X



スイス村スキー場 スキー終了か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2019/11/06(水) 21:19:57.15ID:+gRgdH/t9
府北部唯一のスキー場営業休止に

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/20191106/2010005057.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

京丹後市にある京都府北部で唯一のスキー場が利用客の減少や設備の老朽化のため、
今シーズンと来シーズンの営業を休止することになりました。

昭和59年にオープンした京丹後市の「スイス村スキー場」は、子どもや初心者でも安心して楽しめる
緩やかなゲレンデが地元の人たちを中心に親しまれてきました。
京丹後市によりますと、利用客は4万人を超えたピークの平成3年度に比べ、
平成27年度以降は1割から2割ほどにとどまり、去年は十分に雪が降らずにスキー場の営業ができませんでした。

また、リフトの老朽化が著しく、利用者の安全を確保するためには、大規模な補修が必要なため、
京丹後市は今シーズンと来シーズンは営業を休止することを決めました。
京丹後市は毎年、管理組合に3000万円余りの指定管理料を支払っていますが、
300万から700万円の赤字が続いているということです。
リフトの補修には、さらに数千万の支出が必要なためスキー場としての営業の見通しは立たず、
京丹後市の三崎政直市長は
「スキー客人口も減り、費用と営業面を考えるとリフトなどの大規模な修繕は非常に厳しい」
と話しています。

このため、京丹後市は今後、かまくらづくりやスノーシューなどのリフトを使わなくても
ゲレンデの雪を楽しめる遊び方に特化した施設の運営を検討していくことにしています。

11/06 12:54
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 21:20:41.82ID:l9c8zLV30
スが多過ぎる
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 21:21:34.58ID:63uU+KRs0
自分の脚で登れ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 21:26:06.52ID:orGm6MsJ0
私の住んでる市は、4億かけて市民スキー場のペアリフト掛け替えてたぞ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 21:31:59.08ID:deeLn3ix0
山行け山
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 21:36:17.03ID:dyi1QOd10
客減雪無老朽化
これじゃ、まぁね・・・
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 21:43:15.06ID:q2vNq8tX0
隣の兵庫県にスキー場一杯あるから要らんだろ?
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 21:45:42.35ID:VTHuIlMF0
隣の滋賀県なんて京都駅から30分くらいで行ける場所にスキー場があるのに。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 21:49:55.51ID:oJrofkRu0
米軍施設にでもしたら
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 21:51:53.19ID:8reOaFHG0
京都スキー場の方がインパクトあるだろ。何でスイスなん。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 21:57:28.42ID:1eBG9GMz0
GoogleEarthで地形をグリグリ調べてみたが、結構面白そうな斜面で悪くはないと思った。
距離こそ短いが、ショートターンで滑るにはちょうどいい傾斜でリフト20回位滑れば飽きる感じ。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 21:58:52.82ID:1eBG9GMz0
悪く言えば、初心者が滑るには傾斜がキツそうにはみえる。初心者にはキツいでしょ。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 22:00:43.32ID:wfOkJymE0
ストックの維持
今後は生活に密着した分野にも訪れる問題だぞ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 22:18:07.16ID:N46BAmMk0
九州でもやるのにか
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 22:21:04.01ID:wmCK7QVa0
>>24
遠くに見える富士山みたいな山なんて山
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 22:21:40.83ID:naRc48+v0
>>26
九州はスキー場が少ないから成り立つんでないの
関西はわりあいと多いんだよ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 22:33:46.25ID:2IOB7iVc0
蟹田のスキー場も行こうと思ってたら潰れてた
もう20年も前の話だが
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 23:07:33.07ID:KJ/MpYVu0
俺には越後中里スキー場がある。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 23:41:25.28ID:naRc48+v0
>>35
関西エリアのスキー場で滑ってたら、志賀高原とか雪質いい所行くと
俺って上手くね、、、的な3階級特進状態になるな
北海道で滑ったらもう、5階級特進、、、寒くてリフト乗れないが
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 01:01:32.32ID:hgMOzqYi0
こころ旅見てると
全国津々浦々に潰れたスキー場があってびびる
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 06:24:23.88ID:ouZWRS/f0
北海道でも自治体がやってるとこなんか潰れまくりんぐだからな
それで体育の授業でスキーやらなくなるとこ増えてるし
最寄りのスキー場まで片道四十分なんて午後全部ぶち抜きでやらんと行ってちょっと滑って終わりだ
俺が進学で東京行ったころはまだスキーが盛んで滑れるってだけでサークルでスキー合宿行ったときなんかはその時限りはモテたがな
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:58:37.34ID:avSUoKmQ0
>>40
緩斜面なら滑走式リフトで良いと思う。それでも脚が疲れるけどね。中斜面になるともう無理。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 15:08:55.38ID:z861YMYx0
リヒテンシュタイン村に改名だな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 15:49:45.65ID:avSUoKmQ0
京アニ@ヴァイオレットエヴァーガーデン村に改名だな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 15:58:26.34ID:jxda8lFF0
天の橋立のある宮津市のおおえやま
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 15:59:31.74ID:jxda8lFF0
>>45
大江山スキー場も最近閉鎖になってるんだね。
なら京都北部は絶滅したのか。
寂しいね。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 16:01:25.90ID:hjfgXPqX0
>>33
旅館街から歩いて駅を通ってスキー場に行くとこだね。
懐かしいなあ。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 16:04:41.51ID:P8uzAB9N0
>>3
スススススーディオ、ウォゥオ♪
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 17:19:11.05ID:ux6agqbs0
>>9
あそこも金があればリフト作るんだろうけどな。そこまでは儲かってないのかね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況