X



【群馬】食用コイ 生産量激減 社会の変化大きく後継者不足も影響
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001つつじヶ丘の総理大臣 ★
垢版 |
2019/12/16(月) 14:53:24.64ID:4PYBGE5W9
2019/12/16
https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/society/180663

冬季に脂が乗る食用コイの生産量が群馬県内で減少している。
全国有数の産地であるものの、2018年の生産量はピーク時の1970年代後半と比べて27分の1にまで落ち込んだ。
群馬県を支えた製糸業とともに発展してきた養鯉業は、消費の低迷や後継者不足などの影響で携わる人が少なくなっている。
苦しい実情を嘆く声も上がる中で、関係者は「食文化を残したい」と再興を目指し前を向く。

県内での食用コイの養殖は明治時代以降、製糸業とともに盛んになった。
化学飼料が一般的になるまでは、栄養豊富なカイコのさなぎを餌に使った。
県が県民から募って作成した県産食材のリスト「ぐんま食材セレクション100」に選ばれるなど、身近な食文化としても親しまれてきた。
だが製糸業の衰退や食生活の変化に伴い全国的に消費量、生産量がいずれも減少。
生産量はピークだった1978年の3987トンから2018年には149トンまで減った。
コイヘルペスの影響も大きく、農林水産省が18年に実施した調査によると、県内で養鯉業を営むのはわずか9戸だった。
県養鯉振興会長を務める元川養魚場(高崎市)の佐々木光平さんは「消費が減っているだけでなく、重労働でコストがかかる。
 多くの業者に後継ぎがいない。世の中の流れなのかな」と話す。自身も後継者に託すつもりはないという。

ただ食文化が途絶えてしまったわけではない。
「遠くからコイ料理を食べに来るお客さんもいる」と話すのはあづま養魚場(東吾妻町)の池田克彦さん。
県内の業者から仕入れ、食堂でこいこくや洗いを提供している。
川魚文化が根付く館林や邑楽といった地域ではウナギなどと一緒にメニューに並ぶ。
県外では郷土食としてPRする自治体もある。
市町村別生産量が全国有数の福島県郡山市は「鯉に恋するプロジェクト」を展開。
コイを使ったメニューを提供する飲食店はここ4年で3店舗から90店舗ほどに増えた。
市の担当者は「コイのおいしさを多くの人に知ってもらえ、東日本大震災の風評で減った生産量も増えている」と手応えを話す。
コイはビタミンを豊富に含み、おいしいだけでなく栄養価も高いとされる。
群馬の食文化研究会の森村孝利理事長は「地域の食文化が失われてしまうのは残念。次世代につないでいく必要がある」と訴える。

食用コイの養殖場
https://www.jomo-news.co.jp/file/article/663/180663/134710-attachment.jpg
食用コイ収穫量の推移
https://www.jomo-news.co.jp/file/article/663/180663/134711-attachment.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 14:54:15.84ID:dU/BXOQ60
お前ら無知の田舎者に教えといたるけど
マクドナルドはマックやのうてマクドやからな
ビッグ・マクドにマクド・シェイクや
よう覚えとけや

店員 「ヘイ!いらっしゃい!何しまひょ」

客 「ビッグ・マクドとマクド・シェイクや姉ちゃん早よしてや」

店員 「一緒にポテトはどうでっか?」

客 「そやなホンダラそれも貰ろとくで」

店員 「おおきに」

どやこれが浪速のマクドナルドや!!!!!!!!!!
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 14:55:20.39ID:dLlFG+yp0
暴走族の名前になったりイメージ悪いよね
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 14:59:30.68ID:1mE0Hrnf0
>>1
鯉って田舎なら家庭の生け簀で飼えそうだな
毎日鯉の洗いが食べられるぞ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 14:59:35.89ID:0UDsmzpO0
淡水魚って海魚と比べると総てにおいて栄養価低いから
ウナギ以外の食文化は消えていいと思うよ。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 14:59:59.44ID:rhXXxVf60
骨多いから食べるの大変
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:00:01.09ID:k/mlYbJZ0
チェコではクリスマスに鯉を食べます
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:00:54.01ID:8APcJkgh0
ベトナム人なら喜んで食べるぞ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:01:18.85ID:G4fo9K2q0
そもそも売ってない
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:01:33.15ID:8Jhcuu2x0
海から遠い京都で鯉がもてはやされた
本来の京料理では鯉が一番のごちそう
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:02:19.62ID:rvLggYNu0
>>7
嫌いになった訳じゃない
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:02:29.81ID:ebAoZO4l0
あの番組のせい
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:03:41.05ID:mPv5Q21f0
食べたこと無いけど旨くないから流行らないんだろ?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:04:40.53ID:CYxPmNlc0
鯉の新井さん定食
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:04:45.64ID:Qb1rlTPO0
コイヘルペスで大量の鯉を殺処分したときに、養鯉業に対して行政からの補助はほとんどなかった記憶がある。
BSE対策との手厚さと比べると。
畜産関係者や食肉関係者と、養鯉業者の政治力の違いなのだろうか。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:04:47.58ID:lZldhEeL0
近所の大和川に網ですくえるほどいてるけど
種類がちがうんかな
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:05:05.04ID:/nc9fazF0
年に一回、祭の時に食べるくらいかな。
それでも高いし品薄だしで食べない年も増えてきた。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:05:19.94ID:sQhf1QNh0
もう食うのを止めたらいい

ニシキゴイを商売にしとけwwww
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:05:42.55ID:Q9KF+MlX0
近所の調整池だと川鵜かサギに食い荒らされて赤字になるから廃業したぞ
近くの橋と森は糞だらけだったけどやめて数年たったら鳥が来ないから綺麗になった
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:06:07.53ID:rvLggYNu0
>>21
鯉のあらいも、頭使った味噌汁もご馳走で美味いんだけどな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:06:29.35ID:DoF9j/TG0
洗いなんて、泥抜きをやってもやっても、泥くせえのな。

酢味噌でごまかして食うしかねぇ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:06:48.15ID:nTeS1igB0
っていうか鯉ってうまくないからな。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:07:15.67ID:ibGnCbz80
>>1
まあ鯉って、決して旨い魚じゃ無いからな。色々工夫してやっと喰えるレベル。
食文化としては理解できるが、食物としてはもう終った魚。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:07:17.52ID:IO+P8Iq10
美味くないんだから、別にええんちゃう?
クジラも美味くないし
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:07:31.29ID:6ptMv6IW0
鯉は美味しいけど下準備が大変
泥臭いし小骨が多いから
地元に美味しい鯉料理のお店があるから続いてほしい
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:07:43.49ID:TpY/tI6h0
子供の頃、1回位しか食べた記憶が無いわ。
食感もどんなだったか覚えていないしw
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:07:54.97ID:cAhiGtJ20
某鰻屋ではセットに鯉の洗いが付いてくるな
意外と美味い
中華料理屋にでも下ろせばいい
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:08:01.96ID:zUHZz+g20
鯉は幼いころか食べていないと厳しいでしょ。
小骨が多くて苦手だわ。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:08:17.49ID:guwIMg2a0
群馬県民だが鯉は泥臭いし好きではない
今は海産物がいくらでも食えるし敢えて鯉を選ぶ理由がない
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:08:18.59ID:/LfucnRv0
岩手県民だ

昔 学校の 泊り授業で

鯉のあらいを食ったが 泥臭くてまずかった

そういう記憶なんだべね
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:08:37.29ID:ibGnCbz80
>>28
淡水魚ではそれと鮎ぐらいか。どれも流水の清水だね。

鯉、鮒はちょっと、、、、、だな。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:08:54.77ID:1mE0Hrnf0
>>26
そこらへんの安い鯉料理は
食用鯉じゃなくて錦鯉な

錦鯉の選抜外れた奴の方が安い
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:09:00.85ID:tdvt/vZ30
>>1
この前こいのあらいとか言うの食べたけど、激まずだった
あんなザラザラしてるもん誰が食うんだと
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:09:05.94ID:21Gr0XF30
>>13
それな
その骨も強烈なのばかりで「骨ごと食べる」なんてのには程遠いし、
よっぽどの魚好きでも鯉なんて食べんよ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:09:06.89ID:nTeS1igB0
>>30
あらいは酢味噌の味で
味っていうより歯ごたえ
鯉濃はあんまり鯉から出汁が出ないだよ。
正直旨いものではない。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:09:29.88ID:0OZm5lef0
努力してまあ食えるレベルの魚を無理して食べる意味ないわな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:09:43.70ID:rtGO2QaM0
まあ、不味いんだろうけど淡水魚の中では一番人懐っこいからコイだけは憎めないわ。慣れてくると指までスポスポしてくるぞw
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:11:03.51ID:TnBIyi9Z0
>>12
鰻こそ消える気がする。
中国のホルモン剤漬のウナギ以外は食えなくなるし
中国ウナギこそ嫌われているから。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:11:13.83ID:nfpu2j3Z0
鯉って食用に養殖してること自体はじめて知った
琵琶湖かなんかで野生のを取ってるのかと思ってた
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:13:04.23ID:BB8u6Dip0
鯉のあらい!
柳蔭!
炊きたてのごはん!
…初めてでございます。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:13:36.34ID:1mE0Hrnf0
不味いと言ってる奴は
鮮度の落ちたのを食べてるから

それは店が悪い
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:13:37.06ID:YHjfmRhd0
満寿家の鯉こくは美味かったわ
つーか鯉の泥臭さがまるでなくて鯉である必要もない気もしたが
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:13:59.23ID:guwIMg2a0
もとは製糸工場から出るサナギの有効利用として広まった鯉の養殖だし
養蚕が衰退した今となっては鯉を育てる必然性もない
もっと美味い品種や料理を開発しようという努力も足りなかったな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:14:06.99ID:X3IjVnt30
中国から渡来したもんだし、中国人なら食うんだろうけどなあ?
コイ、ハクレン、コクレン、ソウギョ、アオウオだっけか。
特定外来生物とかも平気で食うし。
カミツキにアカミミガメとか。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:15:02.64ID:4/LevOQs0
コイなんて
言わばエゴとエゴのシーソーゲーム(´・ω・`)
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:15:31.34ID:jE8VWrYv0
最近、鯉の名産地の福島県で洗いを食ったけど、脂の旨味が強くて感動したわ。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:15:43.01ID:TnBIyi9Z0
まぁ、鯉よりブラックバスやブルーギルを美味しくいただく方法を
発明したほうが、環境に優しいよな。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:15:43.96ID:K9kSk8/o0
岐阜に住んでるけど鯉を食べる習慣は無いと思う。
フナ(甘露煮)やナマズ(蒲焼き)を食べる地域もあるようだけど、自分の所は食べない。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:16:03.25ID:cAhiGtJ20
>>55
同意
それなりの料理人がいるお店で食べてないと思うw
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:16:25.39ID:wuRJ8kVV0
鯉って骨多いし泥臭いしで食いにくいじゃん
あれが大好物って人は殆どいないだろ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:16:49.05ID:2Mb4Nn100
卵がたっぷり入った鯉こくも美味しいけど自分で作ってまで食いたい料理じゃないしそもそも食用の鯉が売ってない
昔は釣ってきたのを庭の池で泥吐きさせてから食ってたが
でかいのだと家族でも食いきれないから最近は食ってないな
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:17:38.61ID:YHjfmRhd0
>>57
なるほど。
うちの嫁が群馬の養蚕農家の娘なんだが、養蚕農家って蚕をお蚕様って読んで凄く大切に育てるのに
それも繭が出来るまでなんだよな・・・
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:17:56.19ID:aqyUsrUv0
戦後の食糧難の時でも臭くて食べなかったと聞いたな
食糧難ってなんなん?って思った
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:18:30.26ID:sStndT1l0
>>62
ブラックバスなんかよりよっぽどたちの悪い外来害魚なんだけどな、鯉
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:19:05.62ID:VmObGLoI0
>>8
長野の旅館で夕食に出されたけど
コイクチて味噌汁みたいのを
一口目はああ味が濃いな て感じだが
二口目からなんだこのひつこい味はとなw
おれは食い物は残さないタイプだがこれは残したw
不味いとかそういう次元を超えている なんか口にする気が
失せる味www
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:19:39.71ID:jE8VWrYv0
>>55
激しく同意
仕方なく食べるニュアンスの書き込みが散見されるけど、本当に旨い鯉料理を知るべきだわ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:19:40.14ID:1xZHDFSc0
鯨は日本の食文化と称して補助金入れたり給食に押し付けたりするけど
鯉は鯨なんかよりもはるかに親しまれていた日本の食文化だろ
しかも鯨と違って環境に優しいし。こういう食文化こそ残したいよなあ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:19:55.05ID:OwDKM/d50
鯉は外来魚で処分だー
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:20:01.32ID:efmZJT/30
>>11
放射性物質は雨に流されて溜まる性質があるんだが
コイは飼っている池の底土を食うんだよ 風評じゃ無い
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:20:03.10ID:0Bo4VSsl0
>>33
これだよな。

鯉が「貴重なたんぱく源」だった時代ならともかく、
わざわざ積極的に食うようなものでもない。
 
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:20:13.22ID:R1egAFzgO
スーパーにあれば試しに買ってみたいけど売ってるのを見たことないわ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:20:14.81ID:lZ2Jp8Hh0
マグロなんかよりよほどうまいぞ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:20:29.61ID:aqyUsrUv0
>>71
こち亀でネタになったなw
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:21:14.23ID:X3IjVnt30
琵琶湖畔の一部と福島とか山形ぐらいじゃね?日本で鯉を本格的に食うの。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:21:16.30ID:gd4TqnVV0
>>70
戦中の房総南部でもウナギは喰っていたが鯉鮒は喰う人がいなかったそうだ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:21:17.28ID:Wu6Rid7L0
>>57
東南アジアで好まれてるティラピアなんか良さそうだよな
タイに似た味で美味いらしいよ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:22:20.07ID:joa2HO2KO
>>77
基本泥さらいやからなぁ 北関東じゃなぁ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:24:05.47ID:X3IjVnt30
川魚料理屋なんてある?大体。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:24:20.05ID:2Mb4Nn100
>>63
おちょぼさん行くと鯉とかナマズみたいな川魚食わせてくれるから年に何回か行った時は食べるようにしてる
ナマズの蒲焼きもあれはあれで美味しいと思うけどな
中途半端に内陸だと鯉やナマズ食ってるよね
もっと山の方だと鮎とかアマゴとか渓流魚系になっていく
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:24:58.50ID:aqyUsrUv0
ナマズの天ぷらは激うま
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:25:10.45ID:BmZxn7k10
カープは嫌い
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:25:51.23ID:B57WzEA70
>>19
それでもいいと 慰めていた
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:26:25.65ID:0Bo4VSsl0
>>71
ドブ臭い神田川からイワナのいる山上湖まで、
どこでも棲める環境適応力に加えて、
幅広い雑食だものな。

狭い池に鯉入れると、
あっという間に「鯉だけ」の池になるぐらいだし。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:27:28.93ID:BG7bJddg0
鯉ヘルペス最強
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:28:14.09ID:UKSWxemE0
鯉料理は群馬より信州のイメージだけどな。小諸とか諏訪とかあのあたり。
言われてみりゃあ、養蚕と言うか製糸が盛んだった地域だな
ただ、鬼平とかも鯉を食っているから、昔は江戸でも親しまれていたんだろ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:28:27.23ID:H6sioUFI0
>>60
勇敢な鯉のうた〜
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:29:39.89ID:2Mb4Nn100
>>62
ブラックバスもブルーギルも表面から皮付近のぬめりさえきれいに処理してやれば白身で美味しい魚なんだけどな
ブラックバスなんて小骨も思ったより少ないし食べやすいのに
バスもギルもきれいな水で泥吐きさせないと泥臭いが生態の移動が禁止だからよほどきれいな川とか湖じゃなきゃ食いたくないが
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:29:41.35ID:H6sioUFI0
>>60
ブレイブカープ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:30:53.78ID:y/H4V8oy0
>>87
馬鹿はお前だろ
死ねば?w
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:31:02.92ID:RixFH43T0
これは長野県のページだけど面白いなあ


田んぼで行うコイ養殖は、それを売ってお金をもうけることを目的としていたんだけど、雑草を減らすことにも大いに役立っていることは早くから知られていたんだよ。だから、特に目新しいものではないんだ。
昭和40年(1965年)ころには農薬(のうやく)が使われるようになったことやお米を作る技術が改良されたことなどにより、田んぼでイネをつくりながらコイを飼うというのは、なくなってしまったんだ。 koi5
でも、10年くらい前から、みんなが環境や健康ということに関心を持つようになって、農薬に頼らない「環境にやさしい農業」の一つとして少しずつ復活してきたんだよ。
masuo1 ふ〜ん、そうなんだ。環境にやさしいって大切だよね。その除草の仕組みについて教えてください。
hakase2 田んぼへ放したコイは、エサを求めて田んぼの土の表面を盛んに吸い込むんだ。この行動が数日続くと、雑草は根から掘り起こされ、やがて枯れていくんだよ。
それに、こういう状況が続くと水が濁って、植物が生きるのに必要な日光がとどかなくなり、雑草がはえなくなるんだ。
それから、コイを飼うためには田んぼの水を少し多くしないといけないので、さらに雑草が減ることになるんだよ。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:31:24.99ID:8s3Kdrk+0
中国人鯉好きだろ
日本産て言えばすぐ売れるぞ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:32:04.30ID:eV2TNhcC0
珍味かも知れんが大して美味いもんでも無いしな
一回で十分だわ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:32:06.48ID:W959nqLR0
信州の温泉でも鯉の洗いとか出さなくなったし
他の川魚が品種改良で大型化して味も良くなったからそっち使うわな
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:32:59.67ID:H6sioUFI0
久留米かどっかに「鯉取りまーしゃん」って目の前の川に潜って取ってきた鯉を食べさせる店があった
今もあると思うけど、さすがに今は潜ってとってこない
ただの鯉料理屋
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:33:00.39ID:QIKE6ryz0
一回二回は食ったはずだが、味は覚えてない
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:33:46.23ID:3EES5VaF0
その辺のスーパーで売ってれば普通に買うけど、そもそもどこに売ってるかすら分からないレベルで売ってないし
生産地だと売ってるのかもしれんがそれだけじゃやってけるわけないだろう
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:34:24.69ID:shSkYlzU0
千貫沼はまだ鯉やってんのかな
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:35:23.28ID:YHjfmRhd0
>>107
膨大の量のコース料理の最後にダメ押しで出て来るよな。鯉の姿揚げ甘酢あんかけ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:35:38.03ID:0vuCTwGM0
鯉の洗い美味いのに
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:36:29.22ID:feeNv81w0
>>57
おいしく食べようとした結果が「養殖」なんじゃないかな
鯉は悪食だから何でも食べる。だから身が泥臭い

養殖は清浄な水で飼料だけ食べて育ってるから泥臭くない。
あらい(造り)は歯ごたえがある白身でおいしいよ
料理屋が作るあらいは洗いすぎた造りが多くて、おいしくないものも多いけどねw
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:36:40.35ID:Ou1RCD690
>>95
それでも鯉は鯉
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:36:47.09ID:7J/Ho+ZN0
鰻の代替品でナマズにでも切り替えればええのとちゃうか
水質環境は似てるからコスト負担はマシだろう
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:36:59.27ID:2NIXid810
鯉は骨が多すぎるだろ
泥臭いし
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:37:07.24ID:aqyUsrUv0
>>107
中国人の活躍でカラスですら減ってる地域があるのに鯉が減った話は聞いたこと無いな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:38:22.44ID:H6sioUFI0
>>69
だって繭をとった時点で死ぬのにどうしろと
死んだ蚕を捨てずに食べたり家畜に食べさせたりするだけでも有効利用と言えるのでは
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:38:26.55ID:YWjRsPrW0
>>10
汚染が大きな問題になったあと
日本中の自治体が川に鯉を大量に放流したから、日本中どこにでもいるし、食べ物だとも思えない
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:38:50.36ID:aqyUsrUv0
>>93
あの胸は最高だった
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:39:12.30ID:Bl+xL7+L0
喜んで食う人あまり居ないからな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:41:06.47ID:i7OCvMlJ0
調味料でごまかすような食べ方が多いんだから、
食材としては魅力が少ないってことなんじゃないの
0133!id:ignore
垢版 |
2019/12/16(月) 15:41:41.52ID:ITCMdTBz0
スーパーで鯉の洗いを売ればいいのに
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:42:13.51ID:ucv1ZFXr0
普通に食べない・食べた事ないよなぁ
まだ獣害のブルーギルの方が需要があるんじゃないのか?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:42:15.51ID:YHjfmRhd0
鰻屋にいくと当たり前のように鯉こくと洗いは出て来るんだけど関東だけなのかな?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:43:36.18ID:CKa5B3Po0
カープカープカープ広島 広島カープ
空を泳げと天もまた胸を開く 今日のこの時を確かに戦い
遥かに高く 遥かに高く 栄光の旗を立てよ
カープ カープ カープ 広島 広島 カープ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:43:48.84ID:iWw1C+7U0
わが栃木県でも温泉宿の料理は本来は鯉のあらいだったのだが
鯉嫌いが多くて客が好きな鮪の船盛が当たり前になってしまった
そして今になって山の中なのに海産物とか文句言われてる
0139辻レス ◆NEW70RMEkM
垢版 |
2019/12/16(月) 15:44:32.70ID:rMnTZko90
>>1

鯉は独特の風味はあるが
慣れてくると美味しいと感じる事ができるだろう

最初はアライではなく片栗つけてアブラで揚げるのが良いかもね
慣れたら濃い〜味噌汁がいいかもね

濃いだけに(プ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:45:20.18ID:aqyUsrUv0
寄生虫のイメージがなければもっと普及してるんだろうけどな
スーパーで売ってる洗いでも怖いし
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:46:38.43ID:AraPhAHb0
ナマズとか鯉はたまに食べると美味しいからな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:46:50.86ID:z0eti5hO0
古代魚養殖しようぜ
ピラルクーだっけ、案外美味しいと言う
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:47:49.82ID:hKG0m5Y+0
>>138
ほとんどの客はあれこれ注文した訳じゃないからね
山中の温泉で海産物出ると、嬉しいんだけどなんか違うと思う
だからってヤマメの料理だされてもあれだけど
むずかしい
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:49:39.07ID:91m14S9n0
重労働はともかくコストがかかるって?

餌なんか廃材料でも食うだろ恋なんて。
水だって綺麗にしなくてもいいし
保温も不要だ。

何にコストかかるってんだ?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:50:45.01ID:QPad2WI80
そもそも廃棄物利用のまゆの中身がないんだから高くついていみない
ゴミを鯉がたべるから成立してた産業だろこれ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:51:23.95ID:1mE0Hrnf0
>>140
養殖してるんだから
寄生虫は付かない
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:53:27.36ID:Vs7/TsfW0
元々は山里の冬場の貴重なたんぱく源として休耕田で養殖してたのが始まりじゃないの?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:54:29.64ID:05je/DjP0
淡白で旨味は無く食感はざらついてて美味くない。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:54:59.50ID:91m14S9n0
コイ 「犬を喰うという話ならお前らは怒って叩くはずだろ?なぜコイはいいんだ?」
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:55:03.82ID:bIIDNcAB0
昔は内陸で食べられる魚として貴重だったが
いまは流通が発達して海の魚が内陸でいくらでも買えるのもある
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:55:53.65ID:ID5cnrt40
>>2
ポテトじゃなくておいもさんじゃ?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:56:59.56ID:1UIcOLRP0
社会が変化して後継者もいないならそのまま無くなっていくのみ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:57:12.92ID:mMtIm7x30
甘露煮っていうんかね
子供の頃に食って旨かったけど自分で作らねえしなあ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 16:00:02.58ID:VmObGLoI0
>>131
くさや
進められて一回だけ食ったことあるが
臭いは俺は平気だったが食ったあと
口の中に残る臭さの元みたいのが残るのが
辟易したな(ちなみに口臭が臭くなるてわけではないw)
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 16:00:18.97ID:hhc98TLI0
>>58
サンショウウオも

中国つべみたいなので買ってきたの捌いて食べてた
最初うぇ〜みないな顔だったけど食べ出したら普通にむしゃむしゃしてたw
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 16:02:51.65ID:i0TEkKas0
山間部では貴重な蛋白源だったが、これだけ流通が進歩したら廃れるのは当然。
そもそも海沿いの地域ではまず食べる習慣がない。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 16:03:42.80ID:d5fldE5t0
>>138
ヒメマスがあるじゃまいか
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 16:03:48.52ID:91m14S9n0
クジラ 「俺は哺乳類だ食うな」

イルカ 「俺は賢くて可愛いから喰うな」

うなぎ 「生きたまま切り刻まれて焼かれるとか人道的に劣る!」

マグロ 「せめて解体は死んでからにしてください」
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 16:04:24.74ID:FyMdTvV80
結構高いよね鯉
スーパーで売られてる切り身は100グラムあたり400円くらいする
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 16:04:45.37ID:Gtufm/nI0
>化学飼料が一般的になるまでは、栄養豊富なカイコのさなぎを餌に使った。

釣具店で鯉釣りの餌として売ってたなあ、生さなぎ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 16:07:46.17ID:bF+AkJw80
もっとも危険な外来種「鯉」がアメリカで大繁殖、
「軍を動員して始末する」騒ぎに

(CNN) オーストラリア政府は、淡水で繁殖した外来種のコイを
壊滅させるための新たな作戦を打ち出した。
コイに感染するヘルペスウイルスの放出も検討しているという。

ジョイス副首相はこのほど行った議会演説で、コイについて「底辺にすみついて
泥を吸うムカつく生き物」と形容。
コイを駆除するにはヘルペスウイルスを使うしかないと力説した。

同国は正式に、5月1日をコイ(カープ)を壊滅させる「カーパゲドン」の日
に制定。

1500万オーストラリアドル(約12億円)をかけたコイ壊
滅作戦の一環として、2018年にコイヘルペスウイルスを国内の河川などに
放出する可能性があると発表した。


五大湖へ迫る外来種、アジア原産鯉の脅威

問題となっているのはアジア産の鯉。1970年代にアメリカ南部の養殖池に持ち
込まれました。鯉には植物プランクトンをたくさん食べる習性があることから
業者が浄化のために役立てようとしたのです。ところが洪水により池から川に
逃げ出してしまったのを機に鯉は川で大繁殖。体が大きいことから天敵も少な
く繁殖力が高いため急激に数を増やし、生息地はアメリカ最大の河川ミシシッ
ピ川を北へと広がりました。ミシシッピ川はイリノイ川経由で五大湖につなが
るため、ついに五大湖の生態系が脅威にさらされ始めたのです。

元来生息してきた魚類が駆逐されるだけでなく、影響はそれらをえさとするカ
モ・ガン・その他の水鳥にも及びます。鯉を食べる習慣のないアメリカ国内で
は食用としても捕獲されず数は増え続け、国や州は共同で対策に乗り出してい
ました。中でも大規模な対策は米陸軍工兵隊がミシガン湖に流れ込むミシシッ
ピ川の水路に電流を通して鯉の進入を阻止する巨大電気バリア。建設費に約4
0億円。さらに大きな電力が必要なため年間コストは約2億円とこの外来種へ
の対応に掛かる費用は莫大です。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 16:08:08.69ID:4FLxq3B30
鯉も鮒も中国からの外来魚だろ
日本人のあまりの栄養状態の悪さに見かねた明王朝からの贈り物だっけ?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 16:08:32.37ID:ZRqUb7rY0
山奥でも新鮮な海の魚が手に入る時代だからね…
鯉は値段の割に海の魚と食べ比べたらかなり見劣りするから
物珍しさに食べてみる以外にはちょっとな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 16:08:51.91ID:Z0Ea4vD/0
俺は嫌いじゃないけど
淡水魚ではニジマスのほうが旨いな
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 16:09:14.40ID:ZPu7ZSL/0
品種改良してもっとおいしいものにしないと売れないだろう
企業努力がたりないよね
売るために米やイチゴ、牛、イモなんかも美味しく改良したぞ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 16:11:05.57ID:ZRqUb7rY0
>>169
ニジマスとかヤマメなんかはエサ次第でサケとほぼ変わらん味に仕上がるからな
南米産サーモン(トラウトサーモン)はニジマスを海面養殖したものだよ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 16:11:33.79ID:91m14S9n0
コイより安くて旨い魚がある時点で、うなぎ化するしか生き残れないんだよ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 16:11:37.39ID:W959nqLR0
鯉料理で食えるのは余った洗いを唐揚げにして三杯酢で酢の物にしたやつ
貝割れ散らしてもみじおろしで食べると酒のつまみに良い
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 16:12:55.12ID:i0TEkKas0
>>149
私の父は信州の片田舎の農家出身で、田鯉農法というのか水を張った田んぼに鯉の稚魚を放して
数ヶ月で食べることをしていたそうだ。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 16:12:55.13ID:6LHww+550
関東では普通に鯉とかフナ食べてるから驚くわ
関西でも京都や滋賀あたりは食べるみたいやけど
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 16:13:14.290
鯉の笹焼き
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 16:15:59.85ID:Cf1ZFeEa0
顔がキモい
髭のある魚はダメだ ><
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 16:21:38.03ID:LhVLbA150
>>110
朝倉か浮羽だったような
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 16:22:09.31ID:h6b1gWkO0
中華じゃ鯉の丸揚げか。
高級料理だな。
サンプルを見ただけで食った事無いけど、あれはどうやって食べるんだろう。

俺はあらいも鯉こくも好きだよ。
味噌と良く合うんだな。

素人料理だと、ちょっと難しいんだけどね。
肝を潰すと苦味が全体に回って食えなくなるし。
やっぱり骨がね。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 16:23:19.84ID:43ykvUmK0
昔は貴重でおいしく食べられていたものが
敬遠されるというのはそれだけ日本人が幸福になってる証拠。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 16:24:09.27ID:GZABYWvu0
近所の川にはテナガエビとコイとサワガニがいるからたまに食う
うまいぞ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 16:25:11.68ID:ColhWccM0
昔、料理旅館で忘年会やったときに鯉鍋で一口食ってやめたわ。
あんなもん食うものじゃねえぞ。
あと、川魚は鮎しか無理だな。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 16:26:40.36ID:eV2TNhcC0
>>55
都内の老舗に行ったけど大して美味くなかった
俺が馬鹿舌ってのもあるけど、ここに居る奴は金持ちも居ないだろうし多分同じ感想だと思う
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 16:28:28.84ID:w5hVRqfF0
安くて美味しいなら スーパーに並んでるはずだけど そうじゃ無いからね
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 16:29:05.97ID:V6kiBWP10
草津温泉の旅館で鯉がでたのはそういうことか
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 16:29:47.48ID:3VZ/R27l0
くせーとことくさみなしのツーパタンの店あるな
うまいとこは並の海魚よりうまい
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 16:31:08.60ID:43ykvUmK0
川魚の泥風味が苦手な奴は基本的に川魚がダメだろう。
だから味噌や醤油+砂糖で強い味にするのだ。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 16:31:51.79ID:DmYNFQxf0
鯉こくはうまいけどなあ
新宿の鰻屋で昔はよく食った
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 16:37:45.61ID:HCuFJu9M0
1週間待ってください
本物の恋ってやつを食べさせてあげますよ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 16:37:53.64ID:j77kqW9P0
鯉やナマズは渡良瀬遊水池あたりで食べれるがあれ養殖?
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 16:39:58.91ID:dPgOCitW0
安くて旨いならマクドナルドで売ってるはずだからね
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 16:44:38.46ID:UH0RWX0i0
日本料理界では、室町時代から江戸時代にかけての長い間
コイ派対タイ派の議論があって
「コイは高位だからコイのほうが上!」
「タイこそ泰位だからタイのほうが上!!」
といった激論が繰り広げられてたらしい。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 16:44:46.54ID:PdYrT+a30
わずか9戸で149トンも生産してる方が驚き
1戸16.55トン、1匹10キロとして1655匹か
そりゃ重労働だな
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 16:45:26.96ID:bhzcCuDx0
いいよ!鯉よ!
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 16:48:36.48ID:6CMAO7UK0
洗いでは食わんけど餡掛け唐揚げなら食べる。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 16:49:31.51ID:vj5JuPIi0
鯉なんて美味しい魚じゃないし
内陸部の新鮮な魚が獲れない地方で、池で鯉育てて客人が来たら〆て出したんでしょ?
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 16:52:33.85ID:aLCOpdbOO
母親の実家が佐久で、昔はお盆や正月には養殖場行って買ってきてたなー
鯉こく大好きだった
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 16:52:49.73ID:nTeS1igB0
>>91
まずくないけど、あんまり味が無い
味が無い大きいキス
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 16:55:19.22ID:PPPrzS7c0
地元だけど俺は食ったことないし、高齢の母も若い時分に食ったがムリ、って言ってた
そりゃあ廃れるなw
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 17:01:46.60ID:43ykvUmK0
味だけじゃなくて滋養がつくということで食べられていたのだろ。
お産をした女性とか。
それくらい昔の山間部では栄養が足りなかった。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 17:02:37.31ID:bRKb5kJl0
鯉こく不味いしな
家の爺さん好きだったけど
あんな臭いのよく食えるなと思ってた。
鍋ガビガビになるし。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 17:02:44.63ID:k/mlYbJZ0
骨の少ないコイを開発できないのか
そこまでする必要がないのか
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 17:04:35.51ID:43ykvUmK0
しかも鯉こくは内臓もニガダマ以外そのまま、
ウロコもそのまま輪切りだから
初めて食べる人にはきついな。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 17:04:47.90ID:tYw346KZ0
コイやフナは淡水魚の中でとりわけおいしいわけではないけど
養殖が容易でコイは特に大きくできるから海の魚が手に入りにくい地方では重要だったということなのよね。
中国の魚需要のかなりの部分(地方によっては大半?)を占めるのはコイ科の大型養殖魚だしね。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 17:08:13.43ID:43ykvUmK0
将来人口が100億を超えて
日本も産業がおちぶれたら
ふたたび鯉も食べられるようになるだろう。
ブラックバスも貴重なタンパク源になってるはず。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 17:08:23.95ID:sn2B8Vr40
>>9
あるけど、妙に高いんだよねぇ。

糖醋鯉魚はおいしいとおもったけど。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 17:12:09.39ID:E/omNn/P0
田んぼや平地の淡水魚は不潔・臭気・寄生虫の恐れがついて回る印象。堅気じゃ食えない。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 17:15:30.93ID:UCjlkd7/0
池に放置しとけば育つ繁殖力だけしか取り得ないだろ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 17:17:22.07ID:xwFOfpjM0
美味いけど、毎日は食わんな
法事の席とかの懐石料理コースで出るくらい
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 17:18:08.65ID:nftWmS220
いまどきわざわざ糞不味いもの食うやついねーよ
上手い食い方を見つけるか品種改良してこなかったからな。
廃れるのは仕方ない。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 17:19:39.21ID:fvi7fo1g0
>>40
泥をちゃんと抜かんからだ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 17:20:44.56ID:rjNvJ7AH0
鯉こくとか大好きだけど
近所には売ってないし食えるとこない
昔信州味噌と鯉のセットとかもらった
ああ言うの近所で売ってくれ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 17:22:04.79ID:ny54IGVz0
>>192
都内だが、数年前には見たぞ、スーパーで切り身を。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 17:22:30.87ID:9Nqpj8c10
結構な数の鯉食ったけど、泥臭くなくて脂が乗った鯉は無茶苦茶美味いが、
泥臭いのは何やっても不味い

結局のところ育った環境(餌、水質)が一番重要なのが分かったが、
養殖ではコストとの兼ね合いで無理だろう

山水入りまくりのダムと提携して大規模養殖(外来魚完全遮断)、出荷前に完全な泥抜き
これぐらいやれば売れる
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 17:23:16.22ID:gFlVeyW60
>>186
何言ってんだw
マグロよりうまいよ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 17:23:52.64ID:Uaay9I450
泥抜きした鯉のあらいを酢味噌で食うのが美味いんだよなあ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 17:24:29.65ID:9e9IO5rX0
ハヤ釣って食うといってた奴いたな
あんなもんどうするんだ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 17:24:56.72ID:ny54IGVz0
群馬のでかい料亭やホテル・旅館では、庭の池で養殖というか、食材になるまで待機というのか
させていたと思うが。
 餌はご飯の残り(おかずは無しよ)。すんげえ食いっぷり。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 17:25:16.56ID:UH0RWX0i0
>>224
まあ、料理人をはじめとして関わっている人間の
家格・序列に関係してくる話だからねw
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 17:26:03.77ID:gFlVeyW60
>>242
それ
さっぱりしてるのにうまみがあるんだよ
マグロぶつ丼より鯉のあらい定食だよ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 17:26:36.50ID:Y4XOUKEm0
>>62
川の30cmくらいまでのブラックバスは浮き袋のあたりにある脂身をきれいに洗い流して塩焼きにすればうまい
大きいやつは脂が身全体に回るのかマズい
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 17:28:10.56ID:gFlVeyW60
つうか泥臭い鯉なんてどこで食べたんだよ
ひょっとして釣りで自分で料理した鯉?
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 17:28:33.49ID:rE1ooD/50
池のを食えよ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 17:30:01.55ID:9e9IO5rX0
山奥だと鯉になるのかね
釣り堀のニジマスは予想外に旨かった
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 17:31:23.87ID:cvws+cr30
>>24
不味い。泥臭さを取るのに苦労する。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 17:32:09.52ID:7K6iAxfj0
>>62
つべにバスを捌いて食べてる動画あるよ
脂身をきちんと取るのがコツらしい
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 17:32:44.45ID:lRl5J4Ot0
鯉の甘露煮(骨抜き)昆布入りで缶詰でだしてよ
内臓と背ビレ・むねビレ・しりビレは取り除いて
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 17:32:46.89ID:t88EXjDh0
アメリカ鯰は旨い。魚の中で一番旨いって言う人多い。
天ぷら最強。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 17:34:16.13ID:gFlVeyW60
泥抜ききちんとしたらうまいよ
まず、鯉を出す店で鯉定食食ったらどんなか分かる
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 17:34:45.71ID:lRl5J4Ot0
アメリカはナマズがおいしい(泥抜き日本人にやらせればいいのに)
そうしたらフライは白身魚そっくり味
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 17:38:09.87ID:AL5pC7Nt0
あんな骨だらけの魚は危険すぎる。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 17:40:27.08ID:MN0+h+G60
>>23
畜産農家だけど、牛って一度減ってしまうと飼養頭数を増やすのに大変らしいだから国策で手厚い保護があると思う。
今も規模拡大や繁殖には補助金出るよ。

ガキの頃お寺に食用の鯉を売りに来ていた。死んだばあちゃんが買ってきてくれたのが懐かしいな。死んだ親父も昔川で取ってきた鯉で鯉みそ作ってたなそれも懐かしい。
ばあちゃんの旦那さんの実家は一級河川と支流に挟まれた場所で川船も持っていた。ばあちゃんが正月のあいさつに行くとばあちゃんの義理の父が小舟に乗って鯉を捕ってきて振舞ってくれたそうだ。
食べない自分も悪いけど日本の昔からの文化がなくなるのは寂しく思う。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 17:41:23.13ID:sGkhzOIz0
中国人向けに需要あるんじゃないの?
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 17:41:50.05ID:SpFqENuI0
鯉は好きで正月用にうま煮を買った。
水がいいところのでないとだめでしょう
ボラも汚い所にも住んでいるけど
きれいな海域で取れたのはうまい
鯉は鱗も食べられる数少ない魚
鱗はコリコリっていうかブキブキしてる
まあ苦手な人は苦手だろうなあ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 17:42:48.26ID:hZh/Obrc0
ピーク時の1/27なんてもはやフナなんじゃないか?
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 17:42:51.40ID:X0g8mwTz0
群馬の養殖魚ならギンヒカリったていうマスがうまい!
刺身でも食べられてサーモンより塩気が少なくうま味が深い
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 17:43:42.76ID:r45JWzLO0
子供の頃食ってうまかった記憶があるが、
今はうまく食わせる店はあるんだかないんだか。
確かに店自体がなくなったな。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 17:45:19.01ID:8dt72atG0
>>262
釣ったコイを捌いたら
内臓が虫だらけだったよ
アレ見て以来
コイ食えなくなった(´・ω・`)
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 17:46:03.38ID:VcKQ0W+z0
>>2
ビックマックって商品名なのにわざわざ言い換えるとかキチガイかよ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 17:46:28.79ID:I1VJpfUj0
クソみたいなシナ人しか食わねーしw
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 17:47:27.53ID:zWStZHxX0
川魚や養殖興味あるけど
福島の川は正直怖い
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 17:51:54.20ID:QNofAtWF0
鯉苦手だなあ
これ食べるなら一食抜きでいいわ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 17:52:10.69ID:SpFqENuI0
>>267
鯉は生食する部分はしっぽの方で
上半身部分は鯉こく等熱加えるそうだ
寄生虫対策なのかな
以前さばいた鯖は腹から湧くように
虫が出てきたけど身は大トロのように
サシが入っていた
刺身で食べたくて困った
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 17:54:22.84ID:Juj2iGB00
鯉の刺し身すきだった
子供の頃、親がよくたべに連れて行ってくれた
もう20年くらいたべてない
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 17:55:36.98ID:XBPzQMhn0
雷魚をミキサーでミンチにすれば寄生虫が死ぬから生で食べれる
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 17:56:27.66ID:4UzgjTfK0
>>125
天ぷらはどうなんだろう?
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 17:57:12.32ID:4UzgjTfK0
>>275
それでもやばそうな気がする
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 17:58:49.73ID:6aqTmmSG0
洗いや鯉こく旨いけどね
泥抜きが下手な店は臭くて食えないが
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 18:00:15.93ID:hHiID+4B0
大阪人だが淡水魚は絶対に生じゃ喰わないよ ゲテモノじゃないか?
滋賀に友達も居たが生では喰わないって言ってた 甘辛く炊くのが最高って
言ってたよ アユでさえ小鮎でも甘露煮だよwwwwww
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 18:01:45.02ID:w0SikDVrO
鯉を醤油とみりんで煮たやつは食べた事あるが、食が進まなかった
イラクにマスグーフとかいう鯉の丸焼き料理というのがあって、
臭みも無く脂が乗ってて凄く美味いとか
それを食べるためにイラクに行きたいとまでは思わないが
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 18:04:12.59ID:TUFW2Hm50
鯉って変な小骨多いよな
アレ苦手。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 18:04:33.35ID:x0gPygDn0
鯉こくうまかったな
小2のとき立川の中華料理店で食べた。
法事で。
じいちゃんがなかなかの美食家だった。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 18:06:32.28ID:kE9F53Mf0
売ってないのだから食べようがない。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 18:07:32.24ID:zslT+uUU0
昔ばーちゃんちで盆とか正月にいくとでっかい皿にあったなあ
醤油とかで甘辛くした味だったと思うんだが20年以上食べてないから記憶も曖昧だ
骨が多くて食べづらかったけど俺それが大好きで食事の後半はずっと鯉を口に入れては骨を皿に並べる作業してた
俺が鯉が好きだからいつも用意してくれてたんかなぁ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 18:07:45.25ID:bzJxBx4H0
茨城じゃ原住民や実習生の外人が普通に川で鯉捕ってて食べてたからわざわざ養殖物なんかの需要無いよな。
食べたい奴はそこらの川で捕るからw
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 18:08:33.36ID:YXRxb3ku0
>>275
これは嘘
淡水魚などをハサミでしつこく丁寧に切り刻んで
ペプシンなどからなる人工胃液で溶かして
寄生虫を探す研究を手伝ったけど
奴らは宿主の肉が溶けて細切れの骨だけになる酸性環境でも生きていた
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 18:15:58.16ID:DReNz38i0
上手い料理人がいる店の鯉の甘露煮は本当にうまいんだがな
特に卵の周りについてる脂肪とか肝臓もうまい
程よい煮込み方だと肉もふんわりして最高
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 18:18:56.29ID:RKmH3yn30
群馬県民だが
三面コンクリート化され近所の川はドブ化していて生活排水でアブクぶくぶく、
釣った魚も 飼う用にはなっても食う用なんて考えられない

もっと水が綺麗にならないと川魚の復権は無い
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 18:21:59.97ID:FtDH0y8z0
豊食の時代に鯉はないだろ?生産者の甘えだよ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 18:28:03.31ID:woiwgtF40
鯉は硬いし臭いものしか食ったことないや
何処に行けば美味い鯉が食べられるんだ?
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 18:30:56.70ID:xfF2poFL0
諏訪近辺だと精進落としのたびに鯉見かけるけど
まあほとんど食べ残されてるね
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 18:42:13.78ID:KRwTbg+h0
>>243
ハヤと総称してるけどオイカワやカワムツアブラハヤじゃなくてウグイの事なんじゃないの?塩焼きで食べる地域あるらしいじゃん
あと淡水魚だとホンモロコが美味しいらしいね
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 18:53:11.27ID:2Mb4Nn100
鯉の養殖が儲からないから成り立たないならニジマス養殖に切り替えればいいのに
ニジマスなら寿司ネタのサーモンとしての需要はあると思うが
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 18:54:49.12ID:M7xWqjUj0
東北だが、今より肉が少なかった時代は甘露煮を食べたな。
今じゃ肉の方が安いもんな。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 18:55:20.13ID:x0gPygDn0
>>294
中華料理店で鯉と野菜あんかけにして
出してるところがあるよ
甘辛でうまい
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 19:03:06.49ID:s5FjY1yu0
>>298
サーモン(海育ちのサケ科魚類の総称)は、海面養殖したニジマスのこと
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 19:05:32.70ID:EUf5FzTT0
鯉なんて、海水魚を食べられない場所での代用品だからな。
物流が発達して、内陸でも海水魚を食べられるんだから、
どうせ食うんだったら、タイやハマチの方がいいな。
0303sage
垢版 |
2019/12/16(月) 19:07:23.17ID:dmw1b6OR0
北京で鯉食べたけど不味かった
日本のちゃんとした店なら美味いんだろうか
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 19:11:19.44ID:+1aoRbNY0
牛又 ごゆるりと、、、
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 19:11:34.91ID:IQUwRbyq0
美味しくないんだよ

でもドイツとかポーランドとかハンガリーあたりではクリスマスは肉じゃなくて
鯉料理なんだよな。生きたまま買ってきてバスタブで飼って泥吐かせてから食う。

っていうかロシア正教あたりでも肉と酒は断つのが正しいクリスマスらしい。
クリスマス過ぎたらウォッカ解禁。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 19:13:01.27ID:cxzYpGsq0
そんなの有ったのか
適当のそこらのを捕まえて出してるのかと思った

俺 川魚はあんまり好きじゃないよ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 19:13:45.53ID:+1aoRbNY0
中華の丸揚げして餡掛けたやつ。
見た目はインパクト有るね
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 19:16:21.22ID:vLGvqfXA0
鯉は外来魚らしいよ。

さかなクンさんがすごい顔で言ってた。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 19:16:58.17ID:+1aoRbNY0
アユカケとかツチフキが旨いらしい
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 19:20:46.93ID:+1aoRbNY0
釣りキチ三平ブームの頃
オイカワをワタ抜いて、鱗落として棒刺して
焚き火で焼いて塩をあほほどかけて食ってた
めちゃ泥臭かった。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 19:22:37.46ID:9bDZU85f0
山形県の置賜地方でも食べる。お祝いごとに甘煮が出るよ。、去年はコストコでも売られていた。今年はどうか知らない。 骨もひっかかるし
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 19:23:44.50ID:x5jwwYWB0
活魚でキロ500円じゃ安すぎて送料出てるのか不思議なレベル
錦鯉のかたわらついでにやってるかんじなのかな
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 19:24:08.92ID:9bDZU85f0
ドイツだったか?あっちの方のクリスマス料理。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 19:24:32.82ID:9bDZU85f0
あ ポーランドか
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 19:25:04.37ID:9bDZU85f0
クリスマス料理として売り出そう。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 19:25:35.87ID:UH0RWX0i0
>>308
錦鯉とかだったりするからな。
さすがに錦鯉は抵抗感があるw
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 19:25:36.81ID:IQUwRbyq0
>>315
真空パックに入ってて骨までホロホロになってる鯉の煮つけあるよ。
あれはそれなりに美味いけどお値段もそこそこいい。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 19:28:19.87ID:Ybab2zGQ0
岐阜のお千代保稲荷で食べた
なぜかあそこ川魚と串カツのメッカになってる
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 19:28:34.71ID:lFIDQ8Dy0
鯉は肉質が繊維みたいのが口に残るのと
小骨が多いんだよ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 19:31:44.60ID:+1aoRbNY0
泥吐きさせて臭いパーツ全部取って
圧力鍋で各種ハーブ効かせて
骨までホロホロに調理したらどうよ。
下手すると圧力鍋が臭さで汚染されるかな
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 19:31:57.25ID:Vhn9rgRL0
鯉こくと洗い以外のやすくて美味しい食い方を開発しないとむずかしいやろな、自民不況の今ならなおさら
問題は骨と泥臭さなので圧力鍋でほろほろになるまでにて大きさを生かして鯉ステーキとか鯉フライとか鯉カレーとか
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 19:32:03.11ID:KRwTbg+h0
>>324
あの辺りは川漁師がいるしモロコの甘露煮とか結構なお値段で売ってるよね
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 19:36:00.97ID:DCrSVZw80
>>82
長野県ではごちそうのひとつだよ 冠婚葬祭系ではよく供される
でも要するに海がなく、魚といえば川魚しかない土地の貴重なタンパク源だったってだけで、それほど旨いものじゃない
何しろ骨だらけなのが致命的
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 19:38:31.45ID:ugMBgUfu0
>>318
ドイツも食べるんじゃないの?
別名ドイツゴイて言われてるカガミゴイは
鱗を取る手間を省くために品種改良したと聞いた
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 19:38:57.31ID:IKIs0Sux0
女房が松本出身なんだが、小さい頃は縁日で鯉を売っていたらしいんだがマジ?
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 19:40:10.76ID:+1aoRbNY0
コイ科を捌く時苦玉はつぶすなとある。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 19:41:01.26ID:Vhn9rgRL0
錦鯉なんか見た目綺麗で一部の高級品以外はゴミ価格なので錦鯉の洗いとか錦鯉のSUSHIとかだせば観光客やガイジンに大人気だろうに、常識にとらわれるな
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 19:42:05.24ID:ctrUItOL0
美味しいんだけどなー

飛島村・中京の鯉カラアゲに鯉汁食べたい
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 19:42:07.39ID:T4uj1MNB0
>>326
そこまでするからボラかフカ食うわ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 19:50:06.71ID:aYgGd00R0
マスゴミ広告芸能に頼んでウソ記事、ウソレビュー、出来レースでステマ攻勢かければいいじゃない
ゴミデザイナーでも一流に祭り上げられるんだから楽勝
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 20:01:29.26ID:dFNXxfAX0
>>333
シナの養殖レベルにおくすり使いまくりだぞ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 20:12:19.62ID:rD8+B4FW0
以前鯉釣り専門雑誌かなにかで綺麗な川で釣った鯉をその場で捌いて刺し身にして食ったって記事が載ってたな
身は刺し身と味噌汁、皮は湯通し、鱗は唐揚げにして食ったとかなんとか
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 20:15:13.44ID:lFIDQ8Dy0
鯉は胃が無いから冬にエサやると
春になったときに消化できなかったエサで胃が腐って死ぬんだよ
だから水温が10度以下になったら春までエサ切りをする
それで餌を食べてない冬に食べるんだよ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 20:56:46.11ID:6XKq2/IH0
鯉の洗いは好きだけど歯応えだけだな。
味は酢味噌の味しか分からん
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 21:03:33.70ID:xkmcV4Y+0
群馬のブランド鱒のギンヒカリ?とかアユの塩焼きとかなら食べてもいいかな
鯉は遠慮する
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 21:13:05.73ID:rpjzc3p90
川魚食い慣れてる実家ですら鯉は臭いって不評だったな
なんだろねあの脂の独特の臭い
冷めると特にキツい
034650歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2019/12/16(月) 21:17:15.10ID:TtbJhrft0
>>7
嫌いになった わけじゃない
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 21:28:56.19ID:TqiSidyW0
鯉ってたいして美味くない
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 21:33:46.97ID:t4GFYhM50
鯉こくとか泥臭いし飽きるし長野佐久辺りの貧乏農民がやってるし絶滅していいわ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 21:33:53.52ID:qffuvuJ50
目線を変えて外国人需要を狙えばいいんだよ。
価格も好事家相手の少量出荷ゆえの高値ではなく普及価格を目指してだな。
需要が高ければコストを下げる手段はいくらでもあるし。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 21:44:31.53ID:zbFBVbMj0
グンマーの館林 板倉 邑楽地区は川や沼が多いので鯉や鯰、小さい鮒は食べる
昔は沼で釣って自宅の池で2.3日泥吐かせて洗いで鯉は酢味噌で食べた
タンパクな味で歯ごたえあって固いコンニャクみたいな食感
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 21:46:43.64ID:eZ8YGiPe0
泥臭いと食えたもんじゃないが、
上手く料理されてるのはとても美味しい
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 22:44:35.63ID:RfkB8QhO0
長野佐久辺りのどん百姓がやってる
泥臭いわ百姓臭いわ骨多いわいいところ全くない
糞魚で草
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 23:02:04.72ID:UUAE7pqg0
>>342
胃がないのに胃が腐るのか
また1つ賢くなってしまった
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 23:08:07.45ID:e99wF8xa0
うちは高崎市の辺境だけど、昔いっぱいあった養殖場は遥か昔に消滅した
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 23:49:33.11ID:hhc98TLI0
>>356
中国の広い地域で喰われてる物にケチつけると
予算減るよ?北京料理だぜ?
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 00:09:41.85ID:N9eR/06K0
佐賀の山奥で食べた鯉こくはめちゃくちゃ美味かった
水だよ水
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 00:41:03.24ID:v2hK5edF0
>>360
小城は清水の滝かい?
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 00:47:52.33ID:iCwnKAvu0
冷凍物を、イラクに輸出とか。
マスグーフの材料として。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 00:57:29.65ID:Wvjt9DHB0
>>49
そうね。
人の顔を憶えるもんな。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 01:00:47.21ID:jPgMtznf0
錦鯉

先月、広島県三原市にある阪井養魚場でオークションが開催されました。オランダやドイツなど、海外のディーラーが集まった会場は熱気に包まれ、価格はみるみる上がっていきます。

落札額は、錦鯉史上最高値の2億300万円。歴史的な値をつけた錦鯉の名は「Sレジェンド」阪井養魚場で育てられました。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 01:17:31.95ID:i4BM0/p50
うまいけど料理が難しいね
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 01:20:55.52ID:cOddMulE0
子供の頃に鯉の煮付けを田舎の親戚の家で食ったが、すごい油だった記憶
あらいは油っこくなくておいしかったが。家で大量に飼ってる鯉をさばいてくれた
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 01:29:48.83ID:vN5X5Ou70
鯉とか鮒は泥臭いイメージ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 01:41:42.61ID:Piw4Iw340
鯉は外来魚。鯉つくってるような養殖場は十中八九川の近くの悪所
洪水になるような場所が多い

洪水になると鯉が逃げ出し、外来魚が地域の生態系を乱す
稚魚のうちに、排水路つたって逃げ出す鯉もいる

鯉にかぎらず、すべての外来魚の飼育、養殖は規制すべき
鯉養殖は、廃止の方向にもっていくべきだ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 02:11:50.97ID:LvAZYjzp0
鯉なんか食うものじゃないよ
外来魚は捕獲して中国に輸出しろ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 04:11:39.90ID:ZryMy2TqO
>>372
精神科に行きなさい
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 04:31:10.87ID:f98w//Gp0
金魚のほうが食べやすいからな
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 04:32:40.98ID:6xUHDLsf0
鯉の洗いは酢味噌が美味いだけってやついるけど海魚の刺身に酢味噌つけたいか?
ありゃ鯉だから美味いんだよ
誤魔化してるんじゃなくて食材にあった調味料を作ってるの
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 04:37:14.63ID:GJ5nt/Lg0
北半球に隕石でも落ちない限り 鯉なんて食うことはないだろうな (´・ω・`) 食うもんなくなったら食う
 
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 04:54:09.51ID:DK/mcjj30
>>376
うちの田舎の漁村ではサメを酢味噌で食べる文化あるけど、やっぱクセを誤魔化してるだけだと思うよ。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 04:56:55.65ID:J42dLYyK0
ナマズは鶏肉に近くて結構うまい気がするな
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 04:59:22.68ID:eVmn8zxe0
鯉こくは味噌で臭み隠してて普通に食えたけどウロコは取っておいて欲しかった。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 05:08:48.56ID:QxM9Ld1r0
佐賀の小城だったかな昔鯉料理をご馳走になったよ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 05:17:22.69ID:b5X8V3hH0
川魚は、総じて臭い

あまり、おいしいイメージがない
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 05:18:46.52ID:breDwlCE0
手軽じゃないんだよな
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 05:21:46.29ID:JBLtkZyj0
昔は川で釣って、泥抜きして食ったけどなあ・・・
わざわざ食いに行くほどのもんでもないかなあ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 05:23:28.77ID:g5+VB0aP0
鑑賞用は欧米需要でうれしい悲鳴上げてる
食用で鑑賞も可能な品種改良すればいい
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 05:24:56.39ID:bZUJHgIj0
うなぎが焼けるの待ってる間に食べる以外では食わんもんなー
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 05:34:23.68ID:bZUJHgIj0
>>393
鰻屋で鯉のあらいを出すところが多いのはそういう目的
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 05:41:52.91ID:mpvzDOEY0
淡水魚は食べたことないわ
人を殺すヤバい寄生虫とか泥臭そうなイメージ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 05:47:14.49ID:zARApbpp0
コイなんか食いたくないわ。長野の温泉に泊まった時、コイの洗いとコイ濃くが出たけど、
家族誰も食わなかったわ。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 05:49:58.49ID:XOt0iq72O
小学生の頃、家族で鯉料理専門店に行った際、出てきた鯉の丸あげがグロくて良い印象がない(味の記憶なし)
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 05:50:05.95ID:zARApbpp0
>>383
中国地方の奥の方? 前に仕事で行って食事を奢ってもらい、『おかしな(失礼)刺身が出てるなあ』
って思ったら、サメだった。食えなくて困ったわ。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 05:51:51.58ID:zARApbpp0
>>384
ナマズは案外あっさりした白身だから、美味しいよ。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 05:55:09.61ID:lRGV7zd80
コイまずい
>>396
寄生虫いるとおもうよ。甲府一体の日本中吸血虫みたいなもんが
腹ボテになって最後死ぬ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 06:42:48.26ID:NJMi6w0y0
鯉もナマズも美味しく食べたけど
貴重な経験だったんだな
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 06:45:19.77ID:NJMi6w0y0
ナマズはフワフワした白身でクセが全くなくて天ぷらが美味しい
鯉も白身で柔らかく鯉こくにしてよく食べた
骨はすぐ外れるから子供でも食べやすい
海の魚より生臭くないし
川で取れて食べたのは30年くらい前までだったな
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 07:02:47.98ID:FtJwa9+S0
海の魚は大丈夫なんだけど
淡水魚はちょっと苦手
なんか泥臭いというか、独特の匂いが
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 07:10:51.79ID:D0j2Z9nW0
>>402
寄生虫は高温で煮るか、焼くか、凍らせるかで死ぬよ。
日本住血吸虫は、日本国内で完全に撲滅してる。

東南アジアや中国は撲滅出来てない。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 07:15:37.86ID:HMwiQD3Q0
>>400
広島や島根の山間部ではそこらのスーパーでもサメ肉が売ってる
高齢者たちには馴染みの味なんだが流石に若い人らは敬遠して殆ど食わない

4、50年前まで山間部では休耕田や貯水池を利用しての鯉養殖も盛んだった
村祭りや婚礼での御馳走は鯛ではなく鯉だった
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 07:17:50.14ID:WrS0NeOG0
川に山ほどいるけど生態系にはよくないのかな?
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 07:28:57.48ID:HMwiQD3Q0
冷蔵・冷凍設備の普及も完全ではなく交通網が貧弱だった昭和30年代頃まで
山陰地方山間部では安定供給できる貴重な蛋白源としてサメと鯉が珍重され独特の食文化を築いていた

山奥なんだから猪や鹿も居るだろうし河川には鮎やらも居ただろう?
そんなの江戸・明治を通してご先祖様が狩り尽くしてしまい殆ど居なくて蛋白源に飢えていたのが現実なんだよなあ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 07:29:56.77ID:twFS8kBM0
ビットコイ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 07:40:28.03ID:mcj71aYB0
栄養豊富な蚕の蛹を食べた方が体に良いのではないか
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 07:42:17.65ID:fkNSqDKC0
>>410
日本古来のタイプで、その川にも古くから居ついているのが
ほどほどにいるのが、理想的な状態かな。
そのタイプでも、「山ほどいる」というのでは、何かしらバランスが
崩れているだろうけど。
近年明らかになっている外来のタイプ(といっても日本全体で見ると
移入されたのは相当に昔)が、アユの放流事業やコイそのものの放流で
居ついて、元来その川にすんでいた種を駆逐して山ほどいたりするのは、
理想的ではないだろうね。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 07:43:46.45ID:HMwiQD3Q0
昭和30年代に岡山県南で河川工事をした際に大量の鯉やスッポンが捕獲できたが
地元民は誰も食わなくて其処らへんに投げ捨てていた
そりゃ瀬戸内海で獲れる美味い魚介類が日常的に食えたもんね

これを見ていた山陰出身の出稼ぎ農民たちが勿体ないと郷里に持ち帰ったら物凄く歓迎されたそうだ
現代日本を生きる人にはこんな世界が半世紀前まであったなんて信じられず抹消されてしまいそうな庶民の歴史
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 07:45:33.51ID:Hs0DUekD0
鯉の胆嚢5、6個食うと死ぬんだっけ?
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 07:50:31.68ID:cKrbc0bW0
>>417
鯉って確かそもそも外来種だろ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 07:51:54.20ID:RJR/i4bs0
>>394
その繋がりで、鰻養殖が盛んな鹿児島では鯉もそこそこ食べられてたりする
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 07:54:37.09ID:Wy6NLNdA0
>>268
そんなしょうもない事を気にして意地でも関西風?に言い換えるのが既に田舎者の証
そっとしといてやれよ頭おかしいんだから
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 07:58:13.29ID:zbXUAQ290
どんなどんなな味なの
鯛?
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 07:58:39.89ID:VdKbvB9p0
鯉こくはみんなが集まった時食べる御馳走
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 07:59:04.02ID:zbXUAQ290
5ちゃんぶっ壊れてて草
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 08:02:43.08ID:hRsfgywr0
こいこく
いいね
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 08:05:18.06ID:fkNSqDKC0
>>420
古くから議論されてきたらしいが、遺伝子レベルの研究で、
少なくとも2種類いることはわかってきている。
このうち、体高の低い(細長い)ほうは、古来から
(多分、日本が大陸から分離する前から)いるタイプである
可能性が考えられている。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 08:05:34.06ID:mcy9oMS40
>>424
刺身の身にはあまり味がなく、酢味噌で歯ごたえを味わう感じ?
みそ汁は正直言って、生臭くて美味しくない。

中華料理の丸揚げにすると美味かったけど、あんまり見なくなったな。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 08:09:21.28ID:mtuENsO20
ハモ、鮫(フカ)もそうだけど
酢味噌で食べる魚って、強烈な酢味噌味で食感だけになるよな
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 08:09:43.91ID:kPe3rpne0
>>422
マック○○→マクド○○なんて言い換えるやつ関西でも一度も見たことないけどな
お前らの脳内にしか存在しない仮想敵だよ
マクドナルドはマクドって略すけどマックはマックのまま
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 08:11:19.55ID:aQbCckPq0
>>431
鯉の甘酢あんかけ
中華の料理人に言わせると
古くさい料理で
もう作る店も少ないそうだよ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 08:14:09.78ID:FJCiz4uD0
昔は海無し県の田舎モンにとっては最高のタンパク源だったんだろうな。
中国人も今では海の魚ばかり食べると言うし。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 08:15:16.30ID:cKrbc0bW0
>>430
いわゆる野鯉と言われるようなタイプか。
でも体高の高い種と細い種で遺伝子的な差異が認められるのは、そりゃ順当に考えたら当たり前だよな

無いほうがおかしい

だが野鯉は本当にそんなに昔から居たんだろうかと
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 08:18:27.39ID:FJCiz4uD0
どう工夫しても海の魚には勝てないって事だね。
フナとかも昔は食ってたらしいけど。
海がない地方は悲惨だね。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 08:19:41.71ID:FjPE83EM0
歯応えあってウマいっちゃあうまいけど、どうしても食べたいほどでもないな
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 08:24:14.87ID:cKrbc0bW0
>>439
その海の魚ですら消費量は減ってるからな

でも、鯉は変わらず売れ続けますって事はないだろ
不可能じゃなかったかもしれないが、まず無理な話し
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 08:24:45.26ID:fkNSqDKC0
>>438
一応、古い化石は見つかっているんだよね。
http://www.japan-nishikigoi.org/japanese/history.html
> 近年の調査では、日本の約2500万年前〜500万年前の地層から
> 鯉の化石が出土していることもあり、最近では鯉は日本でも
> 天然に分布していたと考えられています。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 08:26:49.86ID:qh0J4mT80
>>34
それ、鯨の代わりに
輸入牛肉買わせるために
政府に踊らされてることに気づけよ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 08:29:00.43ID:qh0J4mT80
>>435
作るのに手間がかかるからだよ
それだけご馳走なんだよ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 08:30:07.43ID:cKrbc0bW0
>>442
日本が原種の原産地という訳ではないにせよ

広く分布する範囲のうちにあって、それなりの独自性が見られるレベルで環境に適応していたと
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 08:37:31.66ID:cKrbc0bW0
>>446
技術のある人が良い材料を使って手間かけて作るから

美味いんだが。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 08:46:23.81ID:w9loPc650
邑楽のちから 蓄えて
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 08:50:16.11ID:+T8bQsbw0
>>446
美味くないよ。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 08:51:07.76ID:dMgVRK280
甘露煮旨い
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 08:53:16.05ID:PSRGXr6P0
ニシン、マグロ、サンマ。。。海の魚がどんどん獲れなくなるんだから、淡水魚を増産活用する施策あっても良いと思うがな。
鯉とナマズなんて優秀な食糧資源になり得るのに。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 08:55:36.97ID:+T8bQsbw0
>>408
オレの妹の主人は滋賀県出身だけど、両親の世代ぐらいから、フナズシが嫌われてきて、
食った事がない人が増えてるらしい。妹の主人も絶対に食えないみたい。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 09:00:52.73ID:+T8bQsbw0
>>452
オレ、魚が全般的にダメだから、畜産の方に力を入れてほしいわ。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 09:07:13.67ID:0DoRt41l0
栄養価を推してるのは味に自信がないから
嗜好品の域なんだから栄養素なんかどうでもいいわ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 09:35:15.53ID:PSRGXr6P0
>>454
畜産の方も国産畜肉は今後は高級品になるよね

上級国民=国産畜肉と高品質輸入肉
中流国民=低品質輸入肉
下級国民=輸入昆虫由来タンパク質

みたいなことになる気がする
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 09:35:42.25ID:kPe3rpne0
>>452
養殖魚は肝心の飼料の主原料が海産魚由来の魚粉なんだわ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 09:38:57.43ID:kPe3rpne0
>>455
ウナギだって蒲焼が普及する前は肉体労働者向けの安価な高栄養高カロリー食だった
鯉にそんなポテンシャルないだろうけど
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 09:41:23.21ID:TYkeZUT50
コイは子供の時に食って以来だな
それより養殖ニジマスをシャケ弁当と称するのはどうかと
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 09:46:14.61ID:PSRGXr6P0
適切に養殖された鯉の洗い(刺身)は、臭みがまったく無くて旨いんだけど、専門店でないと食えないから残念
価格もそれなりにするから、今や高級食材なんだな
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 09:51:28.37ID:PYAPX/Wd0
昔のご馳走、今となってはって感じ
なんか、鱗もとらずにぶつ切りにして煮込むって聞いたことあるけど、どこの地域?
食感とか味とかどうなんだろう
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 10:00:08.56ID:LCjdI3u70
鯉の煮付けは好きなんだけど、店で見ないから料理しようがない
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 10:05:14.52ID:Bh3H0WQU0
スーパーで鯖と同じ値段で並んでるなら、たまに買ってもいいと思うが、見たことない。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 10:07:27.37ID:XjH9QQhr0
>>453
鮒ずし食べたけど匂いは気にならないが
なにしろしょっぱくて食べられない 
塩よりしょっぱかった
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 10:08:04.48ID:PYAPX/Wd0
>>467
その後にさらに外来種がはいってきたはず
ふなだったかな。。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 10:08:40.62ID:qZF9d2gg0
江戸時代の初期までは高級魚といえばタイではなくコイだったらしいね
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 10:14:07.96ID:sgCQJKqd0
郷土料理として鯉の煮付けを出す地域がけっこうあるね。
輪切りみたいな見た目。甘い味付け。意外といける。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 10:17:07.50ID:PSRGXr6P0
youtubeに、そこいらの川で釣った野鯉?を捌いて食う動画たくさんあるよな
今後大震災が来たら、普段見向きもしない人たちが血眼になって獲りに行きそう
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 10:44:36.75ID:R7lFsCKS0
鯉の洗いは酢味噌だから美味い
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 10:49:36.72ID:jN3s+D1+0
これ愛知だけかも知れないけどたにしとわけぎの酢味噌和えを春に食べる習わしが昔からある
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 11:02:52.61ID:8aLVD6ZZ0
野生の鯉は泥吐きさせないといかんが、味が濃厚
鯉こくは美味い
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 11:31:29.93ID:vtBjkHHh0
釣り堀の鯉を店の人に言って持ち帰って、刺身にして食ったけど、あまり美味しくなかった。
その釣り堀は目玉商品として持ち帰らせるために鯉を入れているんだけど、あんな不味い物を目玉商品にするなよ。
デカ過ぎて飼えないしな。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 11:44:06.89ID:+T8bQsbw0
>>456
昆虫は嫌だなあ。昔、中学校の修学旅行が長野だったんだけど、その時の幹事の先生が
その辺出身だったので、特別メニューとしてハチノ子を出してくれたんだけど、幹事の
先生以外、誰も食べれなかった。先生も旅館の人も機嫌が悪かったけど、あれは慣れないと
食う気にならない。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:24:29.85ID:mkNdqv0N0
>>1
コイの洗いはタイとかで代用できるし、
コイこくは骨が多くて刺さるし、
流通良くなればそら絶えるわな

県内で研究してまぼろしの高級料理にして
下仁田ネギとかとコイしゃぶにでもすればいいのに
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:24:58.69ID:mkNdqv0N0
>>23
そもそも贅沢品なんで。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:26:43.34ID:mkNdqv0N0
>>463
鯉こく?
それなら北関東から山梨長野あたり。
ほうとうの地域ならあるよ
真田の支配域ね
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:28:59.21ID:KWTLUbvi0
養殖の魚なんか誰が食うか
蚕のさなぎが餌とか 吐き気がする
養殖の生き物を食べるとそのうち病気にになる
薬剤しこたま餌に入れられてから
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:33:10.00ID:zRvSi3FI0
>>486
既に頭の病気みたいだな。
精神科に行った方がいい。
もう行ってるかもしれんが。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:40:47.84ID:Wvpk4pLG0
>>487
鯉もブラックバスもどちらも有害だ。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:42:39.30ID:brjzhJzF0
川にコイ科のハヤとゆうアユくらいの魚がいるんだけど
それのほうが味は美味しいよ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 12:44:27.80ID:X2oYc1qc0
確かコイヘルペスが大流行した年あったなあ
あの時にかなりの数が廃業してた覚え
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 13:04:42.98ID:ULHiPm2Z0
>>452
アマゴなんかはウマイと思うけど、鯉はちょっとw
ナマズは食べたことがないからわからん。
白身であっさり系だから、多分好きかなと思うけど。
マスも色々いていいね。どのマスが何なんだか覚えられないがw

>>486
まあね。
海水魚でも脂っぽくて気持ち悪い。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 13:28:48.42ID:VUktiK0a0
>>494
フィッシュイーターは不細工な魚ほど美味いと思う
コイ科のハスが美味いかどうかは知らんけど
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 13:42:23.54ID:2NCRqKB40
鯉の甘煮、鯉こく、鯉の洗い、全部美味いよ。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 13:45:02.73ID:klZyJ7My0
かわいい鯉は食べる気しないな
魚の中では可愛い
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 14:03:22.73ID:PSRGXr6P0
利根川にいるハクレンは臭くて似ても焼いても食えないと聞いたが、中国では普通に食材なんだよな
生息環境の水質次第なんだろうか

米国だとハクレン、コクレン、鯉あたりのアジア系の生態系侵略種を肥料化したり、一部は食材化する試みもあるようだけど
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 14:22:33.05ID:LJa97spQ0
小さいころ刺身と言ったら鯉かカジキだったな
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 14:26:21.89ID:LJa97spQ0
>>420
日本在来の鯉もいるよ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 14:39:13.49ID:qm9gibCh0
そもそも東京だと川魚料亭でしか食べられない 大手スーパーに流通させればいいんじゃ?
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 14:51:01.34ID:rI65SC1T0
まあグンマー原人が無い脳みそで考えたんだから
有り難く頂いとけや貴様ら
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 15:34:20.21ID:8aLVD6ZZ0
鯉や鮒は古代なら魚膾の材料だからな
生で食べるのは自然
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 15:36:00.76ID:Yuef2Afb0
無理して食うほどのさかなか
江戸時代じゃないんだよ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 15:48:21.26ID:xDP9HQL40
>>191
都内に鯉料理の老舗ってあるの?
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 15:49:35.13ID:WI5zLUkx0
>>63
岐阜出身だけど鰻屋行くと鰻重の前に鯉の洗い食べてたけどなぁ
子供の頃だけど
今はもうないのかな
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 16:32:10.28ID:+T8bQsbw0
>>499
それは鑑賞用のニシキゴイじゃないのか? 今でもその辺はニシキゴイの産地だぞ。
小千谷の駅の傍には、ニシキゴイの形の地下道の入り口があるし。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 16:35:55.24ID:5RC031FT0
鯉なんか臭くて大嫌い
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 16:38:22.97ID:8AspTWxc0
それでもコイはコイ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 17:25:08.74ID:QnAL4LDG0
鯉は内陸部の貴重なタンパク源
長野のイナゴや川虫と同じ位置
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 17:26:21.99ID:nN7MOhxz0
鯉は故郷の郷土料理の一つだが
ぶっちゃけ美味くないのよね
骨とかすごいし、これしか食うもんねーから名物になっただけって感じ
虫食ってる地方だよ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 18:28:48.30ID:LJa97spQ0
>>511
自分も岐阜や。子供の頃定食屋の刺身定食や仕出しには大体鯉が入ってたわ
長野の佐久が有名だけど海なし県は鯉食ってるよね
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 19:05:06.44ID:kdSgGEnc0
可哀想だね。本当に旨い鯉料理を食べた事がないんだ。
明日ここに来てくれ。本当に旨い鯉料理を食べさせてやる!
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 19:21:59.44ID:bKXtNqCh0
>>522
1) なんや、これは?こんな美味い鯉、食うたことないわ!
   あんた、なんちゅんもんを食わしてくれたんや!

2) お前は鯉料理のなんたるかをわかっとらん!
   これが鯉料理というのか?見損なったわ!
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 19:31:51.51ID:6QLVmSk30
鯉の洗いはおいしいけどわざわざ食べに行かない
鯉こくはお祭りの時に作ってと言われたら作るだけ
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 19:36:45.62ID:MHrDGoU50
ケロイドがうつったら大変
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 20:09:33.39ID:ofk0okNu0
諏訪のホテルに泊まった時の夕食でお造りに鯉が出たんだけど
隣のグループが女将に「寄生虫が怖いから交換して下さい」って言ってたわ
そんな感覚なんかね
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 22:39:57.08ID:R9o7/Jo7O
>>420

琵琶湖に生息する体高の低い種類の鯉が日本在来種の鯉だ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 23:21:42.55ID:g0a0mH7l0
>>74
大衆向けでない食品なら、別にレア化してもいいんじゃないかと・・・寧ろ喜ぶエセレブもいるだろうし
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:25:42.17ID:uKT5a9zS0
どんな田舎でも流通が発達し
肉や海の魚が普通に入手できるのに、
鯉なんて食べにくい魚を食べ無くなるのは当然。
(しかも手頃に入手できる)
環境問題で食糧不足になれば見直されるかもねぇ
(虫食べるよりはマシ)
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 05:35:34.84ID:uKT5a9zS0
>>527
野生の鯉なら寄生虫怖いのはわかるが…
養殖は心配無いだろう。
サンマやサバにも寄生虫いるんだから。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 06:18:08.79ID:qY7gWW8x0
>>521
長野でももう鯉は海の魚以上の高級品扱いだよ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 06:48:12.10ID:4vfE/g160
今どきヒエやアワを食ってる人間がいないように鯉よりうまい魚が手軽に入手できるようになったなら衰退するのはしょうがない
伝統として残すだけなら養殖でない天然物だけで十分
物好き以外誰も食わなくなってなくなったものなんて他にもたくさんある
もともと鯉なんて泥臭くて小骨が多いし海魚が食えないところが食ってただけの代用食
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 11:56:45.01ID:U1/EuAgc0
新鮮な海の魚が安く手に入る時代に鯉なんて食べるのはマニアぐらいでしょ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 12:01:02.81ID:Qf0Duikx0
近所の川の鯉は昔上流にあった養魚場の鯉の子孫
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 12:07:02.68ID:apaPC85s0
泥臭い臭みを取るのに、一時的に薄い海水に入れたらどうだろうか?
台風で流されて河口とかまで下っても二〜三日なら平気で生きてるみたいだし。
浸透圧で川魚の臭み取れないかな?
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 12:08:38.44ID:slqZIYhM0
鯉はオナホとして生きていくしかない
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 12:12:13.01ID:rjKgth8p0
>>538
体臭のキツい人が海に浸かっても臭いは無くならないだろ
魚のゲオスミン臭は下手すりゃ筋肉内にまで入り込むからな
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 12:13:31.22ID:apaPC85s0
昔、米沢藩の上杉鷹山公が飢饉に備えて武士の庭で鯉飼うのを奨励したとか。
だから、山形とかは鯉食うらしいな。
それが伝わった福島とか長野、元々琵琶湖のある滋賀の一部ではいまだに食う、と。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 12:15:37.10ID:apaPC85s0
でも、海から川に入ったスズキは臭いけど、海に戻ったのは臭み取れるじゃんか?
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 12:16:39.85ID:kSoIfq5+0
昔実家でカイコの蛹の餌あったけど、香ばしい香りで普通に美味そうだったな
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 12:17:37.79ID:VV+9ew2B0
これは仕方ないかな
鯉より美味い魚が安く買えるんだから
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 12:22:30.69ID:/FCzNlyT0
>>538
海水だと逆に浸透圧高いから残るよ
血抜きも原則真水でやるしね
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 12:29:35.71ID:JzgKQz9l0
漁師の爺さん曰く、旨い魚は切り身に塩ふっただけでご馳走になるって。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 13:59:24.82ID:EEU08uMq0
>>550
ニジマスとかウナギとか美味いじゃん
カネ出してまで喰いたくないけど
0553名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 15:48:28.05ID:os/vKKYO0
鯉は汚ないドブ川に住んでるイメージしかわかない(´д`|||)
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 16:57:18.27ID:LShwMBfD0
広島も鯉の産地だけど鯉なんか食っとる奴を見たことが無いな
それと鯉はいっぺんに何万個も卵を産んで、しかも年に何回も産む
なんぼでも増える
そして産まれた稚魚がわずか半年で20センチ以上に成長する
それこそイノシシみたいなもんだw
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 17:23:19.20ID:fJ/ptlKH0
家で鯉かってるけど1年に1回しか生まないよ
そして半年だと3センチから大きくても10センチくらい
冬はエサを消化できないから成長しない
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 17:35:09.45ID:96MYy1Ly0
>>554
餌次第だな
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 17:35:18.89ID:E2lJCzUv0
鯉も恋するのかしら?
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 19:18:28.92ID:amJhQXFe0
>>556
旧市内民だけど鯉はたま〜に貰って喰ってた。戸坂辺りの太田川で獲ったとか...
結構大きなサイズなので昭和40年代の冷蔵庫には入らないので調理まではお風呂に浸からせてた。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 19:28:28.58ID:gYSdan2Y0
>>559
集団ぶっかけプレイで繁殖するから
ちょっと恋とかじゃないと思う
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 19:45:56.38ID:dCU2asBk0
食わねーからいいよ
ええやつ喰うても好かんかったし
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 20:34:27.54ID:yCUpGfgE0
小骨が少なくてウロコが少ない品種を養殖しないのか? 
おいしいけど小骨が普及の障害かもしれない
ドイツとかうろこが無いやつだけど味が違うのか
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 21:16:16.40ID:po24CCGu0
たまに近所の川でコイパンで釣って
さばいて公園のミドリガメ、クサガメたちに上げてる
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 21:40:19.03ID:6F2ozFs30
>>425
それだあ!!

「みんなが集まる」ってどんな機会がある?結婚 葬式 出産 収穫祭
結婚の前に夏祭り 収穫祭の前に…

西洋でジューンブライドという習慣があるってけど欧州で梅雨がなくて
「固定居住」層の休み取れる時期だったのかも

確かに鯉食の文化は減るけど 自分らのご先祖さんがこんな風に
子孫を想像して続けてきた「集落の永続性(コアコア)がいまだに続いてる」ってすげーよね
海寄りの地域にも同様(牡蠣有名じゃんナントカの月は食べるな)

恐らく縄文(と言われる生活)と弥生と言われる生活の両方に跨る「冬」
だから玄冬(青春 朱夏 白秋)を子供が生まれる土台になる季節って価値観が保たれたのかも

イエスキリストはギリ冬前に生まれてるwいい子じゃんw
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 21:51:22.16ID:qHeJGGGX0
>>554
住めますよ?なにそのガセ知識
佐久の鯉なんて千曲川から引いた水で育てて蓼科山や浅間山の伏流水で泥抜きして提供しているのに
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 22:27:16.43ID:MMylQ2gk0
鯉は骨が多くて食べにくい
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 22:37:36.62ID:EREj5u7o0
寝屋川の用水路にうじゃうじゃ居る ま〜ドブ臭くて食えたもんじゃねぇってのは想像に難くない
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 23:05:24.59ID:qWFNUHDO0
しばらく泥がない所に置いて泥を吐かせてその後うまい料理人に処理させるんだよ。

このコイの洗いをつくったのはだれた!
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 23:15:35.35ID:MMylQ2gk0
>>572
佐久地方人乙
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 23:56:42.83ID:6F2ozFs30
>>570
鰯嫌い
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 02:23:02.22ID:ofB7TMjQ0
>>317
カトリックとか正教だとクリスマスまでの期間は肉と酒を控えるんだよな
日本みたいに酒とご馳走を堪能したあとセックスに明け暮れるのとは違う
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:08:21.06ID:q3dmuRY60
>>539
鯉は口の奥にえげつない歯があるんだぜ
タニシとかカニとかバリバリ噛み砕くくらい力ある
ちんこなんて入れたら先っちょ噛み砕かれるぞw
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 23:11:03.77ID:bGr4ce+G0
>>578
咽頭歯なら奧にあるで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況