X



【アメリカ】住宅着工件数、11月3.2%増 許可件数12年半ぶり高水準
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2019/12/18(水) 01:00:15.14ID:VVKKCa169
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191218-00000001-reut-000-view.jpg

[ワシントン 17日 ロイター] - 米商務省が17日発表した11月の住宅着工件数(季節調整済み)は年率換算で前月比3.2%増の136万5000戸と、市場予想の134万5000戸を上回った。住宅着工の許可件数は12年半ぶりの高水準をつけた。住宅ローン金利の低下が、引き続き住宅市場と広範な経済を下支えしている。

10月の住宅着工件数は当初発表の131万4000戸から132万3000戸へ上方改定された。

11月の前年同月比は13.6%増だった。

住宅着工許可件数は前月比1.4%増の148万2000戸と、2007年5月以来12年半ぶりの高水準だった。

米連邦準備理事会(FRB)が今年3回利下げしたことから、住宅ローン金利は昨年つけた数年来ぶりの高水準から低下し、米経済の約3.1%を占める住宅市場は勢いを取り戻している。前日発表された12月の住宅建設業者指数は1999年6月以来の高水準だった。

ただ住宅建設業者からは「労働力や用地など供給面での抑制があるため、建設できる余地が限られている」との声が上がっており、住宅市場が好調に伸びる見込みは少ない。さらに、FRBが、今後一段と金利を下げる可能性は低いと示唆したことから住宅ローン金利はここ数週間、再び上昇傾向にある。

FRBは先週、金利を据え置いた上で、少なくとも20年末までは金利を変えない可能性を示唆した。

連邦住宅貸付抵当公社(フレディマック)によると、30年住宅ローンの固定金利は現在は平均3.73%と、9月上旬時点の3.49%から上昇している。ただ依然として18年11月につけたピークの4.94%は下回っている。

住宅投資は6四半期連続で縮小した後、第3・四半期に持ち直した。マイナスが続いた期間は07―09年の金融危機以来の長さだった。住宅投資は第3・四半期同様、第4・四半期も国内総生産(GDP)を押し上げる方向に働く見込みだ。

住宅着工件数の前月比の内訳は、市場で最も大きなシェアを占める一戸建て住宅が2.4%増の93万8000戸と、1月以来の高水準だった。地域別では西部と北東部で増加した一方、中西部と人口の多い南部で減少した。月々の変動が激しい集合住宅は4.9%増の42万7000戸だった。

許可件数の内訳は一戸建て住宅が0.8%増の91万8000戸と、07年7月以来の高水準だった。集合住宅は2.5%増の56万4000戸だった。

12/18(水) 0:46配信
ロイター
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191218-00000001-reut-bus_all
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 06:57:17.11ID:XhhObp5c0
かたや輸出と技術開発頼みのドイツは成長ゼロ
ドイツのこの10年の一人当たりGDPの伸びはアメリカより高かったはずなのに

やはり子育て世代人口が、先進国のGDPの全てを決めてしまっている
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 11:47:09.26ID:XhhObp5c0
かたや日本は
出生率1.1の東京に若者を全て集めながら
都内の不動産は、出生率1.1の世界から産まれるファミリーのうち金持ちであるパワーカップル頼みという状況

しかも待機児童や長時間通勤で、収入はあってもパワーカップルになれない連中すらいるという

悲惨だよね、わざと自滅してる
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 11:54:08.18ID:Umuay7+H0
>>2
みぞうゆうのこうけいき
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 12:12:57.87ID:KWn2V5dh0
完全にアメリカ経済好調じゃん
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 12:24:47.95ID:IGn4+i8U0
ちょっと前に着工件数下がってたけど株価影響無かったのは超好景気だからか
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 14:03:46.56ID:5Q1jiLFN0
【日本】大手金融、ローン担保証券残高2.5倍 価格下落リスクも 【金融危機】

■第二のリーマン危機 CLO問題 日本金融崩壊

2019年10月
日銀は24日公表した金融システムリポートで、格付けの低い企業向け融資をまとめて証券化したローン担保証券(CLO)に関する分析結果を示した。
国内大手金融機関のCLOの投資残高は2018年度末に12兆7160億円と3年前の2.5倍に拡大した。世界のCLO市場に占める割合は約15%に達した。

国内金融機関は超低金利の環境で運用利回りを確保するため、海外の金融商品への投資を積極化している。とりわけ昨年末までの米利上げ局面では変動金利商品であるCLOへの関心が高まった。

6月末時点で8兆円を保有する農林中央金庫をはじめ、ゆうちょ銀行や三菱UFJフィナンシャル・グループといった大手が投資残高を積み増してきた。

日銀の分析によると、日本勢の保有するCLOの大半は信用格付けが最も高く、裏付け資産からの利息収入が利払い額を大きく上回るなど一定の健全性が確保されているという。
  
ただ、リーマン危機並みの経済ショックが発生した場合の試算も示し、CLOの格下げに伴う価格下落リスクの大きさも指摘した。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 14:04:05.31ID:5Q1jiLFN0
【世界金融】CLO商品の市場規模、金融危機前夜に匹敵=BIS報告 【金融危機】

■ゆうちょ銀行、農林中央金庫、邦銀大手
第二のリーマン危機で全滅か!?

[ロンドン] - 国際決済銀行(BIS)は22日公表した四半期報告で、ローン市場で基準が急激に緩み、銀行にとってリスクが見えにくくなる証券化商品は2008年の金融危機前夜に匹敵する規模になっている、と警告した。

近年は、投資家が高利回りを得るためにより質の低いローンを活発に購入していることから、ローン担保証券(CLO)の発行が増加している。
米国のサブプライム住宅ローンを証券化し、金融危機の引き金になったとされている債務担保証券(CDO)と同様に、CLOも基調的なリスクを覆い隠す複雑な金融商品だ。

CLOはCDOほど込み入った構造ではなく、信用デリバティブの利用も避けているものの、与信基準を緩め、間接的な所有という不透明さを持っているという点で共通項がある。
BISも、CLOの方がCDOよりリスクは小さいとしながらも、高利回りを求める投資家の買い殺到が基準の緩和につながり、将来のより大きな損失をもたらしかねないとの見方を示した。

現在の世界全体のCLO市場規模は推定約7500億ドルとなっている一方、金融危機前の07年のCDO市場は6400億ドルだった。
  
また全レバレッジドローンのうち、投資家の保護に役立つ財務維持条項がないローンは12年時点で2割にすぎなかったが、昨年は8割に増加。低格付けのレバレッジドローンが全体に占める比率は足元で18%と、2倍近くに高まった。

レバレッジドローン市場は約1兆4000億ドルに膨らみ、この中でおよそ2000億ドルがユーロ建て、残りはドル建て。ユーロ建てローンの6割前後とドル建てローンの5割強は、CLOとして証券化されている。
CLOの最大の投資家となっているのは、日米の銀行だ。
銀行のCLO投資は最も返済順位が高いシニアトランシェに集中しているとはいえ、ヘッジファンドや保険会社などの保有パターンは把握が難しい。
BISは、このためデフォルト(債務不履行)が増大した場合、銀行も間接的なリスクにさらされる恐れがあるとしている。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 14:05:33.52ID:4T5PZNH00
アメリカは金利上昇が始まってるから
今のうち金借りて建てるんだよ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 14:09:11.25ID:5Q1jiLFN0
日本のゆうちょ銀行の金で、アメリカの住宅を建てる時代が来るとは
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 14:09:53.60ID:IRMSoDnA0
サブプライムローン怖いお
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 15:10:42.94ID:XhhObp5c0
>>13
Googleやアマゾンより経済効果高いぞ

Googleが無くてもアメリカ経済は困らないが
サブプライムローンによるアメリカ父さんのファミリー消費が無ければ、アメリカは崩壊してしまう
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 16:46:09.71ID:aPCR5dwS0
Googleとフェイスブックを合わせた
ウエブ広告市場全体で、アメリカGDPのうち1%

アメリカのファミリーの消費活動
○サブプライムローン
○学資ローン
https://toyokeizai.net/articles/-/319779?display=b
不景気とは全く関係なく、アメリカGDPの内需の殆どをこのファミリー消費が支える

アメリカの世界一とは、彼ら増え続けていたアメリカのファミリーのローンをともなう消費活動だった

怪物トランプの支持者
○独身40歳のアメリカ女性の自殺率が40%上昇している、現地独身女性
○ヒスパニックと結婚した現地白人貧困お父さん
彼らの支持のもと怪物トランプ誕生

トランプも頑張っているが、子育て支援一極集中が、アメリカを救う唯一の解答なのに、アメリカの悲惨な教育支援財源と、子育て支援財源を継続
○貧困化したお父さんが、そろそろサブプライムローンと教育ローンで破綻

Googleアマゾンがいくら頑張ろうと
このローンが借りられなくなったところで、アメリカの世界一の経済は終わる
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/18(水) 18:12:23.11ID:MtgYLmCa0
おかしいなとびっくりしたらアメリカかいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況