X



【追悼・中曽根元首相】国鉄民営化「ローカル線はなくならない」「乗り換えは不便にならない」ーー全部ウソだった ★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/12/02(月) 19:28:12.12ID:+EEl9cLQ9
【追悼・中曽根元首相】国鉄民営化「ローカル線はなくならない」「乗り換えは不便にならない」ーー全部ウソだった
2019/12/01
https://twitter.com/pioneertaku84/status/1200426458432200706?s=21

中曽根元首相の死去が報じられる。1954年、原子力予算を最初に国会で提出したのも問うべき経歴だが、国鉄分割民営化強行の首相としても記憶される。
ローカル線はなくならない
ブルートレインなど長距離列車もなくならない
会社間をまたがっても乗り換えもなく不便にもならない
ーー全部ウソだった。

自民党 国鉄民営化ポスター
https://pbs.twimg.com/media/EKjFf9TVUAAArmV.jpg

★1のたった時間
2019/12/01(日) 06:11:16.16

前スレ
【追悼・中曽根元首相】国鉄民営化「ローカル線はなくならない」「乗り換えは不便にならない」ーー全部ウソだった ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575172555/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 02:18:02.66ID:hgppeZwV0
>>254
嫌なら株を買い占めればいいw
或いは、外国の企業の株を買えばいい。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 02:18:10.64ID:bWxndPaL0
国鉄時代なんぞ生まれてすらいないから知らんがな。

ウソ吐きは今も昔も変わらんね。さすがやで
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 02:18:13.00ID:2tfUKY9n0
>>249
その路線を使ってた女子高生が卒業したら廃線になった、
ってのが最近無かったっけか。
駅だったかな?
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 02:18:41.97ID:NxoEes3v0
>>256 バスで代替できる問題だろ 線路の保守費用いらねえし
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 02:18:54.39ID:gSpJNfhG0
買弁中曽根が日本のインフラを破壊する毛唐の策略を実行した。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 02:20:06.30ID:NxoEes3v0
>>262 美談じゃなく胸糞悪い話だな
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 02:20:45.64ID:M0tCoWxB0
>>259
空いてる 通勤電車の ロングシートに寝転んで、すぐに爆睡できれば!!!! というレベルだっっぞ?B寝台って???カシオペとか 別物だぜ??
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 02:20:46.47ID:2tfUKY9n0
>>256
トラムかなーと思ったけどちょっと違うっぽい…。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 02:20:57.35ID:p2xpWKA90
小泉の歪みも今、出てるよね、それを受け止めるのも日本国民。
小泉を選んだのだから。民主主義だろ。安倍だってそうだよ。
良い事ばかりな訳がない、安倍信者だけだよ、そんな事言ってるのは。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 02:21:03.83ID:bWxndPaL0
これを見るとこういいたくなるねw

バカソネさん、さようならってw
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 02:21:12.58ID:NxoEes3v0
 鉄オタが金出して維持し続けろよ
金あるんだろ 使え 
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 02:22:03.90ID:hgppeZwV0
>>253
同じだよ。
同じ赤字の額で出来る標準軌の路線が出来てただけ。
いやいや、もっと赤字が膨らんでたかwww
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 02:23:25.70ID:2tfUKY9n0
>>255
未来永劫消えないって訳じゃなかろう。
当時の爺さんが死ぬまで、ってぐらいのタイムスパンじゃね?

っていうか、さすがに許してやれよ、28年も持ったんだぜ…。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 02:23:27.41ID:hgppeZwV0
>>271
廃線が決まると、一気に全国から「葬式鉄」と呼ばれるヲタが集まる。
廃線間際、或いはラストランだけに乗る葬式鉄がねw
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 02:24:32.35ID:NxoEes3v0
 それより前の交通インフラの駅馬車を税金で維持してたら
死ねの嵐だろ 船でも帆船や蒸気船で輸送形態残している状態だぜ
趣味ならいいよ 税金とか都会の黒字路線で維持運行とかバカすぎるだろ
誰も乗ってないのに廃止は乗客以上の数がいるとか異常だろ 異論は認めない
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 02:24:56.15ID:hgppeZwV0
>>270
あんたが何も知らないだけ。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 02:26:36.38ID:M0tCoWxB0
あれなら、ただの夜行特急で、寝台料金なしで 普通の座席で、耳にティッシュして耳栓したほうが 寝られるわ! 真ん中がもっこりしてて とてもとても寝られない! B寝台
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 02:27:01.31ID:KidO3A1m0
需給だけで言うんだったら田舎の道路もなくしちまえよ
舗装に金がかかって使う人なんか数えるほどだろ
バスとかもいらねえよな
自治体から補助金もらってるんだからさ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 02:27:21.19ID:I6rauMs20
地方の経済と文化を叩き壊して労組を潰したってわけさ。
なんだかなあ。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 02:28:33.77ID:NxoEes3v0
>>278 車の稼働率都会とは比べ物にならないくらい高いんだよ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 02:30:52.79ID:NxoEes3v0
>>281 一台当たりの走行距離は? 通勤に使うんだよ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 02:31:07.18ID:M0tCoWxB0
だから ブルトレが消えてもしょうがないな。583系電車は乗ったこと無いけど、 どういうトランスフォーマーだったんだろうな!!!特急なのに昼間は 暑苦しいクロスシートとか 地獄だよな!
まだ、当時のヨーロッパみたいなコンパートメントならともかく
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 02:32:38.36ID:hgppeZwV0
>>239
サッチャーは、小泉みたいな壊し屋で、作るのが無策だった。
それでイギリスはメチャクチャになった。
中曽根は、その点が違う。壊すだけじゃなく、例えば国鉄なら
分割民営化後にそこそこ上手く行くJRという形を作った。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 02:34:05.57ID:I6rauMs20
>>278
土地と人材をドブに捨てて、カネ集めに励めというわけさ。
気が付いたら山も畑も荒れ放題、人口は半分に、なんて感じになりそうだな。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 02:34:10.98ID:bDNZZOAX0
>>203
国鉄やそれ以前の省線時代からユニバーサルサービスに背を向けていたというのなら、
それは日本の交通政策が最初から間違っていたということであり、
その間違いをさらに拡大する意図をもって行われた国鉄民営化を正当化する理由にはならない。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 02:35:24.37ID:7vj5XpNR0
B寝台に親でも頃されたかw
それはお前のシンクロ率が低いだけ
真の鉄は52p幅の三段寝台をエントリープラグにして
ブルトレにシンクロする
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 02:36:06.14ID:sF6Mjq/N0
どんな主張にも、前提条件がある
学校で教えたほうがいいですよ
つまり、「どういう条件で」ローカル線はなくならないというたのか?ってことになります
たとえばだが、「車社会にならない場合」ってことだったかもしれない
ローカル線をなくしたのは、車を利用する人たちですよw
つまり、いらないってことです
いらないって言うても、うるせーって赤字垂れ流すのが正しいんですかい?w
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 02:36:08.84ID:hgppeZwV0
>>278
そうだよ。
田舎の道路は、特別会計という税金のどんぶり勘定の賜物。
田舎の無駄な道路を減らして、もっと税金を有効活用すべき。
小泉の時、道路財源が一般会計化されたが、それは名目だけ。
道路族議員達が強いので、実態は変わらずだな。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 02:37:35.48ID:b2EZbpWL0
>>272
標準軌では狭軌ほど自由に線路は引けない
磐越西線みたいに急カープを多用して強引に高度を稼ぐのも難しい
トンネルや高架を多用して地形を無視できる様になったのも
高度成長期以後で既に鉄道は無用になっていたはず
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 02:37:53.81ID:M0tCoWxB0
>>158

あの時の田中角栄の覚悟と、今の垂れ流しを、同一視するって、、、、どうかと思うぜ??? よっしゃの頃は、小学生だったけど。。 意味がまるで違う。 先行投資と 赤字補てん  は 大違い
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 02:38:13.21ID:iu4Hvph+0
新幹線の適正利潤をはるかに上回る高額運賃で
ローカル線を支えていたのに

JR東海が莫大な利益を上げ続け
JR北海道が破たん寸前という状況をつくったからな
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 02:39:29.87ID:hgppeZwV0
>>279
地方の経済に巣食い文化を叩き壊してた労組を潰したんだよ。
あんた、国鉄労組の実態を知らない様だな。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 02:40:31.09ID:hgppeZwV0
>>293
それこそが、分割民営化の成果だよ。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 02:40:34.47ID:bDNZZOAX0
誰も過疎地に都市圏並みの密度で近郊鉄道路線を建設・維持しろなんて言ってないんだがなあ。
だが、国鉄民営化や並行在来線廃止は、鉄道の長距離輸送力としての機能すら破壊してるだろ。

ま、この衰退する日本では、高速道路と幹線鉄道の双方を維持するのは、もう過ぎた贅沢なのかもしれんが。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 02:41:36.90ID:M0tCoWxB0
あの頃は 「建設国債」と言って。未来への投資だったからな。 赤字国債とは言わなかったはず。  今の国債 は赤字国債100%だけどな。税収が足らないから債権を出す。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 02:43:46.82ID:of5uOV3O0
需要がないんだからしょうがない。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 02:44:49.34ID:bDNZZOAX0
>>297
税収が足らないのは、政府財政が健全化にこだわって緊縮に励むため民間に資金が回らず、
結果として納税額も低下するという悪循環が続いているため。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 02:45:21.49ID:M0tCoWxB0
>>293
全国均一だったんだぞ?? 新幹線でおお儲けしても、赤字ローカル線のせいで、  毎年1兆2兆の大赤字だ!! で、新幹線のウテシと、ぽっぽやが同一賃金って おかしいだろ?????
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 02:46:34.18ID:hUrdqq6c0
>>292
田中角栄が赤字国債を恒久化したのは
東京都の美濃部知事の老人医療費無償化政策をまねるため。
その美濃部亮吉は任期中に東京都政を大赤字にして
引退時に「わざとです。都民も貧困国の国民の気持ちを味わえばいいんじゃないですか?」と嘯いた人物。
一体何が違うのかね?
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 02:47:20.00ID:Fozz39vl0
郵政民営化と同じだな
地方はなくなるわめんどくさくはなるわ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 02:48:14.87ID:of5uOV3O0
郵政は事実上、再国有化されてるだろ。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 02:48:17.31ID:hUrdqq6c0
>>303
成果主義は新自由主義だろ。
馬鹿と無能とやる気のない奴を有能と同じ賃金にしないと日本的経営は成り立たない。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 02:48:38.36ID:drP2KnQn0
>>296
具体的にどこのことを問題視してるんだい?
需要が減れば供給も減る
あまりに採算合わなければ供給もなくなる

過疎化と自家用車の普及で鉄道の利用が少なくなった
ただそれだけの話
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 02:48:41.42ID:hAsedi5Y0
>>55
自分が何者かもわかってない馬鹿なんだよ
支配者側に立って精神的支配者の気分で大満足
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 02:49:26.99ID:M0tCoWxB0
鉄道員ぽっぽや  はいい映画だけど。でもはっきり言って鉄ヲタとしてはとっくに、鉄道としては ありえないレベル!!!!  それは言っとく。 
あの映画のせいでファンタジー持って、ローカル鉄道  第3セクターとか??? が潰れないんだろ?? その頃には鉄道産業ヲタに変わってたから
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 02:50:51.83ID:of5uOV3O0
そもそも北海道とかの田舎の鉄道は元々は炭鉱石を運ぶとか農作物を運ぶとかが主目的じゃないの?
通勤通学とかのために維持してられない。
赤字を税金で穴埋めできない。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 02:52:47.08ID:of5uOV3O0
>>48
解雇規制緩和するなら公務員のストライキ権認めていいと思うよ。
解雇されない、スト権は認めるなら均衡しない。
0313Ikh ◆tiandrU0uo
垢版 |
2019/12/03(火) 02:54:14.79ID:Ba3bwSOJ0
国鉄民営化は失敗だったから、また国有化しようって話には
ならないよねえw
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 02:57:07.36ID:of5uOV3O0
親方日の丸で絶対に解雇されない、スト権は認める、給料や経費は税金で補填するでは釣り合わない。
解雇規制緩和してスト権認めたらいいんじゃない?
日本の公務員は「スト権なしでいいから終身雇用してくれ」と言って日和るだろう。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 02:57:18.29ID:M0tCoWxB0
>>307
ちょっとなに言ってるかわからない。

最低、新自由主義がわかってないな。 ミルトン・フリードマンもわかってないね?  日本的経営はとうの昔に破綻した!! 今の若い人に「日本的経営」ってなんです?って聞いたら、正答率5%とみた と言うくらい 死語なのに。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 02:58:43.09ID:M0tCoWxB0
ケインズ経済学かなんかと勘違いと混同 してんじゃねえの??  307は メチャクチャ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 02:59:11.75ID:of5uOV3O0
>>317
兆の単位で税金で赤字を補填していたのに今や納税しているからね。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:01:30.33ID:6h1DgpIr0
北海道に関していえば本当に地元が必要なら道営にしろって声が出るはずであって
それが出てこない時点で地元は必要としてないんだよ
少なくとも自分の懐を痛めてまで維持する気はないわけだ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:02:32.29ID:tFckUsR30
きっと葬式鉄だったんだろ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:02:43.75ID:OmAbxw9+0
国鉄民営化で得したのは東京
国鉄民営化で損したのは地方
0323Ikh ◆tiandrU0uo
垢版 |
2019/12/03(火) 03:02:50.36ID:Ba3bwSOJ0
国鉄民営化は結果的に見て成功か失敗か?って国民に質問しても
ほぼ全員が失敗とみるとはおもえないしねえ。 誰が見ても国鉄民営化は
失敗したと明らかならば、それを争点にすれば国鉄の再国有化は理論上
可能のはずだよw
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:04:30.08ID:drP2KnQn0
>>55
鉄道でストライキなんぞされたら迷惑でしかない

ILOが認めてる?そりゃそういう機関なんだから認めて当たり前だろうよ
おれはストで鉄道が止まる世の中は勘弁だね
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:04:58.28ID:M0tCoWxB0
>>319
毎年 1−2兆円だぜ?今でも 110兆円? 100兆円超えでどうしたこうした言ってるのに、35年近く前だぜ!!! それの  毎年1−2兆円って どれだけ負担だったか!!!
だって、経済的にも  外交的にも まあまあ だけど、ガンは 国鉄の1-2兆円の大赤字 !だったからな!他に大きな問題なかったし。まだ。NATOとワルシャワ条約機構があった時代だし。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:05:17.40ID:of5uOV3O0
>>322
損とか得とか言う前にね、例えばJR北海道では100円稼ぐために経費が1000円かかると言う事実をよく噛みしめるべきだよ。
あんた、それを税金で補填しろと言うの?
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:09:37.29ID:DvMJ6w/j0
>>300 経団連が日本より国外へ投資し、日本株を買ってるのも外人のほうが多いから
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:12:36.24ID:drP2KnQn0
>>202
それしつこくいう奴がいるけど、実際自民党から統一教会への利益供与なんて何かあった?
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:13:58.57ID:QfWoYL520
死体叩きええぞもっとやれwww
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:14:27.12ID:M0tCoWxB0
>>322
損じゃなくて、最初から、山ばかりの日本に鉄道は無理なのよ。  それが文明開化で 新橋−横浜間に鉄道開通!!!   から 田舎者が我田引鉄に走るわけよ 戦後過ぎてもだぜ??
廃止された旧国鉄線の殆どは、、 昭和30年代に開通したものが多い!!
大正期から、いつかはこうなる!とたくさん 網の目のように 計画されたけど、戦争デ、不要不急線で、止められた。
それが、戦後復帰して 昭和30年初期に 一気に、計画が進んで!! 30年後期から 40年代にかけて開通した 新品だらけ!  そういうのから消えていった。 特に北海道はほとんどそう。 今でも全盛期の 半分も無いでしょ。

そいつらから  消されていく  というのはなんとも 間抜けだ。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:14:58.13ID:QfWoYL520
>>330
まず思い付くのは
今をときめくジャップライフを首相枠で呼んだ件だな
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:15:34.23ID:of5uOV3O0
民営化前は3時には駅員は風呂に入っていると言われていた。
藤井フミヤが元国鉄で貨車の連結とかやってたそうだけど、勤務時間の8割は何もやることがない待ち時間だったそうだ。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:16:24.56ID:QfWoYL520
>>323
福知山脱線事故

あれで結果はバカでも分かるな
あの事故の原因は明らかにJR東海をつくったせい
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:17:42.15ID:QfWoYL520
>>325
組合活動の否定で世界一人売り手配師蔓延る
反社全グレ政権が崇められるキチガイ国だからねえw
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:18:02.90ID:of5uOV3O0
高度成長で道路を整備して国民が豊かになって車を買えるようになったら鉄道の需要がなくなった。
それだけの話。
少子高齢化で田舎に鉄道を維持する理由はない。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:19:37.26ID:mpYogqMx0
>>323
国民的には失敗でも経営的には成功といったところだろう
JRは栄え地方は死滅
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:20:14.37ID:QfWoYL520
>>334
雇用調整を否定した結果ハローワークの窓口職員が派遣
反社スダレハゲが公の場でやくざと握手写真
内需が完全崩壊して20年無成長なのは先進国で日本だけ

終わっとるなあ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:20:28.43ID:of5uOV3O0
>>338
組合活動やっていいよ。
でも絶対にクビにならないのに給料あげるまでストやるとかめちゃくちゃな話なんだよ。
普通は会社が潰れたら元も子もないから組合は潰れない程度で妥協して均衡する。
しかし、公務員だと親方日の丸で絶対に潰れないから均衡することがない。
その経費は全部税金で賄われる。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:20:53.33ID:TNPxtD820
東京の乗り換えは常軌を逸してる
アレで便利だと思ってる人は頭イカれてる

まあ結局、何かを得るために何かをガマンするという意味では東京も地方も幸せ度に差はないな
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:21:21.71ID:hUrdqq6c0
>>315
現在の新自由主義は金持ち優遇政策だろ。
ミルトン・フリードマンとは何の関係もない。
5ちゃんねる経済学ではフリードマンは30億年以上の間、全ての生物の存在を司る存在ではあるが
新自由主義ではない。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:21:32.04ID:QfWoYL520
>>342
国鉄を潰して連合のような忖度御用組合を伸ばして
ジャップの内需が完全に崩壊して今どんな気持ち?w
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:22:29.88ID:QfWoYL520
>>343
「権威主義的パーソナリティ」でぐぐってみな

日本人のそれはもはやパーソナリティではなく
「権威主義的コンプレックス」だけどなw
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:23:24.42ID:of5uOV3O0
>>346
国鉄職員が遊んで食う金を納税する必要がないから良い気持ちだね。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:23:44.08ID:M0tCoWxB0
だから、北海道とかの廃止路線なんか、、 当時の建設費を運賃で回収なんかできてないでしょ 今でも。 
と言うか、イケイケで、永久に回収出来ないのわかってて 開通させてたよね?  地球が破裂しても回収できない!だったでしょ??  それが怖い所だ。東海道新幹線という、奇跡的な  スゴイドル箱を得たので 調子に乗ってwww
そうなんだろ??   そのへんは 、国民みんなで 自戒しないといけないこと!!

どっかの国と違って、人のせいばかりにしてないで、素直に自戒するべきところは 自戒 しないと!!
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:25:04.47ID:TNPxtD820
>>337
東海の部分がわからん
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:26:40.34ID:8vsnC3Yo0
>>235
改軌を優先して新線建設を抑えてたら国鉄は赤字にはなってなかったろうなあ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:26:56.47ID:mpYogqMx0
>>348
強くなるには組織・権威と一体化してしまうのがいいからな
日本人にはその手合いが多い
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:27:36.97ID:M0tCoWxB0
でも、信じられないくらいに、高速道路 片側1車線とは言え! スゴイ!伸びてるよな! しかもただでらしい!!  それなら、ローカル鉄道なんか 日本にはいらないな。要らないと言うか、役割はオワッタ!
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:28:43.42ID:v32jOkY80
ローカル線は舗装してBRTにすりゃいいのに
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:31:42.32ID:Tifa2d6x0
民営化はいいんだけど、区切り方がよくなかった
北海道や四国は、東日本や東海に入れとくべきだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況