X



【動物】シャチにもあった「おばあさん効果」閉経後も子育てに貢献 孫の生存率に影響
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/12/10(火) 13:48:25.35ID:R2YNdWOS9
繁殖年齢を過ぎた「おばあさん」シャチが、孫の生存率を上げるのに貢献しているとの解析結果を、英国とカナダの研究チームが9日付の米科学誌に発表した。ヒトでは閉経後の女性が長生きして孫の子育てに一定の貢献をするのは「おばあさん効果」として知られる。チームは「ヒト以外の哺乳類で見つかったのは初めて」としつつ、さらなる観察の必要性も主張している。

 シャチは歯クジラの一種で、基本的に母と子、孫が一緒の群れで生活する。雌は40歳前後で繁殖を終えるが、その後も15年ほど生きて群れで余生を過ごす。中でも米ワシントン州やカナダのブリティッシュコロンビア州の沖で暮らす集団は40年以上にわたって継続観察され、貴重な研究対象になっている。

 チームは、この集団にいる孫世代の378頭の生存状況と、母方の祖母がいるかどうかの関係を解析。その結果、祖母が死ぬと2年ほどで孫の生存率が急激に落ちていた。特に、自分は子育てをしない閉経後の祖母が死んだ場合や、餌のキングサーモンが少ない時期にこうした傾向が強く表れたという。祖父は同じ群れにおらず、血縁関係もつかめないことから、解析の対象になっていない。

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20191209003929_commL.jpg

朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASMD96J49MD9ULBJ015.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 13:49:42.25ID:v2FRBoAn0
おばあさんのポタポタ焼き
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 13:52:06.94ID:5HiSZaeP0
シャチ「オルカー!」
オルカ「え?え?」
シャチ「よっしゃおるなー!」
こことここにはんこ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 13:52:43.64ID:GhVd6tND0
人間の閉経は40歳

よく40過ぎの婆さんが
私まだ生理あるもん!

それ 残り滓ですよ(笑)
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 13:59:07.95ID:sce9bx2Q0
そしてお婆ちゃんロスで
他人のお婆ちゃんに甘えるシャチ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 13:59:47.87ID:tv7N/Tkg0
核家族で出生率が落ちるのは当たり前
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 14:00:27.75ID:sdtJMdLj0
シャチでも3世代で協力して暮らしてるというのに
人間の嫁ときたら姑嫌と核家族化して育児大変って当たり前だろと
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 14:04:35.14ID:9+N8eQXX0
そもそも本人も周囲も老化を認識してるのか?
常に海洋を泳いでいるんだろう?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 14:06:18.46ID:GhVd6tND0
人間の排卵終了は40歳

よく40過ぎの婆さんが
私まだ生理あるもん!

それ 残り滓ですよ(笑)
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 14:06:20.81ID:oz8aMdw60
閉経物語
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 14:14:10.82ID:54RSCeZL0
だから、他所の群れ生まれのお父さんなんで、その母親も別の群れにいるのでは
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 14:19:51.19ID:qfByLc1j0
石原とかババアしねって言ってたけどお婆ちゃんの知恵袋はあっても爺はないし

スーパーとかコンビニとか電車で切れてるのも爺さんだし、老人ホームで破廉恥事件起こすのも爺さんだし、無駄に体力あったら暴力的にもなるし
ババアグループは買い物旅行で社会に金回すけどジジイは金回さないし
爺さん残して婆さん先しぬと家事出来なくて遺族が迷惑だし
ゾウも群のリーダー婆さんだしよっぽど爺さんのがしんだほうが良いと思う
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 14:20:35.70ID:sdtJMdLj0
なるほど、オスは種付けするだけで夫婦一緒に暮らさないのか
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 14:26:45.34ID:Tq38AY+G0
おばあちゃんの知恵袋があるんだな
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 14:28:52.69ID:yZOsjplO0
>母方の祖母がいるかどうかの関係を解析

母方の祖母がポイントやな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 14:30:48.85ID:/OvjDfUK0
オスはただのゴミだなw
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 14:32:04.29ID:QciOQW2y0
閉経しても御セックスできることを最近熟女デリヘルで知った
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 14:33:52.38ID:qIQZZMsR0
>>8
ちゃんと読め
母方祖母だぞ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 14:34:06.87ID:54RSCeZL0
お婆ちゃんが孫の世話するって具体的にどんな感じなんだろう
記事の感じだと餌を取ってきて食べさせてたのかな
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 14:34:28.60ID:cvAy10jo0
もうすぐ お正月
彼女は たくさんの 魚を お年玉として
孫たちへ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 14:35:34.46ID:V69ZJH8m0
シャチって水族館にいたりするけど、イルカみたいにショーできたり人間に懐いたりするのはなぜなんだ?
サメより強くて肉食でしょ?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 14:36:31.27ID:qIQZZMsR0
>>25
外的から守るという点だけでも、頭数が増えたらそれだけ安全では?
婆さんが餌取ってる間に母親が子供を守るとか役割分担できるし
勿論餌の総量も変わるだろうけど
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 14:38:13.43ID:kFr6GDf/0
母系の群れを形成する動物に限った話だよねこれ
チンパンジーは父系集団だから当てはまらない
ただ、ヒトの集団も夫方居住制をとっているケースが多いからどうなんだろう
祖母仮説は、夫方居住が比較的新しい形態なんだろうという前提なんだろうけど
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 14:39:37.11ID:pfMDAdrs0
実は歳を取って動けなくなると群れから排除され、下手すりゃ殺されることもある
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 14:41:31.25ID:4mX3429P0
>>27
イルカも肉食だしシャチはでっかいイルカみたいなもの
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 14:44:29.57ID:H1fvSwTq0
シャチと比べてうちのクソババアは自分で歩けないくせに人から世話をして貰って当然という態度を取るから本当に有害
90過ぎて曾孫の顔まで見たんだから早くしね
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 14:45:37.21ID:V69ZJH8m0
>>33
まじで??
でかいからシャチはアザラシとか食うだけで、イルカもその気になればアザラシ食えるのか?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 14:46:36.50ID:TOh6REgR0
石原慎太郎の知能はシャチにも劣るということか
多いにありうるな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 15:29:24.34ID:r3xpMKWs0
閉経おまんこさん
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 15:35:55.32ID:HuUDKJUa0
>>4
母子よりも祖母母子のが子の生存率が高いて霊長類の研究があるんだよ
人類の繁栄はこの効果もあるんじゃないかと言われてる
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 15:42:47.64ID:K7ucJKyv0
オジジ67歳のおれの実感だと、
世の中の変化が速い都会地のヒトにとっては、
「おばあちゃんの知恵」は邪魔者になり得る。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 15:58:23.34ID:hEHuYk+f0
シャチって長生きなんだな
クジラも?
長寿な生き物って亀や鳥(大型インコ的な)とか結構多いね
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:21:02.95ID:BYZ3w+980
これは有名
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:23:22.40ID:BYZ3w+980
>>35
シャチはアザラシどころかクジラだって食うよ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:24:58.59ID:BYZ3w+980
ちなみにシャチのこれまでの知られてる最高齢は105歳な。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:25:16.81ID:/lEGPd800
自立した女性って全く自立してないな
子供のまんま
親に甘えて子育てまでやらそうとしている
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:27:21.21ID:BYZ3w+980
シャチのオスは物凄いマザコン。
お母さんが死ぬと気落ちして死ぬ奴もおるらしい。
ちなみにシャチの平均寿命は♀50歳♂30歳で、オスの方が1世代分短い。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:28:36.56ID:BYZ3w+980
>>15
オスはお母さんの群れから離れない。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:39:39.70ID:kqounITz0
>>10
人類の場合の「おばあさん仮説」では母方の祖母だね
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:42:54.24ID:kqounITz0
>>18
石原元都知事の「ババアは地球に害悪をもたらす」は「おばあさん仮説」をふまえたものだった
人類は祖母が自分は生殖能力をうしなっても長生きして、娘の子育てを支援する
だから人類は繁栄して、地球環境を破壊している、わるいのはババア
まあ元作家らしい言い方だけど
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:50:52.67ID:dJ/NCWs60
大型動物として孫380頭すげえな
人間の食用魚が足りなくなるわけだ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:52:48.51ID:rssLhczg0
>>8
大体旦那側のばーさんなんて役に立たない
悪いけど
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:53:09.59ID:kqounITz0
>>30
人間の場合は大昔に母系社会だったということなのでは
その後、父系社会の文化が多くなった
(息子は生まれた血縁集団に成人後も残って跡をつぎ、
成人した娘は生まれた血縁集団を出て他の集団に嫁入りする)
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 17:04:18.85ID:RhetXvje0
シャチも人間も、赤ん坊が大きくなるには、相当な手間がかかるからな
母親だけだと、色々厳しい。ばあちゃんも、近くいれば、相当手伝ってるハズ
イクメンも流行ってきてるけど、会社も役所も厳しい上司がいるから、男役立たず
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 17:20:55.18ID:IsGBCkC+0
>>43
シロナガスクジラを集団で襲って柔らかい顎だけ食べるってプラネットアースかなんかで見た
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 17:38:06.97ID:EhoUqO2G0
うちの母親は韓流ドラマばかりアホみたいに見てるから
「孫が出来ても教育に関わるな」と伝えてある。

韓流ドラマとセットで育てられたらかなわん。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 17:47:22.41ID:9eWMNWEe0
元から定説じゃねこれ
シャチは母系の群れで生活し雄は成獣になってからも母親にサポートを受ける
水族館の雄シャチが短命なのは母シャチのサポートがないから
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 17:49:52.42ID:cuj/SxdN0
>>60
鯨の子を襲ってたな。息が続かなくて深く潜れない子供ばかり狙って母親の前で嬲り殺しにしてた。
鯨の母親が意趣返しにシャチの子に覆いかぶさって息継ぎできないようにしてシャチの両親の前で溺死させてた。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 17:49:58.28ID:kqounITz0
>>59
特に人間の赤ん坊は脳が大きいから、生理的未熟児状態でうまれるのでひじょうに手がかかるね
草食獣の子みたいにうまれてすこしたつともう立ちあがって親のあとについて歩くのとは正反対
人間の赤ん坊の泣き声が耳障りなのは、まったく無力なので、親の注意をひいて助けてもらうため、という説もある

ここちよいかわいい声で泣く赤ん坊は、そうそうに肉食獣におそわれたりして、
太古の時代に淘汰されてしまったのだろう
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 17:52:40.94ID:84y4WojS0
大家族否定、マザコン、ピーナッツ親子、特亜工作員がソ連のモデルを元に扇動したがバカ程よく引っかかるからな
本当の金持ちは大家族だし親子の絆が深いからな、金持ちの嫁貰って実感したわ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 17:57:51.94ID:ajdSHdET0
>>59
イクメンとか言ってるけど哺乳類で
子育てに協力してるのは人間だけでは
ないの?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:07:55.54ID:/njn7Qud0
>>67
キツネとかタヌキは夫婦で子育てしてたような。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:17:43.84ID:5esd9n380
>>39
子育てに成功した生活習慣を持ってるからだろうねぇ
何かしなくても、その行動が真似されるだけで生存率は上がりそう
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:18:23.70ID:9eWMNWEe0
>>67
鯨類でも北太平洋のツチクジラ、アカボウクジラの仲間は捕獲・漂着例から
雄の方が寿命が長く、逆に雌には更年期個体が見られないとされ
他の種類では高齢雌が担う育児・教育を高齢雄が担う父系社会であると言われている
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 18:19:03.66ID:HlgpnRqc0
イクメンとかアピールで子育て参加する卑しい人間より本能で夫婦ともに育児参加するキツネやタヌキの方が立派だなw
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 19:55:00.61ID:CMQ3wLba0
それより鳥のが完全に夫婦が協力して(ちょっと例外あり)子育てしてるからあらゆる意味で平等だと思う
哺乳類はメス側に負担かかりすぎ
腹のなかで長期間栄養取られて産むまでも産んでからも大変すぎる
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 21:49:35.92ID:9eWMNWEe0
>>72
鳥や魚は雄だけが抱卵子育てする者も多い
近年恐竜も抱卵していたことがわかってきたが
これも多くは雄が抱卵した可能性が高いと言われる
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 21:50:30.69ID:2CcU9OvW0
閉経B 48 (´・ω・`)
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 21:51:55.00ID:2CcU9OvW0
>>3が一生懸命考えた駄洒落を解説しよう(´・ω・`)
シャチは、英語でオルカと言うんだw
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 21:52:42.22ID:vSOYDkij0
>>58
でもそれ証拠ないよ
人類学的なデータでは小規模集団の過半数は夫方居住だし

ただ、新石器以降に変容した結果である可能性はあるけどね
例えば牧畜社会では父系になりやすいとかいう研究はある
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 21:53:45.49ID:6VcYGjNv0
女社会は独特やからね
ベテランは知恵と顔が効く
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 21:54:16.73ID:2CcU9OvW0
まあ、女の人は、閉経したら、俺達男と同類だ。
もう、女じゃないけど、仲良くしようぜ。(´・ω・`)
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 21:56:00.76ID:vSOYDkij0
>>39
霊長類というか、ヒトの狩猟採集社会のデータだけだよ
それも生存率のデータではなくて、おばあさんの生計への貢献データくらいしかないっちゃない
面白い仮説ではあるけどね
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 22:04:46.55ID:9eWMNWEe0
>>75
オルカは学名だよ
英語じゃなくてラテン語だよ
https://zooing.honpo21.net/archives/252
>シャチの学名Orcinus orca(オルキヌス・オルカ)のうち、
>「Orcinus」はラテン語で「冥界に属する・死の領域」を意味し、
>「orca」は「魔物」を意味するため、オルカの学名は「冥界からの悪魔」となる。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 22:05:19.60ID:kqounITz0
>>73
鳥類のことしかしらないけど、鳥類の場合はオスがもっぱら抱卵育雛するのは少数例で、一夫一婦の鳥ならば協力するのがふつう
オスだけが抱卵育雛するのはタマシギ(日本のそのへんの田んぼにいたりする)など
タマシギは雌雄逆転で、メスが派手で積極的にオスを誘い、メスどうしで縄張り争いをする
メスの仕事は産卵のみ、産んだらすぐほかのオスのところにいってまた産卵
オスは子育てをすべて担当

タマシギは洪水などで巣が流れてしまいやすいところに営巣する
だからメスがいちいち抱卵などを負担するより、とにかくできるかぎりたくさん産卵したほうが、子孫繁栄につながるということではないかと説明されている
もちろんタマシギが最初からそれをねらったわけではなく、結果的にそういう戦略が進化上でいきのこったのだろうと、
素人的には理解するけど
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 22:13:35.28ID:3OxU2hIh0
どの動物でもあぶれたオスは邪魔
わかったかネトウヨニート
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 22:28:50.43ID:9eWMNWEe0
>>83
エミューやヒクイドリなどオーストラリアの走鳥類は雄が子育てする
ニュージーランドの珍鳥キーウィも(卵でかいぞ〜

魚類は雄が巣を作って雌を呼び込んで産卵させるものは多い
タツノオトシゴで有名なヨウジウオの仲間は皆雌が雄の皮膚に産卵して雄が孵化まで保護
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 22:31:23.31ID:338LtH1z0
閉経BBAが最強ってこと?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 22:34:01.71ID:735u2jx/0
自分も母が病気で父方の祖母に育てられた
マジに孫の生存率に影響するよ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 22:37:39.60ID:yePksjQL0
>>5
よう童貞
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況