X



【小田原だけで死亡者は4年間で5人】ユニクロ潜入ジャーナリストがアマゾンに警鐘を鳴らす理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/11/04(月) 02:52:12.78ID:JCnGYMMz9
https://bunshun.jp/articles/-/14993


小田原だけで死亡者は4年間で5人……ユニクロ潜入ジャーナリストがアマゾンに警鐘を鳴らす理由

ジャーナリスト・横田増生さんインタビュー #2

urbansea2019/11/01


 ユニクロやヤマト運輸に潜入取材するなど “企業にもっとも嫌われるジャーナリスト”と呼ばれる横田増生が、このたび、アマゾンのなかでも国内最大規模といわれる小田原物流センターに入るなどして、『潜入ルポ アマゾン帝国』(小学館)を著した。

 アマゾンへの潜入は『アマゾン・ドット・コムの光と影』執筆時の取材以来で、15年ぶり。 「ネット書店」だったアマゾンも、今ではAWS(アマゾン・ウェブ・サービス)など事業を広げ、生活するうえでなくてはならない企業までになる。

 そうしたアマゾンが引き起こす、労働環境や宅配業者の疲弊、租税回避といった問題を新著ではまとめている。前回に続き、今作の主な潜入先である小田原物流センターで死亡者が出ている件を中心に話を聞いた。(全2回の2回目/#1より続く)
(リンク先に続きあり)
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 03:12:56.51ID:KHyEaq400
>>9
当日配送のエクストリーム便はあなたの最寄りのヨドバシ店舗から多摩流通って会社のドライバーが届けるシステム
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 03:13:19.47ID:BFfAx6/O0
しかも、60歳前後のジジイが

生産性上げろ!と30歳ぐらいのトレーナーに圧かけられている
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 03:15:08.77ID:8D5Wdq3x0
前に働いてたけど
給料1.5倍貰えればまだ我慢出来たんたけどねw
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 03:17:57.57ID:FvvnuXp+0
アメリカならそんな指示があっても、休憩するんだけどな
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 03:21:45.79ID:G8RUfX7i0
ローラースケートよりもう少し
安定性のある滑る靴作って
それでやれば良いのにな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 03:23:28.06ID:dRiS0km50
>>21
ガキがよく靴の底のかかとだけにローラーついてるので遊んでるがあればいいんじゃねw
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 03:25:04.46ID:cnm/TGAO0
「アマゾン社内では、物流センターでアルバイトの方が倒れたときの連絡系統という
のが厳格に決まっているんです。発見者からリーダー、次にはスーパーバイザー、そ
の次は“アマゾニアン(アマゾン社員を指す)”に連絡を上げていかなければなりませ
ん。そのうえで、センターのトップであるサイトリーダーなどに報告して、はじめて
救急車を呼ぶことができるんです。アルバイトであるリーダーやスーパーバイザー
が、アマゾニアンの頭を飛び越して救急車を呼べば必ず叱責の対象となります。アマ
ゾンの承諾なしに救急車を呼べば、派遣会社の責任も問われます」

うわぁ…
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 03:27:44.75ID:OtDFckpG0
ハンドリフトに乗ってキックボードみたいに移動できる倉庫番あるある
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 03:29:40.68ID:G8RUfX7i0
>>22
そういうのがあるんか
そういうちょっとしたもんで職場環境とか一変するのに経営者って採用せんよな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 03:33:43.77ID:c4Rvy3OT0
堺のアマゾン倉庫で働いたことあったけど悪くなかったわ
熱中症対策で所々水飲み場はあるし水を飲むことは許可されてたし
生産性もちんたらやらない限りは何も言われない
誰とも話さなくて良いし
まぁ単調作業で退屈ってところだな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 03:36:03.43ID:qcDPYm4P0
>>1
ああ、これ現場で倒れても派遣会社からアマゾンに通して許可もらわないと救急車が呼べないから手遅れで倉庫で亡くなるんだよ。
心肺停止で搬送。呼んでもらうまで2時間待ち。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 03:47:32.74ID:5O1XBmg40
そんな規則なんてガン無視でいい
それで訴えられたらチャンスだ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 03:48:02.67ID:685DDcie0
誰とも会話しなくていいなんて天国
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 03:48:34.95ID:707G5M9Z0
コンビニやファストフードのバイトは人集まらないのに
なんでこんな過労で死の危険もある職を選ぶ日本人がいるんだろうか
そんなに賃金高いわけじゃないでしょ
そこは取材してないのかな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 03:51:21.53ID:RwXeL4BV0
>>24
怖過ぎワロタw
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 03:54:06.44ID:mrZSoMO+0
>>33
元記事読まない奴が「取材してない」とか、バカなの?www
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 03:56:08.23ID:n6kGR0so0
>>26
労基なんて低能官庁の最たるもの
自分たちが行きたいところにしか行かない
外資ならなおさら無視
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 03:57:47.58ID:MmVT/5gQ0
倉庫の作業はロボットがやってるんじゃなかったのかよ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 04:00:08.63ID:Wa/3HjVb0
そういうのもサラっとソースに書いてある
結局は「詳しくは本買ってね!」って話だけどね
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 04:24:08.48ID:5Y/9mzHd0
>>30
健康になる前に膝を言わすのでは?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 04:26:03.19ID:ekx4DmC90
もうユニクロには行ってない
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 04:35:45.25ID:wHQi0C360
先日初めて間違ったもの送ってきたぞ、300円クーポンくれた
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 04:41:25.52ID:pTchx+5y0
老いて不自由することもなく
死ねるなんてある意味幸せすぎる
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 04:50:34.83ID:USAu/is00
不満分子に放火された倉庫あったな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 04:52:19.93ID:vEih7R6p0
>>24
ヤバすぎクソワロタ

現代の奴隷制度だなw
プランテーションかなにかかな?
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 04:58:17.43ID:L0/WnsRw0
この人はガチのジャーナリストやわ

イギリスでもAmazonの倉庫で絶望し、ウーバーの車で発狂したと肩を並べる体験型ルポ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 04:59:02.14ID:5f9ns2Z30
アマゾンが綺麗な職場だと言う気は更々無いけど
>>1は自称ジャーナリストが自分の記事や本を売るために
結論ありきの誇張や妄想をふんだんに取り入れた作文だからなあ
死亡者数も仕事由来の死因じゃない人もカウントしての5人だし
ノンフィクションとするにはあまりにも盛り過ぎ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 05:01:31.79ID:JPQiTuR10
雅叙園の喫煙所へ行けば、アマゾンの社員が内実をペラペラしゃべってるから
わざわざ潜入取材しなくてもよかったのにな。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 05:03:47.22ID:JAP+x9uM0
>>54
少なくともガチのジャーナリストではないな
煽ってナンボのまとめサイトやSPAの記者レベル
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 05:05:52.78ID:gupz+YjN0
>>44
くそ!なんてレスを返しやがる!www
ちょっと吹いちゃったじやねーか!w
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 05:32:33.37ID:yxaem6GK0
>>24
これが会社ぐるみでやっている事実ならば、
国会で取り上げるレベルの話だな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 05:37:30.63ID:CA/xNcvM0
この本すっごく面白そう
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 05:41:12.91ID:rla7KmF00
>>27
バランス崩して死んだって裁判やられるでしょ
絶対不安定要素は会社は採用しないよ

だと思うけど?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 05:42:59.84ID:xgVcQ7wY0
>>1 元記事読んだけど、マジかよ…(;´Д`)

アマゾンの利用を抑えようかな…
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 05:44:33.06ID:ElPKv2l+0
>>16
北新宿住みのワイ、朝注文したドライヤー他3点が10時に届いてビビる
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 05:46:00.55ID:nUpaOgVf0
栃木なんだが一昨日の21時ぐらいに注文したら昨日の夕方に来た。
早く来たら来たでそんな早くなくていいわと思うw
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 05:47:46.48ID:ZYbNMgkD0
>>21
ピックした商品を四次元ポケットに入れてるとでも思ってるのか?w
カート押してるんだからスピード出していいわけない
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 05:50:09.71ID:597QhbdN0
小田原1ヵ所でも分かっているだけで5人、実際は10人以上とも
そんな拠点が日本全国に20ヵ所
国が動くべきだな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 05:50:19.50ID:ZYbNMgkD0
>>33
実際は楽だからだよ
最低賃金レベルなのに十年くらいやってるのが山程いた
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 06:09:33.07ID:ruA/X53L0
そういえばアマゾン自社で配送も始めてたんだね。
配送アマゾンってなってて、アマゾンじゃヤマトで検索すればいいのか佐川で検索すればいいのか分からないよって思ってたら、
アマゾン自社でHP上で時間指定とか出来るようになってた。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 06:12:06.79ID:ruA/X53L0
小売りだけじゃなく配送もアマゾンに蹂躙されるのだろうか。
ヤマトとか佐川とか日本郵便とか。
0076高篠念仏衆さん
垢版 |
2019/11/04(月) 06:17:23.99ID:X0LX9IQ30
タイムマシーン経営で利益を先取りする方法
タイムマシーン経営とは
タイムマシーン
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 06:32:41.84ID:5LhKE7po0
>>24
平均どのくらい働いてるのか知らないがでかい工場系はどこもこんなもんだろ
少なくても働く前に健康診断も受けるはず

時給がよけりゃ俺もやりたいくらいだけどな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 06:34:54.08ID:28xC8RjZ0
意気揚々と線ん潜入取材を試みたけど、思ったほどブラックでもなかったって感じかね
まあ、4年間で5人が多いのか少ないのか知らんけどw
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 06:35:23.97ID:9zEKcfRV0
造船業とか鉄鋼業とか林業に比べたら少ないだろ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 06:35:42.15ID:OwyM7EIs0
警視庁 七曲署 捜査1係もそんなもんだな
ボスの係長が居座ってるから、50過ぎのベテラン刑事も昇進できずにヒラのままだし
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 06:36:18.49ID:h5kckJSL0
>>7
造船所は四年間で五人も死なないぞ
一年に一人くらいだ
ちな今年は機械に頭挟まって砕けた人がいたな
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 06:37:33.42ID:bLi2/pUS0
労働する方が投資したりギャンブルするよりリスクが大きくて
リターンが少ない時代になったきたな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 06:38:47.25ID:Oh+uB6Uy0
あれ、アマゾンで無人の倉庫やってなかったっけ
あれはただのパフォーマンスか?
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 06:46:04.82ID:cmw1MT4L0
>>33
そういう営業接客だけは絶対やりたくねーって奴が山のようにいるからだよ
こればかりはもはやサービスレベル下げても許容されるような社会状況に変わる以外に解決の手段ないから詰んでるんだけどね
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 06:51:17.00ID:xkx1R3wD0
全自動倉庫
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:00:59.23ID:hvMGkRBL0
こういう仕事は不健康な人が集まるってのもあるんじゃないの?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:02:01.71ID:h4v4++Wx0
>>85
OL裸踊りとか、枕営業とか、許されないとか理屈ではわかってても、オレは別やからな。
お客さんってそんなもんやな。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:02:24.60ID:sEoX2bks0
>>1 いつも求人してる会社って全部こんな感じでしょw
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:22:47.65ID:ybI+OCyM0
最新物流システムつっても、作業しない奴が机上の理論で作ったものだから
実際に運用するとおかしなことになるわな
アマゾン倉庫は離職率高いからいつも大量募集かけてる
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:02:14.83ID:cxx19EGC0
知り合いがヤ●トの配送センターに夜勤のバイトに行った話を聞いたが
どこのプリズンブレイクかというような内容だった
・監視役が上の方にいて「おい!そこの○○番」と名前ではなく番号で呼ばれる
・バイト同士のいざこざが合って、嫌がらせをしていた古参がナイフで刺されて死んだ
・ともかく一日で逃げ出すバイトがほとんど
・しかし深夜なので帰宅手段がないので、職場放棄したバイトが何人も無言で食堂に座ってる
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:05:58.33ID:7JZQtXgK0
でも、『潜入ルポ amazon帝国』 は、Amazonで扱っている。
Amazonの商魂は凄い。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:08:40.79ID:7JZQtXgK0
―――死亡者については、横田さんの本を読むまで知りませんでした。
横田 それを書いたのは僕と「赤旗」くらいです。アマゾンは都合の悪いことを書いたところには取材させなくなるので、なかなか追及が厳しいですよね。正面から取材させてくれればもっとはやく終わるのに、裏から裏から取材しないといけないから時間がかかる。

共産党は国会で質問していないのか。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:09:46.30ID:We3o8z7R0
小田急ひどすぎる!!!!!!!!!!!!
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:14:06.83ID:Sxks9oV00
あんなジャングルに物流センターがあるとは…
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:17:42.63ID:Khbc9WD20
運送会社の仕分けターミナルで働いてたことあるけど、夜間がメインだから普通に年に4〜5人亡くなるよ。
東日本大震災の後の節電では夏は暑くて10人近く亡くなった。

教員の過労死とかとは比べ物にならない。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:20:53.40ID:Hgv0VuFp0
>>96
運送センター系じゃキツイ方だが人間はそこまで酷くない。
普通に名前で呼ばれるよ。
一日でやめる奴も短期でやったがあまり見ないな。
食堂も別に職務放棄した人間なんて見たことない。
ただ怪我は多いね。
急ぐし郵便ほど建物のスペースに余裕ないから
繁忙期はギリギリで作業してる。
つか短期バイトの定番だと思うがやったことないのか?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:30:33.49ID:tzif3eTu0
>>55
その通りだと思う。
昔話題になった鎌田彗の「自動車絶望工場」の現代版だよね。コレ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:36:11.58ID:viY74NPG0
埼玉県南部の某駅でも毎日夕方にア〇ゾン倉庫の従業員送迎バスが来る
若い人から中高年の人までまちまち
もちろん男女両方いてみんな痩せている
あのようになったらもはや普通の会社勤めに返り咲くのは厳しいのかな
小中高大会社と用意されたステップは踏むもんなんだな
世帯持ちの人もいるんだろうが、若くしてこうなったら世帯もつのは厳しいのだろうか
そうならばア〇ゾンも少子化の元凶の一つだな
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:44:30.09ID:2cdBmmzS0
>>96
ネタ乙、確かにかなりキツイ仕事だがヤマトはまだマシ
クロノゲートで設備が整ってたからってのもあるがな
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:56:50.51ID:tzif3eTu0
こんな職場でも割り切ればメリットが多いよ
@体力を使うから筋トレと持久力をつけたい人。さらにお金までもらえるから
ジムに通うよりは経済的
A人と話すことはほとんどないし、頭脳系スキルは全く必要ないから
障碍者やうつ病からのリハビリとして
B作業のきつさから、慢性的人不足ですから代替の人は雇用してくれます。
次の職場への足がかりとして体力をつけるのには最適かも?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:01:03.33ID:Hgv0VuFp0
>>107
この程度じゃ筋トレ効果はほとんど無い。
実はガチの肉体労働を除けば作業系は筋トレと相性が悪い。
疲労が残るのでトレーニングに集中出来にくい。
この仕事が楽々な人にはなおさら効果はない。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:01:29.94ID:x2F7rKQc0
嫁が別のSCで働いてるから心配になってきた。
本人曰く、長距離歩かされるけど凄くホワイト職場だし楽だと言っているが…
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:04:29.35ID:MktRGi020
倉庫なんてどこでもそんなもの、自分も以前その業界にいたが(アサヒロジで契約社員もやったが、
ひどいんで辞めた)、
例えばフジロジ’・浪速運送(市川にあった)はGAP製品を扱ってたが、真夏に水も休憩も取らさずに
コンテナの荷卸しを派遣にやらせてバタバタと派遣が倒れてた。
眼の前、意識失って卒倒したヤツを見たことがある。センター長が来て一応、救急車呼んでたが(笑)。
それでも作業スピード落とさないからまた一人、体調不良で動けなくなり。救急搬送。
で、職場の雰囲気は「倒れないオレはスゲー!」みたいな雰囲気しかなくてまともじゃない。

ちなみに浪速運送はいつでも正社員を募集してる。
夜12時まで出荷作業して退勤。翌朝の入荷作業のために早朝6時に出社が連続であったりするんで体がもたない。
人間としての限界を超える。

日立物流(野田)でも数年前にやはり熱中症で死者が出てる。発見場所はトイレだが、どうしてトイレ化と言いうと熱中症になると
自律神経がおかくなるんでどういうわけだか腹痛や便意を催す(オレも経験済み)。
でもって、トイレの個室で死亡したんだろうな。
ちなみに日立物流は出荷優先で安全は二の次なので無理な荷役操作もする。2年くらい前に
リフトマン(日立物流の社員)が荷物の下敷きで死亡してたが、ありうることだと思った。

アマゾンだけどうして取り上げるのか不思議笑
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:07:25.83ID:6tvJOTB00
今日もゼロ災で行こう! ヨシ!
物流業界ではやってないの?
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:08:19.32ID:tzif3eTu0
>>108
いやあるよ。
飲料などの箱は重いから。
10〜15kgもあって一日に1000個も運ぶ
凄い筋肉つくよ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:08:51.15ID:GLbnM0b40
この潜入芸人は初めから大企業を悪く書いて注目集めようと言う意図でやってるからイマイチ信憑性に欠けるんだよね
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:09:43.85ID:uFtBVLMQ0
想像もつかんがひでーのは分かる
アマゾンは人間らしい労働環境を用意してやれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況