X



【NHK】次期会長「相当古い人間で来春開始のインターネット常時同時配信がどんなものかも分かってない。パソコンも持ってない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2019/12/12(木) 05:51:59.52ID:avd4vYGc9
◆ NHK新会長 視聴率至上主義に異論「視聴率がどうとか…おかしくなってしまう」

NHKの次期会長に就任することが決まった前田晃伸氏(74)=みずほフィナンシャルグループ(FG)名誉顧問=が10日、東京・渋谷のNHKで記者会見を行った。
前田氏は、新会長就任に「大変な重責を担うことになりました。突然のご指名で本人が一番驚いています」とあいさつ。
「できるだけ早く、実情をよく把握させて頂いて、公共放送の使命にふさわしい仕事をさせて頂きたい」と話した。

前田氏は大分県出身で、1968年に東大法学部を卒業後、同年に富士銀行(現みずほ銀行)に入行。
02年4月に株式会社みずほホールディングス取締役社長に就任し、以降、同FG取締役社長、同会長などを歴任した。

インターネット常時同時配信が来年4月から始まることについて質問されると「実はインターネットとかパソコン持っていないんですが…」と告白。
「相当古い人間で、常時配信がどんなものかも分かっていない。これも1月までもうちょっと勉強させてほしい」と苦笑いし、会見中、何度も「勉強中です」と繰り返した。

テレビ離れが進んでいる現状については、「時代が変わりますので、ある程度しょうがないのかなと思います。
しかしテレビがなくなるわけではない。新聞も部数が減るとかありますけど、媒体としてテレビはテレビで価値があると思う。
そのためには中身のいい、質のいい物を提供していかないといけない」と持論。

これからのNHKのあるべき姿について、「公共放送ですので、国民の皆さんに信頼される番組を作り続けるということに尽きると思います。
視聴率がどうだとか、あんまりそっちばっかりだとおかしくなってしまう。いい番組を提供し続ける、それだと思います」と、“視聴率至上主義”に陥らず、クオリティーを追求していくべきとする自らの思いをきっぱりと口にした。

家族構成について聞かれると、「恐ろしいカミさんとふたりです」と話して笑わせていた。
来年1月に改めて就任会見を行う。

写真:質問をメモしながら答えるNHK・前田晃伸次期会長=東京・NHK放送センター
https://amd.c.yimg.jp/im_sigg9WffyFyOEDZ.qugtK_8eUw---x843-y900-q90-exp3h-pril/amd/20191210-00000086-dal-000-7-view.jpg

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191210-00000086-dal-ent&;fbclid=IwAR00UWv1Tcxsa0sI4_XuT6nPVfkYZ-GygAWqhblSU_8XOVs6nN-e8O_U_Y0
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 06:44:03.28ID:7H+sUdDc0
何でみずほ銀行の顧問が?
一般人の方がよっぽど優秀だよね?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 06:44:57.72ID:DJM4R2Qc0
>>81
その東大の男子学生たちの中でクズが多い。
しかも、それを温存する因習も男子学生たちの中でとても強い。
(東大は「それを辞めなさい」と度々注意しているが、男性学生たちの中のクズたちは一向に改める気配がない。

そいつらが、日本の主要な仕事や役職に就いて日本を動かしていく。)

そのため、東大は女子学生や多少偏差値が落ちても推薦などで様々な質の高い学生たちを東大に増やそうとしている。

そのような人たちが多くなって行けば、東大の学生全体の質が良くなっていくからね。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 06:45:50.93ID:blLch+vL0
今までどうやってそこまで出世してきたんだ?
もう20年くらい前から社内データ管理とかどの会社もあり上の人間もデータ確認やらしてるはず。
なんもしてないけど利権と付き合いで出世してきましたwと言ってるようなもんだろ。
立場だけある無能が上に立つと周りの人間が全部やらなきゃならないからすげー大変になるぞ。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 06:47:29.21ID:EOdOS9Wq0
森首相のイット発言
桜井大臣のUSBはどこかに挿す物
セブンイレブン社長の2段階認証?
NHK次期会長がこれだもの

日本がダメになった理由が分かるよな
アメリカはトランプがTwitterを政治活用すらしてるのに
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 06:48:23.37ID:O9dUNjce0
>>32
は?戦後だろ、ボケ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 06:49:06.51ID:rNPNOQ460
面談しないのか?N国とw
前の会長逃げたし。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 06:49:39.26ID:tXmm9/pC0
相当古い反日戦士ニダ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 06:49:46.03ID:YoT0MJnG0
>>1
飯塚○●みたいになぁんにも考えてない顔してるな
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 06:49:46.82ID:Tst8nBUT0
いやいや、メディアのトップなのに、発言は今のPC基準スレスレだし、新聞と比較してテレビを語るなんて、ネットを体験もしてないからだろ。資質に問題大あり。無能のお飾りですと言ってるようなもん
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 06:49:48.56ID:uPqGRtmU0
こんな老い先短い老害に無駄金つぎ込むな
みずほとか下朝鮮に金つぎ込んでいる売国への功労かよ
0115巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/12/12(木) 06:50:36.02ID:twKPPEeZ0
そんなん如何でも良いわ、イギリス見習おうぜ。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 06:50:42.86ID:rNPNOQ460
>>105
何もしないから楽だろ。
橋下大阪市長みたいな人が一番大変では?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 06:53:10.73ID:EMdR8+ZS0
70代半ばで新しい分野に挑戦し勉強もしていくなんて、なかなかできんで。がんばれじいさん
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 06:54:57.88ID:MDnh5bnm0
ゲームを毛嫌いしてる世代はヒドすぎる
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 06:56:02.27ID:OhYfXbGs0
せめて孫と同居すればいいのに
テレビ見ない、家に帰るとすぐ塾に行っちゃう、とすぐわかる
まあ同居しても夜遅く帰っていたら気付かないか‥
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 06:57:54.63ID:ma0c3yrv0
こういう老人を権威だとかでありがたがってる内は日本はだめだろうな
団塊とベビーブーマーは使えないって答え出てるのにいつまで声のでかさだけでこういうこと続けるんだか
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 06:58:47.70ID:d3y3Upxi0
桜田ですか
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:00:13.94ID:74jdgNqx0
>>4
この年齢だとパソコンが普及したのなんて40〜50歳だったろうし、既に上の方にはいたんじゃねえの?
ついでに言うと上の方になれば中途半端なITオタクよりは完全IT音痴の方がリスク対策にはなるしな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:01:08.23ID:g/KNTbcz0
これでいいんだよ
技術者じゃないんだから
良く無知な大臣が批判されるがそれも同じ
組織をまとめ牽引するのが仕事
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:01:22.26ID:8Kaj7bEw0
そりゃあ今の日本で特権階級の奴らって
上に媚び売るだけで生きてきて
何の生産性も無い人間だらけだからな

生きているだけで人類にとってお荷物な奴らだらけ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:02:37.97ID:9tpvkJDN0
もうみずほがフィンテック戦略とかやっててもまともに見えんな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:03:20.45ID:4fSp5c0OO
銀行時代は部下や秘書に全部書類作らせてたのかよ
自分はハンコ押すだけww
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:03:38.50ID:PJys9YIJ0
こりゃNHKのチョン贔屓はまだまだ止まらないな
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:04:25.97ID:eMTI/zGq0
おまえらがいくら印象操作してもN国にいれるわ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:04:37.26ID:2WCJwT3Y0
逆言えば中の人のやりたい放題てことやな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:06:18.54ID:KNumIrwu0
感性がないのは危機意識もないってことだ
判断する基準が古いってことだ
法に守られた組織だからそれでいいのかも知れないが
暗澹とさせられるね
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:10:06.94ID:ENqfCt450
痴呆老人みたいに口開けて椅子に座ってるだけで年収数千マン
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:12:11.07ID:S9JhPDe10
>>97
そりゃそうだろ…普通に接続してるならIPアドレスで国は特定できるんだから
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:15:06.13ID:XV+sHbO30
無駄金使うなら受信料減らせ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:19:56.53ID:CJbZNsjm0
IT、すなわちフロッピー
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:21:28.06ID:m+bL0ZoP0
>>129
ネット進出遅れに遅れてむしろチョンの誤算の予感w
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:23:51.86ID:/0FvNqBp0
みずほ銀のシステム統合混乱はこいつのせいじゃね―のか?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:23:53.62ID:Ox9l6cqE0
インターネット持ってない発言はひどいけど、それ以外の会見での受け答えは至極まとも。

ただ、PCなんて簡単に使いこなせるぐらい頭はいあのだろうに、今まで一度も「ちょっと覚えてみようかな」という気にならなかったのが超不思議
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:24:22.12ID:gtY26hms0
NHKシネ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:24:49.11ID:KruSAwX00
テクノロジーの価値をわからないバカを顧問につけていたみずほ

それを会長に迎えるNHK

必要最低限の知識や技術もないのに、就任後に勉強とかいい気なものだよ
若い世代には即戦力とか寝言を押し付け続けたのにな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:25:15.95ID:vrKdWob+0
記者会見に立花さん乱入すればよかったのに
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:26:34.31ID:5bRLRFPC0
これでパソコンだけもってる人からも金を取れる根拠ができますね
特権企業は東インド会社いらいどこも特権の範囲を拡大して膨れ上がるもの
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:29:02.52ID:dkC36Y2t0
上の人間は
人を見抜く才能や
人を使う才能に秀でていれば
問題ないだろ
あとはコネクションね
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:30:42.41ID:Wnr8iZ1A0
そろそろガソリン撒こうと計画してる奴もいるかもしれんから気をつけた方がええで。わりとマジで。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:31:56.42ID:xyV2+ZUy0
よくわからないと言いながら、ネット環境での受信料強制徴収を進める気だろ。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:32:41.97ID:K+bNrQcs0
単なる安倍友人事だからな
安倍の言う事きく能力が必須なだけ
他はどうでもいい
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:32:42.47ID:gVYqyaHF0
>>1
こいつがNHKの隠れ資産をあぶりだして

解散→財産は国庫に帰属
の流れなら許す
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:32:44.85ID:+XP7bZ2o0
>ITでなんでもできると勘違いしているIT馬鹿より1000倍まし。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:33:29.49ID:torvpwGN0
質を重視つうなら無駄な番組を極力減らして制作費を浮かし
注力する作品を定め高い制作費を注げ
いい加減大河でちゃちぃセットを組んだり
合戦シーンとか群像シーンしょぼいの何とかしろやボケ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:35:17.37ID:nFLl5LqQ0
質が高いとか判断するのはNHKじゃねえぞ。
それをNHKがしてるのはおかしいわな。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:36:08.95ID:7gMVf/9v0
みずほ銀行が度重なるシステムトラブルを起こした理由が、わかりましたwww
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:36:54.48ID:ufVzqPt20
コストの高い芸能人を使って視聴率を取りに行く必要性が公共放送に必要なのか?
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:37:49.92ID:Jsp/Aduc0
>>146
場所:NHK
時:そろそろ

かなり具体的なこと言ってるんで通報しとく


インターネット・ホットラインセンターへの通報フォーム
通報ありがとうございました

下記の参照番号を入力することにより、
後日処理結果を知ることができます。

参照番号:
1576103759-00241
通報ウェブサイト:
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576097519/146
通報時刻:
2019年12月12日 07:35
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:38:45.24ID:IYwbZp4r0
NHKの受信料契約を無くせばB-CASカードも読み取り機器もB-CASカードを発行するためだけの団体も要らなくなる
不必要なところに流れてた金が市場に回るようになるからヨロシコ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:39:31.76ID:puK4nn5z0
受信料取るために勉強中です
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:40:12.53ID:NyxSO6Fm0
テレビなんて見ていないで、パソコンの勉強をしなきゃ。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:41:15.14ID:Oiur+26N0
いまどき年寄りだからIT分からないって通用しないと思う
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:42:17.81ID:bh9d/yxq0
細かいことは知る必要ないけど
国民から強制徴収するための道具の概略くらいは知っておけよ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:42:54.80ID:4Xb2f01j0
>>59
もちろん在日朝鮮人からは取らない
日本人なら外国にいても取る
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:42:57.57ID:nFLl5LqQ0
youtubeで ”BBC 受信料”で検索すると興味深い動画がいっぱいヒットするわな。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:43:04.13ID:CAiRVPXS0
この国のトップはジジイばかり
何で40代にやらせないのか
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:43:45.03ID:zMmnR63H0
こういう人間は経営者として適任なのか?
NHK会長の年俸いくら?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:48:19.23ID:E33hIoFk0
>>168
ホントこれ
つか、銀行屋が横滑りでNHK会長になるって、その時点でおかしいわ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:55:45.77ID:qKrCkksj0
いい例が野村克也
ゲンバ(現役捕手)兼監督の時より
ゲンバを離れて監督に専念してた時の方が成績いいだろ
必ずしもゲンバを熟知してる必要ねえわ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:59:43.36ID:HpVNrGX50
NHKの社会的役割は昭和三十年代の前半、三丁目の夕日の頃で終わっている
今あるのは、その頃に性善説で作られた「放送法」をとことん悪用して
金よこせ商売、私腹肥やしを目的にしている悪人どもの組織
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:59:45.24ID:/pvzISKa0
正直でまぁいいかな、とは思うけども、年齢を理由に就任を固辞してほしかったな(´ω`)
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:00:39.04ID:4O09i+Mq0
みずほ銀行か
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:01:53.99ID:8Kaj7bEw0
野村克也は三冠王だったんだが
兼務していたのが大変なだけで元一流プレイヤー

その例えはこいつが元日本一のプログラマーじゃないと成り立たない
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:02:04.26ID:O/0dXo/z0
いまから勉強する歳でもないだろ
NHKに中韓の傀儡はもう要らん
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:04:42.19ID:JgQEOHWu0
>インターネット常時同時配信が来年4月から始まることについて質問されると「実はインターネットとかパソコン持っていないんですが…」と告白。
>「相当古い人間で、常時配信がどんなものかも分かっていない。これも1月までもうちょっと勉強させてほしい」と苦笑いし、会見中、何度も「勉強中です」と繰り返した。

こういうのを半分自慢しながら言うような奴はメディア統括責任者としては完全に不適格だろうに

しかもNHK内部で追い出すような素振りがないのは終わってるよな

>>171
71でもちゃんとアップデートして勉強してればねえ・・・
ちゃんとしてるところは息子とかが目に見えない形で教育してるんだけどな
こういうのはプライドばっか高すぎて自分で勉強しないからタチがわるい
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:06:05.59ID:wL4Dpj6H0
ボンクラ元お偉いさんか
まあボンクラの方がボロ出しやすいから反NHK派は好都合だろう
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:08:06.56ID:XV+sHbO30
こんな役立たずに大金を費やせるのも、苦労しないで金が集まるから
受信料が自分の意思で払ってるスマホ代より高いって理解してるのか?
総務省は国民の生活を圧迫する受信料にメスを入れろ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:09:46.36ID:4bl0sDEn0
馬鹿そうだから今のうちにスクランブルにしろ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:10:54.46ID:TZvHLa3p0
テレビは今の老人が死ぬまでは無くならないけどラジオと同じようにネットに取って代わられる
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:12:15.73ID:TZvHLa3p0
>>183
それ
ネットなんか1000円以下で繋がるのに、NHKは数千円もとる
情報量的にあり得ない
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:13:12.82ID:Q1+pvDSi0
明らかに適性なし
運営費出してる者として解職を要求する
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:14:37.39ID:vXtK+1TT0
こんな体たらくだからNHKは害悪なんだな
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:17:18.45ID:9N2icNDi0
>>1
前田よ お前みたいなゴミカスがトップだったから、システム統合苦労したんだぞ

死ね
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:18:48.39ID:9hhFD9yb0
>>4
むしろ会長職でITやパソコンスキルなんてほとんど求められないから
求められるのは部下に「○○の書類作っとけ」っていうスキルであって
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:19:34.16ID:lmC2yw1L0
持っていないこと、知らないことは別に恥ずかしことではない。
パソコン持ってない、インターネットやらないは別に悪いことではない。

恥ずかしいのは、それを承知で仕事を受けて、会見でそれを言ってしまう恥知らずな脳みそ。
普通なら就任要請を断るでしょ?「私にはそういう知識はありませんので」って。
仕事を受けるのであれば、せめて会見当日までには勉強するよね?

これから会長になるという人間が、「これから勉強するので待って下さい」って・・・
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:20:50.85ID:RqSwkM/T0
どいつもこいつもPC持ってないんだなw
日本が異常な国だということがよくわかるw
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:22:52.43ID:qq8/GRGE0
今の70代は普通にパソコンを仕事で使ってた世代
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:23:12.98ID:oWlGU4Ay0
今時の70代でもpaypayで支払いとかしてるし
やる気無いんだろ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:23:22.78ID:+I1UCKCq0
>>193
ITを使うスキルは置いておいても、ITを理解して投資可否の判断をするスキルは本来求められるんだけどね。
日本はある程度偉くなると下からの議案にめくら印を押すだけでよくなるから、コミュ力だけばあればいいんだよ。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:25:15.93ID:mSwLVmwv0
せめてITパスポートくらいは取れ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況