X



【再生可能エネルギー】再生可能エネルギー(風力、バイオマス、太陽光)が化石燃料を抜く=英国で初
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/11/04(月) 23:42:00.10ID:vuvmXOiB9
英国の2019年第3四半期の電力供給において、風力、バイオマス、太陽光といった再生可能エネルギー源が40%を占めた。一方、化石燃料(英国においては実質的にすべてガス)は39%であったことが、カーボン・ブリーフ(Carbon Brief)の気候変動アナリストらによって明らかになった。残りの21%の大半は原子力によるものだ。再生可能エネルギーが化石燃料を抜いたのは、1882年に英国で発電所が稼働を始めて以来初。英国のナショナル・グリッド(送電事業者)は、今年中にゼロカーボンの電力がガスおよび石炭による発電を上回ると予測していた。

この状況が達成された大きな要因となったのが、今年7月から9月にかけて運用が開始された、いくつかの新たな洋上風力発電所だ。風力タービンがより大型化し、効率が向上する中、英国の風力発電産業は活況を呈しており、商業的な正当性も確保しやすくなっている。

わずか10年前には英国の電力の5分の4を化石燃料が占めていたことを考えれば、英国は急速な進歩を遂げたことになる。だが、他国はさらに先を行っている。いずれにせよ英国は、世界の二酸化炭素排出という点ではわずかな割合を占めているに過ぎないことも心に留めておくべきだ。ドイツは昨年の段階で今回の英国と同じ状況を達成しており、スウェーデンは7年前に達成している。アイスランド、ノルウェー、コスタリカの電力網は、ほぼすべてが再生可能エネルギーで賄われている。

しかしながら、より大きな観点からすると、最も重要なのは中国、米国、インドの3カ国だ。この3カ国が、世界の二酸化炭素排出の約半分を占めている。中国のエネルギーミックスにおける再生可能エネルギーが占める割合は約27%であり、米国ではわずか18%に留まっている。

https://cdn.technologyreview.jp/wp-content/uploads/sites/2/2019/10/15204709/uk-wind-power-ap-cropped-1400x787.jpg
https://www.technologyreview.jp/nl/the-uk-just-got-more-power-from-renewables-than-fossil-fuels-for-the-first-time/
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 02:07:24.31ID:sl6ADec80
牛のゲップからメタン集めるのがいいと思うんですけどね
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 02:09:49.47ID:0+UAdnzK0
地中に閉じ込められた二酸化炭素を空気中に解放できるのは人間だけなんだよね
このままじゃ生物が必要とする二酸化炭素を空気中から得れなくなってしまう
だから燃やせ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 02:22:52.51ID:I9PeO0ZS0
イギリスって金儲け主義でも自然でも恵まれすぎじゃね?あんな
小さな国でよ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 02:28:03.76ID:TF0T2S7z0
>>142
でも、もうすぐスコットランド独立して、もっとちっちゃくなっちゃいますから。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 02:28:22.05ID:vx28Bvew0
生物は死んで二酸化炭素に戻るから意味なし。
太古の死骸まで大気中に引きずり出して燃やしてしまえばどんどんおかしくなるのは当たり前。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:10:20.93ID:A5QKmKQk0
山の木を切ってまでメガソーラーを作るな!
土砂崩れを起こしたら、逃げないようにする罰則を作れ。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 04:20:08.26ID:6KB9ddJJ0
>>135
夜でも発電できる可能性がある分ソーラーよりは良さそう
ソーラーは致命的過ぎる
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 07:15:11.20ID:pcv83/6p0
欧州の口車に乗らなかった米中は飛躍的にGNP伸ばしたが
エコだのリサイクルだの真に受けて推進したバカ政府の国は
大した産業も産み出せず衰退中
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 07:18:56.09ID:YTkJYdYK0
>>148
アメリカの大手企業はオイルメジャーも含めて軒並み環境ビジネスに投資している
トランプのパリ協定離脱に強固に反対していたのはエネルギー産業な
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 07:26:19.44ID:y0c/j2Pu0
当然ながら再生可能エネルギーではない。

そんなものは何処にも存在しない
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 18:32:09.70ID:k1f7Smed0
>>152
1997年12月、「21世紀に間に合いました。」のキャッチコピーでトヨタがプリウスを市販して
二酸化炭素(CO2)排出の大元として、石油や天然ガスなどが
環境派から批判されはじめてきたことを受け

エネルギーの利権を守るため

ロスチャイルドが

1998年に
化石燃料からの温暖化ガス(炭酸ガス)削減を目標とする「国連財団」を設立
英蘭ロイヤル・ダッチ・シェルを、ガスのノウハウを生かせる水素も含めた低炭素型に、積極的にシフトさせ

ロックフェラーは

2008年に
米石油大手、エクソンモービルに対して
化石燃料関連投資を可能な限り早期に中止して、
液体燃料(ガソリンや軽油、エタノール、バイオ軽油など)の水素変換技術普及に積極的に取り組み
代替燃料(水素)への支出を増やすよう要求し

2013年には、とうとう、世界銀行と国連に「原発は援助しない」と表明させて

2016年には

動きが急な仏トタルや英蘭ロイヤル・ダッチ・シェルなど欧州勢に比較して

国内の有望なシェール鉱区を早い段階から押さえているから、欧州勢に比べてまだ、従来の化石燃料利用で食べていけるとの自負が強く
新たな油田の開発ばかりカネ使い、石油のガソリン利用などに固執して、慎重姿勢を崩さない米エクソンモービル、シェブロンなど米国勢に対し

ロックフェラー家関連のロックフェラー・ファミリー・ファンドは、
気候変動が人類や生態系を脅かす現状を踏まえ「炭化水素の新たな供給源を各社が探査し続ける行動に良識ある論拠がない」と指摘して
石炭やカナダのオイルサンド関連の保有資産を処分、米石油大手、エクソンモービル(XOM.N)の株式保有も解消する方針を表明
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:01:09.20ID:yyNc3+pL0
ドイツみたいに電気代が爆上げになるのなら再生可能エネルギーなんぞお断りだな
日本も同じ轍を踏んでいるようだけど
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:33:04.96ID:LoKO3Wyj0
>>154
安心したまへ ドイツより酷いことになるw

再生エネをメイン電源にするなら、今の送電網よりもっとスマートな送電網が必要になる
蓄電池などを要所に兼ね備えたものがね

更に悪いことにドイツは円形に送電網が張り巡らされてるので、それほど必要な新規・建設分は無い
高圧線4本を南北に引けばいいだけで、わずか計6000キロで良い(それでも100キロしか作れてないが)

ところが、日本は列島を串のようにした形なので、まんまやり直しになる
日本(列島の長さは3000キロ)の送電網は架空3万キロ、地下1.8万キロと、
ドイツに比べると膨大なキロ数だ

そんな送電網を再建設するコストをもう国は出せない
水道更新だけでアップアップ、ウォーターバロンに売り出す始末

さらに自民は来年から発送電分離を決め、各電力会社は送電をするだけの事業会社を分離する
ところが送電会社と言うのは儲からない(国際的にそうだ)
今の送電網を維持するだけでやっとで、そんな投資ができる体質ではない

つまりは、新たに国民に恐ろしいほどの送電建設コスト負担がかかってくるということだよw
その額、数十兆円以上ということだ

火力や原発メインでやるなら、もちろんそんな負担は発生しない
再生エネはジャンクなんだよw 電気を必要なときに発生させられないジャンク
それを活かすにはそのままではダメ

コネクトマージは発電側に「契約にあるのに、送電線の都合で送電できない場合の補償金」を設定しなければ
進まない 
それもまた国民負担になるだけだ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:36:26.13ID:LoKO3Wyj0
再生エネはいつも「送電」の観点がない

送電は自分らの知ったことじゃないw と言う態度なのだ
それで「発電コストがサガッター、実発電量ガフエター」と言うだけだ

発電コストだけが下がっても、全体で使うためのコストには絶対に触れない
実発電量が増えても捨ててる電力量が多いことにも触れない
要するにインチキだよ

廃棄を考えないから原発は安い、というのと全く同じだ

勿論原発は、いまや小学生でもそうじゃないことを知ってるがねw
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:39:29.57ID:eDZBEMK30
ネトウヨどうすんのさ?ドイツが失敗しただのフェイクニュース垂れ流してさ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:10:53.56ID:y0c/j2Pu0
>>157
そもそも
再生可能エネルギーなど存在していない
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 23:30:30.43ID:k1f7Smed0
>>155 >>156
「送電」の観点が無いのはおまえじゃんw

新しい送電網など必要ねーぞ?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 23:48:24.32ID:LoKO3Wyj0
>>159
どうして? 理論的に述べよ ID変わる前にな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 23:50:34.85ID:LoKO3Wyj0
>>159
ジャンクエネを基幹電力とするのに、送電網が不要などというキテレツ極まる論出してきたのは
キミくらいなもんだ

コネクトマージは解決策じゃないよ あくまで一時的な物にしかならない
全部が全部地産地消でやれるわけもないだろう 
最大消費地の東京でどうやって再生エネやるつもりだね?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 23:53:14.50ID:zDMAqRlj0
ソーラーは屋根に乗せるくらいならいいが山削り出すとただの環境破壊でクソ
砂漠だのある国ならともかく日本には合わない
水力も山沈めるけど、既に出来上がったダムたくさんあるんだからこれ使ってけ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 23:54:22.70ID:DHnws60m0
宇宙は広いからな。
宇宙空間なら、太陽光発電し放題。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 00:00:17.74ID:R51S6u0/0
これからはレドックスフロー電池の時代
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 00:10:25.10ID:lxn7HXaQ0
総発電量自体が減少しつつ再生可能エネルギーの割合が増えてるとかじゃなく、単純に再生可能エネルギーでの発電が増えての結果ならすごいことだな。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 00:30:55.53ID:8LLBNl7SO
エネルギーを大量に使うのをやめるには、まず増えすぎた人口を減らすのが確実かと。その対象は中国、米国、インド、ロシア。つぎに今後人口増加が確実なアフリカ。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 01:08:12.49ID:iFRJ7oO70
>>37
日本も言ってるよw
現実には無理だわなww
妄想全開の放射脳www
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 01:09:24.77ID:ydMY1Ofs0
アメリカより中国のほうが進んでるのか。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 01:09:39.12ID:iFRJ7oO70
>>40
日立も三菱も欧州から撤退だよ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 01:15:21.43ID:iFRJ7oO70
>>61
> 四季のハッキリしている日本は風力、風向が極端に変わる。

バカかよ
風向の変わる速度はどんぐらいだよ
何deg/sec?
風車は向きを変える機能がある基本的なことすら知らないの?
哀れだわ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 01:17:24.22ID:iFRJ7oO70
>>158
> そもそも
> 再生可能エネルギーなど存在していない

エネルギーは使っても減らない
と言うのが熱力学の根本原理だからな
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 01:17:31.04ID:ydMY1Ofs0
ポールの周りをまわる変な形の風車なら風向きが変わってもいけるのでは。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 01:18:29.78ID:iFRJ7oO70
>>156
原発のコストにも送電線の分は入ってないぞ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 01:19:37.56ID:iFRJ7oO70
>>173
荷重変動が大きくなるので疲労強度が保たない
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 13:06:33.83ID:ttN0imVa0
>>160 >>162
来年2020年の発送電の分離と共に、
旧一般電力事業者と呼ばれる大手電力会社が保有している

廃炉を決めた原発や、計画中した原発や、廃止措置を決めた火力発電の【実際は送電しておらず塩漬けにされている送電容量】が

電力融通を指揮する国の「電力広域的運営推進機関」に返還され
再エネ電力に市場解放されるので

新しい送電網など不要
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 13:15:44.50ID:ttN0imVa0
廃炉が決まった福島第一原発、福島第二原発の送電網は
原発が全く利用していないのに送電容量が一杯で
再エネの利用ができない

送電容量とは、実際に発電した電気を流せる量のことではなく
電気を流す権利の量のことなのだ

それを理解してないやつが、原発から再エネに切り替えるなら新しい送電網が必要だとか、トンチンカンなことを言い出すんだ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 19:25:38.59ID:y2u1Pul30
>>178
バカはお前

再生エネは地域性が出てくる
既存の送電容量をフルに使いきってもオーバーするのは目に見えてる
その電気を大消費地に遅れなければ、接続できなかったということで
業者補填も必要になるんだよ

バカだねぇキミ
大人なのかい? コネクトマージを全然理解してないだろwww

だから再生エネのための送電網が要らないなどというバカを晒すんだw
クソバカは勉強しなおせやw

ついでに各国の再生エネの為の送電網拡充の現状もな
要らないなどというアホはお前だけだぞマヌケw
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 19:27:12.57ID:y2u1Pul30
いくら送電容量を拡充しても物理的に送れる量は決まってる

だからコネクトマージってのは、最初から契約して容量一杯になったら接続しませんよ
ということで繋ぐか、物理的に強制的にシャットアウトする仕組みのセットなわけw

>>178
バカを晒すなwアホンダラw
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 19:38:31.10ID:y2u1Pul30
コネクトマージで強制的に遮断するのを「Nー1電制」という
契約であらかじめ接続を結んでおくのを「ノンファーム型」という

どっちも発電業者との契約が欠かせない

確かに今の送電網はフルを考えて1/2しかあけてない
が、フルに流したとしても容量超えた場合は、発電した分は蓄電しない限りは
捨てるしかないんだよ

だから蓄電と合わせたスマートグリッド網建設が言われてるわけだ

ドイツは再生エネ送電網建設に4000キロ必要で100億ユーロかかると経費を出してる(シュピーゲル紙)
そんなコストは簡単に出てこない。だから5年で100キロ程度しか進んでないがね
(ドイツもまた現状では、再生可能エネルギー発電からの購入及び送電を拒否することができる。隣国ポーランドへ再生エネを送って緊張状態にあるからだ)
イタリアでもスペインでも同じく再生エネの為の送電網取組が始まってる

再生エネ厨は、ほんっと世界の動きを知らないんだねw
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:12:31.57ID:IoG0ALZl0
>>181
で?
その1/2も使ってない送電網で
日本の1億kW送電出来てるわけなんだが
まだ普及率しょぼい時点で受け入れ不可ってのは
相当な怠慢ではないのかね?

理論上再エネ普及率100%でも屁でもないはずだろ
200%時代になって蓄電しまくりになってやばくなるレベル
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 00:44:12.21ID:JxshgOgh0
>>179
既存の送電容量って、たとえば東京電力ならば
福島第一原発の一号機から七号機分と
福島第二原発の一号機から四号機分と
柏崎刈羽原発の一号機から七号機分と
東通原発の一号機から二号機分だぞ?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 00:46:35.30ID:JxshgOgh0
>>182
たぶんそいつ
【送電容量】の意味がわかってねー
んだよ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 00:57:18.25ID:JxshgOgh0
東通原子力発電所の

東北電力が停止中の1号機は、全く発電していないけど、
東北電力が110万kWの送電容量を取得していて、
東北電力が送電枠を使わせない

東北電力が計画中の2号機は、着工も未定だけど、
東北電力がもう、138.5万kWの送電容量を取得していて、
東北電力が送電枠を使わせない



東京電力が建設中の1号機は、建設中断で運転開始も未定だけど、
東京電力がもう、138.5万kWの送電容量を取得していて、
東京電力が送電枠を使わせない

東京電力が計画中の2号機は、着工も未定だけど、
東京電力がもう、138.5万kWの送電容量を取得していて、
東京電力が送電枠を使わせない

同じように、建設中の大間も、
それどころか女川や福島などの【廃炉が決まった原発】も
送電容量を取得していて、送電枠を使わせない

なので東北地方で【これから建設しようとする発電所】は、
送電容量を取得できず、建設できない

これが【送電容量に空きが無い】ということ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 01:20:45.81ID:XaztLfvZ0
名前の定義にやたらこだわっている奴いて草
どうでもいいんだそんなことは
セレブは本来は金持ちって意味位じゃないといっているのと一緒
renewable energyを単に日本語にしただけだ
エネルギー政策について語れよ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 01:49:12.94ID:XaztLfvZ0
再エネ賦課金がなくなると電気代は安くなるように思えるが
再エネが普及しなくなるとその分だけ
石油なりLNGなりを輸入することになるので
その輸送費やらを税金という形で実質的な電気代を支払うことなる

今年はホルムズ海峡で日本のタンカーが攻撃受けたりしたから
そろそろこの海域でも自衛隊が見回ることになるが、それらの費用も税金だし
輸送に際してかかる保険料も爆上げしてるけどそういう費用も当然一部に税金が投入される
やっぱりエネルギーはある程度の水準は自給しないとサウジの製油所攻撃など政情不安で
税金を含めた実質的な電気代は不測な価格変動するし高騰する可能性が高い
再エネ賦課金があって電気代が高騰したとか言ってる奴は
表面の電気代しか見えてないアホ
海から遠慮はるばる輸送してくる方がその護衛や保険でやたら金かかる時代だわ

ホルムズ海峡の保険料20倍に、とまらぬコスト増: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48224990V00C19A8TJ1000/
ホルムズに自衛隊「独自派遣」 政府検討 哨戒機で警戒監視
https://www.sankei.com/politics/news/190806/plt1908060004-n1.html
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:25:40.58ID:yBa4mm6L0
>>181
> 確かに今の送電網はフルを考えて1/2しかあけてない
> が、フルに流したとしても容量超えた場合は、発電した分は蓄電しない限りは
> 捨てるしかないんだよ

電力を捨てるw
バカ丸出しwww
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:34:28.24ID:JxshgOgh0
>>185 つづき

ところがだ、来年2020年に発送電分離すると、
それらの主に原発の送電容量は、
実際に送電をしないために

電力会社から送電託送料の支払いが無く
送電事業者は経営が成り立たなくなってしまう

なので、>>185 のような
送電していないのに送電容量を取得していて送電枠を使わせない
空抑えの送電容量は

>>177
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:27:48.19ID:4fMWogmd0
関電役員の贈収賄発覚は「発送電分離を確実に実施せよ」という経産省の恫喝だ。
役員が同時に大量辞任して、業務に差し支えないという事は、そういう役割の人事だったということだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています