X



【アベノミクス】増税後の金銭的負担、4割の人が「想像以上」 ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011号 ★
垢版 |
2019/12/06(金) 12:51:30.00ID:9HpBxtKL9
10月にスタートした消費税増税からしばらく時間が経過した。消費税が10%になっただけでなく、「軽減税率」や「キャッシュレスでのポイント還元」など新制度も始まっているわけだが、皆さんの生活にはどのような変化があっただろうか?

そこでこのほど、消費税増税後1ヵ月時点での消費者の動向を調べるべく、総合旅行プラットフォーム「エアトリ」による「増税から1ヵ月」に関するアンケート調査が行われたので、その結果を紹介していきたい。なお、本調査は、10代〜70代の男女1,131名を対象にしている。

※グラフありの元記事は下記同タイトルをクリックすることで見ることができます

「軽減税率」、約7割が理解していない
飲食料品などが消費税率8%据え置きとなる「軽減税率」が導入され約1ヵ月となるが、どのような場合に適用されるか理解しているか尋ねる調査が行われたところ、「十分に理解できている(29.0%)」と回答した人は3割に留まった。

7割の人は理解していない部分があり、約8人に1人が「全く理解できない(12.0%)」と回答し、1ヵ月経過した今でも「軽減税率」について不明点がある人が多くいることが分かった。

増税後の金銭的負担、約4割が「想像以上」
増税後の金銭的負担について、増税前に想像していたものと比べどうなったか尋ねる調査が行われたところ、4割以上の人が「増えた(41.9%)」と回答した。

支払方法、キャッシュレス派が伸長傾向に
現在の支払方法について尋ねる調査が行われたところ、最も多い回答は「ほぼキャッシュレス(37.1%)」となった。

増税前の8月に同質問で「ほぼキャッシュレス」と回答した人は31.3%で、増税後に5.8ポイント増加した。増税以降にキャッシュレスでの支払いへ移行した人が一定数いることが判明した。

キャッシュレス決済の方法、スマホ決済アプリが増加
メインの支払方法が「ほぼキャッシュレス」「金額によって使い分けている」「キャッシュレス・ポイント還元加盟店でのみキャッシュレス」と答えた人を対象に、キャッシュレス決済の方法として使っているものを尋ねる調査が行われた。

同質問を増税前の8月に行った際の回答と比較すると、「クレジットカード」、「電子マネー・プリペイドカード」、「デビットカード」を選ぶ人は減少し、「スマホ決済アプリ(増税後:31.1%、増税前:21.3%)」が増加する結果となった。

10月以降、5人に1人が「外食」減った
軽減税率の対象となる飲食料品だが、持ち帰り(テイクアウト)は適用、外食(イートイン)は適用外となる事を受け、10月以降の食事の変化について尋ねる調査が行われたところ、「減った」との回答が最も多かったのは「外食(減った:20.2%)」だった。

反対に「増えた」との回答が最も多かったのは「自炊(13.5%)」となり、1〜2割程度の人は外食での「消費税率10%」を意識していることが伺える。

増税前にやったこと、4人に1人が「買い溜め」
増税前にやった事を尋ねる調査が行われたところ、「買い溜め(25.0%)」と答えた人が最も多く、4人に1人が実施していたことが分かった。

8月に「増税前にやろうと思っている事」を聞いた際に「買い溜め」を選んだ人は18.0%だったが、実際には7ポイントも多くの人が買い溜めを行ったようだ。

一方で、8月に「家計の見直し」をやろうと考えていた人は13.2%だったが、実際に行った人は4.4%で多くの人が増税までに家計の見直しを行えなかったようだ。

増税前に買ったもの、「生活消耗品」が最多
増税前に買ったものを尋ねる調査が行われたところ、4人に1人が「生活消耗品」と答えた。

増税前の8月に「買おうと思っているもの」で「生活消耗品」を選んだ人は17.8%だったが、実際には24.8%の人が購入したことが分かった。8月時点では購入するつもりはなかったものの、増税直前に駆け込みで購入する人が多くいたのかもしれない。

12/5(木) 17:33配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191205-00010005-dime-soci

★1が立った時間 2019/12/05(木) 18:18:00.56
※前スレ
【アベノミクス】増税後の金銭的負担、4割の人が「想像以上」 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575592290/
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 09:33:57.35ID:ybNfcjhK0
 
   どこまで、日本経済を破壊したら気が済むのか!
   年金崩壊ふざけるな!株博打で巨額損失!
   実質賃金マイナスは安倍政権が続く限りエンドレス
   嘘つき安倍晋三のせいで、経済悪化が加速 

政府の基幹統計、4割の22統計に誤り。
信頼毀損で海外投資家は日本から完全撤退へ=今市太郎 moneyvoice  
政府の認識は甘すぎる。データ改ざんで日本株の信用はガタ落ちに
日銀の下駄履き分5,000円などあっという間に剥落可能
国家データ改ざんは日本株の信用をどん底に突き落とす

 欧州債務危機もギリシャの虚偽経済統計報告がきっかけ

どうも安倍政権も総務省も今回の問題発生は、取るに足らない些末な事象であるとタカを括っているように見えます。
しかし、2009年ギリシャの財政赤字が当初経済統計で報告されていたものよりも莫大に大きいことが露見し、
つまり虚偽の国家経済統計がきっかけになって、とうとう欧州債務危機にまで発展することとなったのは記憶に新しいところ。

政権が楽観視しても、金融市場で投資を行う人間は、信頼できないような国家統計を平気で発表する国に投資を行うわけがありません。
昨年、普通にしていても6兆円弱の海外投資家の売り越しとなった日経平均は、今年さらに売り込まれて
散々な状況に陥る可能性すらでてきたことが非常に危惧されます。
問題は株式市場で、とくに日経平均はそうでなくても買い支えているのが日銀であることは市場に知れ渡っていますから、
海外勢が今回のような国家データ改ざんを嫌気して日本株への投資を撤退するのみならず、売り浴びせで反応することになれば、
ここから日経平均があっという間に日銀の買いさえによって下駄を履かせてもらっている5,000円程度下落するのはわけない状況です。
 
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 09:34:36.15ID:X5pV8tIF0
氷河期世代だけど
庶民なのに手に職つけずに
私立大学や女子大行ったりして金持ち気取ってた層が
下流に落ちてる印象
美大に行ったのに年収200とか
私は看護大学行ったけど
看護師なんてwとずいぶん女子大行った子に馬鹿にされたけど
馬鹿にした子より条件良い結婚したから
看護師は今はやってない
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 10:38:19.67ID:9o84kQeo0
>>586
底辺の俺たちから見たら、自民も民進も沈む船の船頭でしかないから次は民進に入れるぞ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 10:43:44.93ID:eXFVMNYi0
安倍は貧乏神
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 10:46:18.11ID:qzUK5zv50
>>591
うちももう全然外食してないな
4人で8000円超えたら年間そんなに何度もいけない
2000円〜3000円くらいのパーティーセット頼んで持って帰って
家でご飯と味噌汁作って食べてる
回転寿司でもほんの少し珍しいの2、3皿くらいつまんで
あとは持ち帰り作ってもらってるわ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 10:53:28.96ID:Y0pWu2g10
自民党、公明党、立憲民主党
こういう連中が日本の政治をやってるから、経済衰退が進む一方
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 10:54:28.59ID:bcuQvJXX0
 
 アベノミクス失敗を分析してみよう

実質GDPは、13〜17年の5年間では平均1.1%で、
旧民主党政権時代の3年間の平均1.9%より下がってる。
消費は伸びておらず、雇用が増えているがそのほとんどが非正規だ。
国民生活を貧しくしているアベノミクスの失敗を厳しく追及し、
内閣にその責任を取らせるところにまで追い込んでしかるべきだ。
 
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 10:56:01.10ID:BOqGN1Nm0
経済低迷は日本人の総意
ネトウヨも喜んでる事だろう
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 11:10:22.04ID:2/Hzxpus0
※集められた税金は日本人のために使われることはありません
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 11:57:15.99ID:eXFVMNYi0
アベノミクスの失敗は明白だ。どうすればいいのか?
2年で2%のはずが、6年たって400兆円使っても、
中央銀行が株価維持に巨額のお金を垂れ流すだけの惨状だ。
米国、欧州は金融正常化に舵取りを向けるなか、
日本だけが、泥沼緩和を継続し続け、出口が全く見えない。
当然だが不安心理が蔓延し、個人は節約志向で消費低迷、
企業は内部留保が過去最高の最悪の状況。
しかし、止めようにも止めたらまた禁断症状でもっと悲惨になることがわかっている。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 14:16:46.21ID:H02pamJu0
>>623
どうすのか?そんな長文にしなくても安倍政権反対で退陣させればすむのでは?
とにかく安倍政権は大失敗だしな
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 14:43:26.81ID:04EJJflW0
会計時に10%の威力を知ったよ
たかが2%じゃない
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 14:54:11.20ID:I/eRQpBN0
10%なら計算も分かりやすくていいじゃん

そう想像してた時期が俺にもありました
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 14:54:31.15ID:3I9mH6k00
ゴミ売新聞が3090円から3400円に

頼まれて年末年始だけ購読してたらしいが、親に来年から一切取るなと言った

なめくさってる
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 15:35:03.54ID:0Y6mTzpF0
 
 アベノミクス不況 食費も節約志向

家計支出に占める食費の割合を示すエンゲル係数が25%を超え、
過去最高になり、話題になっている。
食品スーパーの社長は「低価格品の販売が増えている実感がある」と話す。
だが、食費さえ切り詰めようとする節約の裏側にはもう一つの構造要因がある。
団塊世代が60歳の定年に達した07年以降、
働く世帯の消費支出の落ち込みが大きくなっている。
税や社会保険料の負担は月9万8千円と、07年と比べて約1万2千円増えた。
この間、実収入は約3千円減り、可処分所得が圧迫されている。
 
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 15:39:36.20ID:H02pamJu0
>>630
そりゃあな
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 20:27:27.92ID:H02pamJu0
やっぱり酷い
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 20:28:56.15ID:Zzd2ZYPV0
消費税が5%から8%になったとき月食費が5万増えたからな。そのくらいは覚悟しないといけない
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 21:12:54.72ID:bcuQvJXX0
安倍不況はまだ道半ば   
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 10:10:10.99ID:Jo0LaJdS0
消費税あげたのは政治家だが、
想像以上ってのは、自分が馬鹿だってことだよな。覚悟してた人はいっぱいいる。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 10:25:33.38ID:ZfPGkcqO0
レジ補助金のコールセンターに電話番号と店名聞かれたので教えたらその日のうちに非通知含め迷惑電話三件来たんだけどこれってたまたまなのかな
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:07:39.61ID:FPAEo91PO
無職暇人や主婦ニート、ガキだして「消費税で税金負担してるよ〜w」

こいつらそんなので税金払ってるとか言ってマジで死ね。だったらこいつらクズどもに負担させやがれ
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:10:48.92ID:n1Uw+Dd20
>>1
ジャアアアアアアアアアアアアアップ wwwww wwwww wwwww wwwww wwwww wwwww wwwww wwwww wwwww wwwww wwwww wwwww wwwww wwwww wwwww wwwww wwwww wwwww wwwww wwwww wwwww wwwww wwwww
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:11:49.34ID:VfJekS890
軽減税率なんか日常で理解する必要あるのかよ
たかが2%で

たかが2%のために軽減だーアーダーコーダ言ってる政府の脳みそもイカレポンチここに極まってるけど
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:12:41.13ID:n1Uw+Dd20
>>1
ジャップにつけるべきタグ

・家畜
・奴隷
・無知能
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:14:33.16ID:6485gBxr0
財務省に文句言おうぜ
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:19:34.16ID:VB76zhx00
50万の家具買ったら5万だもの
椅子買えるわ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:22:33.67ID:b1u/+AvN0
>>641
同感。
消費税増税そのものではなく、その一部の軽減税率で騒いでくれていれば
本筋から目線が外れてくれて好都合だったのでは?

とにもかくにもごまかし、左手で韓国ネタで猫じゃらし、右手でヌルッと増税。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:25:47.43ID:VB76zhx00
>>645
軽減税率であーだこーだ言ってるのはおまえらみたいな無くてもいいって奴だろ
普通の人は何も言わないわ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:30:49.18ID:yPzHxeHy0
>>614
看護師なんて専門学校でなれるよね
氷河期世代なら高校の看護科出れば高卒でなれた
看護師になるのはギリギリ公立高校受かるかなあという
成績の悪い女子
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:34:16.50ID:BmlOiisW0
とにかく節約だな
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:36:11.69ID:2SYirC6i0
まさに 値を上げた
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:36:25.85ID:b1u/+AvN0
増税しなきゃ軽減税率なんてそもそこ必要ない。
名前にも違和感あるわ、軽減ではなく据え置きだろ。
8%のままだったら軽くも減ってもいないからな。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:40:30.59ID:FkOPMFQ60
まあこんな所で論破厨になって一時の快を貪ってないで
君らが憎むアベや大企業富裕層を叩き落す為の具体的行動を起こしてはどうかね?

とりあえず無能でも氷河期底辺でも次の選挙は一票ある。共産党でも応援してはいかが
共産党や左翼が合わせて過半数に迫ってきたら、君達の話を聞こうか
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:41:26.48ID:b1u/+AvN0
地方では本格的な不景気に突入した感じがするんだよな。
土日はそれなりに車も動いているが平日はどこも空いてる。
感じがする、ってだけだからまだ結論出せないけどな。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:45:11.00ID:6PgFs4hj0
食卓から刺身が消えた
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:56:33.83ID:ghmhL9xb0
>>653
地方はこれから地獄だから

・アホノミクスで地銀/信金の貸しだし余力が0。なので繋ぎ融資に頼っている中小零細企業の倒産がこれから顕著化する
・↑なので新規貸しだしが出来ない。つまり事業ローンなんて借りられない。中小零細企業の設備投資ができないで競争から脱落する
・アホノミクスで地銀/信金の経営状況が悪化しまくっているので貸し剥し/早期返済がこれから始まる。財務の弱い中小零細企業は生きてけない
・地方では中小零細企業が倒産/リストラしまくるので働き場所が無くなる。無くなるので大都市圏に移住が加速する。結果、過疎化が進み地方経済が回らなくなる
・過疎が進むと水道料金/住民税が値上がりしまくる。結果住みづらい地域となってさらに過疎が進む
・過疎が進むと三次産業の経営が成り立たなくなる。結果、町から商店/ガソリンスタンド/金融機関が消え不便なところになる
・過疎が過疎を呼んで最終的には誰も居なくなる
・TPP/EPAで一次産業壊滅して離農が顕著化。元一次産業従事者は都会に職を求め移住。過疎化に貢献

5年以内に地方の過疎化が大問題になる
つーか地方、マジ終わる

アホノミクスの地方SHINEマジすげーぞ
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:59:11.21ID:VnKuIh2y0
海外は20パーだから日本はまだまだって安倍サポ良くでるけど
向こうは最低賃金も高いから何に金を使うか本人が選択できるんだろ?
日本は賃金上がってないから何に金を使うかすら選択できないから全体的に消費落ちるというか消費できないんだろ?
高卒の俺でも分かるよ
日本て何してんの?
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 17:53:17.10ID:cBtqh6Mw0
アホノミクスは麻薬政策。やめようにもやめられない中毒状態
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 02:55:36.25ID:CD3OdDCk0
アヘン戦争時、イギリスは中国を倒すために役人を賄賂で買収した

それと同じことが日本でもあると思ってる
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 02:56:32.95ID:CD3OdDCk0
日本では長州・薩摩がイギリスの手先になった
将軍が邪魔なので将軍を追い落とすために天皇を担ぎ出した
西郷隆盛はたぶん騙されたことに気づいたんだろう
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 07:59:16.04ID:KGtLfcae0
イープラスの手数料がエグい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況