X



【移民】「ハラール給食」はわがまま? ムスリム一家の苦悩 「小学校で宗教食(豚肉除去)に対応してもらえず困っています」★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/11/09(土) 21:38:20.74ID:teChp+fl9
港西保育園では豚肉やコンソメを使わないハラール対応の給食が提供されている=名古屋市
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20191107002319_comm.jpg
娘の保育園から届いたメモ書き。ほとんど給食を食べられていないことに父親はショックを受け、退園を決めたという=三重県四日市市
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20191107002357_comm.jpg
献立表や保育士が書いたメモを見ながら保育園の対応への疑問を語るバングラデシュ出身の父親=三重県四日市市(画像の一部を加工)
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20191107004389_comm.jpg
宗教食(手前)は水色の食器を使い、誤って配膳しないよう他の児童の黄色や白色の食器と区別している=名古屋市の港西保育園
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20191107002328_comm.jpg
港西保育園の給食室前には、この日の給食のメニューと食材が張り出されていた=名古屋市
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20191107002330_comm.jpg
港西保育園の給食室のプレート=名古屋市
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20191107002334_comm.jpg
仙台市の小中学校では、アレルギー食や宗教食を家庭用の鍋に小分けして調理している=市教育委員会提供
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20191107002435_comm.jpg
東京都新宿区の小学校の献立表。食材の豚肉の部分には黄色く目立たせている
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20191107002441_comm.jpg

 外国にルーツを持つ子どもたちが増える中、学校や園の給食に新たな課題が浮かんでいる。宗教上の理由で特定の食材をタブー(禁忌)にする子への対応だ。社会に多文化共生の考えは広まっているが、現場の負担増も懸念される。身近な困りごとや疑問を募って取材する#ニュース4Uが、「共育」への道を探った。

 「お友だちの子どもが小学校で宗教食(豚肉除去)に対応してもらえず困っています」。東京都新宿区の女性(42)からニュース4UのLINEに取材依頼があった。

 「ママ友」はオーストラリア出身の女性(33)。コートジボワール出身の夫(36)がムスリム(イスラム教徒)のため、日本で生まれた7歳と3歳の2人の娘も生まれながらにしてムスリムになった。

 ムスリムは戒律で豚肉が食べら…

(残り:2900文字/全文:3216文字)

朝日新聞デジタル 2019年11月8日11時30分
https://www.asahi.com/articles/ASMBZ6R24MBZPTIL039.html

★1:2019/11/09(土) 19:52:26.81
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573300463/
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:03:51.87ID:7oDEBYGE0
他人も巻き込むなよ

宗教は個人自由なんだから個人で対応すべきなんじゃない?
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:03:52.19ID:uWQZJOPCO
>>1
義務教育に宗教持ち込むな
嫌なら日本に住む必要無しだ
もし許してキチガイビーガンが同じ事言い出したらどう責任取るんだよ?
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:03:55.47ID:fgvKxFv80
利根川上流とか琵琶湖とか各地の水源に豚肉投げ込んだらムスリムって水道水も飲めなくなって死ぬよね
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:03:58.52ID:IwGflLrL0
だからさ。

こいつらにかかる莫大なコストは売国奴自民党とその信者が支払えよ。

ボケ。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:04:06.96ID:6VeaQaR10
いやなら日本に来るなよ
日本でハラルが当然というなら、中東で日本クオリティの暮らしをしても文句言えねえぞ

アルコールであちこち消毒し、豚を食い、毎日風呂に入って水を使いまくる
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:04:16.36ID:0CJ40YGG0
肉にもいろいろある
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:04:19.08ID:EKT8zSnN0
郷に入りては郷に従え
日本でイスラム貫こうとするのやめてくれる?
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:04:19.08ID:lBlxHNvY0
そもそもコーランの教えでも
他民族の土地では従わずともよいと書いてるのに

ただの我儘な連中
こういうのを許すと増長する
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:04:19.69ID:C3gdJ8s00
>>439
? 豚肉食べてはいけない日本文化もないけどな
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:04:26.15ID:5Eda402d0
弁当持たせればいいだけの話なのに
日本人なら外国言って同じ目にあっても弁当で対応する
何で他国に住みに来ながら出身国の習慣を何が何でも通そうとするかねこういう人たちは
住み心地よくて平和だからって日本舐めてかかってると思う
いい加減にしてほしいわ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:04:29.24ID:8aIFr1mz0
>>465
安倍「外国人歓迎!移民歓迎!」
おかげで梅毒流行、豚コレラ流行、インフルエンザ流行
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:04:32.42ID:MmryCd4q0
自分の国が外国人にどう対応しているのかを考えれば恥ずかしくていえない話
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:04:32.50ID:h7MV5WWp0
>>384
ブルカ(顔出しの方)じゃなくてニカブだよね
ニカブは一般的になったら怖いけど花粉のシーズンだけ本気でほしくなる
あれが着られればどれほど楽になるか
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:04:39.73ID:LLkNBZ/P0
宗教もアレルギーも弁当でいいやん
少数派を全て平等にできる余裕は日本にはない
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:04:49.08ID:2A5M1a+F0
ハラルを守らなきゃならんような国は異教徒に寛容じゃないだろが。
なんで不寛容な宗教相手にこっちが寛容にならんといかんのだ。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:04:50.81ID:Rrol/BwS0
>>1
弁当持って来いよ。寄生虫!
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:04:52.79ID:a05IyFo40
>>470
だからあんたインドネシアに住んでたの?
事情分かって言ってるの?
その華僑もあの国で暮らすためにイスラム教に振り回されて我慢してるわけ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:04:54.70ID:0CJ40YGG0
食べられる雑草もある
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:04:55.40ID:8Mr4DJXo0
>>352 精進料理は日本文化じゃないのか?
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:04:57.39ID:FwNBW9XM0
>>467
犬とか鯨の肉食っちゃいかん文化も、なんでダメなのか上手く説明できないんじゃね
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:04:57.44ID:q19vCs0/0
しっかり火を通さないと危ないんで、ならいっそのこと食べるの止めましょう
そもそもこういう理由じゃなかったっけ?
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:04:58.78ID:a4wOr8Qe0
>>333
思想は大事。
人間がある社会生活活動をする時には
必須条件だよ?
例えば憲法はある形而である思想を
言語化して書かれたもの。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:05:00.80ID:ELkYwW340
わざわざ日本にやってきて
自分の文化を主張するとかアホの極み。

日本ができるのはアレルギー食までだ。
嫌なら、弁当持ってくるとか、昼に家に帰るとか、食べないとか
色々方法があるだろう。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:05:05.82ID:Hpf7yieg0
>>1
わがままに決まってるだろ
日本人がイスラム教の国家に行ったら、日本と同じ物食えるか?
豚肉をはじめ、クジラや海老やイカやタコや寿司や刺身や天ぷらや納豆や生卵や沢庵や豆腐やカマボコや醤油や味噌汁や蕎麦やラーメンを日本と同じように食えるか?そしてイスラム国家の学校の給食でそれらを出してくれるか?
食えないし出してくれないだろ
何で日本がそいつらに合わせてやらないとならないんだ
もし日本がそいつらに合わせるならイスラム教国家でそういう日本食を日本人が食えるようにすべきだし日本人の子供がイスラム教国家の学校の給食で日本食を食えるようにすべきだろう
実際にはイスラム教国家で日本食は食いにくいし、日本人の子供に日本食の給食は出してくれないだろ
外人どもは自分たちが日本に来たら日本が外国に合わせろと言い日本人が外国に行ったら日本人が外国に合わせろと言う
まったくもって本当にとんでもない
日本の食い物がいやなら日本から出て行けばいいしどうしても住まなければならない事情があるなら日本の食い物を食うべきだ
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:05:06.37ID:PiZrPp3t0
ただのキチガイクレーマーと一緒
そこまでして日本にいてもらう程の人材なんか
代わりは幾らでもいるんだから叩き返すべき
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:05:12.18ID:RPg0nvon0
アレルギーならともかく、子供のうちは何でも食べろ。
どこの国の国民でも、宗教選択は自分で選択できる成人になってからにしてほしい。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:05:15.44ID:NV8qpi/M0
豚肉もダメアルコールダメだからしょうゆもダメハラールで屠殺した肉しかダメ
ダメダメが多すぎる
日本と相性悪いよイスラムは
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:05:18.52ID:CSgC8gjM0
テロリスト予備軍はお断り
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:05:19.43ID:VGk0mrLE0
>>1
生まれたときからモルモン教で育った
幼稚園や小学校で出るミルメークにカフェインが入ってるから一切飲まなかった
宗教上の理由で食べれないものがあるのは分かる
ただ、食べないという選択と
食べないから新しく作れという要求が違うのも分かる
アレルギーの子だって食べれない物はある
ただそういう子達も新しく作れとは要求しない
自分達だけ特別食を作れっていうのは確かに我が儘に感じるね
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:05:22.37ID:W17ngIOR0
うちの婆さん(故人)は敬虔な仏教徒で肉食せず、
本人が食わないからと普段の俺のトーチャンと叔父叔母の飯も精進だったが
団塊世代のトーチャンら子供達が学校で出されてた肉や脱脂粉乳がメニューにある給食や、買い食いしてる肉メニューに文句一切言わなかったって聞いた
それくらい柔軟でもいいんじゃないかとは思う
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:05:25.02ID:1tXD2tWR0
>>454
本当にその通りだね。説明が論理的でうまいですね。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:05:29.12ID:loC1XX410
アレルギーは分かる。食うと最悪死ぬんだから。
宗教上の問題?食っても死ぬわけじゃない。知るかんなもん。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:05:31.62ID:iufBjUAq0
あの民族は宗教で洗脳しないと手のつけられない野蛮人で未だに年中戦争するような奴らだから仕方ないとして、日本が奴らの要求受け入れる必要は無い。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:05:35.87ID:lBlxHNvY0
>>463
共生ってさ
一方的に日本人が遠慮したり配慮することだからな

日本は基本的にタブーがないのに
変な戒律や規制を作らせようとする

タダの宗教侵略だよ
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:05:36.39ID:t7dL3awy0
>>426
お前の理論だとインド人がいたら給食で牛肉も出せなくなるし、ベジタリアンがいたらあらゆる肉が出せなくなる

少数派が工夫すべきなんだよ
その工夫を多数が受け入れればよいだけ
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:05:37.32ID:6VeaQaR10
>>475
ああ、実は利根川上流は養豚が非常に盛んな地域でね
関東はカレーやすき焼きが豚肉ってのはこの地理的位置に由来するんだな
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:05:47.56ID:ajiXbaxU0
イスラム教ってほかの宗教を殺しまくるよね?
イスラムに改宗させなければいけない、異教徒は殺せって経典に書いてあるんじゃなかった?
そのうち日本の神社仏閣を壊しまくると思うよ
今韓国人がやってるようなことをやりまくる

創価以上のトチくるった宗教だと思う
イスラムは自分の国から出たらダメだ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:05:52.31ID:5wfW2B+J0
>>38
転変地変って今月中だろ
聖書に、それらしい記載がある
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:05:53.63ID:R7ahQpBo0
郷に入っては郷に従え
嫌なら、弁当持って来い
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:05:58.16ID:0CJ40YGG0
肉に罪はない
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:06:03.08ID:Qj9yS8zj0
わがまま言わず食えよ糞イスラム 嫌なら弁当持ってこい
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:06:04.07ID:WBw9zO8h0
>>454
上カルビ教の生徒もいるかもしれないから全ての生徒に同じものを提供するのは無理って結論になるんじゃない?
配慮する必要なしとはならないな、きっと
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:06:06.58ID:RkzrqDCQ0
貧しい国から経済的な理由で勝手にやってきて日本に文句を言うばかり。

パイオニアは在日コリアンなんだろうな。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:06:14.93ID:XXkMo5K60
本来食べられるものを食べないというだけの人間は
自前で用意するべきだろ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:06:15.57ID:kopEOUlz0
ヒンズー教なんだが牛が食えないんだよ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:06:16.25ID:tuQv5WGj0
対イスラムに関しては中国にもっとがんばってもらいたい
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:06:18.63ID:89Pbuiee0
こいつら

そのうち

町中のレストラン定食屋にも

同じ事、言い出すぞ!

ふざけんな!
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:06:25.83ID:0CJ40YGG0
焼肉定食は人気がある
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:06:25.90ID:TyTASyrV0
イスラム法の下では豚肉を食べることは禁じられているが、
その他の食品でも加工や調理に関して一定の作法が要求される。
この作法が遵守された食品がハラールとされる。

なんか作法とかあんだよな。無理だわw
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:06:26.50ID:3dC0ZmUN0
街中を歩いたらラーメン屋があって
とんこつの湯気を吸い込む瞬間もあると思うんだけどなあ

てかお母さんがアジア人や中東人の場合で
こんなクレーム付けた話はあまり聞かない
オーストラリア出身のムスリム女性だから?
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:06:30.72ID:5zlsUejz0
盆踊りですら 公的に宗教はダメだって言われて『納涼祭』になってるご時世で

なんでイスラム教だけ特別扱いしなきゃならんの?

宗教やりたければ自分の金でやってくれ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:06:35.35ID:jl7akDvN0
自分の時はアレルギーや内的疾患がある場合、親が別に弁当を持たせてた
それはやはり自分の子だけ個別に対応してもらうのは悪いからって遠慮からなんだけど、今は権利ばかり主張する人が得(?)になったように思う
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:06:35.57ID:WV1ltTta0
バカリベラル弁護士が後ろにいるなこれ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:06:43.85ID:QSrjF9Lz0
>>467
合理的な説明としては
豚は人間と同じ感染症にかかりやすいので
それを避ける為の効果はある
イスラム教が四人まで妻を持てるのも
戦争で残された子女を保護するのに合理的だった
ちな、ムハンマドが可愛がってたという理由で
猫を飼う事も良い事とされていて
それはネズミを狩って感染症も防げたという
結果としての合理性があった
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:06:49.34ID:v5140Zqe0
ネット時代になってて良かったな。一歩遅かったら、とゾッとする。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:06:55.09ID:gE8xt5Aj0
インドネシアのキリスト教徒にはカソリックに劣らないくらいのプロテスタント系新興キリスト教がいる
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:06:55.13ID:cpmUkeEs0
イスラム教も朝鮮民族と同じだな!


嫌なら自国へ帰ればいいんだよ!怒
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:06:57.67ID:NbT3WA4V0
うぜえなぁ
コンビニでプロテインバーでも買って食ってろや
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:07:01.38ID:IdKDgocY0
最近ノイジーマイノリティ調子に乗りすぎ、小中学校で多数決の意義学んでから出直して来い
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:07:01.99ID:yNDne65B0
日本でやらないで 馴染みやすいイスラム国家へ行くのが一番の平穏だぞ。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:07:07.07ID:1VimwUEG0
子供は神道に回心されればいいだろ
歴史が浅く暮らしにくい欠陥宗教なんてやめてしまえ
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:07:08.64ID:CFI4MBlN0
昔だけど、
アレルギーの子は、お弁当持ってきてたよ
給食費は、払わないで、お弁当でいいじゃん
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:07:13.39ID:lBlxHNvY0
>>467
2000年くらい前の中東だと
人畜共通の感染症でバタバタ死んだんだろ

遺伝子的に近いからウイルス性疾患や伝染病も媒介する
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:07:14.95ID:3dC0ZmUN0
ユダヤ人もハラルに相当する食の戒律がある
だけど移民してこないからか、そんなクレーム聞かない
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:07:18.25ID:MmryCd4q0
>>518
まあそれだね
学校に出来ることは弁当持ってきていいですよと言うことくらいでそれはやってる
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:07:19.00ID:LEkPHjml0
こいうの増えてくるよ、嬉々とクズ朝日、毎日あたりが年に何回か記事にするだろうね
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:07:27.42ID:x4efdZTS0
>>514
だから友達と飯食う時にベジタリアンがいたら焼肉行かないだろ?
肉食べたくても我慢するでしょ?
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:07:32.24ID:YLBIC9mb0
そもそもなんで学校教育するのかといえば社会に順応するためだから、
ハラム食とか要求するやつが、長じて周囲と融和するとは思えない
だったら移民なんか大事にしても会不安になるだけ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:07:32.33ID:MnMJRcLc0
イスラム圏以外で嫌われてるのには理由があるよな。
結局、自分等に合わせないのは悪って奴等だからな。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:07:32.46ID:RPjuYbDu0
>>1
じゃあ、どうすればいいと思うのよ、朝日新聞の記者さんよ。
まったく、こんな記事の書き方ばかりして、朝日新聞って、本当にクソやわ。
正義漢ずらした記事の書き方をしながら、日本の給食現場の現実には素知らぬふりをして、
というより、徹底的に調べもしない、取材もしないでいて、
一方、こんな歪んだ権利主張を記事にし、「困ってます」とあたかも被害者かのごとく巧妙に書き、同情を引いてみせ、
正義が自分たち側にあるかのような主張や書き方をするとか、巨大メディアを使った権利主張の乱用だし、暴力やわ。
ハラール食に対応って、どれだけのコストがかかると思ってるのか、それらを全部日本の税金で賄えというのか、朝日新聞は。
こんな無責任な記事、日本を崩壊させたいのか、としか思えないわ。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:07:36.29ID:1LnfkCzK0
>>1
うん、わがままになるね。自分の宗教の慣例を他人に強要するのはちょっと・・・
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:07:37.27ID:0CJ40YGG0
ベジタリアンでも良い
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:07:48.07ID:6XhPv3md0
>>467
イスラム教徒的には「ムハンマドに啓示を与えて神が禁止したから」以外の理由はない


傷みやすいから当時こういうことになったというのは
異教徒の勝手な推量
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:07:49.43ID:N0xgpcMO0
あたりまえだろ
日本人だって給食は厳しくしつけられるんだから
宗教上の理由なら許されるだろうし自分で弁当用意しろ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:07:49.94ID:XNxr1pUY0
https://boxil.jp/beyond/a5246/

牛肉や鶏肉など他の動物の肉に関しても、ハラールの飼料で飼育され、イスラム法に準拠して加工されたものでなければなりません。家畜の育て方にも厳格なルールがあるのです。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:07:55.03ID:YoQB4Kd00
>>1
退園という手段をとったんだからそれでいいんでね?
でなければ弁当だよ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:07:59.07ID:R7ahQpBo0
イスラムの国の給食で日本食出すのか??
ボケ、カス、出て行け
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:08:02.52ID:WBw9zO8h0
>>467
豚肉に火を通さずに食って死んだ人が多かったんだろうな
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:08:06.00ID:bdu5ulSB0
いやでももう日本はどんどん移民大国になるのは間違いないので避けて通れない問題だぞ
自民のアホ議員どもは食事の配慮、言葉の壁など現場の苦労なんて分かっちゃいないけど
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:08:16.25ID:Q41y1VoE0
インドネシアとかどうしてんの?
給食自体がないの?
ある程度人口増えたらハラール専用給食センターをイスラム団体が市の補助を受けて作ったら良いんじゃね
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:08:21.31ID:Aq17jmrC0
>>4
ムスリムにはそれが出来ない。
何事も全能なるアラー(神)が定められた運命って解釈だから、
移民として受け入れられても、感謝の対象は(この件の日本に限らず)受け入れた国やそこの国民じゃなくて
自分達の望みを叶えて安息の地を与えたもうたアラー(神)。
「我々の信仰心が認められた」って解釈だから「郷に入れば郷に従う」どころか益々反した事をするだけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況