「電車のマナーを知らず、リュックを背負ったままで...」…中高生のマナー批判に学生が猛反論「校則がない大人は交通手段は沢山ある」★3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/12/03(火) 18:25:52.37ID:vWMnLNRl9
電車やバスなどの公共交通機関は不満が渦巻く
先日Jタウンネットが掲載した「ガラガラ電車を『地獄』に変える? マナー知らずの学生集団に通勤客の不満爆発」では、社会人が学生に対して常日頃感じる苛立ちを紹介した。

「満員ぎゅうぎゅうの電車でも荷物を持つことをしない...」

「田舎の高校生は電車のマナーを知らず、どんだけ教科書入れてんだと思うくらいのリュックを背負ったままで...」

これら社会人から噴出した意見に対して、Jタウンネットに学生側から声が届いた。

学生I.Yさん(10代、性別不明)は1000字を超える長文で、大人への不満や疑問を実経験と共に寄せた。今回は、この学生の声に耳を傾けてみることにしよう。

■「学生は勉強が本分」と大人が言うのだ

「学生の私たちは荷物が沢山あります。そんなの当たり前です。『学生は勉強が本分』そうやって言っているのは、世の中の大人たちなのですから」

2019年11月14日、Jタウンネットに届いたメールはこんな訴えから始まる。投稿者は、ロッカーなどに教科書を置いて、必要な分だけ持ち帰ることができる施設が整った学校もあることにも触れつつ、

「しかし、テスト前や週末など、荷物が必然的に多くなってしまうことはあります。しかも、なるべく空いている時間に、と思っても部活などで時間が過ぎ、帰るのはラッシュ時間」

と主張する。

投稿者は毎日バスで登下校をしているという。混んでいる時間にバスを利用すると、教科書の入ったリュックは無作為に蹴られると話を続ける。

「後方から降りようと前に進んでくる人にはバックを蹴られ、前には優先席か座席があるため、どちらかに、もたれ掛かることも出来ず、頼みの綱はつり革だけです。前に進むために背中を押され、よろけてしまいます。また目の前の人に当たり、小さな声で『すいません』と言って掴まり直します」

スーツ姿の男性や女性は舌を打ち、明らかに苛立っている様子が分かる行動をとるというのだ。ここまで読み進めてきた読者の中には、

「だったらバスではなくて自転車で登校しろ」

と思う人もいるだろう。しかしこれはなかなか難しい問題である。そこには学生が守らねばならない「校則」があるという。

■「校則がない大人には交通手段は沢山ある」

繰り返すが、投稿者は毎日バス登校をしている。なぜ自転車登校をしないのだろうか。

「学校の校則により、親による送り迎えや、3キロメートル外の自転車の利用は禁止されており、その自転車も時間が無い時にふと『利用しよう!』と思いついても、証明書(の発行)など、もろもろの手続きをしなければなりません」

と公共交通機関を利用しなければならない理由を述べる。

駐輪スペースなどの関係で、学校まで自転車通学することを禁止している学校があることは事実だ。このような事情を踏まえつつ、投稿者は、

「苦情の中には、『バスの中でうるさい』『優先席を譲らない』など、もちろん当てはまる生徒がいることは事実だと思いますが、なかには『もう歩道を歩くな』『バス、電車に乗るな』と苦情が入ったことのある学校もあったと、全校生徒の前で生徒指導の先生は仰いました。

公共交通機関を利用するすべての学生がそうとは限らないし、『公共』の物なのに、なぜ大人に制限され、使うことができなくなるのか。大人も間違った人はいるのに...」

10代の学生にここまで思いを打ち明けさせてしまったことを筆者は深く後悔している。私たちは、もっと大人にならねばならないのだ...。

最後に投稿者は、大人たちに対して、こう問いかけている。

「学生は何も悪くありません。ただ大人に従い、成績を悪くすれば怒られ、勉強しなければ自分の身にならない。そのため勉強をするために教科書を持って帰るのです。家に帰るために荷物を持っているだけなのです。もちろん配慮もしています。

なのに、なぜこんなにも怒られなければならないのでしょうか。大人なら交通手段は沢山あって、校則により縛られることもなく、車でもなんでも、自由にできるのに...。『嫌なら他の方法を見つければいいのに』と内心思ってしまいます

大人は子どもに戻れないから、あの頃の気持ちを忘れ、どんどん子どもの気持ちを考えてくれなくなるのでしょうか」

2019年12月3日 10時0分
Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/17470072/

★1が立った時間 2019/12/03(火) 15:32:40.41
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575359775/
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:38:53.76ID:qcAOedp90
もういい加減遷都すべきなのよ
リスクヘッジにもなるのに
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:39:07.83ID:LD4yRkhp0
おっさんどもは心に余裕を持て
将来この子たちが自分を養ってくれるんだと思えば大きなリュックも気にならないだろう
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:39:08.91ID:nPvvaKMB0
>>1
荷物がうざいと思う人は、学校にクレーム電話をじゃんじゃん入れて欲しい。
さっさと電子化して荷物減らせって

何のためにリュックに校章と学校名が入ってると思ってるんだ?

学校はリュックに「クレームはこちらへ」の一言と学校の電話番号も印刷しておけ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:39:26.30ID:7dLI4kIA0
長い作文だなw
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:39:39.72ID:rJk3yOTm0
>>927
されてるのもあればないのもある
子どもはタブレットPCのデジタル教科書と紙教科書併用
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:39:55.41ID:0xLLT+Nt0
デブは場所取るがそれ以上に女は場所取る
バックはでかいし触れたら社会的に死ぬからな
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:40:29.45ID:bs6P3zeK0
この学生は義務教育の中学生なのか?
そうでないなら話は随分違うと思う。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:41:39.87ID:T3+ok2ja0
デブがいちばん迷惑だろ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:42:33.00ID:Q6CKjnRQ0
おっさんに背後を取らせないためにわざとリュック背負ってんだろ察しろや
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:43:09.64ID:cnPODVgU0
大学時代マンション一人暮らし、自家用車で通っていた自分は子供たちより大分裕福な時代を生きたんだなと思う
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:43:22.24ID:db9KPr5B0
教科書を持ち帰る真面目で周囲に謝るような大人しい学生には舌打ちするけど、たちの悪そうな学生や若者の前ではスマホ触って見て見ぬフリする大人格好いい〜
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:44:01.17ID:nPvvaKMB0
リュックを蹴られてホームに落とされる生徒が出ない限り改善されないんだろう
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:44:42.66ID:yCu9nGwG0
今の中高生はカバン持って通学してるだけえらいよね
俺らカバン持ってなかったしカバン持ってても弁当しか入ってないか何も入ってないかだったもんな
気を使ってやれ大人ども
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:44:44.88ID:ea3ZoUtG0
大人は会社が決めたルートを使わないと定期代出ないんだよ。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:44:45.37ID:T3+ok2ja0
>>966
階段登るの遅えし電車内では年寄りより先に座りたがるし我慢が効かないんだよ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:44:47.94ID:Cr9B/D+30
リュックとか鞄を持って電車に乗れないほどの大混雑を放置する
鉄道会社が一番悪い
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:45:23.30ID:CJhf5rGK0
こういう論点のすり替え5chでも見るな
背中にしょうと制御出来ないから邪魔だよねってのに
使うなってことか!って

前に掛けるか手で持つかすれば良いって話なのに
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:45:32.92ID:F6gReko30
親が悪い。以上。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:47:00.54ID:GDwY0jxc0
リュックの問題なんて話題が古いんだよw
今はなんつったって電車のドアに背中向けてスマホ弄ってる連中
おまえの顔なんか見たくもねーのによw
0981っっk
垢版 |
2019/12/03(火) 20:48:47.57ID:IpNALRD/0
リュックを校則で禁止させよう
0983Go ahead make my day
垢版 |
2019/12/03(火) 20:49:08.53ID:byu8fVlb0
まあ、ワシの街では昭和の終りとともに線路がなくなったんですがね
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:49:32.35ID:I2n4FbLD0
女子高生と向かいで座ってる時に間に立つバカ
空気読めやバカ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:49:36.73ID:T3+ok2ja0
電車内なのに群れて大声で話してる田舎者も迷惑だな
声量の調整が出来ないのかな
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:53:34.10ID:cqSuR8qr0
リュックがマナー違反ってここ10年くらいだよね
前はそんなに言われなかった
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:53:56.81ID:jGoSJO6N0
学校が金出して、通学バスを走らせれば良い。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:54:39.24ID:RIwojPp40
二席座れるのに一人で座って隣に荷物置く奴なんなの?青春18切符シーズンなるとまたそんな奴増える
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:55:27.27ID:db9KPr5B0
>>988
なんでもかんでもマナー違反とか阿呆かと思うわ
学生のリュックくらい許せないもんかね
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:55:49.76ID:0ScGd3zx0
は?バカなの?
そのリュック肘鉄されても物色されて中すられても文句言えないよ
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:56:18.87ID:K2lwdgtu0
東京から地方に行くと一番感じるのが交通マナー
地方はまじで考えた方がいい
0995通りすがりの一言主
垢版 |
2019/12/03(火) 20:56:25.65ID:MwisYL1v0
デブにリュックこれ最凶だなwww
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:57:19.34ID:Vo/XRp5h0
免許もクルマもバイクも持てない

おまえら煽られとるがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:57:23.91ID:E/mGeFz80
東京で車通勤なんかしてみろ毎日遅刻だぞ
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:57:39.90ID:kUIbnxmK0
そういうところに通うってのは、それなりの覚悟が要るんじゃない?
徒歩で行ける所じゃなんでしょう?
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:58:13.62ID:r0FfTpU70
馬鹿な大人が多いんだから 目に見えるようにはしておけ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 32分 21秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況