X



【宇宙】木星のトレードマーク「大赤斑」は消えず、今後しばらく存在し続けるかもしれない 今世紀中に消滅説否定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★
垢版 |
2019/11/26(火) 23:43:30.56ID:xlAQoadu9
木星のトレードマークといえば巨大な「大赤斑」。近年、その面積が縮小していることから今世紀中に消滅する可能性が指摘されていましたが、消滅することはないとする見解が研究者から示されました。
https://sorae.info/wp-content/uploads/2019/11/heic1914a-2048x2048.jpg
https://sorae.info/wp-content/uploads/2019/11/PIA21775-e1574777223158.jpg

■大赤斑の原動力である渦の状態が重要

カリフォルニア大学バークレー校(UCバークレー)のPhilip Marcus氏は、シアトルにて開催されたアメリカ物理学会流体力学部門の第72回年会において、木星の大赤斑はすぐには消えないとする見解を発表しました。

木星の大赤斑は、巨大な高気圧の渦によって生み出されています。Marcus氏によると、木星では高気圧と低気圧による相互作用が日常的に起きていて、高気圧どうしが融合することもあれば、高気圧が低気圧を退けることもあるといいます。大赤斑を支える高気圧も例外ではなく、別の小さな高気圧と融合する様子が時折確認されています。

高気圧の渦に支えられている大赤斑の周囲でこのような高気圧や低気圧との相互作用が起きると、変化した風の流れによって大赤斑の雲の一部が剥離するといいます。その過程は今年の5月から6月にかけても観測されており、大赤斑の一部が数日かけて大赤斑から離れていく様子が捉えられています。
https://sorae.info/wp-content/uploads/2019/11/26JUPITER2-superJumbo-e1574777255642.jpg

このように大赤斑の一部が剥離する現象は、大赤斑の消滅を意味するものではないようです。Marcus氏によると、UCバークレーの研究チームが木星の雲の画像を分析したところ、大赤斑はそれを生み出している渦よりも大きく広がっていることが判明しました。

つまり、大赤斑のサイズが小さくなったとしても、それを支える渦が小さくなったり、弱まったりしているとは限らないというわけです。Marcus氏はThe Conversationへの寄稿において、今年観測された大赤斑からの剥離は低気圧との相互作用によって説明できるとしています。

■大赤斑はいつまで存在し続けるのか?

かつては地球3個がおさまるほどの大きさ(幅およそ4万1000km)があった大赤斑も、現在では地球1個がおさまるくらい(2017年4月の時点で幅1万6000km余り)にまで小さくなってしまいました。それでもMarcus氏は、大赤斑を生み出している高気圧の渦が衰えたような兆候は確認できず、今後も生き残っていくだろうとコメントしています。

木星最大の特徴ともいえる大赤斑。サイズが変化することはあるようですが、今しばらくは消えずに存在し続けるのかもしれません。

https://sorae.info/astronomy/20191126-redspot.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 23:45:17.23ID:WB2bQ2/Q0
あれ嫌い
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 23:46:18.89ID:BsSMwvRD0
みんなを見てる
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 23:47:23.62ID:fBcE2Bqv0
木星ってトレードしてたんか
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 23:48:54.95ID:fMGO8ntO0
木星にだけは着陸したくない。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 23:49:18.44ID:gcXgEd4d0
なんで一個しかないの?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 23:51:39.53ID:uvpgOQSj0
地球の台風の様なものだと思うのだが。冬春は大陸性低気圧がオホーツク海で渦まいてるし夏秋は熱帯性高気圧が太平洋で渦まいてる。場所は違えど年中渦巻いてる。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 00:00:19.11ID:+mN4wQ+s0
大赤斑があるのはモンゴロイドだけ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 00:01:21.77ID:RI3tgnK70
>>2
ヘイト発見
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 00:02:35.52ID:Mmm7tyLf0
巨大火山の噴火が収束するのか、ここから地球、火星とか生まれたんだろ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 00:08:09.03ID:qfafCbdt0
>>7
木製の浮遊大陸を波動砲とやらで吹っ飛ばした戦艦があってだな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 00:13:00.07ID:EsL94D990
>>4
レシピおしえて
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 00:16:25.55ID:+G47vxAL0
>>1
こっち見んな
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 00:17:23.49ID:KzYAuw1Y0
無くなるならともかく増えたら気持ち悪いな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 00:22:10.37ID:ccN1KBt40
ブラックホールの周囲には
猛烈に回転する
ガスの円盤がある

同様に
渦の中心に
たぶん衛星が一個
落ちて
メタンだか水素の液体に
プカプカしながら
ぎゅんぎゅんしている
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 00:26:49.60ID:W6a6TT760
俺の蒙古斑も全然消えてくれない

まさかこの歳になっても残るとは夢にも思わなかった
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 00:27:43.56ID:0R8MtuOr0
都合よく今生きてる人間が宇宙レベルの現象を見られるとでも思っていたのか?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 00:31:45.58ID:JZN37OI70
>>4
出血大サービス
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 00:35:38.55ID:pEfb15T6O
土星の輪はどれくらい残るのかな?
100万年たったらほとんどなくなるのかな?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 00:38:50.51ID:tL2Q4A+N0
大赤班って超巨大な活火山が正体なんだろ?
あの赤い色は噴煙から出るリンや硫黄等の火山ガス
同じ位置で何時までも消えないのはそのためだとか
とすると木星はガス天体では無いだて事か…
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 00:55:30.19ID:0kXfqAA60
クロノスって大火山があって、そこから噴煙が絶えず出てる
それが大赤斑の正体
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 01:19:06.55ID:zCEb1DXW0
ガスが吹き出してなら大気を貫通するとか膨らむとかあるんじゃないの
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 01:43:06.60ID:KFpVOMni0
いっぱいあったら気持ち悪かった
一個だからまだ耐えられる
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 01:43:35.17ID:4e4ss6zO0
>>7
現在の地球の技術力じゃ、木星の圧力に耐える物を作る事は出来ない。
作れるならばとっくの昔に地球内部の探索をしている。
地球内部より更に高圧なんだぜwww
>>26
ハスコラみたいになったらイヤだよなぁwww
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 01:45:22.51ID:P/AB0Jrt0
目も鼻も無くて、口だけあるのが木星。
異論は認めないw
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 01:53:14.73ID:9lKCAK4a0
木星ってずっと全域で台風になってんでしょ?

陸ってあるのかな
中心までスッカスカなのかな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 01:54:16.01ID:uqzkguez0
>>41
見えないだけで極小さいのが無数にあるはず
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 02:05:04.29ID:IeTMXaGO0
>>4
平成一の衝撃は赤飯好きを自認してた自分が好きなのはゴマ塩の方だったと気付いた時
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 03:27:24.56ID:Ycjqj8B40
>>10
俺の子供の頃は地球三個分って言われてたから、ここ十年とか二十年の話だろな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 05:01:40.07ID:KfzlM13M0
予測の誤差も数百年だろ
地球がクシャミしただけで人類なんてすぐ滅亡
種としての寿命が来る前に遠大な真理に到達できるとは思えんのよね
研究するだけ無駄じゃねーの?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 07:40:21.55ID:fiHcbsHv0
>>13
リメイクして欲しい。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 11:38:41.20ID:g4FIyw1u0
>>1
どうでもいい
それよりも頬にできたシミを消すほうが重要
ファンデじゃ隠しきれない
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 12:15:55.69ID:Ku152MvU0
木星を間近で視たら吐く自信がある
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 12:29:07.42ID:haPUZR910
>>1の比較画像1週間の変化じゃ分からんだろ
少なくとも1000年前から100年単位の比較写真にすべき
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 12:36:41.59ID:OhmGP3Q30
なんで科学ニュース+でスレ立てないんだ?
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/27(水) 12:41:44.96ID:EpDbLMbL0
あの層になってるのは自転でできてるんだよね?
層の線が真横に見えるということは地球の位置が木星の自転軸と直交する線上にあるってことだよね
太陽系の惑星同士はみんなそうなってるのかな
それとも偶然?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています