X



【訃報】伝説の米連銀議長、ポール・ボルカー死す 92歳
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/12/09(月) 23:03:43.58ID:l+p4AjKb9
【訃報】伝説の米連銀議長、ポール・ボルカー死す 92歳

2019/12/09

https://twitter.com/trinitynyc/status/1204038120485924864?s=21

ポール・ボルカー氏が亡くなった。92歳。70年代から80年代にかけて高インフレに見舞われた米国経済の舵取りに奔走した伝説の連銀議長。RIP


https://www.nytimes.com/2019/12/09/business/paul-a-volcker-dead.html

Paul A. Volcker, Fed Chairman Who Waged War on Inflation, Is Dead at 92

Mr. Volcker helped shape American economic policy for decades, notably by leading the Federal Reserve’s brute-force campaign to subdue inflation in the 1970s and ’80s.

By Binyamin Appelbaum and Robert D. Hershey Jr.
Dec. 9, 2019, 8:51 a.m. ET
(リンク先に続きあり)


https://static01.nyt.com/images/2019/12/02/obituaries/00volcker-toppix-sub/merlin_165164853_75c04403-c48b-494d-a4be-ebf1ff5732d8-articleLarge.jpg?quality=75&;auto=webp&disable=upscale
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 23:07:57.92ID:wWFw59BR0
1980年頃の超インフレのときに
米国債買ってたら
資産が100倍ぐらいになってたな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 23:31:22.97ID:Lt6z8Sg+0
この男はアメリカを高金利とドル高にもたらし、
アメリカの産業空洞化を作った男。

デトロイトはこの男を恨んだ方がいいんだけどね。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 23:32:01.66ID:2/DgYFyn0
バーナンキってハゲの次がイエレン婆さんで今誰やっけ?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 23:38:48.94ID:NK+DoQqL0
グリーンスパンのまえ?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 23:40:20.85ID:vnIq4zC+0
ご冥福をお祈りします
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 23:45:27.22ID:MXt9HIVg0
高金利・ドル高で、海外に工場が逃げ出したのに新自由主義で
関税引き下げ→経済破綻という事でいいの?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 00:26:24.37ID:6pcPP+xB0
極端なことはしないほうがいいようだけど、
値段を下げるしかないのかね。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 00:35:51.39ID:vfGu7E670
ポルカに見えた
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 00:58:25.19ID:nOfDUgJt0
ボルカーさん ご存命だったのか。
33年前?H大のHゼミで、これを教材と経済書を教授が決めて 、その本を読み込んで、 こき下ろす!ゼミ!
このくだりがおかしい! と因縁つけて、そこから発火して討論するゼミ!
コメンテータ になると、アラ探しの1週間! どこでインネンつけよう!!いくつ見つけると、他の全員が敵になるから、理論武装しないといけない!

経済学だけじゃなくて 国語力 論理学まで、修行出来るわけよ。コメンテーターの順番が回ってくると、脳みそが沸騰するくらいだったけど。


ソレにボルカーさんはよくでてきたな。 時期が近かったから。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 00:59:38.11ID:nOfDUgJt0
多分、教授は、立派な人の本でも、丸呑みしていいのか?・と教えてくれたんだろうな。 経済学を越えて。

ありがとうございました
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 01:14:20.23ID:MspZ8USx0
>>15
コメンテーターだと1対全員になるの?
こわっ(´◉ῷ◉`) だけど生きたシュミレートと思えば楽しいだろうなw
羨ましいよ 名ばかり大学の自分は
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 01:16:43.95ID:nOfDUgJt0
高校は、小中の延長で、 学ぶ・習う・教わる。の範囲なので卒業出来る。
大学は、 単純に試験で、単位とって卒業 。ソレも結構だけど。自分はゼミ論。横書き400字(20×20)を150枚だったかな? 
送りつけるようになってしまって、申し訳ありませんでした。 ありがとうございました
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 01:22:26.89ID:nOfDUgJt0
>>17
そうだよ・。俺の時は・。教授はその間は公平で、 両方に 助け舟やヒントを出すけどだけ 仲間が敵になる!!
だから、コメンテーターを一度やったら、その後は 容赦しない! 叩き潰す! すごい屈辱をコメンテーター時に味あわされるから。

でも飲みに行くと 楽しいともだち。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 01:31:49.06ID:nOfDUgJt0
そう、飲み会になると、ボコボコにされて  凹んだコメンテーター を癒やし会 だったな。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 01:38:41.61ID:nOfDUgJt0
無いんだよな。なかなか。、立派な経済学者の書いた本に 因縁なんか!
  
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 01:41:09.96ID:nOfDUgJt0
コメンテーターはしょっちゅう回ってくるわけじゃないから、他の授業を1週間くらい  パーにしても 図書館とかでこもってたな 大学だけじゃなく 地元の図書館も使って。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 01:50:26.87ID:nOfDUgJt0
>>11
お前はちょっと おちょくりすぎだよ。  言えばそのとおりだけどよ。

その時、目の当たりのおれには どれだけの人が ! ドブに沈んでいったか!!  アッ ああーッ! ズブズブズブ

それをお前は知らないだろ?????


いやだ!! 思い出したくもない!!!!!!!!!!!!!!!!!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況