X



【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★8

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001rain ★
垢版 |
2019/11/04(月) 20:41:53.27ID:6LvVbR3M9
「パソコンがない時代って、どうやって仕事していたの?」という若い世代の素朴な疑問を投げかけた投稿が話題になっている。 「そりゃあ、手書きで文書を作り、定規で製図をしていたよ」「そろばんはじいて見積書作っていたな」と、アナログ世代は郷愁をそそられている。

話題になっているのは、2019年10月20日に「はてな匿名ダイアリー」という疑問お答えサイトに載った、次の投稿だ。

「パソコンがない時代って、どうやって仕事していたの? 自分の仕事はパソコンのない時代にはそもそもないんだけど、他の仕事も含めてどうやって仕事していたのか想像つかない。効率の悪さがすごそう」

日本にパソコンが普及し始めたのは、1995年にWindows95が発売されてからだ。オフィスの隅々にまで行きわたったのは2000年ごろからといわれる。だから、パソコンをまったく使わないで仕事をしていたのは、40代前半から後半以上の世代ということになる。

この投稿には、次のようにしみじみ回顧する回答が寄せられた。

「地方の未知の小都市に出張する時は、昭文社の都道府県地図帳を買って地理を把握して、時刻表で行き方を決めて、図書館で行き先のタウンページを見て適当なビジネスホテルの見当を付けて、電話して宿代確認して予約していましたね」

今はパソコン画面の操作ですべて済むが、出張の準備一つをとってもいろいろと大変だったのだ。

パソコンがない時代の仕事ぶりを、具体的に細かく説明する人もいた。

・直接取引先に行って用件とかの話を聞く。
・そのため移動に費やす時間がやたら多い。
・比較的に簡単な用なら電話で取引先と話をする。
・昭和末期ごろになると連絡にFAXも使用。
・紙の書類に手書きで発注書とか領収書とか会計書とか資料とかを作る。
・顧客情報とかは、個人の手帳やメモに記録されるから共有されない。
・だから『あの案件、あの顧客は××さんじゃないとわからない』というケースが多い。
・メールがないから、連絡→返答→また返答の間隔はすごく時間がかかる。
・上司とも取引先とも直接に話すことが多いから、コミュニケーション力が絶大に要求される。
・このため、声が大きく、上下関係を重んじる体育会系ばかりが重用される」

以下ソースで
https://www.j-cast.com/kaisha/2019/11/04371426.html

(★1の立った日時 =2019/11/04(月) 11:28:35.98)
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572861035/
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:26:47.87ID:FX0Y6qMV0
そういや昔は設計図を半透明の用紙に描いて青焼きしてヤマト運輸で送ってたな
ヤマト運輸の営業時間内までに持ち込むために車で飛ばしたらスピード違反で警察に捕まったっけ
懐かしい
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:26:57.70ID:UYmi555O0
パソコンが一人一台が当たり前の時代になって数十年がたつのに、
未だに経理や事務といった仕事があるのが不思議でしかたない
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:26:59.42ID:Bn8xxzd30
>>806
普及していたといっても70〜80年代だと職場にいくつか、ってレベルで1人1台は普通の会社ではまずありえない。

パトレイバーの描写でも簡単な事務処理は事務所に1台あるPCでやってたが少し本格的になると電算室のコンピューターを使ってて
冷房がついてるのはその部屋だけだったりして篠原がなんか名目を付けて涼んでたりしてた
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:27:03.44ID:jEsYCe+o0
電報・FAXまだバリバリ使っている
去年まで複写式の伝票使っていた
俺の職場って昭和のままなんだなw
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:27:14.37ID:MeSbDJRu0
>>1
オマエの印象はどうでも良いからさ
若い連中がローマ字入力できないんだが?
仕事しろよと言ってもローマ字入力出来ませんって
それを記事にしろよ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:27:40.80ID:CIWOYee+0
>>841
効率化のために機械化したわけで。
機械化が賃金に直結するわけではないので。
こんなものでしょう。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:27:51.44ID:g44bMg+U0
>>848
(´・ω・`)近所の整形外科がそうだぞ
ベルトコンベアにマグネットでプラケースが張り付いて動いてくの
プラケースの中にカルテがある
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:27:52.43ID:UrqMoR0q0
>>854
電算室:夏寒く、冬暑い場所
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:28:02.56ID:HLve7cer0
>>769
コンピューター≒ゲームという認識もあったんだろうな
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:28:05.77ID:MyW9vONR0
まあ通信環境が複雑かつ便利になったのとCPUの性能が桁違いなだけで、
他はあんまし変わってないね。ヘッドアップディスプレイも出ては消える。
高解像度モニターはどんどん出てきたが結局それを眺めるという仕様は変わらない。
ていうかタブやスマホのちっこい画面が仇になって、想像力が意外とちっこくなってるかもな。
インターフェイスを五感に訴えるなんていう試みもせいぜい立体視どまりだ。
人間の感覚ってのは大きな壁になってるから、まあ今後10年は劇的な変化はないな。
ということで基本的な進化は過去20年無いと思うのね。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:28:05.79ID:v2f1bh/a0
80年代中期には、もうマルチプランとロータスフリーランスで大抵のことはできていた。
簡単な業務ソフトならBASICで作ってたし、そもそも大学ではFORTRANやPL/Iとか
やらされてるから、60代中盤ぐらいまではリテラシーある人は少なくないとおもう。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:28:16.01ID:3BkqLNM20
>>810
『空飛ぶ車』みたいなのもあったらしいけど、実現してないよね。今、実験はしてるみたいだけど。
考えて見たら、今でも結構事故が多いのに、上から故障とかで落ちてこられたら、どうしようも
ないよね。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:28:58.38ID:jBdrUasf0
口だけで仕事してきたパワハラ世代って正直に言えよジッジッバッバッどもwwwwwwwwwwwwww
0872滝川クソシテル
垢版 |
2019/11/04(月) 22:28:58.98ID:VpKXgY4F0
このスレにいるヤツ何才なんだよwwwwwwwww
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:29:02.98ID:o2K5ELxQ0
(-_-;)y-~
80年代後半から1995年オウムサリンまで、
新興宗教、カルトを面白がる風潮が凄くあったんよ。
テレビやと、幽霊もの心霊写真もの、お祓いものとか。
水曜スペシャルだけわあーガチやでw
https://www.youtube.com/watch?v=JkP617h6_jg
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:29:12.11ID:7/iSGmKt0
>>818
90年代前半はインドとか通信状況悪くてなかなか送信できず一般職でFAX当番があった
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:29:16.06ID:+ClzR5Kc0
>>725
CADは安くなるどころか高くなる一方じゃん
安くなったのはハードであってソフトじゃない
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:29:18.50ID:xiXrx/zR0
最初にCADを使ったのがライトペン式だった
その後OS2版に変わったがこの頃はCAD作業以外では使用しなかった
この間ドラフターによる手書きに戻ったりしながらWin版へと移行して来たが今はほぼ全てパソコン上。
結果として漢字が書けなくて恥ずかしい思いをする
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:29:20.27ID:YdJzxib00
1980年代後半には東大、富士XEROX、日揮ではstar によるサーバー&クライアント環境だった。まだ一般企業はワープロ使ってる時代にね。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:29:20.73ID:gsIdH/H00
コピー機がないから青焼きを使っていたな
FAXもないので電話で用がすまないと手紙、もちろん手書き
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:29:22.80ID:EkKgeX2u0
FAX、そろばん、黒電話
これだけあればパソコンなんて要らない
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:29:26.94ID:Bn8xxzd30
>>853
つい最近までの経理ソフトが未熟だったから

最近の経理ソフトはかなり使えるようになったし、大手企業だとクレカのコーポレートカードを発行して
会社側がクレカの中身を丸見えにしてそれで出張費や備品の購入費を精算できるようになったのもある
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:29:29.95ID:THnkT95+0
>>813
これが男の生きる道〜♪
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:29:31.88ID:tSJWfyI10
>>841
だれもツールを持ってないレベルゼロの時代にレベル1やレベル2のものを生み出せばそりゃ売れる。
高度なツールがいきわたったレベル1000の時代に、そのツールを利用してレベル1001やレベル1002のものを作ったところで珍しくもない。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:29:44.64ID:MeSbDJRu0
>>841
手書きの時代は今もございます
今こそ達筆なひとが重宝されます
もうねゴチック体や明朝体とかキモいんですよ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:29:49.18ID:dxALTa200
公務員の仕事を見学しろ
連中は今でも昔と同じことしている
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:29:49.72ID:dcV36PJC0
>>677
企業は過去最高の利益を上げてるのに更に法人税を減税して、
家計はマイナスなのに消費税や社会保険料を上げて金が全然動かなくなって来てるから


富の偏りを発展途上国並みにしようとしてるから放置してるから
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:30:04.64ID:itPZiGPc0
オレのオヤジは65歳で銀行に勤めていたが若い頃は電卓などなかったからそろばんだった。唯一あったのってタイプライターくらいかな。手書きの書類をタイプ打ちの人のとこに持って行って打ってもらうから二度手間もいいとこさ。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:30:12.25ID:5uKnR3Xh0
>>836
パソコンの普及でホワイトカラーの生産効率が世界的に劇的に上がったんや。その頃の超デキルサラリーマンがいまの平凡なサラリーマンや。それで失業も生じてるんや。

これからの少子高齢化ではもっと効率をあげないといかん。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:30:32.87ID:jIcByZqq0
クリエイティブはMacの登場で一気にブラックになったわ
昔はデザインして指定すれば版下と印刷のプロがどうにかしてくれた
今は版下までデザイナーの一貫作業だからミスった時の責任が重過ぎて死ねるw
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:30:43.56ID:TbH+wO8m0
おっさんとしては一応使えるがブラックボックスかな
プログラミングとかそういう知識は無からし
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:30:45.96ID:THnkT95+0
>>840

葬式結婚式
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:30:47.86ID:W+MVtEXM0
電卓も普及してない頃、金融機関の窓口で顧客の入金で
ソロバンはじいて数回検算して手書きで通帳に記入していた。
とあるところで利息計算で何度も検算しても毎回違った数字が出るので
適当に記入して、間違ってたのを後で客に指摘され上司にこっぴどく怒られ
違う部署にまわされたらしい
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:30:49.18ID:g44bMg+U0
>>867
東京のバイク便は10年くらい前は3社くらいが生き残ってたけど、バイク急便は消えたみたいだけどね
倒産ではなく事業計画の変更みたいだけど
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:30:51.89ID:wzcfzhpV0
>>880
大企業は仕訳日報作るだけでも大変なんやで
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:30:54.04ID:3BkqLNM20
>>728
情報管理をしてる部署の人には必要だろうけど、そうじゃない人にはそんなスキルは要らないよ。
ワードやエクセルを使うスキルは必要だけどね。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:31:19.77ID:O+M6hb/q0
>>772
今の40代、50代はPC使えるけど、あの頃の印刷業にいたアナログで作業してた人は若い人でもデジタルを馬鹿にする以前に覚えることができない人が一定数いた

手動写植機から電算写植機やMacに移行できない人の多かったこと
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:31:20.65ID:EhTYEnHm0
>>265
なぜ電卓で正確な計算値が出るのにそろばんなんて面倒いモノを使うんだ???
つか20年前なんてパソコンは家庭にも普及してたし仕事でも使ってただろうに
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:31:24.26ID:PCel+p5F0
パソコンを使えない人ばかりだけど、どうやって仕事しているの?
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:31:32.71ID:THnkT95+0
>>833
統一教会のハンコはタダ働きなのに何故あんなに高い
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:31:35.53ID:UVoFFi1F0
>>873
そういやデジカメになって、心霊写真って概念が消えてしまったような気がする。
霊体はデジタルには向かない(?)んだろうか・・
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:32:04.24ID:dxALTa200
むしろ余計な仕事増えてるだろう
神エクセルなどその最たるもの
今のほうが非効率だよ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:32:26.53ID:usmR8sYY0
メールの誤送信とかあると面倒だよね
誰でもやらかしたことあると思うけど
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:32:31.91ID:SdrFQJMs0
FM-7
PC8801
PC9801

80年代前半〜後半ぐらい
我が家にあったPC
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:32:32.80ID:ML/ABL230
>>888
最近はがきとか手紙みたいなのを書く時に、パソコンで下書きして
画面みながら手書きするな。漢字も忘れてるし、、、その逆だなw
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:32:34.71ID:UhpeMKIW0
>>1
えっ?

パソコンは0から1は作り出せんよ
無から有を創造出来るのは人間のみ

パソコンで蓄積されたデータ頼みで仕事してるから進歩が無いんだよな
もっと次元の違う発明が必要なんだが
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:32:53.20ID:SF9YEocc0
椎名誠の青春三部作を読むとパソコンが無かった頃の雰囲気が分かる
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:32:53.28ID:gguyfAk/0
PC98はあった
ネットは無かったが
MS-DOSも懐かしい
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:33:22.09ID:usmR8sYY0
メールでもすぐ返信しない奴いるからなあ
確認しましたの一言も送れないのはどうかしてる
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:33:28.72ID:g44bMg+U0
>>901
四則演算、特に合計出すなら 慣れたそろばんの方が早い場合がある
電卓も質が悪いと早く入力できないし
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:33:35.61ID:X0RjGT+f0
>>904
レンズのフレアやゴーストだから起こるんじゃね?
ただ,生半可の合成はすぐバレるようになったけど
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:33:40.50ID:Bn8xxzd30
>>878
そら、その頃の国立大は国からの予算が潤沢だったからね
受験者も多数いたし
小泉政権辺りから国立大は予算を減らされた
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:33:47.38ID:W3wc1Iqc0
>>846
でもCPU換装はいまでもできるかあやしい
もちろん半田付けのな

最近のICチップの大きさとそんなかわらんような気もするんだけどな
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:34:10.89ID:MeSbDJRu0
>>853
全ての帳票をあげるまでしかできない
会計ソフトはそれぞれの事業に特化しなければならない
なので、2度3度と同じような入力を繰り返すのです
その方が、雇用確保でいいじゃんw
もし私が全てを網羅するソフトを開発するなら請け負いますよ
50億円でねw
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:34:11.38ID:O+M6hb/q0
>>845
葬式は知らない議員から電報来てびっくり
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:34:18.56ID:PrpRQPVH0
>>906
営業もだろうな
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:34:41.12ID:T0GBjC9K0
>>900
一度だけ手動写植機に触った事があるわ
あんなのよくやってたわ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:34:41.46ID:3BkqLNM20
>>885
手書き文字よりも、明朝体やゴシック体の方が好き。

>>894
VBAでも習得したら、仕事の効率がハンパ無く良くなるぞ。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:34:55.22ID:VyZynawd0
>>877
うわーあったな。ペン先から光が出てるやつ。
ペン先で押すんだよな。何に使ってたか思い出せないけど
クソ懐かしいわw
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:35:00.58ID:THnkT95+0
>>914
人間の文化も0から1はないよ
大半は既存のものの組み換え
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:35:03.71ID:lW8dC3Ju0
会社のPCにBio100%ゲーム入れて、昼休みやってた
まだMS-DOSの時代だ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:35:14.33ID:ZyyEVOSW0
>>629
楽になったのにその分生産性のない余計な仕事するようになった気はするな
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:35:17.72ID:n7NmX17B0
>>782
仮に今の進化したパソコンが昔にあったとしても、使い古された物しか頑なに使おうとしなかった昔の人間が使いこなせたかどうか
進化したパソコンを使いこなしてる時点で昔の人間より質は上がってると思うぞ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:35:23.45ID:usmR8sYY0
営業もそうだけど経営判断こそAIがやれよ
馬鹿に経営権持たせるとろくなことが無い
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:35:25.52ID:g44bMg+U0
>>904
オーブはデジカメでも写りやすい
空中のホコリに反射するから
ただ、昔の心霊写真のほとんどはフィルムのエラーとかだからね
唯一、一枚 ガチの心霊写真を見たことあるが
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:35:26.11ID:E37pDTJb0
>>728
90年代にそんな事を言ってた奴が「俺は客のシステム作りに来てるんです。パソコンの修理しに来てるんじゃない」と言われて黙り込んでたな
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:35:47.94ID:itPZiGPc0
>>859オレが以前お世話になってた大学病院も10年くらい前までそれだったが何年後かに別の病気で行ったら普通の電子カルテになってたな。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:36:01.91ID:RILpk9Am0
>>901
足し算引き算なら、慣れた人なら
そろばんのが電卓より直感的で
正確らしい。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:36:13.60ID:Bn8xxzd30
>>904
心霊写真はデジカメだと合成なのが丸わかりだからやらないんだと
銀塩だとぼやけてるから分かりにくい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況