【東日本大震災】復興庁の設置期限、10年延長へ 特別会計も、31年3月末まで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2019/11/06(水) 14:55:13.74ID:NvxZ/aeV9
復興庁の設置期限、10年延長へ 特別会計も、31年3月末まで
(2019/11/6 12:52)
https://www.at-s.com/news/article/politics/national/702128.html

 政府は6日、2021年3月末までとなっている復興庁の設置期限を10年延長し、31年3月末までとする方針を固めた。年内にまとめる21年度以降の東日本大震災の復興基本方針に、復興特別会計の延長と併せて盛り込む。東京電力福島第1原発事故への対応は、今後も国が前面に立つ必要があると判断した。
 復興庁を現行体制のまま存続させる方向は既に固まっており、20年の通常国会に関連法案を提出する。
 復興事業の財源については、一般会計から切り離して管理する特別会計を継続。地震・津波被災地では復興に一定のめどが立ったとして支援の継続期間を5年とする。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:58:14.13ID:v73d8QQR0
国 税 15.315%
地方税 5%
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:58:38.55ID:ivjFlc2g0
五輪が終わったら復興にカネと労働力を回すからね byトンキン
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:02:41.20ID:8ClNCKB+0
ええーー 復興庁って東北しかやってないんでしょ?
復興だけじゃなく各地の災害全般に対応できる防災庁に変更してほしい。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:02:52.31ID:Tlq1gRSh0
あまりよく思ってないんだよね
2chでパチンコ屋が大繁盛、高級車に乗り換える、仮設に住む若夫婦はプーで家電ゲームなど最新のに全替えみてしまったから
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:03:45.16ID:v4Cvl+Lm0
ほう
よほどアヘ一味が儲けるのか・・・
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:04:59.79ID:xLeUqxzN0
 
 
ああ、安倍が世界標準の耐震強化を拒否したばっかりに大惨事になったやつな
 
 
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:08:03.38ID:3Avl/25r0
>>14
アヘ「津波対策いらない」→福島死亡
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:08:56.31ID:6IxTRz5n0
>>1

東北の震災被害者の周りにいる支援者連中・・・・儲けてるらしいよ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:09:42.47ID:zsyCNG2I0
東京メトロ上場するんじゃねーのかよ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:10:43.49ID:rKtCVV8c0
いまの復興庁の大臣と職員では無理であることが実績から明らかなので
人選からやり直せ
延長は必要かもしれないが、問題の洗い出しは不可欠
惰性でやるな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:11:27.67ID:/LfEaXSp0
昔からこうじゃなかったんだよ
自民党が節操なく大衆迎合ヤり始めたのは1995年ごろからだ
パブルの処理に失敗した自民党は大衆迎合バラマキで生き延びてきた
こんな国に未来はないよ
当時の国の借金は200兆円だ、今は1200兆
自民党が生き延びるために25年間で1000兆円ばら撒いてきた
そして、選択肢がないからと日本人は自民党を支持してる
国民の質が政治の質とはよく言ったもんだ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:11:51.42ID:oRhkAVkQ0
復興してしまったら終わってしまうんだよな
完成したら終わってしまうプラモデルのように
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:12:59.25ID:a0yBWqnw0
いい加減区切りをつけろよ
さんざん無駄遣いしたんだからな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:17:13.30ID:zsqIg8+b0
計画通り
特別復興税の増税も来るよ
一度できた利権を手放すことはない
下手すれば復興省に格上げするよ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:18:08.16ID:a0yBWqnw0
>>9
いらねーわ
スポーツ庁とセットで廃止していい
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:18:47.70ID:2+7aYhNw0
自然をコンクリートで固めまくったのを復興いうな
土建屋が自然破壊をして儲けただけだろ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:27:39.74ID:wjbNgJsW0
>>19
確かにそう。自民のバラマキが頭おかしいのは事実、でも他に選択肢がないのもまた事実。
無知な大衆と違う賢明なあなたはどうすればいいとお考えでしょうか
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:29:16.49ID:b3YySMiu0
>>3
米国には国土安全保障省というのがあってテロリズムの防止、国境の警備・管理、出入国管理と税関業務、サイバーセキュリティ、防災・災害対策を司る
日本もやればいいのに
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:32:45.46ID:zsqIg8+b0
国土強靭化を災害の復興でやろうとしているからね
災害も起きていないのに国土強靭化なんて言っても
住民からは反対され予算も通らないからね
今回の台風の停電や水害のように人為的に被害を
拡大できるものはチャンスがあれば実行に移すだろう
予算=利権は年々拡大していくよ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:33:55.08ID:RpUjthhD0
北海道沖縄開発庁とか未だに名称変えて存在してるからな。
いつまで開発する気だよ。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:35:21.58ID:HTWDGWkK0
自民盗
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:38:37.63ID:wP8fdXfY0
安倍「さらに復興を加速!」
国民「ずっと停滞してんのに『さらに』ってw」
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:43:15.51ID:Z9KEAByq0
もはや悪しき利権
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:44:54.97ID:58mCEySA0
復興予算の名のもとにおいしい思いが出来るやつがいっぱいいるんだわ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:49:11.22ID:IFOm3JVf0
東日本大震災は、被害額ベースで人類史上最大の自然災害。
これを復興したければ、国債発行するなどして財政出動するのは、
近代以前より人類史上の常識中の常識。

ところが、財務省のバ官僚共は、飼い慣らした御用学者共を使って
人々を騙くらかし、こともあろうに、

復興 増 税

などというこれまた人類史に残る非常識政策をやらかし、日本経済に
盛大に二次災害を加えましたとさ。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 16:02:43.72ID:nZirN1T30
焼け太り
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 16:09:23.30ID:nZirN1T30
余計な資料は要らないから
金の使い道だけの白書を公開しろよ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 16:29:35.00ID:JjJZMHFw0
いつまで増税を続ける気なの
阪神大震災では個人賠償を認めなかったのに、今は激甚災害乱発で大盤振る舞いになって
いるが
個人に対して公的にするべきことは、最低限の生活の保障だろ
津波が襲われる地区に住み続けるリスクとかを、なんで税金で保障するの?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 16:49:50.36ID:gargVghA0
トンキンたった二時間42`の道路に300億円
既存の道路路を使えよ
どうせメダルは持って行かれるのに
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 17:42:28.16ID:e8JAkXAy0
・北海道開発庁と合併して北日本開発省に改組。
・関東の災害復興と併せて東日本開発省に改組。

どちらか二択。
大いに国費を投入して日本復活の起爆剤に。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 17:44:43.40ID:e8JAkXAy0
>>41
厳しい現実を直視すべき。
日本の国は、関東と東北こそが表日本であり国全体で支える存在。
その他地域は裏日本であり各地域の自己責任・自己負担。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 17:51:20.66ID:GkF5qDzz0
>>45
穴だらけのザルに国費投入なんか無駄
福島のほうに除染でボロ儲けした会社があっただろ
ああなるんだよ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 18:22:03.77ID:mChtZFVD0
>>41
災害が多いから支出が多いのは仕方ないと思うけども、それを全部増税で国民一律負担にしてしまうやり方がやっぱり歯痒い…
「税」の本来の趣旨と外れたこの手の負担はちゃんと公債で賄ってくれよと本気で思う…
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 18:26:48.73ID:mChtZFVD0
>>19
国民生活が苦しいのは本来公債で賄うべきものも全部税収だよりにしてるからだよ
自民が悪いとか民主が悪いとかそんなんじゃない
強いていえばお金の仕組みをきちんと理解してない国民も政治家も全てが悪い
で、未だに一向に理解する兆しが見えないからこの国はもうダメだと思う
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 18:39:15.43ID:PqfLaLuV0
まさに既得権益
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:25:48.86ID:i/0tlHYo0
災害対策・危機管理省(庁)として常設の省庁にしたほうがいい。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:29:42.80ID:gNRmbZuR0
復興庁は廃止して原発処理の組織を残すだけで
よくね
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 00:38:54.42ID:6dxHrGnq0
復興利権屋庁に名称変えろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況