -222 前年同月比 -5,831 -0.61%
愛媛県 1,338,811 前月比 -578 前年同月比 -12,699 -0.95%
高知県 697,674 前月比 -447 前年同月比 -8,206 -1.16%
福岡県 5,110,113 前月比 +313 前年同月比 -1,381 -0.03%
佐賀県 814,211 前月比 -222 前年同月比 -4,899 -0.60%
長崎県 1,325,205 前月比 -539 前年同月比 -14,233 -1.06%
熊本県 1,746,740 前月比 -268 前年同月比 -9,702 -0.55%
大分県 1,134,431 前月比 -57 前年同月比 -8,512 -0.74%
宮崎県 1,071,723 前月比 -269 前年同月比 -8,004 -0.74%
鹿児島県 1,601,711 前月比 -557 前年同月比 -12,258 -0.76%
沖縄県 1,454,184 前月比 +434 前年同月比 +6,083 +0.42%
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 01:08:17.80ID:Iggf4ZEG0
2016年 県内総生産.

1 東京都 104兆4700億円  0.6%
2 愛知県  39兆4094億円  -0.3%
3 大阪府  38兆9950億円  -0.1%
4 神奈川  34兆6093億円  1.5%
5 埼玉県  22兆6897億円  0.6%
6 兵庫県  20兆8522億円  -0.2%
7 千葉県  20兆3916億円  0.3%
8 福岡県  19兆1440億円  1.0%
9 北海道  19兆0181億円  -0.2%
10 静岡県  17兆0444億円  0.5%
11 茨城県  13兆0567億円  0.5%
12 広島県  11兆9447億円  1.1%
13 京都府  10兆4876億円  2.0%
14 宮城県  9兆4755億円  -0.1%
15 栃木県  8兆9584億円  -0.8%
16 新潟県  8兆8840億円  0.7%
17 群馬県  8兆5285億円  0.1%
18 長野県  8兆2723億円  0.3%
19 三重県  8兆2209億円  3.4%
20 福島県  7兆9179億円  1.4%
21 岡山県  7兆6812億円  -1.3%
22 岐阜県  7兆6218億円  0.9%
23 滋賀県  6兆3817億円  3.2%
24 山口県  6兆0875億円  3.3%
25 熊本県  5兆9276億円  4.6%
26 鹿児島  5兆3818億円  1.7%
27 愛媛県  5兆0742億円  3.3%
28 岩手県  4兆6743億円  0.0%
29 石川県  4兆6230億円  0.4%
30 青森県  4兆5803億円  0.7%
31 富山県  4兆5663億円  -1.1%
32 長崎県  4兆5662億円  2.4%
33 大分県  4兆3534億円  -0.8%
34 沖縄県  4兆2820億円  4.2%
35 山形県  4兆0398億円  3.1%
36 香川県  3兆8022億円  1.6%
37 宮崎県  3兆6840億円  1.8%
38 和歌山  3兆6765億円  4.3%
39 奈良県  3兆6507億円  2.6%
40 秋田県  3兆4513億円  1.7%
41 山梨県  3兆2511億円 (2015)
42 福井県  3兆2111億円  -1.6%
43 徳島県  3兆0720億円  -0.9%
44 佐賀県  2兆8519億円  0.1%
45 島根県  2兆5206億円  1.4%
46 高知県  2兆4194億円  1.1%
47 鳥取県  1兆8641億円  1.5%
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 01:08:36.01ID:M8n+khj/0
やっぱ神奈川県は人が多いんだな。
坂道ばっかりで土地の狭い所。
あんな所に住んでると、やっぱ人がいじけるな。
千葉県生まれは、だだっ広くないとダメなんだよな。
ただ無意味に広くて何にもない。
でもそれが大切なんだよな(笑)
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 01:10:42.36ID:CnqYdYvj0
会社が首都圏に集中しているから人口が増えるのかな。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 01:10:59.00ID:YVxbPSeQ0
東京23区を除いた全国の区の中で
うちの区が一番人口が多いんだとよ
横浜市港北区
引っ越したいなー
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 01:11:03.43ID:C84Oz92P0
政治家や官僚が首都圏に住んでいるんだから
わざわざ自分や家族の生活レベルを落とそうとするはずないと思う
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 01:11:55.25ID:clF3taeA0
神奈川県でも人が増えている地域は限られている。横浜・川崎の北部あたりだろ。
俺の住んでいた横須賀なんかは人口流出しているよ。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 01:12:34.95ID:Esp7eEgg0
神奈川なんかなにもないのに

バカだろ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 01:12:58.41ID:/8ilMsQ90
タワマンいっぱいありそうなイメージはあるね
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 01:13:02.64ID:sp1KrNot0
>>27
そうそう
横浜市でも東京から遠い金沢区などは人口が減少してる
三浦半島はさらに悲惨
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 01:13:44.70ID:Esp7eEgg0
政府が公表してる在日が住んでる都道府県見ると、

大阪が激減して、

神奈川が増えてる

大阪の在日韓国人、在日中国人、在日朝鮮人が、

神奈川に移動してるだけ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 01:14:48.52ID:pDMRlbnO0
神奈川は大船、本郷台、港南台、洋光台だけでも十二分に生活できるだぜ
すげーだろ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 01:15:16.37ID:M8n+khj/0
あっ、そうだ!
武蔵小杉の「うんこビル」
あれ確か神奈川県だよな。
笑った。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 01:16:09.68ID:m/e8bxu70
>>8
気候もいいし本当にいいところなんだけど
そのうち大きな地震があるでしょう
物心ついた時からそれだけが心配@小田原市民
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 01:20:10.63ID:2B7t0enn0
>>31
横須賀は駅から遠くて車も入れない何でこんな所にって場所に家があるからね
そういう所が全部空き家になるまで人口減少が続くだろうね
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 01:22:18.21ID:tvAcAxUr0
ZAQ東大阪のハゲちゃびん=ノーベルニートPL爺72歳=自称ヒロシマン

>関東武士=映画やドラマの主人公のような武芸に秀でたモテ男
>広島武士=ところで広島ってなにがあるの?木?

関東武士に憧れる中世西日本人



『田植草紙』は安芸・石見の山間部に濃密に分布しておりました田植歌の書き留め、同じような写本、田植歌本とか歌本と申しますか、そんなものがたくさん残っております。
『田植草紙』は田植歌本を代表する最も優れた一本でございまして、我せられた歌謡はほぼ中世小歌圏の中で醸成された田植歌であるという定評を得ております。
(友久武文・広島大学名誉教授)

・坂東殿ばらは弓は上手なるもの 空立つ鳥を射て落といたり さても上手や空飛ぶ鶴を落といた 若い殿御が翔け鳥射たる弓手は さても射たのふ見事や弓の姿は
→坂東武者は弓の上手、空かける鳥を射落とすそうだ。え、落したのは鶴だろうなんて冗談は無し。ほんと素晴らしいんだから。
・宮仕ひをせう坂東方へ 武士の奉公好むと人や思ふらう 武家奉公なんぼう見ては好いもの 殿に参らせ塗籠籐の弓おば
→弓と矢があれば坂東方へ赴き、武家奉公をと男の願い。女も意に添いたい風情。
→なんぼう…「何ほど」の変化形。今も関西方言に多い。どんなにか、とても多く。
・重籐巻いたる弓の振りをしてな 坂東殿原の肩に掛からばやな 弓のふりして坂東殿御に惚れたよ 何と言ふても思ふに寄らぬ我か身や いつくしいは坂東殿御の姿よ
→弓は女の暗喩として用いられることが多く、女として自分を殿の傍らに置いて欲しいの意を含むか。
(『田植草紙』新日本古典文学大系/岩波書店)

「さても上手や、空舞う鶴を落といた……見事や弓の姿」と鶴に結びつけて(坂東殿御の)弓上手を謡っている。
更に「武家奉公、なんぼう見ては良いもの」と坂東武士への憧憬につながって、「思ふ弓や、御前引かば……」と、
この憧憬が具体的なかたちに変わる。
田植歌謡圏(中国地方)に種々導入された話から、恰も映画やドラマの主人公に憧れるのと似たような形態で、
坂東武士(関東武士)に憧れたものであったろう。
「面影ばかり残して、あづまの方へ下りし人の名は、しらじらといふまじ」(『閑吟集』)とか、
「吾妻下りの殿は待たねど、嵐吹けとはさらに思はず」(狂言小歌・虎寛本・靱猿)などの気持ちである。
(『田植歌謡と儀礼の研究』、坂東憧憬と弓矢の章)
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 01:23:06.25ID:W7goF8gW0
>>8
神奈川がいい気になってるんじゃなくて
「神奈川に流入してきた移民がいい気になってる」のは山程見てきたわ
「横浜!わたし横浜住んでるの!」を連呼したり。
先祖代々の地元民からするとアホかって思うほど滑稽、恥ずかしい、みっともないアピールの数々だわ

所詮は神奈川、東京様には敵わないのに
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 01:26:57.65ID:tvAcAxUr0
「地上の楽園」とかいう祖国に帰っていれば
今頃は金氏を支える重鎮として重宝されたかも知れませんね。

・PLおやじの二十世紀
PLおやじ1947年0歳、在日と部落のハーフとして生野区に生まれる
PLおやじ1961年14歳、幼馴染の金正恩母が北へ帰る
PLおやじ1963年16歳、度重なるイジメにより朝高を中退
PLおやじ1983年36歳、トイレで桑田の尻のホクロを数える
PLおやじ1989年42歳、堺の食肉解体処理場で足を失くす
PLおやじ1996年49歳、東大阪に転居
PLおやじ1999年52歳、2ちゃんで関東叩きを始める


都市計画板に蔓延るPL親父一派
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1570983896/
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 01:32:57.18ID:tvAcAxUr0
アンチ神奈川といえば1947年生まれのこのお方

高校野球 > 2011年08月10日 > U3P7URkv0
PL賛美+関東中傷+インチキノーベルコピペ=441レス(浪花の廃人PLおやじ=生きる価値のない汚物元都民)

食べ物板→馬鹿で生きる価値のない汚物、それがゴミクズ『元都民』=ほもちょうPLおやじ=ノーベルニートzaqトラキチ
「朝廷の武士」発言(旅行板の鎌倉スレ)のPLおやじは済州島民と被差別部落民のハーフ
堺出身の152センチの小汚いジジイって噂
野球板、ラグ板、芸スポで1日1000回書き込んだこともある悲しきモンスター


大阪の汚物、糞コテ元都民=PLおやじ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1392733322/
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 01:33:20.92ID:ihs48crF0
外人入れたら1000万突破
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 01:33:50.69ID:LF4MJv1Q0
役所や企業地方移転促進言われて久しいも霧消 逆にキャピタル一極集中に拍車
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 01:34:31.03ID:NVIq5stK0
神奈川、特に横浜なんて坂と谷だらけで崖のど真ん中とか山の斜面に普通に家あるんだぞ
住む場所によってカーストがあり内心マウント取ってるのが分かる
あんなとこ住みたくねえ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 01:35:08.42ID:NG+g/m5i0
>>31
三浦半島はいいとこだと思うけどね。
まぁそれより、有効求人倍率は神奈川県が47位。
人は多いが職は無い。というより働くとこは東京なんだね。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 01:35:40.27ID:2Ew2cDYB0
大阪府の人口超えたんか!?
やべー
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 01:38:56.50ID:NG+g/m5i0
>>24
神奈川県は、確か求人倍率が全国で47位。
つまり、一番、求人が少ないとこなんだよ。
完全すぎるベッドタウン。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 01:40:04.05ID:Zl1jf09p0
神奈川は朝鮮系だから同じ朝鮮系の関西人が住み着きやすいのは仕方が無い。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 01:40:18.29ID:IA9RlZQw0
横浜、川崎、相模原の政令指定都市に
藤沢、横須賀、平塚、小田原、鎌倉等々
まあ、当然だな
今度の相鉄線都心直通で大和、海老名辺りも
人口増加が期待できる
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 01:41:03.50ID:HmvYyf3a0
IKEAあたりとか土地余ってるじゃん
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 01:41:25.34ID:U82sasNG0
人口が多いからって偉ぶるのは違うと思う
埼玉千葉神奈川はただ単にベッドタウンなだけ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 01:46:25.95ID:bmRAHqg+0
関西のカッペの嫉妬が続きます
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 01:47:03.10ID:CnqYdYvj0
神奈川といえども、静岡寄りの西部は人口が減少していそうだな。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 01:47:24.74ID:cnm/TGAO0
人口の割に人がいない所は本当に静かなんだけどね
神之川沿いの道なんか路面が良くて狭い所もないのに誰も走ってない
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 01:48:41.80ID:umTvqhbY0
お前らが大好きな武蔵小杉の隣駅が最寄りだけど、本当人多いわ
夜中でも通りには誰かしらが歩いてる
人気のない道ってのが存在しない
人気がなくなってきたなあと思ったら隣駅のエリアに入ってそこからまた人と遭遇する確率が上がる
オチオチ歩きながら屁もこけねえ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 01:50:46.86ID:fYLwdbXX0
地方民の嫉妬すげえな
地獄に引き込もうとしてる
蜘蛛の糸かよw
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 01:51:08.03ID:OaoWrItk0
横浜県VS神戸県


進学校
灘校(東大理V京大医学部、合格数日本一)>>>聖光(千葉大レイパーを輩出)

高級住宅街
六麓荘(日本のビバリーヒルズ)>>>武蔵小杉(うんこ)

文化遺産
姫路城(現存天守の世界遺産)>>>小田原城(築60年)

スポーツ
甲子園(聖地)>>>ハマスタ(阪神第二ホーム)

乗り物
神戸ポートライナー(日本初のAGT無事故更新中)>>>横浜シーサイドライン(逆走AGT)
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 01:52:36.44ID:bmRAHqg+0
ほらほら関西のド田舎猿が湧いてきたw
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 01:53:38.37ID:rJQjx+Ij0
大阪民国って神奈川県より人口少ないんだ?
ださい ださすぎるwww
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 01:53:57.34ID:1rad/3bk0
地方のインフラなんか維持する国力ないからどんどん首都圏に集まってこいってのがアベだから
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 01:54:56.17ID:rxzjsP/j0
>>56
東京都下や東京周辺県に住んで
死ぬまで東京に通勤のほうが
地獄だと思うけど、
東京や神奈川のなにがいいのさ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 01:56:24.29ID:NG+g/m5i0
神奈川県
・北部 川崎 朝鮮系
・中部 横浜 中国系
・南部 横須賀 米国系
・西部 箱根 温泉系
・海部 湘南 サザン系
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 01:58:13.33ID:5Yc9N4Pu0
糞田舎はインフラガタガタで住めなくなる
さっさと移住してる人は正解
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 01:59:47.20ID:czSwKBPS0
東京1400万人
神奈川950万人

は確実な情勢だね
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:00:21.73ID:NG+g/m5i0
>人口密度(1平方キロメートル当たり) 3,808人

田舎のものだが、都会の人はこれが誇れるのか?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:01:07.86ID:USAu/is00
関東大震災の震源域は相模湾だっけ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:01:19.02ID:DaECa1Ia0
>>38
あるあるだな。横浜でも南区てか聞いたら引くわ。
俺は相模っ原だから、関東人には相模原市、それ以外には神奈川県と言うよいにしてる。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:02:17.78ID:5Yc9N4Pu0
中央は田舎なんか搾取するだけで支える気ないからな
さっさと逃げ出さないと詰むぞ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:03:10.03ID:2Ew2cDYB0
>>60
いらん土地なら外国にあげればええのに
何でか領土にはうるさいんよな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:04:50.84ID:guWdBR9A0
みなとみらいや新横浜にもっとオフィスタワー作って分散させろよ
今度は橋本にもリニア来るからオフィス街作れ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:06:15.40ID:m5ll7icN0
首都圏一人勝ちwwwwwwwwwwwwwwwwww 

カッペざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:08:05.77ID:m5ll7icN0
>>45
2005年にとっくに超えてるよwwwwwwwwwwwwwwwww

もう40万人近くの差になっちゃったねwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:10:04.31ID:RLLe2xWi0
実収入2018年(1世帯あたり1か月間).

☆2位  茨城県 62万8154円
☆3位  埼玉県 62万4099円
☆8位  東京都 59万3036円
★12位 滋賀県 57万7561円
☆13位 千葉県 56万6978円
☆16位 神奈川 55万8407円
☆19位 栃木県 55万7286円
★20位 奈良県 55万4807円
★36位 和歌山 48万7512円
★40位 大阪府 46万1993円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
☆44位 群馬県 43万2604円
★45位 京都府 43万2391円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★47位 兵庫県 37万5847円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww

https://www.pref.tottori.lg.jp/secure/1157846/08kakei.pdf
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:11:20.68ID:rxzjsP/j0
>>70
進学なら難関大、
就職なら1部上場とかじゃないと
無駄に上京したほうが
詰む可能性高いと思うけど。

毎月の支払いものに給与のかなりが消えて
時間に追われる日々、
一番多いだろう仕事があるからという
単純な理由とかもってのほかで
下手をしたらワーキングプアな上、
結婚も出来ず独居老人になって
孤独死とリスクが高くなる。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:13:40.80ID:XOrf3mTs0
富士山噴火したら終わるよ🌋
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:14:14.12ID:9upY4uMd0
近畿オワタ。神戸と和歌山もっとオワタ。
名古屋の一人勝ち。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:14:43.12ID:rxzjsP/j0
以前観たコピペだけど上京しなくてはという
強迫観念が多いのだろうな。

97:名無しさん@お腹いっぱい。(茸) 2019/07/14(日) 22:51:36.38 ID:W17rDOcx 
>>90 
必要性ないよ 
ある経済ジャーナリストがリサーチで東京の美容師たちに出身地聞いたら大阪のヤツも沢山いて何で東京来たの?って聞いたら 
「いや、やっぱり東京じゃないとダメでしょw」と言ったらしい 
すかさず経済ジャーナリストは「大阪にいたらそんな安アパートに住んで切り詰めて生活しなくていいのに」
と言ったらそれでも東京じゃないとダメだからと言い張ってたらしいw 

102:名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング) 2019/07/14(日) 23:37:03.35 ID:RuPigLfD 
>>97 
そういう理由をはっきり言えないってのは何となく理由が分かるわ 
要は「東京で目立ちたい」 
「メディアに取り上げられて注目されたい」 

これはキー局、出版、広告代理店が東京に集中してるから 

金ではどうにもならないから大阪としてはどうしようもない 
今の寡占状態のメディアの分権なんて到底無理 

ここら辺が日本人特有なんだよ 
外国人観光客はその点で東京にメリットを見出さないから大阪にも多く来る
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:16:29.39ID:HjannDIO0
なにげに埼玉千葉も鬼増えしてるから、純粋に東京通勤圏だけが異様に膨らんでるんだな。関西も元気無いし
これはやっぱりいびつで悪影響出るんだろうなあ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:18:25.01ID:XJ9CW4ZH0
>>4
住んでもいないのに適当な事言うなよ

新横浜周辺は白人が多い
次に黒人、インド系、東南アジア鶏
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:19:54.07ID:jkBVNMU80
若い頃に都心で遊んでた層が大人になると横浜周辺に移動するんだよな
今も昔も
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:20:35.14ID:8SqzhRXe0
横浜と川崎にはこれ以上来るなと何度いえば
三浦半島か西部に行けシッシッ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:25:13.18ID:6xc0D2010
東京の人口
1000万突破 1962年
1100万突破 1968年
1200万突破 2000年
1300万突破 2008年 ←このころから日本の人口減少
1400万突破 2020年
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:25:45.54ID:Xu4V1VYy0
>>87
強い
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:28:42.68ID:9upY4uMd0
>>81
大阪在住の巨人ファン大杉だもんな。京セラドーム満員にできるし。
やつら東京23区内の土地勘ありまくりなくせに地元大阪は御堂筋線くらいしか知らないし、用がない。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:29:03.45ID:K+T5cI150
愛知県(2019年9月1日現在)
人口 7,552,001人
男 3,780,169人
女 3,771,832人
前年同月に比べ12,789人の増加
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/toukei/0000088835.html

10月1日分は11月8日に発表
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:29:30.39ID:2Ew2cDYB0
>>87
見事な東京一極集中ですな

ここまで露骨に集まるとチャンスは他所にありそうやな
みんなと同じ事してたら成功できんと直感が言うてるw
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:31:31.53ID:ImL8NuTM0
神奈川に900万人居ても、そのほとんどは相模川の東という真実。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:31:38.64ID:Xu4V1VYy0
>>62
新潟は明治は人口最大の県でしたわ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:32:41.88ID:+bq6NeZc0
大阪から外国人送りこまれてるんじゃない
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:33:33.93ID:recagJT/0
この一極集中なのは早く解決すべきだろ
なんで首都機能移転とかやらないんだろうか?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:37:36.20ID:DaECa1Ia0
>>89
大阪に赴任した事あるけど、梅田から難波の5〜6キロ圏で、大体の業務が終了する。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:37:46.13ID:i41lX5P90
史上初の幕府鎌倉、戦国の要所小田原、江戸の要衝温泉箱根、阿夫利信仰伊勢原、
ロングビーチ大磯、寒川神社、平塚茅ケ崎江の島湘南サザン、金太郎足柄、三浦大根、新興政令都市相模原
軍港横須賀、工業都市川崎、ミナト横浜に至ってはさらに細分化できるポテンシャルあるし
山あり海ありで県内旅行も楽しめる所で神奈川は中々悪くはねえだろなあこれ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:42:10.25ID:rxzjsP/j0
>>82
よく言われるのが待機児童、待機老人だけど
近いうちにこうなる↓

病床過不足予想(2025年)
一般+療養

東京 25,819 
神奈川 21,474 
千葉 16,043
埼玉 14,928
大阪 2,386
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:43:04.00ID:rxzjsP/j0
2025年までの15年間に増える75歳以上の高齢者の数は、
最も高い埼玉県で2倍、千葉県で1.92倍、東京で1.6倍などと、都市部で高齢化が急速に進み、
それに伴って介護が必要な高齢者も増えると予測されています。

しかし、特別養護老人ホームへの入所を待つ高齢者は、東京、神奈川、千葉、埼玉の1都3県で全体のおよそ4分の1を占め、
土地の確保が難しい都市部での施設不足が大きな課題となっています。 (2013年NHKニュース)
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:43:17.90ID:gBjwRZH2O
>>38
俺もそういうの見たことあるな

たまたま流れでどこ出身か話題になった時にやたら神奈川アピール(都会アピール)してる奴がいて東北出身の子を田舎者って小馬鹿にしてた、何だコイツって思ってよくよく聞いてみたらそいつも地方出身だった

頼むからそういうのやめてくれって思ったよ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:48:12.00ID:+bq6NeZc0
デフレで元気がいい方がおかしいんだよ
東京一極集中の原因は政府による東京への税金集中投下なんだから
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:50:40.33ID:jawVCyEK0
神奈川の人口
300万突破 1956年
400万突破 1963年
500万突破 1968年
600万突破 1973年
700万突破 1981年
800万突破 1991年
900万突破 2009年
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:54:31.35ID:rxzjsP/j0
>>101
国費投資額を1人あたりに換算しても
東京が全国で一番多いんだよ
かなりの集中投下
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:59:18.52ID:6xc0D2010
神奈川は凄いな。ブランド都市横浜、ミッドタウン川崎、金持ちの葉山、政令指定都市相模原、
癒しの箱根、憧れの湘南、古都鎌倉、小田原城、米軍基地横須賀、主婦憧れ藤沢。こんな地域ないわな
アイドルも輩出しまくって若い世代の憧れの的。


神奈川出身

HIRO 松本利夫 USA MAKIDAI 橘ケンチ TETSUYA 世界(EXILE)
中居正広 香取慎吾(SMAP)
佐々木彩夏 高城れに 玉井詩織(ももいろクローバーZ)
石川梨華 新垣里沙 矢口真里 小田さくら(モーニング娘)
森本龍太郎(Hey! Say! JUMP)
北山宏光 藤ヶ谷太輔 宮田俊哉 横尾渉(Kis-My-Ft2)
手越祐也 小山慶一郎 草野博紀(NEWS)
今井翼(タッキー&翼)
熊井友理奈 清水佐紀 菅谷梨沙子 徳永千奈美(Berryz工房)
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 03:01:28.47ID:+bq6NeZc0
>>103
選択と集中ってやつだな
地方の公共投資は削減して
南関東だけが2013年からうなぎのぼりに
公共投資を増やしてやがる 安倍のやつ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 03:09:35.28ID:+bq6NeZc0
表では地域間格差の是正を叫び
裏では東日本大震災を上回る規模の国費を公共投資で南関東に集中投下
これが東京一極集中の正体だな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 03:10:15.31ID:jawVCyEK0
日本各地に駅弁大学が設置されたのが、1949年

この当時の人口は、新潟県>神奈川県だった

つまり、新潟大>横浜国立大
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 03:11:11.98ID:rxzjsP/j0
>>106
かりに地方への公共投資が増えても
昔よりゼネコンの地方への参入の割合が高く、
結果、東京へ税金が落ち、政治献金にも流れます
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 03:11:14.46ID:DaECa1Ia0
>>109
マジかよ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 03:13:24.15ID:+bq6NeZc0
>>110
南関東以外はすべて削減してるから
それはどうかな
わかるのは公共投資を増やした南関東に
人口が集中したってことだけ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 03:15:09.34ID:aaes590K0
と言うかそのうち 380万人  41%が横浜市民
横浜も、横浜県横浜市にして、県か市を名目のペーパー役所にする時が来た

大阪市がその方向なら、いい加減横浜市も考えないと。

2重3重行政になってるのがおかしなこと
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 03:18:15.42ID:XxFALkBW0
神奈川県内の産業は衰退してるはず。
工場は閉鎖されマンションやスーパーに変貌。
雇用吸収力が落ちてるのに人口増。
要するにベッドタウン化=東京のおこぼれ。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 03:19:46.07ID:aaes590K0
川崎も、180万都市なんだから、川崎県川崎市 になってもいいと思うな。政令都市というのは、県と同じ権限があるということだから。 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況