X



【オーストラリア】森林火災で大量死、コアラ絶滅の危惧強まる 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★
垢版 |
2019/11/25(月) 13:20:10.83ID:cQD4nnfL9
(CNN) オーストラリア南部で続く森林火災でコアラ生息地の大部分が焼き尽くされ、コアラが絶滅に一層近付いてしまうのではないかという危機感が強まっている。

南東部ニューサウスウェールズ州のポートマッコーリー・コアラ病院は、11月にポートマッコーリー周辺を襲った森林火災で、遺伝的な多様性をもつコアラの個体群が壊滅的な打撃を受けたと発表し、「国家の悲劇」と位置付けた。

死んだコアラは350匹あまりに上り、火災が起きた場所の約75%はコアラの生息地だった。

同病院はクラウドファンディングサイトの「GoFundMe」を通じ、被災したコアラを助けるための募金を集めている。

オーストラリア動物園によると、生息地の破壊によって個体数が激減し、残ったコアラはわずか約4万匹から10万匹程度にとどまる。

森林火災や生息地の森林伐採、犬による襲撃、交通事故に加え、コアラは米国と欧州の毛皮取引のために、250万匹以上が殺されてきた。

今では国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストでコアラは危急種に指定されている。

「コアラの野生の個体は重大な絶滅の危険にさらされており、保護を必要とする」とオーストラリア動物園は強調した。

今回の森林火災ではこれまでに4人が死亡、住宅数百棟が焼失した。

ニューサウスウェールズ州(人口約800万人)では、今回の火災で焼失した面積が、昨年の森林火災シーズンで焼失した面積の既に3倍に上っている。

森林火災は気温の上昇や強風、記録的な干ばつにあおられる形で燃え広がった。オーストラリアは12月から本格的な夏を迎える。

https://www.cnn.co.jp/storage/2019/11/25/638e557a1cce7eac7a6c0fdeb42bd3b9/t/768/432/d/animal-koala-stock.jpg

https://www.cnn.co.jp/fringe/35145880.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 13:20:46.46ID:0s8Ec/Yc0
🐨
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 13:20:58.80ID:fSDkW7QA0
コアラのデスマーチ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 13:21:06.94ID:fwhEKFds0
ロッテ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 13:21:08.56ID:/a2iPpdr0
ロッテコアラのマーチ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 13:21:43.89ID:TfvcNMzS0
>>1
駆除したり保護したり
何がしたいんだオーストコリア
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 13:22:08.94ID:fwhEKFds0
韓国の財閥
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 13:23:13.91ID:JUX5/ONI0
逃げてー
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 13:23:16.16ID:Xye6p0jz0
>>1
アボリジニの保護はしなくていいの?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 13:24:12.34ID:jHo+vxKZ0
世界中の動物園に避難させたほうがいいな大阪は無理だけど
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 13:25:44.92ID:Zb8BY4o90
コアラ可哀想
代わりに鯨ガーといちゃもんつけてる人種が犠牲になれ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 13:25:49.69ID:VTvFGz6z0
なんでオーストラリアは雨が少ないのかね
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 13:25:53.34ID:FaRiRL5y0
オマエら以前はコアラ駆除してたよな?
自分勝手過ぎるだろ犯罪者の末裔どもよ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 13:26:25.26ID:2NG+G0tS0
野良猫200万匹殺す話は進んでるのか
南半球のコリア
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 13:26:31.61ID:Zb8BY4o90
>>6
お前よりは何百倍も可愛い
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 13:28:32.88ID:Zb8BY4o90
>>18
鯨ガーと言いつつ、カンガルーは大量に殺してコアラも邪魔になると容赦なく殺してるからな
鬼畜だわ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 13:28:47.84ID:WH/9eQ6b0
>>6
確かに身体つきは可愛いがデカイ鼻と小さい目で顔がイマイチだね…
不細工でもブサカワと思える動物もいるのにコアラはブサカワでもない
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 13:29:12.87ID:qRj+FbYy0
>>3
絶賛炎上中
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 13:30:12.72ID:FNS4LxFA0
>>1
数年前は増え過ぎて困ってると
言ってなかったか?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 13:30:31.08ID:UiJHHtUL0
特定の環境に特化した以上、その環境が失われたら絶滅するわな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 13:30:43.75ID:jHo+vxKZ0
アメリカは観測史上最速の大寒波だし中東も雪降ってるし太平洋はまだ台風発生してるし地球が滅茶苦茶だな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 13:30:43.84ID:F8NqoJlD0
コアラの生息地域は、コアラのサンクチュアリー(聖域)にして人間の侵入・経済活動の禁止にすべきだな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 13:30:54.18ID:sq9eh0l40
危惧って迫るもんだっけ?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 13:31:10.55ID:u02oR0jK0
白人のおばちゃんが上着を脱いで火傷したコアラをその上着で包んで救出したってニュースがあったな、
上半身がブラジャーだけの状態でなりふり構わず必死に水を掛けたりしてた。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 13:32:38.76ID:fFNAOg580
>コアラは米国と欧州の毛皮取引のために、250万匹以上が殺されてきた

こんなことしておいてよく偉そうに日本の捕鯨をぶっ叩いてきたな、オージーは
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 13:32:53.75ID:phDTf7Ys0
オーストラリアから来たユーチューバーの英会話のセンセイが、
ここ数週間アップしてないんだよね
それどころじゃないんだろね
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 13:33:51.91ID:DhWi49Th0
救えねェ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 13:35:18.63ID:YGBJXz+00
>>14
逃げるんだけど、木の上に逃げちゃうんだよ
で、そのまま・・
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 13:35:48.67ID:Zb8BY4o90
今コアラのマーチを食べてるお
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 13:36:54.56ID:hU3g06AY0
ちょっと前まで駆除しないととか言っていたような
増えても困らない数になったなら丁度良いんじゃないか?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 13:38:05.30ID:Zb8BY4o90
>>40
早く動けるような動物でもないしなぁ…
動物園でしか見た事ないけどゆっくり動いてたな
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 13:38:41.12ID:sq9eh0l40
>>46
降りたら走るんじゃなかったっけ?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 13:39:02.96ID:xv2Gl61X0
>>森林火災や生息地の森林伐採、犬による襲撃、交通事故に加え、コアラは米国と欧州の毛皮取引のために、250万匹以上が殺されてきた

毛皮ワロタwww
動物の絶滅は結局人災が大きいだろ まだまだいっぱいいるから大丈夫って駆除捕獲しまくって絶滅ってのがずっと辿ってきたパターン
そのうち犬猫も絶滅危惧種になるよ
募金なんか募ってないで毛皮売った金で再生しろよな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 13:39:15.85ID:5KbJT9o30
ロッテざまぁwww
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 13:40:18.69ID:28u+zkfQ0
子供の頃、コアラと中曽根が似てると思ってから
コアラかわいくない。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 13:40:32.34ID:d7YkT2Xc0
>>1
増え過ぎだとか言って駆除してなかった?
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 13:41:04.69ID:WzDCts4v0
>>37
焼きコアラ撮るのに大変なんだろ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 13:41:20.40ID:0gEZI+Gd0
まじかよドアラかわいそう
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 13:43:49.53ID:Lq2URo9O0
コアラは目つきが悪い
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 13:43:53.70ID:VZHuZ8ck0
法則
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 13:46:12.13ID:yP3th+5G0
だからスプリンクラーのアッザムリーダー何機も開発しろっての
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 13:46:20.34ID:31Oryxoh0
火事じゃ絶滅しない。食用になったときに絶滅する
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 13:47:13.70ID:Zb8BY4o90
>>48
ほんとそれ
動物の皮ひっ剥がしたものを買うなんて趣味の悪い人間がいるもんだな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 13:47:56.82ID:sq9eh0l40
>>65
太鼓類全否定だな
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 13:48:03.01ID:PBEefiPO0
とろーりチョコレート
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 13:50:35.99ID:lMEN4y3J0
オーストラリア人はコアラ死滅とかそんなの気にしないんじゃないかな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 13:51:14.69ID:RHHLsoUT0
餌代ばか高いコアラが増えすぎてってニュース少し前にみたようなw
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 13:51:14.96ID:K1h4P39U0
>>20
お前コアラだろ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 13:52:28.49ID:Sx2a9spB0
漫画原作のアニメのレディジョージィにもコアラブームだからと言って
無理矢理コアラが出てきてムカついた
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 13:53:21.78ID:jAUpx9rC0
コアラの個体が助かっても餌さとなるユーカリが焼き尽くされていたりしたら減るだろうな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 13:54:38.37ID:k3WJT0z10
日本人は寛容だからオーストコリアンがアボリジニやコアラを絶滅させようと
あまり文句はいわんぞ(´・ω・`)
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 13:55:04.62ID:ylmosbY0O
近くのコアラより遠くのイルカ…
あぁ、知能が違うから助けないのか
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 13:58:11.35ID:XlXEJ8xt0
>>73
救出された時くるんでいたTシャツ血だらけだし
鳴き声が痛々しくて動画みるのがつらかった
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 13:59:37.53ID:qimd87uQ0
ハッピーハッピーまだ生きてたのか
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:00:42.92ID:Yo2kHw850
オーストラリアの山火事の一部は鳥が引き起こしてるって聞いた
その鳥駆除した方がよくね?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:02:32.47ID:oPsapDTN0
>>33
危惧はするもの
危機が迫るもの
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:03:06.38ID:u/UHOM3v0
世界に分散して飼育
だが飼育費が高くて嫌煙
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:03:14.14ID:XlXEJ8xt0
>>75
むしろユーカリは火事と共存する植物らしいぞ
樹皮が焼けることで幹を守るから山火事が起きても
あまりダメージないらしくすぐに新芽が出てくる位強いんだと
だからユーカリの心配はあまりないっぽい
コアラの方が深刻
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:12:18.76ID:/sLJx+hQ0
>>64
内村に改名してもらった組との差よ…
相方のせいで干されたんだろうけど。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:13:24.79ID:d32x1WF+0
増えたと殺していた癖に
何言っているんだよ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:28:36.99ID:RhyaMcoP0
もしもこの火事が環境団体や動物愛護団体が寄付してもらうための人為的な放火だとしても驚かない
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:35:00.11ID:tQtt6YJp0
森を焼かれて森から草原に追われたコアラが
やがて知性を獲得することになるのです
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:38:54.70ID:+Rs0sX5g0
ディンゴも駆除して純粋種が絶滅しそうになってから
大陸外から持ち込んだ野生化した犬じゃないとわかって保護してるんだっけ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:45:42.57ID:yyqvu/Ob0
増えすぎたクジラの捕獲は駄目でカンガルーは駆除しまくりコアラの丸焼きも良いんだね
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:46:33.66ID:9eGcdgCs0
火災から助けられてるコアラ見たら、
コアラってあんなに鳴くのかって思ったわ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:58:00.56ID:cN4Mvhfh0
コリアは過保護
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:59:23.49ID:J4dHtPTS0
コアラって個体ごとにお気に入りのユーカリがあって、その葉っぱじゃないと食べないらしいな
つまりお気に入りのユーカリの木が燃えちゃったコアラはもう…
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 15:07:25.81ID:m/IuVA8C0
でもコアラは実は雑食なんですって動画で違うもん食ってたなw
その気になれば食えるのかな
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 15:08:01.88ID:TYcJSeOH0
>>62
おい。アッザムをググったら最高速度16km/hなんだが・・・
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 15:10:21.18ID:uE8J7ydRO
コアラっていう名前が良くない
絶滅を防ぐために、ハッピハッピー。に改名すべき
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 15:38:04.22ID:kJTnyaWQ0
オーストラリアってコアラを害獣として駆除してたよね
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 15:44:23.41ID:RHHLsoUT0
>>62
マクベさん乙
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 15:44:49.75ID:4IRFISBN0
カンガルーは逃げることが出来るだろう
コアラやウオンバットや怠け者は難しいかも
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 15:53:05.18ID:hW7CHxHh0
多過ぎるから処分するべしって言ってなかったっけ?
4万匹もいりゃ絶滅はしないだろ。
ユーカリの苗づくり植樹ボランティアでも募集しろ。
エサが多けりゃまた増える、で多過ぎて処分の繰り返し。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 16:00:18.01ID:nnyuS7/n0
害獣やろもん
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 16:09:17.81ID:9tBeIheJ0
頭の悪い動物はすぐ絶滅する
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 16:20:32.31ID:/3QAsaah0
オーストラリアは今雨全然降らないんだってね
その分日本に降ってるなこりゃ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 16:55:11.91ID:93dvY5JC0
>>104
コアラ用のエサ(ペレット)があってそれも食べるらしい
ひえ(稗)は食べないと思う
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 16:58:14.16ID:qU74MpUL0
前代未聞の大火事になったな
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 17:08:04.68ID:eoCMvawa0
>>103
腹減ったら渋々食うんじゃね?ww
犬みたいにw
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 17:41:50.10ID:NGwwOZgM0
ロッテコアラの末期
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 17:58:54.25ID:uwgIdW880
>>120
おいw
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 18:15:42.78ID:5bc2j5Ri0
>>76
うん、ドイチョンランド人がユダヤ人殺処分しても見てみぬふりだし
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 18:39:45.67ID:yR8SfLGt0
オーストラリアは自国でぶっ殺しまくってるくせにどの口でクジラとか言ってたんだろうねw
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 18:42:48.54ID:X7y56CtA0
>>1
 
シー・シェパードが捕鯨国への圧力を強化 日本には幹部クラスが入国/2018.10.22 12:00
https://www.sankei.com/life/news/181022/lif1810220005-n1.html

 今年9月にはドイツ出身の男性活動家、10月に入って、南アフリカ出身とオーストリア出身の女性活動家2人が相次いで来日。太地町に滞在し、連日、漁の様子を報告して、日本の捕鯨やイルカ漁への国際的な圧力を集結させようとしている。

 南アフリカ出身の女性活動家は、デンマークの自治領フェロー諸島でも過激な妨害活動を行った過去があり、団体の幹部クラスのメンバーとみられる。

 
\(^o^)/
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 21:29:22.78ID:g6FhqCwu0
さっさと絶滅して幸せになろうね

もっとしねばはっぴー
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 22:03:07.81ID:I33jlGqj0
4万もいるなら大丈夫だろ
アマミノクロウサギやイリオモテヤマネコの方がよっぽどヤバい
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 22:07:06.40ID:o/rfywfm0
日本の豚が豚コレラで絶滅しそう
もう十万頭以上殺処分したけどね
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 22:20:59.90ID:KuX53b1j0
コアラてーへんだ!
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 22:27:35.56ID:VZ2TDPY90
固有種一つ守れない癖に、鯨の事で日本にちゃちゃ入れてんじゃねーよwww
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 22:43:13.99ID:O5mXMTfX0
もう 仕方ないんだろうね
コアラも人間も 自然淘汰されていくと思う
コアラ パンダ ペンギンあたりが実は隠れた知能をもってて
地球の滅亡に立ち上がる映画とかないかなー
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 23:13:04.94ID:g3gqIAvh0
オーストラリアの猛暑干ばつ山火事は住宅地開発の為にユーカリの林を切り倒し始めた2000年代初頭から始まってたと言われている
馬鹿にカネ上げてもロクな事しないの典型だった
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 23:49:43.63ID:ZiA+yV8g0
>>137
自然淘汰ではない
人間という地球誕生以来最悪のバイラスのせいで多くの種が絶滅した
人間こそいの一番に絶滅すべきなのにな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 00:09:17.43ID:u/ltkrfW0
テレビでやってたブラジャーおばちゃんが助けた
コアラおっそw
ナマケモノ類かな?w
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 00:20:38.51ID:fIrQPsBK0
ユーカリは毎年自然発火しては燃えるわけだが
それと二階俊博の捕鯨とは何の関係もないな

日本の豚が豚コレラで絶滅しそう
もう十万頭以上殺処分したけどね

在日朝鮮人プロパガンダ作家の森下丈二
https://i.imgur.com/NGiorO2.jpg
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 00:23:14.69ID:UejQN1Rf0
>>138
ユーカリは自ら皮を剥がして太陽の熱を使って自分以外の木を燃やす事で大昔から栄えてきた
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 00:48:19.79ID:NDoMAl+z0
>>141
ユーカリの成分は揮発性で燃えやすいんだよね
確か、テルペンとかって物質。

でユーカリはいい匂いなのに、その葉っぱ食ってるコアラは臭いんだよな
なんか不思議だな。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 00:51:57.28ID:nvskeyev0
>>120
おいw (その2)
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 00:58:18.61ID:YSllmGHe0
今までもずっとそうだったのに、何で今年だけ騒いで

この板にしつこく関連記事でスレが立つか

まずそれを考える必要があるよお前らは
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 05:46:51.46ID:40QXbGQt0
>>97
移民だらけで
何が固有なのかとか
全く話しが繋がってないんだろうな

先住民も祖末に扱ってたし
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 05:49:38.53ID:SgkXTzZQ0
■ナミビア先住民、ドイツ植民地時代の虐殺めぐり集団訴訟
https://www.afpbb.com/articles/-/3113437

ナミビアでドイツ植民地時代に起きた先住民ヘレロ(Herero)人とナマ(Nama)人の虐殺をめぐり、両先住民の代表団が5日、ドイツ政府に補償を要求する集団訴訟を米ニューヨーク(New York)の裁判所に起こした。代表団は虐殺をめぐるナミビア政府とドイツ政府との交渉にも参加させるよう求めている。

 さらに原告団は、入植者らがヘレロとナマの女性や少女たちをレイプし、両民族を強制労働させていた事実を植民地政府が黙認していたと非難している。

■ドイツは直接補償を拒否

 1904〜05年に起きたヘレロとナマ人大虐殺をめぐり、ナミビア政府とドイツ政府は共同宣言の発表に向けて協議を続けている。

 ドイツ側は虐殺の事実を認める一方、ナミビアが1990年に南アフリカから独立してから、ドイツは数億ユーロ規模の開発援助を「ナミビア国民の利益のため」に続けてきたことを理由に直接補償は拒否し続けている。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 19:33:14.88ID:FHa7VMLF0
万いるのだったら
まだ絶滅することはないだろう
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 19:54:10.53ID:t4vVW2pH0
ユーカリ以外食べないって食わず嫌いじゃないのか?
他の葉っぱで試してみたのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況