X



【国際】AK47の生みの親カラシニコフ生誕100年 ロシアの英雄の名誉と苦悩

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2019/11/10(日) 22:34:56.21ID:X9tkWQ1T9
【AFP=時事】ロシアの伝説的自動小銃「AK47」の生みの親ミハイル・カラシニコフ(Mikhail Kalashnikov)氏の生誕から10日で100年を迎えた。ロシアの英雄とたたえられた同氏は晩年、自らが設計した銃で大勢の人が殺されていることに苦悩していたという。

 ロシアの首都モスクワ西部にある勝利博物館(Victory Museum)では、AK47の特別展が開催されており、若い士官候補生ら来場者が銃を組み立てたり、自撮りをしたりしていた。同博物館のアレクサンドル・エルマコフ(Alexander Yermakov)副館長は、カラシニコフの物語が「次世代のカラシニコフ」を刺激することを期待していると話す。

 2013年に94歳で亡くなったカラシニコフ氏は、ロシアの国民的英雄であり、軍の栄光の歴史の象徴だと考えられている。旧ソビエト連邦時代にはあらゆる主要な賞を受賞し、2009年にはロシア政府から市民に授与される最高の栄誉称号である「ロシア連邦英雄(Hero of Russia)」を授与された。

■全世界で1億丁以上
 カラシニコフ氏は1919年11月10日、シベリア(Shiberia)の村に生まれた。父親がクラーク(富農)と認定され、追放されるなど悲劇的な幼少時代を送った。1941年にナチス・ドイツ(Nazi)との戦いで負傷し、療養した。この時にAK47の設計アイデアを思い付いた。1945年にコンペティションに試作品を出品、その後、ソ連軍で使用する武器として推薦された。操作が簡単なことと低価格、耐久性、信頼性が評価され、AK47は急速に重用されるようになった。

 AK47という名称は「カラシニコフの自動小銃」の頭文字「AK」と、完成した年である1947年の「47」を組み合わせている。これまでに全世界で1億丁以上が販売され、イラクやソマリアなど約50か国の軍隊で採用されている。

■晩年の苦悩
 カラシニコフ氏は、AK47を設計したのは「祖国の国境防衛」のためだと話していた。だが、ジャーナリスト、C・J・チバーズ(C.J. Chivers)の著書「The Gun」によると、ソ連がAK47を初めて国際的に使用したのは1953年の東ベルリン暴動の鎮圧のためだった。また、1956年のハンガリー動乱の鎮圧にも使われたという。(以下ソースで)

11/10(日) 11:03配信AFP=時事
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191110-00000008-jij_afp-int
画像 自動小銃AK47の初期型を持つミハイル・カラシニコフ氏(2007年7月6日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
https://amd.c.yimg.jp/im_siggry4HM.Ww.BN_K4j_XiQJSg---x702-y900-q90-exp3h-pril/amd/20191110-00000008-jij_afp-000-7-view.jpg
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 00:38:34.53ID:KKn6zm9T0
ボルトアセンブリの重心が中心からズレてるから
連射速射するとグルーピングが広がりやすい
戦闘中の取り回しは必ずしも優秀とは言えない
だがそれを補って余りあるメンテナンス性と信頼性と安さから
第三世界における突撃銃のデファクトスタンダードになったのである
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 00:49:25.56ID:eQaVPz7j0
>>76
喜ばしいと思ってないから苦悩してるんだろ
お前相当なバカだな
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 00:52:12.13ID:eQaVPz7j0
これだけの数のレスがあるのに、殆どが銃の性能とか耐久性とかそんな話ばかりだ
誰もこの人の思いもよらなかった苦しみに目を向けない
こんな奴らばかりの日本なら銃で殺し合いして震え上がる国になった方が似合いだろう
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 00:55:54.73ID:C9+CFgyR0
砂まみれ泥んこまみれになっても大丈夫
銃界のイナバ物置
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 00:56:44.83ID:xxpAX4u/0
>>164
せやな。
日々どんだけの人が車に轢かれて死んでいるか。
車会社の社長は苦しんで生きるべきだし、その車を作っている従業員とその家族は地獄に落ちるべきやわな。
同感や。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 00:56:45.77ID:wY0/ZVpg0
>>94
非力なガキが大人を殺しまくる事態は避けられたやろ
まあ紛争地域の人間の命なんて価値は無いが
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 01:00:04.24ID:T7qK0wFX0
リトルボーイの足元にも及ばないゴミ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 01:05:17.78ID:r1JuJcmp0
M16は過大評価されている
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 01:10:30.55ID:cwcOOTer0
7.62の弾だとAK47と81式自動歩槍とどっちが扱いやすいかな
俺は81のほうが好きだな
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 01:16:08.57ID:3SmxW0br0
>>64
薬莢が出る穴で瓶の蓋開けようとして壊した例が続出っていうのを設計者が聞いて、栓抜き搭載したらしいなー
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 01:28:26.90ID:cHo+iL580
>>169
最初パウダーの選定で圧力がかかって故障が多かったんだよ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 01:32:52.61ID:cHo+iL580
>>168
正確な数は知らんが大体1億丁以上作られてるからそのうちの1パーセントの銃が一人だけ殺してたとしても100万以上死んでるんだよな
実際はもっと多いと思う
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 01:35:16.56ID:cHo+iL580
でもこれアフリカや中東の人口抑制には大変貢献してると思う
ノーベル医学賞とかやればよかったにw
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 01:36:00.80ID:KdY7wasg0
>>27
美女
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 01:36:09.03ID:3zvG/e5x0
>>164
本気でそう考えてたならAK200の開発に参加しないよ
苦しみよりも技術者としての欲求がどうしても上回る

この人の怒りはコピー品を野放図にばらまく中国に向けられたと思うよ
紛争地帯で大活躍してるのは中国製が主だからね
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 01:36:33.77ID:4Vj9Z0Zx0
AKB48生みの親。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 01:37:35.76ID:cHo+iL580
>>27
そこのおかげで発展途上国の人口がこの程度で済んだんだぞw
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 01:45:06.41ID:FPmQ7/Mz0
>>136
>そこそこの値段で頑丈で信頼性があるって点では日本製品と設計思想が似てるよな。

日本製品は細々としたところでチマチマと設計に凝って
こういうのと全然違うくね?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 01:53:30.13ID:KdY7wasg0
晩年は貧乏で、ボロアパートの一室で孤独死したんだっけ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 01:57:42.44ID:s1OUcRrh0
晩年になって初めて金が入るようになった
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 02:03:53.73ID:7TJPIvoc0
>>136
ないないw
ロシア製は良くも悪くも手抜き
WWII後、ドイツのパテントや技術者や工作機械を引き継いだが
カメラとか部品点数減らしたりして操作性最悪だわ
ただ機能しないかというとシッカリ機能する
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 03:04:48.07ID:nBPKvHof0
>>56
プーチンなら喜んでカネを出す。孔子平和賞のロシア版だ。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 03:20:25.48ID:MtcbJ+1b0
機関部をそのままにグリップとかを今風の強化プラスチックに変えた
コンバージョンキットが出る位今でも通用する銃
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 03:54:02.77ID:3GmNkkqH0
>>12
トヨタが作ったらそうなりそうだなw
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:37:37.73ID:2JZwtz5o0
ナチスドイツ末期のシュマイザー突撃銃にそっくりなのは内緒だぜw
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 06:15:31.26ID:/f86/Xvo0
>>13
俺は好き
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 06:38:07.07ID:eQaVPz7j0
>>166
車は負の側面だけではない
それによって生活を支えられる事もある
そんな事もお前の頭では分からないかこの半人間
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 06:53:36.59ID:aqxcfQi90
中国製のコピー品が多くて、ロシア製は2割に満たないとか聞いた事がある
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 06:56:25.12ID:Oe5Xh7XM0
辛子と凝る頑張の共通点について。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 06:59:47.74ID:b5c+5O5Q0
人殺しの道具を自慢するようなキチガイじゃなかったわけだ、カラシニコフ氏は。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 07:15:03.71ID:r1e9AHsz0
イラク3馬鹿を拘束したテロリストはなぜか真新しいベレッタのライフルを所持してました
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 07:24:57.83ID:G2nsEyBs0
さっぱり魅力を感じないなあ
大きな音のするオモチャって感じ
まだ拳銃弾みたいな弾のM1カービンの方が好き
本命はM14だが
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 07:25:36.62ID:y997Xs6h0
>>183
孫と一緒にウォッカの販売会社やったりしてたから割と幸福な晩年じゃね?
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 08:05:53.84ID:jvfAu9z90
>>199
自分の名前が付いた銃が世界を混沌に陥れる一因になってるという現実
祖国の発展と給料のために武器を作ったけど
途上国の内戦を激化させるためではなかったんだろう
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 09:04:19.16ID:zGx3A0do0
>>203
お前、馬鹿だろ。世界中で内戦の種を蒔いてるのはダメリカCIAなんだが。

ちなみにAKはむしろ世界で一番命を救った銃。
AKが無かったら東南アジアもアフリカも欧米の植民地のままだった。
ベトナムがアメリカに勝てたのもAKのおかげだしな。
モザンビークなんて独立の立役者としてAKを国旗にしてるし。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 09:15:07.11ID:HIp5N35a0
64とか止めて、AK47を100万挺くらい買えばよかったのに
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 09:17:48.90ID:zGx3A0do0
>>202
お前、頭大丈夫か。アメリカが市場にしてる西側諸国(英独仏伊澳白などなど)も小銃だけは国際なんだが。

アメポチ日本ですらそうだしな。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 09:23:54.40ID:72cifrmR0
最も人類を殺した兵器とか言われてるぐらい世界中にコピー品含めて出回ってるって話だからね
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 09:30:42.78ID:DMRLUb8l0
youtubeにも動画出してる9 holes reviewsの2人によると
そこまで命中精度は悪くない

ただ、この2人がロシア銃をテストするときは
やたらと風の強い日にやるんで、結論でも
「風が強くて弾が流された(から、テストとしてはどうかな)」
といつも書いている
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 09:36:04.81ID:nxyjZDw40
人間の製造したもので
一番殺してるのて自動車、累積では他の製品の比じゃない
自動車に規制がないのもかなり問題
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 09:38:41.90ID:sOZoFTPl0
時計にせよクルマにせよそうだが、最も安いと感じるのは維持費のかからないものだと感じるようになったわ

イニシャルコストはね、出せるのよ大体の人は
数百万レベルまでは
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 09:42:49.29ID:sOZoFTPl0
>>210
車内の安全設計じゃなく、40km/hぐらいまでなら当たってもケガしないボディ作れれば未来は変わるよね
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 09:45:59.36ID:lOeWk8NC0
>>210
>規制がない

免許制だし道交法あるし
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 09:46:37.07ID:6dBacTuQ0
ソ連時代の傑作銃はVSSだろな。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 10:02:12.91ID:0LX9slX60
カラシニコフの爺さんは生前に倒産する前に

自衛隊にもAK買ってくれとガチで言った人
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 10:02:50.03ID:0LX9slX60
>>214
ドラグノフ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 10:02:57.37ID:lUcd+KzM0
>>183
>>184
5階建てアパートの3階で3LDK(100uちょっと)だそうだ。他にダーチャ有り。収入は年金、報奨金、顧問料などで
月に2万6000ルーブル(当時のレートで約870ドル)。料理も自分で作っていたとのこと。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 10:03:44.53ID:crTn1mGe0
ラジコン飛行機にAK載せたの特許とったんだっけ?
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 10:06:20.36ID:0LX9slX60
中国製のAKまだ作られてるん


っ知らん
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 10:09:51.56ID:0LX9slX60
マルイのAK47ならベストセラーだぜ


カラシニコフ亡くても作られる
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 10:12:22.23ID:jvfAu9z90
>>204
なるほどねー
カラシニコフさんは英雄として天国に行ったんだろうねー
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 10:36:14.91ID:0ySoSx4A0
>>206
SHOTSHOW見てみろよ今やAR系のクローンが過半数だわ
H&K・FN・SIGも高性能自社製ライフルあるにもかかわらず
ARクローン作らなきゃ相手にされないからな
マガジンやストックなんかのカスタムパーツ
操作系も今やARが基準になってるわ
89式みたいに自国産なんか自国のものを主張したいだけでマーケットでは相手にされねーよ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 10:36:38.74ID:Mrpb3leZ0
>>199
金目当ての武器開発の当人の思惑がここまで世界に波紋を拡げる悲劇の殺戮の道具になると思ってなかったんだろ
お前みたいに他人が憎くて血が見たさに銃に憧れるドキチガイと少し違うんだ
分かったか低脳キチガイ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 10:38:24.89ID:jvfAu9z90
ロシア英雄勲章を贈られたときの談
「私は母国の領土を守るための武器をつくった。
 時に不適切な場所で使われたこともあるが、それは私の責任ではない。政治家の責任だ」

2013年4月、ロシア正教会のトップであるキリル総主教に対し書簡を送り、
自ら開発したAK-47により多数の人命が奪われたことに対する心の痛みを告白。
敵であったとしても人々の死に罪があるのか等の問いかけを行った。
これに対して総主教は、「カラシニコフ氏は愛国主義の模範」とする返信を送っている。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:05:04.35ID:nBPKvHof0
>>143
かつてMicrosoftがLinuxをFUD攻撃していたことを知らないとか
これだからゆとりはw
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:08:26.77ID:E3B5Fr9w0
辛子二個麩
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:22:01.36ID:gsHQiTt+0
これほどAR型のライフルが世界を席巻してしまうとはな
かつて70〜80年代に西欧各国が新世代ライフルを開発していた時代が嘘のようだ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:40:45.86ID:xUOfq79l0
>>228
FA-MAS
ステアーAUG
G3
MP5
ガリル
UZI
昔はエアガンのラインナップも色とりどりで面白かったが
今はM4系しか出ねー
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:43:12.59ID:RNUYvkqf0
AK-47なんてザッコ。
イギリスのL-85の上のさらに行くK-11複合型小銃が誇らしいニダ!
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:51:57.81ID:MqgSe7c+0
CoD BOでは散々お世話になりました
初FPSでの愛銃だから思い入れも深い
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 15:57:35.76ID:+/6Vxvg90
>>221
ロシア人の天国へ行ったのはおそらく間違いないだろう。
そこはおそらく曇天と凍てつく空気に満たされ、永久凍土とシベリア杉の林が続き、川にはウオッカが流れているロシア人には天国のような場所だよ。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 17:56:06.46ID:tDOohxgA0
M16なんてとっくに更改されてる筈なのに、
コルトの必死のロビー活動で、未だ更改の話もない。
動作不良は、潤滑剤を滴る程に吹き付けておけば問題無い、
などと訳の分からない主張をする。

新制式小銃の候補だけは、既にコンペが出来る程いくつも開発されているw
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 18:20:23.46ID:Iu+aPFxJ0
AR15系はオリジナルはアーマライト設計
製造は入札で決まる
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 20:33:59.66ID:HIp5N35a0
そら、自分の使う銃とかは十分に戦場でプルーフされたものを選ぶだろ
新しい奴はだめだ
1911年のコルトガバメントとか、1938年のその名もワルサー P38とか
小銃は軍で決めるから勝手に持ち込めないのだろうが
やはり戦場プルーフモノは信頼感が違う
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 20:36:07.21ID:gsHQiTt+0
AR15を設計開発したのは、みんな大好きA-10サンダーボルトIIを作ったフェアチャイルド社
飛行機メーカー製の銃だと陸軍にウケが悪いので社内ベンチャーみたいな子会社を設立

当時のフェアチャイルド社長リチャード・ボーテールがすごい狩猟好きのガンマニアで
趣味と実益を兼ねた銃器ビジネスに進出した
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 22:29:11.39ID:LKZ87J5X0
>>233

>シベリア杉

国内でもシベリア産の木材は北洋材として流通していたけれども、
あれって同じ針葉樹ではあっても杉ではなくて松ではないのかい?
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 01:04:31.58ID:KqH0i67q0
>>4
映画で大量のAK47のモデルガンが必要になり、しんぱいされたが、
実物のAK47のが安く、揃えられたという逸話があるほど。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 01:42:07.32ID:ldLKgQrD0
>カラシニコフ
「唐子2個麩」って書いたら舌をかまずに言えた。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 16:23:34.99ID:wZIUz+Qm0
トップのカバーがガッチリ固定できない構造なんで光学サイト全盛の今は不利
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 17:41:19.95ID:gFsuRZlk0
内戦地域三種の神器
ak47
トヨタピックアップトラック

あとなんだろう?
カシオの時計?
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 18:25:13.14ID:LBd6BD6f0
>>245
少年兵
野放図な地雷
法的根拠のない検問
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 18:30:03.23ID:3Z58RRf60
>>245
ZU-23-2
やっぱりロシア
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 18:32:29.63ID:b7pb08Pf0
>>245
ヒゲ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 18:41:56.99ID:zti2emXt0
>>228
アサルトライフル分野は大抵アメリカ系が牛耳ってるから、欧州系はPDWとかの他分野を狙ってるね。
最近は南米系や中国系が出てきてるけどどうなることやら
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 01:20:35.19ID:aOIvFdvI0
>>224
金儲けの手段なんざ古今東西いくらでもあるってのに数多の手段の中からよりにもよって武器開発なんていうものを選んでおきながら晩年になって苦悩するなんておこがましいど畜生の為せる業だろうが。
カラシニコフ銃に殺された被害者の遺族はまさしくカラシニコフが憎くて血が見たさにカラシニコフ銃に憧れる低能のドキチガイとやらなんだろうな。

カラシニコフよりも遺族の方がよほど人間らしい自然な感情である一方、他人の命を奪うことがわかりきっている武器開発をこともあろうに金目当てでしたというカラシニコフの方が低脳キチガイとやらの所業であることはハッキリしてるわな。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 01:40:48.68ID:/src5hbV0
ロシアの日常シリーズ化



最新核ミサイル、自国で爆発。
ウイルス研究所、自国で爆発。



セイウチとの戦い、負ける。

アメリカF35からは、マッハで逃げる。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 01:41:48.90ID:/src5hbV0
ほのぼのロシアの日常シリーズ化


最新核ミサイル、自国で爆発。
ウイルス研究所、自国で爆発。

セイウチとの戦い、負ける。



アメリカF35からは、マッハで逃げる。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 01:51:35.14ID:JqtUbQv80
メタルギアか
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 02:11:08.60ID:kWmUlPx30
>>66
一番殺してる銃なんて言われてるけど、たぶんそんなに死んでない
そこらのとある拳銃のほうが一番殺してる
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 02:20:30.19ID:Z18SIhPZ0
なんかおもしろいのがとれたわ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 02:22:16.45ID:Z18SIhPZ0
みんなMP5を使ってるねコルトの9ミリとか期待してたのに
ここは金があんだね
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 02:23:44.30ID:Z18SIhPZ0
アメリカ人はデブはほんと多いと思う
動きはやはり遅い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況