『BullShitJobs』(=どうでもいい仕事、クソ仕事)という本が世界中で注目を集めている。著したのはウォール街占拠運動の理論的指導者として知られる文化人類学者デヴィッド・グレーバー教授。ロンドンで行った単独インタビュー(『未完の資本主義 テクノロジーが変える経済の形と未来』収録)で、グレーバー教授は「『どうでもいい仕事』が増え続けており、さらに必要ない仕事ほど、高給になっている」と語った。現代に蔓延するBullShitJobsとは何なのか。
■ 「必要のない仕事」を増やしている
--近年、20世紀を代表する経済学者ジョン・メイナード・ケインズの理論が見直されています。1930年にケインズは「技術の進歩によって100年後(2030年)には週15時間(だけ)働く時代になる」と予想したそうです。この見立てをグレーバー教授はどう考えますか。
グレーバー 2030年まであと10年ほどありますが、実際に起こっていることは、ケインズの予想とは反対だと思います。確かに現在の労働時間は、1930年と比べて世界的に減少しています。しかしいまの仕事は日常生活に入り込んでいる部分が多いため、それもカウントすると、逆に増えているのではないでしょうか。特に特定の階級の人にとっては増加しています。
興味深いのは、ロボットが我々の仕事を奪いに来る、という恐ろしいことがいわれていることです。ケインズの時代に存在していた仕事の半分が、現在なくなっている。多くの仕事がすでにロボットに奪われています。
その一方で我々は、労働時間を短縮したり、必要な仕事を公平なやり方で分配したりするのではなく、それをしている本人でさえ「必要がない」と感じる仕事を新たにつくり出しました。
たとえば、役所や管理職に付随する仕事です。多くの国でこれらの事務職は、ケインズの時代には全体の25%ほどだったのが、現在ではおよそ75%にまで増えています。
--いわゆる仕事のための仕事ですね。なぜ、そうした仕事が増えたのでしょうか。
グレーバー 大きな組織は余分なもの--定期的に人を雇っている明らかに馬鹿げた仕事--を一掃するのではなく、無駄な脂肪を付ける傾向があるからだと思います。
社会はつねに、新しい仕事をつくって雇用を増やさなければならないという大きなプレッシャーにさらされています。
いま存在している仕事をカットしてはいけない、という風潮も強い。だから企業も政府も、定期的に不要物を排除することをせず、ますます意味のない仕事を少しずつつくり出していく。このようなねじれた状態にあります。
■ 何もしていない人のほうが高給?
--あなたが著した“Bullshit Jobs: The Rise of Pointless Work, and What We Can Do About It”(邦訳未刊行)は世界中の耳目を集めています。多くの仕事は、じつは Bullshit Jobs(どうでもいい仕事:以下、BS職)だという内容です。本書の骨子は当初、『STRIKE!』という雑誌にエッセイとして発表していたのですね。
グレーバー そうです。エッセイの内容は、誰かに頼んでリサーチしたものではなく、自らの経験をもとに書きました。これまでいろいろなパーティに顔を出して、多くの管理職の人に出会ってきました。私は労働者階級の家庭に育ったので、管理職を担う階級の世界とは無縁でした。彼らのオフィス環境についてもあまり知らなかった。
そこで、人に会ったら「何の仕事をしているか、それはどんなものか」と聞くようにしていたのです。すると多くの人は「大した仕事はしていない」と言うんです。最初は謙遜しているのかと思っていました。でも、さらに追及すると、文字どおり大した仕事はしていないのです。
1日に1時間しか働いていないという人もいたし、それどころか1週間に1時間しか働いていない人もいました。オフィスに行って Facebook のプロフィールを更新したり、コンピュータ・ゲームをしたりして、1日の大半を過ごすそうです。
そういった仕事をしない人たちの話を聞いたことで、私は挑発的といってもいいエッセイを世に出しました。それが“Bullshit Jobs”です。ひょっとしたら、こういう人たちは特別じゃないのかもしれない。多くのオフィスワーカーは、実際何の仕事もしていないんじゃないか。だとしたらいろいろな物事に説明がつくぞ、というエッセイです。
--仕事をしない管理職というのは、日本企業に限った話ではないのですね。しかし困ったことに、彼らは一般の社員に比べれば、かなりの高給をもらっています。
グレーバー それが皮肉なのです。
☆続きはソースでご覧ください
https://news.livedoor.com/article/detail/17503183/
探検
【経済】意味のないクソ仕事をする人ほど給料が高い…この大いなる矛盾 「ブルシットジョブ」とは何か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ニライカナイφ ★
2019/12/11(水) 12:32:51.83ID:COodOmLf92019/12/11(水) 12:35:07.42ID:oLUEUOTK0
低学歴が悪さしないように暇を与えない事が仕事なんだよ
3名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 12:35:18.86ID:fGXJWepV0 会社役員の例会でのありがたいお言葉30分とかすんごい高価でやりとりされてんの
よくやるね
よくやるね
2019/12/11(水) 12:35:19.95ID:YUud6MNN0
判子判子判子をおして無駄な会議と出張してるよ(’-’*)♪
お金持ち(’-’*)♪パパのおしごと(’-’*)♪
ボーナスはいくらかなかな(’-’*)♪
みたいな感じかな
社長とかなにやっとんねんって
お金持ち(’-’*)♪パパのおしごと(’-’*)♪
ボーナスはいくらかなかな(’-’*)♪
みたいな感じかな
社長とかなにやっとんねんって
5名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 12:36:27.43ID:k1Nb59BE0 公務員のことか
2019/12/11(水) 12:36:46.87ID:YUud6MNN0
公務員はやばいなW
7名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 12:37:19.98ID:y0JsLroH0 PDCAブン回してたら、回してるのか回されてるのか分からなくなってきた。
それは哲学的な問いなのだ
それは哲学的な問いなのだ
2019/12/11(水) 12:37:24.40ID:Dv7zcl1t0
ブルシットって、アメリカ映画だとブーシットって聴こえるんだけど
2019/12/11(水) 12:38:17.56ID:5xSSGbTc0
働いたら負けって事か
2019/12/11(水) 12:38:29.65ID:mbQGHO980
犬のンコ
12名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 12:38:48.21ID:ElizYdr40 ホワイトカラーは総じていらん
2019/12/11(水) 12:39:27.34ID:qDCRQwET0
アマゾンやソフトバンクはそういうことのためのばく大な税金様を払え!
14名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 12:39:54.40ID:2FuuzZ2e0 おかしいな介護職員は給料低いのに
2019/12/11(水) 12:40:07.00ID:xfsp0ZTo0
ダウト
介護職が年収1000万ではない
糞仕事なのにだ
介護職が年収1000万ではない
糞仕事なのにだ
2019/12/11(水) 12:40:22.99ID:3Li4fwuS0
カラ残業
17名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 12:40:31.27ID:VhFYNVR/0 パーキンソンの法則だろ
2019/12/11(水) 12:40:50.06ID:HJBfRvlY0
日本の公務員の
ことですねえ
ことですねえ
19名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 12:40:52.40ID:/CcbuiAk0 わいの会社
人事部が無駄な申請等の作業増やして腹立つわ
人事部が無駄な申請等の作業増やして腹立つわ
20名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 12:40:58.80ID:ZQsMS+lC0 Bullshit! You can be mine.
2019/12/11(水) 12:42:16.82ID:O10alrdu0
糞漏らしジューシー安倍か?歪み口麻生か?おちょぼ口二階か?ダウン世耕か?セクシーのどぐろ小泉か?
2019/12/11(水) 12:43:26.64ID:EbRSwInJ0
テレビで職人とか持ち上げてるけど実際は安い金で働かせてるし現場で説教するのは工具を持った事もないおっさんだからな
23名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 12:43:40.67ID:UHFEpXkF0 無責任なサラリーマンなんて何十年も前に映画化してるんだから
そういうのを本にしても「何をいまさら遅すぎじゃね」としか
そういうのを本にしても「何をいまさら遅すぎじゃね」としか
2019/12/11(水) 12:44:01.69ID:viN7olag0
公務員のことかw
25名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 12:44:35.08ID:ItaY0WAc0 公務員見てたら分かるなw
2019/12/11(水) 12:44:51.06ID:OhBxvcKP0
これに関していえば一概に批判するものじゃない
AIに限らず仕事の効率化で人の仕事はずーっと失われてきたわけ
技術革新で仕事はどんどん無くなる
かといって嫉妬深い人類は怠け者を許さない
ならば仕事増やすしかないじゃない?
特にこれからはAI代替が進むんだから「無駄な仕事」を増やす事が国家的な命題になる
まぁマネーゲームになりすぎて社会に必須な仕事が軽視され過ぎてるのは多分にあるが
AIに限らず仕事の効率化で人の仕事はずーっと失われてきたわけ
技術革新で仕事はどんどん無くなる
かといって嫉妬深い人類は怠け者を許さない
ならば仕事増やすしかないじゃない?
特にこれからはAI代替が進むんだから「無駄な仕事」を増やす事が国家的な命題になる
まぁマネーゲームになりすぎて社会に必須な仕事が軽視され過ぎてるのは多分にあるが
2019/12/11(水) 12:45:18.02ID:YUud6MNN0
公務員目指してた先輩いたけどまあ確かに入ってしまえばらくだよなあ
28名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 12:45:21.39ID:YpMnZlen029名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 12:46:27.97ID:YpMnZlen0 カタカタって何だよカタカナw
2019/12/11(水) 12:46:38.87ID:Tp8Gzm9t0
まんま日本の公務員のことだな
2019/12/11(水) 12:46:47.05ID:aR/6K6GJ0
役場とかにいる地方公務員のこと?
2019/12/11(水) 12:47:52.90ID:0SZEnMfz0
オリンピック組織委員会か
2019/12/11(水) 12:48:27.07ID:rxyw0es20
いまいちよくわからんな
具体例が無いからだろうな
単に視野が狭いから無意味と思っているじゃねーか
って思ってしまう
具体例が無いからだろうな
単に視野が狭いから無意味と思っているじゃねーか
って思ってしまう
2019/12/11(水) 12:49:41.51ID:9SO+jt0N0
ブンブン言ってる兄弟とか?
2019/12/11(水) 12:50:42.78ID:cTiJlUYi0
それを理解して悠々自適に金に困らない人生をエンジョイしてる側に立ちたいだろ。
2019/12/11(水) 12:52:11.13ID:HJBfRvlY0
そんなのを税金で養ってたら国が衰退する
だから問題
だから問題
2019/12/11(水) 12:54:13.31ID:AThiRbcv0
>>14
金が市や国から入り取りっぱぐれがないから、施設を作る。介護は仕事としては必要ない。動けない、自分で食べれなければ本来なら自然淘汰
金が市や国から入り取りっぱぐれがないから、施設を作る。介護は仕事としては必要ない。動けない、自分で食べれなければ本来なら自然淘汰
2019/12/11(水) 12:54:59.23ID:P+sSXiNe0
公務員が多すぎるってことやな
40名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 12:57:44.02ID:75TsZcTb0 >>19
人事部の作業を効率化せよ人を減らせ
→現場職員がweb作業で事務をこなせるようにしましたので2人減らせました
=人事部職員の作業時間を現場に投げつけて現場の実作業時間を消耗させただけ。
→現場の残業が増えた
→残業禁止令
→現場仕事のクオリティが落ちるorうつになる現場職員が増える
だいたいこんな連鎖になる
人事部の作業を効率化せよ人を減らせ
→現場職員がweb作業で事務をこなせるようにしましたので2人減らせました
=人事部職員の作業時間を現場に投げつけて現場の実作業時間を消耗させただけ。
→現場の残業が増えた
→残業禁止令
→現場仕事のクオリティが落ちるorうつになる現場職員が増える
だいたいこんな連鎖になる
41名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 12:57:58.02ID:rfjc1VC00 NHKや民放テレビ局には海外ドラマを買い付けるという名目でサボってるカスがいる
7日で済む交渉をだらだらやって半年に伸ばしたり、接待費として使い込んだり横領するカスもいる
NHKは内部調査したらどうだ?
7日で済む交渉をだらだらやって半年に伸ばしたり、接待費として使い込んだり横領するカスもいる
NHKは内部調査したらどうだ?
42名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 13:00:15.17ID:rfxit2LU0 今の50前後がこれだよな
能力無いくせに高い地位の椅子に座ってるバブル世代
能力無いくせに高い地位の椅子に座ってるバブル世代
2019/12/11(水) 13:00:52.15ID:J+2cmfZK0
>>1
全てが間違っている
たとえ無駄な仕事であっても
生活の糧を得る為に必要なものなのだ
ロボットに仕事を取られる、というのも
そもそも仕事が労働者の持ち物でない事が原因
仕事を社長の専有物にせず、
あくまで労働者個人に仕事を与えた上で
労働者がロボットに仕事をさせるようにしなければならない
これをやらなければ労働者から生活の糧が奪われてしまうのは当然
全てが間違っている
たとえ無駄な仕事であっても
生活の糧を得る為に必要なものなのだ
ロボットに仕事を取られる、というのも
そもそも仕事が労働者の持ち物でない事が原因
仕事を社長の専有物にせず、
あくまで労働者個人に仕事を与えた上で
労働者がロボットに仕事をさせるようにしなければならない
これをやらなければ労働者から生活の糧が奪われてしまうのは当然
2019/12/11(水) 13:01:40.47ID:kjt+koeL0
部下に「何とかしろ」と言うだけの上司とか先輩とか
2019/12/11(水) 13:04:20.51ID:gwZAWQ8n0
何もしなくても利益が得られるようにすればいいだけの話じゃよ(´・ω・`)
2019/12/11(水) 13:06:49.67ID:IhGgeKnz0
Jobsって誰かと思った
48名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 13:11:51.64ID:VJJNqwlD0 >>33
それ思うわ
例えば待つのが仕事って職種あるだろ
よく言われるのがシステム管理者な
素晴らしい完成度のシステムを組んで
めったに無いトラブルを暇して待ってる奴より
ダメダメなシステム組んでトラブル起こしまくり
残業する奴の方が評価が高かったりするんだ
警察や消防や救急医も似たとこあるけどさ
「待つ」を評価できない社会はクソだわ
それ思うわ
例えば待つのが仕事って職種あるだろ
よく言われるのがシステム管理者な
素晴らしい完成度のシステムを組んで
めったに無いトラブルを暇して待ってる奴より
ダメダメなシステム組んでトラブル起こしまくり
残業する奴の方が評価が高かったりするんだ
警察や消防や救急医も似たとこあるけどさ
「待つ」を評価できない社会はクソだわ
2019/12/11(水) 13:12:47.71ID:j4vNUvNF0
公務員
2019/12/11(水) 13:14:37.69ID:cn4u7fxy0
身内が働いてる会社でも昼過ぎに出社してYouTube見て16時くらいに退社するおじさん社員が多いと聞いた
51名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 13:15:51.67ID:i4o3MFTR0 ネットサーフィンしてるくせに
謎残業してる奴多すぎやろw
謎残業してる奴多すぎやろw
52名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 13:15:57.29ID:2WHYCGA00 >>7
「使う者は使われる」( ´・∀・`)
「使う者は使われる」( ´・∀・`)
2019/12/11(水) 13:18:13.75ID:x78OltkV0
まともに仕事してるパートより全く仕事できない派遣のほうが高給取り
2019/12/11(水) 13:22:13.04ID:Kt1ULNhn0
コンサルタントのことかよw
55名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 13:22:36.58ID:EItJgNpD0 >>11
牛だよ
牛だよ
56名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 13:22:36.75ID:QEI74lUW057名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 13:23:07.77ID:4kakHbTS0 ネットの監視をする仕事とか?
2019/12/11(水) 13:24:52.43ID:kCzxNebr0
そもそも生きている意味なんてない
人間消えれば万事解決
人間消えれば万事解決
2019/12/11(水) 13:25:02.54ID:9+laCZdf0
年末の時期に意味なく工場の模様替えしだす工場長
フォークリフト持ってきて無言で一人でやりだすの
フォークリフト持ってきて無言で一人でやりだすの
60名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 13:25:57.79ID:/hLoiR490 大学
61名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 13:26:30.45ID:vBJtuhWq0 トンキンのことだな
2019/12/11(水) 13:27:36.08ID:p5jEfqzV0
そもそも文化人類学者自体がそんなに重要な存在ではない
2019/12/11(水) 13:27:37.19ID:e66kF1c40
人の嫌がることをしましょうの流れか
2019/12/11(水) 13:28:04.55ID:OrDQr6280
なあ、公務員さん
65名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 13:28:35.40ID:Np4tjpkW0 >>57
その処理を監視する人とか。
その処理を監視する人とか。
66名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 13:28:58.44ID:qAyaV0VS0 5ちゃんでよく言われる、会議ばっかりやってるジジイとかだろ
しかも何一つ話し合ってはいない
しかも何一つ話し合ってはいない
67名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 13:31:07.36ID:HPuSI9Pw0 坊屋春道
68名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 13:32:26.52ID:Vow2RZdL0 発展とはいかに無駄を作り出すかと言うことだと思う。
無駄な時間、無駄なお金。
無駄を楽しまないと。
無駄な時間、無駄なお金。
無駄を楽しまないと。
69名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 13:32:38.28ID:qHg6QWdm0 あと企業規模が大きくなるほど末端も糞仕事が増えるよな
手間でしかないやり取りというか
手間でしかないやり取りというか
2019/12/11(水) 13:33:04.20ID:xy6RoTho0
部下の尻をぬぐうだけの仕事は部下が優秀なら何もすることないのよ
71名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 13:33:52.62ID:zRt2mouj0 公務員とか政治家とか執行役員とかアベのことだな
2019/12/11(水) 13:34:00.79ID:DpJEtk670
一応この人なりのソリューションも提案しとるな
ちゃんと最後まで本文読むべき
ちゃんと最後まで本文読むべき
73名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 13:35:31.38ID:qHg6QWdm0 世の中に必要ない仕事ほど高給になるよね
74名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 13:38:28.41ID:Uc01AJkM0 一人でやる仕事量を三人でやる公務員のこと?
2019/12/11(水) 13:41:26.24ID:HRykwo1T0
The安倍
76名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 13:42:55.71ID:MrMr5Qzc0 公務員のことだろ
急ヨは半減どころか3分の1以下でいい
急ヨは半減どころか3分の1以下でいい
2019/12/11(水) 13:43:40.23ID:F88Ksrv+0
トンキンオリンピック組織委員会とかか
カスラックは悪事とはいえ働いてるから給料高いのは理解
カスラックは悪事とはいえ働いてるから給料高いのは理解
2019/12/11(水) 13:46:38.62ID:PgEVX3t80
ただそう言ったこともしないと
今以上に苛烈な蹴落としあいをするようになるぞ日本の会社だと
今以上に苛烈な蹴落としあいをするようになるぞ日本の会社だと
79名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 13:50:03.56ID:maKR8XFf0 IOCや環境団体のことだなw
80名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 13:50:47.68ID:DYVwZv5a0 また竹中か。
81名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 13:55:07.39ID:pOB0yCli0 何がおかしいのか分からない
不満があるなら意味が無い仕事して高い収入得ればいいだけじゃん
意味がある仕事がしたいんだ!って意思があるなら
意味がある仕事して高い収入を得ればいいだけじゃん?
なんでやらないの?
不満があるなら意味が無い仕事して高い収入得ればいいだけじゃん
意味がある仕事がしたいんだ!って意思があるなら
意味がある仕事して高い収入を得ればいいだけじゃん?
なんでやらないの?
2019/12/11(水) 13:56:25.43ID:2ez/9gA00
サラリーマンはいかに仕事しないで金もらうかだから正しいんだよ
83名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 13:59:19.01ID:pOB0yCli0 お前らの不満は意味があろうがなかろうが
手前の給料が低いことだろ?
なら転職なり起業なりしろ
出来ないならその原因はお前の能力が低いことだろ?
ならお前の給料はお前の評価に相応しい額だ
手前の給料が低いことだろ?
なら転職なり起業なりしろ
出来ないならその原因はお前の能力が低いことだろ?
ならお前の給料はお前の評価に相応しい額だ
2019/12/11(水) 13:59:35.06ID:C/4g6HNU0
ユーチューバーとか芸能人のことかと思ったら
単に搾取システムの上の人の事か
単に搾取システムの上の人の事か
2019/12/11(水) 13:59:36.99ID:sLpbATso0
サラリーマンで本気で全力で仕事してる奴なんて、クリエイター系の奴以外見たことないぞ。
86名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 14:01:56.31ID:pOB0yCli087名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 14:03:52.05ID:9J5Xhc7q0 全部利権
腐敗してる
腐敗してる
88名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 14:04:33.47ID:q9q8Nld70 GMの社長、フォードの社長、ゴールドマンの社長などだな
1日に大体3時間働く程度、それで多い社長は年収100億円
そういう幹部が世界的にも増えてる
1日に大体3時間働く程度、それで多い社長は年収100億円
そういう幹部が世界的にも増えてる
89名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 14:04:44.09ID:2IlCqVRB0 こらあ国会議員を悪く言うな。
90名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 14:04:48.76ID:Zd90dcvi0 >>1
コンサルとか派遣業者な
コンサルとか派遣業者な
2019/12/11(水) 14:05:24.50ID:sLpbATso0
2019/12/11(水) 14:05:51.40ID:XXJ+vVdf0
同じ仕事量なら早く終わらせる人の方が有能だよな
でも時間の掛かる人の方が残業代をもらえると
でも時間の掛かる人の方が残業代をもらえると
2019/12/11(水) 14:08:11.35ID:SEVu9JaD0
作業員<警備員<監督・他の現場
94名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 14:11:40.41ID:n/xjzFty0 いわゆる働かないオジサンだ
働かないと言っても "子供部屋オジサン" じゃなくて、書類に目を通してハンコを押すだけでとんでもない高給をもらう "ハンコオジサン"
働かないと言っても "子供部屋オジサン" じゃなくて、書類に目を通してハンコを押すだけでとんでもない高給をもらう "ハンコオジサン"
95名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 14:15:29.92ID:2IlCqVRB0 能力があれば稼げるって訳じゃないよ、資本主義は。
96名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 14:16:52.53ID:ot5Jpy9D0 お前らは東大卒手取り年収1000万円だから、クソ仕事してるんだろうな
97名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 14:18:38.55ID:wSrMiYY30 一次二次産業に、もっと光を!!
98名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 14:21:35.63ID:ejuABV2+0 クソ芸能人、YouTuber。
99名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 14:24:16.86ID:87RizVuM0100名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 14:24:28.91ID:h7xvYB+l0 ハゲのことか
バレバレなんだからはっきり言った方がいい
バレバレなんだからはっきり言った方がいい
101名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 14:25:13.04ID:/k3gBwj+0 その人たちがいないと従業員の不平不満口がトップにダイレクトに流れちゃうでしょ
防波堤ですよ
防波堤ですよ
102名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 14:26:22.82ID:2IlCqVRB0 >>98
本当芸能人やスポーツ選手とかユウチュウバーやるようになったよな。
本当芸能人やスポーツ選手とかユウチュウバーやるようになったよな。
103名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 14:26:29.38ID:B2gQh++X0 たぶん政治家は48人居ればいい。
104名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 14:28:17.55ID:2IlCqVRB0 国会議員の削減は野党、共産党とかが反対してるんだよな。
自分たちの議席がなくなるかもしれないから。
自分たちの議席がなくなるかもしれないから。
105名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 14:34:33.63ID:OBcfsyEE0 竹中とかな
107名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 14:41:59.73ID:SoXAuifs0 わし、IT屋だけど、自分の仕事は役に立ってるのか分からなく感じる面もあるな
仕事内容が無駄ってのはなくて実際役には立ってるんだけど、直接物理的な物を作ってるわけじゃない面でそう感じることがある
仕事内容が無駄ってのはなくて実際役には立ってるんだけど、直接物理的な物を作ってるわけじゃない面でそう感じることがある
108名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 14:42:42.38ID:87RizVuM0 権利持っている支配層、金を持っている富裕層が極端に搾取、支配する方に振れ過ぎて社会バランスが崩れた。
宮台が言うような優れた人間はもう育たないよ、クズを量産するのみ。
宮台が言うような優れた人間はもう育たないよ、クズを量産するのみ。
109名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 14:45:26.79ID:1czuUal/0110名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 14:46:31.74ID:87RizVuM0 >>107
高度成長期に携帯、メール、PC無くてFAX、手書きでも回っていて楽しい雰囲気もあったからね。現代は無くても問題ないもので全てが回っているシステム。
高度成長期に携帯、メール、PC無くてFAX、手書きでも回っていて楽しい雰囲気もあったからね。現代は無くても問題ないもので全てが回っているシステム。
111名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 14:46:46.59ID:1eHIWM/M0 このおっさん、酒の席での話を真に受けてる感がきつい
112名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 14:47:37.11ID:C/4g6HNU0 別に仕事しなくて高給もらっててもいいんだが
上の立場や責任ってのもまっとうしてたらな
イザって時に逃げたり転嫁するのがいるのがなんとも
上の立場や責任ってのもまっとうしてたらな
イザって時に逃げたり転嫁するのがいるのがなんとも
113名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 14:49:04.31ID:3gPRsjZt0 日本は特に顕著やね
114名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 14:51:12.72ID:UJOXj7qN0 芸能人ってなんであんなに給料高いのかわからん
元は広告費なんだよな?
まともに働いてる労働者なら自分らを虐げる側の芸能人が宣伝してる商品なんてむしろ不買だよな
むしろ売り上げマイナスなのになんで広告費からカネもらえんの
元は広告費なんだよな?
まともに働いてる労働者なら自分らを虐げる側の芸能人が宣伝してる商品なんてむしろ不買だよな
むしろ売り上げマイナスなのになんで広告費からカネもらえんの
115名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 14:54:50.97ID:vM+zbRyv0 うちの親父の晩年の3年間はこのブルシットジョブでろくに仕事せずに
年収一千万もらってた
息子ながら親父の背後で薄給で働く若い社員がいるんだろうなといたたまれなかった
年収一千万もらってた
息子ながら親父の背後で薄給で働く若い社員がいるんだろうなといたたまれなかった
116名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 14:56:26.54ID:h13FUJ7V0 「何もしてないで稼いでる」
までの地位へ上り詰める過程は無視ですかw
そこへたどり着くまで死ぬほど努力してますからねぇ
オマエらが遊んでたり寝てたりしてる間にですよw
までの地位へ上り詰める過程は無視ですかw
そこへたどり着くまで死ぬほど努力してますからねぇ
オマエらが遊んでたり寝てたりしてる間にですよw
117名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 14:57:20.97ID:gwZAWQ8n0118名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 14:58:52.84ID:POladXzt0 外資系の大手IT企業の下請けで働いてた時に俺ら以上にその人らは滅茶苦茶働いてたけど業種によるのかな
IT系でも役員クラスになると違うんだろうか
IT系でも役員クラスになると違うんだろうか
119名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 14:59:50.83ID:fSrd+Ecu0 国会で寝てるおじちゃんたちのことですね。
120名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 15:00:02.83ID:QpVNB1DY0 遊んでる社員が多いとこはむしろいい企業
効率化が進むと皆貧乏になる
効率化が進むと皆貧乏になる
121名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 15:00:35.92ID:nRLSIt2W0 お金になるお仕事が見えるか見えないかの違いだろう
どこでもあって目に見える仕事は誰でも出来るレッドオーシャン
どこでもあって目に見える仕事は誰でも出来るレッドオーシャン
122名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 15:00:37.12ID:Uhj2HZ3w0123名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 15:02:53.22ID:y3ourDzL0 いまさらw
オレは30年前から言ってたわ
オレは30年前から言ってたわ
125名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 15:07:04.92ID:UJOXj7qN0126名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 15:08:45.37ID:f+aeJUME0 日本は危険な仕事は安いよね
底辺がやる職種だから
底辺がやる職種だから
127名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 15:12:59.24ID:RxbfRguP0 間接部門の人は自らの存在意義を示すために、特に必要でもない仕事を作り出す傾向がある。
おまえ稼いでいないじゃん、と突っ込まれないよう必死だから。
おまえ稼いでいないじゃん、と突っ込まれないよう必死だから。
128名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 15:13:18.91ID:z406Nhle0 菅原一秀前経済産業相、河井克行前法相と妻の案里参院議員。説明責任を果たさず、
長期間国会に出てこないのにもらうものはもらう。歳費泥棒だろ
長期間国会に出てこないのにもらうものはもらう。歳費泥棒だろ
129名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 15:14:02.85ID:lMqzmiON0 人間の営みなんてほとんど無駄だしなー
130名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 15:14:46.26ID:9lFKnaYM0 有能な怠け者の場合もあるから一概には言えない
131名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 15:16:08.96ID:4yYKXKPt0 政治家の大半は何の仕事してるか解らんし、ぶっちゃけいらねーもんなぁ
132名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 15:18:00.94ID:B2gQh++X0133名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 15:18:02.00ID:lMqzmiON0 すっげー無能な管理職のオッサンがたいして働かない現場も知ってるけどさー
無能な管理職のオッサンにハッスルされても それはそれで迷惑なんだよねぇ
無能な管理職のオッサンにハッスルされても それはそれで迷惑なんだよねぇ
134名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 15:19:48.40ID:JZz+BC7A0135名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 15:25:26.38ID:t68DR+Fj0 安いって事は代替えが幾らでも確保できる仕事をしてるってだけだよ
136名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 15:30:02.32ID:hYYO0KYc0 探偵ごっこのヤツラか
137名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 15:30:51.37ID:tYx0OVOx0 意味のあるなしだけで報酬が決まるわけではないって
死ぬほど当たり前のくだらねえこともわからねえのか?
田舎のブランド食材作ってるの全部意味ねえよ
でも手間がかかってるからぼったくるんだよ
死ぬほど当たり前のくだらねえこともわからねえのか?
田舎のブランド食材作ってるの全部意味ねえよ
でも手間がかかってるからぼったくるんだよ
138名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 15:36:05.22ID:POladXzt0 芸能人はその人気を視聴率とか売上とか観客動員とか色々な面で試され続けるからまた別なんじゃない?
ここで言われてるのは周囲の誰からも有益な仕事をしてると思われてないのに高給を貰い続けてるような人でしょう
ここで言われてるのは周囲の誰からも有益な仕事をしてると思われてないのに高給を貰い続けてるような人でしょう
139名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 15:37:00.45ID:2PnvwxVN0 生産性と給料は比例しないからね
140名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 15:37:42.61ID:kK2Yh/Jl0 海外だけどダウン症の人で書類をシュレッダーにかけてるだけで年収900万円超の人もいるね
文字とかも読めなくて情報流出の恐れもないのが評価されてるとか
文字とかも読めなくて情報流出の恐れもないのが評価されてるとか
141名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 15:37:59.96ID:Z/Q9SHao0142名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 15:42:32.20ID:7qwyEL530143名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 15:42:32.41ID:hrLNrvck0 何を今更だな
楽して稼げる仕事ほど競争率が高いんだよ
だから、皆若いうちに努力して安楽な地位に就こうとするんだよ
楽して稼げる仕事ほど競争率が高いんだよ
だから、皆若いうちに努力して安楽な地位に就こうとするんだよ
144名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 15:42:43.97ID:L5i2HqR20145名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 15:47:29.04ID:Eyv4PF9s0 >>141
エゴだろうがなんだろうが国が福祉と定義して常識、人命尊重を遂行してるという立派な意味がある
ラーメン屋なんて死亡率上げるだけなんだから意味がない的理論で物事を語るとか自分で言ってておかしいと思わないのが凄いな
エゴだろうがなんだろうが国が福祉と定義して常識、人命尊重を遂行してるという立派な意味がある
ラーメン屋なんて死亡率上げるだけなんだから意味がない的理論で物事を語るとか自分で言ってておかしいと思わないのが凄いな
146名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 15:47:47.66ID:AgpNTp200147名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 15:50:40.14ID:yT0CV/mw0 日本人は海外行ってホテルの部屋の掃除とか片づけとかしちゃだめだぞ
向こうの清掃係が仕事を盗られたって激おこになるぞ
向こうの清掃係が仕事を盗られたって激おこになるぞ
148名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 15:53:30.97ID:sY2LDLdp0 他人が嫌がる仕事が安かったら誰もやらんだろ。
なんで矛盾だよ。
楽な仕事は誰もがやりたがるから安いなら解るが。
なんだこれw
なんで矛盾だよ。
楽な仕事は誰もがやりたがるから安いなら解るが。
なんだこれw
149名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 15:55:58.50ID:euoIqKRH0151名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 15:59:57.14ID:nz/SwIId0 社会学者って最もブルシットジョブだよね
152名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 16:00:35.76ID:zNwKC6Zs0 政治や思想ではなく、生活苦や精神異常が原因のテロリストを産み出してしまう
社会に向かってるな。
社会に向かってるな。
154名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 16:02:37.12ID:B2uWLPzZ0 低所得の嫉妬にしか見えん
155名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 16:07:02.29ID:hrLNrvck0 低賃金の負け組が嫌なら、
その「クソ仕事」を勝ち取って勝ち組になればいいだけの話
その「クソ仕事」を勝ち取って勝ち組になればいいだけの話
156名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 16:07:30.12ID:oM+AYz5e0 公務員、大多数の政治家
157名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 16:09:05.06ID:sY2LDLdp0 意味ない仕事で高級取りが多いのは公務員と研究者だろ。
158名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 16:10:29.22ID:POladXzt0159名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 16:37:42.48ID:plNf9NOL0 何の生産性も無い芸能人気取りなYouTuberとかか
161名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 16:38:24.81ID:ZXaWjiny0 世界的にもまだ人口が増えてる以上、仕事が少なくなることはない。
仕事を減らすにはまず人口を減らす。
仕事を減らすにはまず人口を減らす。
162名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 16:39:15.93ID:d4dniN56O 大したことしてなくても金が入るのは双六でいう上がり目ポジ
上がり目作っておくからこそ若いのはそこ目指して頑張れる
まあ今は金そこそこでいいから頑張らないての増えたけど
上がり目作っておくからこそ若いのはそこ目指して頑張れる
まあ今は金そこそこでいいから頑張らないての増えたけど
163名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 16:39:24.62ID:+ZOBInEZ0 こいつの代わりはなかなか居ない →給料高い
お前の代わりなら腐るほど居る →給料安い
お前の代わりなら腐るほど居る →給料安い
164名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 16:56:32.16ID:Zjr4+tVq0 効率化、省人化しろと言ってくる上が余計な仕事増やしやがるからな
クソが
クソが
165名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 17:00:58.71ID:PA0u8wu40 >>163
つまり、日本の国会議員の代わりになる人がいないと ?
つまり、日本の国会議員の代わりになる人がいないと ?
166名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 17:03:50.81ID:/427ocyQ0 無能な役職者は仕事しない方がいい
167名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 17:04:53.91ID:ZkiwI3/50 有識者会議とか称するものは大体これだろ
月に数回集まって茶のみ話をするだけで報酬を月に数百万とかぶん取ってるの
会議とは全く関係ない所で、下っ端の職員がクソの役にも立たない、全く現実に
即していない提言なんかを適当に作成して最後に発表して終わり
月に数回集まって茶のみ話をするだけで報酬を月に数百万とかぶん取ってるの
会議とは全く関係ない所で、下っ端の職員がクソの役にも立たない、全く現実に
即していない提言なんかを適当に作成して最後に発表して終わり
168名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 17:09:21.91ID:AyEH4k4P0 ドイツではマイスターだが日本では労務者としか扱われない職種もある。
生産性の高い仕事をしている人間ほどこの国では酷い扱いを受けている。
矛盾が続けば崩壊が見える。
生産性の高い仕事をしている人間ほどこの国では酷い扱いを受けている。
矛盾が続けば崩壊が見える。
169名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 17:34:23.60ID:Ipn7lWFT0 役員の数の規定とかやめれば良いのに
170名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 17:43:50.12ID:h13FUJ7V0 意味のないクソ仕事をする安倍自民党。、
171名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 17:49:26.22ID:A4j/Carw0 牛糞処理業者に失礼
172名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 18:01:42.02ID:qHg6QWdm0173名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 18:23:39.68ID:B4I87DjH0 千代田区・港区あたりを歩いてると
「○○振興会館」みたいな古くてでかいビルがあって
そのなかにびっくりするほど多くの人が働いてるんだけど、
あれってまったく意味ない「仕事」して金もらってんだろうなと勝手に思ってる。
「○○振興会館」みたいな古くてでかいビルがあって
そのなかにびっくりするほど多くの人が働いてるんだけど、
あれってまったく意味ない「仕事」して金もらってんだろうなと勝手に思ってる。
174名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 18:26:11.59ID:BS58gnEe0 文系の事務屋は給料とりすぎ。
見ていると腹が立ってくる。
見ていると腹が立ってくる。
175名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 18:30:11.91ID:aJl/rjXV0 また無能が吠えてるのか
176名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 18:38:20.05ID:CBzX6/Io0 穀潰しこそが差別・貧困・戦争の根源だからな。穀潰しだけを解雇できるように緩和するなら賛成するが、絶対恣意的・強欲的に運用されるだろうから、反対する
177名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 18:46:26.57ID:Ldsg+BmY0 社会保障や科学技術に回す金がなぜ足りなくなるのか、それは
他人の成果物に寄生してるだけの無駄飯食いを生かしておくか
らである
知性のある人間は30年前にとっくにこの結論に到達している
知性のある人間だけで社会を構築すれば、何も生み出さない議員
や銀行員や事務系公務員なんぞボランティアでやらせとけという
結論になる
資源や穀物を右から左に動かして価格を吊り上げてるだけの商
社にいたっては存在自体が邪魔とみなされて社会から消える
テレビ局や新聞記者のような、どんな土人国家にも必ず存在す
るどうでもいい仕事は暇な人間にでもタダ働きでやらせとけと
なる
原稿を読むだけのキャスター、馬鹿アナなんぞその辺の小学生
か初音ミクで充分
本来、存在しないほうが社会にとって有益な仕事やボランティ
アでやらせとけばいいレベルの仕事で金を貰う無駄飯食いを生
かしておくから社会全体として金が足りなくなるのだ
知性のある人間はとっくにそこに気がついて、こんな馬鹿だら
けの社会に子供作るのはやめている
他人の成果物に寄生してるだけの無駄飯食いを生かしておくか
らである
知性のある人間は30年前にとっくにこの結論に到達している
知性のある人間だけで社会を構築すれば、何も生み出さない議員
や銀行員や事務系公務員なんぞボランティアでやらせとけという
結論になる
資源や穀物を右から左に動かして価格を吊り上げてるだけの商
社にいたっては存在自体が邪魔とみなされて社会から消える
テレビ局や新聞記者のような、どんな土人国家にも必ず存在す
るどうでもいい仕事は暇な人間にでもタダ働きでやらせとけと
なる
原稿を読むだけのキャスター、馬鹿アナなんぞその辺の小学生
か初音ミクで充分
本来、存在しないほうが社会にとって有益な仕事やボランティ
アでやらせとけばいいレベルの仕事で金を貰う無駄飯食いを生
かしておくから社会全体として金が足りなくなるのだ
知性のある人間はとっくにそこに気がついて、こんな馬鹿だら
けの社会に子供作るのはやめている
178名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 18:47:10.17ID:mC1OSTSi0 ♪毎日会社に来ても
デスクにじっとしてるだけ
いねむりしながら盲判
それでも社長になった
デスクにじっとしてるだけ
いねむりしながら盲判
それでも社長になった
180名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 18:54:40.29ID:Ppf7MhKE0 これは、生産力が余ってしまっているからで
平和な証拠だや
平和な証拠だや
181名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 18:57:47.07ID:aREivFAU0 権力による報酬と成果による報酬の差だろう
仕事の実態に合わせて組織の権力構造を見直すべきなんだよ
仕事の実態に合わせて組織の権力構造を見直すべきなんだよ
182名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 18:59:35.84ID:CBzX6/Io0 維新革命、憲法再制定するしかないな。
183名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 19:02:13.38ID:klKbhMQT0 >>180
価値破壊の一つの形態ですね。
価値破壊の一つの形態ですね。
184名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 19:03:18.55ID:vFsSSckS0185名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 19:04:04.52ID:uTEsbECm0 民間の天下りであるヘッドハンティングで勝手に会社を変えて会社環境悪化させて売り上げも下げ下ぱ社員の給与は下がったまま、自分だけは高額報酬もらう、そして次の寄生虫を呼び寄せる
186名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 19:04:08.16ID:MV7wSnxZ0 (-_-;)y-~
時間給とか歩合給の非正規長くやってると、
時間食うだけの仕事してる奴のどうでもいい時間つぶしに付き合わされると、
ぶっ殺してやりたくなるけどな。
役所の事務手続きとか、平気で役所に来い、行ったらたらい回し、後日改めてとか言い出すやろ。
ガソリンで燃やされて当然やと思うね。
時間給とか歩合給の非正規長くやってると、
時間食うだけの仕事してる奴のどうでもいい時間つぶしに付き合わされると、
ぶっ殺してやりたくなるけどな。
役所の事務手続きとか、平気で役所に来い、行ったらたらい回し、後日改めてとか言い出すやろ。
ガソリンで燃やされて当然やと思うね。
187名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 19:10:00.74ID:B2uWLPzZ0 まあいわゆる従業員と社員、役員の違いは理解した方が良いんじゃね
188名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 19:10:18.51ID:gVbyVbte0 数年前にも話題になってなかったか、ノーワーキングリッチ。
189名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 19:21:28.40ID:3g5OPaSW0 最終的に人間の仕事なくなったらみんな年収1000万ぐらいのベーシックインカムになるのかね。
190名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 19:24:00.40ID:B2uWLPzZ0 人があぶれるだけだ
コンピュータ税でもとらんとな
コンピュータ税でもとらんとな
191名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 19:26:08.77ID:A4j/Carw0 そっか満員電車乗ってベーシックインカム
とやらを貰いに行ってると思えば
とやらを貰いに行ってると思えば
192名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 19:27:24.74ID:vqgq6GBK0 例えば首相とか日銀総裁とか
193名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 19:30:30.78ID:GxGPmF2J0 ヤスリに金槌にドライバー使うような仕事なもんで、ホワイトカラーの仕事がどんなモノか想像が付かない。
194名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 19:31:27.86ID:GOvvPDEG0 どうでもいいことで金になるなんて凄いじゃん。
人の役に立ってるようなボンクラは見習えよ・・・あれ?
人の役に立ってるようなボンクラは見習えよ・・・あれ?
196名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 19:53:58.66ID:H7V7ckwC0 ISO関連とかな。
197名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 19:55:15.22ID:oz+KWhwU0 だから求職してるやつが安月給でも飛びついてくるのが悪い
働く奴が悪い
働く奴が悪い
200名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 22:04:43.23ID:s022v6LG0 やらなくてすむ仕事を作って残業、残業代稼げるし、上司に受ける
201名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 22:46:03.62ID:dHlnR7i10 なんとか評論家とかな
202名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 23:47:17.50ID:02dAoCyt0 こんな事は働き始めて2、3年の奴なら皆知ってるよ
204名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 23:56:11.71ID:GJ5wFYES0 いまだに手書き転写式請求書を毎月作ってるが、あれなんとかならんのかな・・・
当方建設業。
当方建設業。
205名無しさん@1周年
2019/12/12(木) 01:59:29.09ID:znrBb0Y50 公務員ってバカだと働いてて思うよ
いや、悪いのは政治家や官僚なんだけどね
例えば、プレミアム商品券
配布に時間かけて、回収にも手間とるからねw
本当にアホやわw
いや、悪いのは政治家や官僚なんだけどね
例えば、プレミアム商品券
配布に時間かけて、回収にも手間とるからねw
本当にアホやわw
207名無しさん@1周年
2019/12/12(木) 08:36:05.71ID:v5Hz61Dr0208名無しさん@1周年
2019/12/12(木) 08:44:34.89ID:4noD97cr0 >社会はつねに、新しい仕事をつくって雇用を増やさなければならないという大きなプレッシャーにさらされています。
そんな必要は無いぞローマ時代みたいに食い物とか無料で配れと
何で働く必要があるんだ????
そんな必要は無いぞローマ時代みたいに食い物とか無料で配れと
何で働く必要があるんだ????
209名無しさん@1周年
2019/12/12(木) 08:46:49.73ID:4noD97cr0
210名無しさん@1周年
2019/12/12(木) 08:50:43.58ID:6g+OCUTd0 役所のたらい回し、書類の多さ
この煩雑さ
この煩雑さ
211名無しさん@1周年
2019/12/12(木) 08:51:08.55ID:GbfCQoe60 生産性の低い国だもの
212名無しさん@1周年
2019/12/12(木) 08:51:35.94ID:R+4SlqqH0 芸人が飯食って値段当てるやつ
ギャラ1本200万やで
ギャラ1本200万やで
213名無しさん@1周年
2019/12/12(木) 08:54:45.65ID:2zqWoTk60 昔は、農業・製造業につく人の割合が高かったが、
機械化やら、途上国からの安価なものの輸入によって、
先進国では、農業・製造業につく人の数が人口の2割程度で済むようになった
本来失業者だらけになるところを、無駄な仕事をたくさんつくってカバーしてる
無駄な仕事がなければ失業者だらけになる
機械化やら、途上国からの安価なものの輸入によって、
先進国では、農業・製造業につく人の数が人口の2割程度で済むようになった
本来失業者だらけになるところを、無駄な仕事をたくさんつくってカバーしてる
無駄な仕事がなければ失業者だらけになる
214名無しさん@1周年
2019/12/12(木) 08:56:34.21ID:mGlQXKWW0 パワポ使いのことか。
215名無しさん@1周年
2019/12/12(木) 08:58:00.98ID:jXfNilJF0 マックジョブが資本の力で言葉狩りされてより酷い差別用語が生まれたね
ここまで露骨に職業差別する言葉が普通に使われてる事に唖然とする
ここまで露骨に職業差別する言葉が普通に使われてる事に唖然とする
219名無しさん@1周年
2019/12/12(木) 09:08:44.43ID:5KNCC+0J0 牛
糞
仕事
糞
仕事
220名無しさん@1周年
2019/12/12(木) 09:10:28.54ID:mGlQXKWW0 しかしホントに仕事しないで済む管理職いるのか 公務員なら不思議はないが
221名無しさん@1周年
2019/12/12(木) 09:22:20.37ID:mGlQXKWW0 比較的、名ばかり管理職しか見てこなかったので雰囲気がわからん
223名無しさん@1周年
2019/12/12(木) 09:28:35.69ID:gOUtx1X00 役所批判が多いが、民間の方がよほどおかしくないか?
ものが売れないのは公務員のせい?
大昔の役所のやり方をしているのが日本企業。
客のことは考えないで、モンスター扱いが好きだし。
ま、40代以下の劣化が激しすぎて、どうにもならんだろうが。
ものが売れないのは公務員のせい?
大昔の役所のやり方をしているのが日本企業。
客のことは考えないで、モンスター扱いが好きだし。
ま、40代以下の劣化が激しすぎて、どうにもならんだろうが。
224名無しさん@1周年
2019/12/12(木) 09:34:02.16ID:7m/CGe3J0 仕事は与えて貰うのではなく作るもの
225名無しさん@1周年
2019/12/12(木) 09:42:50.64ID:iLcEYjFu0 管理が仕事なだけで偉いわけではない職って位置づけにすればいいだけ。
管理者も実務者も評価者配下にフラットにおいて直接評価を受ければ良い。
実務者だって自己の給与が欲しければ頑張ってやる動機はあるわけだから
管理者がすべきことは気づいてないアラを補助し軌道修正することが本懐で
指示命令系統という位置づけなのがそもそもおかしいのだよ。
管理者も実務者も評価者配下にフラットにおいて直接評価を受ければ良い。
実務者だって自己の給与が欲しければ頑張ってやる動機はあるわけだから
管理者がすべきことは気づいてないアラを補助し軌道修正することが本懐で
指示命令系統という位置づけなのがそもそもおかしいのだよ。
226名無しさん@1周年
2019/12/12(木) 09:47:46.18ID:TstzY6CJ0 労働に於ける需要と供給とは、「誰も、やりたくない仕事の報酬は高い」という意味だ。
「価値のある仕事の報酬は高い」という意味ではない。
【テレビ】 元演歌歌手が闇営業の実態を告白 「暴力団関係者が一番仕事をくれた。やめろって言っても目の前にお金がある」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1562207742/
【悲報】日本人、ついにカップヌードルを作るのも面倒に 全自動の「カップ麺メーカー」発売 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574804572/
【企業】ロボットが契約書をめくって自動で押印 手作業の負担を軽減 デンソーと日立が開発
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576067198/
「価値のある仕事の報酬は高い」という意味ではない。
【テレビ】 元演歌歌手が闇営業の実態を告白 「暴力団関係者が一番仕事をくれた。やめろって言っても目の前にお金がある」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1562207742/
【悲報】日本人、ついにカップヌードルを作るのも面倒に 全自動の「カップ麺メーカー」発売 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574804572/
【企業】ロボットが契約書をめくって自動で押印 手作業の負担を軽減 デンソーと日立が開発
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576067198/
227名無しさん@1周年
2019/12/12(木) 10:25:48.57ID:T8y7UyeX0 政治家の事?
高官僚の事?
言ってるのかな
高官僚の事?
言ってるのかな
228名無しさん@1周年
2019/12/12(木) 10:33:30.21ID:VqqywvHq0 支配者層なんてそんなもんだろ
税金使って遊んでるだけ
全員殺せば、一時的にはましになるけど、
ほっとけばまた湧いてくる
税金使って遊んでるだけ
全員殺せば、一時的にはましになるけど、
ほっとけばまた湧いてくる
230名無しさん@1周年
2019/12/12(木) 11:02:42.13ID:7vdoPoSP0231名無しさん@1周年
2019/12/12(木) 11:07:18.17ID:WN5SZwVg0 ボゥシェッ
232名無しさん@1周年
2019/12/12(木) 11:07:47.89ID:52jMRQxa0 野球に興味ない俺からするとプロ野球選手かな
233名無しさん@1周年
2019/12/12(木) 11:09:19.79ID:gZE6tNR20 この世全員がいい人ならいいけどゴミを不法投棄したり廃棄物川にながして生物を死滅させたりするからクソ仕事が増える。今の役所の仕事のほとんどが税金の滞納だの生保だのなんにも生み出さないものに税金使われてる。
235名無しさん@1周年
2019/12/12(木) 12:34:05.62ID:szm1JZK90 帽子っ!
237名無しさん@1周年
2019/12/12(木) 19:06:52.35ID:rlNUrcbV0 事務系公務員なんて年収120万でいいよな
238名無しさん@1周年
2019/12/12(木) 19:11:03.34ID:+lnhvERT0 権力を維持するために決まってるだろ。
239名無しさん@1周年
2019/12/12(木) 19:37:38.90ID:qNasMkkK0 医療の七光り面接パス学部免許を越えるのは公務員でも七光り議員でも中々できない
240名無しさん@1周年
2019/12/12(木) 19:58:37.68ID:pD1tOMuq0 クソ仕事どころか余計な仕事を増やす能力にも長けている
241名無しさん@1周年
2019/12/12(木) 21:33:16.74ID:gCRYA3VL0 お偉いさんは神様です
242名無しさん@1周年
2019/12/12(木) 21:41:09.23ID:Rz6YYyh/0 大体あってりゃいいのに、細かいとこつついてくるクソ経理
出張のこの経路は認められないとかでバス会社、鉄道会社に電話で問い合わせ、あーだこーだ数日かけて面倒くさい乗り継ぎ指定してきた挙げ句、数百円安い経路で申請し直せと来たもんだ
その仕事にいくら人件費かけてんすかねぇ…
出張のこの経路は認められないとかでバス会社、鉄道会社に電話で問い合わせ、あーだこーだ数日かけて面倒くさい乗り継ぎ指定してきた挙げ句、数百円安い経路で申請し直せと来たもんだ
その仕事にいくら人件費かけてんすかねぇ…
244名無しさん@1周年
2019/12/13(金) 03:27:51.21ID:5/5fKKer0 クソ仕事をまじめにできる馬鹿
245名無しさん@1周年
2019/12/13(金) 09:37:27.74ID:ZywyPmbr0 この文化人類学者自身に、ブルシットジョブって言葉がお似合いだと思う
246名無しさん@1周年
2019/12/13(金) 15:55:08.59ID:p+4vRDpi0 うちの会社もBS管理職ばかりだぜ。
247名無しさん@1周年
2019/12/13(金) 16:15:56.52ID:vy4pUvXG0 人事とか総務、システム部門の余計な仕事増やしてる感は異常
248名無しさん@1周年
2019/12/13(金) 21:02:53.72ID:kUGjFs420 何もしない室長
249名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 05:28:44.23ID:yZq/aRib0 政治屋とかテレビタレントとかね。
250名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 05:31:12.24ID:5XHVCF0sO 家康が城を建てた→建てるのは大工だろう
こんなん昔から当たり前のこと
こんなん昔から当たり前のこと
251名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 05:32:22.82ID:scdEpRYJ0 企業で開く啓蒙セミナーは儲かるぞ
LGBT、男女平等、障碍者、部落、ヘイトスピーチとか各セミナー開け
LGBT、男女平等、障碍者、部落、ヘイトスピーチとか各セミナー開け
252名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 05:36:51.17ID:SR9Oc/Xd0 もっと誰でも分かるような税制や仕組みにすれば税理士、公認会計士とか要らんよな。
253名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 05:38:45.09ID:TLpJSLGu0 俺は三時間仕事してあとはゲームやってる
254名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 05:40:48.60ID:GfmNyzer0 >>1
トンキンの連中はみなそれだねw
トンキンの連中はみなそれだねw
255名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 05:44:06.54ID:iMk90M8E0 現場の効率化が言われてるが
一番金が貰えない
一番金が貰えない
256名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 05:44:17.29ID:fxNdCk5Z0 その仕事がのちのちどういう効果をもたらすか理解でき無い人や職場が低賃金ってことだろ?
257名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 05:47:50.61ID:iMk90M8E0 役所は無駄が多い
市道を作ってるが朝8時から毎日役人が3人来てブラブラして帰る
打ち合わせも3人出来て2人はブラブラしてるだけ
民間は監督1人で後は全部作業者無駄がない
市道を作ってるが朝8時から毎日役人が3人来てブラブラして帰る
打ち合わせも3人出来て2人はブラブラしてるだけ
民間は監督1人で後は全部作業者無駄がない
258名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 05:47:58.16ID:hQxK9CXe0 社内統制してリストラしまくって企業の体力も無くなって死に体なのに役員報酬だけ高い会社とかある
259名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 06:16:07.12ID:RLMKIgzs0260名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 09:27:52.32ID:CqWUi6Jj0261名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 09:34:33.65ID:kzNqUjoo0 現場って、忙しくて大変なのに金もらえないから損だわ
262名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 09:41:08.05ID:PrEQDjHc0 >>259
それ仕事と言うか作業なんだよな
ショベルカーやトラックに家は建てられない
でもホワイトカラーは穴掘るのが家立てることだと思ってるし穴掘ってるのは非正規
上級社員様は
右手で3回掘って左手で2回掘るんだ
違うだろ埋め戻ししてやり直しだ
管理者は責任ある仕事をしてるんだお前らとは違うんだ!
それ仕事と言うか作業なんだよな
ショベルカーやトラックに家は建てられない
でもホワイトカラーは穴掘るのが家立てることだと思ってるし穴掘ってるのは非正規
上級社員様は
右手で3回掘って左手で2回掘るんだ
違うだろ埋め戻ししてやり直しだ
管理者は責任ある仕事をしてるんだお前らとは違うんだ!
263名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 09:44:14.69ID:LYh5NMYF0 給料の良し悪し、仕事の良し悪しとか関係なく・・・
「いちいち他人と比較しなきゃ生きていけない」
こういうやつらが一番クソ
「いちいち他人と比較しなきゃ生きていけない」
こういうやつらが一番クソ
264名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 09:44:21.36ID:D4L7ldsn0 BullShitJobsとか文化人類学者の著作とかインタビューな
266名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 09:48:03.96ID:PrEQDjHc0 >>250
立地を江戸に決めて、開発プラン建ててリーダー選出して資金を確保して大名呼び寄せる政治的な仕組み作ったのは家康だけど
今の大企業はそんなリスクのある難しいことはしてない
将軍様のお毒味みたいなことばっかりやってる
立地を江戸に決めて、開発プラン建ててリーダー選出して資金を確保して大名呼び寄せる政治的な仕組み作ったのは家康だけど
今の大企業はそんなリスクのある難しいことはしてない
将軍様のお毒味みたいなことばっかりやってる
267名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 09:54:34.61ID:UXzZvJTs0 無駄な朝礼・訓話・会議・書類・清掃を止めて、とにかく全ての行動が金を生み出しるかどうかに注目して、生み出していなければその行為と人物はすべて排除!
これで残業も人員も減らせて、社会に役立たない糞仕事はだいぶ消せる。
これで残業も人員も減らせて、社会に役立たない糞仕事はだいぶ消せる。
268名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 09:59:55.00ID:/ZkU9e1R0 管理職というのはあってもいいも思うが高給を取る仕事じゃない
事務職や営業職と同等、管理をする仕事として並列で良い
事務職や営業職と同等、管理をする仕事として並列で良い
269名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 10:03:46.41ID:UPvo5RAL0 机上の空論がおおいからな
270名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 10:08:24.41ID:bMzOSfaC0271名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 10:10:29.58ID:sTtRppkQ0 あばれる奴がいたので警察呼んだらパトカー2台警官6人きやがった
そんなにいらんのに
そんなにいらんのに
272名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 10:51:29.51ID:wh5z3Pif0 管理職ってひとまとめにしても、会社によってありかたはいろいろだからな。
自分の職場だと管理職は死ぬほど働かされるので誰もなりたがらない。
自分の職場だと管理職は死ぬほど働かされるので誰もなりたがらない。
273名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 11:05:52.28ID:CqWUi6Jj0 >>259
気持ちの悪い奴だなあ
気持ちの悪い奴だなあ
274名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 11:06:23.49ID:JFo0s6Hc0 楽をしているか?と言えば日本に限って言えば楽じゃないのが
この問題の悲惨さと根深さなんだ。
悪いのは文系。文系さえいなければこんな糞みたいな世の中には
なってない。
この問題の悲惨さと根深さなんだ。
悪いのは文系。文系さえいなければこんな糞みたいな世の中には
なってない。
275名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 11:09:34.44ID:PT3MhTRJ0278名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 11:11:37.47ID:ZCnt8yda0279名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 11:13:01.17ID:PT3MhTRJ0 >>257
お役所は「不正防止」とやらで2人以上で動くのが原則だし、同じ理由で定期的に異動があるけど、確かにいろいろと無駄だよな
お役所は「不正防止」とやらで2人以上で動くのが原則だし、同じ理由で定期的に異動があるけど、確かにいろいろと無駄だよな
280名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 11:28:37.24ID:NiwuJ1kT0 私もクソ仕事だわw
収入は誰にも言った事はない。
お金で幸せの90パーセント買えるんだと実感してる。
収入は誰にも言った事はない。
お金で幸せの90パーセント買えるんだと実感してる。
281名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 11:42:55.82ID:PrEQDjHc0 IT でも、大手に派遣されて毎日定時で殆ど何も仕事の無い保守作業が、
高度な技術とアイディアが必要で毎日終電のゲームプログラマより給料高い
やりがい詐欺ていうかやりがいあるなら安くて良いだろという風潮が日本には強い
高度な技術とアイディアが必要で毎日終電のゲームプログラマより給料高い
やりがい詐欺ていうかやりがいあるなら安くて良いだろという風潮が日本には強い
282名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 11:47:03.10ID:zvJnFQBR0 野党議員の悪口はそこまでだ!
283名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 11:51:20.27ID:siztx02b0 誰もやらない仕事ほど高くなるべきなんだよ
284名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 11:54:04.61ID:oLG6qXZX0285名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 11:58:59.62ID:F4DgHssD0 >>48
わいの仕事も待つのが仕事だけど団塊のゴミが張り切って待つ時間に勝手に掃除したり車掃除したりする
掃除は掃除の人を雇ってるからせんでいいと厳命してるのにこれだからな
ちゃんと休んで最高のパフォーマンスを発揮してほしいのがわからんから、クビにしたいわ
わいの仕事も待つのが仕事だけど団塊のゴミが張り切って待つ時間に勝手に掃除したり車掃除したりする
掃除は掃除の人を雇ってるからせんでいいと厳命してるのにこれだからな
ちゃんと休んで最高のパフォーマンスを発揮してほしいのがわからんから、クビにしたいわ
286名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 11:59:42.32ID:qiqta6UZ0 >>271
最近保釈中の犯罪者が暴れて逃走する事件が相次いでるからむしろそういう時には無駄でも十人以上とかで来て暴れたり逃げたりする気さえ起こらないくらいにすべきだろ
最近保釈中の犯罪者が暴れて逃走する事件が相次いでるからむしろそういう時には無駄でも十人以上とかで来て暴れたり逃げたりする気さえ起こらないくらいにすべきだろ
287名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 12:02:00.06ID:uhet/Ihe0 俺もマッチポンプみたいな仕事してるわ
無くなっても誰も困らないような仕事だけど子供にはそうは言えない
無くなっても誰も困らないような仕事だけど子供にはそうは言えない
288名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 12:02:33.46ID:7sUP6cJw0 組合の人だな
289名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 12:04:45.17ID:qg/kkpx+0 一日5chやってるけど支給は飯と寝床たまに風呂ぐらいだな
290名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 12:05:24.21ID:ZiS0rSVW0 アメリカですらそうなんだな
291名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 12:07:32.20ID:PT3MhTRJ0 俺の知人も、犯罪者を捕まえたりする仕事しているが、別の知人からすると「世の中に要らない仕事」だそうなw
292名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 12:20:26.13ID:ZC1bbbbB0293名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 12:24:32.49ID:aTeH3FY80294名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 12:38:54.31ID:LUfkqIME0 だから労働時間で縛られるのは雇用形態がXX時間労働で給料をやる、になってるからだろ。
会社に縛られに行って「縛られてる!」と文句をいう感覚がよくわからん。
自営業なら好き放題できるのに。
会社に縛られに行って「縛られてる!」と文句をいう感覚がよくわからん。
自営業なら好き放題できるのに。
295名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 12:55:56.67ID:Q45KTsGZ0 日本の管理職様は若い時に理不尽なノルマでこきつかわれて
現在の地位を築いたんだよ。
だからもう給料分はちゃんと働いたのよ。
現在の地位を築いたんだよ。
だからもう給料分はちゃんと働いたのよ。
297名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 12:58:13.99ID:EMg3j/BK0 天下り=ブルシット!
298名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 13:01:03.88ID:t1qwMpW/0 必要な仕事はどんどん効率化されていくからな
どうでもいいものはほっとかれる
どうでもいいものはほっとかれる
299名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 13:01:08.10ID:2jacSBWC0 管理職がゴール設定やマネジメントしないと、実際は回らないんだな。
うちの会社なんて、管理がうるさい、クリエイティブの好きなようにできないなら辞めるっていうんで
自由にやらせた結果、この冬のボーナスが雀の涙になって、逆に文句言ってきたがな。
うちの会社なんて、管理がうるさい、クリエイティブの好きなようにできないなら辞めるっていうんで
自由にやらせた結果、この冬のボーナスが雀の涙になって、逆に文句言ってきたがな。
300名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 13:03:20.61ID:wdsIarus0301名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 13:04:33.34ID:wdsIarus0 >>299
でもゴール設定はいつも評価の直前で設定するんだけどなw
でもゴール設定はいつも評価の直前で設定するんだけどなw
302名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 13:06:53.85ID:MKBN4KLB0 JRの線路の設備をペンキで塗る人とそれを見てるだけの人と見てるだけの荷物持ちみたいな人なら今朝見た 多分全員JR職員
303名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 13:07:04.32ID:2jacSBWC0304名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 13:07:33.43ID:bMzOSfaC0305実況ひらめん
2019/12/14(土) 13:09:45.45ID:jlnb4upy0 >>1
日本の糞公務員がそうじゃん
効率はとことん下げる
挙げ句の果てに自分たちで不祥事起こして
その対策のために仕事して
仕事をつくってる無能ども
税金に巣くう穀潰しども
生きてて恥ずかくないの?
www(´・・ω` つ )
日本の糞公務員がそうじゃん
効率はとことん下げる
挙げ句の果てに自分たちで不祥事起こして
その対策のために仕事して
仕事をつくってる無能ども
税金に巣くう穀潰しども
生きてて恥ずかくないの?
www(´・・ω` つ )
306名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 13:12:06.59ID:UVa09eNk0 AIって人に変わって労働してもらうためにヒトが作り出したんですよね。
そうなると、人間にとって必要なことは、AIを管理制御することでは?
そのためにはまずAIの考え方や思考法を理解することが必要になってくる。
だから今のうちにやっておかなきゃいけないことと言えば、
記号論理学や数理科学、プログラミングでしょ?
でも、それってすべての人にセンスがあるわけじゃない。日本人は特に理数音痴が多い。7割が文系だからね。
そうなると、最終的に
AIを管理制御する人間>AI>理数音痴=奴隷
という構造になる恐れがある。
否応無しにね。
そうなると、人間にとって必要なことは、AIを管理制御することでは?
そのためにはまずAIの考え方や思考法を理解することが必要になってくる。
だから今のうちにやっておかなきゃいけないことと言えば、
記号論理学や数理科学、プログラミングでしょ?
でも、それってすべての人にセンスがあるわけじゃない。日本人は特に理数音痴が多い。7割が文系だからね。
そうなると、最終的に
AIを管理制御する人間>AI>理数音痴=奴隷
という構造になる恐れがある。
否応無しにね。
307名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 13:13:41.37ID:wdsIarus0308名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 13:13:46.25ID:UVa09eNk0 『人事院月報』及び厚生労働省統計情報部編『賃金センサス―賃金構造基本統計調査』によると、
国家公務員25歳の年間給与285万2000円に対して、民間労働者20〜24歳は291万5700円ですから、
国家公務員の方が年間給与は低いですし、国家公務員50歳の715万4000円に対して、
民間労働者45?49歳813万4800円ですから、国家公務員の方が低くなっています。
すべての年齢層において、国家公務員の方が民間労働者より低い年間給与になっています。
国家公務員25歳の年間給与285万2000円に対して、民間労働者20〜24歳は291万5700円ですから、
国家公務員の方が年間給与は低いですし、国家公務員50歳の715万4000円に対して、
民間労働者45?49歳813万4800円ですから、国家公務員の方が低くなっています。
すべての年齢層において、国家公務員の方が民間労働者より低い年間給与になっています。
309名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 13:14:51.56ID:O57Xz1ik0 公務員はあらかたパソナに切り替わっとるだろうが
310名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 13:14:56.07ID:OZ2iOI8k0 税金泥棒 公務員、地方議会議員の事だよ
311名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 13:16:40.03ID:UVa09eNk0 先日、テレビで税滞納者に対する差し押さえの様子が放送されていた。
再三の納税通知を無視し続けた結果、ガサ入れられた負け組の恥ぶりを晒してた。
滞納者の第一声が「事前の連絡無しに急に押しかけて人んち上がるて、アンタらどんな教育受けてんの?!」だからね。笑える。
バカ丸出し。ろくな教育受けてないのは、そっちの方だろって突っ込んでしまった。
どこの世界に差し押さえの事前連絡する公務員がいるんだよ。
行政ってものをそもそも理解していない無教養おばさんだったみたい。
その後、「そりゃええわ。公務員は高い給料で」と突然公務員批判に戦略転換。
自分の悪質さと頭の悪さはどっかに置いといて、ご立派な公務員批判。
結局低偏差値の言うことだから、「公務員=高給取り」なんぞも基本全部間違い。公務員は安月給です。
統計の分かってないアホンダラほど口がよく動く。
ここの公務員妬みも同じだね。
再三の納税通知を無視し続けた結果、ガサ入れられた負け組の恥ぶりを晒してた。
滞納者の第一声が「事前の連絡無しに急に押しかけて人んち上がるて、アンタらどんな教育受けてんの?!」だからね。笑える。
バカ丸出し。ろくな教育受けてないのは、そっちの方だろって突っ込んでしまった。
どこの世界に差し押さえの事前連絡する公務員がいるんだよ。
行政ってものをそもそも理解していない無教養おばさんだったみたい。
その後、「そりゃええわ。公務員は高い給料で」と突然公務員批判に戦略転換。
自分の悪質さと頭の悪さはどっかに置いといて、ご立派な公務員批判。
結局低偏差値の言うことだから、「公務員=高給取り」なんぞも基本全部間違い。公務員は安月給です。
統計の分かってないアホンダラほど口がよく動く。
ここの公務員妬みも同じだね。
312名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 13:18:44.37ID:wdsIarus0313名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 13:26:01.06ID:apG/RzR90 >>312
AIがちゃんと働いてるか管理する管理責任者と管理してるか確認するアルバイトとアルバイトを管理してるか確認するAIとAIがちゃんと管理してるか確認する管理責任者と管理するアルバイトとそのアルバイトを管理するAI……
AIがちゃんと働いてるか管理する管理責任者と管理してるか確認するアルバイトとアルバイトを管理してるか確認するAIとAIがちゃんと管理してるか確認する管理責任者と管理するアルバイトとそのアルバイトを管理するAI……
314名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 13:31:22.06ID:aziccljU0 なぜ社会保障や科学技術に回す金が足りなくなるのか、それは
他人の成果物に寄生してるだけの無駄飯食いを生かしておくか
らである
知性のある人間は30年前にとっくにこの結論に到達している
知性のある人間だけで社会を構築すれば、何も生み出さない議員
や銀行員や事務系公務員なんぞボランティアでやらせとけという
結論になる
資源や穀物を右から左に動かして価格を吊り上げてるだけの商
社にいたっては存在自体が邪魔とみなされて社会から消える
テレビ局や新聞記者のような、どんな土人国家にも必ず存在す
るどうでもいい仕事は暇な人間にでもタダ働きでやらせとけと
なる
原稿を読むだけのキャスター、馬鹿アナなんぞその辺の小学生
か初音ミクで充分
本来、存在しないほうが社会にとって有益な仕事やボランティ
アでやらせとけばいいレベルの仕事で金を貰う無駄飯食いを生
かしておくから社会全体として金が足りなくなるのだ
知性のある人間はとっくにそこに気がついて、こんな馬鹿だら
けの社会に子供作るのはやめている
他人の成果物に寄生してるだけの無駄飯食いを生かしておくか
らである
知性のある人間は30年前にとっくにこの結論に到達している
知性のある人間だけで社会を構築すれば、何も生み出さない議員
や銀行員や事務系公務員なんぞボランティアでやらせとけという
結論になる
資源や穀物を右から左に動かして価格を吊り上げてるだけの商
社にいたっては存在自体が邪魔とみなされて社会から消える
テレビ局や新聞記者のような、どんな土人国家にも必ず存在す
るどうでもいい仕事は暇な人間にでもタダ働きでやらせとけと
なる
原稿を読むだけのキャスター、馬鹿アナなんぞその辺の小学生
か初音ミクで充分
本来、存在しないほうが社会にとって有益な仕事やボランティ
アでやらせとけばいいレベルの仕事で金を貰う無駄飯食いを生
かしておくから社会全体として金が足りなくなるのだ
知性のある人間はとっくにそこに気がついて、こんな馬鹿だら
けの社会に子供作るのはやめている
316名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 13:44:36.12ID:gIBlcybf0 >>302
ではないんだよね
ではないんだよね
317名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 13:48:47.02ID:Qab/9DIw0 営業やってただけで、いつのまにか会社の総務部長
人事やったりしてるけど、はっきり言って現場しらないから能力が無い
人を採用にしても見極めもできないのに勝手に採用で口出しする
おまえなんかいらんわ
人事やったりしてるけど、はっきり言って現場しらないから能力が無い
人を採用にしても見極めもできないのに勝手に採用で口出しする
おまえなんかいらんわ
318名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 13:50:42.49ID:xvGPighd0 それ社内失業者のことじゃないかなぁ。
319名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 13:51:49.75ID:yla24hgG0 地方公務員の事だな。
日本の穀潰し。
日本の穀潰し。
320名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 13:53:47.87ID:aT0plOFa0322名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 13:58:31.14ID:T3gTR5Mr0 哲学者とか仏文学者
323名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 13:59:07.51ID:54BOrLSU0 クソ仕事で高給もらえるのは
上級国民様だろう
上級国民様だろう
324名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 14:01:57.00ID:6OddjBS/0 何故ならお前らは下等な奴隷だからです
わかりましたか?奴隷っ♪
ゲラゲラ
わかりましたか?奴隷っ♪
ゲラゲラ
325名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 14:03:58.40ID:eS6+nOpG0 いいけど、じゃあ意味のある仕事ってどんなの?
326名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 14:11:01.17ID:H888xB9c0 豚(たる) 宿る(やどる) 彩る(いろどる) 陣取る(じんどる) 象る(かたどる) 春(ほる)
のるのるのるるるるるるるるる ひるひるひるるるるるるるるるるひるひるひる
のるのるのるるるるるるるるる ひるひるひるるるるるるるるるるひるひるひる
327名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 14:12:50.22ID:ASQFwc020 この教授の仕事がまさにこれ
328名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 14:14:37.14ID:2q50JDL30 同じ仕事量で50代椅子に座ってる奴が年収1500万と聞いてこの国は終わってると思った
同じ仕事しかしてないのに給料倍も違う
同じ仕事しかしてないのに給料倍も違う
329名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 14:16:28.65ID:wdsIarus0 まぁ、少なくとも人を評価する仕事はAIになるべきだろうな
331名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 14:21:10.27ID:88Od7HVV0 何もしないのが仕事です
結局はセクハラで辞めたけど
結局はセクハラで辞めたけど
332名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 14:24:59.00ID:JFo0s6Hc0 もうさ、皆気付いてるんだから口に出せよ。
文系は屑。
文系は屑。
333名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 14:25:11.48ID:ba0Dzyd40 ベーシックインカム始めたら、意外と上手くいくって事だな
334名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 14:25:45.54ID:RTNhezXD0 どうせハゲデブスだろ
335名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 14:26:18.60ID:FKlXr0hL0336名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 14:29:21.54ID:o/Zu6ZlT0 ボーシッ!
338名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 14:34:15.13ID:JFo0s6Hc0339名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 14:36:59.27ID:UXu4f26e0 ISO9001とか無駄の最たるもの。どうせ実際の品質管理は全然違う方法でやることになるわけで。
340名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 14:38:45.09ID:JFo0s6Hc0 文系さえ此の世にいなければ人類は平和。
341名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 14:40:45.08ID:ASQFwc020342名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 14:42:50.58ID:SrsI/+E00 仕事下にやらせて手柄全部取る上司
343名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 14:44:29.68ID:LrSMo8SX0 日本の公務員がやばいのは、このブルシットジョブを維持するために
わざわざシステムを煩雑にしているというのが挙げられる(´・ω・`)
紙、ハンコ、FAXにとどまらず、住民票を自動で出す装置に故障中の紙を貼り
1時間待たせて取らせるなど既に「未来世紀ブラジル」の冒頭シーンが現実のものになっている
「未来世紀日本」と題して役所を撮ればパロディ映画が出来るレベル(´・ω・`)
わざわざシステムを煩雑にしているというのが挙げられる(´・ω・`)
紙、ハンコ、FAXにとどまらず、住民票を自動で出す装置に故障中の紙を貼り
1時間待たせて取らせるなど既に「未来世紀ブラジル」の冒頭シーンが現実のものになっている
「未来世紀日本」と題して役所を撮ればパロディ映画が出来るレベル(´・ω・`)
344名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 14:45:35.99ID:D50HjKtu0 会社の役員て何のためにいるの?
345名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 14:45:48.79ID:06nIxdju 事業所自体は30人くらいしかいない所帯で
朝来てメール見てお茶飲んでエロサイト漁ってゲームして飯食って
定時に帰宅
それで年収800万のジジイ
この会社終ってると思ったよ
朝来てメール見てお茶飲んでエロサイト漁ってゲームして飯食って
定時に帰宅
それで年収800万のジジイ
この会社終ってると思ったよ
346名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 14:47:29.12ID:mdy08a6c0 いらない人間のクビを切れないからこうなる。
自分の首を切りやすくする社員はそうそういないから、いつまでもなくならないよ。
自分の首を切りやすくする社員はそうそういないから、いつまでもなくならないよ。
347名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 14:47:32.43ID:yrH0vQI20 知ってた
所得が高いほど休みが多く暇人なのは常識
所得が高いほど休みが多く暇人なのは常識
348名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 14:49:03.24ID:JFo0s6Hc0 >>344
諸外国だと意思決定の為。
諸外国だと意思決定の為。
349名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 14:50:04.06ID:NGj6CYta0 他人をコキ使う能力が高いということだよ
仕事したら負け
仕事したら負け
350名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 14:50:34.14ID:JFo0s6Hc0351名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 14:51:36.03ID:JFo0s6Hc0 本気で人文系を放置するの止めませんか?
日本が終っちゃうよ。終っても良いけど。
日本が終っちゃうよ。終っても良いけど。
352名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 14:53:00.24ID:e8iTZlfx0 賢く上手く立ち回ってる人の給料が高いってだけ
353名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 14:53:36.67ID:yrH0vQI20 自分より優秀な人材をどれだけ雇えるか
高所得者ほど余暇が多いって統計でも出てるしな
高所得者ほど余暇が多いって統計でも出てるしな
354名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 14:55:30.27ID:2gl+kMbb0 Bull shit goes on
355名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 14:57:46.52ID:IA/PPFhb0356名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 14:57:55.56ID:fEEFdZ740 人間の仕事が全部なくなったらその時点で金も必要なくなるよ
給料払う必要のないAIやロボットが社会を維持してくれるんだから
給料払う必要のないAIやロボットが社会を維持してくれるんだから
357名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 14:58:41.11ID:F2JhO8130358名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 14:59:23.45ID:aZKit+4D0 日本はマジでこれが多い
359名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 14:59:54.71ID:yrH0vQI20360名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 15:02:13.79ID:JFo0s6Hc0 文系が屑。文系は屑。
それと優秀な経営者を混同させたがるのも文系。
文系は本当に屑だから。
それと優秀な経営者を混同させたがるのも文系。
文系は本当に屑だから。
361実況ひらめん
2019/12/14(土) 15:02:24.35ID:jlnb4upy0363名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 15:05:45.34ID:1SNnkO2e0 間違いなく日本の公務員の事だね。特に人権関連。
364名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 15:06:33.12ID:yrH0vQI20 資本主義の話ならなおさら所得が高いほどヒマプーやろ
お金がお金を稼ぐんやから当たり前
お金がお金を稼ぐんやから当たり前
365名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 15:06:51.45ID:F2JhO8130366名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 15:07:24.34ID:vieW72Lt0 タイトルしか読んでないけど分かるわぁ。
例えばバラエティー系のユーチューバーが億稼いでたりさぁ、クソ仕事じゃん。
例えばバラエティー系のユーチューバーが億稼いでたりさぁ、クソ仕事じゃん。
367名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 15:08:09.90ID:jUUiDiZb0 バレたか
368名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 15:09:40.49ID:F2JhO8130 >>366
全ては、需要があるかどうかなんだよなぁ
政治家も公務員も、一定の需要があるから存在している
本当にいらなかったら、とっくに無くなっているよ
この世は需要と供給で成り立っている
どんなクズにも、世の中から必要とされていることがあるんだよ
全ては、需要があるかどうかなんだよなぁ
政治家も公務員も、一定の需要があるから存在している
本当にいらなかったら、とっくに無くなっているよ
この世は需要と供給で成り立っている
どんなクズにも、世の中から必要とされていることがあるんだよ
369名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 15:10:52.87ID:X0K/eUlv0 電通とNHKとジャスラックのことだろ?
日本に全く必要ない
日本に全く必要ない
370名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 15:11:14.62ID:S130jGSN0 区役所の奥の机でPC見てます風に固まって寝てるオッサンのことだね
371名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 15:18:47.14ID:360OFzsm0 >1の話は、昔の日本の姿だな。
今は、中間管理職が、まるで若い人がやるような仕事をしている。
無駄なポストに見合う、無駄な仕事を増やした結果だわw
今は、中間管理職が、まるで若い人がやるような仕事をしている。
無駄なポストに見合う、無駄な仕事を増やした結果だわw
372名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 15:19:04.97ID:fXhRH5dv0 仕事はすべきが良いのか、丸投げで人にやらせるのが良いのか
何が正しいんだ?
何が正しいんだ?
373名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 15:19:39.95ID:c48vOQKZ0 下の世代を潰すためには、できるだけ面倒で無意味なことをやらせるのが良い
374名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 15:21:41.11ID:fEEFdZ740 >>362
メンテナンスもAIにやらせれば良い
メンテナンスもAIにやらせれば良い
376名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 15:23:22.21ID:wKGKg5qA0 こんな事書く奴がどうでもいい事だろw
378名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 15:24:13.57ID:fcDEghHj0 >>371
行き過ぎた人減らしの結果、今じゃプレイングマネジャーという便利な言葉が生まれたw
行き過ぎた人減らしの結果、今じゃプレイングマネジャーという便利な言葉が生まれたw
379名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 15:25:23.90ID:wKGKg5qA0 大体てめーの看板で仕事出来ない連中が何をほざくだな
勝手に独立してやってみろって話だわ
勝手に独立してやってみろって話だわ
380名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 15:28:33.70ID:c48vOQKZ0 結果を求められる重大な仕事は部下に丸投げ
実質的には丸投げだが、パワハラしたり頓珍漢な指示を出して部下を遠ざけ、
責任を自分で背負い込ませる
責任を問われない簡単な仕事だけを自分が担当する
成果を取りまとめて発表するとか、会議で発言するとか
実質的には丸投げだが、パワハラしたり頓珍漢な指示を出して部下を遠ざけ、
責任を自分で背負い込ませる
責任を問われない簡単な仕事だけを自分が担当する
成果を取りまとめて発表するとか、会議で発言するとか
381名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 15:30:14.03ID:y5eLyc8e0382名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 15:31:41.42ID:c48vOQKZ0 あなたには20年早く死ぬ義務があります
383名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 15:35:53.91ID:yrH0vQI20 >すると多くの人は「大した仕事はしていない」と言うんです。
管理する立場になると周りが全部やってくれるからな
現場に出る奴は出世せんとは小売におった時からの通説やったわ
客から遠のけってな
管理する立場になると周りが全部やってくれるからな
現場に出る奴は出世せんとは小売におった時からの通説やったわ
客から遠のけってな
384名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 15:36:42.63ID:fZOcqBCS0 >>377
部品交換が出来ないはずはない
部品交換が出来ないはずはない
385名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 15:41:44.12ID:yrH0vQI20 >>375
イトーヨーカドーの鈴木敏文は「お客様の為の仕事」と「会社の為の仕事」と呼んでた
「お客様の立場に立った考え方」と綺麗事言うけど現実は「会社の為の仕事」をする奴が
出世するんやから創業者の言葉なんてのは労働者への洗脳やわな
出世したければ創業者の言葉の逆をやれってなw
イトーヨーカドーの鈴木敏文は「お客様の為の仕事」と「会社の為の仕事」と呼んでた
「お客様の立場に立った考え方」と綺麗事言うけど現実は「会社の為の仕事」をする奴が
出世するんやから創業者の言葉なんてのは労働者への洗脳やわな
出世したければ創業者の言葉の逆をやれってなw
386名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 15:43:13.98ID:28qc+inF0 というか街には何の会社か分からない〇〇法人多すぎ
387名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 15:47:21.10ID:F866fK3L0 最低賃金クラスの仕事なんかやってる人は
それがこの世に必要な仕事だろうと
そいつの存在は最低価値でしかないからな
働いたら負け
それがこの世に必要な仕事だろうと
そいつの存在は最低価値でしかないからな
働いたら負け
388名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 15:52:30.52ID:c48vOQKZ0 重要な判断を任されるブレインと、ただの調整役の雑用係が混同されるとこうなる
ブレインには年収2000万だしてもおかしくないし、ただの調整役は時給800円の再雇用アルバイトでよい
ブレインには年収2000万だしてもおかしくないし、ただの調整役は時給800円の再雇用アルバイトでよい
389名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 16:03:18.96ID:yrH0vQI20 なんかロバートキヨサキの本にもあったな
ある程度の金持ちになると優秀な人材を使う立場になると
ヘッジファンドとかウォール街へロールスロイスで通勤してる人間が
地下鉄通勤してる人間の言う事に従って投資する矛盾
「自分は何もしていない」駆けずり回るのは彼らの仕事さってなるわな
ある程度の金持ちになると優秀な人材を使う立場になると
ヘッジファンドとかウォール街へロールスロイスで通勤してる人間が
地下鉄通勤してる人間の言う事に従って投資する矛盾
「自分は何もしていない」駆けずり回るのは彼らの仕事さってなるわな
390名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 16:11:17.91ID:GoWxvoY30 取締役←何を取り締まってるの?
監査役←何を監査してるの?
てか、実際動いてるの?役員イスの単なる名前じゃないの?
監査役←何を監査してるの?
てか、実際動いてるの?役員イスの単なる名前じゃないの?
391名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 16:12:17.23ID:W7hksjgr0 iso監査員とか、iso対応だけが仕事の奴、
申請書類にケチつける割に手順書を作らない管理部門とか
申請書類にケチつける割に手順書を作らない管理部門とか
392名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 16:16:10.91ID:y5eLyc8e0 勤務時間中に度々オンザビーチして8000万の退職金を貰った聖人のことですか
393名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 16:17:39.20ID:zfKsbXfV0 部長とかいくと「この人なにしてんだろ?」って感じでブラブラしてるだけのが多いもんな
394名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 16:20:49.89ID:FKlXr0hL0395名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 16:21:26.67ID:XJt9WY2F0 能力が高ければ稼げるとか思うのは間違い。
テレビに出てるアイドルとか見てみろよ。
スキルアップなんて言ってるうちはいつまで経っても収入が上がらない。
テレビに出てるアイドルとか見てみろよ。
スキルアップなんて言ってるうちはいつまで経っても収入が上がらない。
396名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 16:26:05.39ID:xX1VZQ8U0 仕事やったフリが評価されてるからだよ
研修やりました、勉強会やりました、講習会やりました
それらをやったという事実だけで評価されてしまう
重要なのは、その結果社員のスキルがどの程度上がって、
それが利益にどの程度直結してるかだろ?
研修や勉強会は目的のための手段であって目的ではない
そこを理解してないアホが多いから、
かたちだけの仕事してるフリが蔓延してしまう
日本の生産性を下げてる要因の一つはこれだと思う
研修やりました、勉強会やりました、講習会やりました
それらをやったという事実だけで評価されてしまう
重要なのは、その結果社員のスキルがどの程度上がって、
それが利益にどの程度直結してるかだろ?
研修や勉強会は目的のための手段であって目的ではない
そこを理解してないアホが多いから、
かたちだけの仕事してるフリが蔓延してしまう
日本の生産性を下げてる要因の一つはこれだと思う
397名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 16:33:43.56ID:FKlXr0hL0398名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 16:39:18.14ID:c48vOQKZ0 もう日本は生産性上げても勝てないから、
中国や東南アジアとかにマウントしてピンハネする能力だけが評価される
だからムダにエラソーな奴とか、ハッタリだけで中身の無い奴が必要
年収50万のベトナム人と同じようにせっせと生産活動してたら、路上生活者になってしまう
中国や東南アジアとかにマウントしてピンハネする能力だけが評価される
だからムダにエラソーな奴とか、ハッタリだけで中身の無い奴が必要
年収50万のベトナム人と同じようにせっせと生産活動してたら、路上生活者になってしまう
399名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 16:39:38.47ID:fcDEghHj0400実況ひらめん
2019/12/14(土) 17:27:38.03ID:0ETgfJHq0 なーにが上り詰めたご褒美だよ
ろくに成果も出さず
上におべっか使って贔屓してもらうだけの穀潰しだらけじゃねーかwww
だから今の落ちぶれた日本があるわけで
経営者も政治屋も能無ししか上り詰めねえ糞国家www(´・・ω` つ )
ろくに成果も出さず
上におべっか使って贔屓してもらうだけの穀潰しだらけじゃねーかwww
だから今の落ちぶれた日本があるわけで
経営者も政治屋も能無ししか上り詰めねえ糞国家www(´・・ω` つ )
401名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 17:33:19.22ID:t32BYmgm0402名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 17:35:43.70ID:t32BYmgm0403名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 17:37:25.48ID:VF/IoaAt0 >>48
本来管理職とかは、待つという面も多い
ゆえに時間で拘束すると非効率だから年棒
頭の悪い経営者が、プレイイングマネージャーと称して
待つことを非効率として、実働と管理を両方やらせようとするから
短期では利益上がっても組織は長続きしない。
本来管理職とかは、待つという面も多い
ゆえに時間で拘束すると非効率だから年棒
頭の悪い経営者が、プレイイングマネージャーと称して
待つことを非効率として、実働と管理を両方やらせようとするから
短期では利益上がっても組織は長続きしない。
404名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 17:38:31.66ID:HWQex9jU0405名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 17:42:47.01ID:y9AWltN60406名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 17:43:23.38ID:/bPW9Sza0 大阪じゃごみ焼却施設のカギ開け担当で年収1000万らしいからな。
また、閉めるのは別の担当でその人も年収1000万らしい。マジだから怖いね。
また、閉めるのは別の担当でその人も年収1000万らしい。マジだから怖いね。
407名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 17:45:41.03ID:y9AWltN60408名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 17:45:57.37ID:TROePs9b0 >>403
有能すぎる管理職がいると組織が成長しないね。
うちも課長がスーパーすぎて
部下が困るとすぐ巻き取って助けちゃうから成長しない。
課長のおかげでスーパーな成果を連発しているが
あの課長がいなくなったら間違いなく終わる。
有能すぎる管理職がいると組織が成長しないね。
うちも課長がスーパーすぎて
部下が困るとすぐ巻き取って助けちゃうから成長しない。
課長のおかげでスーパーな成果を連発しているが
あの課長がいなくなったら間違いなく終わる。
409名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 17:49:35.67ID:WZdEjbZB0 ごね得国家は
他人を虐げてもお金が貰えるルール。
他人を虐げてもお金が貰えるルール。
410名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 17:51:13.69ID:M0daR8zM0 Aiで役人減らせば税金減らせる
自動運転にすればドライバーの無謀な運転 居眠り運転が無くなるから車社会がより安全になり人件費減らせて会社の儲けが増える
自動運転にすればドライバーの無謀な運転 居眠り運転が無くなるから車社会がより安全になり人件費減らせて会社の儲けが増える
412名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 18:05:26.12ID:fcDEghHj0413名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 18:13:17.57ID:HWQex9jU0414名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 18:32:10.38ID:MzG4WPAi0 前に勤めてた中小は社長の妻と娘、息子(副社長)の嫁が重役だったが
ほとんど出社もせず来ても適当にその辺片付けてお茶して帰るだけだった
ほとんど出社もせず来ても適当にその辺片付けてお茶して帰るだけだった
416名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 21:31:58.32ID:RLMKIgzs0417名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 21:40:23.30ID:Ir47dWKA0418名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 21:42:55.73ID:ExDs7UY30 役人を減らすのはいいことだけど
自動運転は暗黒の未来しかない
ハッキングされたら終わり
自動運転は暗黒の未来しかない
ハッキングされたら終わり
419名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 21:47:31.34ID:BD1hhAiy0 ところが、効率を上げて余ったお金をどうするかというと、それで不必要なオフィスワーカーを雇っているんです。結果、BS職がますます増えることになります
420名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 21:57:27.13ID:VF/IoaAt0 業務の効率を上げ続けていくと
新しい仕事が生まれなければ失業者や貧困層が増える。
今の日本がそう、なので法律で守られた
公務員や専門職が有利になってしまった。
ただ、あっという間に事務職が激減したのと同様
専門職も効率化の嵐に見舞われつつあるし
その状況で国民どう食わせるかが政府の課題でもあるんだな。
新しい仕事が生まれなければ失業者や貧困層が増える。
今の日本がそう、なので法律で守られた
公務員や専門職が有利になってしまった。
ただ、あっという間に事務職が激減したのと同様
専門職も効率化の嵐に見舞われつつあるし
その状況で国民どう食わせるかが政府の課題でもあるんだな。
421名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 21:59:21.32ID:BD1hhAiy0 理事とかじゃないの?
この間の大学でジャングルジムが火事になったけど
事前にチェックしてるはずの理事は何もやってなかったんでしょ
この間の大学でジャングルジムが火事になったけど
事前にチェックしてるはずの理事は何もやってなかったんでしょ
423名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 23:09:12.01ID:LR/DTXcZ0 プログラミングの勉強をしたいんだが
何かオススメの書籍とかありますか?
何かオススメの書籍とかありますか?
424名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 23:12:05.85ID:Ir47dWKA0 >>422
お爺ちゃんまだ起きてたの?
お爺ちゃんまだ起きてたの?
425名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 23:18:12.51ID:Mk2HGlny0 ひよこの雄と雌を見分ける仕事やそれと同等な仕事じゃね
単純作業を長期的に継続のみで向上する能力はほぼ淘汰されるも未だロボットに出来ん仕事は存在し
昔は多々いただろう能力者に値する職人は増産容易なロボットより希少価値が高いと思う
単純作業を長期的に継続のみで向上する能力はほぼ淘汰されるも未だロボットに出来ん仕事は存在し
昔は多々いただろう能力者に値する職人は増産容易なロボットより希少価値が高いと思う
426名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 23:20:15.60ID:82XolZAz0 大リーガーの年俸が高すぎるのを暗に批判してるんじゃないか
観客誰もいねえのになんで年俸30億とか払ってんだよ馬鹿じゃないのか
観客誰もいねえのになんで年俸30億とか払ってんだよ馬鹿じゃないのか
427名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 23:23:36.45ID:pTNbB/bA0 仕事の効率化への意欲が半端ないと言えよ
428名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 23:27:49.11ID:3JVbcRWo0 昔は企業は大手メディアさえ監視しておけば良かった
今はネットの情報を監視しなければいけない
増えたコストは消費者が背負い、消費者は企業を監視している充足感を得る
今はネットの情報を監視しなければいけない
増えたコストは消費者が背負い、消費者は企業を監視している充足感を得る
429名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 23:35:45.80ID:kfQ49NfF0 公務員は激務だぞ。地方であってもな
公務員みたいに見えてる人って実は非正規とか派遣が大半だぞ
公務員みたいに見えてる人って実は非正規とか派遣が大半だぞ
430名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 23:43:08.29ID:kOJtvTsI0 天皇陛下の悪口はよせ!!
というか会社も象徴化した人しか出来ない儀式的教務があるんじゃないの。
誰にでも出来るが誰がやっても良いわけではないという。
というか会社も象徴化した人しか出来ない儀式的教務があるんじゃないの。
誰にでも出来るが誰がやっても良いわけではないという。
431名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 23:43:36.47ID:c48vOQKZ0 unsafe private void Explode_Click(object sender, EventArgs e)
432名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 23:51:34.13ID:+5dvsp6h0 実際問題どうすんだろうね
オペレーターはAIやロボットに駆逐される
生きていけるのかな
オペレーターはAIやロボットに駆逐される
生きていけるのかな
433名無しさん@1周年
2019/12/14(土) 23:52:05.51ID:KIdiFg890 BullShitJobsの最たるものは精神科医とそのパシリのカウンセラー
あいつらは何とでもいいわけができるし、実際そうしている
フロイトが「トンでも」だといわれる所以だが
日本人は未開人なので
まだそれを知らない
あいつらは何とでもいいわけができるし、実際そうしている
フロイトが「トンでも」だといわれる所以だが
日本人は未開人なので
まだそれを知らない
434名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 01:01:46.35ID:MuYj5f+40 意味のない仕事=結果を検証できない=失敗のしようがない=出世
うちの会社はこんな感じ
うちの会社はこんな感じ
435名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 10:11:10.45ID:r51nt5z10 これは公務員の事じゃないよ。もちろん当てはまるヤツもいるだろうけど、
これはまさに森(元総理)の事だろう。無能で害悪しかないのに高給取り
これはまさに森(元総理)の事だろう。無能で害悪しかないのに高給取り
436名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 10:15:16.40ID:f2onNOjH0437名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 10:16:51.00ID:rFkwqcry0 単純作業と管理監督とマネジメント
438名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 10:17:46.63ID:T8FmZnBr0 これは半分事実かな。
日本だけかと思ったら海外でもそういう傾向はあるんだな。
だから中国にやられるのかとも思うが。
日本だけかと思ったら海外でもそういう傾向はあるんだな。
だから中国にやられるのかとも思うが。
439名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 10:19:49.51ID:PD8qC0Og0 社内監査とかな。
やるなとは言わんが、どうでもいいことをつつきすぎ。
文房具入っている棚の施錠漏れが見つかって
「紛失の恐れあり、改善計画立てろ」とか言われたよ。
1コ100円のボールペンがなくなって、だからどうだっていうんだ。
やるなとは言わんが、どうでもいいことをつつきすぎ。
文房具入っている棚の施錠漏れが見つかって
「紛失の恐れあり、改善計画立てろ」とか言われたよ。
1コ100円のボールペンがなくなって、だからどうだっていうんだ。
440名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 10:20:20.00ID:6s8tvxjt0 >>377
維持費が人件費より高いなら人間雇うだけじゃね
維持費が人件費より高いなら人間雇うだけじゃね
441名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 10:21:37.07ID:wYjiUO5R0 予算を獲得できる人
あるいは
投資家から投資を引き出せる人
これができるなら、給料は10倍にあがる
社長だもん
あるいは
投資家から投資を引き出せる人
これができるなら、給料は10倍にあがる
社長だもん
442名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 10:22:35.15ID:PD8qC0Og0 AIで不思議なのはタダで使えると思っている人間が多いことだな。
保守契約とかQA対応とか、バカ高い金額とられるのに決まっているだろ。
保守契約とかQA対応とか、バカ高い金額とられるのに決まっているだろ。
443名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 10:23:13.02ID:T8FmZnBr0444名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 10:24:02.42ID:2uirB7j+0 いいね!とかみたいな注目力しか考慮しないのはいつからなのか
445名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 10:25:12.41ID:T8FmZnBr0446名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 10:27:55.51ID:6cPfWhby0 地方警察とか役所とかナマポっぽいよね
行くと急に仕事始める
行くと急に仕事始める
447名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 10:28:40.41ID:y4m/z3di0 無能の限界点?だっけ、下っ端時代(酷い場合は学生時代)では有能でも昇進すると無能になるのさ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ピーターの法則
能力主義の階層社会では、人間は能力の極限まで出世する。したがって、有能な平(ひら)構成員は、無能な中間管理職になる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ピーターの法則
能力主義の階層社会では、人間は能力の極限まで出世する。したがって、有能な平(ひら)構成員は、無能な中間管理職になる。
448名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 10:29:22.63ID:6cPfWhby0 世田谷区の三茶みたいな住民が日本一多くてクソ忙しいとこは派遣だし
激務は派遣に押し付けてる
激務は派遣に押し付けてる
449名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 10:29:50.94ID:AzFBrW9S0 あそうかもな
吉本の謝罪会見てよく泣くやん、なんでこんな笑い取ってるのに何でーあると同時に
ギャラの高さのプライドがあったり
それも3回もやったら飽きられただろ
吉本の謝罪会見てよく泣くやん、なんでこんな笑い取ってるのに何でーあると同時に
ギャラの高さのプライドがあったり
それも3回もやったら飽きられただろ
450名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 10:30:29.50ID:T8FmZnBr0451名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 10:30:53.82ID:hrzVGb11O 派遣会社とコンサルは価値がゼロどころかマイナス
452名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 10:32:18.59ID:T8FmZnBr0453名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 10:32:45.54ID:Odk02vMc0 これは知ってた。結構前からそんな世の中になっていたから真面目に働くのは愚かな事だと分かり、自由に休む様になった。
454名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 10:33:10.38ID:4NwxgdRm0455名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 10:34:17.30ID:ek1SUnYj0 働かない奴に働けと強く言っても変わらないもんよ
そういう奴には結局猿でも出来るような仕事をさせるしかなくなる
給料は当然落ちるけどね
そういう奴には結局猿でも出来るような仕事をさせるしかなくなる
給料は当然落ちるけどね
456名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 10:36:17.42ID:PQCMvwV00 野党の連中って本当に存在価値がないゴミだよね
独裁者アベに対して一切の効力を発揮できないゴミ
独裁者アベに対して一切の効力を発揮できないゴミ
457名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 10:38:15.01ID:nQS88nHq0 AIとIoTとドローンを使った放射能除染技術の開発
待遇:
年俸300万円相当
年金・保険加入、交通費月1万円まで
ボーナス・退職金なし
任期:
令和2年度3月31日まで
(状況により単年度での契約更新の可能性あり、最長3年まで)
応募条件:
博士の学位を取得した者
日本語・英語でのコミュニケーションに支障がない者
協調性があり、自律的・積極的に業務を遂行できる者
勤務地:
福島県あるいは青森県内の事業所
応募書類:
履歴書・職務経歴書・研究業績一覧(書式指定)
主な研究論文の別刷り(最大5報まで)
推薦状(3通)
待遇:
年俸300万円相当
年金・保険加入、交通費月1万円まで
ボーナス・退職金なし
任期:
令和2年度3月31日まで
(状況により単年度での契約更新の可能性あり、最長3年まで)
応募条件:
博士の学位を取得した者
日本語・英語でのコミュニケーションに支障がない者
協調性があり、自律的・積極的に業務を遂行できる者
勤務地:
福島県あるいは青森県内の事業所
応募書類:
履歴書・職務経歴書・研究業績一覧(書式指定)
主な研究論文の別刷り(最大5報まで)
推薦状(3通)
458名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 10:38:45.08ID:05qZIz3q0 最近youtubeに海外の論文纏めて引用してるコンサルぽいのが増えてるが馬鹿はあんなのに騙されるんだよな。
よく考えれば分かるが、ペテン師の存在を容認してるのは騙されやすい馬鹿のせいだからな
よく考えれば分かるが、ペテン師の存在を容認してるのは騙されやすい馬鹿のせいだからな
459名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 10:39:33.10ID:Odk02vMc0461名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 10:40:23.27ID:cF0MJ7Oc0 確かに役所とかは住民票一枚プリントアウトに受付で用紙書かせる非正規
用紙を預かる非正規
お金をやりとりする正規?みたいに三人くらい使ってアホかと思うから
早く効率化して税金安くして欲しいけど
民間企業もある日突然ITと業務に詳しく決断力と冷酷さと権力持った絶対的な役員や管理職が現れて
トップダウンで効率化して、仕事抱えてブラックボックス化する奴や仕事増やす奴をクビにしまくったら
今職に就いてる人半分くらいはいらないと思う
確かに無駄な仕事はすごく多いけど
下手したら他人の仕事奪うか消滅させることになるから下っ端には手を出せない
用紙を預かる非正規
お金をやりとりする正規?みたいに三人くらい使ってアホかと思うから
早く効率化して税金安くして欲しいけど
民間企業もある日突然ITと業務に詳しく決断力と冷酷さと権力持った絶対的な役員や管理職が現れて
トップダウンで効率化して、仕事抱えてブラックボックス化する奴や仕事増やす奴をクビにしまくったら
今職に就いてる人半分くらいはいらないと思う
確かに無駄な仕事はすごく多いけど
下手したら他人の仕事奪うか消滅させることになるから下っ端には手を出せない
463名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 10:42:36.56ID:ShGhTwqA0 >>173
わかる
某都市の公営住宅公社の元出入り業者ですが、ビルのフロアに溢れんばかりのオジサン&おじいさんで明らかに、あ◯く◯りで来ていて寝ているかお茶雑談で1日終わってます。
給料はサラリーマンでは考えられないくらい高給で土日祝日休み残業ナシ有休120%
わかる
某都市の公営住宅公社の元出入り業者ですが、ビルのフロアに溢れんばかりのオジサン&おじいさんで明らかに、あ◯く◯りで来ていて寝ているかお茶雑談で1日終わってます。
給料はサラリーマンでは考えられないくらい高給で土日祝日休み残業ナシ有休120%
464名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 10:43:40.25ID:Fkqvmaq+0 読んで想像したのが公務員のそのもの
465名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 10:47:09.08ID:KfebcYNG0 管理職は暇になると情報共有会議とか改善発表大会とかぶち上げるよな
それに伴う実作業は現場の負担になって現場が疲弊する
管理してる振りがしたいだけの奴はマジいらんわ
それに伴う実作業は現場の負担になって現場が疲弊する
管理してる振りがしたいだけの奴はマジいらんわ
466名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 10:47:16.38ID:6DvMHKVI0 工場は安全、安全で外に出るだけでヘルメット必要とか
467名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 10:49:37.10ID:mxyWmU2K0 大事な仕事をする人が高収入なら世の中もう少し良くなると思うけどな
たとえば農林水産業
ほんとは国を守っていくには一番大事な仕事だと思うんだが
しんどいばかりでロクな稼ぎにならんから誰もやらなくなってきている
おかげで自然は荒れ放題
クソ仕事で高収入の時代がいつまで続くのかなぁ
たとえば農林水産業
ほんとは国を守っていくには一番大事な仕事だと思うんだが
しんどいばかりでロクな稼ぎにならんから誰もやらなくなってきている
おかげで自然は荒れ放題
クソ仕事で高収入の時代がいつまで続くのかなぁ
470名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 10:59:47.88ID:wYjiUO5R0471名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 11:02:34.12ID:caRQliwF0 >>71
おまえもな
おまえもな
472名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 11:05:44.58ID:Iwe2cSEr0 日本の公務員は民間の奴らよりよほど優秀だろ
これは外国に限った話だよ
これは外国に限った話だよ
473名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 11:21:07.18ID:cE1xQ7VA0 >>439
あるある、現場が忙しい日に無通告で大挙してやってきて
資料を出せ、これは何?(凄く基礎的でどうでもいい質問)、どうでもいい指摘をして、
最終的に精神論全開で何の意味もない改善案を出させて帰っていく
あるある、現場が忙しい日に無通告で大挙してやってきて
資料を出せ、これは何?(凄く基礎的でどうでもいい質問)、どうでもいい指摘をして、
最終的に精神論全開で何の意味もない改善案を出させて帰っていく
475名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 11:30:21.06ID:9RODqNDk0476名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 11:38:46.51ID:SUfJbN/A0 雑談と接待ゴルフ上手いのが出世する
仕事なんてどうでもいい
仕事なんてどうでもいい
477名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 11:45:06.48ID:VbIzD/z30 >>457
8割ぐらい中間搾取されてる希ガスw
8割ぐらい中間搾取されてる希ガスw
478名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 11:45:50.87ID:/8sM160Z0 ロボになり代われるものが全て代わった後の世界がどんなシステムになってるか気になるなぁ
ロボを直すのもロボになるんだろう
ロボを直すのもロボになるんだろう
479名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 11:46:03.36ID:sBLJHTiv0 生産効率ビリジャップの洗脳記事
480名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 12:07:42.51ID:ZiOPtwq20 東洋羽毛の所長かよw
481名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 12:12:05.20ID:IynHxoxj0 日本企業の典型だな
高卒ほど生産性のある仕事をし、大卒は生産性がゼロになりがち
(下請けに丸投げしてピンハネしてるだけ)
経営者は大学中退するのが自然だからね
高卒ほど生産性のある仕事をし、大卒は生産性がゼロになりがち
(下請けに丸投げしてピンハネしてるだけ)
経営者は大学中退するのが自然だからね
482名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 12:19:02.68ID:QgVGeeK80483名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 12:23:41.32ID:TSp3z6hW0 公務員か
484名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 12:27:55.79ID:raTMfZUx0 神とは何か?
「差」のこと
自分より強い権利や権限を有する者は自分から見れば全て神
誰だって人より強い権力を持ちたいと思っている
その皆の願望を終わらせられる存在が天皇なわけ
生まれたばかりの子供から天皇の間に偽物の神が創られ過ぎて供養代がものすごくかかる
税金は供養代だからね
現在、新たな神をどんどん創られている
日本で唯一天皇だけが偽物の神の化けの皮を剥ぐことができる
「差」のこと
自分より強い権利や権限を有する者は自分から見れば全て神
誰だって人より強い権力を持ちたいと思っている
その皆の願望を終わらせられる存在が天皇なわけ
生まれたばかりの子供から天皇の間に偽物の神が創られ過ぎて供養代がものすごくかかる
税金は供養代だからね
現在、新たな神をどんどん創られている
日本で唯一天皇だけが偽物の神の化けの皮を剥ぐことができる
485名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 12:29:28.96ID:t6yHrk/s0 TBSの報道特集で農水省の小麦とバター利権を取り扱った時、VTRを観終わった後
ゲスト出演していた当時国会議員だった竹中平蔵が真顔でカメラに向かって
『わざわざやる必要のない仕事を作ってまで天下っている』と官僚を批判していた
ゲスト出演していた当時国会議員だった竹中平蔵が真顔でカメラに向かって
『わざわざやる必要のない仕事を作ってまで天下っている』と官僚を批判していた
486名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 12:30:25.78ID:TJXTOpD30 俺もそう思ってたよ
クソの役にも立たないコンサルとかアナリストとか高給だしな
クソの役にも立たないコンサルとかアナリストとか高給だしな
487名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 12:31:49.62ID:22d2J1CN0 もちろん
収入は仕事や能力ではなく
希少価値で決まる
収入は仕事や能力ではなく
希少価値で決まる
488名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 12:31:56.90ID:MhzwWBI/0 >>475
それどこのブロードリンク?w
それどこのブロードリンク?w
489名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 12:32:21.11ID:C1QFZq+90 トイレでティッシュ渡して1ドルとか、そういう底辺でも要不要にかかわらず仕事が生活を助けてるんだから別にいいだろ
490名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 12:32:24.22ID:1ptAw7dY0 ナマポに勝てるリーマンなんてほぼいない
人生=命=時間
毎日好きなだけ寝られる時点で優勝
働くのが生きがいなんて洗脳だから
人生=命=時間
毎日好きなだけ寝られる時点で優勝
働くのが生きがいなんて洗脳だから
491名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 12:33:13.88ID:XCBQubeR0 合理化を進めると居ても居なくて構わない、
もしくは居ない方がプラスになる仕事は山ほどあるな
もしくは居ない方がプラスになる仕事は山ほどあるな
492名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 12:33:50.31ID:abuly/8i0 大本営発表
安倍内閣「セクシーについて、正確な訳出は困難だが、ロングマン英和辞典(初版)によれば『(考え方が)魅力的な』といった意味がある」
令和元年10月15日正式閣議決定!
安倍内閣「反社会的勢力について、限定的かつ統一的に定義することは困難である」
令和元年12月10日正式閣議決定!
安倍内閣「セクシーについて、正確な訳出は困難だが、ロングマン英和辞典(初版)によれば『(考え方が)魅力的な』といった意味がある」
令和元年10月15日正式閣議決定!
安倍内閣「反社会的勢力について、限定的かつ統一的に定義することは困難である」
令和元年12月10日正式閣議決定!
493名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 12:34:27.62ID:y7RMWUPaO マスゴミの事かなw
最近はまともに取材すらせずに記事書くし
もはや捏造も日常茶飯事
最近はまともに取材すらせずに記事書くし
もはや捏造も日常茶飯事
494名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 12:39:44.65ID:raTMfZUx0 現在、天皇と国民をあえて切り離している連中がいる
国民が天皇だけに向き、偽物の神を無視し出すと偽物が困るから
「天皇だけが唯一無二の神」
国民がこれを思い出さないのであればあらゆる偽物の神が沸いて出てくる
神=権力の差、この差のための供養代(税金)
戦後、子供から天皇までの間にありとあらゆる神が創られたから供養代がものすごくかかる
国民が天皇だけに向き、偽物の神を無視し出すと偽物が困るから
「天皇だけが唯一無二の神」
国民がこれを思い出さないのであればあらゆる偽物の神が沸いて出てくる
神=権力の差、この差のための供養代(税金)
戦後、子供から天皇までの間にありとあらゆる神が創られたから供養代がものすごくかかる
495名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 12:41:56.31ID:P1w/8zdt0 「役所は無駄ばかりだ!」とか言いながら、いざ民間が問題起こすと、「なぜ役所はきちんと指導監督しなかったのか!」だもんな
民間の子守りをしないといけないんだから、行政がスリム化できないのも無理はない
民間の子守りをしないといけないんだから、行政がスリム化できないのも無理はない
496名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 12:42:46.32ID:xE6d5Kd+0 市役所で働いてるけど
今は派遣さんが面倒な窓口やるから暇でしょうがない
9時からスポーツ新聞熟読して
やっと12時で飯食って午後からスマホいじって
なんとか17時まで時間潰してる
たまに書類仕事有れば30分で終わるのを
何時間もかけてじっくりやってる
これで650万だから良いのか悪いのかはわからん
今は派遣さんが面倒な窓口やるから暇でしょうがない
9時からスポーツ新聞熟読して
やっと12時で飯食って午後からスマホいじって
なんとか17時まで時間潰してる
たまに書類仕事有れば30分で終わるのを
何時間もかけてじっくりやってる
これで650万だから良いのか悪いのかはわからん
497名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 12:42:48.55ID:Lc+pWsBw0 なんとか顧問
なんとか総裁
↑完全に名前貸し
なんとか総裁
↑完全に名前貸し
498名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 12:42:49.88ID:g3YSnl0L0 森元とか何も調整してないのに月200万だもんな
すごいよ
すごいよ
499名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 12:45:48.81ID:GjtVLmCT0 まんま日本やん。仕事をしない人ほど給料が高いw
500名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 12:46:11.53ID:VxwfV6nc0 >>496←これが最大の問題なんだよねー
501名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 12:48:03.07ID:2EqaRjK90 ほとんどの議員にあてはまる不思議
502名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 12:51:33.04ID:raTMfZUx0 誰もが神になりたいと思っている
現在の子供ですら「俺神やし〜」なんて言っている
人間なら自然と考える思考
これを終わらせることができる存在が天皇
国民が一気に天皇に向かなければいけない
そして偽物の神の化けの皮を剥がす
税金=供養代=消えてくれ、ということ
何も作らず何の役にも立たずに供養代(税金)を貰った人間は消えてくれと思われているのだ
現在の子供ですら「俺神やし〜」なんて言っている
人間なら自然と考える思考
これを終わらせることができる存在が天皇
国民が一気に天皇に向かなければいけない
そして偽物の神の化けの皮を剥がす
税金=供養代=消えてくれ、ということ
何も作らず何の役にも立たずに供養代(税金)を貰った人間は消えてくれと思われているのだ
503名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 12:53:16.85ID:zrLHx+bz0 上司の仕事はわかんないからね。
504名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 12:53:36.88ID:FaR24UFb0 「負債論」のグレーバーか
「負債論」は名著だが、官僚制について書いた本がむちゃくちゃ面白かった
新自由主義はなぜペーパーワークを増やすのかって趣旨の本
「負債論」は名著だが、官僚制について書いた本がむちゃくちゃ面白かった
新自由主義はなぜペーパーワークを増やすのかって趣旨の本
505名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 13:01:40.20ID:wp59hsHY0 大学出てるけど、精神障害持ちの俺は
派遣の立ち仕事してる
電話対応なんて想像するだけで恐ろしいから
デスクワークの人との収入の差にあまり
理不尽を感じてなかったりする
こういうヤツも世の中にはいるってことで
派遣の立ち仕事してる
電話対応なんて想像するだけで恐ろしいから
デスクワークの人との収入の差にあまり
理不尽を感じてなかったりする
こういうヤツも世の中にはいるってことで
506名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 13:10:50.83ID:nH5njpJ70 類似としては社会にとっては有用だが人がやりたがらないつまらない仕事ほど給与が低いのか?
というやつだな
群れでのマウンティングとかゲーム要素もあるのか
人類のはびこり過ぎを防ぐにはよい自然のメカニズムかもしれない
他の生物からみれば…
しかしちょっと人類のみんながで知性的かつ平和的かつクリエイティブに暮らせるシステムはないものか
というやつだな
群れでのマウンティングとかゲーム要素もあるのか
人類のはびこり過ぎを防ぐにはよい自然のメカニズムかもしれない
他の生物からみれば…
しかしちょっと人類のみんながで知性的かつ平和的かつクリエイティブに暮らせるシステムはないものか
507名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 13:12:23.91ID:U3wCjjys0 少しでも努力して少しでも良いものを作るとみんなそっちを買って富が集中してしまう
だから競争が生まれ仕事は決して楽にならない
そこで誕生したのが共産主義だろうけど上手く行かないのは実証済みだからなぁ
これ以上技術の革新なんて必要ない気がするし
一生をかけても消化しきれない娯楽がありふれてるんだから
ほとんど働かなくても良い社会は可能だと思うんだけどね
だから競争が生まれ仕事は決して楽にならない
そこで誕生したのが共産主義だろうけど上手く行かないのは実証済みだからなぁ
これ以上技術の革新なんて必要ない気がするし
一生をかけても消化しきれない娯楽がありふれてるんだから
ほとんど働かなくても良い社会は可能だと思うんだけどね
509名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 13:29:06.71ID:nLGwvH/q0 「この世からブルシットジョブを無くそう!」
としたのが赤い革命だった…結果どうなったか?
シットジョブがますますシットになっただけ〜
としたのが赤い革命だった…結果どうなったか?
シットジョブがますますシットになっただけ〜
510名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 13:30:25.83ID:qjczORCx0 それでも、必死に働く派遣や非正規が同一労働同一賃金を訴えたら、「お前らは俺らのような責任を負ってない」とか言うからな。
無能な正社員どもが。
無能な正社員どもが。
511名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 14:01:02.43ID:HX4eJAS20 大学教員だが教育と研究以外の仕事が多すぎる。
まあ所謂大学運営に関わる仕事のことだが、
その多くは自分がやる必要を全く感じないものだ。
例えば最低賃金のバイトでもできそうな仕事もあるし、
文科省関連記事の仕事は、
そもそもの必要性を感じない書類仕事が多い。
しかし、文科省から予算をもらうためには糞みたいな書類仕事をやるしかない。
大学の仕事の2,3割は確実にブルシット仕事だよ。
まあ所謂大学運営に関わる仕事のことだが、
その多くは自分がやる必要を全く感じないものだ。
例えば最低賃金のバイトでもできそうな仕事もあるし、
文科省関連記事の仕事は、
そもそもの必要性を感じない書類仕事が多い。
しかし、文科省から予算をもらうためには糞みたいな書類仕事をやるしかない。
大学の仕事の2,3割は確実にブルシット仕事だよ。
512名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 14:03:29.14ID:XsotCc3+0 >>496
見え透いた挑発はよせw
見え透いた挑発はよせw
513名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 14:04:24.11ID:Fa5IIeNU0 24hBullsHIT
514名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 14:05:56.46ID:Y1uSv0D40 グレーバー、あなた疲れてるのよ
516名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 14:09:35.44ID:dJtMgKyJ0 >>19
うちは経理がどんどん不要な申請書増やしてるわ
うちは経理がどんどん不要な申請書増やしてるわ
517名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 14:16:50.19ID:dJtMgKyJ0518名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 14:18:57.47ID:yBOkJy/30 公務員=ブルシットジョブ
519名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 14:22:36.90ID:CSMWJZPv0 だから介護士は安いのか…
とにかく徴兵制度のように
全員20歳過ぎたら介護を2年やれよ
頼むからさ
とにかく徴兵制度のように
全員20歳過ぎたら介護を2年やれよ
頼むからさ
521名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 14:25:27.17ID:IEmqubas0522名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 14:26:33.81ID:p/ZqjSmp0 俺もこんなこといわれてんだろうな
客先いってひたすら謝るだけの仕事
意味がないとはいわないけど他の奴らにおしつけたい
客先いってひたすら謝るだけの仕事
意味がないとはいわないけど他の奴らにおしつけたい
523名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 14:27:39.63ID:DKkfV3IR0 社内ニートのことだよね
えらくかっこいい呼び名がついたな
えらくかっこいい呼び名がついたな
524名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 14:32:54.25ID:viYSD7ah0 >>519
2年ぐらいの経験で一人前の業界だから、2年で辞められたら現場回らんわw
2年ぐらいの経験で一人前の業界だから、2年で辞められたら現場回らんわw
525名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 14:36:10.23ID:sdHZ9Vda0 利用者の異変に気付かないで、後だしで予見可能性指摘されて、高額賠償食らっておしまい。
なのに安い報酬単価なw
なのに安い報酬単価なw
526名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 14:39:11.41ID:rhD+S1P80 >>8
俺はボーシェッって聞こえるな
俺はボーシェッって聞こえるな
527名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 14:39:45.69ID:hkKwRfvu0 忙しく働く窓口は臨時、後ろのでハナクソほじってるのは正職員
安倍日本バンザイ
安倍日本バンザイ
528名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 14:39:54.85ID:JXU2qGkg0 汚れ仕事さ
529名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 14:46:27.10ID:+/vtGjoA0 キャリコネニュースの中の人たち
530名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 14:52:01.37ID:CvPJjPpf0 >>527
デヴィッド・グレーバー教授の論に従えば、そういうのって先進国全般の傾向なんじゃね?
君が起きている間中ずっとスマホを握りしめ、必死になって政権批判カキコしている間、
君の雇い主は鼻くそほじってると思うぜw
デヴィッド・グレーバー教授の論に従えば、そういうのって先進国全般の傾向なんじゃね?
君が起きている間中ずっとスマホを握りしめ、必死になって政権批判カキコしている間、
君の雇い主は鼻くそほじってると思うぜw
531名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 15:22:42.65ID:3sNBMWgv0 糞公務員の事だな
532名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 15:57:42.28ID:oF/oJ+RQ0 Youtuberがこれだろ
知能の低いガキ向けの動画で数千万から億の年収
知能の低いガキ向けの動画で数千万から億の年収
533名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 16:03:59.44ID:HKO34sOR0534名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 16:05:28.97ID:vwjtmh/i0 日本だけじゃなかったんだね
535名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 16:16:23.34ID:HKO34sOR0537名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 16:43:56.38ID:HLP6KVVf0 いまの日本の大学教員の研究
学部生・・・自称「政策系テーマ」を与え、研究費ゼロで最強のエクセルシートを作らせる
ロンダ院生・・・何桁も大きな誤差要因がある実験法を押し付け、「ありのままのノイズデータ」で学会発表させる
ポスドク・・・ND(測定不能)が出まくる実験法を押し付け、「○×の影響はほとんどない」という外部予算報告書を作成
学部生・・・自称「政策系テーマ」を与え、研究費ゼロで最強のエクセルシートを作らせる
ロンダ院生・・・何桁も大きな誤差要因がある実験法を押し付け、「ありのままのノイズデータ」で学会発表させる
ポスドク・・・ND(測定不能)が出まくる実験法を押し付け、「○×の影響はほとんどない」という外部予算報告書を作成
538名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 17:06:28.89ID:bmSHCSyj0 管理職って意思決定や責任とるのが仕事なんだよ。
この記事での仕事って労働や作業の事。管理職がやってる仕事をAIがビックデータとかでやればいいって話もあるがそれこそ人間は機械に操られて生きていかなきゃならん
この記事での仕事って労働や作業の事。管理職がやってる仕事をAIがビックデータとかでやればいいって話もあるがそれこそ人間は機械に操られて生きていかなきゃならん
539名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 17:07:06.90ID:bIocouYy0 >>537
毎年同じ学会で同じ発表やって、同じ教授から同じ攻撃受けるまでが様式美。
毎年同じ学会で同じ発表やって、同じ教授から同じ攻撃受けるまでが様式美。
540名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 17:20:11.22ID:7VR6ssRx0 ホワイトカラーこそライン作業にするべき
部署の10人を一列に並べて書類やデータに必要な情報加工を加えて
次の人にわたすという方式ならサボりようがなくなる
部署の10人を一列に並べて書類やデータに必要な情報加工を加えて
次の人にわたすという方式ならサボりようがなくなる
541名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 17:22:28.25ID:9M47IJMx0 ブルシットか。ハートマン軍曹の台詞にあったね。
542名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 17:38:36.45ID:C/Qk0lDX0 若いウチは仕事の量をこなせ
歳をとってから責任で仕事をするんだ
歳をとってから責任で仕事をするんだ
543名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 17:49:05.20ID:HLP6KVVf0 「厳しい先生」「大きなラボ」と呼ばれたければ、処理する数を増やせば良い
数を増やすには予算が必要だ
簡単にとれる予算は、孫請けなどのクソ予算だ
部下に面倒で成果の出ない仕事を押し付けて潰すのが目的なので、
基本的に、クソ予算であればあるほど良い
一部の専門家がクソ研究と知っていたとしても、
予算をつける役人どもが知らなければ問題ない
数を増やすには予算が必要だ
簡単にとれる予算は、孫請けなどのクソ予算だ
部下に面倒で成果の出ない仕事を押し付けて潰すのが目的なので、
基本的に、クソ予算であればあるほど良い
一部の専門家がクソ研究と知っていたとしても、
予算をつける役人どもが知らなければ問題ない
545名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 18:15:01.73ID:XCBQubeR0 どんなクソ仕事でも時間拘束で給料が発生するのはいいんだよ
ここはどんな職業でも平等にすべきだ
その上で勤務時間や環境、そして仕事内容と成果を評価できないからクソ仕事になる
ここはどんな職業でも平等にすべきだ
その上で勤務時間や環境、そして仕事内容と成果を評価できないからクソ仕事になる
546名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 18:54:54.80ID:HLP6KVVf0 無駄に穴を掘って、それを埋め戻す仕事・・・時給1100円
無駄に会議開いて、空虚なコメントをする仕事・・・時給11000円
ナマポを使い切る仕事(週40時間換算)・・・時給800円
無駄に会議開いて、空虚なコメントをする仕事・・・時給11000円
ナマポを使い切る仕事(週40時間換算)・・・時給800円
547名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 19:17:10.82ID:Na4xUofM0 >>5
正規公務員の厚遇は徹底的に削減されるべきだよなほんと
正規公務員の厚遇は徹底的に削減されるべきだよなほんと
548名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 19:23:35.81ID:IDhsO3G60 公務員はすげえぞ。
うちの親父見てたらわかる。
あんな楽な仕事してても退職金と公務員年金すげえんだからうますぎるわ。
うちの親父見てたらわかる。
あんな楽な仕事してても退職金と公務員年金すげえんだからうますぎるわ。
549名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 21:37:38.05ID:eM2p7D2Q0 日本だと正社員保護が手厚いから首にもできない
550名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 21:38:09.80ID:y08sRmF+0552名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 22:11:01.84ID:iTLA00Qi0 >>521
介護士はなぜストをやらないんだろう
介護士はなぜストをやらないんだろう
553名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 22:18:35.26ID:9mh+eh6Q0 風俗嬢は必要だし高給OK、キャバ嬢は不要
554名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 22:21:13.56ID:dJtMgKyJ0555雲黒斎
2019/12/15(日) 22:32:33.08ID:mEBQfhvN0 行政への届出とか、社内でも他の部署向けに何々を報告させるとか、
間接業務を強いてくる奴らがホントクソ。
現業の人間から殺されるレベルで恨まれてることを覚悟しとけ。
おそらく日本はトップ水準でそういう「仕事」が蔓延してる状態。 生産性? なにそれ。
間接業務を強いてくる奴らがホントクソ。
現業の人間から殺されるレベルで恨まれてることを覚悟しとけ。
おそらく日本はトップ水準でそういう「仕事」が蔓延してる状態。 生産性? なにそれ。
556雲黒斎
2019/12/15(日) 22:36:57.44ID:mEBQfhvN0 就業時間中にあそんでるならまだマシ。
同僚、社内の他所の人間にクソ「仕事」を強いる奴は明らかに他人の生産性を低下させてるわけで。
まさに無能な働き者。 同僚からも株主からも死ね、と思われてるからな。
同僚、社内の他所の人間にクソ「仕事」を強いる奴は明らかに他人の生産性を低下させてるわけで。
まさに無能な働き者。 同僚からも株主からも死ね、と思われてるからな。
558名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 22:42:06.31ID:Wc2KF2lj0 >>542 責任取れる能力のない人が管理職になることもあるしなんとも言えない。管理職の責任=切腹=解雇なら能力云々は関係ないけどw
560名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 22:51:56.63ID:HLP6KVVf0 関東学院の経済学部を出た人が、
環境省のトップとしてどんな指示を出して、どんな風に責任を取るのか
環境省で何十年も環境の研究をしてきた東大出身のドクターや官僚たちが、
彼を相手にどんな風にPDCAサイクルを回しているのか
非常に興味がある
環境省のトップとしてどんな指示を出して、どんな風に責任を取るのか
環境省で何十年も環境の研究をしてきた東大出身のドクターや官僚たちが、
彼を相手にどんな風にPDCAサイクルを回しているのか
非常に興味がある
561名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 23:20:55.38ID:rxnkwJwr0 > 技術の進歩によって100年後(2030年)には週15時間(だけ)働く時代になる
1930年当時の富を生み出すだけなら、実際に
それぐらいでいいんじゃないの?
1930年当時の富を生み出すだけなら、実際に
それぐらいでいいんじゃないの?
562名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 23:49:40.95ID:0kX158dN0 >>91
なんの自営?
なんの自営?
563名無しさん@1周年
2019/12/15(日) 23:59:26.50ID:V9b3CQKa0 世の中の大半は公務員や国会議員の仕事のしなさとしてる感を出すための労力に
気づいてると思いますよ
日本では特に、誰も何も言わない社会ですから
気づいてると思いますよ
日本では特に、誰も何も言わない社会ですから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ米大統領は、米国製以外のすべての輸入自動車に25%の関税を課すと発表した [蚤の市★]
- 【速報】トランプ米大統領は、米国製以外のすべての輸入自動車に25%の関税を課すと発表した ★2 [蚤の市★]
- 広がる転勤NG 「わがまま」「世代の違い」じゃない本当の理由 [蚤の市★]
- 「ナプキン」県議が主張、税金は「性と生殖に関する困りごとを福祉的に解決することに使うべき」 (共産・吉田紋華氏) [少考さん★]
- 国民民主 「苦しい民間を自民・公明・野党第1党が分かってくれないから、悲鳴SOSで支持された。我々が認められたからではない」 ★2 [お断り★]
- 【テレビ】TBS系『THE TIME,』新レギュラー発表! 川田裕美・望月理恵・松丸友紀・乃木坂46松田里奈が月~木出演・金は月替りに [冬月記者★]
- 【悲報】欧州、めちゃくちゃピリつき始める。ロシアがポーランドやバルト三国に侵攻しても防衛不可能で即陥落と判明 [308389511]
- (ヽ゜ん゜)「トヨタオワコンになれ!TOYOTA終われえええええ」◀︎なんでそんなにトヨタに終わってほしいの? [732289945]
- 【悲報】トランプ「米国外で生産される全ての自動車に25%の関税を課す」 [733893279]
- 20年撮り続ける企画なのに…8年分の写真データ、市職員が全て削除 [178716317]
- 【朗報】島田紳助、ダウンタウン復帰に駆けつける模様kmjnkxjwjwjwjxj [449534113]
- 【速報】トランプ、全輸入車に25%関税発表WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW