X



【新兵器】米空軍 グラマンX29――前進翼を装備したあり得ない戦闘機 安定性を犠牲にしてまで機動性を手に入れた形(画像あり★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/11/06(水) 08:37:22.61ID:L7T8cTkb9
米グラマン社の実験機X29は異形の航空機だ。その驚くべき前進翼は数ある大胆な革新点のひとつに過ぎない。

X29が生み出されたのは冷戦の絶頂期。米航空宇宙局(NASA)や米空軍、国防高等研究計画局(DARPA)、グラマン社といった巨大組織が開発に参画した。究極の戦闘機をつくる取り組みの一環として1984年に初飛行が実現した。

だが、実験性の高いデザインを採用した結果、X29は史上最も空力的に不安定な航空機となった。

「デジタル式のフライトコンピューターなしでは飛行できなかった。毎秒40回も飛行経路を修正していた」。NASAアームストロング飛行研究センターの歴史研究責任者、クリスチャン・ゲルザー氏はそう振り返る。

■極端なまでの機動性

前進翼機は珍しいが、X29が初めて採用したわけではない。こうした設計の先駆けとなったのはドイツの爆撃機「ユンカースJu287」で、1944年に初飛行した。設計担当者のハンス・ウォッケ氏は、そこで学んだことを小型ビジネスジェット「HBF320ハンザ」に応用。同機は1964年に初飛行し、数十機が製造され、前進翼を備えた唯一の商用機となっている。

ただしハンザジェットで前進翼を取り入れた目的は、小さな胴体部を最大限に活用し、狭い機内で乗客のスペースを広げることだった。

また、ハンザジェットの前進角がわずか数度だったのに比べ、X29では33度もある。急角度を付けることで、安定性を犠牲にして機動性を手に入れた形だ。より素早い機動を行うためには、航空機は本質的に不安定でなければならない。

だが、後退翼の搭載には他にも直接的な効果があった。機体制御に不可欠な補助翼「エルロン」は翼端近くに搭載されており、通常の航空機が失速すると、たいていエルロンが最初に停止する。主翼上の空気の流れ方が原因で失速は翼端から始まることが多いためだ。つまり、ただでさえ危険な状況で制御を失うことになる。

しかし前進翼では空気の流れが逆となり、このため胴体に近い位置で失速が始まる傾向にあり、エルロンの機能が長続きして、パイロットに必要な制御が可能となる。

ゲルザー氏によると、一部の戦闘機は失速後も巨大なエンジン推力を通じて飛行を継続できる。問題は機体を制御できるかどうかだが、これはX29の登場まで不可能だった。「X29は前進翼を備えつつポストストール(失速後)の環境を追い求めた唯一の航空機」だという。

続きはソースで

https://www.cnn.co.jp/storage/2019/07/21/4e3e840569d525860211465c20da9eef/grumman-x-29-ec89-0127-2-large.jpg
https://www.cnn.co.jp/storage//2019/07/21/3a87213291e442a64475e7bfa2404390/35140179_002.jpg

https://www.cnn.co.jp/style/design/35140180.html
★1が立った日時2019/11/04(月) 18:47:40.23
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572860860/
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 18:47:43.19ID:icy2/5nh0
>>305
航空機の写真集は今より沢山出ていたと思うし、世界の傑作機シリーズや、航空ファン、エアワールド、パンツァー、
戦車マガジンとか当時の日本の書籍でも結構資料は揃うでしょ。チャーリーがマッコイに話していたドラケンの特徴は
世界の傑作機の解説そのままだし、主翼を畳んだまま離陸したクルセイダーの話しも載っている。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 19:04:55.82ID:fFjGT/Cw0
ナイトベーレンみたいな複葉全翼機(無尾翼機)って非現実的?
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 19:43:32.32ID:x2Ea9Dk50
>>308
まず何より「丸」だろ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 19:58:06.33ID:eYF9PFO10
>>45
>>120
最後にもう一回タイガーシャークに乗るからな。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:01:24.39ID:7ooQ95q/0
>>296
実験機を無理やり実用戦闘機にすると…
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0e/EE_Lightning_F.53_418_G-AXEE_Kuw_LEB_07.06.69_edited-5.jpg
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:02:50.99ID:eYF9PFO10
>>101
マッコイじいさんのC-130のパイロットのプーキーも生き残ったぞ。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:30:11.19ID:jjZys4bo0
OVAもあったけど、エリア88のテレビシリーズって1クールで何をするつもりだったのだろう?
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:43:19.68ID:y2u1Pul30
「丸」って、完全に第二次大戦兵器の雑誌だと思ってたわ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:32:44.99ID:s70yxgEC0
>>247
原作は作者お得意の「註」が付いてたのに、
原作は読んでない人の方が多いんだな
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 23:17:01.23ID:uFJSGp0W0
>>315
イギリスの1950~60年代の試作機って変なの多いよね
アメリカのも大概だけど
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 23:20:04.61ID:M2hn+MQQ0
>>323
この時代はカンで作ってるからな。
いまはシミュレーションなんて味気ないモノが幅をきかせて、旅客機なんて金太郎だし、戦闘機すら収斂進化する有様。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 23:58:45.41ID:DWzOPTRx0
>>247
きみが原作を読んでないのはよくわかった
アニメじゃ正宗節の面白さの半分も表現できてない
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 02:31:40.92ID:e5iCQ5Jp0
雪風の新刊はまだかね?
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 04:13:41.00ID:Df4Im/BC0
>>324
下手に実戦をしないから試行錯誤しなくなってるのかもな
たまに戦争起きても戦闘機同士の戦いがあまり無いもん
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 04:49:05.23ID:H5R5t77P0
>>318
サンダーバードに出てきても全く違和感の無いデザインの飛行機と言えばこれ
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/58/BAC_TSR-2_-_Mike_Freer.jpg
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/ea/BAC_TSR.2_three-view_silhouette.png
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:51:36.81ID:a1SV/PvU0
無人機だけどX47好きだったなぁ…
こんなのが自動で空中給油しながら飛び回って守ってくれるとか、ホント雪風の世界に追い付きつつあるんだなーと思ったもんよ。
開発中止は残念(´;ω;`)
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:55:57.22ID:a1SV/PvU0
X-47B「ペガサス」
…主役級の名前だったのに。ブツブツ(。・ε・。)
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 08:59:23.06ID:pqUoY3GM0
可変翼にして後退翼にもできるようにすれば、前進翼では多分不得意な高速性能を獲得できるぞw
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 12:34:04.02ID:y0MUhF+R0
>>332
前進翼は超音速飛行得意だぞ?

つか理屈として後退翼やデルタ翼と同じ理由でああなったんだが
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 12:36:08.93ID:psGQZPmJ0
こんなソース、エリ8スレになるしかないじゃないか
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 12:38:43.47ID:xpWSUqIt0
コンピュータのアシスト前提
アリなんじゃないか
パイロットが失神しても
コンピュータは故障しないだろ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 12:42:44.83ID:5BF4TzYE0
現行世代では当たり前

タイトルの新兵器ってのは、現行世代の始祖として、当時最新の技術だったと言う意味。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 12:45:42.08ID:SxfhxEx+0
>>113
そこら辺をまたひっくり返したのが、この前のドローン爆弾だったんじゃないかな?
また、貧乏人でも戦争が起こせるようになってしまった契機かも知れん。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 12:51:42.37ID:EwWDe0/q0
>>336
飛行中に落雷を受けてパーになる可能性は有る
なので4重や5重の予備の操縦系統が用意されてる
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 13:15:10.57ID:NeH5y+Mn0
>>338
爆弾の運び手が人かドローンか、の違い程度だね。

それ以上の大規模システムなら、結局は現行兵器の延長で対処されるだけ。

一方で、わかっちゃえば妨害手段もそれなりにあるってのが簡易的なドローン。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 07:02:03.62ID:GZTc+1Rh0
前進翼があんまり流行らないのは
強度の問題が大きいから?
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 07:16:30.83ID:d1IIkkmA0
>>343
昔はね
素材技術の進歩で強度の問題が片付いた頃には
電波を盛大に前方に反射してしまうという理由でやっぱり流行らない
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 08:46:50.45ID:PG9VtnQQ0
>>343
前進翼にどんなイメージ持ってるのか知らんが定義上の前進翼機に該当する機体は
昔から現代までたくさん飛んでるよ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 08:55:23.92ID:c1ioM3XP0
>>345
中島飛行機の戦闘機で一式戦隼とか四式戦疾風とかね
主翼前縁は図面上では水平だけど上反角が付くので実質上は前進翼機とみなされてる
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 08:58:35.47ID:GZTc+1Rh0
んじゃあ、これからの航空機(戦闘機)のデザイン主流は
ステレス性重視なデザインになるんかね
無いより有ったほうが良いんだけど・・・

ステレス性は重視しないって言う硬派なデザインは少なくなるか
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 09:33:47.50ID:c1ioM3XP0
>>348
隼や疾風は形状だけで言うと、前縁部が前進角も後退角も持たない先細テーパー翼だけど
上反角は一定ではなく、翼端の捻じり下げも加わって図面では示されない前進翼になるんだ
これは航空用語で「空力的前進翼」と呼ぶ形式で、一応前進翼の仲間に分類出来るのさ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 09:51:16.58ID:c1ioM3XP0
>>350
定義というか空力的前進翼を考案したのは、中島飛行機の戦闘機開発チームの一人で
後に「日本ロケット界の父」と呼ばれた、ロケット工学の権威である糸川英夫博士だよ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 09:51:20.20ID:uk2k/mH00
>>344
可変翼のF-22Nが計画されていたように、ステルスの可変翼機が不可能ってことはないだろう
普段は後退翼でステルス性を高め、ドッグファイトになったら前進翼で超機動
これでぼくのかんがえたさいきょおのせんとうきになること間違いなしだ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 09:57:58.16ID:812Q38lz0
これってカナードで不安定な話?
主翼がかなり後ろについてるし失速したら頭上げしそう
前進翼はグライダーでは主流で翼端失速書いてあるのは合ってるんだけど
>>1が矛盾だらけで前進翼が不安定か安定の立場なのか
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:27:44.49ID:s61Ltp6K0
安定してるってことは、「動きにくい」と同じこと

動きにくいから安定してんだ

零戦21型はロール(横回転)が遅いことで知られているが
それは安定しているってことだな

21型以降は翼の端っこの形状を変更して、クルクルッと速く回るようになったが
問題が起きない程度まで安定性を犠牲にした結果だ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 12:00:30.10ID:booB+gBQ0
>>349
その「空力的前進翼」て、お前が2chのスレに書き込んでる以外の使用例が全く見当たらないわけだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況