X



【てんかん】脳の半分を切除した人々は、非常に強力な神経接続を持っています
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001猪木いっぱい ★
垢版 |
2019/11/22(金) 22:39:00.13ID:qoLniExt9
新しい研究は、小児てんかんを治療するために脳が半球切除後にどのように適応するかを示しています。

脳が半分でもフルタイムの仕事をすることができます。

子どもとして、重度のてんかんを治療するために脳の半分を取り除いた6人の大人の詳細な研究は、脳がどのように再編成して跳ね返るかを示しています。

手術が極端な場合、これらの人々の多くは言語と思考のスキルを維持または回復します。
新しい研究では、カリフォルニア工科大学とその同僚の研究者は、脳が補償する方法を発見しました。

6人の参加者がMRIスキャナーで休んでいる間に、研究者は視覚、注意、運動などの仕事を処理する7つの脳領域の血流を測定しました。

この実験では、血流が脳活動の代理として機能しました。脳のある部分の活動が別の部分の活動とロックステップで変化する場合、それは地域が協力して情報を共有していることを意味します。これらは強いつながりの兆候であり、健康な脳にとって重要であると考えられています。

半球切除術を受けた6人の人々では、これらの7つの脳システムは正常に機能しているように見えました。

実際、これらの7つのシステム間の接続は、脳全体を持つ6人のそのような接続よりもさらに強力でした、と研究者はCell Reportsで11月19日に報告しています。

このような通常よりも強い接続は、これらの手術後の脳が失われた部分をどのように補うかを説明するのに役立つかもしれない、と研究者は疑っています。

大きな変化の後に脳がどのように再編成するかについてさらに理解することは、一般的な脳損傷からの人々の回復を加速する新しいアプローチにつながる可能性があります。

google翻訳
https://www.sciencenews.org/article/some-people-with-half-brain-have-extra-strong-neural-connections
https://www.sciencenews.org/wp-content/uploads/2019/11/111819_LS_half-brain_feat-1028x579.jpg
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 22:46:12.46ID:iGRFB5na0
なんかCPUのオーバークロックみたいだな
いきなり火吹くが如く発狂とかしないんだろうかw
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 22:46:52.98ID:PGP4Wugk0
脳の成分は神経細胞とグリルともう一つの
簡単な構成、数百億の悩神経細胞の役割
は決まっていて、オウム真理教のヘッドギア
はあながち唐突なものでもない。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 22:46:53.23ID:KsS1kALo0
NHKでやってたな
脳卒中で脳が半分無くなった少年の経過
残った脳が取り除かれた領域の分まで働いてるとか
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 22:47:36.22ID:ltzuUweD0
朝鮮人も腐った脳ミソの半分以上を取れや
例外なく脳ミソの中に寄生虫が入っているのに

http://livedoor.2.blogimg.jp/ko_jo/imgs/c/4/c48a55f3.jpg
韓国産キムチに常駐する有鈎嚢虫という寄生虫
0011夏厨
垢版 |
2019/11/22(金) 22:47:58.98ID:Zvtq6TGZ0
脳梁を切断するだけじゃなく半分取り除くのか。。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 22:48:56.38ID:PBdEdPBJ0
ネオブラックゴーストの三つ子みたいなもんか
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 22:49:22.94ID:NNBARNsT0
よく脳半分吹っ飛んでも知能も身体能力も維持してる人いるけど
あれって脳が出来上がった成人以降でもあり得るのかね?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 22:50:56.90ID:KK0hw6dM0
おこがましいとは思わんかね
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 22:51:52.53ID:XrC+IKXe0
脳って切断した断面部って、自己修復できるの?
手足と違って皮膚が無いから切断部の予後が想像できない
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 22:52:00.11ID:mpu/MZC/0
違法に車運転して人殺す前に切除する流れになると患者も一般人も幸せになりますね。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 22:52:13.37ID:JLqLiTL40
のわりに一部分のくも膜下出血でパーになるよな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 22:53:24.46ID:pm3MlCVw0
そりゃ足りなくなた分を補うからな
負荷がかかりすぎるから短命で終わる
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 22:54:27.06ID:+NPYrufk0
>>10
いや、全部取った方がいいと思うぞ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 22:56:12.54ID:uVyaBjMC0
現代科学は脳活動の原理を知らないばかり、全く見当違いの予測をしている。
脳は全体として働いているのであり、部分が個別の仕事を担当しているのではない。
0028発毛たけし ◆o2HBbIu0L2
垢版 |
2019/11/22(金) 22:56:30.52ID:wwtJFqWL0
よくわからんなあ

なんであんなブヨブヨの塊が


さまざまな能力を引き出してるんだろうな?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 22:56:48.59ID:/M1I72Vo0
>>1
>地域が協力して情報を共有していることを意味します。

プライバシーの侵害
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 22:57:46.74ID:56tzwkLh0
こんな事したらあの団体の皆さんがご飯食べれなく無くなっちゃう
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 22:58:37.10ID:UUlKwNu60
アッアッアッ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:02:47.01ID:8osTfPtr0
脳卒中で半身不随になったらダメな方の脳を切り取ればいいってことか?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:03:10.90ID:hy1sJBdk0
近所に事故で半分カットした子供がいるが最初は歩くのも無理と言われてたが普通に走ったりするようにまでなったからな
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:03:19.28ID:sqYcZdzU0
>>3
ダークに生まれし者はダークに帰れ!
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:03:24.11ID:g6FB2/5e0
脳は1/10しか使われてないって言われてるね
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:08:23.79ID:t6PmPzot0
頭ふると脳がタップンタップン動くのが解るんじゃない?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:10:22.35ID:cQ0iwDal0
両方取れてるジャップはどうなるの?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:11:35.80ID:ltzuUweD0
>>14
マジでいうと、脳ミソが半分残っても
通常は失った脳が担ってた機能を持たない脳の部位が、
次第に失った脳の機能をカバーすることがあるそうな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:11:51.73ID:ltzuUweD0
>>15
本間先生乙
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:13:38.87ID:PBdEdPBJ0
奇怪ダーを破壊せよ
0053(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
垢版 |
2019/11/22(金) 23:22:24.83ID:Fpz2r1vf0
イルカやクジラの大きい脳も、半脳睡眠で脳の半分だけ眠る
芸当のおかげなんだろ。アホウドリも長期間の飛行を続ける
ために半脳睡眠をしとるらしい。
ヒトザルの脳は何のためにこんなん構造なんだろう?
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:23:33.25ID:rgWSClOQ0
>>1
この手の話って大脳だろ?
小脳、橋等脳幹欠損したら何かしら障害出るわw
俺自身若年性脳梗塞で医者曰く「脳幹3割強壊死してる状態」だけど、片目失明、片足麻痺、運動失調等障がい者手帳3級の障害出てるわ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:27:14.76ID:qNNdPaJA0
>>23
取ろうとしても
取る脳は入って無いよ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:31:08.32ID:uVyaBjMC0
半分そっくり除去されるのがミソ。
なまじ5分の1ぐらいだと、他の部分が代替できない。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:37:52.60ID:YxhVC+6J0
リツコ「神経接続カット!急いで!!」
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:42:35.75ID:a76zhEup0
死んだ人から脳を半分頂いてくっつけてしまったらどうだろ?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:42:55.66ID:gGx19ysY0
切ってから考えてみる
さて、どちらが本物の自分であったか
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:47:09.19ID:rilAIJPD0
てんかん調べてたら、流れで入眠時ミオクローヌスってのが気になった。
最近、入眠時にビクってなるのよ。
以前しんな事なかったのに
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 00:12:15.54ID:puKJeiGF0
溶けてる人たちもいるけどな〜
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 00:17:13.47ID:BTpRUX8j0
ほんなら臓器だの筋肉を動かしてるのって脳じゃないのか?
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 00:22:50.00ID:2oAnJkSi0
片手片足動かんやろこれ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 00:24:40.62ID:mgm32IvB0
コア半分殺してその代わり周波数上げてあるするCeleronなイメジ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 00:28:21.38ID:O2eY7hEq0
人間は脳の3割しか使ってないらしいから、
7割までは削っても大丈夫なんかな?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 00:29:48.69ID:SGP5Z+ij0
イ**ルなどは、CPUにロボトミーをして、わざと製品の電子頭脳の一部を切り離す
処理をして性能を落とした電子頭脳として出荷している。あなたのPCに入っている
CPUも、ロボトミーを施した電子頭脳が入っているのかもしれない。
かならずしも不良部分をロボトミーしているばかりではなくて、なんら問題の無い
健康な電子頭脳であっても、利益を出すために施術してたとえば半分だけ機能を
残して出荷していたりもするだろう。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 00:38:47.01ID:ZDPhDesW0
>>14
うちの親父がその状態で30年生きてる
脳梗塞で脳の右半分がダメになっててレントゲン写真?みたいので撮ると、右と左ではっきり色が違う
言語障害はあるけど頭ははっきりしてるし体も動くよ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 00:40:10.11ID:LZcpeL8A0
>>73 キチガイが訴訟を恐れて伏せ字で電波コメントw
逆にそういう配慮ができると証拠を書いたら責任能力を認定されるぞ?www
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 00:42:26.06ID:ZDPhDesW0
>>76
記憶も問題なし
自営業で木工機械の修理工をやってたけど、ちゃんと仕事になってた
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 00:45:48.28ID:gvvJ4Oer0
>>77
それは本当に良かった
忘れられるのはつらいから
父ちゃん大事にしろよ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 01:54:57.21ID:IbzV8+dY0
萎縮程度で認知機能低下するのに
半分取っても大丈夫なんかね
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 01:58:36.22ID:FHYxQVMv0
ロボトミーとかやるなよ
エドガーケイシーに治療法が書いてあるからな
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 02:02:30.05ID:Qhj07v3+0
>>57
前頭葉切裁になるのかね
どちらかというとトレパネーションだと思ったけど
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 02:09:46.90ID:OOAfAztr0
>>1

>脳が補償する方法ニダ
>地域が協力して情報を共有しているニダ

頭おかしいニダ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:13:35.26ID:wnhvFPOb0
>>10
韓国産キムチに入ってるのは有鉤条虫な
脳に寄生するのは有鉤条虫の幼生の嚢虫
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 04:40:19.04ID:bPN4i9vB0
つ、鶴見中尉!!
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 05:44:19.60ID:m0Jvmbak0
>>11
分割脳とは違うかな
分割脳の場合は左右の脳が機能するから、また違った動きになる
脳の機能が固定化されてない子供だから可能なんだろうな、大人だと脳梁切断って形になるんだと思うよ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 06:10:37.06ID:0f8SNHfS0
脊髄を再生させる技術が産まれたら人間1人を2人分として機能させる事が可能になるな
AIで動くアンドロイドとどっちがコスパがいいかは分からんが
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 06:13:25.19ID:/2lrSYsh0
てか、ロボトミーってごく一部の脳組織を摘出したり、
棒状の器具を小さい穴から差し込んで、脳の神経線維の一部を切断するだけなのに
それでも、人間としての精神機能がなくなるような問題が起こってるのに
脳の半分を取り出しても大丈夫なのかよ?

もし、てんかんの脳の半分を摘出する手術が大丈夫なら
ロボトミーが駄目だった理由が分からんわな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 06:17:49.86ID:qQnrtYy00
>>14
年齢は忘れたが、おそらく大学生くらいの女性が脳の炎症に見舞われて瀕死の状態にまで陥り、最終的に脳の半分近くを切除して回復した例をアメリカのテレビ番組で見た
特に記憶が飛んだとも言ってなかった気がする
研究職についたって話だったかな
生き物の体は凄いな
不幸にして深刻な障害が残るケースも多いんだろうけども
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 06:26:41.97ID:JQggs98+0
脳のあっちこっちに何重にもバックアップがあって、その場所は人によってバラバラで(多分、遺伝)
正常時なら使う場所はみな大よそ決まってるけど何かあれば人それぞれの場所に切り替わるんじゃないかなぁ

運悪くバックアップが全て脳の近い位置にあると小さな損傷でも大きな障害が残るし、
離れていればゴッソリ損傷しても機能が回復する
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 06:40:26.34ID:BB9C5ZAG0
脳を半分なくしてもそいつがそいつでいられるということは残った半分にそいつは存在するということ
逆だったら死んでいたということである
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 06:49:37.46ID:rxN/jtEj0
>>95
だが待ってほしい。
実は同じ機能を複数の箇所で持っている可能性はないだろうか。

腎臓のように片方やられただけなら
無事なのかもしれません。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 07:25:02.60ID:m0Jvmbak0
>>92
脳の機能は左右で对になってるから
前頭葉も左右で对になっている
そのため、半分切ったとしても脳の細胞が半分になるだけで機能的に完全消失するのでは無いことが分かっている
ロボトミーは前頭葉機能全部を消失又は機能不全にする手法だったので異常行動などが起きた
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 07:26:38.89ID:m0Jvmbak0
>>95
分割脳実験でググるといいよ
分割脳の人は「自分では無い自分がいる」としか言えないような挙動をすることが分かっている
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 07:48:45.60ID:2Xrcw1z/0
半分でも十分って。。
普段2倍の働きしてくれても良いのになあ。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 07:52:54.34ID:0o/dQvL/0
大きな器に移し替えるとおかしくなるんだよね
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 08:02:19.93ID:Gd1jki0v0
おもしろいね
ANNも大半のニューロンを剪定しても精度が落ちない
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 09:38:14.55ID:g4Ty9ETv0
右脳、左脳どっちでも生きていけるの?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 09:48:44.13ID:lllo244i0
>>92

ロボトミーはかなり適当だからなw
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 09:49:10.80ID:2MmUGf/b0
>>17
子供だと成長するにつれて片側の脳が通常より肥大化して隙間分がある程度埋まるんじゃなかったか。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 09:52:09.82ID:pWl8msnH0
てんかん治療で脳半分って
苦肉の策かね?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 10:27:42.70ID:VVl+GVKY0
>>62
? 脳半球切除なら、大学や専門病院で普通にやってるが。都内だと、都立神経病院が有名。
あと、弘前大にてんかんの権威がいたな、確か。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 11:03:09.37ID:AauYxpfh0
低脳スレ立て人の代わりに、ちゃんと翻訳してやるよ。

小児期に重症癲癇の治療のため脳の半分を切除を受けた6人の成人の研究が、どのように脳が再構成され復活するかを示した。
過酷な手術法でも、患者らの多くは言語と思考の能力を保ったか又はやがて取り戻した。
カリフォルニア工科大他の研究チームの新たな研究は、脳の代償機能を発揮する方法の一つを発見したのである。

6人の被験者のMRI検査で、研究チームは、視覚、注意力、運動等を支配する脳の7部位の血流を測定した。
この実験では、血流が脳の活動を示す指標とされた。
脳のある部位の活動が、他の部位と同調して変化する時は、双方の部位は協力し情報を交換し合っていることを示唆する。
これは健康な脳の基本である強い神経連結回路の存在のサインである。

大脳半球切除術を受けた6人では、この7部位の脳のシステムは正常に機能しているように見えた。
実際、彼らの脳の7部位間の連結は普通の脳の被験者6人よりもさらに強かったと、研究チームは『Cell Report』11月19日号で報告している。
このような通常以上に強い神経連結回路が、半球切除後の脳がいかに切除部分を補うのかを説明する一助にあると研究チームは推論している。

脳が、大きな変化を受けた後にいかに機能を再構成するかの研究は、通常の脳の損傷の回復を促進する新たな方法につながるかもしれない。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 11:08:19.98ID:xikh1PJH0
悪魔の実権手術、脳梁切断の方がまだ増しだ。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 11:29:57.00ID:Ic7c+Seg0
ロボトミーって、マッドサイエンティスト感が半端ないよねw
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 11:52:14.43ID:llPkK7Zr0
>>92
てんかんの場合、手術の必要性というのがデータから客観的にわかるのに対して、
ロボトミーは、実際に手術の必要性は医者次第になりがちだし、
実際、ちょっと問題行動があったくらいでどんどんロボトミーやって、その人の人生むちゃくちゃにしたってのがあったんだろう。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 13:20:53.53ID:c341C6oe0
>>1
――――――――――――――――――――――――――――― 

 
 

【ハゲ保存版】AGA治療で植毛手術して1年の経過を包み隠さずまとめました
https://rocketnews24.com/2019/10/07/1263260/



 
――――――――――――――完――――――――――――――
  
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 17:31:13.53ID:aFCzwEv50
誰でも2chを自動で投稿できるソフトを手に入れる方法があるらしい
『久留米ひさしの5ch自動書き込みツールを得る方法』
で検索すると分かるらしいので、興味がある人は見てもいいと思う。

F4J
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 17:51:02.00ID:SlRL0RTS0
右脳と左脳って、片方だけでも良いんだな
ミラーリングRAIDみたいな冗長構造なのか
右脳を取って代わりにチップにするとか、別の人の右脳をスワッピングするとどうなるとか、自分の右脳を脳死した人に入れると自分が2人に増えるのか?とか
色々興味深いな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:01:34.91ID:zoLO2npw0
>>1
――――――――――――――――――――――――――――― 

 
 

【ハゲ保存版】AGA治療で植毛手術して1年の経過を包み隠さずまとめました
https://rocketnews24.com/2019/10/07/1263260/

  

 
――――――――――――――完――――――――――――――
    
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況