X



【東京都内の高校生ら】「共通テスト中止を」 高校生ら、2週間足らずで寄せられた4万2千人の署名提出
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2019/11/07(木) 05:24:26.43ID:RN/JDuX/9
「共通テスト中止を」 高校生ら、4万2千人の署名提出
2019年11月6日21時46分
https://www.asahi.com/articles/ASMC66J6JMC6UCVL03J.html?iref=comtop_list_nat_n05

 2020年度から始まる大学入学共通テストについて、東京都内の高校生らが6日、中止を求める約4万2千人分の署名を文部科学省に提出した。活用の見送りが決まった英語民間試験と並ぶ大学入試改革の目玉の一つで、民間に採点を任せる国語と数学の記述式問題についても問題があると主張している。
 都内の高校生らでつくる「大学入学共通テストから学生を守る会」の4人が担当者に手渡した。ツイッターで広めながらインターネット上で集め、全国の高校生らから2週間足らずで約4万2千人分の署名が寄せられたという。
 代表の高校2年の男子生徒は「多くの当事者がおかしいとずっと言っているのに、誰の声を聴いてどういう判断で実施しようとしているのか疑問を感じる」と話した。
 教育格差を容認していると批判された萩生田光一文部科学相の「身の丈」発言について、「問題だとは思うけれど、あの発言はこの制度自体を表している。大臣がそう言ってしまうほど、制度に問題があると考えている」と話した。(上田真由美)
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 05:29:34.16ID:buvneJpW0
いやAOや推薦をやめろと言うべきでしょ君たち
得点力だけで勝負させろと
それが平等ってことだら?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 05:31:25.20ID:Ec70EmPZ0
センター試験をグチャグチャ「改革」しようとしている人たちは、一発の試験で何もかも判定しようとしているんだろう。
記述式なんてのを導入したがるのなんてのが典型だ。
記述式の問題をやりたければ二次試験で各大学が好きにやればいい。
一次試験は各科目の基礎的知識の確認程度なんだから、マークシートでの機械判定で十分すぎる。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 05:33:30.40ID:F0BhUUjd0
この国も終わりに近づいて来たんだなw
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 05:33:58.47ID:Bj32ySb10
英語の試験なんて何回も受けて、使えるようした方がいいに決まってんだろ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 05:36:11.44ID:Ff40oaPQ0
この署名が実現したら次は原発・米軍基地・慰安婦・徴用工だぞ
高校生当人にそのつもりはなくてもそうなる
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 05:36:53.16ID:FZrBmbxO0
これまでのようにマークシートでやれば問題ないのにな。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 05:37:22.76ID:rM+ZXnYh0
今の高校生はゆとり教育やないから優秀なんやで
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 05:38:19.01ID:Ec70EmPZ0
>>10
なんだかよーわからんのだが、「マークシートでは学生の思考力は測れないからダメ」「一点刻みで合否が決まるのは非人間的」とか、わけのわからんことを言う教育関係者が行政に食い込んでいるようなのねー
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 05:38:52.96ID:T3m4+cJ00
推薦もAOも共通テストもやめて全部センター受けさせれば良いんじゃないの?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 05:39:22.16ID:OrDdJhlr0
大臣は、見ないよw
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 05:40:50.46ID:uohrkdKL0
>>5
今のセンターのままでいいのにな
去年初の満点出たけどそいつがすごいだけで上位の平均が上がったわけでもないからまだ問題作成に限界きてないし
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 05:41:36.68ID:IoiU/PAh0
普通にマークシートで足切りして二次試験をちゃんとやればよろしいよな
センター試験を利権移譲したかっただけなんだろうな
教育産業巨大利権構造な
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 05:42:11.32ID:LXSA1N330
>>10>>12
必然的に択一式になるから出題傾向が絞られて対策しやすく、すでに対策しつくされてしまった。
末期のイライラ棒みたいなもの。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 05:42:35.16ID:n3tTpuWYO
署名少なっ!
要は共通テスト無くして、どんなアホでもアシ切りするのをやめろと
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 05:43:41.67ID:mJMZJe850
こんなことしてる暇あったら勉強しろ
こうやって差がつくんだ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 05:43:42.18ID:Mg5//Uev0
採点をする業者との癒着のためとしか思えん
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 05:43:49.57ID:LXSA1N330
>>16
初期と比べて相当難しくした結果だけどな。
ネタ切れの域も超えて、中学入試のような曲芸的な訓練しないと無理。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 05:44:30.78ID:Mg5//Uev0
>>21
気持ち悪いオッサン乙
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 05:45:52.70ID:n3tTpuWYO
署名なんてよくできるよな?
提出した署名を基にブラックリスト作られたら人生詰むよ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 05:46:13.50ID:IoiU/PAh0
記述式なんかの採点は行きたい大学による恣意的採点なら納得いくが
どこの誰だか知らん部外者に学生毎に全然違う基準で採点されて足切りになるのはアカンだろうて
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 05:46:42.92ID:LXSA1N330
>>21
せやな。若手がどんどん氷河期のおっさんを抜いてるしな。
20代の係長が40代のヒラにおいこらとか普通だし。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 05:47:06.23ID:FbVpAx5H0
教育系企業を責めたほうがいいよ

献金追えばだれが関与してるのか一目瞭然でしょ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 05:47:47.80ID:Mg5//Uev0
>>27
お前はとりま、働けよ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 05:48:02.47ID:pSR3DbAZ0
やってもいいかもしれないけど
今回のように何もかも詳細未定のまま金払わせ申し込ませるのはあり得ないな
どんなに遅くとも受験生が高校入学する前までには決まってるべき
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 05:49:46.94ID:LXSA1N330
>>29
まだ出勤時間じゃないのに?
まずおまえがハロワ行く準備しろよ。
このままだとヒラにもなれんぞ。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 05:49:53.82ID:/QK0ZM600
ちゃんとした学力あるか判断したいなら
入学より卒業を厳しくした方がいいだろ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 05:50:55.37ID:NxtaGB9a0
>>5
一次試験なんか高校生全員に受けさせて
卒業資格にしちゃえばいいのに
点数毎に日本史Cレベル認定とか出す
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 05:51:27.95ID:Mg5//Uev0
>>31
どうでもいいから、お前はとりま、働けよ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 05:51:56.08ID:LXSA1N330
>>33
卒業資格にすると、体育とかも課さなきゃならんから、おまえら脂肪w
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 05:52:47.00ID:Mg5//Uev0
>>36
とりま、働けよとしか
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 05:52:47.59ID:gGcV33cr0
この試験のやり方の変更は森永卓郎がかなり前から批判してた
ほんと無茶なことしやがる
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 05:53:20.17ID:0vLgpBMC0
>>17
コレ。足切りして数を減らして自分とこの選りすぐった二次受けさせてじっくり採点。
ついでに言うともう帰国子女枠とかAOとか一芸を減らすor撤廃。
英語喋れても基本的な国語算数理科社会できない奴は大学にいらない。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 05:53:45.14ID:XxZktLD30
記述式を導入する理由は「思考過程が見たいから」なのに、
国語は実質問題文からの抜き書き
数学は途中過程書かせずに答えだけ書かせる


……
記述式にする意味ないやん
各科目採点に1分とかからないだろうに、これだけで受験料18000円アップとかアホかいな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 05:56:32.39ID:Mg5//Uev0
>>42
だから、お前はとりま、働けよ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 05:56:48.88ID:GQPL/7Iw0
なんにせよ
評価される側が評価基準に口出すのはナンセンス
ましてや無償化高等教育で
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 05:57:26.22ID:HCdpCaKi0
必要のない新テストだ

・安倍
・麻生
・下村
・安西

この4人が大元
上の議員の3人が落選すると、即日に
中教審の座長、安西は、更迭になる

即日に、民間英語試験は中止
新共通テストは中止になる

元々、入学試験すらまともに受けてない3人が改革しようとしても
理解は得られない
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 05:57:44.85ID:LXSA1N330
>>38
敵を間違えるなよ。こっちはおっさんたたきしてるんだからな。
それとも
>>24のレスも否定してほしいの?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 05:58:24.44ID:gkqiX3wg0
利権ズブズブのこの制度
止めさせるために萩生田はわざと不適切発言したんだろ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 05:58:28.78ID:GQPL/7Iw0
>>46
何かしら上級国民の子弟のための制度なんだろうな
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 05:58:30.17ID:Mg5//Uev0
>>48
だから、お前はとりま、働けよと
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 05:58:40.15ID:LXSA1N330
>>47
ほんとそれ。いまだ出世頭がホリエモンってクズ世代に偉そうなこと言われたくない。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 05:59:30.10ID:Mg5//Uev0
>>52
自演してねーで働けよと
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 06:00:06.43ID:LXSA1N330
>>51
おまえが語彙に乏しいチショーなのはわかった。
ゆとりより勉強してきてこれじゃ、
いかにおっさんが極度のバカかわかるわ。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 06:00:44.36ID:Mg5//Uev0
>>54
いや、お前はいい加減働けよ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 06:01:01.61ID:r8WAoDdv0
大体、英会話など評価のしようがない(公平に・・)
国語や英語の記述は、採点が公平にやれないし、個別試験で
やればいいことで・・
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 06:01:25.91ID:zpap3Xzq0
中止を求める前に勉強しろというのが率直な感想
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 06:01:52.44ID:LXSA1N330
>>53
言葉書いたら働けってしか言えないのが無能っぷりをさらにさらけ出してるだけなのな。
それだけ働いても子供部屋にしか住めないんだから、
そりゃどこの会社もベトナム人ばかり雇うわ。コンビニとかですら。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 06:02:18.15ID:tSmyV8gh0
自演まで分かってワロス
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 06:02:39.30ID:8Sv7DnWK0
昔はマークシートなんてなかったわけだが
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 06:02:42.12ID:n3tTpuWYO
ベトナム人馬鹿にすんな
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 06:03:15.55ID:LXSA1N330
>>55
そりゃ儒教ふりかざして若手に偉そうにすることしかできない老害だもの。ヒラのくせに。
そのうちひとまわり若い係長が課長なり人事なりに告げ口するだろうけど。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 06:03:46.92ID:r8WAoDdv0
侵略プログラムだよ

・私大中心の米国式
・OA入試は、多民族多人種モードの不公平
・英語の第二公用語化
・国公立大の解体


売国・解体内閣が、どこが保守?
キックバックを受けとる案件だよ
植民地化に寄与の
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 06:05:01.54ID:tSmyV8gh0
>>64
はたらいく
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 06:05:02.83ID:RicLpinU0
ベネッセが数合わせに最低賃金で雇ったバイトに記述式採点されるとか、ありえんだろ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 06:05:37.74ID:voCcLYpH0
>>46
安倍と麻生はそうだが、
下村も入試受けてないんけ?
公立高校から早稲田に入ってるが。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 06:06:32.91ID:r8WAoDdv0
安西は、怒仁さまを東大推薦入試で合格をめざす
キックバック?

東大に、戦後推薦入試を入れたあほは、安倍

すべて、廃止にするべき
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 06:07:08.40ID:GQPL/7Iw0
基本政治家は国のためのじゃなく自分のためにやってる
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 06:07:39.50ID:r8WAoDdv0
下村だけ・・教育学部合格

他3名は、まったく試験は受けてませんw
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 06:08:00.55ID:zpap3Xzq0
高校生じゃテストの制度を判断する能力はないと思うんだ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 06:09:45.60ID:FZrBmbxO0
昔はマークシートが無かった代わりに共通テストなどと言うのも無かった。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 06:10:09.90ID:Zfqt0Vtj0
>>73
地方に試験会場無し、一回五万円。
公平性を欠いていることが分からないなら、お前は大人失格だ。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 06:10:47.06ID:voCcLYpH0
>>69
悠仁さまが東大目指しているという話は聞いたことがあるが、本当なのかね?
東大の推薦入試は普通の人間には到底無理なレベルだし、
一般入試もやっぱり難しい。

皇族が国公立をあえて目指すとすれば一般入試で東大か京大くらいしか選択肢がないんじゃないか?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 06:12:07.97ID:r8WAoDdv0
こんな、売国政権
速くつぶせよ

・入管改正法で、年次大量の外国人労働者をいれて、最速で永住権を与える
・カジノで、日本人の不動産を巻き上げて、外人の所有にさせる

やってること何からないまで、日本国家の解体だろ

消費増税で、国民所得をさげて、日本人の結婚・出産を減らす
最速で、人口は加速度的に減り、大量の移民受け入れ

多民族多人種国家を目指している
あほ政府やん
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 06:12:27.52ID:hfY8DLYB0
センター試験より、青田買いが目的に
なってる私大のAO入試を見直した方が良いよ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 06:13:08.68ID:8oMXc0az0
こういうのを左翼行動って言うんだろ
なんでネトウヨは叩かないんだ?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 06:13:49.30ID:zpap3Xzq0
制度を作るという高度な判断を要することは大人に任せておいて、高校生は勉強しているのが吉
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 06:15:03.93ID:Zfqt0Vtj0
>>82
あー、答えられないんだ。
態度だけ偉そうな馬鹿っているよな、お前みたいな。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 06:16:34.02ID:Zfqt0Vtj0
>>83
いつの時代の人間ですか?
地域や都市間の対立煽るアジテーターさん、出てってくれないかな?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 06:17:44.30ID:r8WAoDdv0
>>76
大丈夫だろ。ブータンに国際政治の経験で向かわせてるし、まだまだ、毎年
各国訪問だよ。それが、推薦書類に書けるだろ。

公文書改竄するぐらいだから、マーク試験は、解答の番号を覚えれば可能
じゃねーか?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 06:19:37.48ID:8JyM03oT0
クソ文科省


高校の定員を半分に減らせ


大学、特に私大は好きにやらせろ


そして私大を税金で助けるな


入学する人が多い私大は必要ってことだからF欄だろうが残れるやつは残ればいい



高校の定員を半分に減らせ


小学6年と中学3年の9年間で中学の勉強ができなかった子が高校に行っても仕方ないんだ

早めに職業を意識してもらえ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 06:21:40.97ID:zpap3Xzq0
この高校生はテストを避けたいだけだと思う
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 06:23:17.80ID:oja4UHNH0
>>88
記述問題は採点ミスで不公平が発生するからじゃないの
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 06:23:58.17ID:9NymLIo10
これは何が問題なの?イマイチ分からん
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 06:24:44.75ID:uS2Z7Iho0
だいたい民間の試験というのは、
その必要性や本質がある程度わかっている、脳が成長した大人向けのものであり、
高校に通いつつまだ余力のある学生が受けたりするものである。
忙しい学生に民間試験を課せば負担になるだけで、
学校でも民間試験対策をしなければいけなくなる。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 06:25:05.97ID:HCdpCaKi0
大体、はじめから答えありきの民間有識者を官邸に呼んで
それも、全員賛成する者(人事や選挙でお返し)を自分ら
で集めて、政策提言を勝手に議決して、文科省へ指導して
閣議決定。

独裁国家そのもの。反対者は、人事から更迭や補助金の減
額。いやいや、賛成して見返りを受け取るという悪循環。

すべて、安倍・麻生が悪いに尽きる。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 06:26:14.80ID:r8WAoDdv0
答えがわかってる民間試験は、漏れる
公平性信頼性の欠片もない
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 06:26:30.35ID:7WOOI2B/0
犯罪者集団日本共産党員のガキどもですね
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 06:27:40.77ID:zpap3Xzq0
誰にだって有形無形にテストはあるんだ。テストから逃げるな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 06:27:50.69ID:RicLpinU0
>>89
それもあるし、得点が読めないから二次にどこ出願できるかもわからん

二次出願前に得点発表して回答も返却しないと、受験生としては困るだろ

でもそれやると採点のいいかげんさがばれるからな、中止しかないよ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 06:28:30.17ID:0ssbPWJQ0
一校の生徒数1000人としても高校42校分だよなあ

日教組本気出したか?w
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 06:29:06.25ID:U7sXAXyC0
中学でたら学問系と職業訓練校にわかれたらいいんだよ
バカは大学行かなくていいし高校レベルの学問もいらない
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 06:29:12.93ID:voCcLYpH0
>>86
悠仁さまがどこの高校に行くのか知らないけれど、
共学の高校だと男女1名ずつしか推薦できないんだったか。
悠仁さまの大学受験の頃まで同じ規定のままかは分からんが。

まあ、あえて東大目指すんなら、一般入試で完全な学力勝負で受かってほしいと思う。
でも、皇族だと予備校に行くのも困難だろうね。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 06:29:58.49ID:ENCiURi40
センターは維持でAOやめろ。留学生頼みなFランは潰せ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 06:31:21.70ID:0ssbPWJQ0
>>97
と書いたが、もしかして名簿そのまま転写しちゃったかな
こんな署名活動聞いたことないぞw
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 06:32:03.10ID:svQMVYV80
>>50
よくわかったな
裏口が難しくなったからな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 06:35:44.60ID:jlF2IGeM0
あのなークソ日本なんか未来なんかねーから
勉学なんかイラねーよ
この国終わっから
他行けマジで
クソ公務員だけ勝手にやってろ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 06:37:27.06ID:z1v5aBPO0
入試に民間試験採用と、学力・訓練度は別の話ではあるな。
これで入試に使わなくなるということは、言葉通り「身の丈にあった試験に望む」ことを意味するわけで。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 06:40:59.79ID:6BRa4bNJ0
記述がある

対策に全力を注ぐ

これが高校生のあるべき姿 英語とは意味合いが違う
大学に受かるために学習もしないで著名活動をしている奴等は無視でいい
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 06:42:01.00ID:z1v5aBPO0
入試に民間試験はネガティブだけど、
一般企業の採用試験では普通に評価対象となるのは事実で、
別に訓練が無駄になることもない。

なんとなく「ゆとり」の逆バージョンみたいな流れに見える。
君達がやらずとも、他人がやることを止めることはできない、という点を見ない降りしている。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 06:44:02.54ID:RicLpinU0
>>107
ベネッセにいい加減極まりない採点させる記述式共通テストをやめてマークシートに戻せって話なのが理解できてない池沼はレスすんな
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 06:44:06.58ID:iUoXYZUP0
マークシート導入時の批判は凄かったぞ
それが今じゃ真逆に・・・
惰性ってすげーな
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 06:45:54.99ID:N1SpgZUp0
>>96
二次、もしこのまま記述式になったら実施大学側も人数読めないよね
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 06:46:09.11ID:RicLpinU0
>>110
志望大学の教官が真面目に採点してくれるなら学生も文句ないわけだが、今回の採点するの
はベネッセが数合わせで集めた安っすいバイトだぞ

話にならんよ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 06:47:47.75ID:z1v5aBPO0
>>108
aoで参考にするかもね。
ポートフォリオと同じ扱いて
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 06:48:42.40ID:zfX1ATli0
インターネットで授業をすれば全ての学生が東大に入れるやん
テストも必要ない!
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 06:48:58.48ID:4YNtGBBv0
>>11
いやこの考えだと社会に出て死亡フラグだろ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 06:49:40.59ID:9F8puUbWO
マーク式でいいのにな
記述式は2次でやればいいだけ
自前で入試問題作れないFラン大学があるから民間試験導入の話になる
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 06:50:11.76ID:z1v5aBPO0
>>109
そこが論点ならジーテックだけ排除すれば解決するんだが?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 06:52:18.18ID:O8/HaVDG0
新制度がグダグダになりそうだったのもあって
うちの子は内部進学できる中大杉並高に行ったわ。
ママ友の子は、それより先に中学受験で明大中野。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 06:52:58.09ID:5rhSBnRi0
バイト採点官が上流国民への運命を握る
喜べこれが革命だぞ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 06:54:33.31ID:Rcm4AsXK0
ベネッセの短期アルバイトってFランの学生も含めないと到底数が確保できるとは思うない。
Fランの学生に、人生がかかったテストの採点されるなんて悪夢かジョークだろ。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 06:55:14.66ID:yavbsHTG0
>>11
いやいや、教える側にゆとりが増えてる
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 06:57:20.38ID:SkpAtc+t0
塾講師が飯食えないほど低所得化してるから
採点での仕事を作ろうとしたとかか?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 06:59:11.13ID:RicLpinU0
>>117
>>1くらい読め、池沼
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 06:59:53.89ID:ME3DFERM0
記述の導入はFラン大学の要請だよ。文字が読めて掛け算でくるやつも少しはほしいんだよ。


「東京都内の高校生」
ふふん

集めたのは教員だろ。今回はまぁいいが相変わらず糞教員集団だな。

文科省が狂ってる原因は東京都の教員のせい。今回はまさにそう。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 07:00:31.62ID:Ht0aLida0
>>6
Fランもな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 07:02:29.35ID:N1SpgZUp0
>>123
そんなに沢山いるの?
主婦のアルバイトの予定だったんでしょ、英語の方は
一年で赤ペン先生育てる計画だったと
民間英語試験スレにあったよ
だから国語も数学も似たようなもんだと思ってたわ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 07:04:13.60ID:0kGX9UQ/0
英検だけを公認にしときゃー何の問題も無かったのにアレもコレもと加えちゃったからなー
バカ丸だしw
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 07:06:10.83ID:RicLpinU0
>>128
馬鹿丸出ししてないで、>>1くらい読め
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 07:06:49.37ID:z1v5aBPO0
>>120
うん。高大接続は、それを目標にするべきかもな。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 07:08:11.86ID:z1v5aBPO0
採点方式、採点車の質だけで否定形を語ると一面しか問題と課題が見えてこないぞ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 07:11:23.60ID:hN2fNtPK0
安倍内閣が若い世代にそっぽを向かれたな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 07:14:29.48ID:RH0QmMcP0
>>125
それなら今のセンター利用に該当するものに参加せずに
独自の記述式の入試をすればいいだけでしょう
私学なんだし
併願者の偏差値を利用したいからセンター利用に該当する入試も
継続したいということ?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 07:16:56.11ID:CqOsTUCI0
国語は入試科目からは外すべきだろう、あんな適当な科目はないって。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 07:17:03.48ID:YPVWAgIR0
ベネッセ疑惑
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 07:18:19.96ID:2h3aP2f60
付属高校がますます人気出るだろうな。
田舎にも付属高校を作ってやれ。国立大の付属な。
国立大学の付属を作ればいいんだよ。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 07:18:21.04ID:x53PnkG20
>>126
そっち先に無くすべきだよね
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 07:20:31.62ID:2h3aP2f60
英語なんか大学入ってから学べばいいんだよ。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 07:25:08.32ID:r8WAoDdv0
まあ、萩生田は総理の側近中の側近だから、延期できたのはよかったな。
しかし、柴山だったら上に逆らえないから、そのまま実施だったぞ

その他も、いくら苦情を言っても強行実施される
これを止めるには、安倍を降ろさないと無理
安西も安倍に頼まれて就任だよ

だから、自民に入れるなよ
カジノは通るし
消費増税はするし(国会議員の給料だけはあげている)
移民法で外人だらけになるし
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 07:26:42.35ID:z1v5aBPO0
>>138
個人情報の不適切利用でリクルートはまだ掘られている。
ベネッセは、英検祭りで文科省と対決姿勢。
地味にやってきた英検の信用を横から拐う真似してウマウマするつもりが、
内情が漏れだしてきて面子と信頼が失墜。

まだまだ停滞は続きそうだな
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 07:28:31.85ID:o6mDZJtk0
>>95
国語が出来ていない。
やり直し。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 07:28:33.17ID:z1v5aBPO0
>>143
これ待ったをかけたのは文科省とでも云うの?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 07:30:21.96ID:9pB1QnTS0
シールズジュニアかww
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 07:31:29.97ID:z1v5aBPO0
政治、内閣の意思決定プロセスは閣議での多数決で総理に優先権はないような。
あるのは人事で反対意思を表示したら罷免にする点で、それならトランプみたいにファイアが増えるようにみえるのでは?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 07:32:12.12ID:bXZoeUgv0
少しレギュレーションが変わっただけで、ごちゃごちゃと情けない。
それで勉強の本質が変わる訳でもなかろうて。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 07:33:23.76ID:HCdpCaKi0
>>146
それ以前から、制度の反対が多かったが、無視されつづけた。
AO/推薦を50%まで拡大とか・・

何を陳情しても無視されつづけた

今回は、署名の多さかな
受験料が高すぎだよな

もし、萩生田以外の大臣が勝手に変更したら、即更迭
人事になり、次の選挙では公認外されるよ
まさに、恐怖政治、独裁政治
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 07:35:38.14ID:tpl2MHsN0
運動会で順位もつけなくなった仲良しゆとりだし
入試も順位なしでってことか
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 07:35:52.70ID:yavbsHTG0
>>139
国立大すら1教科で入れる所があるから内部進学だとさらに落ちぶれる
高校から大学へは上位3分の1以外全て一般入試なら良いかもな
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 07:36:25.06ID:dwqfRB8N0
そもそも、共通テストで一定の点数以下の奴は、大学受験資格を無くすべき
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 07:37:24.15ID:RXjLbM9v0
ゆとり教育といいバカが教育に関わると多くの者が犠牲者となる
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 07:37:57.90ID:r8WAoDdv0
要は、雇われ大臣だから、官邸・細田派の権力者らの院政
で動いてる。何の権限もないのが、雇われ大臣。

安西、下村、安倍、麻生の指示
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 07:39:41.42ID:yavbsHTG0
>>156
義務教育の英語講師にタトゥー入った外人雇ってたりするな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 07:39:51.75ID:+Ugp79FA0
高校生の方が賢いな
この子たちが社会に出るまで踏ん張らないといかんな
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 07:40:29.77ID:rlYyOtYH0
つーか、なんでここの底辺高卒のおじさんは上から目線でものを語ってるの?
センター試験さえ受けたことないでしょ?
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 07:40:41.81ID:4RS+iLw50
勉強しろ糞ゆとり

楽することばっかりに力を注ぐなw
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 07:41:01.33ID:ExB4oByD0
>>144
高校にベネッセくるのがうざ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 07:42:24.58ID:1cpa2RrW0
パヨク教師が先導してるんやろなw
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 07:42:47.11ID:4sPSJeaO0
宇多田ヒカル
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 07:43:12.99ID:eVLumvlZ0
>>1
おまえらは学生じゃなくて生徒な
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 07:44:22.71ID:jJihm+bU0
ベネッセの下請けの時給800円のアルバイトが、東大受験する学生の採点をするw
アホすぎるわ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 07:46:19.05ID:2h3aP2f60
>>154
それだと付属の意味ねえだろwww
100%でいいんだよ。または9割。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 07:47:16.05ID:4sPSJeaO0
宇多田ヒカル‼�@ 
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 07:47:25.02ID:n3tTpuWYO
〜筆の署名
〜人の署名

おっかしいな〜署名のカウントの仕方が違う
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 07:47:56.13ID:4sPSJeaO0
✨安室奈美恵 
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 07:48:35.04ID:kZY/Ctcp0
センター試験問題の本旨は受験生をふるい落とすためではなく、入口の理解度確認のため。
受験生は過去問対策しかしないんだから「マークシート試験じゃ人間性や思考力を測れない」という批判はずれている
出題する側は、むしろ受験生に過去問対策してもらい基礎学力、基礎知識を習得に努めてもらいたいわけ。
思考力云々は各大学が求める学生像に合うよう、独自に提供すればいいだけ
二次試験は口頭試問、作文、記述、マークシート、各大学が好きにすればいい
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 07:49:25.91ID:CbU7twIM0
反対多数だから今年は入試中止でいいんじゃね
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 07:50:39.33ID:M0YVGi4A0
>>137
きちんした日本語が書けない若手が増えてることを思うと、
むしろ国語力自体は強化すべき重点項目なんだよね
昭和の頃まで字が汚い人はバカに見られるって時代があったけど、
今は文書がちゃんと書けない人はバカにみられる
ぶっちゃけ英語なんかよりはるかに喫緊

ただ、国語って教科がその辺の実状を全く汲み取れてないのが国語バカ量産の原因
教科書はただの名文学の抜粋寄せ集め、教師の好き嫌いで教科書の履修箇所が決まるような現状はなんとかしなきゃ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 07:52:25.98ID:KB7+c/wp0
>>60
>>53
>言葉書いたら働けってしか言えないのが無能っぷりをさらにさらけ出してるだけなのな。
>それだけ働いても子供部屋にしか住めないんだから、
>そりゃどこの会社もベトナム人ばかり雇うわ。コンビニとかですら。

さらにそのベトナム人が優秀ばかりなのでもっと採用してしまう
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 07:52:46.52ID:4sPSJeaO0
安室奈美恵😒😏
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 07:54:43.13ID:2fIUXdJ80
高校で強制的にベネッセの進研模試受けさせられたけど、共通テストの採点もベネッセ
ズブズブやん
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 07:55:15.69ID:4sPSJeaO0
宇多田ヒカル😚😉 
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 07:56:22.02ID:BoV6k4L/0
>>141
YouTubeリスニングで充分
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 07:57:10.00ID:zVqcsDd/0
>>176
延期になった英語民間試験の主力試験もベネッセなんだよなw
どんだけー
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 07:57:50.12ID:Mg5//Uev0
>>174
まず、お前は働けよ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 07:57:57.97ID:LOWJhcx80
>>173
> 今は文書がちゃんと書けない人はバカにみられる
> ぶっちゃけ英語なんかよりはるかに喫緊

英語はネイティブ並みだけど、交渉や契約方針はもちろん文言を全然組み立てられない奴っているよな。
代わりに上司や同僚が日本語案書いてやるんだけど、これなら翻訳会社でいいだろと。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 07:59:02.28ID:qEUUajaz0
テストは教育を決める基準になるからな
そら思想が入って手当たり前
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 08:00:07.70ID:9u68toKF0
進学率こんだけ高くなったんだから、高校大学までは義務教育でいいんじゃね
学区制にしてさ、志望学科と在住県、地域で学校自動的に決まる、でいいじゃん
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 08:00:30.47ID:6+tB6x8L0
タブレットに回答書き込んで、オンラインで送信、AIが採点、将来はこうなるだろ。なんでいまだに紙と鉛筆使ってんねん
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 08:01:07.84ID:wqCZcjXo0
この世の中にはいるんだよ
問題見ずにマークシートを眺めるだけで全問正解してしまう異能者が
マークシート方式はやばい
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 08:01:54.42ID:5rqWt+9F0
>>3
一部の学部に推薦やコネで入るのと、
すべての学生にある試験でコネと金のある奴が有利な民間資格が使われるのとどちらに反対すべきかは明白でしょ?
おじいちゃん♪
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 08:03:51.33ID:N1SpgZUp0
>>184
高校教師の暴力動画の机の上に座ってる女生徒みたらそうは思えない
勉強苦手なら高校からは行かないでいい
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 08:05:17.21ID:TLiglb/N0
業者から賄賂もらってる奴を調査しろよ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 08:05:45.81ID:TLiglb/N0
>>186
2次試験で落ちるからいいやろ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 08:07:45.93ID:N1SpgZUp0
>>190
センター利用の私大は受かるでしょう
そうすると入学しないのに私大の偏差値上げることだけに貢献
私大のセンター利用やめたらいいのにね
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 08:07:54.42ID:TLiglb/N0
ベネッセが委託ではベネッセ関連のなんかやってる学生だけが優遇採点される
もしくはそう思われてベネッセの教材が売れて儲かる
結局、業者との癒着
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 08:09:22.01ID:pd4fdCKx0
>>17
今のセンターって国立だけじゃないからな
国立はそれで良くても、私立はもう入試問題を作る能力もなくて外注してるところも多いよ
公立なんかもひどいレベルの所があるし
ま、基本は私大を守るためなのかなと思ってるわ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 08:10:06.56ID:/CD9hm2w0
反対してまで無理して進学する必要もないんやで
どうせ社会に出たら一から学び直すんだから、就職コースに行ったらいい
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 08:10:58.71ID:pd4fdCKx0
>>22
いや、ベネッセを激しく叩いてるから違うな
政治と結びついてるんだと思うよ
あとツイッターwとかで賛同者が出るから、達成感と楽しさがあるんじゃね
その時間を勉強した方が身の為と思うが
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 08:11:52.16ID:3DbrqfTb0
>>62
いつの時代の話だよw
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 08:11:56.61ID:Rwyq4S150
政治家や経営者は英語できないやつばっかりなのに
若者にはそれを要求する神経が理解できん

まず自分達が勉強して模範になってくれ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 08:13:27.42ID:N1SpgZUp0
>>194
センター模試も高得点の異能者かもよw
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 08:14:02.61ID:4sPSJeaO0
椎名林檎✨    
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 08:14:33.69ID:v6+RnnWb0
>>68
下村は自分の発達障害の息子達を高校や大学から留学させて成功だと思ってたから、
一般の高校生の国内大学受験なんて馬鹿がやること感じてるのかもね。
子ども時代の苦学自慢はしょっちゅうするけど、今は自分も家族も上級国民の感覚では。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 08:14:35.47ID:oSQ40SHu0
>>136
ほんまロクなことせんな
共産党や民主党は
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 08:14:57.27ID:mnjy/uFY0
政治って国民のためじゃなくて利権闘争だよな
衰退するわけだわ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 08:16:55.92ID:VkN8QU310
>>121
ベネッセ的には進研ゼミの採点は赤ペン先生で、進研模試の採点は採点者と呼ぶ
組織も別
前者は主婦、後者は大学生中心だけど後者でも主婦も募集してたらしい
1万人なんか確保できるわけないもんな
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 08:18:58.53ID:XauqIi050
>>203
国民のために動く政治家なんているわけない
そのポジションにいれば楽して金稼げるんだから
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 08:19:31.57ID:wmdz8Jnm0
政治のおもちゃになったベネッセは今後どうなるのかな
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 08:20:36.94ID:RH0QmMcP0
>>206
社内はどうなってるんだろうか
退職した人が週刊誌に激白してくれるのはいつだろう
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 08:20:53.50ID:jm/GpB/N0
時給制のFランうんこバイトによって採点されるとか恐怖だろうな
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 08:23:06.64ID:oTZWxwIj0
マークシートだと
どうしてもカンニング疑惑がついて回る
記述式導入は必須だよ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 08:23:29.39ID:6+tB6x8L0
ベネッセ文科省の天下り受け入れてるから、今回の民間試験導入延期で大損害受けても賠償請求しないよ。将来的にも文科省を敵に回せない
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 08:26:36.60ID:gIS+E+Qp0
>>209
二次試験で事足りる
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 08:27:08.57ID:v6+RnnWb0
>>206
ベネが政治と国民をおもちゃにしてるように見えるけど
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 08:28:38.11ID:RicLpinU0
>>209
マークシートがカンニングできるのに、記述式はできない?
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 08:30:50.84ID:auOYqzh+0
>>198
茂木敏充と河野太郎と高市早苗はそれなりに喋れる。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 08:32:09.45ID:G9b2eBP30
>>212
国民はおもちゃにしてる、国の金を売上にしたいけど、政治はおもちゃにしてないと思うが
今日なんて蓮舫に追及される予定だよ
そんなのされたい会社あるか?
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 08:32:53.16ID:EV+7uh/Y0
あれこれ変わりすぎてよく分からなくなってきた。中止したのは英語の民間のやつか
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 08:35:10.81ID:sMthbQjX0
気持ちはわかる。
なんか不具合あって行きたい学校行けなかったとか
ありそう。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 08:38:55.99ID:4sPSJeaO0
宇多田ヒカル😚😚😚‼�@
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 08:39:09.72ID:auOYqzh+0
>>173
古文漢文もいらん選択にしろ。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 08:45:02.06ID:LKOGwAi60
つまらん運動に精力を使うよか勉強したほうが身のためだぞ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 08:47:41.50ID:k0rZUQ4q0
「日本人の9割に英語はいらない」 成毛眞著
https://i.imgur.com/4NEeVAb.jpg
マイクロソフト元社長が緊急提言

「英語ができてもバカはバカ」
「ビジネス英会話なんて簡単」
「楽天とユニクロに惑わされるな」
「早期英語学習は無意味である」
「頭の悪い人ほど英語を勉強する」
「英語ができても仕事ができるわけではない」
「英会話に時間とお金を投資するなんてムダ」
「インターナショナルスクールを出て成功した人はいない」
「社内公用語化、小学校での義務化、TOEIC絶対視。ちょっと待った」
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 08:50:23.94ID:Sxlnjum90
>>19
その対策とやらがバッチリ出来てる層は大体が上位国立大2次試験(=本番)に臨むだろうから、やっぱり現状を変える必要が全くわからないな…
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 08:51:09.35ID:0gwFmTSh0
>>223
何がつまらんの?
人生がかかってるんだぞ。
同調圧力を求めるなよ。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 08:53:29.73ID:W6B6lMI+0
とりあえずさ、試験を変えるんじゃなくて、もっと大学で勉強しないと卒業出来ないようにして
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 08:53:39.02ID:Vbt9/ghB0
子供は黙って大人の言うことを聞いてなさい。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 08:55:35.13ID:k0rZUQ4q0
三浦朱門 ゆとり教育について

勉強できんものはできんままで結構。
戦後五十年、落ちこぼれの底辺をあげることにばかり注いできた労力を、
できる者を限りなく伸ばすことに振り向ける。百人に一人でいい。
やがて、彼らが国を引っ張っていきます。非才、無才には、せめて実直な精神だけを
養っておいてもらえばいいんです。

アメリカやヨーロッパは、すごいリーダーも出てくる。日本もそういう先進国型に
なっていかなければいけません。それがゆとり教育の本当の目的。
エリート教育とは言いにくい時代だから、ゆとり教育と言っただけ。

平均学力なんて低くていい。日本が平均学力を高水準に保ったのは、
できもしない落ちこぼれの尻を叩いた結果だ。 その結果、全体の底上げは出来たが、
落ちこぼれの手間ひまをかけたせいで エリートが育たなかった。 
だから日本はこんな体たらくなんだ。したがってこれからは、出来ない非才無才は
勉強などできんままで結構。実直な精神だけ養ってもらいたい。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 08:57:41.58ID:AmBu/7Mj0
>>230
こう言う事を言い出すアホがたまに湧くけど
ゆとりの前の日本は世界第2位の経済大国で、世界で最も頭のいい国民だと言われてた
これを知らないのね
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 08:58:21.59ID:ZZMWel4P0
>>171
どうしてまともな考えが無視されるんでしょうね。
国立大学の民営化って死を意味するよ。
国立の推薦もやめた方がいいとさえ思う。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 08:59:50.02ID:+/UQtvZC0
うん、桁一つ足りんな

請願42万なら中止になるよ
今や高3も有権者だからな
安倍政権、動きます
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 09:01:22.84ID:kHLxGjl20
桜で共通テストの中止を求めているのは反日勢力だって言ってたが
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 09:03:22.99ID:RicLpinU0
>>234
ベネッセのバイトが採点する記述式試験で国立大学の合否が決まってもいいと?
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 09:07:51.42ID:T3sjDFOs0
>>228
入学者のレベルが低いのに大学レベルの勉強させても無駄
中学と高校の進級と卒業をもっと厳しくしてもっと勉強させるべき
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 09:08:25.23ID:6DoCkje20
採点しやすいセンターで全受験生の基礎学力を数値化し、各大学でそれぞれのポリシーや求める学生が何かを反映させた記述の二次試験と足して合否判定。
よくできた制度だと思うんだが、なんで引っ掻き回そうとするのかね。利権?
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 09:09:44.10ID:js/JpEof0
>>139
国立で大学に内部進学できるとこあるの?
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 09:11:26.95ID:ygLeyKmP0
ベネッセ ー 加計 ー 安倍(監事)、萩生田(名誉客員教授)

↑の全てに関係する下村夫妻
下村博文
・文科相時代に教育再生実行会議メンバーでもある成基コミュニティグループ代表が経営する会社から60万円の献金
・(株)成基のビル内にはベネッセのフランチャイズ店
・下村博文の妻・今日子(加計学園教育審議委員)はアメリカ大使館のイベントに招待されベネッセ社長と記念撮影する仲

公益財団法人福武教育文化振興財団 29年度
理事:千葉 喬三(加計学園相談役、現在は理事を退任)
評議員:許南浩(倉敷芸術科学大学 学長補佐)
評議員:越宗孝昌(山陽新聞会長、加計学園理事)

岡山理科大 獣医学部の偏差値
マナビジョン(ベネッセ) 62
みんなの大学情報 52.5
パスナビ 55
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 09:11:38.27ID:RicLpinU0
>>238
東工大付属の工業高校とかは

少数だけどな
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 09:12:49.62ID:ygLeyKmP0
>>49
加計学園名誉客員教授として加計学園獣医学部実現に奔走した萩生田が「利権潰し」w
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 09:14:51.98ID:j1j5dbl30
教育産業の利権目的でしかないよこんなん
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 09:15:19.48ID:FHDuyXTa0
>>126
>>140
また地方の雇用が消える

どうせ落ち目のこの国の教育や研究なんてどうでもいいけど、食堂や事務のパートや出入りの業者の消えた分の数百人単位の仕事はどうするの

まあ地方も滅ぶしかないかな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 09:15:52.35ID:4T/+4W3Q0
入試改革批判してる奴らはこれまでの教育周りの議論を見てねえだろ。

小中高は大学入試から逆算して教えるから旧来的な内容に縛られるんだと
だから特に英会話なんかは入試に含まれないと誰もトレーニングしない。
ずーーーーーーーーっとその理屈でカリキュラムが変わってこなかった。
今回の改革に大なり小なりの残念さがあったとしても、
前に戻したりするのは愚の骨頂。今後も方針は変えず
ダメなところは調整すればいい。
これは劣化ではなく必要な前進だし、むしろ遅すぎるくらいだ。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 09:16:34.46ID:515ujZlK0
共通テストとセンター試験の違いはなんなんだ??
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 09:16:40.97ID:js/JpEof0
>>240
サンクス
東工大なら内部進学でもすごく優秀な子なんだろうね
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 09:17:44.51ID:4T/+4W3Q0
学校業界にもドヤ顔で批判してる知障が腐るほどいるが
あの連中は東大様のケツ舐めて美味しい美味しいと喜んでる腰巾着。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 09:20:29.99ID:76oj14wF0
>>231
世界で最も頭のいい国民が作り出した制度なんだから、ゆとり教育はきっと素晴らしいものだよw

そうでないなら大して賢くなかったんじゃね
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 09:20:57.89ID:RicLpinU0
>>243
銚子市が加計に滅ぼされたの知らないのか?今度は今治だぜ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 09:21:02.19ID:ygLeyKmP0
>>244
>ダメなところは調整すればいい。
受験生を実験台にするなよ、反日売国奴さん
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 09:22:16.17ID:RicLpinU0
>>250
ってか、ベネッセに採点させるのがダメなところだから今のうちに調整しなきゃってのが>>1の話だろ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 09:27:13.88ID:4T/+4W3Q0
>>250
教育ってなそんなに理屈理想通りいかないんだよ。
国家規模の体制整備となると仕事のできない文科省じゃ
一般人の10倍は時間がかかる。
かといって改革は待った無し。このままだと日本は沈む。

今回の議論にある離島がなんだとかいうのはもはやただのイチャモン。
だったら現状離島の子供達の教育機会に格差は無いのか?
何が言いたいって、これまで離島の教育なんて完全無視してやがった
連中が批判のために離島をダシにしてんだよ。

東大がこのレベルだから情けない。
もはや東大に未来を切り拓く力は無い。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 09:30:49.79ID:CT414QOo0
>>1
単純にテストで高得点を取る自信がなくて反対署名かい?
たぶん、本当に頭の良いヤツなら記述式だろうとマークシート式だろうと高得点を取れるよ
この形式なら点が取れるけど、異なる形式だと点が取れないっていうのは、所詮その程度の頭脳なんだよ
反対署名するヒマがあるなら頑張って努力するか、アキラメロン
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 09:35:40.43ID:3MP4LDb70
>>257
属人的な採点に公平性の担保がされないという点において不安があるんだろう
記述式の配点がめっちゃ少なければ無視できるのかもしれないけど
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 09:37:21.13ID:J1Wf0mKy0
>>255
現状離島の子供達の教育機会に格差があるからといって
それを更に広げるような余計なことはせんでよろしい
何でこんな簡単なことがわからんのかねw
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 09:40:18.29ID:4T/+4W3Q0
>>259
それはまた別の議論
教育改革には関係ない
公平というなら
どんな狭い離島にも大学建てないといけない

離島にハンデはあるかもしれんが、
救う気もないのに浅い考えで
批判の口実にする意地汚さが気に入らない。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 09:45:32.53ID:n3tTpuWYO
>>80
リクルートやヤフーがビッグデータと抜かしてやらかしているのに
役所が守るとな?
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 09:46:36.32ID:0gwFmTSh0
香港の学生みたいでいいじゃない。
60年代に戻ったね。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 09:50:19.86ID:nTE/BZFp0
記述は2次試験でいいだろ
さすがに自己採点の3割に誤差が出るのは志望校を決めるのには拙すぎる
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 09:53:52.38ID:wdlZSzq70
またいつもの市民団体の子供を利用した政治活動か
10月25日にいきなり降ってわいてる時点でお察し

こいつら市民団体がいくつも連携してるんで毎度毎度3〜4万の署名を集める
保育園落ちた日本死ねのときと同じ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 09:56:30.87ID:/gVemOQQ0
お役人の天下り先確保のためには仕方ない。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 09:57:02.69ID:Xj5v+0/00
センターなんて本番前の軽いテストなんだし、一律処理できるマーク式で良いと思うが
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 09:57:10.47ID:hmRsqc1H0
共通試験中止なのかセンターに戻せなのか
40〜60万くらいが受験者数だから1割くらいか
署名はするけどボイコットまでは行けないだろうな
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 09:57:35.88ID:8Rnc2Liy0
答案採点の期間が5〜6週間あると思ってる人が多いけど実は2週間しかないんだよね
2月初旬にはセンター利用入試の合格発表があるからそれに間に合わせなければならない
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 09:59:19.58ID:8Rnc2Liy0
>>267
ベネッセが「2週間ではとても採点できない」とか言いはじめて記述式はなくなると予想
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 09:59:32.45ID:n3tTpuWYO
仕方ないから今年の入試は中止
進学希望者は全員浪人で
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 10:00:22.60ID:8Rnc2Liy0
>>257
そういうことじゃない
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 10:02:11.44ID:5R1wJP9d0
挙げ足取りの奴らよりうんと賢いな
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 10:08:29.78ID:kLs7i7MW0
入試などなくせば良い
どうせ少子化なんだから、
誰でもどこの大学でも入れる
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 10:13:21.31ID:zbdLuvM80
>>249
獣医学部の基礎文献すら置いてないスカスカ図書館って
その後どうなったんだろうね
学生が今治市立図書館を占領して勉強してるって話だったが
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 10:15:10.74ID:EZ8GSGSo0
日本では業者がやるとなぜか高くなる
まあそういう文化なんだろう
もううんざりだ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 10:16:02.81ID:y6XKN8mB0
高校生が言ってるんじゃなくて扇動してる大人が居るんだろ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 10:16:44.68ID:tJ51aahc0
パヨク必死過ぎwwwwwwwwww

身の丈考えろやwwwwwwwwwwww
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 10:19:30.26ID:qc9zvD2T0
これやったら金が湯水の如く流れ込んでくる儲かる業者や企業があるんだよ
日本の政治家、利権、カネ 
キーワードですわ

な、もう分かっただろ?そーゆーことや
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 10:20:36.11ID:mVQH6p0g0
数年前に続いた阪大と京大の入試出題ミスが大きいのかな

>>276
アホほど高望みして有名大学を望むから、大学が公立中学みたいになるだろうなw
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 10:22:12.78ID:zbdLuvM80
>>280
「大人」と進学校のトップなら高校生のほうが頭いいだろ
統一教会にひっかかって早実から明治に転落するような高校生ならいざ知らず
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 10:22:53.35ID:8Rnc2Liy0
野党党首の身の丈>総理大臣の身の丈
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 10:24:00.60ID:N1SpgZUp0
>>285
二次の記述式の物理だから違うんじゃなの

採点訓練のレポ、マスコミが潜入して来年上がるかな
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 10:27:00.54ID:uS2Z7Iho0
決めたときは出席者達のイメージアップやただの流れで決めたが
進めるうちに結局謝礼や天下り先の為の口利きと同じ形に
試験を作り対策法を作り試験を実施し採点しデータを管理する
全部同じ企業がやることに
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 10:27:48.20ID:/vo/yA+v0
諦めろ
お前等受験生全員に掛けられた足枷だから、少なくとも不公平ではないだろ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 10:31:23.63ID:Glg78sJp0
まあ新しい首輪はキツそうだから今の首輪のままにしてくれと言ってるようでもある
どういう形式の出題であれもう共通試験なんて無くてもいいのに
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 10:34:58.48ID:5rhSBnRi0
英語能力を重視すればするほど
日本大学の意味がなくなる罠
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 10:37:04.45ID:5rhSBnRi0
採点はフィードバックされないから
バイト採点官はやりたい放題だな
気に入らないやつは落とせば良い
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 10:44:32.54ID:6gDAYIcD0
三流の会社でTOIEC940くらいの人を集めると、当然単スキルの人しか来ない
英語だけできます、という人をたくさん面接したけど疲れるだけよ
英語で何ができますというその何が大事なんだから
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 10:48:57.60ID:ioxm2Lu80
政治家のレベルが低くなるとこういう問題だらけになると若者もわかっただろう
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 10:50:24.90ID:Rwyq4S150
日本企業が求めているのは無能でいいから、無茶な指示でも黙って従う人なので
資格を取ったり、英語力を磨いても就職には結びつかない

むしろ、スキルアップすればするほど「頭デッカチ」「理屈っぽい奴」という
評価になり就職が難しくなるのが現実だ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 11:04:37.75ID:k0rZUQ4q0
ゆとり世代の成績

・戦後最年少で直木賞
・ロボコン世界大会優勝
・史上最年少で公認会計士
・物理オリンピック史上最高成績
・化学オリンピック史上最高成績
・情報オリンピック史上最高成績
・科学オリンピック史上最高成績
・数学オリンピック個人成績世界1位
・国際生体分子デザインコンペ総合優勝
・史上初の6冠を達成した天才囲碁棋士 井山
・京大入試で得点率脅威の92%超え(過去最高)
・世界の天才だけが参加を許されるコーダーの聖地Top Coder Openを二連覇
・世界中の強豪大学が参加する国際大学対抗プログラミングコンテスト日本勢初の金メダル

PISAのパリ事務局でも評価した。ゆとり教育は成功だったのである。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 11:18:20.55ID:Mj7hZ38R0
>>255
勘違いしてるが教育で日本が沈んだんじゃない
政治で沈んだようなもの
世界が日本の圧倒的な競争力を崩せず、貿易黒字が問題視されて様々な圧力を加えられて現地生産し技術移転し為替を弄られ経済協力させられた結果、日本の競争力が落ちた
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 11:30:53.12ID:zbdLuvM80
>>30
事前に会場を押さえるには現金が必要なんだよ
英検のやり方は誠実だ
他の検定は50万人という数字を無視して
馴染みの会場と実施回数に限ることで赤字を回避
ベネッセに至っては何も用意してなかった
受験生のことを考えて必死で走っていたのは英検だけだ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 11:35:25.03ID:nCUeJFOZ0
私立のトップは一般入試がもう一般ではなくなっている件

23 名無しなのに合格 sage ▼ 2019/03/17(日) 02:15:57.52 ID:/D/rQLq/

2018年度入試結果

早稲田政経 入学者総数 914名 うち一般入試339 一般比率37.1%
慶應義塾法 入学者総数1302名 うち一般入試468 一般比率35.9%


早稲田政経 入学者914名の内訳

一般入試 339名(37.1%)※センター利用も含む
内部進学 287名(31.4%)
推薦AO他 158名(17.3%)
9月入学  129名(14.1%)

慶應法 入学者1302名の内訳

一般入試 468名(35.9%)
内部進学 434名(33.3%)
推薦AO他 398名(30.6%)
9月入学    2名( 0.2%)
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 11:36:13.54ID:nCUeJFOZ0
早稲田大学 基幹理工学部 

http://usamimi.info/~linux/d/up/up1482.jpg

入学者567名の内訳

一般入試 213名(37.6%)

指定校推薦 170名(30.0%

内部推薦 146名(25.7%)

AOその他  38名( 6.7%)
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 11:43:35.53ID:SCzjvf290
学生の思考力見たけりゃ今の大学全校使って全員入学させて、1〜2年の教養課程と選択課程で振り分けりゃいいんだがな。
大学1〜2年の間はどこの大学生とか名乗れないようにして。

そして追試等のフォロー一切なし。テストで赤取ったらアウトにしとけば遊びたいやつは振り落とせるし。

大学は遊びに来られても困るんだからそのくらいしないとダメだろ。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 11:46:29.41ID:LXSA1N330
>>225
問題は、2次とは全く異なる技能が要求されるってことだろ。
原状ではマラソン選手を選抜するのにカラオケで決めるようなもの。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 12:06:27.61ID:pFcdJEfQ0
10万に一人の才能は何時の時代も生物学的に発生する

その従来の日本のノーべル賞受賞者やその予備軍レベルの
子供たちは、そもそも学校の勉強は元から簡単すぎるなどで朝飯前
そういう一握りの生徒たちはどんな教育環境の中でも自己修復と自己救済が可能

問題は日本の1割強を占める優秀層は、今回の入試制度改革や
それにともなう高校現場などでの中等教育の内容やアクティブラーニング
の過剰な導入による改悪で一気に知力が知性の発達が停滞して
国力も全体的且つ慢性的に落ちていく

つまり20年後に日本は口数が多いのが主体的であると勘違いした
5流国へと落ちる
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 12:22:44.99ID:T0lUmY+M0
>>306
アクティブラーニングの難点は

馬鹿に足を引っ張られて授業が進まないこと
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 12:31:32.03ID:1279a7Sr0
こういうことは共産党は仕事が早いなあ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 12:44:58.45ID:z1v5aBPO0
>>283
やっぱりベネッセか。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 12:48:33.37ID:YH8JnQ+x0
>>261
現役銀行員が元行員同僚に顧客情報教えて
おれおれ詐欺の被害に遭ってるしなw
どこに繋がってるんだか
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 12:48:54.37ID:z1v5aBPO0
>>267
マークというか、キーボードとメモリにして、ボタン式にしてもいいような。
マークに印を付けるのが時間の無駄。
問題数はマークする時間も配慮しているだろつけど。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 12:54:04.99ID:q5uDHmtW0
本当に勉強の成果を見るなら記述式のほうがいいんだろうけど、
マークシートのが採点早いし不公平も無いもんな
マークミスは受験生が悪いだけだし
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 12:54:24.21ID:YH8JnQ+x0
>>181
Σ( ゚д゚)ハッ! ベトナムの方でしたか!
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 12:59:08.34ID:IHZugD410
なんで最も恩恵受けそうな都内の高校生が中止求めてんの?
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 13:04:00.86ID:pVfO0nKt0
>>314
共通テストの被害が地方に比べて少ないというだけで迷惑なことに違いはないから。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 13:04:27.55ID:YH8JnQ+x0
>>245
民間業者が問題作成 採点 事前学習の教材販売独占
採点間違えても責任取らない 問題を公開しない
採点結果のジャッジ部分を公開しない
生徒が検定料負担 加えて 該当管轄省庁からの「お墨付き予算」で
二度美味しい
不正があったら逆ギレするよw今までそれで通してきたから
ねぇ?
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 13:06:11.65ID:kHLxGjl20
桜で言っていたが加計もベネッセもまったく問題ないみたいだぞ
むしろそんなくだらないことで共通テストを叩くマスコミや野党をレベルが低いと嘆いてた
とても分かりやすい説明してたから小まめに見ろ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 13:08:18.42ID:YH8JnQ+x0
>>43
受験料値上げ+お墨付き予算 おいしい
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 13:08:45.99ID:oUbF1ytt0
>>296
そんな奴雇ってたらAI・ロボット化に失敗する。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 13:09:34.34ID:AYvtaRoy0
よくわからんけど英語を他の数学とかと同列で考えてるからこんなバカな状態になってんじゃないの
そもそも大学の講義は基本的に英語 場合によってはドイツ語フランス語中国語にしたら
大学進学=数カ国語使える人材ってなるのに
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 13:12:19.70ID:hAWKtj3d0
共通テストの一番のダメなところは国数の記述の採点よりも英語
リスニングの比重高すぎなところ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 13:14:38.38ID:kHLxGjl20
>>322
>リスニングの比重高すぎなところ

何がダメなんだよ・・・現状のリスリングなどずっと外人に笑われていたんぞw
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 13:18:17.25ID:lLDXcSPX0
>>324
学力と関係ないから
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 13:19:41.99ID:Sgyqu7Qd0
>>324
リスニングは低くないぞ。それ以前に、外国人の母国語でない言語が流暢じゃないくらいで、なんで笑われるんだよ?
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 13:20:28.94ID:kHLxGjl20
>>325
関係なくないだろ
これはコロンビア大学を卒業した英語ペラペラの進次郎氏も言っている
学力に関係ないというならお前進次郎氏と同じように上智大学でネイティブを前にして英語で英語の勉強法をレクチャーしてみろよ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 13:21:53.72ID:HfxM56td0
アメリカのホームレスも、英語を話すだろwww
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 13:22:31.96ID:o0AsfKFX0
頼もしい若者達だな。こうやって実際に行動するのが民主主義だと分かっている
ネットで喚くだけの無能氷河期とは大違い
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 13:22:40.59ID:MBOcqhie0
利権生み出すのに子供使うなよ
クソが
恥ずかしくないのか?
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 13:24:17.47ID:hAWKtj3d0
>>324
1:1なんておかしい、比重高すぎだろ
論文読めない帰国子女優先て笑われてるぞ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 13:24:25.34ID:kHLxGjl20
>>328
そういうのは進次郎氏と同じように英検特級レベルの学力を持ってる奴が言うことだ
ホームレスとベネッセを同列に語るな
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 13:25:08.71ID:Ry/PZbhK0
日本人は姦国人の奴隷
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 13:25:48.56ID:oUbF1ytt0
>>240 >>238
今理工系の教授が高専上がりが欲しいとか言っている。
東京工大附属も少数でなく全員ではないけどそれなりの数を内部進学させたら人が集まるぞ。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 13:28:15.82ID:cG9u9IvQ0
東大付属→東大 を一人知ってる

むろん、「内部進学」ではない
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:41:27.96ID:2fIUXdJ80
リスニングの比重が高いのは分かるけど、今の高校教育でリスニングに重点を置いてないのが問題
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 15:33:38.06ID:mXxgFpvu0
>>337
音の聞き分けは頭の出来と関係ないから意味ない
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 15:39:34.51ID:ZQXw3HZp0
>>300
一番良心的だったのはTOEICだろ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 15:41:50.27ID:ZQXw3HZp0
>>314
いまだに、英語の民間試験の話と勘違いしてるのか?
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 15:43:07.95ID:jmC3mYGF0
>>257
本当に頭が良いので、高得点を取る自信がない人が英語にスキルポイントを振りすぎることまで想像しているのかもしれない
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 15:43:47.14ID:jmC3mYGF0
英語にスキルポイントを振ると、他のステータスが下がることもあるのだろうか
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 15:43:55.51ID:ZQXw3HZp0
>>334
寝言は、高専と工業高校の区別がつくようになってからな
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 15:45:20.95ID:jmC3mYGF0
リスニングとスピーキングは、学会を前提とした方が良いのだろうか
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 15:46:33.35ID:jmC3mYGF0
手書きとプリンターのように、そのうち機械を使って誰にでも分かりやすく表現することが当たり前になるのだろうか
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 15:52:19.96ID:ZQXw3HZp0
>>347
令和が漢籍由来ってばれて悔しかったんだろ
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 16:00:44.02ID:mXxgFpvu0
>>339
英検が撤退してたらベネッセの丸儲けだったんだぞ
それだけは許してはならない
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 16:02:34.50ID:mXxgFpvu0
>>342
時間は有限だからね
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 16:06:20.64ID:jmC3mYGF0
>>351
一理ある

サッカー選手のように、筋肉をつけすぎると動きにくくなる可能性もあるのかもしれない
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 16:08:06.49ID:jmC3mYGF0
新発売のドラえもんのポケトークは、ほんやくこんにゃくになるケースも発売されるのだろうか
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 16:09:38.69ID:jmC3mYGF0
実務で英語を使っている人を調査すれば、英語にスキルポイントを振ったことによる影響を調査できるのだろうか
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 16:09:54.42ID:689g1NiM0
大学は全員合格にして卒業試験をクッソ難しくした方がマシなのでは?
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 16:15:01.08ID:jmC3mYGF0
ポケトークに文字起こし機能を付ければ、アンキパンのように活用できるのだろうか
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 16:38:35.73ID:isdnHgPH0
>>349
漢学者も歴史学者も平然としてたしあれは談合だろ
安倍の馬鹿が和風和風うるさいから
万葉集って触れ込みで一杯食わせたんだよ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 17:36:12.13ID:RohTetu20
令和は総理を揶揄する中西の意図があるとはいえ 建武と同じく 文選が典拠の一だし 大楠公を崇拝する総理は満足だと思う
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 18:01:14.20ID:bGChz+zH0
>>11
むしろ勉強も部活も忙しくて、管理教育世代より余裕がなさそうな印象。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 18:44:38.53ID:44WrKSuk0
>>3
国公立の推薦試験は、一般より先に高校お墨付きの優秀な生徒を確実に合格させる制度であって、センター試験のスコア7〜8割、高い評定基準や秀でた語学力や実績が要る
もちろん公募だし、至って平等だよ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 19:08:07.31ID:pQ/O7aWZ0
マークシートだとカンニングがたやすいが
記述式だと難しいでしょ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:08:34.65ID:AdIRnQ1j0
>>342
生徒にも言ったわ
ステ振りは自由だけど、レベル自体上げないのは
まずいな、と。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:44:27.78ID:WHWgRQxK0
>>362
工作員低学歴すぎるだろ
ベネッセにもっといいのを雇えって言っとけ
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:33:19.28ID:nCRpdZ/C0
なぜこんなに大事なことが国民の信を問わずに勝手に進むのかと
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 23:06:48.81ID:aDTc3Ub50
>>365
中教審の議事録すら読んでない馬鹿を議論に混ぜても
場が混乱するだけなので
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 01:05:23.79ID:TJAi8aVl0
>>367
・岡山理科大学 獣医学部 前期SB方式
マナビジョン(ベネッセ) 60
みんなの大学情報 55
パスナビ 55

・日本大学 生物資源科学部 獣医学科 N方式第1期
マナビジョン(ベネッセ) 67
みんなの大学情報 57.5
パスナビ 57.5


単にマナビジョンは全体的に高くでるだけだろ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:19:50.57ID:UpogfxFw0
スタディサポートはサポートというのに何のサポートにもなってない
クラッシーは信用できない 万一流失した時のためにマズいことは書けない
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:38:34.20ID:PDPQbXEH0
>>369
しまじろうと似てる
なにか大きい目標があってその達成のために
課題を細分化してるわけじゃなくて
それらしく聞こえる物を適当に寄せ集めてるだけなんだよな
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 08:31:11.89ID:WGQibsDX0
少子化で定員割れしてる大学入試で
さらに試験を厳しくする謎
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 11:00:34.31ID:Cm9MAGUj0
>>371
入試が厳しくなったら安全のために下の学校に流れるだろ
加計学園みたいな学校でも浪人よりはまし!って
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況