X



【液体ミルク】雪印・森永参入へ 台風被害で利便性評価
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/11/25(月) 04:17:31.73ID:VeJMn9nX9
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52551580U9A121C1TJC000/


液体ミルク、雪印・森永参入へ 台風被害で利便性評価
2019年11月25日 0:00 [有料会員限定]



封を開けてそのまま授乳できる液体ミルク市場が盛り上がっている。国内で製造が解禁され、江崎グリコと明治がいち早く参入したが、共働き夫婦の増加による時短需要に加えて、相次ぐ大型台風の発生から、様子見を続けていた雪印メグミルクや森永乳業も商品化へ動き出した。液体は欧州では乳幼児ミルク市場の2割前後を占める国もあり、日本でも
(リンク先に続きあり、要会員登録)
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 07:10:09.34ID:S40eC/8p0
森永の方が被害が深刻なのに 
雪印のがイメージ悪いよな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 07:20:33.18ID:Tvv3gbtT0
>>23
災害のときは仕方ないだろう
無いよりはマシだ
お母さんがおっぱいの間にでも入れて暖めるかすればいい
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 07:31:17.95ID:r/vRViLv0
ヨーロッパでは液体ミルク普通に売っているのに、なぜ日本では売ってないの?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 07:33:49.72ID:0N+tHOKQ0
>>35
個人的には森永のがイメージ悪いわゆとりだけど
ヒ素ミルク史調べると本当に最低な会社だと思う
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 07:40:18.10ID:27Qn49Ar0
液体ミルクは備蓄ではなく、流通業者との協力で被災地に重点配送される仕組み作りをする程度にしておくべき。過剰な在庫や廃棄物増加となる液体ミルクはできる限り減らすべき。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 08:54:59.23ID:HZbnows30
これかなり高いらしいな、アメリカでも7割が粉使ってるらしいし
災害備蓄用って用途しかない
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 09:20:29.92ID:Us8FxvPB0
使い捨て哺乳瓶は割高だけど、哺乳瓶にセットする使い捨てパックなら安い
液体ミルクと相性がいいよ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 09:22:17.41ID:USgiVIqc0
>>49
大事なのはチクビの衛生だろ?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 09:22:18.19ID:cTEBHiO90
私だって寝てないんだ!
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 09:27:07.62ID:hTkkGM2/0
ところが

量販牛乳界で美味い牛乳の両巨頭と言われるとやはり

「雪印メグミルク」 か 「森永おいしい牛乳」 がガチ選択にならざるを得ない
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 10:17:41.66ID:5XKn9EpT0
牛乳は、業界共通の基準の「特選」「厳選」が記載してればハズレないよ。
ちょっと高いけど。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:29:58.52ID:+Rs0sX5g0
液体ミルクの製造方法は
粉ミルク→水+粉ミルク 殺菌充填
賞味期限 倉庫代 等粉ミルクよりかかるから 安くならない
ロングライフ牛乳常温保存だけどそれほど安くないね
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 15:53:36.60ID:/672dvpI0
雪印 札幌工場でO157事件
森永 バターの件
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 21:45:35.76ID:sqMI9pSu0
怒りのデスロードの一シーンみたいに母乳工場ができるわけか。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 22:20:28.46ID:VrV/i0tc0
>>27
知らんかった
今日から不買するわ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 12:28:09.17ID:18ZxIip50
これも小池百合子都知事の尽力なんだよな
アイデアや改善案に関しては役に立つ女なんだよ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 13:17:15.63ID:ySMoCIKq0
夜泣きの赤ん坊には便利だよね
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 13:26:18.46ID:bPuThzdo0
>>27
旧ロッテスノーが何を扱ってる企業だったか知ってる?
ここに出てくる雪印とは関係無いよな
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 14:02:54.58ID:tXVhdYLS0
森永ヒ素ミルク知らんで雪印は許さないっ!キリッ!ってイキってる奴は滑稽だよなw
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 17:18:41.42ID:vemjZGhW0
>>67
雪印は、毒ミルクによる損失を偽装牛肉でカバーしようとしたから、森永とは大違いだよ。
わかったか、バカ道民。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 20:03:48.02ID:BcEZhV6Y0
それはそれ、これはこれだろうが

ヒ素ミルクで赤子時代から生涯にわたって麻痺が残るとか昭和のマスコミの力なんて今より強いんだから森永に忖度しまくり圧力ねじ伏せ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 02:18:59.90ID:3YSboMex0
>>71
だから?雪印が免責されるとでも?
事件起こしても、寝てないんだーだっけ?
豊田商事みたいになってればよかったのに。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 08:22:41.90ID:3YSboMex0
>>73
だからだろ?
「森永のことを話してるんだから、雪印の話は別でやれ」
って意味なんだから。それはそれこれはこれって。
要するに、それとこれとでは分離しろ!今は「これ」だけの話しろ!って恫喝してるってことだし。

そうやって話をねじ曲げるのが道民性ってやつ。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 20:02:57.50ID:y8deDBHA0
※筋肉の負担を軽減した包装です
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 04:17:47.30ID:fcmgcq4j0
>>75
そんなに雪印の黒歴史を暴かれてオコなの?
しかたないじゃん。
毒ミルクの損失を偽装牛肉で補助金騙し取ろうとしたような会社だもの。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 12:46:06.78ID:PnTAIpvt0
どっちもどっちって言葉ならまだしも、よそはよそって開き直ってるからな、キ印。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています