X



【現代貨幣理論MMT】「MMT」名付け親ミッチェル教授が来日 “麻生財務大臣の発言はナンセンス”★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/11/06(水) 14:28:56.50ID:L7T8cTkb9
日本のように自国通貨で国債を発行できる国は借金の残高にこだわる必要はないという、MMT(現代貨幣理論)の名付け親が来日し、麻生財務大臣の発言を「ナンセンスだ」と指摘しました。

 ニューカッスル大学、ビル・ミッチェル教授:「日本の財務大臣は『MMTの実験場になる気はない』と言っているが全く無意味です。ナンセンスです」
 
オーストラリア・ニューカッスル大学のビル・ミッチェル教授は「日本をMMTの実験場にする気はない」との麻生大臣の過去の発言について、「MMTは政策ではなく概念で、実験場にするかどうかという話ではない」と主張しました。
ミッチェル教授はさらに、国が借金をする際の制約は赤字額ではなくインフレにあるため、長い間、物価が低迷している日本ではもっと財政出動をするべきだとしています。
MMTを巡っては、7月にも提唱者の1人であるニューヨーク州立大学のステファニー・ケルトン教授が来日するなど、日本国内でも徐々に注目を集めています。

■動画
https://youtu.be/YhYARs60cN8

https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000168473.html
★1が立った日時2019/11/06(水) 08:06:32.61
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572995192/
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:22:14.92ID:V4R7XNu30
>>95
> MMTと言ってもほとんどはリフレ等と理屈は同じだと思うけど

死ねよリフレ派。
何の反省もないなクソリフレ。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:23:25.84ID:8GfJyaQ+0
森永卓郎はBIは期間限定で月3万3年だけやれっていってたなぁ。えいきゅうにやると働かない奴出てくるから
んで消費税0にすれば景気は一度に爆発的によくなるといってたな
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:24:03.66ID:SC1xpXP50
>>92
足りない分は必要なだけ消費税などを上げればいい。(資産税その他なども検討してもいいだろう。)

>>93
そこは維持しないと何の意味も無い。日本が社会を安定させてる大きな柱だから。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:25:10.40ID:H0NjRwa80
>>99
それなら維持されるじゃなくて維持しなくてはならないって言わないと
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:25:14.33ID:8GfJyaQ+0
とりあえず五つ星運動やらこれは日本人しならすぎるな。メディアがとりあげないしな。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:26:09.25ID:f58wXR7H0
>>51
金をすれば解決とか本気で思ってる奴って、郵政民営化の時「ゆうちょのカネがユダヤに奪われる陰謀」とか馬鹿なこと言ってた奴らと同じ層やろな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:26:13.61ID:CMgJS0AX0
>>89
生活保護を外国人への支給停止でいいだろう。
最高裁で外国人への生活保護支給は違憲と結論がでた。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:26:26.69ID:z417ZGY10
MMTもリフレも
オレが言うとおりにすれば景気はよくなる (断言
だがZ省は緊縮、プライマリーバランスやでぇ (不動
世界は格差とグローバル症候群で、貧乏ほどこき使われ
能力があればあったでこき使われ、これが低所得労働者をさらに増産 w
まったく働かない資本を持つものが
金融緩和で溢れた金でバブる金融市場で持ち金を増やす
生み出される富は実需を遥かに上回る投資資本の利子として吸い上げられ
人類の大半を占める、働かなければ生きていけない人間たちの生き血を啜る

親のエゴでひりだされこの世は、みれば人間が創り出した、まさに地獄ではないかね
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:27:16.44ID:8GfJyaQ+0
>>104
レイプ 恐喝 殺人 強盗 放火があいつぐぞw 
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:27:27.02ID:VO9qwGDH0
結局、何に使うかが重要なのであってその議論が深まらないとMMTとか騒ぐだけになりそうだな。

前スレの意見
・子供生まれたら金配る
・貧乏人に金配る
・国土強靭化
・交通インフラ建設
・発電インフラ建設

これらの5chの意見を実行すれば日本良くなりそう?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:27:27.08ID:63x43gk80
でも勘違いで支持している人が多そうなんだよなあ
累進課税強化でビルトインスタビライザー強化、法人税増税、積極財政、インフレターゲット
の組み合わせだと解釈している人とか。
そういう人こそ、>>1のミッチェルの話を追ってみるといいのだけど。
インフレターゲットは元々の意味の「インフレしすぎない目安」とするなら合っているのだけど、
そこ目指してインフレを狙う話ではないねMMTは。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:27:37.12ID:Kt0RLTNX0
>>99
なるほど、普通に良さそうで素晴らしい
ただ底辺は社会保障を削られ、金のある者は税金が増えるので、
誰からも支持されず日の目を見ることはないだろう
0110三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
垢版 |
2019/11/06(水) 15:29:08.66ID:wjR+/2+70
>>96
反省することないじゃん。だいたい言った通りになってんだから。
金融緩和したら景気良くなるよ、消費税増税したら悪くなりますよ、金融緩和と増税で相殺になるよってその通りだったろ。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:29:20.68ID:8GfJyaQ+0
>>103
金をすって金が稼げるところに投入するのな。治水とか水力発電とかな。
地方が活性化して、原発問題によるエネルギー問題も片付き、川の氾濫による死者や
被害をおさえ結果税収があがるから 元は取れる。 東京の堤防もうぼろぼろだろ?
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:30:14.34ID:2slHUEW+0
実験ならよそでやってくれ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:30:26.36ID:CMgJS0AX0
>>107
それを実行するだけで日本はまともになる。
あと、氷河期世代への生涯賃金の慰謝料2億円を配るも追加なw
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:31:10.23ID:63x43gk80
>98
そう。だからそういうことが想定されるものには
そもそも使い道としない。みたいな。
MMTを援用した重点政策それ自体での増減、という格好でやる想定っぽい。

「MMTで○○の政策開始、インフレ調節時には○○には触らせないで××を減らす」みたいな感じではないね。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:31:37.90ID:o28SZxbP0
>>110
リフレ派の理屈からすれば財政政策は中立なはずですが?
消費税増税しても景気悪くならないはずですが?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:31:44.83ID:6nOOM+Ym0
@アメリカの貨幣システムを定義したぞ
Aあれ、日本も同じじゃね
これがMMT
理解できないアホが「日本でMMTをやるな」とかいってる
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:32:13.23ID:S7geItM40
>>106
強制送還&親類の入国禁止でいいだろ。
生活保護1か月分よりよっぽど安い。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:32:30.81ID:ftMzTXRP0
>>58
誤読。"ベーシック・インカムの財源がMMT理論で解消される"の意。

>>61
ベーシック・インカムで働かないなら、生活保護制度の下でも働かない人ばかりになるんじゃない? 労働意欲は普遍的では?


>>67
うん、MMT論者が嫌っているのがポイントだね。理論からは出てこない。

>>85
それは言い訳っぽい。例えば、ケインズと福祉・社会保障は密接に関係するし。
BIは社会保障制度ってより経済理論じゃないかな。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:33:34.82ID:f58wXR7H0
>>111
それだけの事業の分元が取れるってのは君が勝手に作った話?
それともソースある?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:34:10.20ID:SC1xpXP50
>>109
格差是正を真剣に訴える真の国民野党が出てこない限り無理でしょうね。
次のアメリカ大統領選の民主党候補は格差是正をスローガンに掲げた女性候補が旋風を巻き起こしてるそうだ。
大統領候補に選ばれる可能性も充分ある感じ。(トランプには社会主義とまで言われてるようだが)
そういう政治家が日本にも現われることを期待してるのだが・・。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:34:24.68ID:8GfJyaQ+0
>>117
無理なんだわ アメリカのひもつきだから 在日は。電通やら義塾でなんで日本人女性がレイプされまくって
日本政府は動けないかって言えばアメリカ様の手ごまだからなあいつらは
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:34:57.52ID:aWJUXmia0
国の借金は国民の資産だよ

だから国が借金すればするほど日本人が豊になる


無限に借金すれば無限に儲かる
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:35:01.16ID:8GfJyaQ+0
>>119
ニューディール政策
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:35:29.22ID:CMgJS0AX0
>>112
外人「日本はMMTを証明している。」
反MMT「認めぬぞ!認めぬ!ぐぬぬぬぬぬ!ぶりぶり!あッーうんこおいしい。」
外人「日本はMMTを証明している。」
反MMT「認めぬぞ!認めぬ!ぐぬぬぬぬぬ!ハイパーインフレが〜」
外人「日本はMMTを証明している。」
反MMT「認めぬぞ!認めぬ!ぐぬぬぬぬぬ!実験ならよそでやってくれ」

反MMTは知的障害者w
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:36:22.46ID:XyV0LIGA0
アマタガオカシイ!アホウ!アホウ!

ネトウヨシボウ!


wwwwwwwwwwwwww
0126三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
垢版 |
2019/11/06(水) 15:37:18.87ID:wjR+/2+70
>>115
ワシの知る限りリフレ派の学者言論人は消費税増税に反対してたよ。
金融緩和との相殺で±0という意見はあったけど。
増税の悪影響を打ち消せるくらい緩和すればよいという意見もあったけど、これは日銀が採用しなかったね。
財政政策(税率)を変えないという意味での中立ならあるかもしれんが。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:37:23.75ID:2slHUEW+0
>>123
失敗して第二次大戦で何とかなったんじゃなかったっけ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:37:37.84ID:f58wXR7H0
>>123
日本は河川の数も経済成長率も全然違うでしょ
ソースに「ニューディール政策」とか言ってて恥ずかしいって思わん頭が凄い
森永信者、麻生アンチの知能なんてこんなもんか
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:38:12.05ID:2i03dw970
既に実験場じゃん
国家予算100兆円程度なのに累積赤字1100兆円だぞ?
民間だったら破綻してるよ

通貨は幻想なんだから刷ればいいんだよ
「適度に」
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:39:28.95ID:o28SZxbP0
>>126
そもそも、どういう理屈で消費税増税したら景気悪くなるわけ?
リフレ派の金融緩和したら景気良くなるって理屈と整合性取れてないと思うが?
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:39:53.89ID:8GfJyaQ+0
>>127
そのときにつくられた フーバーダムとかいまでもアメリカ西部の電力をほとんど賄ってるわけでな
日本のように石油や原発に頼らねばならない国の場合の試算ははるかにおおきいとベル研究所が
結論付けてる
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:40:15.54ID:CMgJS0AX0
>>127
アメリカはモンロー主義とニューディール政策、つまりMMTで成功した。
第二次世界大戦を起こしたのはコミンテルンのスパイ。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:42:00.26ID:CMgJS0AX0
>>132
消費税=消費への罰金
この基本が分かっていないだろ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:42:08.93ID:8GfJyaQ+0
>>127
さらに前の戦争の原因になったのは自由主義経済な いまの新自由主義経済も
同じルートのあやまちをたどっている。このままブロック経済に突入し、世界大戦
その世界大戦を勝ち抜いたアメリカが採用したのニューディール政策だ。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:42:50.02ID:UkuMtk2W0
>>132
可処分所得が減る
→購買力が減る
→GDPが減る
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:44:15.67ID:8GfJyaQ+0
>>136
あのな。そうやってなんでも人に無駄に時間つかわせる作戦なんだろ 新自由主義者は。
おまえらは卑怯だよな いつもいつも ニューディール政策やらケインズなんて自由主義経済がいきづまったときの
打開策として歴史みれば明らかなんだよ。 こんなのしらないやつにおしえるなんて猿に算数おしえてる状態。ちょっとは自分で勉強したほうがいいよw
0143三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
垢版 |
2019/11/06(水) 15:44:21.56ID:wjR+/2+70
>>129
実は国家予算には税外収入もあるんだぜ。
税外の特別会計等も連結したら国家予算いくらになるんだろうな。

あと民間でも銀行なんかは負債が大きいよね。
預金って銀行にとっては負債だから。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:45:10.43ID:UkuMtk2W0
>>128
だったら河川に橋梁建設すればよくね?
ニューディール政策って、ダム作ることじゃねーぞ?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:45:29.71ID:EYJ3ayu/0
富の再分配と量的緩和を行わない限りインフレは起きない。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:45:29.78ID:8GfJyaQ+0
>>144
ソースをだせ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:45:47.49ID:dwzGF8eU0
>>142
作戦w
あんたが言い出した話のソースを求めたら作戦www
なんで創作しちゃいましたって言えないの君はwwww
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:45:58.42ID:uSXNjiC30
このヒトの理論を実践するにしても
日本政府としては日本を実験台にするんじゃなくて
他でやって証明してもらわないと出来ないって立場だわな
日本を実験に使うなという立場。そもそも日本は現状でも世界3位でムリする必要性は全く無い
トップに立つ必要性も全く無いしね
ロシアの実験も失敗だったしEUは小国の集まりだから伸びる芽がなくて仕方なく
壮大な理想の元に実験したが失敗している

日本は別に今やらなきゃいけないというほど貧乏国ではない
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:46:12.50ID:8GfJyaQ+0
>>128
ベル研究所のソースがぐぐればすぐでてくるわ 日本ほど水力発電に向いてろ土地はないんだとさ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:46:15.23ID:UkuMtk2W0
>>144
成功しています。
ちゃんと勉強しましょう。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:46:57.06ID:CMgJS0AX0
>>144
ニューディール政策が成功したから
アメリカは他国に援助しまくれたし戦勝国となった。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:47:14.82ID:I8SA1ATs0
商品貨幣論と信用貨幣論という基本的な
ところで差異があるとMMTはいうが
この認識差が全体に影響を与えているのだろうか
どうだろうか
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:47:29.51ID:aWJUXmia0
誰かの負債は誰かの資産

国の借金は国民の資産

破綻などどいうのはちょんだろつ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:47:42.23ID:fV7sKv0O0
日本に帰化して政治家になり、責任ある立場でやってくれ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:47:43.46ID:dV+ql2ID0
>>142
結局、災害による死者の納税額で公共事業費はペイできるという話は捏造だったということでよろしいのですか?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:47:49.63ID:UkuMtk2W0
>>149
理論を実践するとかどうでもいいんだが?

ただ、日本は「MMTが主張している通りに落ちぶれている」というだけだぞ?
これから実践してみる、ではなく、もう実践して失敗した、が正しい。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:48:55.12ID:qhccmRJl0
経済の理論なんてどれも金を右や左、上や下に動かすことだけで、根本的にどうやって新しい価値をつくっていくかについて全く回答になっていない。
永久機関か金の成る木でもない限り成立するはずがない。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:49:08.08ID:8GfJyaQ+0
>>148
ニューディール政策を採用したアメリカがまえの自由主義経済が失敗したあと
アメリカを勝たせる原因となりえたこれは歴史的事実なんだよね。前も自由主義が世界恐慌を起こし
今度も新自由主義が世界恐慌を起こしたも同然。このまま各国は隣国を敵視しナショナリズムの高まりにより、戦争に向かいかねない状態
さっさと札すってニューディール政策やらんと終わるのよ日本 戦争するしかなくなる このままでは まあネトウヨはアメリカの軍事産業の手ごまだからそうしたいんだろうがw
勝つにも国力がいるのよ。洪水で東京が沈んでたら戦争どころではない
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:49:22.38ID:V4R7XNu30
>>103
金を刷るなんて教科書に書いてあること。
おまえオカルトと現実の区別がつかないようだな。重症だわw

>>110
速く死ねクソリフレ。

300兆も刷って一円も国民にカネが渡らないのがリフレ。
そんなのとMMTを一緒にするんじゃないよキチガイ。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:49:22.90ID:aWJUXmia0
日本はお金を自由に作れるすごい国

通貨発行権って知らないなかな
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:49:36.14ID:7F2PgGde0
>>157
野球中継見てボヤいてるおっさんが名監督になりそうな理屈だな
0165三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
垢版 |
2019/11/06(水) 15:49:53.33ID:wjR+/2+70
>>132
整合性が取れないという理由が解らないな。
金融緩和する→お金が増える→皆が使う→景気良くなる→税収が増える
消費税増税する→消費に罰金する→お金使わなくなる→景気悪くなる

消費税による価格上昇は賃金に転化できないので、物の値段が一時的に上っても景気悪化してデフレ圧力がかかるんだよ。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:50:06.28ID:TeckIdCd0
>>149
自国通貨建て国債の国で、慢性デフレの国って他に何処が有るの?
他でやって証明するのを待ってたらジリ貧だと思うんだがな・・・
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:50:25.42ID:SorRSJCG0
>>150
すぐ出せるならリンクだせよ
恥ずかしくねーのかオメーは
自民アンチは頭が悪いだけでなく平気で嘘つくってのが一番大きな特徴やな
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:50:56.97ID:7F2PgGde0
>>166
他にないのにアメリカがやってる中国がやってるとか言ってる人がいるんだけどなぜ?
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:51:00.09ID:uSXNjiC30
>>157
もしかして失われた20年とか言っちゃうひと?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:51:00.32ID:zkGhU0DM0
> 日本のように自国通貨で国債を発行できる国は借金の残高にこだわる必要はないという、MMT

この解説がそもそもデタラメ。捏造記事にもほどがある。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:51:26.09ID:UkuMtk2W0
>>164
MMT知らないでしょ?

財政出動すればインフレ率上がる。
緊縮財政すればインフレ率下がる。
過度なインフレ率はダメだが、そうでなければ財政出動すべき。

これがMMTの要旨よ?
この状況で日本は「デフレ=インフレしないこと」で困ってるんだが?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:51:51.52ID:zkGhU0DM0
麻生政権は日本でデフレターゲットの実験をした政権なのにな。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:51:59.28ID:WSt/mTkg0
MMTは既に、高橋是清の政策、ニューディル政策で実証済み。単なる事実を列挙にしているだけしかない。

頭がおかしいのは、経済無策で放置する政府と財務省

さっさと消えてください。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:52:03.67ID:o28SZxbP0
>>165
その理屈からすると、消費税増税してもお金増えるだろ
景気良くなるぞ

じゃなかったら、金融緩和して物価が上がったとする
これ、消費に対する罰金になって景気悪くなるはずだが?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:52:49.70ID:TeckIdCd0
>>168
知らんな、やってるうちに入らんだろ
どっちも慢性デフレではないしな
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:53:18.28ID:UkuMtk2W0
>>168
財政出動するとインフレ率と景気が上がる。
緊縮財政するとインフレ率と景気が下がる。
要はバランスの問題。

アメリカや中国はきちんと財政出動してインフレ率も景気も上がってる。
日本はいらん緊縮財政していつまでもデフレ状態で経済が停滞している。

むしろ、なぜこんな簡単なことが理解できないのかが不思議。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:53:19.33ID:zkGhU0DM0
>>171
全くのデタラメ。日本の財政出動はマクロ経済学でいう財政出動とは全く意味が異なる。
総額1000兆以上も財政出動しながらずっとデフレだったのはそのため。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:54:02.85ID:UkuMtk2W0
>>165
お金が増えても使うわけねーだろ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:54:11.03ID:lUdl0j5q0
>>150
取り敢えずソースを出してくれ。出せないのなら消えてくれ
君のせいで政権批判の人達みんなが嘘つきになってしまう
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:54:45.10ID:CMgJS0AX0
>>168
アメリカもやってるし、シナ中共もやってる。
最近、シナ中共がやっと認められだしたが、
MMTなんだけど、シナはMMTじゃないかも、いややっぱりMMTだのループ。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:54:59.98ID:UkuMtk2W0
>>177
デフレギャップ(財政出動不足)が政府試算でも毎年15兆円出てるというのに!?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:55:00.35ID:7F2PgGde0
>>171
実践経験がない時点で野球中継見てボヤいてるだけのおっさんの野球理論と同じレベルってのは否定できないんだね
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:55:32.72ID:8GfJyaQ+0
>>167
あのな 俺は自民党岸田派石原派応援してんだよ。おまえなにとたたかってるんだ?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:55:34.98ID:7F2PgGde0
>>176
でも日本でしかできないんだよね?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:56:07.14ID:UkuMtk2W0
>>183
お前さんには名監督もボヤキのおっさんも同レベルにしか見えないという話だろう?
だとしたら、それはお前さんの知能が教養に問題がある、というだけだな。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:56:12.43ID:uSXNjiC30
MMTとやらが正しいならまず実践して証明してみせろって話だな
日本以外でな

日本は経済3位で今すぐ始めなきゃいけないという立場でもないし
日本は先端科学分野では1位を目指しても経済で一位になる必要性は全く無い
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:56:20.71ID:zkGhU0DM0
>>176
完全な捏造、詐欺的な説明だな。日本は緊縮したからデフレになったのではない。
GDP比債務は世界ダントツのトップ。財政出動するのに都合のいい部分だけMMTから抜き出して騙そうする詐欺師。

ID:UkuMtk2W0  ←MMTを全く理解してない詐欺師。注意。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:56:26.41ID:VO9qwGDH0
中国が景気対策で成功したとは言うけど、その後に3つの過剰と言われる鉄鋼、不動産在庫、国有企業の債務と言った問題が出てきた。

中国は今、景気が減速する中でこれらの構造改革にアクセルを踏めないでいる。
MMTで金を突っ込む事は簡単だろうけど、その後に出てくる歪んだ経済構造を改革するのは、金を突っ込むより遥かに難しいという事だろうな。

上手く扱えば良いのかも知れないけど、下手すりゃ日本経済が病巣だらけの寝たきり老人みたいになりかねんよ。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:56:40.65ID:UkuMtk2W0
>>185
むしろ、日本以外の国は既に全部やってる。
だからこそ、20年もデフレになってる国は他にない。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:57:32.46ID:7F2PgGde0
>>186
自称名監督でも実践経験無いならそら誰も信じないのは仕方ないだろ?
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:57:32.77ID:8GfJyaQ+0
>>183
自民党がダム建設推進派だってことくらいわかってるか? 
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:57:34.46ID:zkGhU0DM0
>>180
銀行に預金が1億もありながら、サイフ見せて現金持ってません、生活保護にしてくださいと言ってる詐欺師。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:57:47.08ID:UkuMtk2W0
>>188
債務対GDP比なんてものを考えてるのは世界でも日本くらいです。
では、イタリアやギリシャよりもその比率が高いのに、日本だけが破綻しない理由はなんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況