X



【英語民間試験】#菅官房長官、#萩生田氏を擁護
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/11/05(火) 18:33:26.18ID:75fYBcFX9
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019110500909&;g=pol


菅官房長官、萩生田氏を擁護
2019年11月05日17時23分

 菅義偉官房長官は5日の記者会見で、大学入学共通テストへの英語民間試験導入を見送った萩生田光一文部科学相について「引き続き受験生のことを第一に考えながら、今回の対応を丁寧に説明し、今後の英語評価の在り方をしっかり検討していただきたい」と述べ、擁護した。


 菅氏は試験の導入に関わった歴代の文科相が十分に制度を検証していたのか問われ、「承知してない」と語った。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:51:57.06ID:URA268hZ0
学校の授業にビデオ導入して部活動は廃止しよう
教師に無駄な苦労させすぎ
はまそたはさま
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:53:02.55ID:56gi6d0M0
まあ、制度の問題を身の丈といっちゃったのはあれだけど、文句いうだけは言ったから、
制度にじっくり時間とるような感触だし、飯田市のもとになった問題は理解できることなんで
それが試験制度でいいのかそれ以外のことかも含めて考えて制度につなげてくれればいいと思う
今の子たちは、早くからおれらよりずっとマシな英語教育環境なんだろう?
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:53:05.36ID:REuRbCiw0
>>166
知らんがな、キミの好き嫌いなんてw
現状の試験をベネッセにするメリットは
安倍ちゃんのお友達に税金を流せる以外にはない。

一つもね。
デメリットは山ほどあるが
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:53:26.92ID:56gi6d0M0
>>170
× 飯田市
○ 言い出し
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:54:21.67ID:URA268hZ0
>>171
学校の授業にビデオ導入して部活動は廃止しよう
教師に無駄な苦労させすぎ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:56:07.67ID:REuRbCiw0
>>173
それは今回のベネッセ癒着問題とは関係ない
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:58:54.81ID:URA268hZ0
>>175
確かにそれはそうだが
まず学校の授業にビデオ導入して部活動廃止する議論もするべきだよな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 20:59:49.97ID:REuRbCiw0
>>176
別板でどうぞ。

ベネッセ癒着問題の論点ずらしだと思われるよ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:02:15.61ID:URA268hZ0
>>177
国家公務員人員削除と官邸主導と委員会重視で
利害まみれの専門家に頼ってる現状だと
利益誘導起きない訳がないんだよな
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:02:30.32ID:NarnAe7J0
ここんところの閣僚の辞任騒ぎとかの背景にあるのは自民党内の権力闘争らしいね。
最近菅がちょっと目立ちすぎた感があるので、こいつの勢いを潰したい勢力があるんだろうね。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:03:24.01ID:REuRbCiw0
>>179
それはないな。
今回の主導は加計学園と同じ構図。
登場人物もねw
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:03:40.19ID:6wQaVmTC0
>>167
民間試験を既に3割の大学が導入しているのであれば、
それをさらに促進する様な補助金程度の政策で済んだような気がするんだが
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:04:02.55ID:URA268hZ0
ベネッセは介護にも大規模な進出してるね
色々とお察し
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:04:04.51ID:65/ICIWL0
延期にならなければ、今の高2〜中2の大学受験生は過渡期の実験台になる予定だった。
共通テスト+民間試験。

今の中1(2024年度)以降は、英語の共通テストは廃止され、完全に民間試験1本になる予定だった。
複数の異なる目的のために作成された民間試験の結果を、CEFRといういい加減な物差しで 比較され選抜される予定だった。

これがどれほど不公平で危ういことか…
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:05:06.42ID:65/ICIWL0
>>181
常識的に考えればそうだけど、それだと目的が違うからね
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:06:25.42ID:65/ICIWL0
>>182
まさに揺りかごから墓場までベネッセ。
恐ろしすぎる。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:08:11.63ID:SkiLtp850
延期ではなく中止を求める
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:09:20.46ID:6wQaVmTC0
>>159
ベネッセと英検を上手に談合させるような形になれば上手くいっていたんだろうね
何人受けるか予測が難しすぎてこうなった
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:10:46.84ID:h4Sdkd6y0
もしや パンケーキ友達??
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:10:55.45ID:REuRbCiw0
>>187
加計と一緒でベネッセありきだから
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:12:45.31ID:6wQaVmTC0
>>183
大学入試はそこまで公平でなくてもいい、就職試験と同じノリでいい、っていうのが世の大きな流れだと思うよ。
公平公平って叫ぶ人は、自分の思想がまさに狙われていることに気づいていないように思う。
公明党が公平を強調しているのは、学歴で創価学会の幹部を決めているせいなのかな。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:12:59.24ID:ST7TAbRy0
>>187
寝言は寝て言えば?
単にベネッセに入学試験を請け負う能力がなかっただけだ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:13:16.37ID:REuRbCiw0
>>190
それは世の中ではなく、奴隷身分でいるのが気持ちいい人だけだな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:16:23.32ID:65/ICIWL0
>>190
世の大きな流れ?
どこの世だよ?

不公平な試験を望んでいる受験生がいるなら連れて来いよ
AO推薦以外で一人でもいるのかよ?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:16:24.38ID:SkiLtp850
【自民】三原じゅん子「与党は立法府」 [628044343]
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1572949198/

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/264221


三原じゅん子
@miharajunco

政府は行政府で与党は立法府で三権分立の観点から同じに捉えるのは、、。


https://mobile.twitter.com/miharajunco/status/1191015047675301888?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:17:49.30ID:6wQaVmTC0
>>191
何人受験者がいるのかも分からない状況で会場を押さえるわけにもいかないだろう
ベネッセだって営利企業だ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:18:10.21ID:m1UnSM1q0
>>50
無駄ってことはない
技術文書読むのには必要

ただあれだけでは(会話のための勉強が)不足してるだけ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:19:10.81ID:ST7TAbRy0
>>195
英検はやり遂げたぞ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:19:15.02ID:65/ICIWL0
>>195
英検は本申込み以前の予約システムを構築することで受検希望者全員の座席を確保するよう動いたが?
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:23:01.12ID:6wQaVmTC0
>>193
完全マーク式から記述を含む形に変えるのもその流れだよ
大学入試に注がれるエネルギーや注目度を別のとこ(例えば公務員試験とか大学院試験とか)に分散させれば日本はもっと良くなると考えるのは不思議ではない
例えば、英語や数学の大学入試レベルの参考書は恐ろしいほどの数が日本に生まれているけど、同じ数が一段階上のレベルでも作られれば大学在学中に苦労する人も減るだろう
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:23:43.93ID:REuRbCiw0
>>198
そんなことしても無駄なのにねw
加計学園の時の京都産業大と一緒。

確率0%なのにww
ご苦労なこった
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:23:48.50ID:6wQaVmTC0
>>197
で、どうなったw
ベネッセは賢かったw
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:23:58.55ID:65/ICIWL0
>>164
>>167
これしかないよな
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:25:46.50ID:REuRbCiw0
>>199
そんな流れはないw
大学入試の代わりに公務員試験??
擁護もアクロバットすぎるとギャグになる好例だな
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:26:21.22ID:65/ICIWL0
>>200
何を見てるんだ?
実質英検が止めたようなもんだろ?
でなければ今頃ベネッセの独占だったぞ?
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:26:23.34ID:REuRbCiw0
>>201
どーこが賢いんだよw
単に安倍ちゃんのお友達なだけじゃん
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:26:26.95ID:6wQaVmTC0
>>139
今日の国会の京都工繊の先生の話し方を見ると、自分(たち)なら作れると思っているように感じた
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:26:53.86ID:65/ICIWL0
>>201
ベネッセの社内的信用は失墜した
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:27:23.43ID:REuRbCiw0
>>204
いや、別に英検は止めるために頑張ったわけじゃないからw
自分のところに持ってきたくて頑張ったんだわw
そんな確率0なのにw
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:27:50.72ID:6wQaVmTC0
>>33
「大学を卒業するのは簡単でいい」っていう大きなところから変えないと難しいと思う
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:28:21.58ID:6wQaVmTC0
>>207
>社内的信用
w
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:28:54.03ID:65/ICIWL0
>>207
社会的信用だクソが
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:29:30.68ID:65/ICIWL0
>>208
だから?
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:30:25.55ID:REuRbCiw0
>>212
「お代官様の好物の黄色いまんじゅうにございます」
「越後屋お主も悪よのう」

って話
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:31:16.88ID:efOmKza+0
>>200
無駄じゃなかったじゃん
こうして延期になって受験関係者以外の人からも注目されるようになった
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:31:21.02ID:V06x4rQP0
じゃあe-ポートフォリオと共通試験も中止で。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:32:16.99ID:efOmKza+0
>>215
だよね
そっちもやめなきゃおかしい
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:32:34.82ID:REuRbCiw0
>>214
だから加計学園と一緒なんだってw
京都産業大学は加計学園よりはるかに頑張って京大やら
ノーベル賞受賞者やらと連携を作ったり教授を集めたりしたけど、
最初からそっちに行く可能性は0だったでしょ?
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:33:54.50ID:efOmKza+0
>>217
その構図が世間にバレて良かったじゃん
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:34:12.39ID:6wQaVmTC0
>>50
日本人の場合、日本語が音素の少ない言語であることが非常に大きい
英語の音素が日本語に軒並みあれば大学からでも大丈夫かもしれない

中高時代は文法だけで大丈夫とか、リーディングを増やせばスピーキングも伸びると言っている人は、
日本人の大多数は聴覚に恵まれない人であることを理解していないと思う。
日本語の読書量が多い人が日本語のスピーキングが上手いのは、日本語を上手に音読できる能力があってこその話。
英語の黙読中に正しい音の英語が頭の中に響いているか響いていないかの違いは大きいよ。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:39:28.98ID:ST7TAbRy0
>>219
頭の中で音に変換するのは黙読とは言わないんですよ
音を介さずに意味だけ拾うのが黙読
音として理解するのでは文盲と変わらない
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:42:11.40ID:efOmKza+0
>>217
加計なんて比較にならないほど多くの人たちがこの問題に関心持ってるんだよ
大学入試が絡んでたら注目度は全然違うよ?

受験生50万人はもうすぐ有権者になる
その下の学年も次々と
受験生の保護者、学校関係者、塾予備校関係者、皆直接的な影響がある

政権が吹っ飛んでもおかしくないと思ってる
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:48:02.10ID:6wQaVmTC0
>>220
でも、黙読中にふっと止まる瞬間はあるだろ
その時に単語の音は頭の中に響くだろ? 俺だけかな?
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:49:20.70ID:JDWK5Qmx0
>>4
それな
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:52:33.83ID:6wQaVmTC0
>>223
失言っていうほど悪質なシチュエーションじゃないからな
本当のことを言ったまでだ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:55:16.53ID:JpNbuk+G0
文部科学省の英語教育の在り方に関する有識者会議で委員を務めた三木谷浩史氏は、
大学入学共通テストでの民間試験の利用を強く主張し、のちに制度化された。
(「大学入試これでいいのか!日本の英語 2020年度・大学入試改革の“真実」〈2018/06/11付『毎日新聞』〉)

大学入試英語への民間試験の導入については、三木谷が悪の元凶
三木谷がボールを蹴る→萩生田が受け取ってパス→パスを受けたベネッセがトライ
の予定が、大どんでん返しなんだよねw
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:59:03.23ID:6wQaVmTC0
>>225
今日の国会で羽藤教授は三木谷をボロクソに言っていたように感じた。名指しはしていないが
柴山は名指しだったが、柴山はそこまでキツイことは言われていない
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 22:08:52.25ID:E8wbJ+6t0
下村を徹底追及するべきだろ なんか出てくるはず
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 22:47:16.19ID:6wQaVmTC0
今日の国会の羽藤由美教授の発言は、最初聞いたときはなるほどと思ったけど、よくよく考えると言い過ぎな気もする。

1.25000円の民間試験と7000円の民間試験が同じ品質のわけがない

全く同じ品質の仕事でも、企業によって入札価格が数倍違うことはよくある
海外を母体としている企業だとすれば、社員が日本より数倍高級のことも十分ありえる

2.民間に入学試験を丸ごと投げるのはおかしい

大学院試験や3割程度の大学の入学試験では既に使われていることには目をつぶるのですか?

3.「Learning and Assessment go hand in hand」の工夫が民間英語試験を使うとできなくなる

正答率くらいは明らかにするだろうし、そんなことはないのでは?

4.これまで民間英語試験を導入した大学は期待した結果を得られたのか?

大学の先生が楽にはなったんじゃないのか? 笑
また、「高校英語を極めれば十分」と勘違いする人はいなくなるとは思う。

5.この国には英語教育、言語テスト、テスト理論など、能力の高い研究者が沢山います...専門知を結集して...

現状の英語教育が酷い、中国に比べて遅れているという認識が政治家にはあるはず。英語研究者やその専門知は信頼されていないはず。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:37:44.73ID:QvNq9RNb0
こいつイメージ悪いし、政権の足引っ張り過ぎ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:41:36.83ID:bkEuk8WE0
>>229
採点は人力だからコストには下限がある
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 00:09:25.22ID:pMUPCM/Y0
俺の改革案。非常に現実的。

・小学校から英語の授業を排除する。ただし、音楽の授業で英語の歌を歌う機会を一年1曲ずつ作る。
・大学受験から英語を排除する。ただし、高校進学の要件を英検3級、大学進学の要件を英検2級、大学卒業の要件を英検1級にする。
・英検1級を持たない公立の英語教師を解雇する。英検1級を持つ教師が採用されるまで英語の授業はNHKラジオ英語を流す時間とする。
・三木谷に、民間英語試験の受験料が多分2000円と言っていた責任を取らせる
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 00:31:42.61ID:Eui6ZAYl0
>>229
安倍ちゃんのお友達に税金を流せる。
メリットはこれしかない。

以上
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 00:44:52.24ID:e293rbeS0
>>226
三木谷のことなの?
三木谷が押してたのはTOEFLでしょ?
安西のことだと思って聞いてたよ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 00:48:11.83ID:p3Nowz/q0
>>232
三木谷に責任を取らす案、さんせーい!
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 00:49:12.02ID:Eui6ZAYl0
>>235
結局これはね、加計学園と全く同じ構図なのよ。
登場人物まで一緒w
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 00:51:39.11ID:pMUPCM/Y0
>>234
「財を成し」とか言っていなかったか?
安西は実業家だったっけ?
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 01:04:49.53ID:jboNVjP20
>>1
「安西中教審」で教育はどう変わる
.
2014年03月19日 10:00
https://blogos.com/article/82639/
 文部科学大臣の諮問機関である中央教育審議会の新会長に、副会長だった
安西祐一郎・日本学術振興会理事長が選ばれました。

中教審といえば、幼児教育から大学・大学院、生涯学習・スポーツまで日本の
教育の方向性を議論する戦後以来の重要な審議会であり、審議の動向には
会長の意向も強く反映されます。安西会長の就任で、中教審はどうなるので
しょうか。

 安西会長の専門は認知科学ですが、慶応義塾の塾長(慶応義塾大学長)まで
務めた大学経営のプロであるとともに、中教審では大学分科会の分科会長など
として大学改革論議をリードしてきました。企業と大学が連携して取り組む
教育プロジェクト「Future Skills Project(フューチャー・スキルズ・プロジェクト=
FSP)研究会」(事務局・ベネッセコーポレーション)の座長としても活躍しています。
グローバル化や全入時代を迎えて「大学改革は待ったなし」というのが分科会長
当時の口癖で、なかなか動かない大学現場に業を煮やす様子がしばしば見受け
られました。

 大学改革を進めるためにも大学入試、さらには高校教育も変えなければならない
という強い認識を持っており、それが大学教育の「質的転換」答申(2012<平成24>年
8月) に結実するとともに、大学入試と高校・大学の一体改革を進める文科相の諮問
に つながりました。諮問を受けて設置された高大接続特別部会の部会長も務めて
います。さらに、政権交代後に発足した教育再生実行会議で2013(平成25)年6月
から高大接続・大学入試の在り方の検討が始まると、その席に呼ばれて中教審の
審議状況を説明し、同会議がその延長線上で「達成度テスト(仮称)」を提言する流れ
を事実上つくりました。そんな安西氏が会長に就任したことで、大学改革はもとより
「達成度テスト」を含めた多面的・総合的な大学入試改革の具体的な審議が加速
することは間違いありません。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 01:31:15.24ID:TbBQs5MUO
>>219
ほんそれ
日本語の発音は世界一単純だから他言語を覚える時はとてつもなくハンディキャップになる
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 06:16:24.76ID:zvKzjx7B0
>>240
スペイン語やインドネシア語を覚えるにはアドバンテージ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 06:19:45.95ID:NVm4MX3Z0
去年うちの子供大学受験したけど、何校もうけるわけ
その度に地方の奴は東京でホテル取って受けに来るんだろ
事前に英語だけでもテストするってのはむしろ地方民の為のような気がするのだが、違うかね
俺なんか間違ってる?
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 06:24:03.41ID:MmHw/RHa0
>>242
地方の人で遠くで試験受けるなんてあまりまえだし、誰も怒ってないよ。
金がある家無い家それぞれだから、身の丈に合わして受験するし
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 06:24:05.68ID:5Sb4tEIp0
>>232
進学条件以外はいいアイディア
英検は加点くらいが妥当
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 06:25:02.70ID:HtdGqRi00
センターで良いものをベネッセ利権のためにデタラメにした罪は重い
英語だけじゃなく、入試もやばい
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 06:36:21.89ID:HtdGqRi00
>>232

英語を喋れるようにALTを倍にして校内をウロウロさせれば良いんじゃね?
参考人の教授もテストよりインプットだって言ってたし

テストのための英語しかできなくて会話出来ないのが日本の課題なんだから
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 06:36:41.21ID:r/jwq34m0
>>69,1
(他スレより)
与党内では突然の延期表明に不満がくすぶる。
柴山昌彦・前文科相、馳浩・元文科相らが5日、文科省を訪れ、
萩生田氏に対し、「失望感を与えることになった」など
とする自民党文科部会の決議文を手渡した(朝日)。

安倍政権の教育再生会議の目玉が民間試験の利用
文教族のドンは安倍側近の下村、その前は森元。
安倍政権でも文科相は下村、馳、松野、林、柴山、萩生田と、林以外みな細田派。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 08:08:13.33ID:QJUJMs/x0
萩生田がそもそも反対派
延期のためにわざとやったんじゃないの?
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 08:24:45.71ID:5gibPJor0
>>248
だとしたら英雄

柴山のサイレントマジョリティ発言と延期後の発言は絶対に許さない
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 08:47:14.82ID:feZ6bVY80
萩生田光一は高校時代の「地獄のLL教室」がトラウマになっていて、英語特に英会話が嫌いなんだよ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:00:09.39ID:ghS8z+tv0
>>1
【拡散希望】11/5の衆院文科委員会に参考人として出席した。同じく参考人の吉田晋氏は私立中高連会長ではなく,2013年の教育再生実行会議の第4次提言を受けて,4技能評価や民間試験利用を含む答申をした14年当時の中教審の委員として参加していると感じた。→
https://t.co/valpWBwzGc 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:01:28.38ID:ghS8z+tv0
>>251
表向きは4技能入試の延期によって不利になる受験生の救済を訴えているが,その心は「教育再生実行会議→中教審(の安西委員長ら一部の委員)でつけた民間試験利用の道筋をまっすぐ進め!」
そして,その合意がすでに一部の自民党議員(馳氏,柴山氏らの元文科大臣を含む)とできていると感じた。→
@KITspeakeeさんのツイート: https://twitter.com/KITspeakee/status/1191839047599050752?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:34:07.53ID:V4DhXJOh0
「英語4技能を入試で評価する体制を国が責任をもって構築するよう求める」と言いながら,「民間試験を活用する大学への財政的な支援を検討するよう要請」→
https://t.co/wxF8hgBjo6

@KITspeakeeさんのツイート: https://twitter.com/KITspeakee/status/1191862177507885056?s=09 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:34:39.31ID:V4DhXJOh0
>>253
英語入試を民間に託して物理的には楽になる大学に財政的支援。また,金で釣るのか。 ならば,国がそういう体制を構築する可能性をなぜ考えない? 大学が協力してそういう体制を構築することをなぜ支援しない? メチャクチャな論理が裏にある魂胆を浮かび上がらせる。→
@KITspeakeeさんのツイート: https://twitter.com/KITspeakee/status/1191864599173222401?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 09:35:14.39ID:V4DhXJOh0
>>254
野党および心ある与党政治家,メディアの皆さん,今度こそ一部の悪徳政治家と金に魂を売った(あるいは夢と現実の区別がつかなくなった)一部の教育者・研究者もどきの暴走を許さないでください。

幅広い分野の専門知とエビデンスに基づく緻密な検討を経た教育政策を!
@KITspeakeeさんのツイート: https://twitter.com/KITspeakee/status/1191865512222834688?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:10:00.09ID:Nzwiqvii0
ヤフー 大量ビッグデータを外部に販売 「事業の柱にしていきたい」 [229078592]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1572997121/

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191106/k10012165611000.html
IT大手のヤフーは、インターネットで検索されたことばなど、大量のビッグデータを外部に販売する新たなビジネスを始めました。個人は識別できないということで、商品開発などに向けてビッグデータの活用が広がりそうです。

ヤフーが販売を始めたのはネットで検索されたことばや利用者の位置情報など、運営するサービスから得られるビッグデータで、個人を識別できないよう統計データの形で、企業や自治体に有料で提供するということです。

専用のウェブサイトで調べたいキーワードを入力するとそのことばを検索している人の性別や年代ごとの動向や、一緒に検索されたほかのことばなどが分かり、商品開発や価格設定といったさまざまな活用方法があるとしています。

記者会見したヤフーの川邊健太郎社長は「個人情報の保護を第1とし、より使いやすいもの、効果があるものにアップデートを繰り返し、事業の柱にしていきたい」と話していました。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:12:04.09ID:4sXuyQv00
>>248

いやいや
下村とタッグ組んでる文教族と真ん中
加計学園の留学生ビジネスと同じ
官邸主導のベネッセ入試利権
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:13:17.56ID:4sXuyQv00
これ入試利権もだから
センター試験の民間丸投げの裏に壮大な癒着

民間で劣化した上に巨額の税金横流し
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:24:50.46ID:MP8mFgU00
ベネッセって左丸出しなのに
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:28:11.33ID:o6qBibEq0
すがちゃんも人を見る目はなさそうだ。側近大臣二人も失脚したからな。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:26:19.23ID:Nzwiqvii0
https://group.softbank/corp/news/press/sb/2014/20141111_01/
ソフトバンクとベネッセが合弁会社Classi(クラッシー)を設立
学校教育でのICT活用を支援するサービスを提供
〜2014年度、全国の高校・中学100校でのモニター利用を経て、
2015年度よりサービス提供開始〜
2014年11月11日
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:35:05.10ID:7Q/rWTpj0
身の丈、っつーのは安倍政権の根幹だからな

自己責任とか、格差拡大とも同義
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:37:22.99ID:Nzwiqvii0
>>263
本サービスで実現できること
1. 学習状況などの記録・共有で、生徒一人ひとりの学習の「見える化」を実現
授業中の生徒の出欠や学習状況などを、タブレットで簡単に記録・集計できる指導用機能を搭載しています。
履歴を活用して、生徒一人ひとりに効果的な面談指導も実現します。また、集計の自動化や、先生間で指導の記録や履歴の確認ができる機能も備えているため、校内で迅速な情報共有も可能になり、校務の効率化を実現します。

2. 量と質を備えたコンテンツの活用により、生徒の学習を充実化
中学領域から大学入試対策まで、各教科さまざまな難易度を幅広くカバーした、小テストや宿題などで活用できる問題などのコンテンツを準備しています。
先生は、これらのコンテンツを活用して、生徒個別の状況に応じた進路や学習などの指導を充実させることができます。
また、問題の選定から生徒への配信・集計までをタブレットなどで簡単に行えるため、教材作成や採点、学習管理などの校務負荷も軽減できます。生徒は、自身の理解度や目標に応じた個別学習を実現できます。

3. 安心安全なICT環境の構築
端末紛失時の不正利用などを防止することが可能なMDM(モバイルデバイス管理)※5つきのタブレットを提供します。
通信機能つきのレンタルタブレットを選ぶことも可能で、無線LAN環境などの設備投資をすることなく、すぐにサービスを利用可能です。
また、データ管理は公的なセキュリティ基準に準拠した株式会社IDCフロンティアの国内クラウドサービス※6を活用して運用を行い、これらのサービスをセットで導入することで、ICT環境を安心安全に構築することができます。
[注]
※5端末紛失時の初期化やアプリケーション制御などのセキュリティポリシーの設定が遠隔でできるサービス
※6情報セキュリティの認証基準「ISO/IEC27001」、経済産業省「クラウドサービス利用のための情報セキュリティマネジメントガイドライン」などの各省庁のガイドライン
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 18:01:15.09ID:pIwJNCVt0
英語民間試験は延期も…まだ温存されている“入試改革利権”
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/264226/2

>英語民間試験の導入を巡り、文科省の有識者会議傘下の協議会には、同社のGTEC担当課長が名を連ねていた。

>さらに業者の入試ビジネスは拡大する。実は従来のセンター試験は「高校で学ぶ事柄の達成度」と「大学レベルの素養」の2段階に分離。うち素養を見るのが共通テストだ。

>達成度を測る「高校生のための学びの基礎診断」なる試験も、24年度の本格活用に向け今年度から一部高校で国語と数学、英語の3教科を対象に試行されている。

>共通テストにおける英語民間試験と同様、漢検や数検などの検定試験やベネッセの総合学力テストなど計9団体25種類の民間試験を使って学力を測る。

>もちろん、検定料は受験生の負担で、業者には多額の利益が転がり込む仕組みだ。

>「英語民間試験は氷山の一角。これだけ業者に“濡れ手で粟”の入試制度の変更方針を検討させた、文科省の『検討・準備グループ』の議事録が公表されないのも不可解です。
メディアも野党も入試改革の深い闇に切り込むべきです」
(入試改革問題に詳しい 東大教授の阿部公彦氏)
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 18:16:24.32ID:Nzwiqvii0
萩生田大臣の失言は意図的な英語入試改革潰しだった説
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1573022838/

萩生田「失言」は意図的な英語入試改革潰しでは。
花田紀凱 | 月刊『Hanada』編集長、元『will』『週刊文春』編集長
11/3(日) 16:36

閣僚の失言(ほとんどは失言とも言えない。むしろ正論と言うべきもの)と、週刊誌のスクープ待ちの野党、萩生田発言で、突然英語入試改革を声高に批判、政府を攻撃し始めた。
またいつものパターン。
NHKの日曜討論(11月3日)を見ていたら、野党議員がこんなことを言っていた。

立憲民主党、逢坂誠二「現場から批判出てたのに、ここまで引っ張ってきた政府の責任を問う」
日本共産党、笠井亮、「民間任せがそもそも問題」
日本維新の党、浅田均「どういう議論をしてきたのかが問題」
国民民主党、後藤祐一「最初からわかっていた。延期遅すぎた」
恥ずかしげもなくよく言うものだ。

新聞各紙も社説で批判。例えば、朝日は「「問題は、決断が遅すぎたこと」。毎日は「遅すぎた判断の罪は重い」。読売は「受験生を翻弄した責任は重い」。
ちょっと待っていただきたい。

この英語入試改革に問題が多いことはとっくにわかっていた。
6月18には8000人の署名を添えて、大学教授らが、文科省に民間試験利用中止の請願書を提出。
7月25日には全国高等学校協会長、都立の名門西高校、萩原聡校長が懸念を表明する要望書を文科省に提出。9月にも再提出している。
この時は野党も新聞も、ほとんど無視。唯一、大きく取り上げたのは『週刊新潮』だけだ。9月26日号で「全国の高校から憤怒と悲鳴! 文科省の『英語入試改革』に校長たちが『理由ある反抗』」と文科省を批判していた。
今、新聞や野党が問題にしていることはほとんどその記事に書いてある。
新聞や野党が日頃、いかに問題意識がないかがよくわかるではないか。

この英語入試改革、文科省の一部役人と英語教育業者が結託して進めてきたもの。不明朗な噂も流れている。新聞や野党はこの点をこそつくべきだ。

萩生田発言によって、実施寸前に流れが変わったわけだが、ここまで進んだものを止めるには相当な腕力がいる。
今回の件、萩生田さんの、意図的な「失言」だったのではないか。


https://news.yahoo.co.jp/byline/hanadakazuyoshi/20191103-00149440/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況