X



【自動車】1億円を超える「日産GT-R50 by Italdesign」の納車が2020年後半にスタート
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001自治郎 ★
垢版 |
2019/12/05(木) 21:53:15.84ID:fadtu8Bk9
日産自動車は2019年12月5日、イタルデザインと共同開発した50台の限定車「日産GT-R50 by Italdesign」の納車を、2020年後半に開始すると発表した。

GT-R50 by Italdesignは、「日産GT-R」が2019年に、イタルデザインが2018年に50周年を迎えることを記念してつくられたスペシャルモデル。

ベースとなるのは「GT-R NISMO」で、特別にチューンされた3.8リッターV6ツインターボエンジンは、ベースモデル比で120PSと128N・m増しとなる最高出力720PS、最大トルク780N・mを発生。内外装は、日産デザインヨーロッパと日産デザインアメリカの手でカスタマイズされている。開発と設計、製造はイタルデザインが担当する。

ボディーカラーやインテリアカラーは、ユーザーの好みに合わせてオーダーできる。オプションを含まない価格は、90万ユーロ(約1億0850万円)から。国内では輸入車として扱われる。

GT-R50 by Italdesignは、各市場における認可手続きを経た後、2020年後半から2021年末にかけて納車される。この市販バージョンは、2020年3月に開催されるジュネーブモーターショーのイタルデザインブースに展示される予定。(webCG)

2019.12.05
https://www.webcg.net/articles/-/42050

GT-R50 by Italdesign
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/7/c/730wm/img_7cf2081ea7c49552d64343456e854a7b113283.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/1/9/730wm/img_198332f40199db690bc3912a0357d9d795813.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/2/0/730wm/img_20dbd2a98bac626cd6cd278dc3513564143545.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/8/5/730wm/img_85ece4d260564ef0ec7c0d3dc31dd38e140868.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/7/2/730wm/img_72fd926a947502f51a46add61ac505a5124153.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/c/7/730wm/img_c74f470bcd70b12764ff3172387edabc139680.jpg
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 09:36:54.11ID:EoN52IHL0
西部警察をやっている頃に出せば少しはセールスできたかもしれんが・・・
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 09:39:27.53ID:pvyR5XL70
燃費は?
1億円もするなら
プリウスより燃費よくないとね
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 09:41:12.23ID:sWinod060
R35はたしか2007年発売で777万円から
日産の半端者とISUZUで人員整理された人で作ったと聞いたことがある
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 09:43:05.52ID:sWinod060
>>292
レースで使うと今のモデルでリッター1km
パワーあがってるから1kmは無理だろう
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 09:45:02.08ID:YNCRmcwg0
もうどうせならR390みたいなのにすればいいじゃん
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 09:49:02.95ID:b847GuRM0
ほとんど製作人件費
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 09:51:40.65ID:Rq1/UysO0
日本の道路交通法ではいらんスペック
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 09:53:28.69ID:OYHM2FGh0
35GTRて頻繁にマイナーチェンジしてるとはいえ初期型からもう10年以上経つわけでしょ
そろそろ新しいの出していい頃じゃねえの?
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 09:54:16.46ID:KeI1Iu2i0
かー いい部品ふんだんに使ってんやろなー
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 09:54:21.13ID:0ZIO6Der0
俺の家の5倍の値段
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 09:56:16.69ID:trW/zoCU0
ホワイトボディの屋根切って継ぎ接ぎしてるから買う前から事故車w
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 10:05:31.25ID:trW/zoCU0
これ買うならJRMが出すGT23買ったほうが幾分マシ
でもGT3のロードゴーイングカー謳ってるのに325/45扁平の市販タイヤなんて無いよ〜
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 11:13:28.17ID:YdqMN2OP0
これはカッコ悪いわ
これ1億で買うならアヴェンタ買う
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 11:20:59.79ID:zVtwOm3U0
>>23
1億人は言っても中身は普通の35GTRと大差ないよく出来た日本車なのだから
V12とか積んでるようなスーパーカーよりもはるかに維持はラクでしょう

>>25 >>169
日産ボディではないんだよな、50台のために金型なんか作れないから
イタルデザインの下請けか何かのカロッツェリアのベテラン職人による手作業のアルミパネルの叩き出し
みたいなものだと思うよ、価格の理由の大半はそれによるものと希少性とイタルデザインのブランド性
それにライトや燈火類なんかのパーツを高性能3Dプリンターで少量生産している事によるものでしょう

今時の2〜3000万円クラスのスーパーカーなんて万台単位で売れるバリバリの量産車だからね
ランボルギーニ・ウラカンなんか5年で14000台も売ってる

>>52
ノーマルでも300km/h以上は余裕で出るし総合的な戦闘力でもトップクラスだよ

>>281
アラブやモナコ辺りで乗り回す人がけっこういると思うけどね
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 11:29:07.37ID:n/R/ZUNP0
>>290
最廉価モデルなら1050万。100馬力以上上がってダウンフォースも別物だから妥当かな。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 11:34:01.94ID:n/R/ZUNP0
>>310
それはただのデザインスタディモデルだから中身はノーマルだよ。今回の発表はデリバリーモデルだからタイヤのサイズ別物じゃね?
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:00:28.97ID:UpeOfLeu0
下手したらR34後期型のフロントがメッシュのやつに顔のかこよさ負けてね?
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:03:39.91ID:Qmj3yY7o0
前のナマズカラー最悪だったな
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:19:20.87ID:DlML920s0
まあ、真のRの後継は400Rなんだろうな
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:19:22.65ID:W3PeP4xO0
>>273
GTRだった期間もあるっつーことだよ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:21:03.92ID:OhWkTPRd0
>>236
その色が一番カッコよく見える
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:21:51.74ID:sYUhrYrM0
カッコいいとは思うけど、一点だけフェイスが「ニダー」みたいなのが。。。。。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:23:49.34ID:k1QQQUG20
詐欺師しか買えないじゃん
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:24:12.56ID:qiZgG01A0
素朴な疑問なんだけど、500万円くらいでも十分に高級車だと思うんだが
500万円の20倍する車ってのは何がどう20倍の価値があるわけ?
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:26:25.89ID:cs5pCAUb0
日産車なんて新車時が一番の高値だろ
3年もすれば半額以下でも買う奴いないんじゃね
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:26:32.12ID:1FJFyVG00
>>283
90年代に免許を取った俺からしたら、初代みたいな不格好でちっちゃな車がなんで高いのか理解できない。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:29:38.66ID:yQ8iYRe+0
俺もその頃免許を取ったけどGT-Rは32以降じゃないとカッコよく感じないな。
0325かじごろ@うんこ中
垢版 |
2019/12/06(金) 12:32:41.14ID:iPJFbO1m0
てかイタチを売れよ。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:33:42.37ID:sWinod060
>>320
現行型でいえば
ブレーキだけで400万円以上
前後のバンパーはカーボン製で250万円くらいする
あとエンジンは1人で1台を手作業で組み立てる
そうやって価格が高くなっていってしまう
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:35:56.59ID:kDWXgpDE0
>>316
いつ?
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:37:18.41ID:Rjppgxjw0
チェンジで!
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:43:13.87ID:Ij4cAZV30
1000万以下で買えるスーパーカーだからGT-Rに価値があっただけ。
1億の車に日産のエンブレムつけた時点で価値が9000万下がる。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:43:15.40ID:60SSKgr70
ボディ全体をカーボンか何かで作り変えたGT選手権カーみたいなものだと思ってた。これじゃ全然価値ないな。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 13:50:44.52ID:1mLIAKNn0
買える身分じゃない奴が
「値打ち無い」「カッコ悪い」「欲しくない」
言ってて草
そういう事は買える人が言わないとw
全部負け惜しみにしか聞こえない。
0334妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k
垢版 |
2019/12/06(金) 13:55:32.06ID:zPJ6Yrm+0
凄いですね、1億円って。
あたちだったら手頃な車を買って、あとは家をリフォームしたり
グルメのお金に使うかなぁ。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 13:56:01.90ID:2fl4Fo5X0
専用設計された1億円の車っていうなら価値ありそうだけど
既存のGT-Rをチューニングでしょ?発売当初800万円以下の車でしょ?
って思ってしまうわ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 13:58:02.13ID:BYI+L3J80
これ買えるくらいなら、中古でLFA探す。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:03:57.12ID:Q6tRB/nI0
日産の復活があるとしたらGT-Rを5百万円で売るようになった時だろう。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:26:47.74ID:Z2coj5jo0
往年のGTRのデザインが取り込まれていてセンスがいいと思う。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 14:59:19.99ID:qiZgG01A0
>>326
そうやって出来上がった車は500万の車の20倍の性能があるわけ?
それともワインと同じで1本6000万円のロマネコンティが1本10万円のワインの600倍美味いわけじゃないのと同じ?
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 05:36:04.08ID:oIbGKkzK0
>>332
一回10万の高級ソープなら1000回、毎日通えば3年もかからない。案外大したことないな。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 05:44:23.63ID:oIbGKkzK0
>>331
いやいや、大体免許持ってないしwww
でもスーパーカーのサイト見たり、雑誌も買ったりすることはある。プリウスだろうがフェラーリだろうが、戦闘機やミサイルと同じくらい自分とは縁のないものだからかえって評価が純粋なんじゃないかなぁwww

ガキじゃなくジジイですがwww
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 05:59:36.29ID:KQs/gWEm0
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/8/5/730wm/img_85ece4d260564ef0ec7c0d3dc31dd38e140868.jpg
このリアウィング、R381の伝統を継承して左右独立式でリアサスとブレーキ連動(しばしば先行例とされているシャパラルのは単にブレーキ連動の一枚板)か、
完全電子制御のアクティブ・ウィングにすればいいのにな。最近のスーパーカーで常識となってる単に自動展開格納式って意味のはR31スカイラインで既にやってるからな。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 06:03:14.23ID:w/of7SVN0
これじゃない感
seikoメカニカルみたいなもんで300万だから海外で絶賛されたわけでしょ
ロレと同じ値段ならロレ買うわ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 06:25:54.61ID:kmZWb5Ko0
記事読んでない人が沢山、日本製ではないので、輸入車ですと書いた。だから国産で1億ではない
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 06:29:42.85ID:kmZWb5Ko0
開発と設計、製造はイタルデザインが担当する。国内では輸入車として扱われる。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 06:53:11.31ID:KQs/gWEm0
>>247
Z32はむしろMID4と縁が深く、両方ともプリンス系の前澤義雄氏がデザインして日産車体が作ったクルマ。
R35GT-RとV系スカイラインは、例えば渡邉衡三氏とか水野和敏氏とか、携わった技術者という最もコアな意味の系譜において、ハコスカGT-Rや第二世代GT-Rの直系以外の何者でもないクルマ。
R31以降のスカイラインは栃木で開発、R32スカイラインは伊藤修令氏や渡邉衡三氏により水野和敏氏を始めとする日産系の精鋭が結集され、
テストドライバーも日産系トップガン、ハコスカとケンメリは日産ワークスが深く関与。村山で純粋培養されたのは、二代目S5以前、ジャパン、R30。
まあZ32もR35も同じ日産車だから全くの無関係というわけじゃないけど、ハコスカGT-Rや第二世代GT-Rを差し置いてZ32を持ち出すのは明らかに無理筋。
ちなみにZ32のVG30DETTはMID4-IIの置き土産で、そもそもMID4-IIはZ32の上位車種として開発されていた。
MID4のビスカスLSD付センターデフ式四駆「アテーサ」はR32スカイラインGT-RではなくU12ブルーバードSSSアテーサが継承しているが、
四駆システムの素性からして当然の事で、ブル同様ラリー参戦が主目的だったMID4と全く異なり、第二世代GT-RのFRベース電制カップリング式四駆「アテーサE-TS」はR31GTS-Rによるサーキット走行の知見をベースに開発されている。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 07:00:59.25ID:KQs/gWEm0
>>353
そういうダットサン240Zみたいな事は、先日亡くなった中曽根氏が1986年にやった事以来不可能になったので、
日産はZ32、トヨタはA80スープラを開発したが、北米の販売において前者爆死、後者大爆死に終わり、今日に至る。

R35も勇者だった。ゴジラだからな!
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 17:48:03.24ID:tSWMpE+u0
外車でGT-Rと同じ性能のものを出したら2倍か3倍してしまう
いまのGT-Rは栃木工場で作っていて、他の車と同じラインに流して作ってコストを下げてる
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 18:11:31.74ID:HQeDgvSc0
新型ジムニーの方が欲しい
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 18:13:54.15ID:FDwonrKu0
イタルだけどデザインはジウジアーロ御大ではないんだろ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 18:38:54.46ID:Cb2zqX7a0
>>366
奴隷が作ってるの?
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 18:47:17.77ID:KV6Pzt530
GR50なら昔あった
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 18:53:50.34ID:hxJFey8a0
R400は売れてるらしいから、そっちで立ててれば良かったのにな。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:12:03.06ID:Eiy4kccS0
>>366
GTRのウリは手作業じゃなかったのか
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:27:34.55ID:tSWMpE+u0
>>374
エンジンは1人で1台組みたててる
組み立てた人のネームプレートがエンジンに貼られるから誰が組み立てたのかわかる
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:37:39.89ID:mDsvJL0f0
こんなことやってる場合か(笑)
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:47:20.15ID:FKn/97/k0
これに1億出すなら、フエラーリとポルシェと
ランボ買うわw
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:48:33.66ID:l3t0P9Oy0
 大変ワニね植民地の世界企業なって生き残る為
大金でないと買えないただの鉄くずをブランド化して
一部の金持ちしか買えないようなもん造って宣伝して
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:50:59.20ID:hfUKYHZC0
今どきガソリンエンジンだけ?
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:52:49.52ID:28jSzZ090
>>378
クラシックの焼き直しで、何割かは無料で配って、そいつに売り込んでもらうってねずみ講は、もう続けられないからな。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:55:13.25ID:8/u24f5z0
ゲームで十分だな
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:59:38.34ID:GY94JaeN0
未だに予約完売してないんだろ
この手の車で需要が少ないってことは今後さらに高値で売れる可能も限りなく低いってことだな
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 20:03:22.24ID:YVwnT7wE0
こんなのいらない...
イタルデザインだけで1億円? アホくさ...

それより、次期ってか今後のGT-Rをどうするよ?
もう、FRではV8ツインターボ以外では世界では勝てないぞ? HV?w

それなら、フラッグシップは、ミッドシップにしてR39Xを復活した方が良くないか?
エンジンはVR40DDTT、90年代当時の世界最強エンジン「VRH35Z」の4ℓ版でそれを直噴にしたもの...
これなら、マクラーレン720Sを超えて、「世界最高」、なおかつ「歴史遺産」だ。やろうぜ!

もう、GT-Rは終わりにしようぜ?

てか、今の日産本社にどれだけ解ってる人間が入社してるのか? な〜にも知らない早稲田とかの現代の高学歴(笑)しかないない...
マーケティングで車が売れれば良いと思ってるw

歴史を知らない、ほんとに車が好きなのか?
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 20:17:20.07ID:eqyrhpDD0
>>386
R34のZチューンだって2000万行ってないのに20台限定で製作台数
19台(開発車両の分含む)だよ。
億越えで50台も受注できるブランドじゃないよ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 20:21:50.58ID:pYMps7/T0
オモチャに32のRが欲しい、ちょい昔までは中古200万以下であった気がするが今はなんてクソ高いんだ、、
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 20:25:35.42ID:cqGYY24v0
>>97
完成度高いなぁ。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 20:28:24.16ID:Q4BdsUG20
限定車じゃなくてラインナップに超高級車入れとけよ。
それが会社のステータス上げるし、ランクが少し下の車が売れるようになる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況