X



J【ASRAC】「警告を無視し極めて悪質。公平性を維持ため やむなく刑事告訴した」 楽曲を無断利用した「歌謡ショー」企画の会社役員ら逮捕
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/11/05(火) 15:57:49.39ID:2jbus2v29
静岡県で開催された歌謡ショーで、JASRAC(日本音楽著作権協会)が管理する楽曲を許可を得ずに、歌手に歌わせていたとして、袋井市のコンサート企画・運営会社「有限会社オフィスYUu」の役員ら、男性3人が11月4日、著作権法違反(演奏権の侵害)の疑いで、掛川署と県警生活安全部生活保安課に逮捕された。

静岡県警によると、役員ら3人は2018年9月19日、浜松市の複合施設で歌謡ショーを開催した。その際、JASRACが管理する楽曲を許可を得ずに、歌手に歌わせていた疑いが持たれている。

JASRACによると、過去にも同じ事業者に対して、演奏の差し止めと損害賠償を求める民事訴訟を起こして、東京高裁で和解した(2003年)が、その和解内容はほとんど履行されず、その後も15年以上にわたって、楽曲が無断利用されていたという。

JASRACは今年2月、著作権法違反の疑いで、掛川署に刑事告訴した。JASRACは「JASRACからの再三の警告を無視した極めて悪質な事案であり、適法に音楽を利用している方々との公平性を維持する観点から、やむなく刑事告訴した」としている。

JASRACによると、歌謡ショーなどで、許可を得ずに、歌唱・演奏利用した演奏会事業者の著作権法違反の逮捕は38年ぶりという。

2019年11月05日 13時58分
https://www.bengo4.com/c_1009/c_19/n_10340/
https://storage.bengo4.com/news/images/10564_2_1.jpg

関連スレ
【静岡】JASRACの許諾が必要な楽曲の無断使用疑い 袋井の会社役員ら逮捕
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572917773/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 15:58:54.70ID:s5MyWgKw0
カスラックから国民を守る党を結党しよう
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 15:59:02.25ID:W19rsBya0
てめーらが盗人のくせに政府は何をやってるんだろうね
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 15:59:57.54ID:WdAhEn/X0
朝目新聞「ラグビー日本代表のカントリーロードの替え歌に対しても、ジャスラックは使用料を求める方針」
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 16:00:29.21ID:NDIYTu300
ザ・カスラック
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 16:01:56.84ID:FlVwIU9g0
風呂での鼻歌もエコーが効いて演奏会に該当するので使用料を徴収します。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 16:02:19.12ID:/4OItzIO0
カスラックの管理って誰が頼んだの?

著作権利者が別に〜に使っていいって言ったら犯罪にはならないんでは?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 16:02:53.77ID:KEHrH44P0
シンスンサンソンショー!!
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 16:03:17.75ID:PysGyuj80
鮮人NHKそっくりで笑える
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 16:07:01.48ID:xzXtT2uW0
>>7
JASRAC「それも払ってもらうで」
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 16:07:42.34ID:UJey/zQy0
悪質なのはカスラックの方だろ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 16:08:02.11ID:2gdaZDx90
一番悪質なのはJASRAC
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 16:08:28.08ID:92zdZk+h0
このジャスラックのおかげで
結婚披露宴には好きな曲流せなかった
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 16:11:22.41ID:cVQHyPde0
学校は無料で音楽教室は有料だったか
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 16:16:35.44ID:4knG5H1l0
>>18
管理外なら取られないよ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 16:17:50.82ID:/1alwFJE0
流石にこの件に限ってはJASRACが被害者だな
容疑者は普通に歌でカネを稼いでいるし、計画倒産繰り返して和解金踏み倒しを15年
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 16:18:49.24ID:WKaFh1TG0
そのうち、楽器屋やCDショップからも徴収しそうだな。
販売用(営利目的)のデモなんだし。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 16:22:04.66ID:MgkCUG3l0
老人たちの楽しみが、これでまたなくなったな


悲しいな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 16:22:15.58ID:0CD91qqN0
まぁ訴えたところでどうにもならんけどな
逃げてまた新しい会社作ればいいし。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 16:24:37.99ID:VnjVhxBM0
貸すラックって本当に日本の会社なの
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 16:26:08.07ID:tK0sSTOz0
>>5
頭がよければベトナム難民を雇い、日本人はホームレスにすること
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 16:40:27.83ID:6Xpe2heQ0
これで利益を得てるなら逮捕されてもしょうがないでしょ
床屋とかBGMで流してるだけなのに金を取るのがおかしい
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 16:42:31.02ID:WiHvUFQG0
ライブと称してJASRACが管理する楽曲をアマチュアに歌わせているライブのお店はいいのかな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 16:48:16.74ID:hpXD5TPV0
カスラックはカスだか、これは別な話だろ。
悪徳業者は駆逐するべし。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:01:56.79ID:JHv/TfP70
事件の浜松歌謡祭ググったけどさ、演歌歌手が自分の歌を歌っただけのイベントじゃん
それで金出せってのはやっぱり納得いかないなぁ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:09:16.98ID:zMCOWwBw0
糞のような商業音楽を社会から減らしてくれたジャスラック様ありがとう
0032ばーど ★
垢版 |
2019/11/05(火) 17:17:21.70ID:2jbus2v29
>>2
すみませんorz

【JASRAC】です
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:19:16.66ID:F5tfFUnR0
邪スラップ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:20:06.74ID:4knG5H1l0
>>30
どこが納得行かないんだよ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:24:21.66ID:gcDH2sQb0
>>30
払わなかったら演歌歌手に金行かんけど?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:27:31.88ID:MgkCUG3l0
>>35
今回のイベントで演歌歌手が得る著作料より
ゴミラックに払う金の方が絶対に高いだろ(笑)
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:31:56.90ID:JbkvFwBA0
これで逮捕?
上級国民は2人ひき殺しても逮捕されてないよな
あの時さんざん、逮捕のためには証拠隠滅または逃亡の恐れが必要〜とか説明されてたのに
今回も在宅起訴で十分な事案じゃね?
もう証拠だってガッチリ握られてるだろうしさ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:33:13.95ID:JHv/TfP70
歌手にギャラ払ってるんだから十分じゃん
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:36:21.33ID:fLjACfpc0
>>30
何いってんだこいつ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:37:20.44ID:4knG5H1l0
>>38
作詞家と作曲家のためだから
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:39:26.56ID:fLjACfpc0
>>38
お前みたいなやつがいるから著作権管理団体が必要なんだとよーくわかるわ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:40:48.53ID:Etrx+Wc60
>>6
朝目最低だな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:45:43.76ID:PtMVe5qW0
アスラックサイテー
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:45:44.39ID:ZrNmKx5Y0
<<<地上げ屋 & 闇金 & カスラック>>>俺たちに逆らうとは いい根性してやがる
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:02:56.39ID:XM3K1H6e0
カスラックから国民を守るというより、著作権から国民と表現を守るために著作権の大幅な縮小が必要だわな

ただ、この件はうったえられても仕方がないかも
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:06:05.65ID:/RDunHds0
>>46
まじで何を言ってるんだお前は
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:16:37.66ID:4knG5H1l0
>>49
15年以上無断使用をしてやっと逮捕されたのに恐怖政治?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:20:23.38ID:hqRwcw970
>>30
納得も何もJASRACに委託してるなら本人であっても支払わなきゃダメでしょうよ
こんなのネクストーンでも一緒だよ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:39:32.26ID:scrjKNKy0
よっぱらいの鼻歌からも徴収してくるってマ?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:42:42.61ID:hqRwcw970
>>54
まったく支払われないなら誰も契約しないわな
むしろ不満があるなら他の管理会社にすればいい
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:43:24.79ID:/RDunHds0
>>55
5ちゃんねるにそう書いてあったの?
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:48:44.86ID:hqRwcw970
>>58
それ分配保留金だろ?
支払い先がない金であっても10年は待ったんだからいいんじゃないの
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:54:19.03ID:VFTh11y30
著作権者に全額渡していないのは
横領という犯罪じゃないの?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:54:54.10ID:/RDunHds0
>>62
何で君らには経費という概念がないんだ?
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:58:26.68ID:/RDunHds0
>>64
事業拡大とは?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:01:21.29ID:4knG5H1l0
>>66
取られてないよ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:01:59.38ID:Zr5vbdTA0
そもそも権利者達が集まって作ってる社団法人がJASRACで、
ルール決めてるのも方向性決めてるのも運営する理事選んでるのも権利者達自身なので、
権利者自身を裏切るような真似は、基本しないというか出来ないのがJASRAC。

支払いに関しては徹底してる、何せ経費が予想よりかからない場合、
既定の手数料より多くの金を権利者に分配するくらい。

社団法人なので利益を手元に残せないから、どんどん分配する。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:04:05.56ID:hqRwcw970
なお分配保留金の話をすると
受け取る人が「いない」金だから他のアーティストには関係ない話だよ
もちろん受け取る権利さえない

これをどう扱うべきか権利者である作詞作曲家たちが事業拡大へ使うことを決めたというだけの話
一応受け取ってもらえるかもしれないと10年待ったけど音沙汰なしって事だからしゃーないな
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:04:47.10ID:i8bNOnbSO
信託法には受託者の善管注意義務というものが規定されている
つまり、受託者が私腹を肥やすことは許されていないのだ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:07:29.83ID:VFTh11y30
>>69
受けとる権利があるのに、それを渡さない権利はない
それを渡さずに事業拡大に使えば、横領だろう
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:09:14.80ID:ug2QPz0P0
もう音楽は違法にしろよ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:11:43.84ID:ISIQcjCt0
俺はコンサート会社を応援するぜ
昔はこういうことはOKだった
それによって音楽が発展した歴史もある
利権ヤクザなんかに負けるな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:13:47.49ID:/RDunHds0
>>73
OKじゃなかったんだが
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:17:46.78ID:ISIQcjCt0
>>74
昔のバンドはお互いコピーしまくってたじゃん
いいんだよ、それで
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:19:08.25ID:/RDunHds0
>>76
昔のバンドって具体的に誰のことを指してんだ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:22:47.40ID:cxYlvEWK0
人を轢き殺しても逮捕されない人もいるのに
凄い国だな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:23:16.17ID:jagGeHRJ0
売れない歌手呼んでやってる田舎の盆踊りとか祭りとか
だいじょうぶなのか考えてしまう話だな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:25:27.64ID:7lEcpE3G0
>JASRACによると、過去にも同じ事業者に対して、演奏の差し止めと損害賠償を求める民事訴訟を起こして、
>東京高裁で和解した(2003年)が、その和解内容はほとんど履行されず、その後も15年以上にわたって、
>楽曲が無断利用されていたという。


なら逮捕もおかしくないわ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:40:37.22ID:odRvAHfF0
>>76
そういう事をやってた時代
某コンクールに出た学校がフランスから訴えられコンクールを辞退になったのよ
著作権ってのは国を跨いだ権利といのを理解しないと
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:41:06.09ID:QF/g5nEh0
>>81
同人楽曲でも著作権処理は必要ですよ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:41:25.79ID:TCkktt+T0
>>79
この件みたいに田舎だと未だに無許可で使ってるとこも中にはあるけど、
音楽メインのイベントでもない小規模な催しはそもそも有償音楽を使わない方向に向かってるね

催しの一部で歌披露やなんとなくBGMをかけてたみたいとこは、まあ音楽は無くてもいいかって
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:45:27.52ID:QF/g5nEh0
もしかしてジャスラックのせいで著作権処理が必要になってるとか勘違いしてる奴がいるのか
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:48:52.04ID:dmwFTDRw0
近い将来日本の音楽文化は廃れるだろな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 19:50:05.97ID:QF/g5nEh0
>>87
趣味や娯楽、余暇の過ごし方が多様化してるからなあ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:00:59.69ID:HefghNyz0
K【ASRAC】
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:01:53.80ID:SiGrhkx80
いや、とにかくカスラックは引っ込んでろ
それからさっさと潰れろ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:04:49.49ID:QF/g5nEh0
>>90
お前らがちゃんと著作権保護の重要性を理解してきっちり著作権処理するならそれでもいいな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:11:44.20ID:R5FxW2Eo0
50年後100年後にカスラックがどう語られるかだな
個人的には文化を壊した傲慢な組織と批判されてると思うわ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:13:36.98ID:0N3dAY6y0
YOUTUBERぶっ壊す政党で立候補しろ
合法でめっちゃ儲かるぞ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:47:48.13ID:hqRwcw970
>>71
権利ないよ?
他のアーティストへの分配金じゃないしな
あくまでもいろんな理由で受け取らないアーティストへの分配金が溜まっただけだ

それを10年経っても受け取らないって言うんだから知らせた上で事業拡大へと使った
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:49:29.19ID:OivFdsNJ0
人の褌で何やってんだと警告して1度はみかじめ料きっちり決めて
次から納めろよと言われてたのに不義理にされたらしゃーないわなこれはカスラックにも一理はある
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:05:28.77ID:Zr5vbdTA0
そもそも権利者、アーチストの集合体みたいなもんだから、JASRACは。
アーチスト連中が自分達で金出し合って作ってる組織に、権利処理やらせてるだけ。
社団法人だから、そういう性質の組織。

芸能事務所大手やゲーム会社、レコード会社なんかは、自前で管理してるとこあるけど、
そういう自前で権利処理部門用意できない小規模事業者レベルの作家の為にあるようなとこだよ。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:49:14.38ID:VFTh11y30
>>95
かすラックの事業拡大って、金集めのことだろ
受けとる奴がいなければ集める理由がない
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 22:01:55.52ID:hqRwcw970
>>98
横領だのなんだのと随分無茶苦茶な理由振りかざすねえ
受け取る人がいないのは契約していないという意味じゃないんだよな
委託したまま受け取っていないんだよ

そしてその場合JASRACのものになる契約なんだがそれでも10年待った
それだけ良心的だってことよ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 22:23:54.59ID:VFTh11y30
>>99
受けとらない権利者との受託契約は自動的に解除しないと
受けとる事自体が詐欺だろう
権利者は集金を依頼していないんだから
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 22:30:01.09ID:Z8G2pCeX0
>>101
つかさ、受け取らないことで迷惑もかかるんだぜ。
催促するにしても人件費はかかるわけだし。

さっさと受け取れば良いんだよ。
受け取れないのは分配に関する書類を出さない権利者側の都合だろ。
何度催促しても書類提出しないで、何が詐欺だよ。
どんだけ甘い世界で生きているんだよ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 22:53:23.11ID:VFTh11y30
受けとらない権利者の使用料を
十年間も徴収している神経がおかしい
やはり詐欺だろう
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 22:56:17.42ID:VFTh11y30
初めから騙し取って事業拡大に流用しようという魂胆だろ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:04:06.09ID:Zr5vbdTA0
分配保留金は、権利者は信託してるので徴収して当たり前、ただJASRACからの分配を現状受けようとしていないから分配されていないだけ。
将来分配される可能性があるというか、信託した本来の権利者が求めた時点で分配される。

分配されない理由は、本来の権利者側での調整がついていないのが多いと言われている。
同じ曲でも権利者が複数人(組織も)いて、その間での分配比率などが決まってなかったりして、
長期間放置されてしまったりする場合があるだけ。

ちゃんと徴収しておかないと、時効の問題から、使用者に請求する権利自体を失う可能性があるので、
JASRACは権利者の信託を受けている以上、徴収自体は行う必要がある。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:09:19.68ID:VFTh11y30
受け取れていないのに10年間も徴収し続けるのは異常
しかも,本人の許諾も取らずに自分のものにすれば横領
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:10:13.83ID:VFTh11y30
受け取り拒否されている以上は、受託契約は無効なんだよ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:17:20.26ID:Zr5vbdTA0
本来の権利者「ちゃんと徴収しといて、こっちの準備出来てないから、受け取るのは後にするから」

こういう状態なだけ、権利者自体は徴収して欲しいから信託している。

本来の権利者が徴収して欲しくないなら、信託契約を解約すればいいだけ。
解約しない以上、JASRAC側は契約が継続するので徴収する義務がある。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:19:19.72ID:VFTh11y30
>>108
徴収するぎむがある、それは預かり金
だから、持ち主には渡さないと行けない

自分のものにしたらそれは横領
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:22:31.59ID:VFTh11y30
権利者と連絡取れないというなら、公示して行方を捜すべき
受け取り拒否が権利放棄の意思かどうかはかすラックが確認する義務がある
行方不明なり死亡していたなら、正規の相続人に手続きする義務がある

やることやってないかすラックは泥棒と同じ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:23:48.37ID:VFTh11y30
10年間も権利者の意思確認せずに
金だけ受けとって自分のものにするって
誰が見ても横領だろう
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:29:29.30ID:VFTh11y30
道に落ちている財布を拾って警察に届けず
自宅で10年間保管して、受取人が来ないから頂きました

これがかすラック
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:41:16.03ID:DmYAJ5lb0
>>111
もう諦めろよw
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:55:49.65ID:VFTh11y30
かすラックに金渡しても、こうなるわけだよ
正当な権利者には渡さず平然と使い込んでる
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 07:17:32.60ID:eNrAdAfG0
一昔前なら>>114みたいのにも賛同のレスが付いたんだけどね。

いまはひたすら気の触れたやつみたいな扱いをさているだけ。

そもそも、JASRACと権利者間の間で支払いがどうなっていようが、信託契約そのものは成立しているんだから
著作権使用料は払う必要はあるだろう。
「JASRACが権利者に支払わないから俺も使用料払わない」とかいいだせば、>>1みたいになるだけだよ。
君のお仲間だろ、頑張って>>1を擁護してやれよw
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 07:25:04.26ID:3MbMvzqR0
日本で最も有害な組織。ジャスラック。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 07:26:04.58ID:1k2ZaNk80
新春シャンソンショー
早口で20回繰り返せ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 07:26:56.68ID:TgiSkzPv0
>>116
そしてNHK
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 07:29:08.11ID:s39q59AD0
風呂で鼻唄歌っとったら
カスラック警察に逮捕される日も近いな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 07:33:24.27ID:tc3x2suK0
公平ってなんだっけ?
カスラックが独占しといて何言ってんだか
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 07:41:02.54ID:gZhfZAr00
死刑でいいよ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 07:43:21.27ID:W/AI4gHr0
ジャスラックの裏にはアベが居るからな。
著作権を振りかざせば、表現の自由を侵害しても叩かれない。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 08:09:07.01ID:yBp2eQm90
>>121
お前が何を言ってるんだ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 08:57:53.42ID:ZkOtMT7R0
>>6
カントリーマァムの不買でいいのか?
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:01:41.26ID:u0IEEvZ+0
クソラックは自分たちの役にしかたってねえな
こいつら野放しにして日本にいいことねえだろ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:02:58.76ID:nBOY/XcW0
これで逮捕
まぁ、それはいいよ

で、飯塚はなんで逮捕しないの?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:09:49.72ID:y3HroGJx0
jasracは利益の分配などしてない
自分らの利益にしてるだけ
誰も監視してないしやりたい放題の組織
日本の音楽を衰退させた元凶
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:10:48.28ID:9dmqIgZw0
K【ASRAC】
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 01:20:52.56ID:6kjGTALU0
>>128
老人で逃げないから

はい、論破
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 03:09:42.40ID:EKOxli7o0
なんだよ過去にも揉めてたのに構わずナメプしてたのか
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 04:00:38.21ID:aZSgJpd+0
葬式の出棺の時に故人の好きな音楽流したら、たまたまカスラックのクソバカが通り、
お金払ってくださいと言われた
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 04:04:37.19ID:2shayvmA0
>生活安全部生活保安課に逮捕された。

あっ(´・ω・`)
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 05:10:43.52ID:s67BWGG10
>>1
まぁコレは対象が本業だし見逃す訳にはいかんだろ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 09:12:19.12ID:pfOC84Ao0
>>128
現職の警察官、それも幹部署員の警視サマが窃盗やらかしても微罪不起訴で非公表
代金を弁済したとして犯歴もつかずに天下りさせるのがしぞーかづらよ

万引きで静岡県警幹部、懲戒処分 11/6(水)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191106-00010000-satvv-l22

静岡県警の幹部が先月、万引きをしたとして、懲戒処分を受けていたことがわかりました。
懲戒処分を受けたのは、県警の通信指令課で通信司令官だった、50代の元警視の男性です。
関係者によりますと、この男性幹部は先月上旬、県西部のスーパーで食料品などを万引きしたとして、
先月下旬に減給の懲戒処分を受けました。
男性幹部は当日は休みだったということで、万引きを認め、すでに依願退職しています。
今回の処分は発表基準に該当しないとみられ、県警は事実関係を公表していません。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 17:01:51.62ID:QX1ABL5g0
> 百円ショップで400円ほどの万引きをしたとして窃盗罪に問われた女(37)に、
>名古屋地裁(吉井隆平裁判長)は29日、懲役1年2カ月(求刑懲役1年6カ月)の
>実刑判決を言い渡した。被害が少額で犯行も認めていたにもかかわらず裁判は
>1年4カ月も続き、勾留日数が刑期に算入されて即日釈放となった。

https://www.asahi.com/articles/ASM8D3V31M8DOIPE007.html

平民だとこうか
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 04:23:59.03ID:ZIPzXHN60
>>138
静岡市のジャンボエンチョーで万引きして捕まった警部は、バレてから代金を支払ったので無問題w

焼津署警務課長の警部が、静岡市葵区のホームセンターで万引き:静岡新聞 2017/7/12 07:19
http://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/379652.html

焼津署に勤務する40代の男性警部が静岡市葵区のホームセンターで商品を万引したとして、
静岡県警が任意で調べていたことが11日、関係者への取材で分かった。
店側は、男性警部が事実関係を認め、被害を弁償したことなどから、被害届を出さない方針という。

男性警部はこの日、休みだったという。県警は男性警部の処分について検討している。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況