X



【古代文明】古代ネイティブアメリカンが使用した武器アトラトル、まるでアジア由来の暗器
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001猪木いっぱい ★
垢版 |
2019/12/15(日) 20:56:59.08ID:2Q6kUdUC9
千年以上前、チノカンとサリッシュ語を話すネイティブアメリカンはコロンビア川の河口近くのオレゴン州北部の海岸に住んでおり、そこで魚介類を食べ、道具や武器を作りました。

1960年代および1970年代、考古学者はこの地域を発掘しました。

この地域は、貝殻の山とさまざまな堆積物で満たされた、パーティーシェルミッドデンサイトと呼ばれ、ミッドデンと呼ばれる山にまとめられています。
これらの以前の発見には、埋葬、囲炉裏、約7,000の道具が含まれていましたが、声明によると、これらの遺物のほとんどは分析されていません。

この新しい研究では、研究者のグループが、「atlatl」と呼ばれる古代兵器の断片であるこれらの以前に分析されていないアーティファクトの90以上を調べました。

弓矢に先んじて、アトラトルは、大きな力で発射体を発射できるダーツ投げ武器でした。クジラの骨でできており、一方の端にグリップがあり、もう一方の端にダーツ用のフックがありました。武器はこれらのグループの存続の鍵であり、それらの使用方法を知っている人々には大きな利点がありました。

「そのような武器を効果的に操作する能力は重要なスキルでしたが、習得するのは簡単なものではありませんでした」と研究者は、12月10日のジャーナルAntiquityで発表した新しい研究で書きました。

「おそらく、熟練したatlatlユーザーは、atlatlに不慣れなユーザーよりも狩猟で大きな成功を収めていたはずであり、その結果、自分自身やコミュニティにとって食事や社会的優位性が得られました。」

さらに、武器を効果的に使用できる人々は、戦争と自衛において成功する可能性が高いと研究者は付け加えた。

チームは、武器、特にグリップのサイズが大きく異なることを発見しました。最大のものは最小のものよりも166%大きかった。人の性別、体重、身長は成人の手のひらの大きさの違いでわずか10%から15%しか占めていないため、研究者たちは小さな武器が子供の訓練に使用されたと結論付けました。

「基本的に、彼らは小さな手でより簡単に使用できるように彼らのアラットを縮小しました」と、アルバータ大学の人類学の准教授であるロバート・ロセイ氏は声明で述べました。このようにして、子どもたちは武器の使い方と使いこなし方を教えられた、と彼は付け加えた。

これらの小さな武器は、おそらくモデルやおもちゃではなく、実際に武器として機能していました。以前の実験では、声明によると、そのような武器は約98フィート(30メートル)のダーツを投げることができることがわかった。

北アメリカの西海岸の他のサイトと比較して、パーティーはこれらの武器の「異常に高い」豊富さを誇っています、と著者は研究で書きました。理由は定かではありませんが、他のほとんどのアトラトルはクジラの骨とは対照的に木材で作られている可能性が高いため、今日まで生き残れなかったと彼らは書いています。

「部族のアトラルは、オレゴン州北部の北部でこれらの兵器が広範に使用された最後の数世紀の間に作られた」と著者は書いている。それらは、「新しく導入された弓矢」と一緒に使用されたかもしれません。

google翻訳
https://www.livescience.com/ancient-tiny-weapons-taught-native-american-children-hunt.html
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/ui5ETHWir7LzCeaLLYpSnk-1024-80.jpg
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/mxpqG8HDLDw4XtRnVk6yeM-970-80.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 20:58:42.60ID:o5cx+WZO0
暗器だ
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 20:59:24.90ID:O1Ykdgo70
ブーメランって手元に戻ってくるのは偽者なんだよな
本来、的にぶつけるものだし
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 21:01:55.52ID:uNIOY2+10
西洋人の手と東洋人の手じゃ、大きさが全然違うからなあ
子供用と決めつけるのはどうかと。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 21:03:44.48ID:K/fEecVh0
ブーメランは的に当たらなかったときに手元に戻ってくる
回収の手間を省くためのものぐさの武器だぞ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 21:04:38.00ID:7+J3dR+F0
確かネイティブアメリカンはアジア人とルーツが同じなんだろ
つまり古代のアジア方面で使われてた武器が持ち込まれたのさ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 21:07:29.90ID:cLzvL3vK0
元記事の下の方に図が出てるけど、これはアトラトル(投槍器)の指をかける部分だけで本来はもっと長くて槍を引っ掛けるフックがついていたはず

>>5
複数見つかっていて一番小さいのは子ども用と思われるとちゃんと記事に書いてあるのでよく読みましょう
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 21:07:40.21ID:eDYYu1ab0
これでサーベルタイガーと渡り合ってたのか
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 21:08:27.24ID:avOT30c80
アトラトルの起源は韓国
その証拠に4世紀頃に造られた高句麗古墳の壁画「手搏図」には
アトラトルを用いた朝鮮人狩猟民の姿が描かれている
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 21:08:45.57ID:cLzvL3vK0
アトラトルは旧石器時代のヨーロッパでも見つかっているのでおそらくホモ・サピエンスの出アフリカ以前から使われていた道具なんだろう
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 21:10:54.42ID:BbhZlZs60
古モンゴロイドがエスキモ-やアイヌとか琉球土人とかインデアンとかインデオなんだろ?
新モンゴロイドが白鳳とか朝鮮人なんだな?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 21:12:05.14ID:ViwDHcmr0
アトラトルは白人であるクロマニヨン人が発明した武器だわ。
そのクロマニヨン人が東アジアにヨーロッパから移住して来た時に既に東アジア地域に住んでいた旧人類のデニソワ人と混血して誕生したのがモンゴロイドらしいね。
クロマニヨン人はホモ・サピエンス純血種であるアフリカの黒人と白い肌と筋肉ムキムキの旧人類のネアンデルタール人との混血種です
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 21:16:42.99ID:842QJWLt0
オレのへそ下で超ド級の凶砲がタマをタプリ充填してオナロウとしている( ^ω^)・・・
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 21:18:51.67ID:8o3VXsKz0
*  /大  むうっ!あれは 暗器の源流のひとつ
  ,往   /  ノ 亜捕取/アトラトル
,'生   /ィャ' フ′U まさか この目でみようとはっ!?


◇米国 中国 北 核の連鎖 加速する核開発
https://blog.goo.ne.jp/axxxxxa0000/e/3f41731a05b51165e050150df6e3e73f
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 21:19:03.04ID:nYIMnGPm0
アトラルでググったら画像ゲーム画面みたいなのばっか
atlatlでなにかわかったわ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 21:22:44.70ID:AKgtMegQ0
>>20
うん、あったよね。
これ今スポーツ競技化したら面白いんじゃないかなあ。やってみたいもん、俺!
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 21:23:35.66ID:5tz04Exg0
>>1
In ancient times, some Native American groups taught their children how to fight and hunt using miniature versions of popular projectile weapons, according to a new study.
新しい研究によれば、古代では、アメリカ先住民の一部のグループは、人気のある発射兵器のミニチュア版を使用して、どのように戦い、狩りをするかを子供たちに教えていました。

何でここ抜いたの?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 21:23:52.56ID:ViwDHcmr0
クロマニヨン人がアトラトルでマンモスを狩りだしてネアンデルタール人と
獲物が重なってしまい、殺し合いになり
近距離戦の石槍しか持たず飛び道具を発明していなかったネアンデルタール人が敗北して行って絶滅したそうだな
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 21:25:02.40ID:6Wk0Madw0
ネイティブアメリカンはモンゴロイドなんだし別に変じゃないだろ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 21:25:55.22ID:5ecoICPr0
>>24
こんなやで
https://i.imgur.com/K6FSTK1.jpg

アジアやヨーロッパでは弓矢が発明されたら消えたけど
インカやアステカでは文明が発達しても現役だったのな
自分で作って投げて遊んだことあるけど
スポーツ苦手で体力もない俺でも余裕で槍投げ世界記録の倍以上の200mは飛ばせるからびびるわ
命中精度はほとんど無いから戦争では役に立つのかわからんが
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 21:27:21.02ID:ZW3oLua+0
投擲用の武器には見えないな。これなら石を投げた方が効率が良い
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 21:27:49.32ID:Wu8X1kkh0
>>24
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%88%E3%83%AB
アトラトル (atlatl) は、小さな槍を投擲する、手持ちの投槍器・投矢器である。

ただ単にスピアスロアー(投槍器)と言う事もある。アトゥラトゥル、アトルアトル、アトゥルアトゥルなどとも呼ばれる[1]。

中央アメリカ一帯、特にアステカで使用されていた。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 21:30:05.13ID:eD9Ycu1S0
むう、これは太古の昔からアジアに伝わるという「亜虎捕瑠」!
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 21:30:20.37ID:70O3LXq50
>>31
アフリカではつい最近まで現役
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 21:31:47.69ID:ViwDHcmr0
>>34
マンモスやバッファローや毛サイを
遠距離から倒すのには威力もあって良い武器なんだわ。
弓矢では皮膚の分厚いこれらの大型動物の皮膚を貫くには威力が足りないからね
もっとも骨格の頑丈なネアンデルタール人は自身の腕力で石槍一本で集団の近距離戦で
マンモスを狩ってたらしいけど。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 21:32:05.05ID:+Lu1hbM20
>>1
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%88%E3%83%AB
アトラトル (atlatl) は、小さな槍を投擲する、手持ちの投槍器・投矢器である。

ただ単にスピアスロアー(投槍器)と言う事もある。アトゥラトゥル、アトルアトル、アトゥルアトゥルなどとも呼ばれる[1]。

中央アメリカ一帯、特にアステカで使用されていた。
004224
垢版 |
2019/12/15(日) 21:34:51.36ID:nYIMnGPm0
>「部族のアトラルは、オレゴン州北部の北部で・・・
ここが「アトラル」になってたんでアトラルでググったのが悪かったスレタイの「アトラトル」でググれば良かったのね
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 21:35:46.93ID:hIdFyKAF0
殷、夏 インデアン、インカ、インド
飛鳥 アステカ
邪馬台国 マヤ文明
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 21:43:59.38ID:Z+0oB7e20
>>43
スバルの車にもアスカってあったけどあのクルマはオーパーツだったのかな? (´・ω・`)?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 21:45:23.54ID:0mL3/YIK0
>>39
マンモスの厚い毛皮に当時の遠距離攻撃が貫通するとは思えないけど、逆に近距離で人間が戦えるとは思えない
多人数で遠距離攻撃を行ってマンモスを落とし穴に追い込んで落とし、トドメを槍で行う以外にマンモスに勝つ方法はないと思う
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 21:54:37.75ID:3qOZArSN0
>>46
なんかネアンデルタール人は特別で
骨が我々ホモ・サピエンスとは比べ物にならないくらい頑丈で生命を維持させるのに必要なエネルギー量も現代人の約5倍必要だったらしい
なので必然的に大型動物を狩らざるを得なくてマンモスも石槍一本での
集団での肉弾戦で狩ってたらしいよ
だけどマンモスに反撃を食らって骨を骨折したネアンデルタール人の遺骨がフランスなんかで発見されてるね
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 21:59:04.27ID:jtvPL4a10
> 以前の実験では、声明によると、そのような武器は約98フィート(30メートル)のダーツを投げることができることがわかった。

30メートル投げることが出来る、の間違いだよな?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 22:02:16.60ID:W88z3b8t0
>「おそらく、熟練したatlatlユーザーは、atlatlに不慣れなユーザーよりも狩猟で大きな成功を収めていたはずであり、

カスタマーサポートもあったんだよな?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 22:02:43.38ID:ZuUZW7ND0
>>31
マスターキートンで知ってたわ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 22:07:34.10ID:lTqg4/JZ0
>>49
飛ばすだけなら100m近くの射程はあったようだが、それなりの命中率を確保しようと
するなら、30mくらいが実戦的なんでしょうね。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 22:09:20.29ID:35jPgBAU0
>>3
偽物じゃない。
ブーメランは二種類あって、戻ってくる奴と戻ってこない奴を交互に使う。

本来は水鳥を狙うわけだが、戻ってくる奴投げて驚いて飛び立ったところを戻ってこない奴で仕留める。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 22:09:49.66ID:70O3LXq50
>>48
クロマニヨン人「凄い、五倍以上のエネルギーゲインがある。」
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 22:12:37.50ID:Qn1cF05R0
飛距離は伸びてもコントロールが藤浪化しそうだよなこれ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 22:44:58.18ID:Wc2KF2lj0
>>48 ギャートルズみたい
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 22:51:46.76ID:/8qvhqSR0
>>3
的が逃げてはずれたら手元に戻る武器
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 23:09:17.85ID:dkWgK7Y50
下のって槍投げ器でしょ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 23:11:41.70ID:MKCdYp7u0
ナワトル語 (アステカ人の言語)
シアトル (都市名だが元はネイティブアメリカン酋長の名前)
ポポカテペトルとイシュタシワトル (山の名前)
語尾が -tl の言葉が多いな。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 23:17:14.27ID:kXuOD/D60
インディアンの人の顔見ると日本人と似てるもんな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 23:38:48.46ID:4VN48JwB0
昔、財布に収まる二本指メリケンサックを自作して忍ばせてた時期があったが、
武器を持つ、という事についてあれこれ考えてしまうので
結局は持つ事をやめた。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 23:56:38.00ID:/ru2yipi0
共産党、「桜を見る会」疑惑で下痢を追求

下痢、報復で、共産シンパの「中村哲」医師を殺害

激ヲコ共産主義者、下痢仲間の糞ウヨ「玉澤徳一郎」を銃撃。
81のジジイだし、死ぬだろ

人間が簡単に操作できるこのご時世、
実行犯の属性なんてそんなに重要じゃない。

lp
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 23:59:42.20ID:ta5GmTtl0
関係ないけど指の爪きたないな
爪で引っかかれた方が感染症で死にそう
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 00:19:23.36ID:ktiRtX2e0
クロマニョン人が使ってた物の改良版?
入植時期が古いのかな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 00:32:56.20ID:rC9QSW720
すけぇ鮮明なマジック使ってたんだな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 00:33:55.99ID:/xjjZygu0
モンゴロイド同士、どこか似た文化があるんだよね。
アフリカから中国、日本を通じてベーリング海峡を渡ってアメリカ大陸へ行った人たちがいるんだよね。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 00:37:27.47ID:ktiRtX2e0
6月18日みやぞん イッテQ 世界の果てまでイッタッきり アトラトルinアメリカ
https://youtu.be/acIxwYNEs64
100m飛んだみたい
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 00:40:35.85ID:Q2eeydCg0
バグナウのほうが優れているな
これじゃ親指がゴリゴリして痛そう
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 00:43:07.60ID:hbpLkP4o0
FFXIを思い出した。
今でもやってるのかな。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 00:45:55.93ID:3wKqtGpm0
>>3
戻って来るのがブーメランという道具で
戻って来ないのは別の武器
道具だから獲物の威嚇用、誘導用の狩猟道具で当てて攻撃する武具ではない
>>54が近いが、当てる奴はブーメランではない、が正確
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 00:58:44.04ID:1E7y+fJq0
コロンブスによる発見時
北米大陸で大都市を形成するほど増えてないから
ネイティブアメリカンの歴史は浅いだろうね
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 01:00:21.61ID:LL3KI2E80
鉄びし?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 01:02:51.00ID:EP99v5FY0
>>69
要するに、女子供でもマンモスを倒せるくらいの威力のある槍を投げることが出来る道具だ
これの登場でマンモスの絶滅が加速し、同じくマンモスを獲物にしていた
サーベルタイガー等の肉食動物の絶滅にも繋がった
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 01:26:23.23ID:Jl09ZUoA0
ここは学び舎ぞ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 02:08:45.90ID:QPEsHQqL0
なんかのテーブルトークRPGにあったけど面倒で使う気にならなかったな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 02:12:16.26ID:cxzYpGsq0
プッシュダガーを木製にした奴か? なんか首飾りとかを無理やり学者が解釈しただけなんじゃないのか?
30Mうんぬんは槍投げ器だろどう見ても
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 02:13:51.29ID:cxzYpGsq0
槍投げ器はガチで強いからな
昔自分で作って試したが近距離ならブロックとかも余裕で割れる
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 05:36:52.63ID:20AmKc/Y0
卑怯とは、言うまいね
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 05:49:10.83ID:AMk+/mzf0
ここいら辺りネイティブアメリカンは捕鯨で生計立ててたのに
シーシェパードとか言う横暴な白人集団の訴えで、捕鯨できなくなったんだよな
失業率が通常でも30%以上になる
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 07:18:06.50ID:xNxsMabZ0
木でできてんのか
すぐ折れそうやけど使い捨ての武器やったんかな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 11:29:49.08ID:WINgG5LI0
>>17
違う。
古モンゴロイドに分類されてるのは中国南部人や東南アジア人の一部、それに日本の縄文人(≒アイヌ人)だけ。

アメリカ先住民や北極圏のエスキモーやケット人などのほぼすべてを占めるY染色体Q系統は、人類の最新モデルのひとつ。
つまり彼らはバリバリの新モンゴロイド。
新モンゴロイドなのに彼らが俺ら東アジア人より少し濃いめの外見である理由は、新大陸に移住する遥か以前、今から推定2万5千年以上昔にシベリア中央部で欧州から東進してきたコーカソイド(白人)と出会い混血したからだと最近判明した。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 13:00:48.20ID:ZZweqiEy0
こんな戦闘民族がイギリス人ごときに皆殺しにされるのか
やはり数には勝てん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況