X



【NHK】次期会長「相当古い人間で来春開始のインターネット常時同時配信がどんなものかも分かってない。パソコンも持ってない」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2019/12/12(木) 05:51:59.52ID:avd4vYGc9
◆ NHK新会長 視聴率至上主義に異論「視聴率がどうとか…おかしくなってしまう」

NHKの次期会長に就任することが決まった前田晃伸氏(74)=みずほフィナンシャルグループ(FG)名誉顧問=が10日、東京・渋谷のNHKで記者会見を行った。
前田氏は、新会長就任に「大変な重責を担うことになりました。突然のご指名で本人が一番驚いています」とあいさつ。
「できるだけ早く、実情をよく把握させて頂いて、公共放送の使命にふさわしい仕事をさせて頂きたい」と話した。

前田氏は大分県出身で、1968年に東大法学部を卒業後、同年に富士銀行(現みずほ銀行)に入行。
02年4月に株式会社みずほホールディングス取締役社長に就任し、以降、同FG取締役社長、同会長などを歴任した。

インターネット常時同時配信が来年4月から始まることについて質問されると「実はインターネットとかパソコン持っていないんですが…」と告白。
「相当古い人間で、常時配信がどんなものかも分かっていない。これも1月までもうちょっと勉強させてほしい」と苦笑いし、会見中、何度も「勉強中です」と繰り返した。

テレビ離れが進んでいる現状については、「時代が変わりますので、ある程度しょうがないのかなと思います。
しかしテレビがなくなるわけではない。新聞も部数が減るとかありますけど、媒体としてテレビはテレビで価値があると思う。
そのためには中身のいい、質のいい物を提供していかないといけない」と持論。

これからのNHKのあるべき姿について、「公共放送ですので、国民の皆さんに信頼される番組を作り続けるということに尽きると思います。
視聴率がどうだとか、あんまりそっちばっかりだとおかしくなってしまう。いい番組を提供し続ける、それだと思います」と、“視聴率至上主義”に陥らず、クオリティーを追求していくべきとする自らの思いをきっぱりと口にした。

家族構成について聞かれると、「恐ろしいカミさんとふたりです」と話して笑わせていた。
来年1月に改めて就任会見を行う。

写真:質問をメモしながら答えるNHK・前田晃伸次期会長=東京・NHK放送センター
https://amd.c.yimg.jp/im_sigg9WffyFyOEDZ.qugtK_8eUw---x843-y900-q90-exp3h-pril/amd/20191210-00000086-dal-000-7-view.jpg

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191210-00000086-dal-ent&;fbclid=IwAR00UWv1Tcxsa0sI4_XuT6nPVfkYZ-GygAWqhblSU_8XOVs6nN-e8O_U_Y0
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:40:50.61ID:Kz2/AIbd0
スマホくらい持ってるだろ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:41:46.66ID:rY6z/NRn0
5割の家庭が新聞未購読 子供の情報収集を調査
ttps://www.kyobun.co.jp/news/20191211_01/
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:42:08.01ID:wgXPN0eC0
>>1
天下り地蔵
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:43:00.57ID:i8EFODe30
ちょっと知ってる風なこと言うと叩かれるからな
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:44:16.52ID:JL8gYCMg0
この人が会長職に就くことでNHKにどんなメリットがあるの?
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:44:20.44ID:XoP8JV6D0
若い奴らもスマホしか持ってないしインターネットってラインのことだと思ってる
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:45:35.59ID:lfKkgAyG0
>>220
恥も外聞もなく、受信料をただの手数料として集められる
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:49:02.78ID:jvCdnKCI0
前の桜田大臣も、「私もスマホ買いました」周り「おーっ」
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:50:32.21ID:yl4TuTlK0
システム統合しくじって
ATM何日も使えないとかありえん
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:57:06.31ID:bgxHVm8l0
>>1
安倍の犬?
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:57:30.07ID:enN49vFC0
windows95より前のパソコンは仕事には使えなかっただろ
95が出たときに50歳ならこういう人は結構いるな
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:59:37.22ID:jVh3Z9iW0
このノタイミングで全くのシロートで年寄りの新会長を持ってくるのは、
立花の反社集金人撲滅を世間的の無難な形で処理するため。
あからさますぎ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:05:23.49ID:0M6VgUwh0
パソコンも持ってない型落ち爺を雛壇に置いて良いように使われるだけだろ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:06:25.87ID:EMYFFu2z0
実施までもう半年もないのにそれをやる組織のトップがどういったものかも理解せずにやろうとしてるとか
そんなだから最早必要とされてないNHKを公共放送だからとか信頼される番組作りを続けるとか言えるんだよな
とっくの昔に信頼なんてされてないってことに気付けよ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:07:16.94ID:EyqVcvtc0
どっかの記事で官邸に近い人とあったのだがどうなんだ?
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:12:38.58ID:gHvJ4K5q0
>>22
団塊よりは少し上なはず
この世代は興味もってやってない限りはパソコンできんよ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:13:58.37ID:GeDK+fx70
社長「二段階認証?…」
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:14:58.97ID:IDs8PQ0l0
これが金持ちか
しねよ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:15:51.23ID:NHOp6Ov40
この年齢でこの理解力は相当に無能。大人になってからは勉強しないタイプ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:15:55.22ID:n5osVqov0
スクランブル放送ってのもなんだか分かりませんからやりません
ってか
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:16:44.49ID:/pYyRWJJ0
「私は縄文研究一筋だったので、今の法体系については皆目見当もつかない」って人に最高裁判事を任すようなもの
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:19:33.32ID:F6SWEI4g0
インターネット常時同時配信が分からないって
そのまんまの意味だけど、日本語が不自由なの?
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:19:59.33ID:tp2Id4X+0
>>3
キムに言われてるって考えるとムカつくよな
AIとかでなんとかしてくれ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:21:06.89ID:G686mFwo0
何でこんな人事が・・・
何がどう評価されてこの人なんだ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:21:43.35ID:BY9R6bc30
ダメだこりゃ。
多くの日本の官僚や、組織の上役、政治家は、
重要な国家政策において「昭和」を「基準」にして意思決定してるwww

話が合わないはずだわ〜 完全に「老害」だな。

定年延長とか年金支給開始延長とか、
もう世の中の流れについて行けない不勉強な年寄りが権力を維持したいだけの政策だ!
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:26:16.18ID:kQRiQP1k0
新会長は正しいよ
NHKがインターネットやる必要ないし
戦後直後のように民放が少ない状態ではないから
NHKがバラエティーやら紅白やらの娯楽番組をやる必要はない
ニュースと国会中継と緊急放送だけでよい
いまこそNHKの業務を縮小して受信料を見直すべき

そもそも3400億円も投じて新社屋造る必要はないだろ
NHKは必要最低限の放送でよい
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:29:36.99ID:qQPXuMJj0
「相当古い人間で、常時配信がどんなものかも分かっていない。」


国民はみんなわかってるけどな
テレビがなくても受信料徴収できるようにするためだって
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:32:18.84ID:qQPXuMJj0
ちなみに、テレビのないオフィス

インターネットに繋がるPCはもちろんある。
インターネット常時同時配信で、テレビがあることとみなす事ができるから、

これで一網打尽に受信料徴収できる。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:32:58.65ID:hj/rDMNL0
>>4
決める連中もIT音痴だから
連鎖する日本のクソ具合

上にヘーコラするのばっかなのも
同類が同類を上げるから
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:33:25.70ID:RKGXSbgz0
日本はこのレベルが次期会長に選ばれるから会社が傾くんだろうな
この場合、無能な経営者の煽りをくった国民がNHKの受信料が高すぎて半死状態なわけだが
スマホの料金、本体だってもっと安く出来るっしょ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:33:51.87ID:BY9R6bc30
>>247 NHKは早々にスクランブル化、民営化させるべきだ。
国会中継はネットやラジオで配信できている。
ニュースは民放もやってるし内容はNHKとほぼ同じ、
日本は記者クラブ制で一時情報は官制広報で同じだから。
緊急放送も、リアルタイムで震度情報など無料で提供されてる。
緊急メールもある。

もう既に、NHKに公共性はないし、それを主張することも出来ない。
NHKよりもすばらしいコンテンツが既に無料で提供されているから。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:34:44.22ID:BY9R6bc30
現状維持や国営化だと、NHKを利用しない人、不要な人にも負担を強制させる事になる。
これは、「受益者負担の原則」や「契約自由の原則」に反する行為なんだ。
つきつめると、NHKの国営化や現状運用体制は、憲法違反であり人権侵害となる。
公共であろうがどうであろうが、国民や受信設備設置者に、契約を強制させる権利権限は
NHKはおろか、国家や政府にもあってはならない… 
憲法違反であり、国民主権たる民主主義に反する行為だからだ。
ゆえに、NHKの主旨や利益主張に合意する者=個人が、NHKと契約を結んで視聴すればいいとしている。
つまり、「スクランブル化」+『完全民営化』だ。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:35:20.43ID:qfQiq53X0
問題はそこじゃなくてインターネット環境を持ってる時点で徴収対象になることだろう
スマホも対象だぞ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:37:37.58ID:4bIgtdt50
ネトフリやらアマプラやら有料配信なんてとっくに確立してるのだから
その形でNHKもやればいい

番組の質に自信があるなら契約者獲得できるだろ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:38:11.76ID:iLcEYjFu0
戦後にNHKの担うところだった国民の知的レベルの底上げについては
とっくにその役割は終えていて、民放やネット、書籍の充実している現代
その果たすべき役割の代替は多くあるので存在意義は失っている。

だから存続は完全に利権目的に成り果てていて公共性もない。
電話、鉄道、電気、ガス、水道なんかより真っ先に民営化すればよい物なのに。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:40:26.82ID:lh/FLpA90
>>244
人格、識見、大組織を見渡す俯瞰力と統率力、座りのよさ
変な会社の経営者をつれてくるわけいかないし、財界でも
彼ならまあよかろうというひとでないとな
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:41:50.69ID:MsvGHynD0
>>255
おまえアホじゃね?
今全世帯から有無を言わさず徴収できてるもんを手放すわけねーだろ?

おまえがNHKの職員だったらそんなアホな事するわけねーだろ。
NHKにいくら言っても馬の耳に念仏なんだよ。

政治家に言わないと全く意味ねーんだよ

で、自民党にその気はあるか?といえば皆無なんだよ。お仲間だからさ。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:43:35.49ID:Jeu0AEiH0
利権と既得権益まみれの団体はぶっ壊すべきである!立花隊長を見習え!
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:43:52.58ID:N4jPV3TK0
>>1
ネット視聴でも徴収するなら日本人以外からも徴収しろよ?
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:44:22.59ID:YO2GPrFd0
ひでーな。
セブンペイの社長もひどかったけど似たような感じか。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:44:58.10ID:3OVHeQT80
>>1
みずほをクソ銀行にした張本人。型にハマった事しか出来ない老害だよ。しかも在日疑惑、韓国大好きと来てる。来年から韓国のプロパガンダが放送が多くなりそうだな。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:45:34.72ID:KUDxUKAR0
今の40代だろうなITのスペシャリスト世代って
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:45:39.79ID:dNhDtviY0
今から始めろ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:48:28.00ID:RxfJuxKh0
判断するのが経営陣の仕事なのに、それができないんなら辞めろ
集金業務にでも配転しろ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:48:40.42ID:7vXWde1J0
いったい誰がこの老害をNHK新会長に推薦したのか

諸悪の根源はそこにある
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:51:01.40ID:RbUNHySr0
>>1
NHKだけじゃないよな、経団連の連中見てればわかるだろ
だから日本は駄目なんだよ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:09:28.54ID:neSiHLYy0
それにしても、74才にもなって、電波の押売り犯罪組織の会長になるなんて、よほどの物好きだな!
これぞ「晩節を汚す」 の典型
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:13:26.25ID:neSiHLYy0
>>258
毎年7000億円も入ってくるんだからな。
それにしても、ここんとこ収入が増えてるんだってな。

NHKにミカジメ料払ってる奴、どんな奴なんだろうな。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:19:26.62ID:uihKGXyr0
会長がパソコン使えなくたって構わない

平均年収1800万円で、それを維持するために
受信料がくっそ高いのを何とかしてくれるなら、誰でもいい
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:19:54.49ID:KxDimb300
借金取り立てのプロかな
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:21:53.71ID:ZyjsP6jB0
>>17

オマエみたいな難癖野郎にはそう見えるだけだよボケハゲ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:25:05.70ID:Uvg34V5v0
担当者「会長、ストリーミング配信についてですが」
新会長「ストリーキングなど放送してはいかん!」
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:27:32.49ID:rDzW78W50
誰が会長になっても、暴力的な営業手法がなくなることはない

具体的には、
・受信機があるのに契約を拒むのなら、あなたの給与や資産を調査して差し押さえを行います
・契約しているのに受信料の支払いを拒み続けるのなら、あなたの給与や資産を調査して差し押さえを行います

といった脅し文句を使うんだろ。特に、会社の寮に住んでいる人には。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:27:48.54ID:NtspRqnV0
NHKのインターネット放送なんて、
キャプってストリーミング放送するば金かからない
動画サイトに流せは逆に金貰えるんだけど
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:29:51.41ID:7vLtTrhb0
さすが朝鮮カルト政権だな
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:31:03.44ID:AjTwGQNw0
てか、パケット制限あるのにストリーミングとか出来んのだが
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:35:30.13ID:EuBl0EJx0
>>4
ネットセキュリティの担当大臣が
「USBはパソコンにぶっ刺すヤツ」
と答弁する超IT音痴な国だぜ?
嫌なら日本から出て行けよ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:37:13.15ID:pKxSXbFM0
インターネット構築に関わってないNHKが
ネットに配信で課金というのは無料で楽しめるインターネットの
良さを蹂躙するものじゃないのか?
NHKが個別の有料サイトとして運営すべきだ
ネットただ乗りでもうけようというNHKを
インターネット運営本部(どこかにないのか?)はNHKに抗議すべきだ。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:39:24.05ID:Pasm/h130
お、やるのか。
グッドタイミングじゃん。

民放もやるんだろ。
既に一部やってるし。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:40:53.23ID:Pasm/h130
しかし、年を取ると思考が硬直的になるって悲しいな。
こういうのって言葉じゃなくイメージ先行でインプットするもんじゃん。
それが出来ないわけだからな。

順番だから俺もいずれそうなる。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:42:54.83ID:klcxNHiNO
>>22
こどおじはデイケアとか介護老人ホーム見に行ってみ
誰もネットやってないから

そういうの老眼にはよく見えない、字が小さ過ぎるし、
目も良くて手先が器用なことからは離れていくんだよね
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:43:43.57ID:Pasm/h130
>>281
言葉で定義できるレベルじゃないだけだろ。
大体の機能とか諸々は把握しているはず
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:48:23.35ID:klcxNHiNO
>>269
それでも会長なんて名誉職請われたわけだから
いくらで引き受けたんだろうね
統括、局長クラスより上の頂点だから二千万代ってことはないだろうから
軽く三千万とかそれ以上かな
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:51:07.20ID:8mOAYMPR0
ネット配信なんていらねー、って言わないからいいジジイじゃん
分からないけど若い人の言う通りにするんでしょ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:51:53.76ID:pKxSXbFM0
ネットは閲覧履歴出るから
NHK見てない証明可能なんで払わない根拠主張できるはず
NHKはプロバイザーでもないし
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:53:23.38ID:klcxNHiNO
>>284
硬直っていうか
新しいことには興味がなくなってくんだよね
ワクワクするとかそういうホルモンがもう出ないかららしいよ
自意識過剰なネットで喧嘩腰できるのはまだギラついてるからで
そんなのどーでもよくなってきて
人間老いて枯れるってそういうことなんだよね
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:53:48.89ID:Fcz/QDPB0
>>1
前田てるのぶ
こいつ前任者より年くってるんだが
NHKの受信料9000億円を韓国へ流すつもりの配置か

>反日バンクのみずほ出身ってべったりどころか工作員だろうが
>くそがっ

>心配するなムン王より無能

>無能の代名詞だよね?みずほの前田は。

>永井多恵子
>こんなのがつい数年前までNHKの副会長をやってました
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:56:43.76ID:pQ7x8Yem0
最低
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:57:07.06ID:/ES/LHjl0
こういう事ばかりやってるから日本の大企業は落ちぶれていくばかりなのに
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:57:59.51ID:tsLWAkly0
70代ならギリインターネットに触れる機会あったろうに。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:58:43.37ID:REW67zjT0
そんなもん知らなくていいんだよ
受信料をネットでもどうやってとるかだけ考えていれば有能局員
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:01:46.02ID:GFLFAGqP0
>>1
このド腐れ老害のドタマをカチ割れ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:03:38.12ID:AXKI/uI50
>>1
国は少子高齢化、人口減なのに肥大化に次ぐ肥大化、自分だけは急速に成長する癌細胞だよな。
日本の国が高齢化で不健康になったから、癌にかかったとも言えるが、大きくなるの止められないの?
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:05:02.94ID:UAdCbPQB0
実務は知識のある下がやるんだろうけど
決める人が全く解ってないって大丈夫かね?
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:05:16.87ID:ssXQk3O30
真面目に支払ってる人が馬鹿を見ないように、払っていない連中を徹底的に追い込む策を考えてほしい。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:05:35.09ID:bl9UDJPu0
富士銀行とシステム統合した時にシステムトラブルが多発したのにふざけた言い訳をしてた奴ってイメージしか無いわ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:06:52.48ID:CEIVo9030
>>282
ネットインフラはあくまで商業環境だよ

ネットなんてコンテンツ利用者が増えて発信側・受信側の両方から
金を稼げるから回線業者が設備投資して結果としてどんどん広がっただけ

今までも年に十億超レベルで回線使用料をネット業者に支払ってきてるし
今回のネット配信にかかる予算は受信料収入の2.5%
NHK予算は年に7000億だから2.5%は 175億/年
この大部分を毎年ネット回線業者に支払って多大な貢献する訳だ

先だってNTTも言ってたが4k放送の全国ネット配信には2兆円設備投資が必要とか
その金の多くもNHKからの負担となる
そのおかげで超高速大容量ネットインフラが整ってネット民に還元される
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:11:22.74ID:+6A2j70H0
>>299
スクランブルだろうなぁ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:13:43.10ID:pKxSXbFM0
ネット閲覧履歴見せれば済むことだな
NHK見てない証明になる
利用ないので対価払う必要ない
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:15:26.31ID:SCgStlXZ0
インターネット配信しないと決定しそう
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:17:12.36ID:pKxSXbFM0
ネット閲覧履歴がスクランブルと同じ効果もたらすなw
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:17:15.22ID:ssXQk3O30
>>303
それはもう無理だと結論が出てるから、未契約の段階でキツイ罰則を設けられないかだな。
契約の義務化を徹底できれば公平性が保たれるかもしれん。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:18:59.51ID:tsLWAkly0
みずほ関係ってだけでも抵抗あるわ火の車じゃないのあそこ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:19:06.40ID:Jfw6JSqe0
>>1
受信料に追われ今日もまた 職安に通う離職者ら 適職なしと笑われ肩おとしゆく 【平成万葉集 NHKより】
https://i.imgur.com/OfrRPEE.jpg
https://i.imgur.com/43so5yR.jpg

平成万葉集

4月17日(水)、24日(水)、5月1日(水)
[BSプレミアム]後9:00〜10:29

生田斗真、吉岡里帆が短歌を紹介 
日本人は何に笑い、涙し、怒ってきたのか
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:19:13.88ID:AR/6Tw4F0
日本が脱落するわけだわ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:19:18.34ID:H/8FuXf40
>会見中、何度も「勉強中です」と繰り返した。

こいつ名誉欲や出世欲に政治能力があるだけで他の能力ゼロタイプだろ
銀行にありがちなタイプ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:21:20.21ID:pKxSXbFM0
ここまでNHKが強行するなら
NHKを国の組織に移行させるべき
NHKの人間も公務員並みの給与にできるので
人件費を4割削減できて総運営費を抑えられる
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:21:24.83ID:cf50K5KT0
>>307
契約の義務化や罰則をもうけるというのは、民間団体であるNHKに徴税権を認める、という話だな。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:22:07.19ID:gELjJbks0
ジジイ相手にPCでマウンティングすることぐらいしか
憂さ晴らしの手段が無い

それが氷河期負け組笑
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:22:52.23ID:iauHGy7m0
>>1
びっくりしました!
良い番組を提供したい。そうですか。ピタゴラスイッチみたいな制作側だったら、パソコンさわったこと
がないお爺ちゃんの知恵も、何かの役に立つかもしれない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況